JP7261859B2 - マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体 - Google Patents

マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7261859B2
JP7261859B2 JP2021206031A JP2021206031A JP7261859B2 JP 7261859 B2 JP7261859 B2 JP 7261859B2 JP 2021206031 A JP2021206031 A JP 2021206031A JP 2021206031 A JP2021206031 A JP 2021206031A JP 7261859 B2 JP7261859 B2 JP 7261859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
man
robot
machine interaction
machine
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021206031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022100272A (ja
Inventor
華 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syrius Robotics Co Ltd
Original Assignee
Syrius Robotics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syrius Robotics Co Ltd filed Critical Syrius Robotics Co Ltd
Publication of JP2022100272A publication Critical patent/JP2022100272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261859B2 publication Critical patent/JP7261859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1661Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by task planning, object-oriented languages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、ロボットの技術分野に関し、特に、マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体に関する。
倉庫での知能ロボットの使用数量及び使用頻度の増加に伴い、通常の状況では、1つの倉庫には、大量のロボット及び働く作業員が存在することになる。そして、現在の倉庫保管業界では、ほとんどの作業の完了には、ロボットと作業員との相互協働が必要となる。ロボットと作業員とが効果的に協働できない場合、大量のロボットは、タスクを完了するために作業員の支援を待つことになり、その結果、倉庫の作業効率が低下してしまう。
従来技術は、主に、ロボットのより良い経路又は最適なナビゲーションルートを如何に計画できるかに集中しており、例えば、現在のタスクの詳細及び倉庫での貨物の具体的な位置に従って、ロボットが実施する最適な経路を計画することで、ロボットが当該ナビゲーション経路通りに稼働してタスクを完了するようにする。しかし、その過程では、もしロボットが指定位置に到達しているが、その付近に、タスクの完了を支援するために協働する作業員がいない場合、ロボットは、現在のタスクを完了するためにロボットと協働する作業員が現れるまで待つことになる。このようにタスクを完了するために協働する作業員をロボットにその場で待たせることは、多くの作業時間を浪費し、マンマシンインタラクションの全体的な作業効率を低下させてしまう。
本発明は、マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮し、マンマシンインタラクションの作業効率を向上させるためのマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体を提供する。
第一の態様では、本発明は、マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法であって、
ロボットが、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かうことと、
前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断することと、
もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待つことと、
もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうこと、を含む方法を提供する。
第二の態様では、本発明は、ロボットであって、
実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かうためのナビゲーションモジュールと、
前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断するための判断モジュールと、
もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待ち、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうための実行モジュール、を含むロボットを提供する。
第三の態様では、本発明は、電子機器であって、メモリ及びプロセッサを含み、前記メモリには、前記プロセッサ上で動作可能な待ち短縮プログラムが記憶されており、前記待ち短縮プログラムが前記プロセッサによって動作されると、前記のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法が実行される、電子機器を提供する。
第四の態様では、本発明は、コンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記記憶媒体には、待ち短縮プログラムが記憶されており、前記待ち短縮プログラムは、前記のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法のステップが実現されるように、1つ又は複数のプロセッサによって実行可能である、コンピュータ読取可能な記憶媒体を提供する。
本発明に係るマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体によれば、ロボットが、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かい、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断し、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待ち、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうようにすることで、作業員とロボットとの間のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮し、マンマシンインタラクションの作業効率を効果的に向上させる。
添付の図面は、本発明に対する更なる理解を提供するためのものであって、明細書の一部を構成し、本発明の実施例と共に本発明を解釈するために用いられるが、本発明に対する制限を構成するものではない。
図1は、本発明に係るマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法の一実施形態のフローの模式図である。 図2は、本発明に係るマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法の具体的な応用シーンでの一実施形態のワーキングフローの模式図である。 図3は、本発明に係るロボットの一実施形態の機能モジュールの模式図である。 図4は、本発明に係る電子機器の一実施形態の内部構造の模式図である。
以下、図面を参照しながら本発明の好ましい実施例を説明するが、ここで説明される好ましい実施例は、本発明を説明及び解釈するためのものに過ぎず、本発明を制限するものではないことを理解すべきである。
本発明は、マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体を提供しており、かかる技術的解決策は、主に、マンマシン連携を必要とする作業シーンにおける複数の作業員と複数のロボットとの協働時のマンマシンインタラクションの待ちに適用されるものである。マンマシンインタラクションして協働するロボットに対しては、ロボットによって得られた最適な経路に基づいて、作業員の要因を十分に考慮して、最適な経路と作業員からの連携とを効果的に組み合わせるようにして、作業員とロボットとの間のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する目的が達成されるため、マンマシンインタラクションの作業効率が効果的に向上する。
図1は、本発明に係るマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法の一実施形態のフローの模式図である。本発明に係るマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法は、図1に示すように、以下に説明するステップS101~S104として実施することが可能である。
ステップS101は、ロボットが、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かうことである。
本発明の実施例では、ロボットは、実行すべきタスクを取得して、実行すべきタスクに対応するタスク実行地点及び作業シーン中の作業員の位置に合わせて、最適なナビゲーション経路をロボットのために計画する。ロボットは、計画された最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために対応する位置に向かう。
例えば、具体的な応用シーンでは、ロボットが実行する必要のある貨物ピッキングオーダには、合計3つの商品A、B及びCが含まれており、当該ロボットは、これらの商品について、ピッキングタスクを完了する必要がある。現在の倉庫の位置に合わせてロボットのために計画した最適なナビゲーション経路としては、P1位置に向かってA商品をピッキングし、次に、P2位置に向かってB商品をピッキングし、最後に、P3位置に向かってC商品をピッキングする。
ステップS102は、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断することである。
もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、ステップS103を実行し、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、ステップS104を実行する。
ステップS103は、ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待つことである。
ステップS104は、ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうことである。
本発明の実施例では、該当する位置に協働可能な作業がないことによるロボットの不必要な待ちを短縮するためには、ロボットが第一位置に到達すると、当該第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断するようにしている。ここで、当該第一位置には、対応する作業員がいるかどうかを判断する際、当該第一位置に対応する所定のインタラクション半径範囲が判断根拠として使用される。
もし第一位置に対応する所定の半径範囲内に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、当該第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいるという判断結果が得られる。同様に、第一位置に対応する所定の半径範囲内に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、当該第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいないという判断結果が得られる。
前記第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいると判断すれば、ロボットは、提示情報を送信して、現在のタスクを完了するために協働可能である旨を作業員に提示する。それと同時に、当該ロボットは、前記第一位置に対応するタスクを完了するために、前記第一位置で作業員からの協働を待つ。
前記第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいないと判断すれば、ロボットは、前記最適なナビゲーション経路に従って、そのまま次の地点に向かう。
さらに、一実施例では、前記第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいないと判断すれば、ロボットは、そこに所定の時間(例えば、1分間又は2分間)だけ暫く留まる。ロボットが暫く留まる所定の時間内では、当該ロボットの待ちに対する協働可能な作業員からの応答がなければ、ロボットは、無駄な待ちを短縮するためにそこからそのまま離れ、前記最適なナビゲーション経路に従って、前記最適なナビゲーション経路に対応する次の地点にそのまま向かう。
さらに、一実施例では、図1に記載の実施例におけるステップS102では、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかの判断にあたって、その主な判断根拠は、作業員の位置情報となる。したがって、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断する際、作業員に対応する位置情報を取得する必要がある。作業員は活動的な自然人なので、作業員の位置が常に変化する可能性がある。そのため、作業員の位置情報の取得方式は、主に次の2つがある。1つの取得方式は、既に発生したマンマシンインタラクションの位置に従って作業員の位置を推定することであってもよい。この作業員の位置情報の取得方式によれば、いかなる追加のハードウェアコストも必要としない。もう1つの取得方式は、対応するPDA又は携帯電話等、測位機能を備えた測位端末が作業員に装着されることであり、この作業員の位置情報の取得方式によって得られた作業員の位置は、より正確なものになる。
以上の説明に基づき、一実施例では、図1に記載の実施例における「前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断すること」であるステップS102は、次の技術的手段で実施されてもよい。
ロボットが、サーバからブロードキャストされたマンマシンインタラクション記録情報をリアルタイムに受信し、前記マンマシンインタラクション記録情報に従って、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断する。
さらに、前記マンマシンインタラクション記録情報に従って、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断することは、次の技術的手段で実施されてもよい。
前記マンマシンインタラクション記録情報に従って、前記第一位置に対応する所定のインタラクション半径範囲内に、過去の所定の時間内にマンマシンインタラクション記録があるかどうかを取得し、もしマンマシンインタラクション記録があれば、前記第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいると判断し、もしマンマシンインタラクション記録がなければ、前記第一位置には、マンマシン協働を行える作業員がいないと判断し、前記マンマシンインタラクション記録情報には、時間帯T内において、位置坐標(x,y)に発生したマンマシンインタラクションに対応する記録情報が含まれる。
別の一実施例では、図1に記載の実施例における「前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断すること」であるステップS102は、次の技術的手段で実施されてもよい。
ロボットが、サーバからブロードキャストされた作業員位置情報をリアルタイムに受信し、受信された前記作業員位置情報に従って、前記第一位置に対応する所定の半径範囲内に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断し、マンマシン協働を行う作業員には、リアルタイムにサーバとインタラクションして対応する作業員位置情報をサーバに送信する測位端末が装着されている。前記測位端末には、測位機能を備えたPDA、携帯電話等が含まれるが、これらに限定されない。
さらに、サーバから作業環境内の複数のロボットにリアルタイムにブロードキャストされたマンマシンインタラクション記録情報は、作業シーン中の複数のロボットからサーバにそれぞれ送信されたものである。
一実施例では、前記ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待ち、さらに、、
ロボットが、マンマシンインタラクション時間情報と、前記第一位置に対応する位置情報とが含まれたマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信することで、サーバによって前記マンマシンインタラクション記録情報が他のロボットにブロードキャストされるようにすることを更に含む。
さらに、前記ロボットが、マンマシンインタラクション時間情報と、前記第一位置に対応する位置情報とが含まれたマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信することは、ロボットと作業員とがマンマシンインタラクション操作を実行している間に、ロボットが、マンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信することを含み、さらには、ロボットと作業員とがマンマシンインタラクション操作を実行した後、ロボットが、マンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信することを含む。
例えば、ロボットと作業員とが前記第一位置で対応するタスクを実行するプロセスで、ロボットが、現在時刻の前記第一位置でマンマシンインタラクションして協働しているマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信し、そして、ロボットと作業員とが協働して前記第一位置に対応するタスクを完了した後、ロボットが、時点t1~時点t2の時間帯t内において前記第一位置で発生したマンマシンインタラクションに対応するマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信する。
さらに、一実施例では、図1に記載の実施例における「ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうこと」であるステップS104は、次の技術的手段で実施されてもよい。
ロボットが、向かう必要のある全ての位置を自身が通過したかどうかを判断し、例えば、ロボットに対応する最適なナビゲーション経路としては、P1位置に向かってA商品をピッキングし、次に、P2位置に向かってB商品をピッキングし、最後に、P3位置に向かってC商品をピッキングするのであれば、ロボットは、向かう必要のある全ての位置P1、P2及びP3を自身が通過したかどうかを判断する。
ロボットが、向かう必要のある全ての位置を自身が通過していないと判断すれば、前記最適なナビゲーション経路に従って、ロボットは、対応するタスクを実行するために、向かう必要のある次の位置に向かう。対応するタスクを実行する際、図1に記載の実施例におけるステップS102に従って、次に到達する位置には、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断し、更に判断結果に応じて該当する操作を実行する。
ロボットが、向かう必要のある全ての位置を自身が通過したと判断すれば、前記最適なナビゲーション経路に従って、ロボットが、事前に設定された終点に向かい、前記事前に設定された終点で、受信されたトリガー指令に従って、前記トリガー指令にマッピングされている操作イベントを実行する。
例えば、具体的な応用シーンでは、ロボットが、行く必要のある全ての貨物ピッキングすべき位置を訪れた後、ロボットは、例えば、作業梱包台などの事前に設定された終点に向かい、前記作業梱包台で、受信されたトリガー指令に従って、対応する操作イベントを実行する。例えば、ロボットが作業梱包台に到達した後、操作員は、現在の完了済みのタスク状況を確認したり、現在のタスクを選択して梱包したり、ロボットをタスクが完了していない位置へ再び向かわせて、貨物ピッキング作業を再び行わせてもよい。この際、ロボットは、操作員によってトリガーされた操作指令を受信すると、上記操作指令に応答して、前記操作指令にマッピングされている操作イベントを実行する。
具体的な応用シーンでは、図2に示すように、図2は、本発明に係るマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法の具体的な応用シーンでの一実施形態のワーキングフローの模式図である。図2に示す応用シーンには、複数のロボットと倉庫管理システムとインタラクションして、複数の操作員(作業員)の協働の下でオーダを実行することや、ロボットによって実行されるオーダの各々には、複数の物品が含まれ、且つ各々の物品が倉庫内の異なる位置にあることが含まれる。
図2に示すように、倉庫内で稼働する複数のロボットは、サーバからリアルタイムにブロードキャストされた倉庫内のマンマシンインタラクション記録情報を受信し続ける。ロボットは、タスクを受信してタスクを取得し、現在の倉庫内の物品の位置に従って、最適なナビゲーション経路を計画する。例えば、貨物ピッキングオーダに3つの商品A、B、Cが含まれ、これらの商品について、貨物ピッキングを完了する必要がある。ロボットが現在の倉庫の位置に従って得た最適なナビゲーション経路としては、P1位置に向かってA商品をピッキングし、P2位置に向かってB商品をピッキングし、P3位置に向かってC商品をピッキングする。ロボットは、計画された最適なナビゲーション経路に従って、貨物ピッキングのために第一位置に向かう。例えば、上記実施例におけるロボットは、P1位置に向かって貨物ピッキング作業を行う。
ロボットは第一位置にあり、当該位置に、協働を行える作業員がいるかどうかを判断する。判断の根拠は、ロボットインタラクション半径Rの範囲内では、過去の時間T内にマンマシンインタラクションの記録があるかどうかである。マンマシンインタラクション記録情報があれば、その付近には、マンマシン協働を行える作業員がいることを示し、マンマシンインタラクション記録情報がなければ、その付近には、マンマシン協働を行える作業員がいないことを示すことになる。サーバからブロードキャストされた、各ロボットがサーバに送信したマンマシンインタラクション記録情報は、ロボットが引き続き受信する。前記マンマシンインタラクション記録情報には、位置X、時間Yでマンマシンインタラクションが発生した旨が含まれる。現在の倉庫内で発生した全てのマンマシンインタラクションのマンマシンインタラクション記録情報は、各ロボットが受信し、当該マンマシンインタラクション記録情報が、或る位置に作業員がいるかどうかの判断根拠として使用されることが可能である。
ロボットが第一位置にいるとき、もしその付近に、協働を行える作業員がいれば、ロボットは、提示情報を発してリマインダーを与え、現在の位置での貨物ピッキングタスクを完了するために作業員からの協働を待つ。例えば、ロボットが位置P1にいるとともに、当該位置P1に対応する所定の半径範囲内に、協働を行える作業員がいると判断すれば、当該ロボットは、位置P1で、商品Aのピッキング作業を完了するために作業員からの協力を待つ。
ロボットが第一位置にいるとき、もしその付近に、協働を行える作業員がいなければ、ロボットは、次の位置に向かう。例えば、ロボットは、P1位置から離れ、最適なナビゲーション経路に従ってP2位置に向かう。
ロボットが作業員の協力の下で現在の位置での貨物ピッキングタスクを完了したら、当該ロボットは、マンマシンインタラクションが現在の位置で発生した旨をサーバに報告するためのマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信する。例えば、ロボットが位置P1での貨物ピッキング作業を完了した後、ロボットは、位置P1及び時間帯t内において作業員とロボットとによるマンマシンインタラクションがあった旨のマンマシンインタラクション記録情報をサーバに報告し、サーバは、当該マンマシンインタラクション記録情報を倉庫内の他のロボットにブロードキャストし、或る位置に作業員がいるかどうかを他のロボットが判断する根拠とする。
ロボットは、マンマシンインタラクションに対応するマンマシンインタラクション記録情報を報告した後、貨物ピッキングが行われていない次の位置に向かう。例えば、ロボットは、次の任務が実行されるべき位置に向かい、そこで現在の作業を完了するために作業員からの協力を待つ。
ロボットは、到達する必要のある全ての貨物ピッキングされるべき位置を訪れた後、作業梱包台に向かい、操作員は、現在の完了済みのタスク状況を確認したり、現在のタスクを選択して梱包したり、ロボットをタスクが完了していない位置へ再び向かわせて貨物ピッキング作業を再び行わせてもよい。ロボットは、操作員によってトリガーされた指令に従って、対応する操作を実行する。
本発明に係るマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法によれば、ロボットが、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かい、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断し、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待ち、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうようにすることで、作業員とロボットとの間のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮し、マンマシンインタラクションの作業効率を効果的に向上させる。
上記実施例によるマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法に対応して、本発明の実施例は、図3に示すように、上記実施例によるマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法を実行可能なロボットを更に提供しており、図3は、本発明に係るロボットの一実施形態の機能モジュールの模式図である。図3の実施例は、本発明によるロボットを機能的に説明したものに過ぎない。
本発明の実施例では、前記ロボットは、機能的に、ナビゲーションモジュール110、判断モジュール120及び実行モジュール130を含む。
前記ナビゲーションモジュール110は、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かうためのものである。
前記判断モジュール120は、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断するためのものである。
前記実行モジュール130は、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待ち、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうためのものである。
なお、上記ロボットに対応する実施例は、方法の実施例と同じ構想に属するものであり、その具体的な実現過程の詳細については、方法の実施例を参照されたい。そして、方法の実施例における技術的特徴は、ロボットの実施例においていずれも対応して適用されるため、ここでは繰り返して述べない。
本発明は、図1に記載マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法に従って、マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する目的を達成可能な電子機器を更に提供している。図4に示すように、図4は、本発明に係る電子機器の一実施形態の内部構造の模式図である。
本実施例では、電子機器1は、PC(Personal Computer、パーソナルコンピュータ)であってもよいし、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ポータブルコンピュータ等の端末機器であってもよい。当該電子機器1は、少なくとも、メモリ11、プロセッサ12、通信バス13及びネットワークインターフェース14を含む。
ここで、メモリ11は、フラッシュメモリ、ハードディスク、マルチメディアカード、カード型メモリ(例えば、SD又はDXメモリなど)、磁気メモリ、磁気ディスク、光ディスクなどを含む少なくとも1つの読取可能な記憶媒体を含む。いくつかの実施例では、メモリ11は、例えば、電子機器1のハードディスクなど、当該電子機器1の内部記憶ユニットであってもよい。別のいくつかの実施例では、メモリ11は、例えば、電子機器1に付設されたプラグインハードドライブ、スマートメモリカード(Smart Media(登録商標) Card、SMC)、セキュアデジタル(Secure Digital、SD)カード、フラッシュカード(Flash Card)など、電子機器1の外部記憶機器であってもよい。さらに、メモリ11は、電子機器1の内部記憶ユニット及び外部記憶機器の両方を含んでもよい。メモリ11は、例えば、待ち短縮プログラム01のコードなど、電子機器1にインストールされたアプリケーションソフトウェアや、様々なデータを記憶するためのものであり、出力済み又は出力予定のデータを一時的に記憶するためのものでもある。
いくつかの実施例では、プロセッサ12は、例えば、待ち短縮プログラム01を実行するなど、メモリ11に記憶されたプログラムコード、又は処理データを実行するための中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、又は他のデータ処理チップであってもよい。
通信バス13は、これらのコンポーネント間の接続通信を実現するためのものである。
選択的に、ネットワークインターフェース14は、通常、当該電子機器1と他の電子機器との間に通信接続を確立するためのものであり、標準的な有線インターフェース、無線インターフェース(例えば、WI-FIインターフェース)を含んでもよい。
選択的に、当該電子機器1は、ユーザインターフェースを更に含んでもよく、ユーザインターフェースは、ディスプレイ(Display)、例えば、キーボード(Keyboard)などの入力ユニットを含んでもよい。選択的なユーザインターフェースとしては、標準的な有線インターフェース、及び無線インターフェースを更に含んでもよい。選択的に、いくつかの実施例では、ディスプレイは、LEDディスプレイ、液晶ディスプレイ、タッチ液晶ディスプレイ、及びOLED(Organic Light-Emitting Diode、有機発光ダイオード)タッチデバイスなどであってもよい。ここで、ディスプレイは、電子機器1で処理される情報を表示し、及び可視化ユーザインターフェースを表示するためのものであり、表示スクリーン又は表示ユニットと適宜に呼ばれてもよい。
図4は、コンポーネント11~14、及び待ち短縮プログラム01を有する電子機器1のみを示しているが、当業者であれば理解できるように、図1に示した構造は、電子機器1に対する制限を構成するものではなく、図面よりも、より少ない又はより多い部材を含むか、又は特定の部材を組み合わせるか、又は異なる形態で部材を配置してもよい。
上記実施例の説明に基づき、図4に示す電子機器1の実施例では、メモリ11には、待ち短縮プログラム01が記憶されており、前記メモリ11に記憶された待ち短縮プログラム01は、前記プロセッサ12上で動作可能であり、前記待ち短縮プログラム01が前記プロセッサ12によって動作されると、ロボットが、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かうステップと、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断するステップと、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待つステップと、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうステップとが実現される。
なお、上記機器の実施例は、方法の実施例と同じ構想に属するものであり、その具体的な実現過程の詳細については、方法の実施例を参照されたい。そして、方法の実施例における技術的特徴は、機器の実施例においていずれも対応して適用されるため、ここでは繰り返して述べない。
また、本発明の実施例は、コンピュータ読取可能な記憶媒体を更に提供しており、前記コンピュータ読取可能な記憶媒体には、待ち短縮プログラムが記憶されており、前記待ち短縮プログラムは、ロボットが、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かう操作と、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断する操作と、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待つ操作と、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かう操作とが実現されるように、1つ又は複数のプロセッサによって実行可能である。
なお、本発明に係るコンピュータ読取可能な記憶媒体の実施例は、方法の実施例と同じ構想に属するものであり、その具体的な実現過程の詳細については、方法の実施例を参照されたい。そして、方法の実施例における技術的特徴は、媒体の実施例においていずれも対応して適用されるため、ここでは繰り返して述べない。
当業者であれば分かるように、本発明の実施例は、方法、システム、又はコンピュータプログラム製品として提供され得る。したがって、本発明は、ハードウェアのみの実施例、ソフトウェアのみの実施例、又はソフトウェアとハードウェアとを組み合わせた実施例の形態を使用することが可能である。
明らかに、当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明に対して様々な修正及び変形を行うことが可能である。本発明は、以下の特許請求の範囲及びその同等の技術範囲内に入ることを条件として、これらの修正及び変形を含むすることを意図している。

Claims (8)

  1. マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法であって、
    ロボットが、実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かうことと、
    ロボットが、サーバからブロードキャストされたマンマシンインタラクション記録情報をリアルタイムに受信し、前記マンマシンインタラクション記録情報に従って、前記第一位置に対応する所定のインタラクション半径範囲内に、過去の所定の時間内にマンマシンインタラクション記録であって、間帯T内において位置坐標(x,y)に発生したマンマシンインタラクションに対応する記録情報が含まれたマンマシンインタラクション記録情報があるかどうかを取得し、もしマンマシンインタラクション記録があれば、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいると判断し、もしマンマシンインタラクション記録がなければ、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいないと判断することと、
    もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、ロボットが、提示情報を作業員に送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待つことと、
    もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうこと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断することは、
    ロボットが、サーバからブロードキャストされた作業員位置情報をリアルタイムに受信することと、
    受信された前記作業員位置情報に従って、前記第一位置に対応する所定の半径範囲内に、マンマシン協働を行える作業員がいるかどうかを判断することを含み、
    マンマシン協働を行う作業員には、リアルタイムにサーバとインタラクションして対応する作業員位置情報をサーバに送信する測位端末が装着されている、ことを特徴とする請求項1に記載のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法。
  3. 前記ロボットが、提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待ち、さらに、
    ロボットが、マンマシンインタラクション時間情報と、前記第一位置に対応する位置情報とが含まれたマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信することで、サーバによって前記マンマシンインタラクション記録情報が他のロボットにブロードキャストされるようにすることを更に含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法。
  4. 前記ロボットが、マンマシンインタラクション時間情報と、前記第一位置に対応する位置情報とが含まれたマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信することは、
    ロボットと作業員とが前記第一位置で対応するタスクを実行するプロセスで、ロボットが、現在時刻の前記第一位置でマンマシンインタラクションして協働しているマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信することと、
    ロボットと作業員とが協働して前記第一位置に対応するタスクを完了した後、ロボットが、時点t1~時点t2の時間帯t内において前記第一位置で発生したマンマシンインタラクションに対応するマンマシンインタラクション記録情報をサーバに送信すること、を含むことを特徴とする請求項3に記載のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法。
  5. 前記ロボットが、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうことは、
    ロボットが、向かう必要のある全ての位置を自身が通過したかどうかを判断することと、
    向かう必要のある全ての位置を通過していないと判断すれば、前記最適なナビゲーション経路に従って、ロボットが、対応するタスクを実行するために、向かう必要のある次の位置に向かうことと、
    向かう必要のある全ての位置を通過したと判断すれば、前記最適なナビゲーション経路に従って、ロボットが、事前に設定された終点に向かい、前記事前に設定された終点で、受信されたトリガー指令に従って、前記トリガー指令にマッピングされている操作イベントを実行すること、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法。
  6. ロボットであって、
    実行すべきタスクを取得し、前記実行すべきタスクのタスク地点に従って最適なナビゲーション経路を計画し、計画された前記最適なナビゲーション経路に従って、対応するタスクを実行するために第一位置に向かうためのナビゲーションモジュールと、
    サーバからブロードキャストされたマンマシンインタラクション記録情報をリアルタイムに受信し、前記マンマシンインタラクション記録情報に従って、前記第一位置に対応する所定のインタラクション半径範囲内に、過去の所定の時間内にマンマシンインタラクション記録であって、間帯T内において位置坐標(x,y)に発生したマンマシンインタラクションに対応する記録情報が含まれたマンマシンインタラクション記録情報があるかどうかを取得し、もしマンマシンインタラクション記録があれば、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいると判断し、もしマンマシンインタラクション記録がなければ、前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいないと判断するための判断モジュールと、
    もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいれば、作業員に提示情報を送信し、前記第一位置に対応するタスクを完了するために前記第一位置で作業員からの協働を待ち、もし前記第一位置に、マンマシン協働を行える作業員がいなければ、前記最適なナビゲーション経路に従って、次の地点に向かうための実行モジュールとを含む、ことを特徴とするロボット。
  7. 電子機器であって、メモリ及びプロセッサを含み、前記メモリには、前記プロセッサ上で動作可能な待ち短縮プログラムが記憶されており、前記待ち短縮プログラムが前記プロセッサによって動作されると、請求項1~5の何れか一項に記載のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法が実行される、ことを特徴とする電子機器。
  8. コンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記記憶媒体には、待ち短縮プログラムが記憶されており、前記待ち短縮プログラムは、請求項1~5の何れか一項に記載のマンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法のステップが実現されるように、1つ又は複数のプロセッサによって実行可能である、ことを特徴とするコンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2021206031A 2020-12-23 2021-12-20 マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体 Active JP7261859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011537863.4 2020-12-23
CN202011537863.4A CN112256044B (zh) 2020-12-23 2020-12-23 减少人机交互等待时长的方法、设备及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022100272A JP2022100272A (ja) 2022-07-05
JP7261859B2 true JP7261859B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=74225867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206031A Active JP7261859B2 (ja) 2020-12-23 2021-12-20 マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11372419B1 (ja)
JP (1) JP7261859B2 (ja)
KR (1) KR102460039B1 (ja)
CN (1) CN112256044B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10690466B2 (en) 2017-04-19 2020-06-23 Global Tel*Link Corporation Mobile correctional facility robots
US10949940B2 (en) * 2017-04-19 2021-03-16 Global Tel*Link Corporation Mobile correctional facility robots

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159155A (ja) 2015-02-26 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 ユーザの健康記録に基づいてパーソナライズされた看護の提供
JP2019016088A (ja) 2017-07-05 2019-01-31 株式会社ライナロジクス 集荷制御装置、及び集荷制御プログラム
WO2019244787A1 (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社ダイフク 物品搬送車(article transport vehicle)
JP2020040762A (ja) 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー 管理装置、ピッキングシステムおよびピッキング管理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626569B2 (en) * 2004-10-25 2009-12-01 Graphics Properties Holdings, Inc. Movable audio/video communication interface system
US8874477B2 (en) * 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US7809457B2 (en) * 2007-10-30 2010-10-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Framework for automatic generation of sequence of operations
US9758305B2 (en) * 2015-07-31 2017-09-12 Locus Robotics Corp. Robotic navigation utilizing semantic mapping
US20180133900A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 JIBO, Inc. Embodied dialog and embodied speech authoring tools for use with an expressive social robot
KR102049960B1 (ko) * 2017-01-13 2019-11-28 주식회사 웨이브엠 사물인터넷 기반 운송 로봇 및 운송 로봇의 동작 방법
JP6888342B2 (ja) * 2017-03-14 2021-06-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報提供装置および情報提供システム
CN107516142A (zh) * 2017-07-24 2017-12-26 清华大学 一种自动处理及履行订单的仓储系统及其仓储方法
CN107703891B (zh) * 2017-09-04 2019-05-24 广东嘉腾机器人自动化有限公司 基于agv的流程控制方法、装置及计算机可读存储介质
CN107992053B (zh) * 2017-12-27 2021-06-18 宁波舜宇智能科技有限公司 Agv交通管制方法和agv交通管制系统
CN109291058A (zh) * 2018-08-07 2019-02-01 北京云迹科技有限公司 一种送餐处理方法、装置以及自动送餐机器人
CN109447539A (zh) * 2018-09-17 2019-03-08 北京云迹科技有限公司 一种通知方法和送货机器人
CN111738475A (zh) * 2019-04-19 2020-10-02 北京京东尚科信息技术有限公司 拣货任务的分配方法和分配系统
CN111950818A (zh) * 2019-05-14 2020-11-17 北京京东尚科信息技术有限公司 无人车调度方法和装置
KR102063891B1 (ko) * 2019-06-04 2020-01-08 영남대학교 산학협력단 추종 로봇 제어 방법과 시스템, 및 이를 수행하기 위한 컴퓨팅 장치
US10645225B1 (en) * 2019-09-09 2020-05-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Systems and methods relating to chat interfaces

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159155A (ja) 2015-02-26 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 ユーザの健康記録に基づいてパーソナライズされた看護の提供
JP2019016088A (ja) 2017-07-05 2019-01-31 株式会社ライナロジクス 集荷制御装置、及び集荷制御プログラム
WO2019244787A1 (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社ダイフク 物品搬送車(article transport vehicle)
JP2020040762A (ja) 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー 管理装置、ピッキングシステムおよびピッキング管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11372419B1 (en) 2022-06-28
KR102460039B1 (ko) 2022-10-28
JP2022100272A (ja) 2022-07-05
US20220197294A1 (en) 2022-06-23
CN112256044B (zh) 2021-03-12
KR20220091390A (ko) 2022-06-30
CN112256044A (zh) 2021-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106453551B (zh) 一种办公室内物品递送机器人任务规划与执行装置及方法
JP7261859B2 (ja) マンマシンインタラクションの待ち時間を短縮する方法、機器及び記憶媒体
US20210398237A1 (en) Robot-based Subarea Logistics Picking Method and Apparatus, Terminal, System and Storage Medium
CN110580020A (zh) Agv调度方法、装置、计算机设备和存储介质
CA3104505A1 (en) Robot scheduling and robot path control method, server and storage medium
CN110427252A (zh) 基于任务依赖关系的任务调度方法、装置及存储介质
CN112068455B (zh) 任务仿真方法、系统、装置、电子设备及可读存储介质
US11100437B2 (en) Method for improving semiconductor back-end factories
CN110989525B (zh) 一种基于fpga的产品智能装配生产线监控系统及方法
Lavendelis et al. Multi-agent robotic system architecture for effective task allocation and management
CN112632088B (zh) 一种农机设备监测方法、系统及计算机可读存储介质
US20190126482A1 (en) Information processing device and process plan display method
Zhou et al. A multi-agent-based agile scheduling model for a virtual manufacturing environment
Gong et al. Conceptual design of a shop floor control information system
KR20230173381A (ko) 디지털 트윈을 이용한 지게차 동선 시스템
CN114331048A (zh) 一种订单配送方法、装置、订单管理系统及存储介质
Ritter et al. Radio-frequency identification based process management for production line balancing
CN113050549B (zh) 可自由组网的机器人执行任务的方法、设备及存储介质
CN112150257B (zh) 订单处理方法、云端系统、电子设备及存储介质
US11755003B2 (en) Autonomous task management industrial robot
CN116954953B (zh) 运单追踪方法、装置和计算机设备
KR20200119606A (ko) 스마트공장 내 사물 위치 인식 시스템
CN117217481B (zh) 一种叉车调度方法、装置、电子设备及存储介质
CN113050614B (zh) 机器人自主管理执行能力的方法、设备及存储介质
CN112598374A (zh) 机器人生命周期管理方法、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150