JP7261963B2 - 部品実装支援装置および部品実装システム - Google Patents

部品実装支援装置および部品実装システム Download PDF

Info

Publication number
JP7261963B2
JP7261963B2 JP2021537586A JP2021537586A JP7261963B2 JP 7261963 B2 JP7261963 B2 JP 7261963B2 JP 2021537586 A JP2021537586 A JP 2021537586A JP 2021537586 A JP2021537586 A JP 2021537586A JP 7261963 B2 JP7261963 B2 JP 7261963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
board
substitute
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021537586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021024571A1 (ja
Inventor
琢也 山崎
敬明 横井
憲一郎 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2021024571A1 publication Critical patent/JPWO2021024571A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261963B2 publication Critical patent/JP7261963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates

Description

本開示は、部品を基板に実装する部品実装作業を支援する部品実装支援装置および部品実装システムに関する。
部品実装装置は、基板に複数の種類の部品を実装して実装基板を生産する。部品実装装置は、基板に実装する部品の種類と実装位置などの情報を含む、予め作成された実装プログラムに従って、基板の所定の実装位置に指定された種類の部品を実装する。抵抗、容量などの汎用部品の場合、同じ種類の部品が複数の部品メーカから供給されることがある。実装基板の生産工場では複数の部品メーカから同じ種類の汎用部品を購入して保管しておき、在庫数などに応じて適宜切り替えながら実装基板の生産に使用することがある。このような場合、部品メーカが異なる汎用部品は、部品名を変えて管理される。そして、基板に実装する汎用部品の部品メーカを変更する際は、実装プログラムにおける該当部品の部品名が変更される。
実装プログラムの変更は複雑な作業となるため、部品の代替を容易に実行する方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載の方法では、部品毎に代替可能な部品の部品名を関連付けた情報を予め準備しておき、部品の使用数と在庫数に基づいて実装プログラムの部品名を変更することで、自動的に部品の代替を可能としている。
特開2007-311546号公報
本開示の部品実装支援装置は、部品情報記憶部と、基板情報記憶部と、代替部品抽出部と、を有する。
部品情報記憶部は、基板に実装する指定部品に対して、少なくとも1つの代替部品の情報を関連付けて記憶する。
基板情報記憶部は、指定部品が実装される基板の種類毎に、基板に要求される要求条件を記憶する。
代替部品抽出部は、指定部品が不足している場合に、基板情報記憶部に記憶された要求条件に基づいて、基板に実装可能な代替部品を抽出する。
本開示の部品実装システムは、少なくとも1つの部品実装装置と、部品情報記憶部と、基板情報記憶部と、代替部品抽出部と、を有する。
部品実装装置は、部品を基板に実装する。
部品情報記憶部は、基板に実装する指定部品に対して、少なくとも1つの代替部品の情報を関連付けて記憶する。
基板情報記憶部は、指定部品が実装される基板の種類毎に、基板に要求される要求条件を記憶する。
代替部品抽出部は、指定部品が不足している場合に、基板情報記憶部に記憶された要求条件に基づいて、基板に実装可能な代替部品を抽出する。
図1は、実施の形態の部品実装システムの構成説明図である。 図2は、実施の形態の部品実装装置の構成説明図である。 図3Aは、実施の形態の部品実装システムにおいて生産される実装基板の例を示す図である。 図3Bは、実施の形態の部品実装システムにおいて生産される実装基板の例を示す図である。 図4は、実施の形態の部品実装システムの構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態の管理コンピュータ(部品実装支援装置)で使用される部品情報の例を示す図である。 図6Aは、実施の形態の管理コンピュータ(部品実装支援装置)で使用される要求条件付き基板情報の例を示す図である。 図6Bは、実施の形態の管理コンピュータ(部品実装支援装置)で使用される要求条件付き基板情報の例を示す図である。 図7Aは、実施の形態の管理コンピュータ(部品実装支援装置)で使用される代替情報付き基板情報の例を示す図である。 図7Bは、実施の形態の管理コンピュータ(部品実装支援装置)で使用される代替情報付き基板情報の例を示す図である。 図8は、実施の形態の管理コンピュータ(部品実装支援装置)が備える表示部に表示される代替部品選択画面の例を示す図である。 図9は、実施の形態の部品実装システムが備える携帯端末に表示される代替部品補給支援画面の例を示す図である。 図10は、実施の形態の部品実装方法のフロー図である。
同じ種類の部品が実装される実装基板であっても、実装基板の用途や品質などの要求条件、または実装される部品と周辺の部品との間隔などによっては、使用可能な部品が限定される場合がある。しかしながら、特許文献1を含む従来技術では、生産される実装基板の要求条件は考慮されずに代替部品を決定している。そのため、部品の変更後に実装基板の要求条件が満たせるとは限らない。また、実装基板の要求条件を満たすために、代替可能な部品毎に予め実装プログラムを作成すると、作成工数が多大となる。このため、実装基板の要求条件を満たしつつ容易に代替部品に変更するためにはさらなる改善の余地があった。
以下に図面を用いて、本開示の実施の形態を詳細に説明する。以下で述べる構成、形状等は説明のための例示であって、部品実装システム、部品実装装置、管理コンピュータの仕様に応じ、適宜変更が可能である。以下では、全ての図面において対応する要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図2、及び後述する一部では、水平面内で互いに直交する2軸方向として、基板搬送方向のX方向(図2における左右方向)、基板搬送方向に直交するY方向(図2における上下方向)が示される。
まず図1を参照して、部品実装システム1の構成を説明する。部品実装システム1は、基板に部品を実装して実装基板を生産する機能を有している。部品実装システム1は、複数の部品実装装置M1~M3を連結して構成されている。部品実装装置M1~M3は、通信ネットワーク2を介して管理コンピュータ3に接続されている。管理コンピュータ3は、部品実装システム1による実装基板の生産を統合管理する他、部品実装装置M1~M3で使用される各種パラメータなどを作成する。なお、部品実装システム1が備える部品実装装置は3台に限定されることなく、1台、2台でも、4台以上であってもよい。すなわち、部品実装システム1は、部品を基板に実装する少なくとも1つの部品実装装置を有している。
図1において、部品実装システム1は、作業者が使用する携帯端末Tを有している。携帯端末Tは、管理コンピュータ3と無線で通信して情報の授受を行う端末側通信部Taと、表示機能と入力機能を有するタッチパネルTbを有している。携帯端末Tは、管理コンピュータ3から送信された各種情報を受信して、処理して、タッチパネルTbに表示する。また、携帯端末Tは、タッチパネルTbから入力された各種情報を管理コンピュータ3に送信する。
次に図2を参照して、部品実装装置M1~M3の構成を説明する。部品実装装置M1~M3は同様の構成なので、ここでは部品実装装置M1について説明する。部品実装装置M1において、基台4の中央には、基板搬送機構5がX方向に設置されている。基板搬送機構5は、上流側から搬入された基板BをX方向へ搬送し、実装ヘッドによる実装作業位置に位置決めして保持する。また、基板搬送機構5は、部品実装作業が完了した基板Bを下流側に搬出する。基板搬送機構5の両側方(前後)には、それぞれ部品供給部6が設置されている。
両側の部品供給部6には、複数のテープフィーダ7がX方向に並列に装着されている。テープフィーダ7は、部品を格納するポケットが形成されたキャリアテープを部品供給部6の外側から基板搬送機構5に向かう方向(テープ送り方向)にピッチ送りすることにより、実装ヘッドが部品をピックアップする部品取出し位置に部品を供給する。
図2において、基台4の上面におけるX方向の両端部には、リニア駆動機構を備えたY軸テーブル8が配置されている。Y軸テーブル8には、同様にリニア機構を備えたビーム9がY方向に移動自在に結合されている。ビーム9には、実装ヘッド10がX方向に移動自在に装着されている。実装ヘッド10は、部品を保持して昇降し、鉛直軸(Z軸)回りに回転可能な複数の吸着ユニット(図示省略)を有する。吸着ユニットのそれぞれの下端部には、部品を吸着して保持する吸着ノズル(図示省略)が装着されている。
Y軸テーブル8およびビーム9は、実装ヘッド10を水平方向(X方向、Y方向)に移動させる実装ヘッド移動機構を構成する。実装ヘッド移動機構および実装ヘッド10は、部品供給部6から部品を取り出して基板Bの実装位置に実装する部品実装作業を実行する部品実装機構11を構成する。部品実装作業において実装ヘッド10は、部品供給部6の上方に移動し、吸着ノズルで所定の部品をピックアップし、基板Bの上方に移動し、所定の方向に回転させ、実装位置に実装する一連のターンを繰り返す。
図2において、ビーム9には、ビーム9の下面側に位置して実装ヘッド10とともに一体的に移動するヘッドカメラ12が装着されている。実装ヘッド10が移動することにより、ヘッドカメラ12は基板搬送機構5の実装作業位置に位置決めされた基板Bの上方に移動して、基板Bに設けられた基板マーク(図示せず)を撮像して基板Bの位置を認識する。
部品供給部6と基板搬送機構5との間には、部品認識カメラ13が設置されている。部品認識カメラ13は、部品供給部6から部品を取り出した実装ヘッド10が部品認識カメラ13の上方に位置した際に、吸着ノズルに保持された部品を下方から撮像する。実装ヘッド10による部品の基板Bへの部品実装作業では、ヘッドカメラ12による基板Bの認識結果と部品認識カメラ13による部品の認識結果とを加味して実装位置の補正が行われる。
図2において、部品実装装置M1の前面で作業者が作業する位置には、作業者が操作する装置タッチパネル14が設置されている。装置タッチパネル14の表示部には、各種情報が表示される。また、装置タッチパネル14の表示部に表示される操作ボタンなどを用いて、作業者が、データ入力や部品実装装置M1の操作を行う。
次に図3A、3Bを参照して、部品実装システム1によって生産される実装基板の例について説明する。図3Aに示す基板B1と図3Bに示す基板B2は、電気的な機能が同じでサイズが異なっている。基板B1には、1個の大型の部品D1と4個の小型の部品D2~D5がそれぞれ実装位置P1~P5に実装されている。基板B2には、1個の大型の部品D6と4個の小型の部品D7~D10がそれぞれ実装位置P6~P10に実装されている。基板B2は基板B1よりサイズが小さく、部品D6~D10の間隔も部品D1~D5よりも狭い。すなわち、基板B1は低価格の実装基板であり、基板B2は高密度実装の実装基板である。
次に図4を参照して、部品実装システム1の構成について説明する。管理コンピュータ3は、処理部20、記憶装置である部品情報記憶部27、基板情報記憶部28、生産情報記憶部29、入力部30、表示部31、無線通信部32を有している。処理部20はCPU(Central Processing Unit)などのデータ処理装置であり、内部処理部として部品在庫数取得部21、代替部品抽出部22、代替部品決定部23、表示処理部24、補給位置決定部25、送信処理部26を有している。なお、管理コンピュータ3は、ひとつのコンピュータで構成する必要はなく、複数のデバイスで構成してもよい。例えば、記憶装置の全て、もしくは、一部をサーバを介してクラウドに備えてもよい。
入力部30は、キーボード、タッチパネル、マウスなどの入力装置であり、操作コマンドやデータ入力時などに用いられる。表示部31は、液晶パネルなどの表示装置であり、それぞれの記憶部が記憶する各種データを表示する。また、表示部31は、入力部30による操作のための操作画面などの各種情報を表示する。無線通信部32は無線通信処理装置であり、携帯端末Tとの間で無線によりデータなどの送受信を行う。
図4において、部品情報記憶部27には、部品情報27aなどが記憶されている。ここで図5を参照して、部品情報27aの例について説明する。部品情報27aには、「部品番号」40、「電気的特性(種類)」41、「電気的特性(特性)」42、「部品サイズ」43、「電特ランク」44、「形状ランク」45、「コストランク」46、「メーカ番号」47、「代替部品番号」48が含まれている。「部品番号」40は、部品Dの種類を特定する情報である。「電気的特性(種類)」41は、部品Dの電気的特性の種類を特定する情報である。この例では、「MPU」はマイクロプロセッサ、「抵抗」は抵抗、「容量」はコンデンサを示している。ここで、部品Dは、例えば、図3A、3Bにおける部品D1~D10などの総称である。
「電気的特性(特性)」42は、部品Dの電気的特性の値(センター値)を示している。「部品サイズ」43は、部品Dの形状とサイズを特定する情報である。例えば、部品番号40が「E002」は10kΩの抵抗であることを、部品サイズ43が「0603」は長さが0.6mm、幅が0.3mmのチップ部品であることを示している。また、部品番号40が「E001」と「E006」は、電気的特性(特性)42が同じ「MPU1」のマイクロプロセッサであることを、部品サイズ43が「QFP20*20」は20mm×20mmのQFPパッケージ(Quad Flat Package)であることを、「BGA20*20」は20mm×20mmのBGA(Ball Grid Array)パッケージであることを示している。
図5において、「電特ランク」44は、部品Dの電気的特性の精度をA~Cの3段階で示しており、「A」は精度が高いことを示している。「形状ランク」45は、部品Dの外形形状のばらつき(誤差)をA~Cの3段階で示しており、「A」はばらつきが小さいことを示している。「コストランク」46は、部品Dの価格をA~Cの3段階で示しており、「A」は価格が低いことを示している。なお、電特ランク44、形状ランク45、コストランク46は、3段階に限定されることはなく、5段階などであってもよい。または、段階ではなく、数値(比率や絶対値の範囲)で表示するようにしてもよい。
「メーカ番号」47は、部品Dを製造した部品メーカを特定する情報である。「代替部品番号」48は、部品番号40の部品Dに代替可能な部品Dの部品番号40を示している。すなわち、代替部品番号48に示された部品Dは、部品番号40の部品Dと電気的特性(種類)41、電気的特性(特性)42、部品サイズ43が同じ部品Dである。代替部品がない場合、「代替部品番号」48には「-」が表示されている。
例えば、部品番号40が「E002」の10kΩの抵抗で、部品サイズ43が「0603」の部品Dの代替部品番号48として、「E007」、「E011」、「E012」の3つ部品Dが示されている。部品番号40が「E007」の部品Dは、メーカ番号47が「F004」である。部品番号40が「E011」の部品Dは、メーカ番号47が「F006」である。部品番号40が「E012」は、メーカ番号47が「F007」である。このように、部品情報記憶部27は、基板Bに実装する部品D(指定部品)に代替部品がある場合は、指定部品に対して少なくとも1つの代替部品の情報(代替部品番号48)を関連付けた部品情報27aを記憶する。
図4において、基板情報記憶部28には、要求条件付き基板情報28a、代替情報付き基板情報28bなどが記憶されている。ここで図6を参照して、要求条件付き基板情報28aの例について説明する。図6Aは、図3Aに示す基板B1の要求条件付き基板情報28a、図6Bは、図3Bに示す基板B2の要求条件付き基板情報28aの例である。要求条件付き基板情報28aには、「基板名」50、「要求条件」51、「実装位置座標」52、「指定部品番号」53が含まれている。「基板名」50は、生産される実装基板の種類を特定する情報である。
「要求条件」51は、実装基板に要求される条件を示している。この例では、基板名50が「B1」の実装基板の要求条件51は「低価格」であり、基板名50が「B2」の実装基板の要求条件51は「高密度実装」である。「実装位置座標」52は、部品Dが実装される基板Bにおける実装位置PをXY座標で示しており、「X座標」52xと「Y座標」52yで表される。「指定部品番号」53は、実装位置Pに実装する部品Dの種類を特定する情報であり、図5に示す部品情報27aに含まれる部品番号40と関連付けられている。
例えば、指定部品番号53には、基板名50が「B1」の実装基板の実装位置P1(X1,Y1)に実装される部品Dとして、部品番号40が「E001」の部品D1が指定されている。このように、基板情報記憶部28は、指定部品番号53で特定される指定部品が実装される基板Bの種類(基板名50)毎にその基板Bに要求される要求条件51を含む要求条件付き基板情報28aを記憶する。
次に図7を参照して、代替情報付き基板情報28bの例について説明する。図7Aは、図3Aに示す基板B1の代替情報付き基板情報28bである。図7Bは図3Bに示す基板B2の代替情報付き基板情報28bである。代替情報付き基板情報28bには、「基板名」50、「実装位置座標」52、「指定部品番号」53、「代替可能部品番号」54が含まれている。「基板名」50、「実装位置座標」52、「指定部品番号」53は、上述した要求条件付き基板情報28aと同じであり説明を省略する。
「代替可能部品番号」54は、指定部品番号53の部品Dが欠品の場合などに代替することができる代替部品の部品番号40を示している。すなわち、代替可能部品番号54に示された部品Dは、指定部品番号53の部品Dと電気的特性(種類)41、電気的特性(特性)42、部品サイズ43が同じ部品Dのうち、電特ランク44、形状ランク45、コストランク46が基板Bの要求条件51を満たす部品Dである。
このように、基板情報記憶部28は、部品D(指定部品)が実装される基板Bの種類(基板名50)毎に実装可能な代替部品の情報(代替可能部品番号54)を含む代替情報付き基板情報28bを記憶する。なお、基板情報記憶部28は、要求条件51と代替可能部品番号54の両方を含む形式の基板情報を記憶するようにしてもよい。
図4において、生産情報記憶部29には、部品配置情報29a、部品在庫情報29bなどが記憶されている。部品配置情報29aは、部品実装システム1が備える部品実装装置M1~M3の部品供給部6におけるテープフィーダ7の装着位置(スロット)と、装着されたテープフィーダ7から供給される部品Dの種類を関連付けた情報である。部品配置情報29aは、現在の部品実装装置M1~M3の状態に対応する情報や、次の実装基板の生産のために段取り替えされる部品実装装置M1~M3の段取り替え作業後の状態に対応する情報などが含まれている。
部品在庫数取得部21は、部品実装装置M1~M3が供給している部品Dの残数を取得して、部品Dの種類(部品番号40)と関連付けた部品在庫情報29bとして生産情報記憶部29に記憶させる。また、部品在庫数取得部21は、部品実装装置M1~M3が設置された実装基板の生産工場が備える部品保管庫や段取り作業台などにある部品Dの数も取得して、部品Dの種類(部品番号40)と関連付けた部品在庫情報29bとして生産情報記憶部29に記憶させる。すなわち、部品在庫数取得部21は、生産工場における部品Dの在庫数を取得する。
部品在庫数取得部21は、所定の時間(例えば、5分間隔などの定間隔や、1枚の基板Bへの部品Dの実装が終了したイベント毎など)に部品Dの在庫数を取得する。これにより、部品在庫情報29bは、実装基板の生産に現在使用されている部品Dや、生産工場で使用可能な部品Dの最新の在庫数に更新される。
図4において、代替部品抽出部22は、実装基板の生産中に指定部品がなくなった場合や足らなくなることが分かった場合、または、新しい実装基板を生産するための段取り替えで指定部品が足りないことが分かった場合、指定部品の代わりとなる代替部品を抽出する。具体的には、代替部品抽出部22は、部品情報27a、要求条件付き基板情報28a、要求条件51に基づいて、代替部品を抽出する。
例えば、図6Bに示す基板名50が「B2」の基板である場合、実装位置P7に実装される指定部品(E007)の代替部品の候補としては、図5の部品情報27aの部品番号40が「E007」の代替部品番号48に示されたE002、E011,E012の3つがある。基板名50が「B2」の基板の要求条件51は「高密度実装」である。そのため、代替部品抽出部22は、要求部品(E007)の形状ランク45が「A」以上である部品番号40が「E012」の部品を、代替部品として抽出する。すなわち、代替部品抽出部22(代替部品抽出手段)は、指定部品がない場合に基板情報記憶部28に記憶された要求条件51に基づいて、基板B2に実装可能な代替部品を抽出する。
また、代替部品抽出部22は、代替情報付き基板情報28bに基づいて、代替部品を抽出する。例えば、図6Aに示す基板名50が「B1」の基板である場合、実装位置P2に実装される指定部品(E002)の代替部品として、代替部品抽出部22は代替可能部品番号54に示されたE007、E012の2つを抽出する。すなわち、代替部品抽出部22(代替部品抽出手段)は、指定部品がない場合に基板情報記憶部28に記憶された代替部品の情報(代替可能部品番号54)に基づいて、基板B1に実装可能な代替部品を抽出する。代替部品抽出部22は、代替部品の候補が複数ある場合は、2以上の代替部品を抽出する。
図4において、代替部品決定部23(代替部品決定手段)は、代替部品抽出部22(替部品抽出手段)によって複数の実装可能な代替部品が抽出された場合に、複数の実装可能な代替部品のうち1つの代替部品を決定する。代替部品決定部23は、代替部品を決定するための決定条件を記憶する決定条件記憶部23aと、決定条件記憶部23aに記憶された決定条件に基づいて1つの代替部品を決定する決定部23bを備えている。決定条件は、「コスト優先」「在庫優先」「品質優先」などの条件が、基板の種類(基板名50)毎に設定されている。
例えば、基板名50が「B1」の指定部品(E002)の代替部品として、代替部品抽出部22によってE007とE012の2つ代替部品が抽出され、決定条件として「コスト優先」が設定されているとする。この場合、決定部23bは、代替部品(E007)のコストランク46が「B」、代替部品(E012)のコストランク46が「C」であるため、価格がより安いE007を代替部品として決定する。
また、決定条件として「在庫優先」が設定されている場合、代替部品決定部23は、部品在庫情報29bに含まれる部品Dの在庫数に基づいて、代替部品を決定する。例えば、代替部品抽出部22によって2つ代替部品が抽出された時点で、代替部品(E007)の在庫数が100個、代替部品(E012)の在庫数が1000個であり、必要な指定部品(E002)の数が300個であった場合、代替部品決定部23は必要な在庫がある代替部品(E012)の方を代替部品として決定する。なお、部品Dの在庫数に基づいて代替部品を決定する際に、部品Dの使用期限、部品Dの保管開始からの経過日数なども考慮するようにしてもよい。
図4において、表示処理部24は、表示部31に複数の実装可能な代替部品の識別情報を表示して、作業者に1つの代替部品を選択させる代替部品選択画面を表示させる。ここで図8を参照して、表示部31に表示された代替部品選択画面60の例について説明する。代替部品選択画面60には、「基板名」表示枠61、「指定部品番号」表示枠62、「指定部品情報」表示枠63、「代替部品情報」表示枠64、「決定」ボタン65が表示されている。「基板名」表示枠61には、基板名50(B1)が表示されている。「指定部品番号」表示枠62には、指定部品番号53(E002)が表示されている。
図8において、「指定部品情報」表示枠63には、指定部品の情報のうち電特ランク44(B)、形状ランク45(B)、コストランク46(A)、メーカ番号47(F002)が表示されている。「代替部品情報」表示枠64には、代替部品の部品番号40(E007、E012)、電特ランク44(B、A)、形状ランク45(A、A)、コストランク46(B、C)、メーカ番号47(F004、F007)、「選択」ラジオボタン64aが表示されている。「代替部品情報」表示枠64に表示されている電特ランク44、形状ランク45、コストランク46、メーカ番号47は、代替部品を識別する識別情報である。なお、代替部品のメーカ番号47の代わりに部品メーカ名を表示するようにしてもよい。
作業者は入力部30を使用して「代替部品情報」表示枠64に表示されている複数の「選択」ラジオボタン64aのうちの1つを選択し、代替部品(ここではE007)を選択する。その後、作業者が入力部30を使用して「決定」ボタン65を操作すると、選択された代替部品の情報が表示処理部24に送信される。すなわち、表示処理部24と表示部31は、複数の実装可能な代替部品の識別情報を提示する識別情報提示部を構成する。また、表示処理部24と入力部30、表示部31は、識別情報提示部によって提示された識別情報から1つの代替部品を選択させる選択受け付け部を構成する。そして、代替部品決定部23は、作業者によって選択された1つの代替部品を代替部品に決定する。
図4において、補給位置決定部25は、部品配置情報29aに基づいて、代替部品決定部23によって決定された代替部品の補給位置を決定する。すなわち、補給位置決定部25は、いずれの部品実装装置M1~M3の部品供給部6のいずれの位置に代替部品を補給するかを決定する。その際、補給位置決定部25は、代替部品の補給方法も決定する。例えば、補給位置決定部25は、指定部品を供給しているテープフィーダ7に指定部品に続いて代替部品も供給させる場合は、テープフィーダ7が供給している指定部品のキャリアテープの末端に代替部品のキャリアテープを継合(スプライシング)するように補給方法を決定する。
送信処理部26は、代替部品決定部23が決定した代替部品の情報と補給位置決定部25が決定した代替部品の補給位置、補給方法を含む情報を、無線通信部32を経由して携帯端末TのタッチパネルTbに代替部品補給支援画面として表示させる。ここで図9を参照して、作業者が使用する携帯端末TのタッチパネルTbに表示された代替部品補給支援画面70の例について説明する。代替部品補給支援画面70には、「基板名」表示枠71、「代替部品番号」表示枠72、「代替部品補給作業情報」表示枠73、「了解」ボタン74が表示されている。「基板名」表示枠71には、基板名50(B1)が表示されている。「代替部品番号」表示枠72には、代替部品の部品番号40(E007)(代替部品の情報)が表示されている。
図9において、「代替部品補給作業情報」表示枠73には、作業者が行う代替部品補給作業を支援する情報がテキストで表示されている。この例では、代替部品の保管位置での作業と、補給位置での作業が表示されている。すなわち、保管位置での作業として「第2保管庫の棚番号3から代替部品を取り出すこと」が指示されている。また、補給位置での作業として「第2部品実装装置の前側の第15スロットにテープフィーダを装着し、代替部品を補給すること」が指示されている。すなわち、補給位置決定部25は、スロットが空いている第2部品実装装置の前側の第15スロットを代替部品の補給位置に決定している。
作業者がタッチパネルTbを操作して「了解」ボタン74を操作すると、その旨が送信処理部26に送信されると共に、タッチパネルTbが次の画面に遷移する。このように、補給位置決定部25(補給位置決定手段)は、基板Bに部品Dを実装する部品実装装置M1~M3に供給される部品の配置に関する情報(部品配置情報29a)に基づいて、その基板Bに実装する代替部品の補給位置を決定する。送信処理部26と無線通信部32は、基板Bに実装する代替部品の情報とともに補給位置を送信する送信部を構成する。
図4において、補給位置決定部25が、部品実装装置M1~M3における代替部品の実装可能な位置を補給位置として決定した場合、送信処理部26は、補給位置を含む部品実装装置M1~M3に指定部品に替わって代替部品を実装するように指令を送信する。すなわち、基板Bに実装している指定部品がなくなると、代替部品を実装可能な部品実装装置M1~M3に、基板Bの指定部品の実装位置Pに代替部品を実装するように指令を送信する。
このように、部品Dを基板Bに実装する少なくとも1つの部品実装装置M1~M3と管理コンピュータ3(部品実装支援装置)を備える部品実装システム1は、代替部品決定部23によって決定された1つの代替部品を、実装可能な部品実装装置M1~M3がある場合に、その部品実装装置M1~M3がその基板Bにその代替部品を実装する。これによって、指定済みの部品D(指定部品)を、実装基板の要求条件に合う代替部品に容易に変更できる。
次に図10を参照して、部品実装システム1における部品実装方法について説明する。部品実装システム1において基板Bに指定部品を実装する部品実装作業が実行され(ST1:部品実装作業工程)、全ての実装基板の生産が終了していない場合(ST2においてNo)、不足する指定部品があるか否かが判断される(ST3)。不足する指定部品がない場合(ST3においてNo)、部品実装作業工程(ST1)に戻って部品実装作業が継続される。不足する指定部品がある場合(ST3においてYes)、代替部品抽出部22はその基板Bに実装可能な代替部品を抽出する(ST4)。複数の代替部品が抽出された場合(ST5においてYes)、代替部品決定部23は複数の代替部品のうちの1つを代替部品として決定する(ST6)。
1つの代替部品が決まると(ST5においてNo、ST6)、補給位置決定部25は代替部品の補給位置を決定する(ST7)。決定された補給位置が既に代替部品を供給可能な状態である場合は(ST8においてYes)、送信処理部26はその部品実装装置M1~M3に代替部品を実装するように指令を送信し(ST9)、部品実装作業工程(ST1)に戻って部品実装作業が継続される。決定された補給位置が代替部品を供給可能な状態ではない場合は(ST8においてNo)、送信処理部26は作業者が使用する携帯端末Tに補給作業を指示する情報を送信し(ST10)、部品実装作業工程(ST1)に戻って部品実装作業が継続される。
上記説明したように、本実施の形態の管理コンピュータ3は、部品情報記憶部27と、基板情報記憶部28と、代替部品抽出部22(代替部品抽出手段)と、を有する、部品実装支援装置である。
部品情報記憶部27は、基板Bに実装する指定部品に対して少なくとも1つの代替部品の情報を関連付けて記憶する。
基板情報記憶部28は、指定部品が実装される基板Bの種類毎に、基板Bに要求される要求条件51を記憶する。
代替部品抽出部22(代替部品抽出手段)は、指定部品がない場合(不足している場合)に基板情報記憶部28に記憶された要求条件51に基づいて、その基板Bに実装可能な代替部品を抽出する。
これによって、指定済みの部品D(指定部品)を実装基板の要求条件51に合う代替部品に容易に変更できる。
本開示によれば、指定済みの部品を実装基板の要求条件に合う代替部品に容易に変更できる。
本開示の部品実装支援装置および部品実装システムは、指定済みの部品を実装基板の要求条件に合う代替部品に容易に変更することができるという効果を有し、部品を基板に実装する分野において有用である。
1 部品実装システム
2 通信ネットワーク
3 管理コンピュータ(部品実装支援装置)
4 基台
5 基板搬送機構
6 部品供給部
7 テープフィーダ
8 Y軸テーブル
9 ビーム
10 実装ヘッド
11 部品実装機構
12 ヘッドカメラ
13 部品認識カメラ
14 装置タッチパネル
20 処理部
21 部品在庫数取得部
22 代替部品抽出部
23 代替部品決定部
23a 決定条件記憶部
23b 決定部
24 表示処理部
25 補給位置決定部
26 送信処理部
27 部品情報記憶部
27a 部品情報
28 基板情報記憶部
28a 基板情報
28b 基板情報
29 生産情報記憶部
29a 部品配置情報
29b 部品在庫情報
30 入力部
31 表示部
32 無線通信部
40 部品番号
43 部品サイズ
44 電特ランク
45 形状ランク
46 コストランク
48 代替部品番号
50 基板名
51 要求条件
53 指定部品番号
54 代替可能部品番号
60 代替部品選択画面
61~64 表示枠
64a ラジオボタン
65 ボタン
70 代替部品補給支援画面
71~73 表示枠
74 ボタン
B 基板
B1 基板
B2 基板
D 部品
D1 部品
D2 部品
D6 部品
D7 部品
M1~M3 部品実装装置
P 実装位置
P1~P10 実装位置
T 携帯端末
Ta 端末側通信部
Tb タッチパネル

Claims (10)

  1. 基板に実装する指定部品に対して、少なくとも1つの代替部品の情報を関連付けて記憶する部品情報記憶部と、
    前記指定部品が実装される前記基板の種類毎に、前記基板に要求される要求条件を記憶する基板情報記憶部と、
    前記指定部品が不足している場合に、前記基板情報記憶部に記憶された要求条件に基づいて、前記基板に実装可能な前記代替部品を抽出する代替部品抽出部と、
    を備えた、
    部品実装支援装置。
  2. 前記代替部品抽出部によって複数の実装可能な代替部品が抽出された場合に、前記複数の実装可能な代替部品のうち、1つの代替部品を決定する代替部品決定部をさらに備えた、
    請求項に記載の部品実装支援装置。
  3. 前記代替部品決定部は、
    前記代替部品を決定するための決定条件を記憶する決定条件記憶部と、
    前記決定条件記憶部に記憶された決定条件に基づいて前記1つの代替部品を決定する決定部と、
    を有する、
    請求項に記載の部品実装支援装置。
  4. 前記複数の実装可能な代替部品の識別情報を提示する識別情報提示部と、
    前記識別情報提示部によって提示された前記識別情報から前記1つの代替部品を選択させる選択受け付け部と、
    をさらに備え、
    前記代替部品決定部は、前記選択受け付け部を用いて選択された前記1つの代替部品を決定する、
    請求項に記載の部品実装支援装置。
  5. 部品の在庫数を取得する部品在庫数取得部をさらに有し、
    前記代替部品決定部は、取得された前記部品の在庫数に基づいて、前記1つの代替部品を決定する、
    請求項に記載の部品実装支援装置。
  6. 前記基板に実装する前記代替部品の情報を送信する送信部をさらに備える、
    請求項1からのいずれかに記載の部品実装支援装置。
  7. 前記基板に部品を実装する部品実装装置に供給される部品の配置に関する情報に基づいて、前記基板に実装する前記代替部品の補給位置を決定する補給位置決定部をさらに備え、
    前記送信部は、前記基板に実装する前記代替部品の情報とともに前記補給位置を送信する、
    請求項に記載の部品実装支援装置。
  8. 部品を基板に実装する少なくとも1つの部品実装装置と、
    前記基板に実装する指定部品に対して、少なくとも1つの代替部品の情報を関連付けて記憶する部品情報記憶部と、
    前記指定部品が実装される前記基板の種類毎に、前記基板に要求される要求条件を記憶する基板情報記憶部と、
    前記指定部品が不足している場合に、前記基板情報記憶部に記憶された要求条件に基づいて、前記基板に実装可能な前記代替部品を抽出する代替部品抽出部と、
    を備えた、
    部品実装システム。
  9. 前記代替部品抽出部によって複数の実装可能な代替部品が抽出された場合に、前記複数の実装可能な代替部品のうち、1つの代替部品を決定する代替部品決定部をさらに備えた、
    請求項に記載の部品実装システム。
  10. 決定された前記1つの代替部品を実装可能な前記部品実装装置がある場合に、前記部品実装装置が前記基板に、前記1つの代替部品を実装する、
    請求項に記載の部品実装システム。
JP2021537586A 2019-08-07 2020-05-13 部品実装支援装置および部品実装システム Active JP7261963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145008 2019-08-07
JP2019145008 2019-08-07
PCT/JP2020/019153 WO2021024571A1 (ja) 2019-08-07 2020-05-13 部品実装支援装置および部品実装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021024571A1 JPWO2021024571A1 (ja) 2021-02-11
JP7261963B2 true JP7261963B2 (ja) 2023-04-21

Family

ID=74503447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537586A Active JP7261963B2 (ja) 2019-08-07 2020-05-13 部品実装支援装置および部品実装システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7261963B2 (ja)
CN (1) CN114026974A (ja)
DE (1) DE112020003728T5 (ja)
WO (1) WO2021024571A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124693A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装データ作成方法及び部品実装方法
JP2003273596A (ja) 2002-03-18 2003-09-26 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着システム,装着制御プログラムおよび電子回路部品誤搭載防止システム
US20070250201A1 (en) 2006-04-20 2007-10-25 Valor Computerized Systems Ltd. System and methods for automatic generation of component data
JP2007311546A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Yamaha Motor Co Ltd 部品実装方法および部品実装装置
JP2016009734A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品データ作成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124693A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装データ作成方法及び部品実装方法
JP2003273596A (ja) 2002-03-18 2003-09-26 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着システム,装着制御プログラムおよび電子回路部品誤搭載防止システム
US20070250201A1 (en) 2006-04-20 2007-10-25 Valor Computerized Systems Ltd. System and methods for automatic generation of component data
JP2007311546A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Yamaha Motor Co Ltd 部品実装方法および部品実装装置
JP2016009734A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品データ作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114026974A (zh) 2022-02-08
WO2021024571A1 (ja) 2021-02-11
JPWO2021024571A1 (ja) 2021-02-11
DE112020003728T5 (de) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314319B2 (ja) 電子部品実装システム
JP5988426B2 (ja) 部品実装機のノズル移動速度最適化システム
US20180089860A1 (en) Component management support system and method for supporting component management
JP2016031959A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
US10512201B2 (en) Member preparation method and member preparation apparatus
JP4796462B2 (ja) 実装機の部品集合体割付方法および部品集合体割付装置、実装機
US10765048B2 (en) Component mounting system, component sorting method, and component mounter
JP2022160528A (ja) 生産計画作成方法および生産計画作成装置並びに生産計画作成プログラム
US11048242B2 (en) Production schedule creating method and production schedule creating apparatus
US20190302747A1 (en) Preparation schedule creating method and preparation schedule creating apparatus
JP2009130160A (ja) 部品実装装置および段取り替え作業支援方法
JP7261963B2 (ja) 部品実装支援装置および部品実装システム
CN106961828B (zh) 管理装置
JP2013004703A (ja) 電子部品実装装置
JP6496915B2 (ja) 部材準備方法および部材準備装置
JP4782590B2 (ja) 部品装着位置教示方法
JP7113224B2 (ja) 管理装置および管理方法
US20220342878A1 (en) Data management system
CN110741746B (zh) 元件判定系统及元件判定方法
CN110023860B (zh) 服务系统及服务器
JP4036737B2 (ja) 部品実装プログラム編集プログラム及び装置
JP7250050B2 (ja) シェイプデータ共有システム
WO2023012981A1 (ja) 部品実装システム
CN113711706B (zh) 图像检索装置、部件安装系统及图像检索方法
JP7407347B2 (ja) 部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7261963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151