JP7270181B2 - 編物及びその製造方法 - Google Patents

編物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7270181B2
JP7270181B2 JP2018172268A JP2018172268A JP7270181B2 JP 7270181 B2 JP7270181 B2 JP 7270181B2 JP 2018172268 A JP2018172268 A JP 2018172268A JP 2018172268 A JP2018172268 A JP 2018172268A JP 7270181 B2 JP7270181 B2 JP 7270181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
pile
yarns
base fabrics
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018172268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020045584A (ja
Inventor
薫一 小島
Original Assignee
大阪トーション工業株式会社
株式会社エコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪トーション工業株式会社, 株式会社エコー filed Critical 大阪トーション工業株式会社
Priority to JP2018172268A priority Critical patent/JP7270181B2/ja
Publication of JP2020045584A publication Critical patent/JP2020045584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270181B2 publication Critical patent/JP7270181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

本発明は、寝具等として利用可能な編物及びその製造方法に関する。
従来、平行に位置する二枚の基布と、二枚の基布を連結するパイルと、を備え、ダブルラッセル編機で編み込まれた編物の構成が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
国際公開第2006/100749号
前記特許文献1においては、二枚の基布がパイルによって連結された編地を、パイルの中間でカットすることにより編物(カールマイヤー生地)を構成する技術が記載されている。従来、このような編地を編みたてる際には、基布を構成する糸として紡績双糸又はフィラメント糸を採用している。この場合、二枚の基布がパイルで連結された状態(パイルの中間でカットしない状態)のままでは、重量が大きくなるとともに、柔軟性及び通気性が悪くなるため、寝具として利用することが困難であった。
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、二枚の基布がパイルで連結された状態でも、重量が大きくなることを防止するとともに、柔軟性及び通気性を確保することにより、寝具として利用することが可能となる、編物及びその製造方法を提供することである。
以下では、上記課題を解決するための手段を説明する。
本発明に係る編物は、平行に位置する二枚の基布と、前記二枚の基布を連結するパイルと、を備え、ダブルラッセル編機で編み込まれた編物であって、前記二枚の基布は、それぞれ縦糸と横糸とで構成され、前記パイルは、パイル糸で構成され、前記二枚の基布、及び、前記パイルは、前記縦糸、前記横糸、及び、前記パイル糸の全てに紡績単糸のみが用いられる
本発明に係る編物は上記の如く構成することにより、二枚の基布がパイルで連結された状態でも、重量が大きくなることを防止するとともに、柔軟性及び通気性を確保することにより、寝具として利用することが可能となる。また、二枚の基布及びパイルの全てを紡績単糸のみで構成することができるため、重量が大きくなることをより防止するとともに、柔軟性及び通気性をさらに確保することが可能となる。
また、本発明に係る編物は、前記パイルにおいて、前記パイル糸の本数が周囲よりも少ない部分を備え、前記パイル糸の濃淡によりデザインが施される
本発明に係る編物は上記の如く構成することにより、意匠性を向上させることが可能となる。
また、本発明に係る編物の製造方法は、上記加熱処理により繊維を縮める加工が施される。
本発明に係る編物の製造方法で製造した編物は、上記の如く構成することにより、嵩高性を向上させることが可能となる。
本発明に係る編物によれば、二枚の基布がパイルで連結された状態でも、重量が大きくなることを防止するとともに、柔軟性及び通気性を確保することにより、寝具として利用することが可能となる、という効果を奏する。
編物の構成を示した断面図。
以下では図1を用いて、本発明の一実施形態に係る編物1について説明する。図1に示す如く編物1は、平行に位置する二枚の基布2・2と、二枚の基布2・2を連結するパイル3と、を備える。編物1は、ダブルラッセル編機により、ループをタテ方向に連続して編み上げていく経編で編み込まれる。
二枚の基布2・2は、それぞれ縦糸と横糸とで構成される。また、パイル3は、パイル糸で構成される。即ち、編物1は五本の糸(それぞれの基布2における縦糸及び横糸、及び、パイル糸)により編みたてられる。詳細には図1に示す如く、布状の基布2・2の間に多数のパイル3がループ状に編み込まれることにより、基布2・2が互いに連結されて一体的な編物1が構成される。
本実施形態に係る編物1においては、二枚の基布2・2は、縦糸と横糸とに紡績単糸が用いられる。紡績単糸は、綿、羊毛、麻、シルク、カシミヤ、アクリル、アンゴラ、ポリエステル、ナイロン等の短繊維のうち、一種類、又は、複数の種類を組み合わせて紡績することにより構成される。
ダブルラッセル編機において紡績単糸を使用した場合、糸の強度不足で切れたり、スナールと呼ばれるよじれが生じたりすることにより、上手く編みたてることができない場合が多い。本願出願人は、ダブルラッセル編機において紡績単糸を用いる際に、縦糸と横糸との引張強度(テンション)を変更するギヤの比率を調節した。これにより、縦糸と横糸との引張強度を、糸が切れることなく、かつ、スナールが生じない程度に調整することが可能となり、紡績単糸を用いて編物1を構成することに成功した。
上記の如く、本実施形態に係る編物1は、二枚の基布2・2の縦糸と横糸とを構成する糸に紡績単糸を採用している。紡績単糸は、二本の糸を撚り合わせて構成する紡績双糸よりも柔らかいため、基布2の柔軟性を向上させることができる。また、紡績双糸よりも軽量な紡績単糸を用いることにより基布2を軽くすることができるため、編物1を全体的に軽量化することができる。さらに、基布2に紡績単糸を用いることにより、編物1の通気性を確保し、肌触りを良く、かつ蒸れにくくすることが可能となる。
上記の如く、編物1においては基布2に紡績単糸を用いることで、二枚の基布2・2がパイル3で連結された状態でも、重量が大きくなることを防止するとともに、柔軟性及び通気性を確保することが可能となる。これにより、編物1を寝具として利用することが可能となるのである。また、編物1は基布2に紡績単糸を採用したことにより高い伸縮性を有するため、使用者の身体に程よくまとわりつくことができる。また、編物1は基布2に紡績単糸を採用することにより速乾性を高めることを可能としている。
また、本実施形態に係る編物1においては、パイル糸にも紡績単糸を採用している。これにより、織物1(二枚の基布2・2及びパイル3)の全てを紡績単糸のみで構成することができるため、編物1の柔軟性及び通気性をさらに向上させ、より軽量化することが可能となる。具体的には、同じ条件で紡績双糸を用いて構成した編物の単位重量が1.1kg/m2以上であったのに対し、全て紡績単糸を用いた編物1の単位重量を0.33kg/m2とすることができた。
また、本実施形態に係る編物1は、パイル3において、パイル糸の本数を周囲よりも少ない部分を備える構成とすることも可能である。これにより、パイル糸の濃淡により編物1に任意のデザインを施すことができるため、編物1の意匠性を向上させることが可能となる。
編物1の製造に際して、上記の如く編みたてた編物1に加熱処理が施すこともできる。これにより、繊維を縮めることで編物1の厚みを大きくすることができるため、編物1の嵩高性を向上させることが可能となる。
1 編み物
2 基布
3 パイル

Claims (3)

  1. 平行に位置する二枚の基布と、前記二枚の基布を連結するパイルと、を備え、ダブルラッセル編機で編み込まれた編物であって、
    前記二枚の基布は、それぞれ縦糸と横糸とで構成され、
    前記パイルは、パイル糸で構成され、
    前記二枚の基布、及び、前記パイルは、前記縦糸、前記横糸、及び、前記パイル糸の全てに紡績単糸のみが用いられる、編物。
  2. 前記パイルにおいて、前記パイル糸の本数が周囲よりも少ない部分を備え、前記パイル糸の濃淡によりデザインが施される、請求項1に記載の編物。
  3. 請求項1又は請求項2の何れか1項に記載の編物に、加熱処理により繊維を縮める加工を施す、編物の製造方法。
JP2018172268A 2018-09-14 2018-09-14 編物及びその製造方法 Active JP7270181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172268A JP7270181B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 編物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172268A JP7270181B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 編物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020045584A JP2020045584A (ja) 2020-03-26
JP7270181B2 true JP7270181B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=69900767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172268A Active JP7270181B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 編物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7270181B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487040A (en) 1981-10-30 1984-12-11 International Playtex, Inc. Spun polyester warp knit
JP2004027406A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Asahi Kasei Fibers Corp 立体構造編み地

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136164A (ja) * 1997-05-20 1999-02-09 Toray Ind Inc 繊維構造体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487040A (en) 1981-10-30 1984-12-11 International Playtex, Inc. Spun polyester warp knit
JP2004027406A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Asahi Kasei Fibers Corp 立体構造編み地

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020045584A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2867393B1 (en) Core spun elastic composite yarn and woven fabric thereof
CN102926073B (zh) 糸绵及其编织物
KR102427281B1 (ko) 섬유 엘리먼트
JP7270181B2 (ja) 編物及びその製造方法
CN214083291U (zh) 一种抗起毛起球经编绒面料
JP6732267B1 (ja) レース地
CN112352073B (zh) 圆型针织物
US10597804B2 (en) Multiple woven gauze fabric
JP2008069482A (ja) 複合紡績糸
CN110295452A (zh) 可撕裂间隔织物
JP4235187B2 (ja) 経編地の編成方法と、その経編地
JP2941803B1 (ja) シ―ムレス経編地の製造方法
JP6938194B2 (ja) 立体構造経編地
JP2744480B2 (ja) 毛布等の経編立毛生地の製造方法
CN214736516U (zh) 一种避免边缘崩线的透气布料
JP6133458B1 (ja) 伸縮性経編地
WO2003023105A1 (en) Warp knitted fabric made of mixed yarns
JP3400751B2 (ja) 複合弾性糸からなる紐状糸及び該紐状糸を用いた布
JPS6260490B2 (ja)
JP6141747B2 (ja) 紡績糸及びその製造方法
CN219618685U (zh) 复合针织坯布
CN220520762U (zh) 针织面料
CN217438392U (zh) 一种丝光大麻针织内衣织物
JP7471332B2 (ja) 滑り止め機能を有する経編地及び繊維製品
CN212128389U (zh) 一种高韧性的混纺纱线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150