JP7263930B2 - 遠隔操作装置の配置構造 - Google Patents

遠隔操作装置の配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7263930B2
JP7263930B2 JP2019109993A JP2019109993A JP7263930B2 JP 7263930 B2 JP7263930 B2 JP 7263930B2 JP 2019109993 A JP2019109993 A JP 2019109993A JP 2019109993 A JP2019109993 A JP 2019109993A JP 7263930 B2 JP7263930 B2 JP 7263930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot valve
remote control
control device
support member
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019109993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020201853A (ja
Inventor
良昭 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2019109993A priority Critical patent/JP7263930B2/ja
Publication of JP2020201853A publication Critical patent/JP2020201853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263930B2 publication Critical patent/JP7263930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、リニアアクチュエータを用いて建設機械の走行用パイロットバルブを遠隔操作する遠隔操作装置の配置構造に関する。
油圧ショベル等の建設機械には走行用パイロットバルブが設けられている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、走行用パイロットバルブは、左右一対の弁部を備え、両弁部が異なるバルブ操作部によって個別に操作される。バルブ本体(1)内には、両弁部についてそれぞれ前、後進用の一対のプッシュロッド(6,6)がエンドカバー(2)を貫通して上下にスライド自在に設けられるとともに、エンドカバー(2)の上面側に左用、右用それぞれのカム板(7)が前後に揺動可能に取付けられている。ペダル(8)によって操作される操作フレーム(9)によりカム板(7)を介してプッシュロッド(6,6)が操作されて両弁部の弁動作(前後進の切換えや速度調整)が行われる。
また、建設機械において操作対象(操作レバーや操作ペダル等)を遠隔操作するための技術が提案されている。例えば、特許文献2では、重機の操作杆を高精度に遠隔操作する遠隔操作装置が提案されている。特に、特許文献2の段落0083~0091では、左右の走行レバー・ペダル操作装置を遠隔操作するための構成が示されている。
詳細には、走行レバー・ペダル操作装置(26,27)は、フロア(6c)の左右の走行レバー・ペダル(10,11)の外側側方位置に固定されている(特許文献2,図14,15参照)。取り付けベース(61)の上面には、カバー(63)内に収納されたアクチュエータ(64)とリンクユニット(65)が設けられる。
アクチュエータ(64)の回転軸にはロータ(66)が接続され、駆動ベルト(67)によりリンクユニット(65)を駆動させる。駆動ベルト(67)は、リンクユニット(65)の駆動軸(68)を駆動させる。駆動軸(68)には、リンク(69)が接続されている。リンク(69)の端部には、左右の走行レバー・ペダル(10,11)の後端部分を上下方向から挟持する連結部材(70a,70b)が設けられている。
走行レバー・ペダル操作装置(26,27)は、アクチュエータ(64)の動作に連動してリンク(69)が駆動軸(68)を中心として回転する(矢印(95))。これにより、リンクに連結された走行レバー・ペダル(10,11)が操作される。
特開2011-64064号公報 特開2017-172174号公報
上記特許文献2に記載の遠隔操作装置によれば、左右の走行レバー・ペダル(10,11)を遠隔操作することは可能である。
しかし、左右の走行レバー・ペダル(10,11)の後端部分には上下方向から挟持する連結部材(70a,70b)が設けられているため、手動操作時の操作空間が阻害されるという問題や、連結部材(70a,70b)の初期のガタつきや耐久摩耗に伴うガタつきが生じるという問題がある。また、駆動ベルト(67)による応答遅れや経年劣化、更には装置全体が大掛かりになり、部品点数が多くなるという問題もある。更に、走行ペダル側方に本来装備されるフットレストや特殊作業用の操作ペダルを配置できないといった問題もある。
そこで、本発明は、リニアアクチュエータを用いて建設機械の走行用パイロットバルブを遠隔操作する遠隔操作装置において、手動操作時におけるオペレータの操作空間や走行ペダル周辺の操作機器の配置を阻害しない配置構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、リニアアクチュエータを用いて建設機械の走行用パイロットバルブを遠隔操作する遠隔操作装置の配置構造であって、前記走行用パイロットバルブには、前後方向に揺動可能な操作フレームが設けられ、前記操作フレームには、操作レバー及び操作ペダルが取り付けられ、前記操作フレームの前端には、前方に延びる連結部材が接続され、前記走行用パイロットバルブの上部前方には、前記リニアアクチュエータの上端を回動可能に支持する支持部材が配置され、前記リニアアクチュエータは、前記走行用パイロットバルブの上部前方において上端が前記支持部材に支持された状態で略鉛直方向に延伸するように配置され、前記リニアアクチュエータの下端は、前記連結部材の前端に回動可能に連結されることを特徴とする遠隔操作装置の配置構造を提供している。
ここで、前記操作レバーは、左右一対の操作レバーで構成され、前記リニアアクチュエータは、左右一対のリニアアクチュエータで構成され、前記左右一対のリニアアクチュエータは、正面視において前記左右一対の操作レバーの間に配置され、かつ、側面視において前記左右一対の操作レバーと横並びになるように配置されるのが好ましい。
また、前記走行用パイロットバルブは、運転室のフロアに取り付けるためのフランジを有し、前記支持部材は、上下方向に延在する縦板と、前記縦板の下端に設けられる取付面とを有し、前記取付面は、前記フランジに重畳した状態で前記フランジと共に前記フロアに固定されるのが好ましい。
更に、前記支持部材は、前記連結部材の前端よりも前方に保持部を有し、前記走行用パイロットバルブを手動で操作する場合には、前記リニアアクチュエータの下端は、前記連結部材の前端から取り外され、前記保持部に保持されるのが好ましい。
本発明によれば、遠隔操作に用いられるリニアアクチュエータは、走行用パイロットバルブの上部前方において上端が支持部材に支持された状態で略鉛直方向に延伸するように配置される。そのため、リニアアクチュエータ及び支持部材の存在が操作レバーや操作ペダルの操作に何ら影響せず、手動操作時におけるオペレータの操作空間や操作ペダル周辺の操作機器の配置を阻害しない。
本発明の実施形態に係る油圧ショベルの運転席前部を示す側面図。 図1のII矢視図。 リニアアクチュエータ先端が保持プレートに保持された状態を示す側面図。
<1.実施形態>
本発明の実施形態による遠隔操作装置の配置構造について、図1から図3を参照しながら説明する。以下では、遠隔操作装置の配置構造の一例として、図1に示す電動アクチュエータ5を用いて油圧ショベルの走行用パイロットバルブ1を遠隔操作する遠隔操作装置の配置構造を例示する。
図1及び図2に示すように、運転室前部には、走行用パイロットバルブ1、左右一対の操作フレーム3(3L,3R)、左右一対の操作レバー61(61L,61R)、左右一対の操作ペダル63(63L,63R)、左右一対の電動アクチュエータ5(5L,5R)、及び支持部材7などが設置されている。
走行用パイロットバルブ1は、バルブ本体11と、バルブ本体11の開口部に設けられるエンドカバー13とを備えて構成される。エンドカバー13の外周にはフランジ13Aが設けられている。走行用パイロットバルブ1は、フランジ13Aを介して運転室のフロア2に固定される。
詳細な図示は省略するが、バルブ本体11の内部には、前後進用のプッシュロッドがエンドカバー13を貫通した状態で上下にスライド自在に設けられている。また、エンドカバー13の上端側には、左右一対のカム板が前後に揺動可能に取り付けられている。
なお、バルブ本体11内部は、特許文献1に記載のバルブ操作装置と同様の構成になっている。
操作フレーム3L,3Rは、接続板31L,31Rと、接続板31L,31Rの前端から斜め前方上側に延びる傾斜板33L,33Rを備えている。接続板31L,31Rは、上述した左右一対のカム板に接続される。傾斜板33L,33Rには、後述の連結アーム4L,4Rが設けられる。
また、操作フレーム3L,3Rには、操作レバー61L,61R及び操作ペダル63L,63Rが取り付けられている。つまり、操作フレーム3L,3R、操作レバー61L,61R及び操作ペダル63L,63Rは一体化されている。よって、操作レバー61L,61Rや操作ペダル63L,63Rが操作されると、操作フレーム3L,3R、操作レバー61L,61R及び操作ペダル63L,63Rは一体的に動作する。
操作レバー61L,61Rは、オペレータが手で操作するための部材であり、上端部に把持部が設けられている。操作レバー61L,61Rは、前方に倒した場合に前窓8に干渉しない範囲で前窓8の間近に配置されている。このように配置するのは、運転室におけるオペレータの操作空間を可能な限り広く確保するためである。
図2に示すように、操作レバー61L,61Rは、上端から下端に向かう途中で幅広になるように屈曲した形状で構成されている。換言すれば、操作レバー61L,61Rの下端側(約下半分)は、操作レバー61L,61Rの上端側(約上半分)よりも正面視において左右幅広に構成されている。
操作ペダル63L,63Rは、オペレータが足で操作するための部材であり、操作レバー61L,61Rと同様に操作フレーム3L,3Rに取り付けられている。
操作レバー61L,61Rや操作ペダル63L,63Rがオペレータによって操作されると、操作フレーム3L,3R及び上述した左右一対のカム板を介して前進後進の切り替えや速度調整が行われる。
操作フレーム3L,3Rの前端に位置する傾斜板33L,33Rには、前方に延在する連結アーム4L,4Rが設けられている。連結アーム4L,4Rは、操作フレーム3L,3Rと後述の電動アクチュエータ5L,5Rとを連結する部材であり、本発明に係る連結部材の一例である。
電動アクチュエータ5L,5Rは、共に直動型のリニアアクチュエータとして構成されており、走行用パイロットバルブ1の上部前方において次述の支持部材7により支持されている。
支持部材7は、走行用パイロットバルブ1の上部前方において電動アクチュエータ5L,5Rの上端側をそれぞれ回動可能に支持するための部材である。図2に示すように、支持部材7は、操作レバー61L,61Rのうち幅広に構成された部分の間に配置される。
図1及び図2に示すように、支持部材7は、縦板71と、縦板71の下端に設けられる取付面73と、縦板71の前端に設けられる左右一対の保持プレート75L,75Rとを備えて構成される。
図2に示すように、縦板71は、左右方向に薄い板状の部材として構成され、操作レバー61L,61Rの間において上下方向に延在するように配置される。
縦板71の上端側には、電動アクチュエータ5L,5Rの上端を回動可能に連結する連結ピン71H(図2参照)が固定されている。
取付面73は、支持部材7の下端に設けられる略水平な板状の部材である。取付面73は、フランジ13Aの上側に重畳した状態でフランジ13Aと共に運転室のフロア2にボルトで取り付けられる。端的に言えば、支持部材7の取付面73は、走行用パイロットバルブ1のフランジ13Aと共にフロア2にボルトで共締めされる。
保持プレート75L,75Rは、上述した連結アーム4L,4Rの前端(傾斜板33L,33R)よりも更に前方において上方に延在し、左右方向に薄い板状の部材として構成される。保持プレート75L,75Rには、図1に示すように、上下方向に長尺な長孔751L,751Rが形成されている。なお、保持プレート75L,75Rは、本発明に係る保持部の一例である。
支持部材7に支持された電動アクチュエータ5L,5Rは、操作レバー61L,61Rのうち幅広に構成されている部分の間において略鉛直方向に延伸するように配置される。換言すれば、電動アクチュエータ5L,5Rは、操作レバー61L,61Rの前後方向の揺動操作において操作レバー61L,61Rが干渉しない位置において支持部材7に支持される。なお、側面視において、操作レバー61L,61Rが前後方向に揺動すると、操作レバー61L,61Rは、電動アクチュエータ5L,5Rに重なる場合がある。端的に言えば、操作レバー61L,61Rと電動アクチュエータ5L,5Rとが横並びになるように構成されている。
図1及び図2に示すように、電動アクチュエータ5L,5Rを用いて走行用パイロットバルブ1を遠隔操作する場合には、電動アクチュエータ5L,5Rの下端は、連結ピンを介して連結アーム4L,4Rの前端に回動可能に連結される。これにより、左側の電動アクチュエータ5Lが上下方向に伸縮すると、左側の連結アーム4Lを介して左側の操作フレーム3Lが前後方向に揺動する。同様に、右側の電動アクチュエータ5Rが上下方向に伸縮すると、右側の連結アーム4Rを介して右側の操作フレーム3Rが前後方向に揺動する。
より詳細には、左側の電動アクチュエータ5Lが伸長すると、左側の連結アーム4Lを介して左側の操作フレーム3L及びそれに接続された左側の操作レバー61L及び左側の操作ペダル63Lが前方に揺動する。逆に、左側の電動アクチュエータ5Lが収縮すると、左側の連結アーム4Lを介して左側の操作フレーム3L及びそれに接続された左側の操作レバー61L及び左側の操作ペダル63Lが後方に揺動する。また、右側の電動アクチュエータ5Rが伸長すると、右側の連結アーム4Rを介して右側の操作フレーム3R及びそれに接続された右側の操作レバー61R及び右側の操作ペダル63Rが前方に揺動する。逆に、右側の電動アクチュエータ5Rが収縮すると、右側の連結アーム4Rを介して右側の操作フレーム3R及びそれに接続された右側の操作レバー61R及び右側の操作ペダル63Rが後方に揺動する。
また、電動アクチュエータ5L,5Rの下端を連結アーム4L,4Rの前端に連結する連結ピンには、抜け止めピンとしてβピンが設けられている。βピンを採用することで連結ピンを容易に着脱できる。
一方、操作レバー61L,61Rや操作ペダル63L,63Rを介して走行用パイロットバルブ1を手動で操作する場合には、電動アクチュエータ5L,5Rの下端は、連結アーム4L,4Rの前端から取り外される。電動アクチュエータ5L,5Rはウォームギアで構成されており、電源を切った状態では伸縮しないため、連結アーム4L,4Rの前端が接続されたままの状態では操作レバー61L,61Rや操作ペダル63L,63Rを動かすことができないためである。
図3に示すように、連結アーム4L,4Rの前端から取り外された電動アクチュエータ5L,5Rの下端は、長孔751L,751Rを介して保持プレート75L,75Rに連結ピンで連結されて保持される。なお、長孔751L,751Rを採用しているため、電動アクチュエータ5L,5Rの下端の位置ずれを吸収することができる。
なお、電動アクチュエータ5L,5Rは、配線(図示せず)を介してコントローラ(図示せず)に接続される。当該配線は、支持部材7の縦板71の前端に沿って配索させることが可能である。
上述した実施形態によれば、電動アクチュエータ5L,5Rは、走行用パイロットバルブ1の上部前方において上端が支持部材7に支持された状態で略鉛直方向に延伸するように配置される。そのため、電動アクチュエータ5L,5R及び支持部材7の存在が操作レバー61L,61Rや操作ペダル63L,63Rの操作に何ら影響せず、手動操作時におけるオペレータの操作空間や操作ペダル63L,63R周辺の操作機器の配置を阻害しない。
また、上述した実施形態によれば、電動アクチュエータ5L,5Rは、操作レバー61L,61Rのうち幅広に構成されている部分の間に配置される。そのため、電動アクチュエータ5L,5Rの存在が操作レバー61L,61Rの前後操作を阻害しない。また、操作レバー61L,61Rと電動アクチュエータ5L,5Rとが横並びに配置されるので、前後方向のスペースを最小限に設計できる。
なお、操作レバー61L,61Rの前方に電動アクチュエータ5L,5Rを配置しようとすると、操作レバー61L,61Rの可動域を考慮しなければならない。具体的には、操作レバー61L,61Rを前方に倒した場合に電動アクチュエータ5L,5Rに干渉しないように、電動アクチュエータ5L,5Rを操作レバー61L,61Rから比較的離れた位置に配置する必要がある。そのため、前後方向に関して大きな配置スペースが必要となる。
また、上述した実施形態によれば、支持部材7の取付面73が走行用パイロットバルブ1のフランジ13Aと共に運転室のフロア2にボルトで共締めされるため、支持部材7を固定するための部材を別途用いることなく、容易に後付けすることが可能である。
また、上述した実施形態によれば、連結アーム4L,4Rの前端から取り外された電動アクチュエータ5L,5Rの下端は保持プレート75L,75Rに連結され保持される。そのため、遠隔操作状態と手動操作状態とを簡易に切り替えることが可能である。
<2.変形例>
本発明による遠隔操作装置の配置構造は上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形や改良が可能である。
例えば、上述した実施形態では、支持部材7の取付面73が走行用パイロットバルブ1のフランジ13Aと共に運転室のフロア2にボルトで共締めされる場合を例示したが、これに限定されない。支持部材7を固定するためのブラケット等を別途設け、当該ブラケット等に支持部材7を固定するように構成してもよい。
また、上述した実施形態では、操作レバー61L,61Rのうち幅広に構成されている部分の間に電動アクチュエータ5L,5Rが配置される場合を例示したが、これに限定されない。運転室のスペースに余裕のある機種であれば、操作レバー61L,61Rを前方に倒しても干渉しない位置に電動アクチュエータ5L,5Rを配置してもよい。かかる変形例によれば、既存の操作レバーを流用でき、操作レバーの形状を一部幅広に構成する必要がない。
以上のように本発明による遠隔操作装置の配置構造は、油圧ショベル等の建設機械の走行用パイロットバルブを遠隔操作するのに適している。
1 走行用パイロットバルブ、2 フロア、3L,3R 操作フレーム、
4L,4R 連結アーム、5L,5R 電動アクチュエータ、7 支持部材、8 前窓、
11 バルブ本体、13 エンドカバー、13A フランジ、
31L,31R 接続板、33L,33R 傾斜板、61L,61R 操作レバー、
63L,63R 操作ペダル、71 縦板、71H 連結ピン、73 取付面、
75L,75R 保持プレート、751L,751R 長孔

Claims (4)

  1. リニアアクチュエータを用いて建設機械の走行用パイロットバルブを遠隔操作する遠隔操作装置の配置構造であって、
    前記走行用パイロットバルブには、前後方向に揺動可能な操作フレームが設けられ、
    前記操作フレームには、操作レバー及び操作ペダルが取り付けられ、
    前記操作フレームの前端には、前方に延びる連結部材が接続され、
    前記走行用パイロットバルブの上部前方には、前記リニアアクチュエータの上端を回動可能に支持する支持部材が配置され、
    前記リニアアクチュエータは、前記走行用パイロットバルブの上部前方において上端が前記支持部材に支持された状態で略鉛直方向に延伸するように配置され、
    前記リニアアクチュエータの下端は、前記連結部材の前端に回動可能に連結されることを特徴とする遠隔操作装置の配置構造。
  2. 前記操作レバーは、左右一対の操作レバーで構成され、
    前記リニアアクチュエータは、左右一対のリニアアクチュエータで構成され、
    前記左右一対のリニアアクチュエータは、正面視において前記左右一対の操作レバーの間に配置され、かつ、側面視において前記左右一対の操作レバーと横並びになるように配置されることを特徴とする請求項1に記載の遠隔操作装置の配置構造。
  3. 前記走行用パイロットバルブは、運転室のフロアに取り付けるためのフランジを有し、
    前記支持部材は、上下方向に延在する縦板と、前記縦板の下端に設けられる取付面とを有し、
    前記取付面は、前記フランジに重畳した状態で前記フランジと共に前記フロアに固定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の遠隔操作装置の配置構造。
  4. 前記支持部材は、前記連結部材の前端よりも前方に保持部を有し、
    前記走行用パイロットバルブを手動で操作する場合には、前記リニアアクチュエータの下端は、前記連結部材の前端から取り外され、前記保持部に保持されることを特徴とする請求項1から3のうち何れかに記載の遠隔操作装置の配置構造。
JP2019109993A 2019-06-13 2019-06-13 遠隔操作装置の配置構造 Active JP7263930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109993A JP7263930B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 遠隔操作装置の配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109993A JP7263930B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 遠隔操作装置の配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201853A JP2020201853A (ja) 2020-12-17
JP7263930B2 true JP7263930B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=73743454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109993A Active JP7263930B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 遠隔操作装置の配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7263930B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160122978A1 (en) 2014-10-29 2016-05-05 Clark Equipment Company Mechanical linkage for control of power machine
JP2017172174A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 大裕株式会社 重機の遠隔操作装置
JP2019044353A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 株式会社Ihi 遠隔操作システムの停止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584931Y2 (ja) * 1992-09-30 1998-11-11 油谷重工株式会社 建設機械の走行レバー装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160122978A1 (en) 2014-10-29 2016-05-05 Clark Equipment Company Mechanical linkage for control of power machine
JP2017172174A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 大裕株式会社 重機の遠隔操作装置
JP2019044353A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 株式会社Ihi 遠隔操作システムの停止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020201853A (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102518718B1 (ko) 자동차용 시트 조절 장치
JP6641211B2 (ja) 重機の遠隔操作装置
JP2010012826A (ja) トラックローダ
JPH0811502B2 (ja) 車輌の制御コンソ−ル
JP6441158B2 (ja) 作業機
JP7263930B2 (ja) 遠隔操作装置の配置構造
KR20200012893A (ko) 작업 차량의 조타 장치
JP5053212B2 (ja) ローダ作業機のエンジン設置構造
JP4410735B2 (ja) 機械の接続ライン構造およびそれを備えた機械
JP4522379B2 (ja) 旋回作業機
JP4688700B2 (ja) 旋回作業機
JP3622889B2 (ja) 建設機械の操作パターン切換装置
WO2019244440A1 (ja) 作業機械の電装品及び油圧ホースの設置構造
JP2016204890A (ja) 作業機、及び操縦装置の緩衝機構
JP2014158424A (ja) 農用車両の車輪昇降装置
JP2010275735A (ja) 建設機械
JP4471948B2 (ja) 旋回作業機
JP2020076243A (ja) 作業車両
JP7224279B2 (ja) 作業車
JP2005119545A (ja) 建設機械
JP5107754B2 (ja) 作業車両
WO2020202783A1 (ja) 作業機械用操作機構、及び、それを備えた作業機械
WO2020202784A1 (ja) 作業機械用操作機構、及び、それを備えた作業機械
JP2006233620A (ja) 建設機械の操縦装置
JP6849534B2 (ja) 作業車両の操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150