JP4782590B2 - 部品装着位置教示方法 - Google Patents
部品装着位置教示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4782590B2 JP4782590B2 JP2006061876A JP2006061876A JP4782590B2 JP 4782590 B2 JP4782590 B2 JP 4782590B2 JP 2006061876 A JP2006061876 A JP 2006061876A JP 2006061876 A JP2006061876 A JP 2006061876A JP 4782590 B2 JP4782590 B2 JP 4782590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- teaching
- mounting
- mounting position
- component
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000013461 design Methods 0.000 description 57
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 101150004026 SOP1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100366622 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SRO7 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
302 製造用NCデータベース作成部
303 通信I/F部
304 設計NCデータベース記憶部
306 A社設計NCデータベース
308 B社設計NCデータベース
310 C社設計NCデータベース
316 教示データベース記憶部
318 座標データベース
320 補正データベース
322 教示データベース作成部
324 カメラ画像取得部
326 位置ずれ判断部
328 教示データベース検索部
330 候補判定部
332 教示終了判定部
333 画像表示制御部
335 教示部
400 ディスプレイ
430 装着位置確認画面
432 データベース更新ボタン
434 ピン教示ボタン
450 ランド位置教示画面
454 次へボタン
472 完了ボタン
Claims (11)
- 基板への部品の装着位置を教示する部品装着位置教示方法であって、
教示済みの実装点の装着位置を記憶しているデータベースを参照することにより、部品の実装点ごとに装着位置の教示実績の有無を判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて教示実績があると判断された実装点については、教示実績のある実装点の装着位置を、教示対象の実装点の装着位置として教示する教示ステップとを含み、
前記データベースには、実装点の装着位置と前記基板を直交する2方向にそれぞれ所定間隔で区切ったブロックを特定するリファレンス番号とが対応付けられて記憶されており、
前記判断ステップでは、前記リファレンス番号が一致する実装点の有無に基づいて、教示実績の有無を判断する
ことを特徴とする部品装着位置教示方法。 - 前記教示ステップでは、教示した実装点の装着位置を前記データベースに記憶する
ことを特徴とする請求項1に記載の部品装着位置教示方法。 - 前記データベースには、実装点の装着位置と前記基板を直交する2方向にそれぞれ所定間隔で区切ったブロックを特定するリファレンス番号とが対応付けられて記憶されており、
前記判断ステップでは、前記リファレンス番号が一致し、かつ教示対象の実装点と所定距離以内にある実装点の有無に基づいて、教示実績の有無を判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の部品装着位置教示方法。 - 前記教示ステップでは、前記判断ステップにおいて教示実績があると判断された実装点については、オペレータによる教示指示がある場合にのみ、教示実績のある実装点の装着位置を、教示対象の実装点の装着位置として教示する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の部品装着位置教示方法。 - 前記判断ステップにおいて教示実績があると判断された実装点については、当該教示実績のある実装点の装着位置の画像を撮像し、当該画像をオペレータに提示する画像提示ステップを含む、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の部品装着位置教示方法。 - 前記教示ステップでは、さらに、前記判断ステップにおいて教示実績がないと判断された実装点については、装着位置の教示を受け付け、受け付けた装着位置を前記データベースに記憶する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の部品装着位置教示方法。 - 基板への部品の装着位置を教示する部品装着位置教示装置であって、
教示済みの実装点の装着位置を記憶しているデータベースと、
前記データベースを参照することにより、部品の実装点ごとに装着位置の教示実績の有無を判断する判断手段と、
前記判断手段において教示実績があると判断された実装点については、教示実績のある実装点の装着位置を、教示対象の実装点の装着位置として教示する教示手段とを備え、
前記データベースには、実装点の装着位置と前記基板を直交する2方向にそれぞれ所定間隔で区切ったブロックを特定するリファレンス番号とが対応付けられて記憶されており、
前記判断手段は、前記リファレンス番号が一致する実装点の有無に基づいて、教示実績の有無を判断する
ことを特徴とする部品装着位置教示装置。 - 基板への部品の装着位置のデータを作成する部品装着位置データ作成方法であって、
作成済みの実装点の装着位置を記憶しているデータベースを参照することにより、部品の実装点ごとに装着位置の教示実績の有無を判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて教示実績があると判断された実装点については、教示実績のある実装点の装着位置を、教示対象の実装点の装着位置として教示する教示ステップとを含み、
前記データベースには、実装点の装着位置と前記基板を直交する2方向にそれぞれ所定間隔で区切ったブロックを特定するリファレンス番号とが対応付けられて記憶されており、
前記判断ステップでは、前記リファレンス番号が一致する実装点の有無に基づいて、教示実績の有無を判断する
ことを特徴とする部品装着位置データ作成方法。 - 基板への部品の装着位置のデータを作成する部品装着位置データ作成装置であって、
作成済みの実装点の装着位置を記憶しているデータベースと、
前記データベースを参照することにより、部品の実装点ごとに装着位置の教示実績の有無を判断する判断手段と、
前記判断ステップにおいて教示実績があると判断された実装点については、教示実績のある実装点の装着位置を、教示対象の実装点の装着位置として教示する教示手段とを備え、
前記データベースには、実装点の装着位置と前記基板を直交する2方向にそれぞれ所定間隔で区切ったブロックを特定するリファレンス番号とが対応付けられて記憶されており、
前記判断手段は、前記リファレンス番号が一致する実装点の有無に基づいて、教示実績の有無を判断する
ことを特徴とする部品装着位置データ作成装置。 - 基板の実装点へ部品を実装する部品実装機であって、
教示済みの実装点の装着位置を記憶しているデータベースと、
前記データベースを参照することにより、部品の実装点ごとに装着位置の教示実績の有無を判断する判断手段と、
前記判断手段において教示実績があると判断された実装点については、教示実績のある実装点の装着位置を、教示対象の実装点の装着位置として教示する教示手段とを備え、
前記データベースには、実装点の装着位置と前記基板を直交する2方向にそれぞれ所定間隔で区切ったブロックを特定するリファレンス番号とが対応付けられて記憶されており、
前記判断手段は、前記リファレンス番号が一致する実装点の有無に基づいて、教示実績の有無を判断する
ことを特徴とする部品実装機。 - 基板への部品の装着位置を教示するプログラムであって、
教示済みの実装点の装着位置を記憶しているデータベースを参照することにより、部品の実装点ごとに装着位置の教示実績の有無を判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて教示実績があると判断された実装点については、教示実績のある実装点の装着位置を、教示対象の実装点の装着位置として教示する教示ステップとをコンピュータに実行させ、
前記データベースには、実装点の装着位置と前記基板を直交する2方向にそれぞれ所定間隔で区切ったブロックを特定するリファレンス番号とが対応付けられて記憶されており、
前記判断ステップでは、前記リファレンス番号が一致する実装点の有無に基づいて、教示実績の有無を判断する
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061876A JP4782590B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | 部品装着位置教示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061876A JP4782590B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | 部品装着位置教示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007242817A JP2007242817A (ja) | 2007-09-20 |
JP4782590B2 true JP4782590B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=38588079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006061876A Expired - Fee Related JP4782590B2 (ja) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | 部品装着位置教示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4782590B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5191928B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-05-08 | ヤマハ発動機株式会社 | 搭載データ作成支援装置および部品実装装置 |
JP6092517B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2017-03-08 | ヤマハ発動機株式会社 | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置並びに部品ライブラリデータの教示方法 |
KR102482123B1 (ko) * | 2016-01-27 | 2022-12-27 | 한화정밀기계 주식회사 | 부품 자동 인식 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03131985A (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 実装基板検査装置 |
JPH06139335A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-05-20 | Yamagata Casio Co Ltd | 電子部品搭載装置の座標データ補正方法 |
-
2006
- 2006-03-07 JP JP2006061876A patent/JP4782590B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007242817A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3965288B2 (ja) | 対基板作業結果検査装置 | |
US8156642B2 (en) | Component mounting method | |
JP2015135886A (ja) | 管理装置 | |
US6374146B1 (en) | Component suction site-teaching system and method | |
KR101314142B1 (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 시스템 | |
JP4607829B2 (ja) | 部品実装方法 | |
US20060265865A1 (en) | Apparatus for determining support member layout patterns | |
CN105282992B (zh) | 元件安装方法及元件安装系统 | |
JP5331859B2 (ja) | 実装基板製造システムおよび実装基板の製造方法 | |
JP4782590B2 (ja) | 部品装着位置教示方法 | |
US20090088888A1 (en) | Component mounting method | |
JP5281546B2 (ja) | 電子部品の装着方法、電子部品装着装置、電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法及び電子部品装着装置の装着データ作成方法 | |
JP4664550B2 (ja) | 電気回路製造装置および電気回路製造方法 | |
JPH11138367A (ja) | 電子部品実装機用吸着ノズル判定装置およびその方法,電子部品実装機用吸着ノズル | |
JP2008277772A (ja) | 基板製造方法 | |
JP2008277770A (ja) | 部品実装方法 | |
JP4328274B2 (ja) | 部品実装順序最適化方法および部品実装順序最適化装置 | |
JP2005150700A (ja) | 支持部材パターン決定装置 | |
JP7281614B2 (ja) | 部品実装装置および実装基板の製造方法 | |
JP7427652B2 (ja) | 実装データ作成支援装置、実装データ作成支援方法、外観検査機および制御装置からなるシステムおよび部品実装システム | |
WO2017072908A1 (ja) | 基板位置検索装置、および部品実装機 | |
JP7592886B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP2008283128A (ja) | 部品実装方法および表面実装機 | |
JP7578831B2 (ja) | 部品実装システム | |
JP2000353897A (ja) | 部品装着位置認識最適化方法及び装置、並びに部品装着位置認識最適化装置を備えた部品装着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110707 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4782590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |