JP7259985B2 - 質量分析方法及び質量分析装置 - Google Patents
質量分析方法及び質量分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7259985B2 JP7259985B2 JP2021555644A JP2021555644A JP7259985B2 JP 7259985 B2 JP7259985 B2 JP 7259985B2 JP 2021555644 A JP2021555644 A JP 2021555644A JP 2021555644 A JP2021555644 A JP 2021555644A JP 7259985 B2 JP7259985 B2 JP 7259985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ions
- product
- ion
- mass
- spectrum data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/62—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/26—Mass spectrometers or separator tubes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Description
試料成分由来のプリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、該プロダクトイオンを質量電荷比に応じて分離し検出することにより第1プロダクトイオンスペクトルデータを取得し、
前記プリカーサイオンと水素ラジカルの反応により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、該プロダクトイオンを質量電荷比に応じて分離し検出することにより第2プロダクトイオンスペクトルデータを取得し、
前記第1プロダクトイオンスペクトルデータと前記第2プロダクトイオンスペクトルデータにおいて、所定の質量電荷比の差を有するプロダクトイオンの組を抽出する。
試料成分由来のプリカーサイオンが導入される反応室と、
前記反応室に不活性ガスを導入する不活性ガス導入部と、
前記反応室に水素ラジカルを導入する水素ラジカル導入部と、
前記反応室から出射するイオンを質量電荷比に応じて分離して検出するイオン検出部と、
前記不活性ガス導入部及び前記イオン検出部を制御する制御部であって、前記プリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、前記イオン検出部で検出することにより第1プロダクトイオンスペクトルデータを取得する第1測定制御部と、
前記水素ラジカル導入部及び前記イオン検出部を制御する制御部であって、前記プリカーサイオンと水素ラジカルの反応により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、前記イオン検出部で検出することにより第2プロダクトイオンスペクトルデータを取得する第2測定制御部と、
同一のプリカーサイオンについて得られた前記第1プロダクトイオンスペクトルデータと前記第2プロダクトイオンスペクトルデータにおいて、所定の質量差を有するプロダクトイオンの組を抽出するプロダクトイオン組抽出部と
を備える。
上述した複数の例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
本発明の一態様に係る質量分析方法は、
試料成分由来のプリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、該プロダクトイオンを質量電荷比に応じて分離し検出することにより第1プロダクトイオンスペクトルデータを取得し、
前記プリカーサイオンと水素ラジカルの反応により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、該プロダクトイオンを質量電荷比に応じて分離し検出することにより第2プロダクトイオンスペクトルデータを取得し、
前記第1プロダクトイオンスペクトルデータと前記第2プロダクトイオンスペクトルデータにおいて、所定の質量電荷比の差を有するプロダクトイオンの組を抽出する。
本発明の別の一態様に係る質量分析装置は、
試料成分由来のプリカーサイオンが導入される反応室と、
前記反応室に不活性ガスを導入する不活性ガス導入部と、
前記反応室に水素ラジカルを導入する水素ラジカル導入部と、
前記反応室から出射するイオンを質量電荷比に応じて分離して検出するイオン検出部と、
前記不活性ガス導入部及び前記イオン検出部を制御する制御部であって、前記プリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、前記イオン検出部で検出することにより第1プロダクトイオンスペクトルデータを取得する第1測定制御部と、
前記水素ラジカル導入部及び前記イオン検出部を制御する制御部であって、前記プリカーサイオンと水素ラジカルの反応により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、前記イオン検出部で検出することにより第2プロダクトイオンスペクトルデータを取得する第2測定制御部と、
同一のプリカーサイオンについて得られた前記第1プロダクトイオンスペクトルデータと前記第2プロダクトイオンスペクトルデータにおいて、所定の質量差を有するプロダクトイオンの組を抽出するプロダクトイオン組抽出部と
を備える。
第1項に記載の質量分析方法において、
前記所定の質量差が2Daである。
第7項に記載の質量分析装置において、
前記所定の質量差が2Daである。
第1項又は第2項に記載の質量分析方法において、
前記抽出したプロダクトイオンの組が前記プリカーサイオンの環状部の解離により生成されるか否かを判定する。
第7項又は第8項のいずれかに記載の質量分析装置において、さらに、
前記プロダクトイオン組抽出部により抽出された組のプロダクトイオンが前記化合物候補由来のプリカーサイオンの環状部の解離により生成されるか否かを判定する判定部
を備える。
第1項から第3項のいずれかに記載の質量分析方法において、さらに、
既知の化合物について、プリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータ、及び/又はプリカーサイオンと水素ラジカルの反応により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータを収録した化合物データベースを用いて、前記第1プロダクトイオンスペクトルデータ及び/又は前記第2プロダクトイオンスペクトルデータを前記化合物データベースに収録されているプロダクトイオンスペクトルデータと照合することにより前記試料成分に対する化合物候補を推定する。
第7項から第9項のいずれかに記載の質量分析装置において、さらに、
既知の化合物について、プリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータ、及び/又はプリカーサイオンと水素ラジカルの反応により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータを収録した化合物データベースと、
前記第1プロダクトイオンスペクトルデータ及び/又は前記第2プロダクトイオンスペクトルデータを前記化合物データベースに収録されているプロダクトイオンスペクトルデータと照合することにより前記試料成分に対する化合物候補を推定する化合物推定部と
を備える。
第4項に記載の質量分析方法において、さらに、
前記化合物候補について前記照合におけるプロダクトイオンスペクトルデータの一致度に基づくスコアを求める。
第10項に記載の質量分析装置において、
前記化合物推定部が、前記化合物候補について前記照合におけるスペクトルデータの一致度に基づくスコアを求める。
第3項に記載の判定を行う、第5項に記載の質量分析方法において、さらに、
前記判定の結果に基づいて前記スコアに所定の値を加算する。
第9項に記載の判定部を備えた、第11項に記載の質量分析装置において、さらに、
前記化合物推定部が、前記判定部による判定結果に基づいて前記スコアに所定の値を加算する。
2…イオントラップ
21…リング電極
22…入口側エンドキャップ電極
23…イオン導入孔
24…出口側エンドキャップ電極
25…イオン出射孔
26…ラジカル導入口
27…ラジカル排出口
3…飛行時間型質量分離部
4…イオン検出器
5…ラジカル生成・照射部
51…水素ガス供給源
52…ラジカル生成室
52…水素ガス供給源
53…高周波プラズマ源
531…マイクロ波供給源
532…スリースタブチューナー
54…ノズル
541…接地電極
542…トーチ
543…ニードル電極
544…コネクタ
55…スキマー
56…バルブ
58…輸送管
6…不活性ガス供給部
61…不活性ガス供給源
62…バルブ
63…ガス流路
71…トラップ電圧発生部
72…機器制御部
80…イオン化室
801…ESIプローブ
81…第1中間真空室
811…イオンガイド
82…第2中間真空室
821…イオンガイド
83…分析室
831…前段四重極マスフィルタ
832…コリジョンセル
833…多重極イオンガイド
834…後段四重極マスフィルタ
835…イオン検出器
9…制御・処理部
91…記憶部
911…化合物データベース
92…測定制御部
921…第1測定制御部
922…第2測定制御部
93…スペクトル作成部
94…プロダクトイオン組抽出部
95…化合物推定部
98…入力部
99…表示部
C…イオン光軸
Claims (12)
- 試料成分由来のプリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、該プロダクトイオンを質量電荷比に応じて分離し検出することにより第1プロダクトイオンスペクトルデータを取得し、
前記プリカーサイオンと水素ラジカルの反応により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、該プロダクトイオンを質量電荷比に応じて分離し検出することにより第2プロダクトイオンスペクトルデータを取得し、
前記第1プロダクトイオンスペクトルデータと前記第2プロダクトイオンスペクトルデータにおいて、所定の質量差を有するプロダクトイオンの組を抽出する質量分析方法。 - 前記所定の質量差が2Daである、請求項1に記載の質量分析方法。
- さらに、
前記抽出したプロダクトイオンの組が前記プリカーサイオンの環状部の解離により生成されるか否かを判定する、
請求項1に記載の質量分析方法。 - さらに、
既知の化合物について、プリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータ、及び/又はプリカーサイオンと水素ラジカルの反応により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータを収録した化合物データベースを用いて、前記第1プロダクトイオンスペクトルデータ及び/又は前記第2プロダクトイオンスペクトルデータを前記化合物データベースに収録されているプロダクトイオンスペクトルデータと照合することにより前記試料成分に対する化合物候補を推定する、請求項3に記載の質量分析方法。 - さらに、
前記化合物候補について前記照合におけるプロダクトイオンスペクトルデータの一致度に基づくスコアを求める、請求項4に記載の質量分析方法。 - さらに、
前記判定の結果に基づいて前記スコアに所定の値を加算する、請求項5に記載の質量分析方法。 - 試料成分由来のプリカーサイオンが導入される反応室と、
前記反応室に不活性ガスを導入する不活性ガス導入部と、
前記反応室に水素ラジカルを導入する水素ラジカル導入部と、
前記反応室から出射するイオンを質量電荷比に応じて分離して検出するイオン検出部と、
前記不活性ガス導入部及び前記イオン検出部を制御する制御部であって、前記プリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、前記イオン検出部で検出することにより第1プロダクトイオンスペクトルデータを取得する第1測定制御部と、
前記水素ラジカル導入部及び前記イオン検出部を制御する制御部であって、前記プリカーサイオンと水素ラジカルの反応により該プリカーサイオンを解離させてプロダクトイオンを生成し、前記イオン検出部で検出することにより第2プロダクトイオンスペクトルデータを取得する第2測定制御部と、
同一のプリカーサイオンについて得られた前記第1プロダクトイオンスペクトルデータと前記第2プロダクトイオンスペクトルデータにおいて、所定の質量差を有するプロダクトイオンの組を抽出するプロダクトイオン組抽出部と
を備える質量分析装置。 - 前記所定の質量差が2Daである、請求項7に記載の質量分析装置。
- さらに、
前記プロダクトイオン組抽出部により抽出された前記プロダクトイオンの組が前記プリカーサイオンの環状部の解離により生成されるか否かを判定する判定部
を備える、請求項7に記載の質量分析装置。 - さらに、
既知の化合物について、プリカーサイオンと不活性ガス分子の衝突により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータ、及び/又はプリカーサイオンと水素ラジカルの反応により生成したプロダクトイオンのスペクトルデータを収録した化合物データベースと、
前記第1プロダクトイオンスペクトルデータ及び/又は前記第2プロダクトイオンスペクトルデータを前記化合物データベースに収録されているプロダクトイオンスペクトルデータと照合することにより前記試料成分に対する化合物候補を推定する化合物推定部と
を備える、請求項9に記載の質量分析装置。 - 前記化合物推定部が、前記化合物候補について前記照合におけるスペクトルデータの一致度に基づくスコアを求める、請求項10に記載の質量分析装置。
- 前記化合物推定部が、前記判定部による判定結果に基づいて前記スコアに所定の値を加算する、請求項11に記載の質量分析装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/044183 WO2021095105A1 (ja) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021095105A1 JPWO2021095105A1 (ja) | 2021-05-20 |
JPWO2021095105A5 JPWO2021095105A5 (ja) | 2022-04-26 |
JP7259985B2 true JP7259985B2 (ja) | 2023-04-18 |
Family
ID=75911935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021555644A Active JP7259985B2 (ja) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12111285B2 (ja) |
JP (1) | JP7259985B2 (ja) |
CN (1) | CN114631022B (ja) |
WO (1) | WO2021095105A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119072628A (zh) * | 2022-06-30 | 2024-12-03 | 株式会社岛津制作所 | 质量分析方法及质量分析装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133259A1 (ja) | 2014-03-04 | 2015-09-11 | 株式会社島津製作所 | イオン分析装置 |
WO2017126006A1 (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ質量分析装置及び該装置を用いた質量分析方法 |
JP2019009058A (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 株式会社島津製作所 | 質量分析を用いた脂質解析方法及び質量分析装置 |
WO2019155725A1 (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-15 | 株式会社島津製作所 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8628974B2 (en) * | 2004-07-16 | 2014-01-14 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Protein/peptide sequencing by chemical degradation in the gas phase |
DE102005005743B4 (de) * | 2005-02-07 | 2007-06-06 | Bruker Daltonik Gmbh | Ionenfragmentierung durch Beschuss mit Neutralteilchen |
GB0809488D0 (en) * | 2008-05-23 | 2008-07-02 | Electrophoretics Ltd | Mass spectrometric analysis |
CN103703360B (zh) * | 2011-08-03 | 2016-02-24 | 株式会社岛津制作所 | 质量分析数据解析方法以及装置 |
JP6004359B2 (ja) * | 2013-04-03 | 2016-10-05 | 株式会社島津製作所 | 質量分析方法及び質量分析データ処理装置 |
CN105793701B (zh) * | 2013-11-28 | 2018-11-06 | 株式会社岛津制作所 | 质量分析方法和质量分析装置 |
JP6311387B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2018-04-18 | 株式会社島津製作所 | 化合物分析方法、化合物分析装置、及び化合物分析用プログラム |
JP6358172B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2018-07-18 | 株式会社島津製作所 | タンパク質又はペプチドの解析方法及び解析装置 |
JP6593243B2 (ja) * | 2016-04-14 | 2019-10-23 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ質量分析装置 |
US10998177B2 (en) * | 2017-04-04 | 2021-05-04 | Shimadzu Corporation | Ion analyzer |
JP2019056598A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 株式会社島津製作所 | 分析方法および分析装置 |
US10317412B1 (en) * | 2017-12-27 | 2019-06-11 | Shimadzu Corporation | Method and device for analyzing protein or peptide |
-
2019
- 2019-11-11 JP JP2021555644A patent/JP7259985B2/ja active Active
- 2019-11-11 US US17/767,946 patent/US12111285B2/en active Active
- 2019-11-11 CN CN201980101561.1A patent/CN114631022B/zh active Active
- 2019-11-11 WO PCT/JP2019/044183 patent/WO2021095105A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133259A1 (ja) | 2014-03-04 | 2015-09-11 | 株式会社島津製作所 | イオン分析装置 |
WO2017126006A1 (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ質量分析装置及び該装置を用いた質量分析方法 |
JP2019009058A (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 株式会社島津製作所 | 質量分析を用いた脂質解析方法及び質量分析装置 |
WO2019155725A1 (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-15 | 株式会社島津製作所 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
TAKAHASHI, H et al.,Hydrogen Attachment/Abstraction Dissociation (HAD) of Gas-Phase Peptide Ions for Tandem Mass Spectro,Anal. Chem,2016年03月22日,vol.88,3810-3816 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021095105A1 (ja) | 2021-05-20 |
CN114631022B (zh) | 2024-07-09 |
US20240102962A1 (en) | 2024-03-28 |
CN114631022A (zh) | 2022-06-14 |
WO2021095105A1 (ja) | 2021-05-20 |
US12111285B2 (en) | 2024-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12080537B2 (en) | IRMS sample introduction system and method | |
CN110494955B (zh) | 离子分析装置及离子裂解方法 | |
US20140339421A1 (en) | Multinotch isolation for ms3 mass analysis | |
JP2010019655A (ja) | クロマトグラフ質量分析装置 | |
WO2008035419A1 (fr) | Procédé de spectrométrie de masse | |
JPWO2020240908A1 (ja) | 質量分析方法及び質量分析装置 | |
US11094399B2 (en) | Method, system and program for analyzing mass spectrometoric data | |
JP2015517721A (ja) | Ms/ms質量分析の方法 | |
JP7259985B2 (ja) | 質量分析方法及び質量分析装置 | |
JP5831347B2 (ja) | 質量分析装置及び質量分析方法 | |
JP2016223777A (ja) | タンパク質又はペプチドの解析方法及び解析装置 | |
JP7435812B2 (ja) | 質量分析方法及び質量分析装置 | |
JP7142867B2 (ja) | イオン分析装置 | |
JP7687385B2 (ja) | 質量分析装置及び質量分析方法 | |
JP7202581B2 (ja) | イオン分析装置 | |
EP4317961A1 (en) | Mass spectrometry device and mass spectrometry method | |
US20240038515A1 (en) | Mass Spectrometer and Mass Spectrometry Method | |
WO2024004335A1 (ja) | 質量分析方法及び質量分析装置 | |
JP2022048477A (ja) | イオン分析装置 | |
JP2015173072A (ja) | 質量分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230320 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7259985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |