JP7272639B2 - ワーク貼合装置 - Google Patents

ワーク貼合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7272639B2
JP7272639B2 JP2019085507A JP2019085507A JP7272639B2 JP 7272639 B2 JP7272639 B2 JP 7272639B2 JP 2019085507 A JP2019085507 A JP 2019085507A JP 2019085507 A JP2019085507 A JP 2019085507A JP 7272639 B2 JP7272639 B2 JP 7272639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
chamber
diaphragm
closed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019085507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020179628A (ja
Inventor
豊 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shinko Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Engineering Co Ltd filed Critical Shinko Engineering Co Ltd
Priority to JP2019085507A priority Critical patent/JP7272639B2/ja
Publication of JP2020179628A publication Critical patent/JP2020179628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272639B2 publication Critical patent/JP7272639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ワーク貼合装置に関する。
従来から、基板にフィルムを貼り合わせるワーク貼合装置が知られている。例えば、特許文献1に記載のワーク貼合装置に相当するラミネート装置は、上室を有する上部チャンバと、上室を密閉するダイヤフラムシートと、下室を有する下部チャンバと、上部チャンバ及び下部チャンバの間に基板を搬送する基板搬送ベルトと、を備える。上部チャンバの上室が真空状態から加圧されることにより、ダイヤフラムシートは膨張してフィルムを基板に向けてプレスする。これにより、基板の表面にフィルムが貼り合わされる。
特開2011-129753号公報
上記特許文献1に記載のラミネート装置において、ダイヤフラムシートは、上部チャンバの開口を塞ぐため面積が大きくなりやすい。ダイヤフラムシートの面積が大きいと、ダイヤフラムシートが膨張する際にダイヤフラムシートの動きをコントロールすることが困難となり、基板(第1ワーク)とフィルム(第2ワーク)の貼り合わせの精度が低下する。
本発明は、上記実状を鑑みてなされたものであり、第1ワークと第2ワークの貼り合わせの精度を向上させることができるワーク貼合装置を提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るワーク貼合装置は
1チャンバと
1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと
2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備えるワーク貼合装置であって、
記ダイヤフラムユニットは
記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと
記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと
記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え
前記ワーク貼合装置は、前記貼合シートが膨張する前に、前記駆動部を介して前記ダイヤフラムチャンバを前記ワーク設置面の面方向に移動させることにより、前記貼合シートに装着された前記第2ワークを前記第1ワークに対して位置合わせする制御部をさらに備え、
前記ダイヤフラムユニットは、前記ダイヤフラムチャンバと前記駆動部の間に接続され、前記第1チャンバに形成される軸通孔を通過し、前記駆動部により前記軸通孔内を前記面方向に沿って移動させられる駆動軸をさらに備え、
前記制御部は、前記貼合シートが膨張する前に、前記駆動部を介して前記ダイヤフラムチャンバを前記面方向に移動させることにより、曲面状に形成される前記ワーク設置面の頂点に前記貼合シートに装着された前記第2ワークの中心が対向するように前記第2ワークを前記第1ワークに対して位置合わせする。
(2)上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係るワーク貼合装置は、
第1チャンバと、
第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
前記ダイヤフラムユニットは、
前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え、
前記ワーク設置面は傾斜面を備え、
前記ダイヤフラムユニットは、前記第2ワークを前記第1ワークのうち前記傾斜面に設置される部位に押し付け、
前記貼合シートは、貼り合わせ前の前記第2ワークが装着され、前記第2ワークと前記第1ワークの間の距離の差が小さくなるように、前記貼合シートが弾性変形していない状態で前記傾斜面に沿う向きに設けられる。
(3)上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係るワーク貼合装置は、
第1チャンバと、
第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
前記ダイヤフラムユニットは、
前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え、
前記ダイヤフラムユニットは前記ワーク設置面の面方向に沿って並ぶように複数設けられ、複数の前記ダイヤフラムユニットはそれぞれ異なる前記第2ワークを前記第1ワークに押し付ける。
(4)上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係るワーク貼合装置は、
第1チャンバと、
第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
前記ダイヤフラムユニットは、
前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え、
前記貼合シートは、ダイヤフラム膜と、前記ダイヤフラム膜と前記ワーク設置面の間に位置するワークステージと、を有し、
前記ワークステージは、前記第2ワークが装着されるステージ部と、前記ステージ部を弾性的に前記ダイヤフラムチャンバに対して支持するステージ支持部と、を備え、
前記ステージ部は、前記ダイヤフラム膜よりも弾性率が大きい材質により形成される。
(5)上記目的を達成するため、本発明の第5の観点に係るワーク貼合装置は、
第1チャンバと、
第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
前記ダイヤフラムユニットは、
前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え、
前記ワーク設置面は、前記貼合シートに向かって凸状の曲面であり、
前記第1ワークは、前記曲面に沿った曲率を有する曲板状である。
本発明によれば、ワーク貼合装置において、第1ワークと第2ワークの貼り合わせの精度を向上させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る上チャンバが閉じた状態のワーク貼合装置の概略図である。 図1の範囲Aの拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係る(a)~(d)はワーク貼り合わせ処理の各工程を示すワーク貼合装置の概略図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイヤフラム膜が膨張する際の貼合シートの概略図である。 本発明の第1の実施形態に係るワーク貼り合わせ処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る(a)~(d)はワーク貼り合わせ処理の各工程を示すワーク貼合装置の概略図である。 本発明の第3の実施形態に係る(a)~(d)はワーク貼り合わせ処理の各工程を示すワーク貼合装置の概略図である。 (a)は本発明の第3の実施形態に係る貼合シート及びダイヤフラムチャンバ等を示す概略図であり、(b)は比較例に係る貼合シート及びダイヤフラムチャンバ等を示す概略図である。 本発明の第4の実施形態に係る(a)~(d)はワーク貼り合わせ処理の各工程を示すワーク貼合装置の概略図である。 本発明の変形例に係る関節駆動部を示す概略図である。
(第1の実施形態)
本発明に係るワーク貼合装置の第1の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、ワーク貼合装置10は、第2ワークW2を第1ワークW1に貼り付ける2層真空チャンバ方式の装置である。ワーク貼合装置10は、上チャンバ21と、下チャンバ31と、ダイヤフラムユニット20と、制御部40と、位置合わせカメラ60と、真空ポンプ41と、チャンバ駆動部42と、切替弁43a,43bと、開放弁43cと、を備える。
下チャンバ31は上チャンバ21に向けて開口する箱状をなす。下チャンバ31は、その内底面に固定されるワーク支持台32を有する。ワーク支持台32の上面はX方向において高さ方向であるZ方向に向けて凸状の曲面状のワーク設置面32aを有する。ワーク支持台32のワーク設置面32aには、ワーク設置面32aに沿った曲率を有する曲板状の第1ワークW1が装着される。第1ワークW1は、例えば、X方向に沿って湾曲し、Y方向に湾曲せずに直線状に延びる形状をなしている。しかし、これに限らず、第1ワークW1は、例えば、X方向とY方向に沿って湾曲していてもよい。
上チャンバ21は下チャンバ31に向けて開口する箱状をなす。上チャンバ21は、チャンバ駆動部42により下チャンバ31に対して開閉する。上チャンバ21が下チャンバ31に対して閉じられると、上チャンバ21と下チャンバ31の間には、密閉されたチャンバ内空間31aが形成される。上チャンバ21の上板21uには、後述する駆動軸29が通過する軸通孔21hが形成される。軸通孔21hは、駆動軸29がX方向とY方向に移動可能に、駆動軸29よりも大きい径を有する。
ダイヤフラムユニット20は、貼合シート23と、ダイヤフラムチャンバ26と、駆動軸29と、軸駆動部27と、蛇腹部28aと、駆動部支持板28bと、支持柱部28cと、を備える。貼合シート23はダイヤフラム膜22及びワークステージ25を有する。
ダイヤフラムチャンバ26は、チャンバ内空間31aに位置し、ワーク支持台32に向けて開口する箱状をなす。ダイヤフラムチャンバ26は、上チャンバ21よりも小さいサイズで形成されている。
図2に示すように、ダイヤフラムチャンバ26の開口側の端面にはダイヤフラム膜22の外周縁部が固定されている。ダイヤフラム膜22によりダイヤフラムチャンバ26内のダイヤフラム閉空間26aが密閉される。ダイヤフラム膜22は、ダイヤフラムチャンバ26のダイヤフラム閉空間26aが加圧されることにより弾性変形する弾性体、例えばゴム等の超弾性体からなる。
図2に示すように、ワークステージ25はダイヤフラム膜22よりもワーク支持台32に近い位置においてダイヤフラム膜22に重ねられる。ワークステージ25の外周縁部はダイヤフラムチャンバ26の開口側の端面に固定されている。ワークステージ25は既存の貼合装置に後付け可能である。ワークステージ25は、ダイヤフラム膜22の膨張によってワーク支持台32に近づく方向に押されることにより、第2ワークW2を第1ワークW1に貼り付ける。
詳しくは、ワークステージ25は、第2ワークW2が装着されるステージ部25aと、ステージ部25aを弾性的にダイヤフラムチャンバ26に支持するステージ支持部25bと、を備える。
ステージ部25aは、第2ワークW2よりも広い面積の板状に形成される。ステージ部25aは、ダイヤフラム膜22よりも外力に対して弾性変形しづらく、かつ、第1ワークW1の曲面に沿って弾性変形可能な材質又は形状で形成されている。例えば、ステージ部25aは、ダイヤフラム膜22よりも弾性率が大きい塩化ビニル等の樹脂、又は金属により形成される。ステージ部25aの下面には第2ワークW2が装着される。ステージ部25aと第2ワークW2は剥離可能に粘着する図示しない微粘着層により接着されていてもよい。また、ステージ部25aの内部に図示しない真空室が形成され、この真空室が図示しない真空源により真空とされることにより第2ワークW2はステージ部25aに吸着されてもよい。
ステージ支持部25bはダイヤフラムチャンバ26の開口側の端面とステージ部25aの間に位置する。ステージ支持部25bの外周縁部は、図示しない金具によりダイヤフラムチャンバ26の開口側の端面に固定される。ステージ支持部25bは、弾性体であって、ステージ部25aよりも外力に対して変形しやすい材質又は形状で形成されている。例えば、ステージ支持部25bは例えばゴム等の超弾性体又は塩化ビニル等の樹脂からなる。ステージ支持部25bはダイヤフラム膜22により押されることでステージ部25aよりも大きく弾性変形する。ステージ部25aは、ボルト又は接着剤等を介してステージ支持部25bに固定されてもよいし、ステージ支持部25bにインサート成形されてもよい。
なお、本例に限らず、ステージ支持部25bは、ステージ部25aと同一の材質で、かつ、ステージ部25aよりも厚さが薄く形成されていてもよい。
図1に示すように、駆動軸29は、ダイヤフラムチャンバ26と軸駆動部27の間を接続し、Z方向に沿って延びる円筒状をなす。駆動軸29は上チャンバ21の軸通孔21hを通過する。駆動軸29の下端は、ダイヤフラムチャンバ26の上板の接続孔26h内に固定される。これにより、駆動軸29の内部空間29aはダイヤフラムチャンバ26のダイヤフラム閉空間26aに連続する。
駆動部支持板28bは、上チャンバ21の外側に位置し、軸通孔21hにZ方向に対向する位置に設けられる。支持柱部28cは、上チャンバ21の上面と駆動部支持板28bの下面の間にZ方向に沿って延び、上チャンバ21の上面に対して駆動部支持板28bを支持する。蛇腹部28aは、駆動軸29の周囲を囲む筒状をなし、上チャンバ21の上面と駆動部支持板28bの下面の間に延びる。蛇腹部28aは、軸通孔21hを介してチャンバ内空間31aが外部空間に繋がることを遮断し、チャンバ内空間31aの真空度を向上させる。
軸駆動部27は、制御部40による制御のもと、駆動軸29をX方向、Y方向及びZ方向に移動させ、駆動軸29をその軸を中心としてθ方向に回転させる。軸駆動部27は、ダイヤフラムチャンバ26を第1ワークW1に対して所望の位置及び所望の向きに移動させることができる。なお、駆動軸29のθ方向の回転は、駆動軸29の移動に概念的に含まれるものとする。
詳しくは、軸駆動部27は、駆動部支持板28bの上面に設置される。軸駆動部27は、ダイヤフラムチャンバ26をX方向に移動させるX方向移動部27xと、ダイヤフラムチャンバ26をY方向に移動させるY方向移動部27yと、ダイヤフラムチャンバ26をZ方向に移動させるZ方向移動部27zと、ダイヤフラムチャンバ26をθ方向に回転させる回転駆動部27θと、を備える。X方向移動部27x、Y方向移動部27y及びZ方向移動部27zは、それぞれ、例えば、何れも図示しない、モータと、モータにより軸回転するボールねじと、ボールねじの軸回転により移動するスライダと、を備える。回転駆動部27θは、例えば、駆動軸29を軸回転させるモータを備える。
図1に示すように、チャンバ駆動部42は、制御部40による制御のもと、上チャンバ21を下チャンバ31に対して接近又は離間するように移動させる。チャンバ駆動部42は、例えば、油圧又は空気圧で動作するシリンダである。
開放弁43cは、上チャンバ21に設けられ、制御部40による制御のもと開かれることによりチャンバ内空間31aを大気圧とする。
切替弁43aは、真空ポンプ41とダイヤフラムチャンバ26のダイヤフラム閉空間26aの間を接続する流路45aに設けられる。切替弁43aは、制御部40による制御のもと、流路45aを導通させた導通状態、流路45aを遮断させた遮断状態、及び流路45aを大気に開放する開放状態の間で切り替わる。
切替弁43bは、真空ポンプ41とチャンバ内空間31aの間を接続する流路45bに設けられる。切替弁43bは、制御部40による制御のもと、流路45bを流体的に導通させた導通状態と流路45bを流体的に遮断させた遮断状態の間で切り替わる。
真空ポンプ41は、制御部40による制御のもと動作し、ダイヤフラム閉空間26a及びチャンバ内空間31aの少なくとも何れかを真空状態とする。
制御部40は、軸駆動部27、真空ポンプ41、切替弁43a,43b及び開放弁43cを制御する。制御部40は、ワーク貼り合わせ処理等の処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、CPUの動作プログラム等が記憶されるROM(Read Only Memory)、CPUのワークエリアとして利用されるRAM(Random Access Memory)等を備える。
位置合わせカメラ60は、第1ワークW1と第2ワークW2を撮影し、その撮影データを制御部40に出力する。位置合わせカメラ60は、例えば、第1ワークW1と第2ワークW2のそれぞれの対角線上に位置する角部を撮影するために4つのカメラを備える。
制御部40は、位置合わせカメラ60からの撮影データを解析することにより、第1ワークW1と第2ワークW2のX方向とY方向の位置ずれ量、及びθ方向のずれ角度を測定する。
次に、図5のフローチャートを参照しつつ、制御部40により実行されるワーク貼り合わせ処理について説明する。このワーク貼り合わせ処理の開始時には、図3(a)に示すように、上チャンバ21が下チャンバ31に対して開いた状態で、第1ワークW1がワーク支持台32のワーク設置面32aに設置され、貼合シート23の下面、正確には、ワークステージ25の下面に第2ワークW2が装着される。第1ワークW1と第2ワークW2の何れかの接着面には、接着剤、例えば、シート状のOCA(Optical Clear Adhesive)や液体状のOCR(Optical Clear Resin)が設けられる。
制御部40は、図3(a)に示すように、位置合わせカメラ60を第1ワークW1と第2ワークW2の間に進入させ、第1ワークW1と第2ワークW2を撮影する(ステップS101)。制御部40は、位置合わせカメラ60からの撮影データに基づき第1ワークW1と第2ワークW2の位置ずれを測定する(ステップS102)。この位置ずれは、例えば、第1ワークW1と第2ワークW2の間のX方向とY方向の位置ずれ量、及びθ方向のずれ角度である。
そして、制御部40は、測定された位置ずれを解消するように軸駆動部27を介してダイヤフラムチャンバ26をX方向とY方向に移動させるとともにθ方向に回転させることにより第1ワークW1と第2ワークW2の位置合わせを行う(ステップS103)。例えば、制御部40は、この位置合わせの際、図3(a)に示すように、第2ワークW2の中心位置がワーク設置面32aの頂点PにZ方向に対向するようにダイヤフラムチャンバ26をX方向とY方向に移動させ、第2ワークW2の側面と第1ワークW1の側面が平行をなすようにダイヤフラムチャンバ26をθ方向に回転させる。このように位置合わせを行うことにより、第2ワークW2の中心から外周側に順に第1ワークW1に貼り合わせることができる。
次に、制御部40は、ステップS101,S102と同様に、位置合わせカメラ60で撮影し、第1ワークW1と第2ワークW2の位置ずれを測定したうえで、位置ずれが解消したか否かを判別する(ステップS104)。位置ずれが解消していない旨判別すると(ステップS104:NO)、ステップS101の処理に戻る。よって、位置ずれが解消するまで、上記ステップS101~S104の処理が繰り返される。
一方、制御部40は、位置ずれが解消している旨判別すると(ステップS104:YES)、図3(b)に示すように、チャンバ駆動部42を介して上チャンバ21を下チャンバ31に対して閉じる(ステップS105)。
そして、制御部40は、切替弁43a,43bを導通状態とし、真空ポンプ41を動作させることにより、チャンバ内空間31aとダイヤフラム閉空間26aを真空状態とする(ステップS106)。そして、制御部40は、図3(c)に示すように、軸駆動部27を介してダイヤフラムチャンバ26が第1ワークW1に近づくようにZ方向に移動させ、切替弁43aを開放状態に切り替えることによりダイヤフラム閉空間26aを大気圧まで加圧する(ステップS107)。これにより、ダイヤフラム膜22は第1ワークW1に向かって膨張し、ワークステージ25を介して第2ワークW2を第1ワークW1に向けて押し付けて、第2ワークW2を第1ワークW1に貼り合わせる。
第2ワークW2が第1ワークW1に貼り合わされる際、上記ステップS101~S104の処理により、第1ワークW1と第2ワークW2の位置ずれが解消されているため、第1ワークW1と第2ワークW2の貼り合わせの精度が高まる。すなわち、図4に示すように、ダイヤフラム膜22は中心位置Cから外側に向かって順に第2ワークW2に接触する。よって、第2ワークW2の中央部が第2ワークW2の外周側よりも先に第1ワークW1に密着する。このため、第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込むことが抑制される。ダイヤフラム膜22の膨張が完了すると、ワークステージ25のステージ部25aは第1ワークW1の上面に沿って湾曲した状態となる。これにより、第2ワークW2の全域が第1ワークW1に押し付けられる。
また、図4に示すように、ダイヤフラム膜22が膨張する過程で、ダイヤフラム膜22が波打った状態となっても、ワークステージ25のステージ部25aは波打った状態とならず、平板状を保つ。これによっても、第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込むことが抑制される。
最後に、制御部40は、開放弁43cを開くことによりチャンバ内空間31aを大気圧とし、図3(d)に示すように、上チャンバ21を下チャンバ31に対して開き、軸駆動部27を介してダイヤフラムチャンバ26が第2ワークW2から遠ざかるようにZ方向に移動させる(ステップS108)。これにより、貼り合わされた第1ワークW1と第2ワークW2は下チャンバ31から取り出し可能となる。
以上で、ワーク貼り合わせ処理が終了となる。
なお、第1ワークW1は、例えば、液晶基板、プラズマディスプレイ基板又は太陽電池モジュール基板等である。第2ワークW2は、例えば、静電防止用、反射防止用等の各種機能性フィルムである。
(効果)
以上、説明した第1の実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)ワーク貼合装置10は、第1チャンバの一例である上チャンバ21と、第1ワークW1が設置されるワーク設置面32aを有し、上チャンバ21と対向する位置に設けられる第2チャンバの一例である下チャンバ31と、第2ワークW2を第1ワークW1に貼り合わせるため、第2ワークW2を第1ワークW1に向けて押すダイヤフラムユニット20と、を備える。ダイヤフラムユニット20は、下チャンバ31に対して上チャンバ21が閉じたときに上チャンバ21と下チャンバ31の間に形成されるチャンバ内空間31aに位置し、ワーク設置面32aに向けて開口するダイヤフラム閉空間26aを有するダイヤフラムチャンバ26と、ダイヤフラムチャンバ26のダイヤフラム閉空間26aを閉じるように、ダイヤフラムチャンバ26に装着され、弾性材料により形成され、ダイヤフラム閉空間26aの加圧に伴い膨張することにより第2ワークW2を第1ワークW1に向けて押す貼合シート23と、ダイヤフラムチャンバ26をチャンバ内空間31a内で移動させる駆動部の一例である軸駆動部27と、を備える。
従来の上チャンバにダイヤフラム膜を装着する構成においては、ダイヤフラム膜の面積が大きくなりやすい。よって、従来の構成で、第1ワークの一部に第2ワークを貼り合わせる場合、ダイヤフラム膜の面積に対して小さいサイズの第2ワークがダイヤフラム膜に装着される。この場合に、膨張するダイヤフラム膜の動きをコントロールして、小さいサイズの第2ワークを精度高く第1ワークに貼り合わせることは困難であった。
上記構成によれば、ダイヤフラムチャンバ26は、チャンバ内空間31aに収まるように上チャンバ21又は下チャンバ31よりも小型に形成される。これにより、従来の構成に比べて、貼合シート23の面積を小さくすることができる。このため、貼合シート23の動きをコントロールしやすい。貼合シート23の面積を小さくすることで、例えば、膨張する貼合シート23、特にダイヤフラム膜22が波打った場合の振幅を小さくすることができ、貼合シート23及びダイヤフラムチャンバ26の形状誤差や熱変形の影響も小さくすることができる。よって、貼り合わされた第1ワークW1と第2ワークW2の位置ずれや第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込むことが抑制され、これにより、第1ワークW1と第2ワークW2の貼り合わせの精度を向上させることができる。
(2)ワーク貼合装置10は、貼合シート23が膨張する前に、軸駆動部27を介してダイヤフラムチャンバ26をXY面方向に移動させることにより、貼合シート23に装着された第2ワークW2を第1ワークW1に対して位置合わせする制御部40を備える。
従来では、ダイヤフラム膜が装着された上チャンバがXY面方向に移動することにより、第1ワークと第2ワークの位置合わせが行われていた。上記構成によれば、ダイヤフラムチャンバ26をXY面方向に移動させるだけで、上チャンバ21を移動させることなく、第1ワークW1と第2ワークW2の位置合わせを行うことができる。よって、位置合わせに要する構成を小型化できる。また、ダイヤフラムチャンバ26を移動させるために必要な電力は、上チャンバ21を移動させるために必要な電力に比べて少なくて済む。
(3)ダイヤフラムユニット20は、ダイヤフラムチャンバ26と軸駆動部27の間に接続され、上チャンバ21に形成される軸通孔21hを通過し、軸駆動部27により軸通孔21h内をXY面方向に沿って移動させられる駆動軸29を備える。制御部40は、貼合シート23が膨張する前に、軸駆動部27を介してダイヤフラムチャンバ26をXY面方向に移動させることにより、曲面状に形成されるワーク設置面32aの頂点Pに貼合シート23に装着された第2ワークW2の中心が対向するように第2ワークW2を第1ワークW1に対して位置合わせする。
この構成によれば、貼合シート23が膨張する前に、第2ワークW2のうち中央部を最も第1ワークW1に近づけるように位置合わせされる。よって、貼合シート23が膨張すると、第2ワークW2をその中央部から外周側に向けて順に第1ワークW1に貼り合わせることができ、第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込むことを抑制できる。
(4)軸駆動部27は、ダイヤフラムチャンバ26をXY面方向に沿って移動させるX方向移動部27x及びY方向移動部27yと、ダイヤフラムチャンバ26をZ方向に沿って移動させるZ方向移動部27zと、軸駆動部27を中心にダイヤフラムチャンバ26をθ方向に回転させる回転駆動部27θと、を備える。制御部40は、X方向移動部27x、Y方向移動部27y及び回転駆動部27θを介してダイヤフラムチャンバ26を移動させることにより、貼合シート23に装着される第2ワークW2を第1ワークW1に対して位置合わせした後、Z方向移動部27zを介して貼合シート23の中心が頂点Pに近づくようにダイヤフラムチャンバ26をZ方向に移動させたうえで貼合シート23を膨張させる。
この構成によれば、第2ワークW2を第1ワークW1に対して高精度で位置合わせしたうえで、第2ワークW2をその中央部から外周側に向けて順に第1ワークW1に貼り合わせることができる。よって、第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込むことを抑制できる。
(第2の実施形態)
本発明に係るワーク貼合装置の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態では、複数のダイヤフラムユニットが設けられている点が上記第1の実施形態と異なる。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
図6(a)~(d)に示すように、ワーク貼合装置10は、第1ダイヤフラムユニット20aと、第2ダイヤフラムユニット20bと、を備える。第1ダイヤフラムユニット20a及び第2ダイヤフラムユニット20bの構成は、上記第1の実施形態のダイヤフラムユニット20と同様である。第1ダイヤフラムユニット20a及び第2ダイヤフラムユニット20bはX方向に沿って並べられている。
ワーク設置面32aは正弦波状に形成され、第1ワークW1はワーク設置面32aに沿った正弦波板状に形成されている。
図6(a)に示すように、第1ダイヤフラムユニット20aはワーク設置面32aにおける高さが最も高い上頂点P1に対向して位置する。第2ダイヤフラムユニット20bはワーク設置面32aにおける高さが最も低い下頂点P2に対向して位置する。
次に、ワーク貼り合わせ処理について説明する。本例では、第1ダイヤフラムユニット20aは第2ワークW2Aを第1ワークW1のうち上頂点P1を中心とした範囲に貼り合わせ、第2ダイヤフラムユニット20bは第2ワークW2Bを第1ワークW1のうち下頂点P2を中心とした範囲に貼り合わせる。
制御部40は、図5に示すワーク貼り合わせ処理においては、位置合わせカメラ60aにより第1ダイヤフラムユニット20aに装着される第2ワークW2Aと第1ワークW1のうち第2ワークW2Aが貼り合わされる部分を撮影し、位置合わせカメラ60bにより第2ダイヤフラムユニット20bに装着される第2ワークW2Bと第1ワークW1のうち第2ワークW2Bが貼り合わされる部分を撮影する(ステップS101)。そして、制御部40は、第1ワークW1に対する第2ワークW2A,W2Bのそれぞれの位置ずれを測定し(ステップS102)、各ダイヤフラムユニット20a,20bを介して第2ワークW2A,W2Bの位置ずれが解消するようにダイヤフラムチャンバ26をX方向及びY方向に移動又はθ方向に回転させる(ステップS103)。この際、第1ダイヤフラムユニット20aと第2ダイヤフラムユニット20bが独立してX方向及びY方向に移動可能又はθ方向に回転可能であるため、より高精度の第2ワークW2A,W2Bの位置合わせが可能である。なお、第2ワークW2Aは第2ワークW2Bに対してX方向及びY方向に異なる位置に位置合わせされてもよいし、第2ワークW2Aは第2ワークW2Bに対してθ方向に傾いた状態に位置合わせされてもよい。
以降、第1の実施形態と同様に、図5に示すワーク貼り合わせ処理のステップS104~S108が実行される。
具体的には、図6(b)に示すように、上チャンバ21が下チャンバ31に対して閉じられ、その後、チャンバ内空間31aと各ダイヤフラムユニット20a,20bのダイヤフラム閉空間26aが真空状態とされ、図6(c)に示すように、各ダイヤフラムユニット20a,20bのダイヤフラムチャンバ26が第1ワークW1に近づけられ、各ダイヤフラム閉空間26aが大気圧まで加圧される。これにより、ダイヤフラム膜22が膨張し、第1ダイヤフラムユニット20aは第2ワークW2Aを第1ワークW1のうち上頂点P1を中心とした範囲に貼り合わせ、第2ダイヤフラムユニット20bは第2ワークW2Bを第1ワークW1のうち下頂点P2を中心とした範囲に貼り合わせる。そして、図6(d)に示すように、チャンバ内空間31aが大気圧とされて、上チャンバ21が下チャンバ31に対して開かれる。
本例では、図6(a)に示すように、第1ダイヤフラムユニット20aの貼合シート23の面積は、第2ダイヤフラムユニット20bの貼合シート23の面積よりも大きく形成されている。
また、本例では、第1ダイヤフラムユニット20aのダイヤフラムチャンバ26のZ方向の高さは、第2ダイヤフラムユニット20bのダイヤフラムチャンバ26のZ方向の高さよりも低く形成されている。これにより、各ダイヤフラムユニット20a,20bの間で第2ワークW2A,W2Bを第1ワークW1に貼り合わせる際の駆動軸29のZ方向のストローク量の差を小さくすることができる。
(効果)
以上、説明した第2の実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)第1ダイヤフラムユニット20a及び第2ダイヤフラムユニット20bはX方向に沿って並ぶように設けられる。第1ダイヤフラムユニット20a及び第2ダイヤフラムユニット20bはそれぞれ異なる第2ワークW2A,W2Bを第1ワークW1に押し付ける。
比較例として、例えば、1つの貼合シートに2つの第2ワークW2A,W2Bが装着される場合、一方の第2ワークW2Aが第1ワークW1に対して位置合わせされると、他方の第2ワークW2Bが第1ワークW1に対して位置ずれするおそれがある。よって、比較例では、高い位置精度で第2ワークW2A,W2Bを第1ワークW1に貼り合わせることが困難であった。また、比較例として、第2ワークW2A,W2Bが時間的に順番に第1ワークW1に貼り合わされる場合には、貼り合わせの位置精度を高めることができるが、貼り合わせに要する時間が長くなる。
上記構成によれば、各ダイヤフラムユニット20a,20bは、それぞれの貼合シート23を独立して移動させることで、第1ワークW1に対する第2ワークW2A,W2Bの位置合わせが同時にできる。このため、より高い位置精度で、かつ短時間で、第2ワークW2A,W2Bを第1ワークW1に貼り合わせることができる。
(2)第1ダイヤフラムユニット20aは、貼合シート23に第2ワークW2Aが装着され、貼合シート23が膨張する前に、軸駆動部27を介して第1ワークW1の第1頂点である上頂点P1に第2ワークW2Aの中心位置が対向するようにダイヤフラムチャンバ26を位置合わせする。また、第2ダイヤフラムユニット20bは、貼合シート23に第2ワークW2Bが装着され、貼合シート23が膨張する前に、軸駆動部27を介して第1ワークW1の上頂点P1とは異なる第2頂点である下頂点P2に第2ワークW2Bの中心位置が対向するようにダイヤフラムチャンバ26を位置合わせする。
この構成によれば、第1ダイヤフラムユニット20a及び第2ダイヤフラムユニット20bは、第1ワークW1の異なる2つの頂点P1,P2を中心に異なる2つの第2ワークW2A,W2Bを同時に貼り合わせることができる。よって、より高い位置精度で、かつ短時間で、第2ワークW2A,W2Bを第1ワークW1に貼り合わせることができる。
(第3の実施形態)
本発明に係るワーク貼合装置の第3の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態では、貼合シートが第1ワークの傾斜部に沿って傾斜している点が上記第1の実施形態と異なる。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
図7(a)に示すように、ワーク設置面32aは、X方向においてY方向の高さが異なるように傾斜する傾斜面32kを有する。本例では、傾斜面32kは、図7(a)の右方向に向かうにつれて高さが低くなる。第1ワークW1は、傾斜面32kに沿った傾斜部を有する。
図8(a)に示すように、ダイヤフラムチャンバ26の開口端面は傾斜面32kに沿うようにX方向に対して傾斜している。貼合シート23(ダイヤフラム膜22及びワークステージ25)は、弾性変形していない状態で、傾斜面32kに沿うようにX方向に対して傾斜している。これにより、第1ワークW1と第2ワークW2の間の距離Dの差を小さくすることができる。すなわち、第2ワークW2のX方向の一端部における第1ワークW1と間の距離Dと第2ワークW2のX方向の他端部における第1ワークW1と間の距離Dの差が小さくなる。距離Dは、貼合シート23に直交する方向に沿う方向の第1ワークW1と第2ワークW2の間の距離である。
本実施形態のワーク貼合装置10におけるワーク貼り合わせ処理は、図7(a)~(d)に示すように、上記第1の実施形態の図3(a)~(d)と同様に行われる。特に、第1ワークW1の傾斜部に第2ワークW2が貼り合わされる場合でも、貼合シート23が第1ワークW1の傾斜部に沿う向きに設けられることにより、図7(c)に示すように、第2ワークW2の中央部から外周側に向かって順に第1ワークW1に貼り合わされる。よって、第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込むことを抑制できる。
一方、図8(b)の比較例で示すように、第1ワークW1の傾斜部に第2ワークW2が貼り合わされる場合に、貼合シート23がX方向及びY方向に沿って延びている場合、第1ワークW1と第2ワークW2の間の距離Dの差が大きくなる。この場合、貼合シート23が膨張すると、第1ワークW1と第2ワークW2の間の距離Dが小さい部位(第2ワークW2の図8(b)の左側端部)から先に第1ワークW1と第2ワークW2の貼り合わせが行われる。よって、第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込みやすい。
(効果)
以上、説明した第3の実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)ワーク設置面32aは傾斜面32kを備える。ダイヤフラムユニット20は、第2ワークW2を第1ワークW1のうち傾斜面32kに設置される部位に押し付ける。貼合シート23は、貼り合わせ前の第2ワークW2が装着され、第1ワークW1と第2ワークW2の間の距離Dの差が小さくなるように、貼合シート23が弾性変形していない状態で傾斜面32kに沿う向きに設けられる。
この構成によれば、第1ワークW1の傾斜部に第2ワークW2が貼り合わされる場合でも、第1ワークW1と第2ワークW2の間の距離Dの差が小さくなる向きに貼合シート23が設けられることにより、第2ワークW2の中央部から外周側に向かって順に第1ワークW1に貼り合わされる。よって、第1ワークW1と第2ワークW2の間に空気が入り込むことを抑制できる。
(第4の実施形態)
本発明に係るワーク貼合装置の第4の実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態では、図9(a)~(d)に示すように、上記第2の実施形態のように複数のダイヤフラムユニット20a,20bが設けられ、各ダイヤフラムユニット20a,20bにおいて上記第3の実施形態のように貼合シート23が第1ワークW1に沿って傾斜している。
図9(a)に示すように、ワーク設置面32aは凸状に湾曲した曲面を有する。ワーク設置面32aの頂点P3のX方向の両側の傾斜面32o,32pには、それぞれ湾曲板状の第1ワークW1A,W1Bが設置されている。
ダイヤフラムユニット20aの貼合シート23には第2ワークW2Aが装着される。この貼合シート23は、第1ワークW1Aが設置される傾斜面32oに沿う向きに設けられる。ダイヤフラムユニット20bの貼合シート23には第2ワークW2Bが装着される。この貼合シート23は、第1ワークW1Bが設置される傾斜面32pに沿う向きに設けられる。
本実施形態のワーク貼合装置10におけるワーク貼り合わせ処理は、図9(a)~(d)に示すように、上記第2の実施形態の図6(a)~(d)と同様に行われる。本実施形態のワーク貼合装置10は、1回のワーク貼り合わせ処理により、2つの第1ワークW1A,W1Bそれぞれに第2ワークW2A,W2Bを貼り合わせることができる。
(効果)
以上、説明した第4の実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)ワーク貼合装置10は複数のダイヤフラムユニット20a,20bを備え、各ダイヤフラムユニット20a,20bの貼合シート23は、第1ワークW1A,W1Bに沿って傾斜し、第2ワークW2A,W2Bが装着され、膨張することにより第2ワークW2A,W2Bを2つの第1ワークW1A,W1Bそれぞれに貼り合わせる。
この構成によれば、上記第2の実施形態と同様に、貼り合わせの位置精度を高めつつ貼り合わせに要する時間を短縮し、かつ、上記第3の実施形態と同様に、第2ワークW2A,W2Bが貼り合わされる第1ワークW1A,W1Bが傾斜している場合でも、第1ワークW1A,W1Bと第2ワークW2A,W2Bの間に空気が入り込むことを抑制できる。
なお、本発明は以上の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。以下に、変形の一例を説明する。
(変形例)
上記各実施形態においては、チャンバ駆動部42は上チャンバ21を移動させていたが、これに限らず、下チャンバ31を移動させてもよい。
上記第1の実施形態において、貼合シート23のうちワークステージ25が省略され、ダイヤフラム膜22が直接に第2ワークW2を第1ワークW1に向けて押し付けてもよい。第2~第4の実施形態もこれと同様である。
上記各実施形態において、軸駆動部27における回転駆動部27θは省略されてもよい。
上記各実施形態において、ダイヤフラムユニット20,20a,20bは、図10に示すように、ダイヤフラムチャンバ26を第1ワークW1に沿って傾ける関節駆動部27kを備えていてもよい。関節駆動部27kは、多関節ロボットであり、ダイヤフラムチャンバ26と駆動軸29の連結部に設けられ、制御部40による制御のもと、ダイヤフラムチャンバ26をY方向に延びる軸とX方向に延びる軸を中心に回転させる。これにより、第2ワークW2の向きは第1ワークW1の傾斜部に沿う方向に調整することができる。
上記各実施形態においては、駆動軸29の内部空間29aはダイヤフラム閉空間26aと真空ポンプ41の間を繋ぐ流路の一部であったが、駆動軸29とは別に流路が形成されていてもよい。
上記第2及び第4の実施形態においては、ワーク貼合装置10は、2つのダイヤフラムユニット20a,20bを備えていたが、3つ以上のダイヤフラムユニットを備えていてもよい。また、複数のダイヤフラムユニットはY方向に沿って並べられていてもよい。
上記第1の実施形態においては、第2ワークW2は貼り合わせ前に貼合シート23に装着されていたが、これに限らず、第2ワークW2は第1ワークW1に設置されていてもよい。この場合、貼合シート23が膨張することにより第2ワークW2を第1ワークW1に押し付ける。第2~第4の実施形態もこれと同様である。
上記各実施形態において、ワーク設置面32aはX方向及びY方向に沿う平面状をなし、第1ワークW1は平板状をなしていてもよい。
上記各実施形態においては、下チャンバ31に曲面状の第1ワークW1が設置され、上チャンバ21側にダイヤフラムユニット20が設けられていたが、下チャンバ31、上チャンバ21及びダイヤフラムユニット20の上下(天地)方向が反対であってもよい。具体的には、曲面状の第2ワークW2が上チャンバのワーク支持台に設置され、下チャンバ側にダイヤフラムユニットが設けられていてもよい。
10…ワーク貼合装置、20…ダイヤフラムユニット、20a…第1ダイヤフラムユニット、20b…第2ダイヤフラムユニット、21…上チャンバ、21h…軸通孔、21u…上板、22…ダイヤフラム膜、23…貼合シート、25…ワークステージ、25a…ステージ部、25b…ステージ支持部、26…ダイヤフラムチャンバ、26a…ダイヤフラム閉空間、26h…接続孔、27…軸駆動部、27θ…回転駆動部、27k…関節駆動部、27x…X方向移動部、27y…Y方向移動部、27z…Z方向移動部、28a…蛇腹部、28b…駆動部支持板、28c…支持柱部、29…駆動軸、29a…内部空間、31…下チャンバ、31a…チャンバ内空間、32…ワーク支持台、32a…ワーク設置面、32k,32o,32p…傾斜面、40…制御部、41…真空ポンプ、42…チャンバ駆動部、43a,43b…切替弁、43c…開放弁、45a,45b…流路、60,60a,60b…位置合わせカメラ、D…距離、W1,W1A,W1B…第1ワーク、W2,W2A,W2B…第2ワーク、P,P3…頂点、P1…上頂点、P2…下頂点

Claims (5)

  1. 第1チャンバと、
    第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
    第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備えるワーク貼合装置であって
    前記ダイヤフラムユニットは、
    前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
    前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
    前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え
    前記ワーク貼合装置は、前記貼合シートが膨張する前に、前記駆動部を介して前記ダイヤフラムチャンバを前記ワーク設置面の面方向に移動させることにより、前記貼合シートに装着された前記第2ワークを前記第1ワークに対して位置合わせする制御部をさらに備え、
    前記ダイヤフラムユニットは、前記ダイヤフラムチャンバと前記駆動部の間に接続され、前記第1チャンバに形成される軸通孔を通過し、前記駆動部により前記軸通孔内を前記面方向に沿って移動させられる駆動軸をさらに備え、
    前記制御部は、前記貼合シートが膨張する前に、前記駆動部を介して前記ダイヤフラムチャンバを前記面方向に移動させることにより、曲面状に形成される前記ワーク設置面の頂点に前記貼合シートに装着された前記第2ワークの中心が対向するように前記第2ワークを前記第1ワークに対して位置合わせする、
    ワーク貼合装置。
  2. 第1チャンバと、
    第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
    第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
    前記ダイヤフラムユニットは、
    前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
    前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
    前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え
    前記ワーク設置面は傾斜面を備え、
    前記ダイヤフラムユニットは、前記第2ワークを前記第1ワークのうち前記傾斜面に設置される部位に押し付け、
    前記貼合シートは、貼り合わせ前の前記第2ワークが装着され、前記第2ワークと前記第1ワークの間の距離の差が小さくなるように、前記貼合シートが弾性変形していない状態で前記傾斜面に沿う向きに設けられる、
    ワーク貼合装置。
  3. 第1チャンバと、
    第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
    第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
    前記ダイヤフラムユニットは、
    前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
    前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
    前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え
    前記ダイヤフラムユニットは前記ワーク設置面の面方向に沿って並ぶように複数設けられ、複数の前記ダイヤフラムユニットはそれぞれ異なる前記第2ワークを前記第1ワークに押し付ける、
    ワーク貼合装置。
  4. 第1チャンバと、
    第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
    第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
    前記ダイヤフラムユニットは、
    前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
    前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
    前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え
    前記貼合シートは、ダイヤフラム膜と、前記ダイヤフラム膜と前記ワーク設置面の間に位置するワークステージと、を有し、
    前記ワークステージは、前記第2ワークが装着されるステージ部と、前記ステージ部を弾性的に前記ダイヤフラムチャンバに対して支持するステージ支持部と、を備え、
    前記ステージ部は、前記ダイヤフラム膜よりも弾性率が大きい材質により形成される、
    ワーク貼合装置。
  5. 第1チャンバと、
    第1ワークが設置されるワーク設置面を有し、前記第1チャンバと対向する位置に設けられる第2チャンバと、
    第2ワークを前記第1ワークに貼り合わせるため、前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押すダイヤフラムユニットと、を備え、
    前記ダイヤフラムユニットは、
    前記第2チャンバに対して前記第1チャンバが閉じたときに前記第1チャンバと前記第2チャンバの間に形成されるチャンバ内空間に位置し、前記ワーク設置面に向けて開口するダイヤフラム閉空間を有するダイヤフラムチャンバと、
    前記ダイヤフラムチャンバの前記ダイヤフラム閉空間を閉じるように、前記ダイヤフラムチャンバに装着され、弾性材料により形成され、前記ダイヤフラム閉空間の加圧に伴い膨張することにより前記第2ワークを前記第1ワークに向けて押す貼合シートと、
    前記ダイヤフラムチャンバを前記チャンバ内空間で移動させる駆動部と、を備え
    前記ワーク設置面は、前記貼合シートに向かって凸状の曲面であり、
    前記第1ワークは、前記曲面に沿った曲率を有する曲板状である、
    ワーク貼合装置。
JP2019085507A 2019-04-26 2019-04-26 ワーク貼合装置 Active JP7272639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085507A JP7272639B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 ワーク貼合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085507A JP7272639B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 ワーク貼合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020179628A JP2020179628A (ja) 2020-11-05
JP7272639B2 true JP7272639B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=73023554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085507A Active JP7272639B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 ワーク貼合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7272639B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101117A (ja) 1998-09-24 2000-04-07 Nisshinbo Ind Inc 太陽電池におけるラミネート装置
JP2009294551A (ja) 2008-06-06 2009-12-17 Kuraimu Prod Kk ワーク貼合装置
JP2010221611A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Toshiba Corp ラミネート装置及び封止構造体の製造方法
JP2018018010A (ja) 2016-07-29 2018-02-01 大日本印刷株式会社 積層装置及び調光フィルムの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101117A (ja) 1998-09-24 2000-04-07 Nisshinbo Ind Inc 太陽電池におけるラミネート装置
JP2009294551A (ja) 2008-06-06 2009-12-17 Kuraimu Prod Kk ワーク貼合装置
JP2010221611A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Toshiba Corp ラミネート装置及び封止構造体の製造方法
JP2018018010A (ja) 2016-07-29 2018-02-01 大日本印刷株式会社 積層装置及び調光フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020179628A (ja) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951593B2 (en) Laminating device and laminating method
KR100844968B1 (ko) 기판조립장치와 기판조립방법
JP2011119293A (ja) アライメント装置
JP3678079B2 (ja) マスクとワークの間隔設定手段を備えたコンタクト露光装置
JP2001005405A (ja) 基板の組立方法およびその装置
KR100688393B1 (ko) 미세 구조물의 제조 방법 및 그를 위한 제조 시스템
JP3577546B2 (ja) 基板の組立方法及び組立装置
JP7272639B2 (ja) ワーク貼合装置
JP2005288673A (ja) 微小構造体の製造装置
JP3577545B2 (ja) 基板貼り合せ装置
JPH11326857A (ja) 基板の組立て装置及び組立て方法
JP2009180911A (ja) 基板貼合せ方法、基板貼合せ装置、及びこれらの方法または装置を用いて製作したディスプレイ装置
JP4955069B2 (ja) 貼合せ基板製造装置および貼合せ基板製造方法
KR102478503B1 (ko) 접합 방법 및 접합 장치
WO2015087897A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7341457B2 (ja) ワーク貼合装置
JP7491973B2 (ja) 接合装置、接合システム及び接合方法
US11411286B2 (en) Battery stack forming apparatus and battery stack forming method
JP2008185748A (ja) 基板重ね合わせ装置及び表示装置の製造方法
JP7272640B2 (ja) ワーク装着装置及びワーク貼合システム
JP2003005145A (ja) 基板貼付装置および基板貼付方法
JP6374132B1 (ja) 貼合デバイスの製造装置及び貼合デバイスの製造方法
JP2006010860A (ja) マスクの撓み補正装置
JP7244068B2 (ja) ワーク貼合装置及びワークステージ
JP5380032B2 (ja) シート状部材保持具、シート状部材設置装置およびシート状部材設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7272639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150