JP6888342B2 - 情報提供装置および情報提供システム - Google Patents

情報提供装置および情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6888342B2
JP6888342B2 JP2017048195A JP2017048195A JP6888342B2 JP 6888342 B2 JP6888342 B2 JP 6888342B2 JP 2017048195 A JP2017048195 A JP 2017048195A JP 2017048195 A JP2017048195 A JP 2017048195A JP 6888342 B2 JP6888342 B2 JP 6888342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
information providing
providing device
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017048195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018149645A (ja
Inventor
尚也 緒方
尚也 緒方
雅俊 丸尾
雅俊 丸尾
英基 藤本
英基 藤本
真理子 宮崎
真理子 宮崎
肇 梶山
肇 梶山
明 市川
明 市川
徹也 小林
徹也 小林
俊彦 渋沢
俊彦 渋沢
訓稔 山本
訓稔 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017048195A priority Critical patent/JP6888342B2/ja
Priority to US15/692,577 priority patent/US10169340B2/en
Priority to CN201711097664.4A priority patent/CN108573367B/zh
Publication of JP2018149645A publication Critical patent/JP2018149645A/ja
Priority to US16/201,427 priority patent/US10528543B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6888342B2 publication Critical patent/JP6888342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric

Description

本発明は、情報提供装置および情報提供システムに関する。
特許文献1には、開始時刻、終了時刻、表示するホームページのURLが記載されたタイムテーブルに基づいて情報提供サーバにアクセスし、取得した広告の内容を情報表示装置に表示する自律移動ロボットが開示されている。
特許文献2には、ユーザ情報をロボットのユーザ情報記憶手段に記憶し、このユーザ情報に対応する広告情報を広告情報提供サーバの広告データベースから選択して取得し、取得した広告情報に基づいて広告動作および広告発話を行うロボット制御装置が開示されている。
特許文献3には、管理サーバから受信した広告情報に基づいて広告データを広告表示データに変換し、案内場所の位置とロボットの現在位置とから案内表示データを生成し、広告表示データと案内表示データにより広告および案内表示を表示手段に表示する広告案内ロボットが開示されている。
特許文献4には、提示情報取得手段がサーバから広告コンテンツを取得し、環境情報取得手段が周囲にいる人数やどのような人が多いかといった環境情報を取得し、取得した環境情報に基づいて提示しようとしている情報又は提示中の情報に対して価値が高いかどうかを評価し、価値が高い情報を優先して表示する情報提示システムが開示されている。
特開2003−050559号公報 特開2004−302328号公報 特開2005−172879号公報 特開2008−015703号公報
本発明は、自装置が特定多数の情報提供対象の中を移動した場合に、周囲の利用者に対して一律の情報を提供する場合と比較して、周囲の利用者に適合した情報を提供することが可能な情報提供装置および情報提供システムを提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、
複数の利用者がいる予め定められた領域内において、自装置を、指定された目的地へ向けて移動、或いは所定経路に沿って周回移動させる移動手段と、
前記移動手段による移動に伴い、前記複数の利用者のうち、現在位置の周囲の利用者の属性に関連付けられた情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された情報を提示する提示手段と、
を備える情報提供装置である。
請求項2に係る本発明は、請求項1記載の情報提供装置に係り、前記情報提供装置は、自装置の現在位置情報に応じて現在位置の周囲の利用者の属性を特定する特定手段を備え、前記取得手段は、現在位置の周囲の利用者の属性に関連付けられた情報を取得する。
請求項3に係る本発明は、請求項1記載の情報提供装置に係り、前記特定手段は、現在位置の周囲の利用者の属性をグループとして特定する。
請求項4に係る本発明は、請求項1から3いずれかに記載の情報提供装置に係り、前記情報提供装置は、利用者からのサービス提供要求を受け付ける受付手段を備え、前記受付手段が特定の利用者からサービス提供要求を受け付けた場合には、前記移動手段がサービス提供要求を行った利用者を目的地として自装置を移動させるとともに、前記取得手段は当該利用者に関連付けられた情報を取得し、前記提示手段は、自装置が前記目的地に到着したときに、当該利用者に関連付けられた情報を提示する。
請求項5に係る本発明は、請求項4記載の情報提供装置に係り、前記情報提供装置は、前記サービス提供要求を行った利用者を認証する認証手段を備え、前記提示手段は、当該認証手段により当該利用者を認証した場合に、当該利用者に関連付けられた情報を提示する。
請求項6に係る本発明は、請求項1から5いずれかに記載の情報提供装置に係り、前記取得手段は、現在位置の周囲の利用者或いはサービス提供要求を行った利用者のいずれにも関連付けられていない情報も取得し、前記提示手段が、現在位置の周囲の利用者に関連付けられた情報と混在させて提示する。
請求項7に係る本発明は、請求項1から6いずれかに記載の情報提供装置に係り、前記提示手段は、現在位置の周囲の利用者或いはサービス提供要求を行った利用者のいずれにも関連付けられていない情報と、現在位置の周囲の利用者に関連付けられた情報とを所定の割合の頻度又は所定割合の提示時間で提示する。
請求項8に係る本発明は、
移動装置と、
各種の情報を利用者の属性に関連付けて記憶する記憶手段と、
前記移動装置の移動に伴って現在位置の周囲の利用者の属性を特定する特定手段と、
特定された利用者の属性に関連付けられた情報を前記記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された情報を提示する提示手段と、
を備える情報提供システムである。
請求項9に係る本発明は、請求項8記載の情報提供システムに係り、前記情報提供システムは、利用者からのサービス提供要求を受け付ける受付手段を備え、前記受付手段が特定の利用者からサービス提供要求を受け付けた場合には、前記移動装置がサービス提供要求を行った利用者を目的地として移動するとともに、前記取得手段は当該利用者に関連付けられた情報を取得し、前記提示手段は、前記移動装置が前記目的地に到着したときに、当該利用者に関連付けられた情報を提示する。
請求項1に係る本発明によれば、自装置が特定多数の情報提供対象の中を移動した場合に、周囲の利用者に対して一律の情報を提供する場合と比較して、周囲の利用者の属性に適合した情報を提供することが可能な情報提供装置を提供できる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、自装置の現在位置に対して無関係に情報を提示する場合と比較して、自装置の現在位置に存在する利用者の属性に適合した情報を提示することが可能となる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、周囲の利用者の構成に無関係に一律の情報を提供する場合と比較して、現在位置の周囲に存在するグループに適合した情報を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1から3いずれかに記載の発明の効果に加えて、サービス提供要求を行った利用者に対して、当該利用者に適合した情報を提示することが可能となる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項4記載の発明の効果に加えて、サービス提供要求を行った利用者ではない他の利用者に対してサービス提供要求を行った利用者に関連付けられた情報を露出させてしまうことを防止できる。
請求項6に係る本発明によれば、請求項1から5いずれかに記載の発明の効果に加えて、情報提供装置は、現在位置の周囲の利用者或いはサービス提供要求を行った利用者のいずれにも関連付けられていない情報を、周囲の利用者に対して提示できる。
請求項7に係る本発明によれば、請求項1から6いずれかに記載の発明の効果に加えて、利用者に関連付けられた情報とそうでない情報の提示割合を事前に設定することができる。
請求項8に係る本発明によれば、情報提供装置が特定多数の情報提供対象の中を移動した場合に、周囲の利用者に対して一律の情報を提供する場合と比較して、周囲の利用者の属性に適合した情報を提供することが可能な情報提供システムを提供できる。
請求項9に係る本発明によれば、請求項8に記載の発明の効果に加えて、サービス提供要求を行った利用者に対して、当該利用者に適合した情報を提示することが可能となる。
本発明の一実施形態の情報提供システム10の一例を示す説明図である。 実施形態における自走式情報提供装置20のハードウェア構成図である。 実施形態における自走式情報提供装置20の機能ブロック図である。 実施形態における管理サーバ60のハードウェア構成図である。 実施形態における管理サーバ60の機能ブロック図である。 実施形態の情報提供システム10における情報提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図7(A)は、実施形態の自走式情報提供装置20が開発部門を移動しているときの様子を示した図である。図7(B)は、実施形態の自走式情報提供装置20が企画部門を移動しているときの様子を示した図である。 実施形態の情報提供システム10における情報提供処理の流れの他の一例を示すフローチャートである。 図9(A)は、実施形態の自走式情報提供装置20が飲料提供要求を行った利用者に向かって移動している際の様子を示した図である。図9(B)は、実施形態の自走式情報提供装置20が飲料提供要求を行った利用者の近くに到着した状態を示した図である。
本発明の一実施形態の情報提供システム10を、図1を参照して説明する。本実施形態の情報提供システム10は、オフィスビルのフロア等の比較的大きな所定の領域(以下、ワークプレイスという)100に配置される自走式情報提供装置20と、広告サーバ40、管理サーバ60、ワークプレイス100で業務を行う利用者70−1〜70−3(以下、単に「利用者70」という)が使用するコンピュータ80−1〜80−5(以下、説明を簡単にするため、単に「コンピュータ80」という)を備えて構成され、自走式情報提供装置20と各コンピュータ80は、ワークプレイス100の壁面や天井に配置されたアクセスポイント30およびネットワーク50を介して管理サーバ60に接続される。管理サーバ60はネットワーク50(インターネット)を介して広告サーバ40に接続される。
次に、図2、3を参照して、自走式情報提供装置20について説明する。図2は、自走式情報提供装置20のハードウェア構成図である。自走式情報提供装置20は、例えば利用者70の要求に応じてコーヒーやお茶等の飲料を提供する自走式ベンディングマシーン、或いは利用者70の要求に応じて利用者70に対して文書を印刷する自走式のプリンタといった自走式サービス提供ロボットである。以下の説明では、自走式情報提供装置20が利用者70に対して飲料を提供する自走式ベンディングマシーンである場合について説明する。
図2に示すように、自走式情報提供装置20は、制御用マイクロプロセッサ201、メモリ202、ハードディスク・ドライブ(HDD)やソリッド・ステート・ドライブ(SSD)等の記憶装置203、通信インタフェース204、カメラ205、マイクロフォン206、スピーカ207、移動装置208、表示装置209、飲料提供装置210を備えて構成され、それぞれ制御バス211に接続されている。
制御用マイクロプロセッサ201は、記憶装置203に記憶された制御プログラムに基づいて自走式情報提供装置20の各部の動作を制御統括する。メモリ202には、自走式情報提供装置20のカメラ205が撮影した画像、マイクロフォン206によって録音された音声データ、移動装置208の現在位置検出装置によって検出された現在位置の情報、利用者70からの飲料提供の要求に関する情報等が一時的に記憶される。記憶装置203には自走式情報提供装置20の各部を制御するための制御プログラムが記憶される。通信インタフェース204は、自走式情報提供装置20がアクセスポイント30を介して管理サーバ60と通信を行うための通信制御を行う。
カメラ205は、ワークプレイス100内の状態、利用者70の顔画像、挙動を撮影し、メモリ202に記憶する。マイクロフォン206は、利用者70の音声を検出し、メモリ202に記憶、つまり録音する。メモリ202には、音声を直接録音するのではなく、音声内容を解釈した後の対話内容を記憶させてもよい。スピーカ207は、自走式情報提供装置20の後述する情報提示部が生成した音声を出力する。移動装置208は、タイヤ、モータ、方向制御装置、現在位置検出装置(それぞれ図示せず)を含み、後述する移動制御部において生成された移動制御情報に基づいて自走式情報提供装置20を、指定された目的地へ向けて、或いは所定の経路に沿って移動させる。表示装置209は、自走式情報提供装置20の筐体側面或いは上面等に配置された液晶ディスプレイにより構成され、後述する情報提示部により提供される画像や映像を表示する。飲料提供装置210は、飲料格納容器、飲料分配装置、容器提供装置、保温/保冷装置(それぞれ図示せず)を含む。
図3は、自走式情報提供装置20の機能ブロック図である。自走式情報提供装置20は、記憶装置203に記憶されている制御プログラムを制御用マイクロプロセッサ201において実行することにより、図3に示されるように、移動制御部220、飲料提供制御部221、情報記憶部222、情報登録部223、対象特定部224、情報取得部225、情報提示部226、飲料提供要求判定部227として機能する。
移動制御部220は、利用者70から飲料提供の要求がない場合には、ワークプレイス100内を、予め定められた経路に沿って周回移動するように移動装置208を制御する。具体的には、記憶装置203に記憶された所定の経路情報を取得し、取得した経路情報と現在位置検出装置によって検出される現在位置情報とを比較し、モータおよび方向制御装置を制御することによって、自走式情報提供装置20を移動させる。或いは、移動制御部220は、利用者70から飲料提供の要求がない場合には、自走式情報提供装置20をワークプレイス100内の所定位置で待機させ、ある利用者70から飲料サービス提供要求があった場合には、当該利用者70を目的地として自走式情報提供装置20を移動させて停止するように移動装置208の制御を行うとともに、飲料提供終了後には、再び所定位置に戻るように移動装置208を制御してもよい。
或いは、移動制御部220は、上記の方法を組み合わせて、利用者70から飲料提供の要求がない場合には、ワークプレイス100内の所定経路を周回移動するように移動装置208を制御し、利用者70から飲料提供の要求があった場合には所定経路を離れて飲料提供を行った利用者70の場所まで移動し、飲料提供終了後には、再び所定経路に戻って周回移動を継続するように移動装置208を制御するようにしてもよい。
飲料提供制御部221は、飲料提供装置210を制御して利用者70に飲料を提供する。具体的には、保温/保冷装置を制御し、飲料格納容器内の飲料を所定の温度に維持する。また、利用者70から飲料提供の要求があり、自走式情報提供装置20が特定の利用者70の所へ移動した場合に、自走式情報提供装置20の移動停止後に、容器提供装置から容器を排出するとともに飲料格納容器から容器へと所定飲料を注ぎ出し、利用者70に対して飲料を提供する。
情報記憶部222は、第1情報と第2情報を記憶する。第1情報は利用者(個人或いはグループ)と関連付けられた情報であり、例えば、後述する情報登録部223によって登録される特定部門向け或いは特定対象向けの社内報や、特定個人の利用者70に関連付けられた予定表といった内部情報が含まれる。具体的には、第1情報には、特定の利用者70を明示する情報や、「男性向け」、「女性向け」、「新人向け」、「開発向け」、「企画向け」といった分類情報が付加されており、これにより第1情報は特定の利用者と関連付けられた状態で情報記憶部222に記憶される。
一方、第2情報は利用者とは関連づけられていない情報であり、例えば、広告サーバ40から提供される広告等の不特定多数向けの情報が含まれる。なお、以下の実施形態においては、第1情報を社内報や予定表等の内部情報、第2情報を一般的な広告として説明するが、本発明は、これに限定されず、第1情報として、利用者と関連付けられたものであれば、広告やニュースが含まれていてもよいし、第2情報として、利用者に関連付けられていないものであれば、全社員向けの一般的な連絡情報が含まれていてもよい。
第1情報と第2情報は、それぞれ画像ファイル、PDF形式の文書ファイル、プレゼンテーションソフトウェアで作成された文書ファイル、或いは動画ファイルの形式で情報記憶部222に記憶される。或いは、第1情報と第2情報は、それぞれウェブページのURLの形式で情報記憶部222に記憶されるようにしてもよい。情報記憶部222は、さらに、ワークプレイス100の地図、特に利用者70の座席配置やワークプレイス100内の部門配置、さらに利用者70の顔画像といった個人を特定するための情報も記憶される。
情報記憶部222には、さらに、設定情報が記憶される。設定情報には、上述した第1情報と第2情報を提示する頻度や提示時間、或いは提示頻度や提示時間の割合が含まれる。また、この設定情報には、情報記憶部222に記憶された第1情報と第2情報のうち、どの情報を提示するか否かについての情報が含まれる。さらに、設定情報には、第1情報と第2情報で頻度や提示時間を設定するだけでなく、広告に対する内部情報の提示頻度や提示時間を設定するようにしてもよい。これらの設定情報は、広告サーバ40、管理サーバ60、および利用者70が使用するコンピュータ80によって設定される。
情報登録部223は、広告サーバ40や管理サーバ60、利用者70が使用するコンピュータ80から提供される第1情報および第2情報を情報提供部222に記憶して登録する。そして、情報登録部223は、第1情報に対して上記の分類情報を付加することにより、第1情報を、利用者と関連付けて情報記憶部222に登録する。
対象特定部224は自走式情報提供装置20の周囲に存在する利用者70を、自装置の移動に伴って動的に特定する。具体的には、対象特定部224は、移動装置208の現在位置情報に応じて現在位置の周囲の利用者70を特定する。さらに具体的には、対象特定部224は、移動装置208の現在位置検出装置によって検出された現在位置情報と、情報記憶部222に記憶されたワークプレイス100の地図とを比較し、現在位置付近に存在する利用者70を個人として、或いは現在位置が含まれる部門をグループとして特定する。或いは、対象特定部224は、自走式情報提供装置20のカメラ205によって撮影された利用者70の画像と情報記憶部222に記憶された利用者70に関する情報とを比較することによって特定の利用者70を特定するようにしてもよい。利用者70の特定は、現在位置の周囲の利用者70を個人として特定するものであってもよいし、「開発部」、「企画部」というように、現在位置の周囲の利用者70をグループとして特定するものであってもよい。グループを特定する場合、上述の、「開発部」、「企画部」といった周囲の利用者が所属する部門を特定してもよいし、「男性」、「女性」、「新人」といった利用者70の種類を特定するようにしてもよい。
情報取得部225は、移動装置208による移動に伴い、現在位置の周囲の利用者70に関連付けられた情報を取得する。具体的には、上記対象特定部224によって特定された利用者70に関連付けられた情報を取得する。その際に、情報取得部225は、情報記憶部222に記憶された設定情報を参照し、次にどんな種類の情報を取得すべきかを判断し、該当する情報を取得し、情報提示部226に出力する。また、情報取得部225は、利用者70に関連付けられた第1情報と、上記設定情報に基づいて、現在位置の周囲の利用者70、或いは後述する飲料サービス提供要求を行った利用者70のいずれにも関連付けられていない第2情報を取得してもよい。情報取得部225は、利用者70に関連付けられていない第2情報を除外し、利用者70に関連付けられた第1情報のみを取得するようにしてもよい。また、情報取得部225は、必要に応じ、管理サーバ60から特定の利用者70や特定の部門に関連づけられた予定表等の内部情報を含む第1情報を取得してもよい。さらに、情報取得部225は、特定の利用者70からの飲料サービス提供要求があった場合には、当該利用者70に関連付けられた第1情報を取得してもよい。
情報提示部226は、情報取得部225によって情報記憶部222から取得された情報を提示する。つまり、情報提示部226は、取得した情報を表示装置209およびスピーカ207を介して利用者70に対して表示、或いは再生する。情報提示部226は、情報取得部225が第1情報のみを取得した場合には、第1情報のみを提示する。一方、情報提示部226は、情報取得部225が第1情報と第2情報の両方を取得した場合(時間的観点から見て同時、および前後して取得した両方の場合を含む)には、第1情報と第2情報とを混在させて提示する。つまり、情報提示部226は、情報記憶部222に記憶された設定情報に基づいて、第1情報を所定時間表示或いは再生した後に第2情報を所定時間表示或いは再生し、第1情報のみ、或いは第2情報のみが繰り返して表示されることがないようにする。なお、「混在させて表示する」とは、第1情報と第2情報が表示装置209の画面上に同時に表示される場合を含んでもよいが、本実施形態では、個別に表示される場合を説明している。
また、情報提示部226は、第1情報と第2情報とを、情報記憶部222に記憶された設定情報に基づいて、例えば、3:1といた所定の割合の頻度又は所定割合の提示時間で提示するようにしてもよい。例えば、第1情報と第2情報とを3:1の頻度で提示するとは、第1情報に含まれる3種類の社内報を提示する合間或いは提示した後に、第2情報に含まれる1つの広告を提示するということである。また、3:1の時間割合で提示するとは、第1情報に含まれる社内報を45秒間表示或いは再生するのに対し、第2情報に含まれる広告を15秒間表示或いは再生するということである。
さらに、情報提示部226は、移動装置208の動作に応じて情報の提示方法を調整するようにしてもよい。例えば、移動装置208の移動時には第2情報を表示或いは再生し、移動装置の停止時には第1情報を表示或いは再生するようにしてもよい。また、自走式情報提供装置20が特定の利用者70から飲料サービス提供要求を受け、当該利用者70に向かって移動している際には、第2情報を表示或いは再生し、目的地である当該飲料サービス提供要求を行った特定の利用者70のところに到着したときに、当該利用者70に関連付けられている第1情報を表示或いは再生するようにしてもよい。或いは、当該目的地である利用者70から所定距離に到達した際に、当該利用者70に関連付けられている第1情報を表示或いは再生するようにしてもよい。
飲料提供要求判定部227は、利用者70からの飲料サービス提供要求を受け付ける。つまり、飲料提供要求判定部227は、特定の利用者70から飲料サービス提供要求があったかどうかを判定し、飲料サービス提供要求を受け付けた場合には、移動制御部220に対して飲料サービス提供要求を行った利用者70の位置情報と、当該利用者70が注文した飲料についての情報を飲料提供制御部221に提供する。
本実施形態の広告サーバ40は、本実施形態の情報提供システム10のシステム提供者が管理するものであり、例えば、自走式情報提供装置20が自走式ベンディングマシーンである場合には、この自走式ベンディングマシーンをシステム運用者に従量課金制、或いは定額課金制で貸与する飲料提供会社が運用するサーバであり、自走式情報提供装置20に対して飲料関連の広告や他の広告を配信する。
情報提供システム10のシステム提供者は、広告サーバ40において広告作成アプリケーションソフトウェアを起動させ、ユーザインタフェースを操作することにより各種広告を作成したり、編集したりする。広告は、画像ファイル、PDF形式の文書ファイル、プレゼンテーションソフトフェアで作成された文書ファイル、或いは動画ファイルの形式で作成、編集され、広告サーバ40の広告記憶部(図示せず)に記憶される。
なお、それぞれの広告は、利用者70と関連付けられていない第2情報として記憶される。しかしながら、それぞれの広告は、「男性向け」、「女性向け」といったタグを付与することによって特定の利用者70と関連付けた第1情報として広告記憶部に記憶されるようにしてもよい。
システム提供者は、広告記憶部に記憶された広告等の第1情報、および第2情報のうち、選択した情報を、自走式情報提供装置20に送信して登録する。さらに、システム提供者は、広告サーバ40から自走式情報提供装置20にアクセスし、広告サーバ40から自走式情報提供装置20に登録した第1情報、および第2情報のうち、どの情報を利用者70に提供するかを選択し、設定情報として自走式情報提供装置20の情報記憶部222に記憶する。具体的には、自走式情報提供装置20に登録されたそれぞれの情報を提供するかしないかを選択したり、或いは、登録された情報をどの程度の頻度、時間の割合で提供するかを設定したりして、情報記憶部222に記憶させる。
次に、図4、5を参照して、本実施形態の管理サーバ60について説明する。管理サーバ60は、本実施形態の情報提供システム10のシステム運用者が管理するものである。例えば、管理サーバ60は、自走式情報提供装置20がベンディングマシーンである場合には、システム提供者である飲料提供会社からこの自走式ベンディングマシーンを借り入れて運用する一般の会社や営業所等の事業所に設置されているものである。管理サーバ60は、社内報や予定表等の内部情報を作成、編集し、自走式ベンディングマシーンである自走式情報提供装置20に登録する。
図4は、管理サーバ60のハードウェア構成図である。図4に示すように、管理サーバ60は、制御用マイクロプロセッサ601、メモリ602、記憶装置603、通信インタフェース604、表示装置605、入力装置606を備えて構成され、それぞれ制御バス607に接続されている。
制御用マイクロプロセッサ601は、記憶装置603に記憶された制御プログラムに基づいて管理サーバ60の各部の動作を制御統括する。メモリ602には、後述する内部情報作成・編集部によって作成、或いは編集中の内部情報が一時的に記憶される。
記憶装置603は、ハードディスク・ドライブ(HDD)やソリッド・ステート・ドライブ(SSD)等であり、管理サーバ60を制御するための制御プログラムが記憶されている。さらに、記憶装置603には、後述するが、社内報や個別/部門別予定表といった内部情報を記憶した内部情報記憶部が格納される。
通信インタフェース604は、管理サーバ60がネットワーク50(インターネット)を介して広告サーバ40と各種データの送受信を行うための通信制御を行ったり、アクセスポイント30を介して自走式情報提供装置20や個人が使用するコンピュータ80と各種データの送受信を行ったりするための通信制御を行うためのものである。
表示装置605は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ等で構成され、後述する内部情報作成・編集部によって作成、編集される社内報や個別/部門別予定表等の内部情報を表示する。入力装置606は、キーボードやマウス等を含み、後述する内部情報作成・編集部によって社内報や個別/部門別予定表等の内部情報を作成、編集する際に利用者による操作を可能とする。
図5は、管理サーバ60の機能ブロック図を示す。管理サーバ60は、記憶装置603に記憶されている制御プログラムを制御用マイクロプロセッサ601において実行することにより、図5に示されるように、内部情報作成・編集部620、内部情報記憶部621、内部情報登録部622、提示情報設定部623として機能する。
内部情報作成・編集部620は、情報提供システム10のシステム運用者が入力装置606を用いて社内報等の内部情報を作成したり、編集したりするものである。内部情報は、画像ファイル、PDF形式の文書ファイル、個人情報管理アプリケーションソフトウェアで作成された個別/部門別予定表のデータファイル、プレゼンテーションソフトウェアで作成された文書ファイル、或いは動画ファイルの形式で作成、編集され、後述の内部情報記憶部621に記憶される。
内部情報記憶部621は、内部情報作成・編集部620によって作成、編集された様々な内部情報を、各種のファイル形式で記憶している。なお、それぞれの内部情報は、利用者70と関連付けられた第1情報として内部情報記憶部621に記憶される。具体的には、それぞれの内部情報に対して「開発向け」、「企画向け」、「男性向け」、「女性向け」、「新人向け」といった分類情報を付加することにより、利用者70との関連付けを行う。なお、それぞれの内部情報に対して付加される分類情報は一つだけであってもよいし、複数であってもよい。しかしながら、それぞれの内部情報の一部は、利用者70と関連付けられていない第2情報として内部情報記憶部621に記憶されてもよい。
内部情報記憶部621は、さらに、上述した個人情報管理アプリケーションソフトウェアで作成された個別/部門別予定表を記憶しており、これは、後述するコンピュータ80の個人情報記憶部821に記憶される個別/部門別予定表と同期している。この個別/部門別予定表には、個人の予定表、或いは部門の予定表が記憶されており、さらに、各予定表のうち、どの情報を提供可能とするかしないか、提供する場合には、どの利用者又は部門へ提供するか(提供範囲)、どの程度の頻度、時間で提供するかを設定した設定情報も記憶されている。
内部情報登録部622は、内部情報記憶部621に記憶された第1情報、および第2情報のうち、システム運用者が入力装置606を操作することによって選択した内部情報を、自走式情報提供装置20に送信して登録する。
提示情報設定部623は、自走式情報提供装置20にアクセスし、管理サーバ60から自走式情報提供装置20に登録した第1情報、および第2情報のうち、どの情報を利用者70に提供するかを選択し、設定情報として自走式情報提供装置20の情報記憶部222に設定情報として記憶する。具体的には、自走式情報提供装置20に登録されたそれぞれの情報を提供するかしないかを選択したり、或いは、登録された情報をどの程度の頻度、時間の割合で提供するかを設定したりして、情報記憶部222に設定情報として記憶させる。
利用者70が業務のためにワークプレイス100内で使用するコンピュータ80には、個人情報管理アプリケーションソフトウェアがインストールされている。さらに、コンピュータ80の記憶装置(図示せず)には、アプリケーションソフトウェアによって編集された個別/部門別予定表が記憶される。この個別/部門別予定表は、管理サーバ60の内部情報記憶部621に記憶された個別/部門別予定表と同期している。コンピュータ80を使用する利用者70は、個人情報管理アプリケーションソフトウェアを起動させ、入力装置(図示せず)を用いて個人の予定表、或いは部門の予定表を作成したり、編集したりし、作成、編集された個別/部門別予定表を、特定の個人、或いは特定の部門と関連付けることにより第1情報として記憶する。
コンピュータ80を使用する利用者70は、記憶された個別/部門別予定表のうち、どの情報を提供可能とするかを選択し、設定する。具体的には、記憶されたどの情報を、提供するかしないか、提供する場合には、どの利用者又は部門へ提供するか(提供範囲)、どの程度の頻度、時間で提供するかを設定したりする。さらに、利用者70は、コンピュータ80から自走式情報提供装置20にアクセスし、管理サーバ60やコンピュータ80によって自走式情報提供装置20に登録された第1情報、および第2情報のうち、どの情報を利用者70や各部門等に提供するかを選択し、設定情報として自走式情報提供装置20の情報記憶部222に設定情報として記憶するようにしてもよい。その場合、自走式情報提供装置20に登録されたそれぞれの情報を提供するかしないかを選択したり、或いは、登録された情報をどの程度の頻度、時間の割合で提供するかを設定したりして、情報記憶部222に設定情報として記憶させる。
コンピュータ80は、利用者70の操作により、コンピュータ80の表示装置に提供可能な飲料の一覧を表示し、利用者70がその一覧から注文すべき飲料を選択すると、飲料の種類と提供先の利用者70の情報を含む飲料提供要求を、インタフェース(図示せず)を介して自走式情報提供装置20に送信する。
次に、図6を参照して、本実施形態の情報提供システム10における情報提供処理の流れを説明する。図6は、実施形態の情報提供システム10における情報提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6の例では、自走式提供装置20は、ワークプレイス100内を周回移動しながら広告や内部情報等の情報を提示する。
自走式情報提供装置20の移動制御部220は、利用者70から飲料提供の要求がない場合、ステップS601において、移動装置208の現在位置検出装置によって検出される現在位置と記憶装置209に記憶された所定の経路とを比較しつつ、当該経路に沿ってワークプレイス100内を周回移動するよう移動装置208を制御する。次いで、ステップS602において、情報取得部225は、情報記憶部222に記憶された設定情報を参照し、設定情報と既に情報提示部226によって提示してきた情報とを比較し、次に取得して提示すべき情報が、広告か否かを判断する。
ステップS602において、次に取得して提示すべき情報が広告である場合には、ステップS603において、情報取得部225は情報記憶部222に記憶された広告を取得し、情報提示部226は、取得した広告を表示装置209およびスピーカ207を介して利用者70に対して表示、或いは再生し、ステップS610に進む。
ステップS602において、次に取得して提示すべき情報が広告でない場合には、ステップS604に進み、情報取得部225は、移動装置208の現在位置検出装置によって検出された現在位置を取得する。次いで、ステップS605において、対象特定部224は、現在位置と情報記憶部222に記憶されているワークプレイス100の地図とを比較することにより、現在位置が開発エリア内か否かに基づいて、現在位置の周囲の利用者70が開発部門に属しているか否かを判断する。
現在位置の周囲の利用者70が開発部門であると判断された場合には、ステップS606に進み、情報取得部225は、情報記憶部222に記憶された第1情報のうち、「開発向け」の分類情報が付加された内部情報を取得し、情報提示部226は、取得した被提供情報を表示装置209およびスピーカ207を介して利用者70に対して表示、或いは再生しステップS610に進む。
この時の様子が図7(A)に図示されている。図7(A)では、自走式情報提供装置20がワークプレイス100内の開発部門を通過しており、自走式情報提供装置20の表示装置209には、「山田さんが新しいロボットを開発しました。」という開発部門向けの内部情報が表示されている。
ステップS605において、現在位置の周囲の利用者70が開発部門ではないと判断された場合、ステップS607に進み、対象特定部224は、現在位置が企画エリア内か否かに基づいて、現在位置の周囲の利用者70が企画部門か否かを判断する。現在位置の周囲の利用者70が企画部門であると判断された場合には、ステップS608に進み、情報取得部225は、情報記憶部222に記憶された第1情報のうち、「企画向け」の分類情報が付加された内部情報を取得し、情報提示部226は、取得した情報を表示装置209およびスピーカ207を介して利用者70に対して表示、或いは再生し、ステップS610に進む。
この時の様子が図7(B)に図示されている。図7(B)では、自走式情報提供装置20がワークプレイス100内の企画部門を通過しており、自走式情報提供装置20の表示装置209には、「企画部の皆さん:企画会議は明日の午前10時からです。」という企画部門向けの内部情報が表示されている。
ステップS607において、現在位置の周囲の利用者70が開発部門ではないと判断された場合、ステップS609に進み、対象特定部224は、現在位置周囲に存在する情報提供対象は社内一般であると判断し、情報取得部225は、情報記憶部222に記憶された被提供情報のうち、特定の利用者70とは関連付けられていない一般的な社内報等を取得し、情報提示部226は、取得した情報を表示装置209およびスピーカ207を介して利用者70に対して表示、或いは再生し、ステップS610に進む。
ステップS610において、情報提示部226による利用者70に対する情報提示が終了した場合(例えば、情報記憶部222に記憶された設定情報によって設定された所定の提示時間が経過した場合)、ステップS601に戻り、移動制御部220は、自走式情報提供装置20の移動装置208を制御することによって自走式情報提供装置20がワークプレイス100内の所定経路の周回移動を継続しつつ、第1情報、或いは第2情報を提示する。
なお、上記の例においては、現在位置の周囲の利用者70がどの部門であるかについての判断を、移動装置208の現在位置検出装置によって検出される現在位置に基づいて行っていたが、カメラ205によって撮影された画像を対象特定部224が解析することにより、周囲の利用者70の構成を判断し、男性が多い、女性が多い、といった特徴に基づいて情報の提供対象となる利用者70を特定するようにしてもよい。対象特定部224によって周囲の利用者70の多くが男性で構成されていると特定された場合には、情報取得部225は、情報記憶部222に記憶された第1情報のうち、「男性向け」の分類情報が付加された内部情報を取得し、情報提示部226によって利用者70に提示する。一方、利用者70の多くが女性で構成されていると特定された場合には、「女性向け」の分類情報が付加された内部情報を取得し、利用者70に提示する。
また、上述の例においては、自走式情報提供装置20がいわゆる広告に代表される第2情報と、通過する部門に関連付けられた社内報等の第1情報を混在させて提示しながらワークプレイス100内を周回する場合について説明した。しかしながら、自走式情報提供装置20が各部門を通過する際に、それぞれの部門やグループに関連付けられているニュースや広告(第1情報)を提示するようにしてもよい。
次に、図8を参照して、本実施形態の情報提供システム10における情報提供処理の流れの別の一例を説明する。図8は、実施形態の情報提供システム10における情報提供処理の流れの他の一例を示すフローチャートである。図8に示す例においては、利用者70からの飲料提供の要求がない場合には、情報提供装置20は所定位置(ホームポジション)に待機し、飲料提供の要求があった場合に当該利用者70を目的地として移動しながら広告等の第2情報を提示し、当該利用者70の場所に到着した際に、利用者70に関連付けられた予定表等の第1情報を提示し、飲料提供終了後に所定位置(ホームポジション)へ戻る際に再度広告等の第2情報を提示するものである。
図8のステップS801において、自走式情報提供装置20は、ワークプレイス100内の所定位置(ホームポジション)に待機している。ステップS802において、自走式情報提供装置20の飲料提供要求判定部227は、ワークプレイス100内の利用者70がコンピュータ80を介して飲料提供要求を行ったか否か、つまり利用者70からの注文を受けたか否かを判断する。
なお、利用者70による飲料の注文は、利用者70が使用するコンピュータ80にインストールされている飲料注文アプリケーションソフトウェアを動作させるか、或いはインターネットブラウザ上で飲料注文ウェブページを開き、注文可能な飲料の一覧を表示し、利用者70が入力装置(図示せず)を操作して飲料を選択することにより行われる。その場合、コンピュータ80は、飲料提供要求を行った利用者70とその位置情報、および選択された飲料の種類の情報を含む飲料提供要求を、アクセスポイント30を介して自走式情報提供装置20に送信する。自走式情報提供装置20の飲料提供要求判定部227は、この飲料提供要求があった場合に、利用者70からの注文を受けたと判断する。利用者70による飲料の注文は、利用者70のコンピュータ80の操作によるものだけでなく、利用者70による手招き等の合図によるものが含まれてもよい。その場合、自走式提供装置20のカメラ205によって撮影された画像、或いは映像に、利用者70による手招きが含まれていれば、飲料提供要求判定部227は、利用者70による飲料提供要求があったと判断する。
ステップS802において、利用者70による飲料提供要求がないと判定された場合には、ステップS801に戻り、自走式情報提供装置20は所定位置において待機を継続する。ステップS802において、利用者70による飲料提供要求があったと判定された場合、ステップS803に進み、飲料提供要求の情報に含まれる利用者70の位置情報に基づいて、移動制御部220が移動装置208を制御しつつ利用者70の場所まで移動を開始する。
ステップS804において、自走式情報提供装置20の情報取得部225は、管理サーバ60にアクセスし、管理サーバ60の内部情報記憶部621に記憶されている、上記飲料提供要求を行った利用者70に関連付けられている個別/部門別予定表の情報を取得し、第1情報として情報記憶部222に一時的に記憶する。
ステップS805において、自走式情報提供装置20の情報取得部225は、情報記憶部222に記憶されている、それぞれの利用者70と関連付けられていない第2情報、例えば一般的な広告を取得し、取得した第2情報を、情報提示部226が表示装置209、スピーカ207を介して提示、つまり、表示したり再生したりする。
このときの様子が図9(A)に示されている。図9(A)では、自走式情報提供装置20が飲料提供要求を行った利用者70の場所に向かって移動している際に、その表示装置209には、利用者に依存しない、つまりそれぞれの利用者70に関連付けられていない広告、例えば「アイスコーヒーの提供を始めました。」、「本日、カフェオレが半額です。」といった情報が表示されている。
ステップS806において、自走式情報提供装置20の移動制御部220は、移動装置208の現在検出装置によって検出された現在位置の情報と、飲料提供要求を行った利用者70の位置情報とを比較し、自装置が目的地とする利用者70の場所に到着したか否かを判定する。到着していなければ、ステップS805に戻り、移動制御部220によって移動装置208を制御しつつ、一般的な広告等の第2情報の提示を継続する。なお、第2情報は、情報記憶部222に記憶された設定情報を参照することにより、所定時間毎に異なるものが提示されるようにしてもよいし、情報の提示時間がそれぞれの情報毎に予め定められている場合には、その情報の提示が終了した後に、次に提示する第2情報を情報記憶部222から情報取得部225が取得し、情報提示部226が表示装置209やスピーカ207を用いて提示するようにしてもよい。
ステップS806において、自走式情報提供装置20が目的地である飲料提供要求を行った利用者70の場所に到着したと判定された場合、ステップS807に進み、移動制御部220は移動装置208を停止させるとともに、飲料提供制御部221が飲料提供装置210を制御して利用者70に対する飲料の提供を開始する。なお、この動作には、例えば、容器提供装置から容器を一つ提供し、飲料格納容器から飲料分配装置によって所定飲料を所定量だけ上述の容器内へ注ぎ出すといったことが含まれる。
ステップS808において、その時点で提示されている第2情報の提示が終了すると、ステップS809において、情報取得部226は、情報記憶部222に一時的に記憶されている、飲料提供要求を行った利用者70に関連付けられている第1情報である個別/部門別予定表の情報を取得し、情報提示部226が表示装置209、スピーカ207を用いてその情報を利用者70に対して提示する。
図9(B)には、そのときの様子が示されている。図9(B)において、自走式情報提供装置20は飲料提供要求を行った利用者70の近くで停止し、その表示装置209には、当該利用者70に関連付けられた予定表の情報、例えば、「今日の午後3時からグループ会議の予定です。」といった情報が表示されている。
ステップS810において、飲料提供装置210による飲料提供が終わった場合、つまり、飲料提供装置210による飲料を注ぎ出す処理が終了した場合、或いは利用者70が、飲料入りの容器を自走式情報提供装置20から取り出した場合に、情報提示部226は提示中の第1情報である個別/部門別予定表の情報の提示を終了し、ステップS811に進む。或いは、飲料提供装置210による飲料を注ぎ出す処理が終了しても、或いは利用者70が飲料入りの容器を自走式情報提供装置20から取り出しても、第1情報の予め定められた提示時間が終了していない場合には、その提示時間が経過するまで第1情報の提示を継続し、提示の終了後にステップS811に進む。
ステップS811において、情報取得部225は、情報記憶部222に記憶されている、特定の利用者70と関連付けられていない第2情報、例えば一般的な広告を取得し、取得した第2情報を、情報提示部226が表示部209、スピーカ207を介して提示する。
ステップS812において、移動制御部220は移動装置208の制御を開始し、自走式情報提供装置20を所定位置(ホームポジション)へ移動させるとともに、情報提示部226は第2情報の提示を継続的に行う。自走式情報提供装置20が所定位置へ戻ると、情報提示部226による第2情報の提示を終了し、すべての処理を終了、或いはステップS801に戻り、所定位置での待機を再開する。
なお、上述の図8、9の例においては、自走式情報提供装置20が所定位置に待機しており、利用者70からの飲料提供要求があった場合に利用者70の場所まで移動する場合を説明した。しかしながら、他にも、例えば、自走式情報提供装置20が第2情報、或いは第1情報を提示しながらワークプレイス100内を周回移動しており、利用者70からの飲料提供要求があった場合に周回移動の経路から外れて利用者70の場所まで移動し、飲料を提供する際に第1情報の中でも特に、飲料提供要求を行った利用者70に関連付けられた情報、例えば個別予定表の情報を提示し、飲料と情報の提供が終了した後、再び周回経路に戻って第2情報、或いは第1情報の提示を継続するようにしてもよい。
なお、上述の例においては、自走式情報提供装置20が飲料提供要求を行った利用者70の所に到着した際に、自動的に利用者70に関連付けられた第1情報の提供と飲料の提供を開始した。しかしながら、自走式情報提供装置20がICカードリーダや指紋認証、カメラによる顔画像認証といった、飲料サービス提供要求を行った利用者70を認証する認証手段を有し、この認証手段により、飲料提供要求を行った利用者70であることを認証した場合に、当該利用者70に関連付けられた第1情報の提供と飲料の提供を開始するようにしてもよい。
また、上述の例では自走式情報提供装置20が、利用者70の要求に応じてコーヒーやお茶等の飲料を提供する自走式ベンディングマシーンである場合を説明したが、利用者70の要求に応じて利用者70に対して文書を印刷する自走式のプリンタや他の物品を運搬するような自走式サービス提供ロボットであってもよい。
また、上述の例では、飲料提供の要求を行った利用者70に向かって移動する際に、広告に代表される第2情報を提示した例を説明したが、本発明はこれに限定されず、第2情報としてニュースを提示してもよいし、飲料提供の要求を行った利用者70に向かって移動している途中で通過する部門等を認識し、各部門等に関連付けられた社内報や広告等の第1情報を提示するようにしてもよい。
10 情報提供システム
20 自走式情報提供装置
30 アクセスポンと
40 広告サーバ
50 ネットワーク(インターネット)
60 管理サーバ
70 利用者
80 コンピュータ
100 ワークプレイス
201 制御用マイクロプロセッサ
202 メモリ
203 記憶装置
204 通信インタフェース
205 カメラ
206 マイクロフォン
207 スピーカ
208 移動装置
209 表示装置
210 飲料提供装置
211 制御バス
220 移動制御部
221 飲料提供制御部
222 情報記憶部
223 情報登録部
224 対象特定部
225 情報取得部
226 情報提示部
227 飲料提供要求判定部
601 制御用マイクロプロセッサ
602 メモリ
603 記憶装置
604 インタフェース
605 表示装置
606 入力装置
607 制御バス
620 内部情報作成・編集部
621 内部情報記憶部
622 内部情報登録部
623 提示情報設定部

Claims (9)

  1. 複数の利用者がいる予め定められた領域内において、自装置を、指定された目的地へ向けて移動、或いは所定経路に沿って周回移動させる移動手段と、
    前記移動手段による移動に伴い、前記複数の利用者のうち、現在位置の周囲の利用者の属性に関連付けられた情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された情報を提示する提示手段と、
    を備える情報提供装置。
  2. 前記情報提供装置は、自装置の現在位置情報に応じて現在位置の周囲の利用者の属性を特定する特定手段を備え、
    前記取得手段は、現在位置の周囲の利用者の属性に関連付けられた情報を取得する請求項1記載の情報提供装置。
  3. 前記特定手段は、現在位置の周囲の利用者の属性をグループとして特定する請求項2記載の情報提供装置。
  4. 前記情報提供装置は、利用者からのサービス提供要求を受け付ける受付手段を備え、
    前記受付手段が特定の利用者からサービス提供要求を受け付けた場合には、前記移動手段がサービス提供要求を行った利用者を目的地として自装置を移動させるとともに、前記取得手段は当該利用者に関連付けられた情報を取得し、前記提示手段は、自装置が前記目的地に到着したときに、当該利用者に関連付けられた情報を提示する請求項1から3いずれかに記載の情報提供装置。
  5. 前記情報提供装置は、前記サービス提供要求を行った利用者を認証する認証手段を備え、
    前記提示手段は、当該認証手段により当該利用者を認証した場合に、当該利用者に関連付けられた情報を提示する請求項4記載の情報提供装置。
  6. 前記取得手段は、現在位置の周囲の利用者或いはサービス提供要求を行った利用者のいずれにも関連付けられていない情報も取得し、前記提示手段が、現在位置の周囲の利用者に関連付けられた情報と混在させて提示する請求項1から5いずれかに記載の情報提供装置。
  7. 前記提示手段は、現在位置の周囲の利用者或いはサービス提供要求を行った利用者のいずれにも関連付けられていない情報と、現在位置の周囲の利用者に関連付けられた情報とを所定の割合の頻度又は所定割合の提示時間で提示する請求項1から6いずれかに記載の情報提供装置。
  8. 移動装置と、
    各種の情報を利用者の属性に関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記移動装置の移動に伴って現在位置の周囲の利用者の属性を特定する特定手段と、
    特定された利用者の属性に関連付けられた情報を前記記憶手段から取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された情報を提示する提示手段と、
    を備える情報提供システム。
  9. 前記情報提供システムは、利用者からのサービス提供要求を受け付ける受付手段を備え、
    前記受付手段が特定の利用者からサービス提供要求を受け付けた場合には、前記移動装置がサービス提供要求を行った利用者を目的地として移動するとともに、前記取得手段は
    当該利用者に関連付けられた情報を取得し、前記提示手段は、前記移動装置が前記目的地に到着したときに、当該利用者に関連付けられた情報を提示する請求項8に記載の情報提供システム。
JP2017048195A 2017-03-14 2017-03-14 情報提供装置および情報提供システム Active JP6888342B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048195A JP6888342B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 情報提供装置および情報提供システム
US15/692,577 US10169340B2 (en) 2017-03-14 2017-08-31 Information providing apparatus and information providing system
CN201711097664.4A CN108573367B (zh) 2017-03-14 2017-11-09 信息提供设备和方法以及信息提供系统
US16/201,427 US10528543B2 (en) 2017-03-14 2018-11-27 Information providing apparatus and information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048195A JP6888342B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 情報提供装置および情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149645A JP2018149645A (ja) 2018-09-27
JP6888342B2 true JP6888342B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63519354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048195A Active JP6888342B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 情報提供装置および情報提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10169340B2 (ja)
JP (1) JP6888342B2 (ja)
CN (1) CN108573367B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6888342B2 (ja) * 2017-03-14 2021-06-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報提供装置および情報提供システム
JP2019040468A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11240180B2 (en) * 2018-03-20 2022-02-01 Fujifilm Business Innovation Corp. Message providing device and non-transitory computer readable medium
JP7187922B2 (ja) * 2018-09-25 2022-12-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN111879311A (zh) * 2020-07-29 2020-11-03 山东爱城市网信息技术有限公司 基于lbs定位和路线标注的户外跑步路线导航系统及方法
CN112256044B (zh) * 2020-12-23 2021-03-12 炬星科技(深圳)有限公司 减少人机交互等待时长的方法、设备及存储介质
US20220244683A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-04 Kyocera Document Solutions Inc. Integration of printing device to a smart space
US11568445B2 (en) 2021-04-28 2023-01-31 Bear Robotics, Inc. Method, system, and non-transitory computer-readable recording medium for providing an advertising content using a robot

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642287B2 (ja) * 2001-08-07 2011-03-02 本田技研工業株式会社 自律移動ロボット
US7139798B2 (en) * 2002-05-17 2006-11-21 Groove Networks, Inc. Method and apparatus for connecting a secure peer-to-peer collaboration system to an external system
JP2004017200A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 情報サービスロボットシステム
JP2004227383A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信制御方法
JP4534427B2 (ja) 2003-04-01 2010-09-01 ソニー株式会社 ロボット制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20070061041A1 (en) * 2003-09-02 2007-03-15 Zweig Stephen E Mobile robot with wireless location sensing apparatus
JP2005172879A (ja) 2003-12-08 2005-06-30 Oki Electric Ind Co Ltd 広告案内ロボット及びロボットの広告案内表示方法
WO2007047510A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Aethon, Inc. Robotic inventory management
JP4715655B2 (ja) 2006-07-04 2011-07-06 富士通株式会社 環境情報を利用した情報提示システム、情報提示装置、情報提示方法および情報提示プログラム
US9160783B2 (en) * 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
KR101960835B1 (ko) * 2009-11-24 2019-03-21 삼성전자주식회사 대화 로봇을 이용한 일정 관리 시스템 및 그 방법
JP5690113B2 (ja) * 2010-10-22 2015-03-25 日本信号株式会社 自律移動サービス提供システム
US20120277914A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Microsoft Corporation Autonomous and Semi-Autonomous Modes for Robotic Capture of Images and Videos
JP6015351B2 (ja) * 2012-10-30 2016-10-26 富士ゼロックス株式会社 携帯端末装置、携帯端末プログラム、及び文書管理システム
CN103116840A (zh) * 2013-03-07 2013-05-22 陈璟东 一种基于人形机器人的智能提醒方法及装置
JP6069607B2 (ja) * 2013-03-26 2017-02-01 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ロボットサービス連携システムおよびプラットフォーム
CN103440570B (zh) * 2013-08-27 2017-06-23 上海斐讯数据通信技术有限公司 辅助办公的智能机器人
US9523582B2 (en) * 2014-02-07 2016-12-20 Crown Equipment Corporation Systems, methods, and mobile client devices for supervising industrial vehicles
CN104089617B (zh) * 2014-07-31 2017-07-04 四川阿泰因机器人智能装备有限公司 一种移动机器人用定位装置及定位方法
CN106605199B (zh) * 2014-09-05 2021-03-05 日本电气方案创新株式会社 对象管理装置、对象管理方法以及计算机可读存储介质
JP6888342B2 (ja) * 2017-03-14 2021-06-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報提供装置および情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190146964A1 (en) 2019-05-16
CN108573367A (zh) 2018-09-25
US20180267963A1 (en) 2018-09-20
JP2018149645A (ja) 2018-09-27
US10169340B2 (en) 2019-01-01
CN108573367B (zh) 2023-07-25
US10528543B2 (en) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6888342B2 (ja) 情報提供装置および情報提供システム
JP6297008B2 (ja) リアルタイム会話を基盤としたトランザクション処理方法およびシステム
CN109937427A (zh) 任务管理应用中的效率改善
KR101772361B1 (ko) 메신저를 통한 컨텐츠 제공 방법과 시스템 및 기록 매체
CN105046526A (zh) 实时在线的广告自营系统
US10574599B2 (en) Method, system and recording medium for providing contents in messenger
US10636207B1 (en) Systems and methods for generating a three-dimensional map
JP6534659B2 (ja) オンライン自己予約ツールとサードパーティシステム検索結果の統合
JP6062086B1 (ja) 業務支援システム
US20160092034A1 (en) Kiosk Providing High Speed Data Transfer
US20200159387A1 (en) Occupant and guest interaction with a virtual environment
WO2019134634A1 (zh) 售货机投放信息处理方法、装置及系统
JP2005031944A (ja) 会議管理装置および会議管理プログラム
US20200327461A1 (en) Personalized Multimedia Autographing System
US20130332531A1 (en) Information processing device and meeting system
JP5668412B2 (ja) 情報管理プログラム、情報管理装置、情報管理システム及び情報管理方法
KR20160105282A (ko) 오프라인 만남 중개 서비스 방법 및 시스템
JP2011128806A (ja) 広告情報提供装置および広告情報提供方法およびプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
KR102100990B1 (ko) 서비스 연계를 통한 범용 예약 방법과 시스템 및 기록 매체
US9940583B1 (en) Transmitting content to kiosk after determining future location of user
TW201625011A (zh) 智慧推播方法及其系統
JP7087556B2 (ja) 共用支援サーバ、共用システム、支援方法、及びプログラム
JP5928021B2 (ja) スケジュール管理システム、スケジュール管理方法、およびプログラム
JP2020017050A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR102140977B1 (ko) 행사 관리 플랫폼 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150