JP7259337B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7259337B2
JP7259337B2 JP2019003617A JP2019003617A JP7259337B2 JP 7259337 B2 JP7259337 B2 JP 7259337B2 JP 2019003617 A JP2019003617 A JP 2019003617A JP 2019003617 A JP2019003617 A JP 2019003617A JP 7259337 B2 JP7259337 B2 JP 7259337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
unit
turntable
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111195A (ja
Inventor
康洋 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019003617A priority Critical patent/JP7259337B2/ja
Priority to CN201911199950.0A priority patent/CN111434567A/zh
Priority to US16/718,926 priority patent/US11465544B2/en
Publication of JP2020111195A publication Critical patent/JP2020111195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259337B2 publication Critical patent/JP7259337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/43Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using a loading ramp mounted on the vehicle
    • B60P1/433Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using a loading ramp mounted on the vehicle the loading floor or a part thereof being movable to form the ramp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • B62D63/025Modular vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/02Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
    • A61G3/06Transfer using ramps, lifts or the like
    • A61G3/061Transfer using ramps, lifts or the like using ramps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for handicapped persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/43Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using a loading ramp mounted on the vehicle
    • B60P1/431Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using a loading ramp mounted on the vehicle the ramp being stored under the loading floor when not in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/007Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for delivery of small articles, e.g. milk, frozen articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2054Load carrying floors for commercial vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/04Enclosed load compartments ; Frameworks for movable panels, tarpaulins or side curtains
    • B62D33/042Enclosed load compartments ; Frameworks for movable panels, tarpaulins or side curtains divided into compartments
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/10Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property
    • G07F17/12Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property comprising lockable containers, e.g. for accepting clothes to be cleaned
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/02Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
    • A61G3/06Transfer using ramps, lifts or the like
    • A61G3/062Transfer using ramps, lifts or the like using lifts connected to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C2009/0092Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for cargo, freight or shipping containers and applications therefore in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両に関する。
特許文献1には、自動運転により荷物の配達を可能とする車両が開示されている。当該文献の車両は、車外において荷物を受け取る必要があり、雨天時には荷物や受取人が濡れる可能性がある。他方、当該車両において受取人が車室内に入って荷物を受け取る場合、荷物の収容スペースを広げる程、受取人の身動きが取り辛くなる。例えば、受取人が車椅子の利用者である場合や、受取人が台車を使用する場合において、車室内において身動きを取り易くするためには改善の余地がある。
特開2018-162162号公報
本発明は、荷物が収納された車室内であっても車椅子に着座した人や台車を使用する人の身動きを確保することのできる車両を提供することを目的とする。
請求項1の車両は、平坦な床面を有し、かつ利用者が乗車可能な車室と、前記利用者が乗降可能な乗降口と、前記乗降口において、前記床面から車外に向けて延びるスロープと、床下に収納された方向転換を可能とするターンテーブルと、前記車室内を撮像する撮像部と、前記車室において車椅子に着座した前記利用者の前記撮像部による撮像に基づいて、前記ターンテーブルを回転可能に制御する回転制御部と、前記車室に設けられ、前記利用者に対して荷物の引き渡しを可能とする引渡部と、備え、前記ターンテーブルは、回転板が前記床面と同一面に設けられ、前記スロープは、前記車室を平面視した場合に前記ターンテーブルの設置位置と重ならない位置の床下に収納され、前記回転制御部は、前記引渡部における前記利用者への前記荷物の引き渡しに基づいて、前記ターンテーブルを回転させる
請求項1の車両は、スロープを備えており車椅子に着座した利用者や台車を使用する利用者の乗車を可能としている。また、当該車両は、車室内の床面にターンテーブルを備えており、車椅子や台車の方向転換を可能としている。したがって、当該車両によれば、荷物が収納された車室内であっても車椅子に着座した人や台車を使用する人の身動きを確保することができる。
また、請求項の車両によれば、スロープの設置位置とターンテーブルの収納位置とが平面視において重なる場合と比べて、車室の低床化を図ることができる。
また、請求項の車両によれば、乗車した利用者が車椅子に着座している場合にターンテーブルを回転させることができる。
また、請求項の車両によれば、荷物の利用者への引き渡しが完了した場合にターンテーブルを回転させることにより、車椅子や台車を使用する利用者の操作の負担を軽減することができる。
請求項の車両は、請求項の車両において、前記車両の自動運転を制御する制御ユニットと、前記車室に設けられ、所定の開放状態において収容される荷物を前記利用者に対して開放させる開放部と、前記車外に居る人が前記車室への乗車が認められた前記利用者であるかを認証する認証部と、前記認証部が前記利用者を認証した場合に、前記乗降口を開放すると共に、前記開放部を前記開放状態とする開放制御部と、を備えている。
請求項の車両は、必ずしも運転者が乗車することを要しない自動運転車両である。当該車両は、利用者の車室内への乗車を認証する認証部と、認証された場合の処理を行う開放制御部とを備えている。そして、開放制御部は、乗降口を開放させると共に、利用者の荷物と対応する開放部を開放させる。したがって、当該車両によれば、一度の認証により、乗降口の開放、及び荷物と利用者とを仕切る開放部の開放を行うことができるため、利用者が二段階の認証を行う手間を省くことができる。
請求項の車両は、請求項の車両において、前記車両の自動運転を制御する制御ユニットと、前記乗降口から乗車する前記利用者を認証するための認証部と、前記ターンテーブル上の前記利用者が荷物の受け取りを可能とする受取部と、前記認証部による前記利用者の認証に基づいて前記受取部に前記荷物を移動させる移動機構と、を備え、前記回転制御部は、前記利用者が前記受取部において前記荷物を受け取った場合に前記ターンテーブルを回転させる。
請求項の車両では、利用者が荷物を受け取るために車室内を移動せずに、利用者の手が届く受取部に荷物を移動させることができる。また、当該車両では、ターンテーブル上の利用者の手が届く範囲に受取部が設けられている。そのため、当該車両によれば、荷物の受け取りに際し、車椅子や台車を使用する利用者の操作の負担を軽減することができる。
本発明によれば、荷物が収納された車室内であっても車椅子に着座した人や台車を使用する人の身動きを確保することができる。
第1の実施形態に係る車両であって、車室の側面図である。 第1の実施形態に係る車両であって、車室の平面図である。 第1の実施形態に係る車両において、ロッカーのヒンジドアが開放された例を示す車室の側面図である。 第1の実施形態に係る車両の制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る車両の制御装置におけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る車両に車椅子の利用者が乗車した例を示す平面図である。 第2の実施形態に係る車両であって、車室の平面図である。 第2の実施形態に係る車両の制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る車両の制御装置におけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。
本発明の実施形態に係る車両について図を用いて説明する。なお、各図において、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示し、矢印RHは車幅方向右方側を示している。
[第1の実施形態]
(構成)
本実施形態の車両10は完全自動運転を可能とする電気自動車である。図1及び図2に示されるように、車両10の外観は、ルーフ20B、前壁部20C、側壁部20D及び後壁部20Eに囲まれた略直方体形状であって、車両前方には前輪24Aが設けられ、車両後方には後輪24Bが設けられている。
本実施形態の車両10は、複数のモジュールが結合されることにより構成されている。車両10は、車両前後方向中央部分を構成するセンタモジュール16と、センタモジュール16の車両前方側に結合されるフロントモジュール17と、センタモジュール16の車両後方側に結合されるリアモジュール18と、を含んで構成されている。フロントモジュール17とセンタモジュール16とは、前輪24Aのやや車両後方寄りの部分を境に分かれており、センタモジュール16とリアモジュール18とは、後輪24Bのやや車両前方寄りの部分を境に分かれている。ここで、以下の説明では、車両10の車両前後方向において、フロントモジュール17がある部分を車両前部とし、センタモジュール16がある部分を車両中央部とし、リアモジュール18がある部分を車両後部とする(他の実施形態についても同じ)。
なお、センタモジュール16、フロントモジュール17及びリアモジュール18は、それぞれ車両下方側のみを構成するモジュールとしてもよい。この場合の車両10は、結合されたセンタモジュール16、フロントモジュール17及びリアモジュール18に対し、車両上方側を構成するルーフモジュールをさらに結合して形成される。
図1に示されるように、センタモジュール16は、側壁部20Dの車両前後方向中央部分、及び後述するバッテリケース31を含んで構成されている。なお、車両前後方向の長さの異なる複数種類のセンタモジュール16を用意し、車両10の全長を変更可能に構成してもよい。
フロントモジュール17は、前壁部20C、側壁部20Dの車両前方部分、自動運転ユニット40及び制御装置70(図2参照)を含んで構成されている。
リアモジュール18は、後壁部20E、側壁部20Dの車両後方部分、及び駆動ユニット32、及びパワーユニット34を含んで構成されている。
車両10の車両下方側には車両前後方向に延びる一対のサイドメンバ14が設けられている。このサイドメンバ14は前輪24Aの車両後方側から後輪24Bの車両前方側にかけて延在するセンタサイドメンバ14Aと、センタサイドメンバ14Aから車幅方向内側かつ車両上方側に屈曲した後、車両前方に延びるフロントサイドメンバ14Bとを有している。また、サイドメンバ14は、センタサイドメンバ14Aから車幅方向内側かつ車両上方側に屈曲した後、車両後方に延びるリアサイドメンバ14Cを有している。なお、センタサイドメンバ14Aはセンタモジュール16に設けられ、フロントサイドメンバ14Bはフロントモジュール17に設けられ、リアサイドメンバ14Cはリアモジュール18に設けられている。
フロントサイドメンバ14Bには前輪24A支持するフロントアクスル13が固定され、リアサイドメンバ14Cには後輪24Bを駆動するための駆動ユニット32が固定されている。
車両10は、車両後部のパワーユニット室22Aと、車両前部のサブユニット室22Bと、フロアパネル21によってパワーユニット室22A及びサブユニット室22Bと仕切られた車室20と、を備えている。
本実施形態のパワーユニット室22Aは、車両後部における車両下方側の部分であって、側面視において後輪24Bを囲む範囲の空間として設けられている。パワーユニット室22Aには、駆動ユニット32の他、高電圧部品としてのパワーユニット34が収納されている。駆動ユニット32は、少なくとも走行用モータとトランスアクスルとがユニット化されている。また、パワーユニット34は、少なくとも昇圧コンバータとインバータとがユニット化されている。パワーユニット34は、後述するバッテリ30から電源ケーブル36により電気的に接続されている。なお、電源ケーブル36において、センタモジュール16とリアモジュール18との結合部には電力コネクタ38が設けられている。
本実施形態のサブユニット室22Bは、車両前部における車両下方側の部分であって、側面視において前輪24Aを囲む範囲の空間として設けられている。サブユニット室22Bには、制御ユニットとしての自動運転ユニット40と、制御装置70(図2参照)が収納されている。自動運転ユニット40は、車両10の自動運転を制御する自動運転ECUや、操舵ユニット及び加減速ユニットとの通信を制御するインターフェイスECU等を含んで構成されている。そして、図示しないが、自動運転ユニット40には、車両10の周囲の状況を取得する複数のセンサが信号ケーブルにより接続されている。このセンサは、所定範囲を撮像するカメラ、所定範囲に探査波を送信するミリ波レーダ、所定範囲をスキャンするライダ(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)を含んでいる。
車室20の床下、具体的には車両中央部におけるフロアパネル21の車両下方側には、バッテリ30が収納されている。補足するとバッテリ30は、車両中央部に配置された一対のセンタサイドメンバ14Aの間に設けられ、かつセンタサイドメンバ14Aに対して固定されたバッテリケース31に収納されている。
本実施形態では、パワーユニット室22A、サブユニット室22B及びバッテリケース31と車室20とを仕切るフロアパネル21によりフロアとしての床面20Aが形成されている。フロアパネル21は、車両中央部に設けられた低床部21Aと、車両前部に設けられ、低床部21Aよりも床面20Aの位置が高い前方高床部21Bと、車両後部に設けられ、低床部21Aよりも床面20Aの位置が高い後方高床部21Cと、を有している。
前方高床部21Bの車両下方側には自動運転ユニット40と制御装置70(図2参照)とが配置されており、前方高床部21Bは、前輪24Aの車軸よりも車両上方側に位置している。また、後方高床部21Cの車両下方側には駆動ユニット32及びパワーユニット34が配置されており、後方高床部21Cは、後輪24Bの車軸よりも車両上方側に位置している。なお、本実施形態では、前方高床部21Bと後方高床部21Cとは略同じ高さであるが、異なる高さであってもよい。
低床部21Aは、前輪24A及び後輪24Bの車軸よりも車両下方側に位置している。低床部21Aの車両下方側にはバッテリケース31が配置されている。そして、車室20は低床部21Aにおいて車両10の利用者Uが起立姿勢で乗車可能な高さに形成されている。ここで、利用者Uは、車両10に荷物Pを受け取りに来る人である。この利用者Uとしては、大人の標準的(平均的)な体型のダミー、例えば、国際統一側面衝突ダミー(World Side Impact Dummy:World SID)のAM50型(米国人成人男性の50パーセンタイル)のダミーを例にすることができる。つまり、本実施形態の車室20は、低床部21AにおいてAM50型のダミーが起立した状態で頭部とルーフ20Bとの間にクリアランスが生じる高さを有している。なお、利用者Uの例は、AM50型のダミーに限らず、他の衝突ダミーや統計的に得られた標準体型モデルとすることができる。
図1及び図2に示されるように、車室20には、荷物Pを収容可能な複数のロッカー50が配置されている。図3に示されるように、各ロッカー50は、箱型であって開口51Aを有する本体部51と、開口51Aを覆うヒンジドア52と、ヒンジドア52をロックするロック機構53と、ヒンジドア52に設けられたライト54と、をそれぞれ含んで構成されている。
本実施形態のヒンジドア52は、開口51Aの幅方向一方側において手前側に回動可能に固定され、開口51Aの幅方向他方側においてロック機構53により開口51Aの閉塞状態を維持することが可能である。また、ヒンジドア52は、開口51Aの閉塞状態においてはスプリング等の付勢手段により手前側に付勢されている。そして、ヒンジドア52は、ロック機構53が解除作動することで、付勢手段により手前側に開放される。これにより、ヒンジドア52は開放状態となり、荷物Pの取り出しが可能となる。
ここで、ロッカー50は、乗車した利用者Uに荷物Pを引き渡す引渡部に相当し、ヒンジドア52は、荷物Pを利用者Uに対して開放させる開放部に相当する。なお、本実施形態のヒンジドア52は、ロック機構53が解除作動することで、付勢手段により手前側に開放されるがこれに限らない。例えば、ヒンジドア52は、モータにより直接回動可能に構成してもよい。
本実施形態のロッカー50は、低床部21Aに配置されたロッカー50Aと、前方高床部21Bに配置されたロッカー50Bと、後方高床部21Cに配置されたロッカー50Cと、を含んでいる。
ロッカー50Aは、低床部21Aの車幅方向右方側において、車両上下方向に4段、かつ車両前後方向に5列の計20個配置されている。ロッカー50Aは、車幅方向左方側にヒンジドア52を有しており、車幅方向左方側に面した開口51Aから荷物Pを取り出すことができる。
また、ロッカー50Bは、前方高床部21Bにおいて、車両上下方向に2段、かつ車幅方向に3列の計6個配置されている。ロッカー50Bは、車両後方側にヒンジドア52を有しており、車両後方側に面した開口51Aから荷物Pを取り出すことができる。
さらに、ロッカー50Cは、後方高床部21Cにおいて、車両上下方向に2段、かつ車幅方向に2列の計4個配置されている。ロッカー50Cは、車両前方側にヒンジドア52を有しており、車両前方側に面した開口51Aから荷物Pを取り出すことができる。
なお、各ロッカー50は、荷物Pを収容する機能のみを有する保管庫に限らず、冷蔵庫、冷凍庫及び温蔵庫であってもよい。この場合、必ずしも全てのロッカー50を冷蔵庫、冷凍庫及び温蔵庫の何れかに設定する必要は無く、ロッカー50毎に、冷蔵庫、冷凍庫又は温蔵庫を設定してもよい。なお、冷蔵庫、冷凍庫又は温蔵庫としてのロッカー50は、バッテリ30を電源としてもよいし、バッテリ30とは別にパワーユニット室22A又はサブユニット室22Bに備えられた他のバッテリを電源としてもよい。
以上のように、本実施形態の車室20においては、ロッカー50により利用者Uの乗車スペースが制限されることになる。この場合、ロッカー50の容積や数を増やすほど、乗車スペースは減少する。
図2に示されるように、低床部21Aの車両前方側かつ車幅方向左方寄りの床面20Aにはターンテーブル29が配置されている。このターンテーブル29は、フロアパネル21と同一の平面を構成する回転板29Aと、回転板29Aを回転駆動させる駆動装置29B(図4参照)とを含んでいる。回転板29Aは、車椅子Wの載置が可能であると共に、キャスター付きの台車の載置が可能である。
図2に示されるように、車室20の車幅方向左方側の側壁部20Dには、大人の利用者Uが歩いて乗降可能な乗降口25が設けられている。この乗降口25は、車両前方にスライド可能に固定されたスライドドア26により閉塞されている。なお、図2ではスライドドア26が車両前方に開放された状態が図示されている(図6及び図7に同じ)。また、乗降口25には、低床部21Aから歩道(又は車道)に向けて斜め下方に延びるスロープ27が設けられている。スロープ27は、車両10が走行する場合には、フロアパネル21とバッテリケース31との隙間に設けられた側部収納部28(図1参照)に収納され、利用者Uが乗降する使用状態においては、側部収納部28から車両側方に引き出すことができる。このスロープ27は、車椅子W(図6参照)の走行が可能である。
ここで、本実施形態のスロープ27は、車室20を平面視した場合にターンテーブル29の設置位置と重ならない位置の床下に収納されている。すなわち、図1に示されるように、側部収納部28は、床下においてターンテーブル29と車両上下方向に重なることがない。
図1に示されるように、車室20側の側壁部20Dには、撮像部としての車内カメラ42が配置されている。また、図2に示されるように、車外側の側壁部20Dであって、乗降口25と隣接する位置には、車外カメラ44が配置されている。車内カメラ42及び車外カメラ44の何れも利用者Uの撮像を可能としている。
図4に示されるように、制御装置70は、ハードウェアであるプロセッサの一例であるCPU(Central Processing Unit)72、ROM(Read Only Memory)73、RAM(Random Access Memory)74、ストレージ75、入出力インターフェイス(I/O)76を備えている。CPU72、ROM73、RAM74、ストレージ75及びI/O76は、バス78を介して相互に接続されている。
CPU72は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU72は、ROM73からプログラムを読み出し、RAM74を作業領域としてプログラムを実行する。本実施形態では、ROM73に実行プログラムが記憶されている。CPU72は、実行プログラムを実行することで、図5に示す認証部100、回転制御部102及び開放制御部104として機能する。
ROM73は、各種処理をCPU72に実行させるための実行プログラムを記憶している。RAM74は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
記憶部としてのストレージ75は、一例として、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成される。ストレージ75は、荷物Pに係るデータ及び利用者Uの認証に必要なデータを記憶する。また、ストレージ75は、車内カメラ42及び車外カメラ44により撮像された映像を記憶することができる。
I/O76には、ターンテーブル29の駆動装置29B、車内カメラ42、車外カメラ44、並びに、各ロッカー50のロック機構53及びライト54が接続されている。なお、I/O76と各装置とは、各種ECU(Electronic Control Unit)を介して接続されていてもよい。
図5は、本実施形態のCPU72の機能構成の例を示すブロック図である。CPU72は、認証部100、回転制御部102及び開放制御部104を有している。各機能構成は、CPU72がROM73に記憶された実行プログラムを読み出し、これを実行することによって実現される。
認証部100は、車外に居る人が車室20への乗車が認められた利用者Uであるかを認証する機能を有している。本実施形態の認証部100は、顔認証により車外カメラ44により撮像された車外に居る人の顔の画像と、予め登録された利用者Uの顔の画像との一致を判定し、一致したと判定された場合に認証を行うものである。なお、認証部100における認証方法は顔認証に限らず、バーコードや二次元コード等の認証用画像を用いた認証方法であってもよい。この場合、利用者Uが有するスマートフォン等の画面に表示された認証用画像を車外カメラ44で撮像し、撮像された認証用画像に含まれる情報と、予め登録された利用者Uに係る情報との一致を判定し、一致したと判定された場合に認証を行うことができる。
回転制御部102は、ターンテーブル29を回転可能に制御する機能を有している。本実施形態の回転制御部102は、車内カメラ42による車椅子Wに着座した利用者Uの撮像に基づいて、駆動装置29Bを駆動させて回転板29Aを回転させることができる。具体的に、回転制御部102は車内カメラ42により撮像された画像を解析し、車椅子Wが回転板29A上に来たと判定した場合に、回転板29Aを回転させる。また、回転制御部102は、ロッカー50における利用者Uへの荷物Pの引き渡しに基づいて、駆動装置29Bを駆動させて回転板29Aを回転させることができる。例えば、回転制御部102は車内カメラ42により撮像された画像を解析し、利用者Uがロッカー50の荷物Pを受け取ったと判定した場合に、回転板29Aを回転させる。
開放制御部104は、スライドドア26を作動させて乗降口25を開放すると共に、ヒンジドア52を開放させる機能を有している。具体的に、開放制御部104は、認証部100が利用者Uを認証した場合に、スライドドア26を車両前方に移動させて乗降口25を開放させる。これにより、利用者Uは車室20内に乗車することができる。また、開放制御部104は、乗降口25の開放とほぼ同じタイミングで、利用者Uに引き渡す荷物Pが収容されたロッカー50のロック機構53を解除作動させる。これにより、利用者Uはロッカー50から荷物Pを取り出すことができる。
(作用)
本実施形態において、利用者Uが車両10から荷物Pを受け取る流れを説明する。まず、特定の利用者U宛の荷物Pを収容した車両10が、利用者Uの住居地等の最寄りの場所に停車する。この際、利用者Uに対しては、スマートフォン等で車両10の到着を通知することができる。また、スマートフォン等で利用者Uの好きなタイミングで車両10を呼びだして荷物Pの受け取りを行うこともできる。
次に、利用者Uが車両10のスライドドア26(詳しくは、車外カメラ44)の前に立つことで認証処理が実行される。上述のとおり、認証部100としてのCPU72が顔認証を行い、予め登録された利用者Uと一致するか否かの判定が行われる。認証部100は、利用者Uが予め登録されている利用者Uと一致する場合に認証を行う。
そして、利用者Uの認証に基づいて、開放制御部104が乗降口25を開放させると共に、利用者Uの荷物Pが収容されたロッカー50のヒンジドア52を開放させる。そして、利用者Uは、ヒンジドア52が開放されたロッカー50から利用者U宛の荷物Pを取り出し受け取る。
図6に示されるように、本実施形態の車両10は、乗降口25において車外に向けて延びるスロープ27が設けられており、車椅子Wに着座した利用者Uや台車を使用する利用者Uの乗車を可能としている。また、本実施形態の車両10は、乗車した車室20内の床面20Aにターンテーブル29を備えており、車椅子Wや台車の方向転換を可能としている。したがって、本実施形態の車両10によれば、ロッカー50が配置されることで乗車スペースが狭い車室20内であっても車椅子Wに着座した利用者Uや台車を使用する利用者Uの身動きを確保することができる。
また、本実施形態では、車室20を平面視した場合に、スロープ27がターンテーブル29の設置位置と重ならない位置の床下に収納されている。したがって、本実施形態の車両10によれば、スロープ27の設置位置とターンテーブル29の収納位置とが平面視において重なる場合と比べて、車室20の低床化を図ることができる。そして、車室20の低床化によって、スロープ27の角度を緩やかにできるため車椅子Wの利用者Uが容易に乗車することができる。また、車室20の低床化に伴い、低床部21Aにおいてロッカー50の容積や個数を増やすことができ、荷物Pの収容量を増やすことができる。
また、本実施形態では、回転制御部102としてのCPU72が、車内カメラ42による車椅子Wに着座した利用者Uの撮像に基づいてターンテーブル29を回転可能に制御する。すなわち、本実施形態の車両10によれば、乗車した利用者Uが車椅子Wに着座している場合にターンテーブル29を回転させることができる。
また、本実施形態ではロッカー50において利用者Uは荷物Pを受け取ることができるが、回転制御部102としてのCPU72は、ロッカー50における利用者Uへの荷物Pの引き渡しに基づいてターンテーブル29を回転させることができる。これにより、車椅子Wや台車を使用する利用者Uの操作の負担を軽減することができる。
本実施形態の車両10は、必ずしも運転者が乗車することを要しない自動運転車両である。車両10が備えるCPU72は、利用者Uの車室20内への乗車を認証する認証部100と、認証された場合の処理を行う開放制御部104として機能する。そして、開放制御部104は、乗降口25を開放させると共に、利用者Uの荷物Pが収容されたロッカー50のヒンジドア52を開放させる。したがって、本実施形態の車両10によれば、一度の認証により、乗降口25の開放とヒンジドア52の開放とを行うことができるため、利用者Uが二段階の認証を行う手間を省くことができる。
なお、本実施形態では、ロック機構53の解除作動に伴い、付勢手段によりヒンジドア52が手前側に開放されるが、付勢手段を有さない場合は、利用者Uが自らヒンジドア52を開放させてもよい。この場合、ロック機構53が解除作動したロッカー50を識別できるように当該ロッカー50のライト54を点灯又は点滅させるとよい。これにより、利用者Uは、車室20内のどの位置に自分の荷物Pがあるのかを容易に認識できることができる。
また、本実施形態のターンテーブル29は電動により動作するが、手動式であってもよい。手動式のターンテーブル29であっても、車椅子W及び台車は車室20において方向転換が可能であり、安全に降車することができる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態の車両10は、利用者Uが車室20を移動して荷物Pを受け取るように構成されているが、第2の実施形態の車両10Aは、利用者Uの手が届くテーブル82に荷物を移動させることを特徴としている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付しており、説明は割愛する。
(構成)
図7に示されるように、車室20には、荷物Pを収容可能であって板で仕切られた複数のラック80が配置されている。各ラック80は、箱型であって少なくとも後述するロボットアーム84と隣接する側に開口81を有している。
本実施形態のラック80は、低床部21Aの車両前方側かつ車幅方向両側に配置されたラック80R及びラック80Lと、前方高床部21Bに配置されたラック80Fと、を含んでいる。
ラック80Rは、低床部21Aの車幅方向右方側において、車両上下方向に4段、かつ車両前後方向に3列の計12個配置されている。ラック80Rは、車幅方向左方側に面した開口81から荷物Pを取り出すことができる。
ラック80Lは、低床部21Aの車幅方向左方側において、車両上下方向に4段、かつ車両前後方向に3列の計12個配置されている。ラック80Lは、車幅方向右方側に面した開口81から荷物Pを取り出すことができる。
また、ラック80Fは、前方高床部21Bにおいて、車両上下方向に2段、かつ車幅方向に3列の計6個配置されている。ラック80Fは、車両後方側に面した開口81から荷物Pを取り出すことができる。
低床部21Aの車両前後方向略中央において、ラック80R及びラック80Lに挟まれた位置には、荷物Pを載置可能なテーブル82が配置されている。テーブル82は、車室20における利用者Uの乗車スペースに隣接して配置されており、利用者Uが荷物Pを受け取る受取部に相当する。
また、テーブル82の車両前方側であって、低床部21Aの車幅方向両側のラック80R及びラック80Lに挟まれた位置には、各ラック80の荷物Pをテーブル82に移動させるための移動機構としてのロボットアーム84が配置されている。このロボットアーム84は、基台部分がフロアパネル21に対して固定されている。
図8に示されるように、本実施形態の制御装置70は、I/O76において、ターンテーブル29の駆動装置29B、車内カメラ42、車外カメラ44、及びロボットアーム84が接続されている。また、本実施形態のCPU72は、実行プログラムを実行することで、図9に示す認証部100、回転制御部102及び荷物制御部106として機能する。
図9は、本実施形態のCPU72の機能構成の例を示すブロック図である。CPU72は、認証部100、回転制御部102及び荷物制御部106を有している。
荷物制御部106は、スライドドア26を作動させて乗降口25を開放すると共に、ロボットアーム84を操作させる機能を有している。具体的に、荷物制御部106は、認証部100が利用者Uを認証した場合に、スライドドア26を車両前方に移動させて乗降口25を開放させる。また、荷物制御部106は、乗降口25の開放とほぼ同じタイミングで、ロボットアーム84が利用者Uに引き渡す荷物Pをラック80からテーブル82に移動させる。
(作用)
本実施形態において、利用者Uが車両10から荷物Pを受け取る流れを説明する。車両10の停車から利用者Uの認証に至る行程は、第1の実施形態と同様である。
次に、利用者Uの認証に基づいて、荷物制御部106が乗降口25を開放させると共に、ロボットアーム84が利用者Uに引き渡す荷物Pをラック80からテーブル82に移動させる。これにより、利用者Uはテーブル82から荷物Pを取り出すことができる。
以上、本実施形態の車両10Aでは、利用者Uが荷物Pを受け取るために車室20内を移動せずに、利用者Uの手が届くテーブル82に荷物Pを移動させることができる。また、本実施形態では、ターンテーブル29上に居る利用者Uの手が届く範囲にテーブル82が設けられている。そのため、本実施形態によれば、荷物Pの受け取りに際し、車椅子Wや台車を使用する利用者Uの負担を軽減することができる。
[補足]
上述した各実施形態では、車両後部のパワーユニット室22Aに駆動ユニット32及びパワーユニット34を配置し、車両前部のサブユニット室22Bに自動運転ユニット40を配置したが、この限りではない。例えば、車両前部にパワーユニット室を設けて駆動ユニット32及びパワーユニット34を配置し、車両後部にサブユニット室を設けて自動運転ユニット40を配置するよう、車両前後の配置を入れ替えてもよい。また例えば、車両前部又は車両後部の何れか一方に設けたパワーユニット室に、駆動ユニット32、パワーユニット34及び自動運転ユニット40の全てを配置してもよい。
上述した各実施形態は運転席のない完全自動運転車であるが、これに限らず、運転席を有する自動運転車であってもよい。つまり、各実施形態は、通常は自動運転が行われ、危険回避時や任意のタイミングで手動運転を可能とすることができる。
10 車両
10A 車両
20 車室
20A 床面
25 乗降口
27 スロープ
29 ターンテーブル
40 自動運転ユニット(制御ユニット)
42 車内カメラ(撮像部)
50 ロッカー(引渡部)
52 ヒンジドア(開放部)
82 テーブル(受取部)
84 ロボットアーム(移動機構)
100 認証部
102 回転制御部
104 開放制御部
P 荷物
U 利用者
W 車椅子

Claims (3)

  1. 平坦な床面を有し、かつ利用者が乗車可能な車室と、
    前記利用者が乗降可能な乗降口と、
    前記乗降口において、前記床面から車外に向けて延びるスロープと、
    床下に収納された方向転換を可能とするターンテーブルと、
    前記車室内を撮像する撮像部と、
    前記車室において車椅子に着座した前記利用者の前記撮像部による撮像に基づいて、前記ターンテーブルを回転可能に制御する回転制御部と、
    前記車室に設けられ、前記利用者に対して荷物の引き渡しを可能とする引渡部と、
    を備え、
    前記ターンテーブルは、回転板が前記床面と同一面に設けられ、
    前記スロープは、前記車室を平面視した場合に前記ターンテーブルの設置位置と重ならない位置の床下に収納され
    前記回転制御部は、前記引渡部における前記利用者への前記荷物の引き渡しに基づいて、前記ターンテーブルを回転させる車両。
  2. 前記車両の自動運転を制御する制御ユニットと、
    前記車室に設けられ、所定の開放状態において収容される荷物を前記利用者に対して開放させる開放部と、
    前記車外に居る人が前記車室への乗車が認められた前記利用者であるかを認証する認証部と、
    前記認証部が前記利用者を認証した場合に、前記乗降口を開放すると共に、前記開放部を前記開放状態とする開放制御部と、
    を備える請求項に記載の車両。
  3. 前記車両の自動運転を制御する制御ユニットと、
    前記乗降口から乗車する前記利用者を認証するための認証部と、
    前記ターンテーブル上の前記利用者が荷物の受け取りを可能とする受取部と、
    前記認証部による前記利用者の認証に基づいて前記受取部に前記荷物を移動させる移動機構と、を備え、
    前記回転制御部は、前記利用者が前記受取部において前記荷物を受け取った場合に前記ターンテーブルを回転させる請求項に記載の車両。
JP2019003617A 2019-01-11 2019-01-11 車両 Active JP7259337B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003617A JP7259337B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 車両
CN201911199950.0A CN111434567A (zh) 2019-01-11 2019-11-29 车辆
US16/718,926 US11465544B2 (en) 2019-01-11 2019-12-18 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003617A JP7259337B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111195A JP2020111195A (ja) 2020-07-27
JP7259337B2 true JP7259337B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=71517321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003617A Active JP7259337B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11465544B2 (ja)
JP (1) JP7259337B2 (ja)
CN (1) CN111434567A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11518291B2 (en) * 2017-10-24 2022-12-06 Ford Global Technologies, Llc Delivery vehicle with flexible storage
US11267650B2 (en) * 2019-06-06 2022-03-08 Box Bot, Inc. Package receiving and delivery system
JP7354980B2 (ja) * 2020-09-29 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 配送用車両及び配送用車両制御システム
KR20230001871A (ko) * 2021-06-29 2023-01-05 현대자동차주식회사 이동체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339224A (en) 1980-09-08 1982-07-13 Lamb Charles A Apparatus for accommodating wheelchairs in public transportation vehicles
WO2017191695A1 (ja) 2016-05-02 2017-11-09 株式会社ブイシンク 配送システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0036293B1 (en) * 1980-03-19 1984-06-20 Gowrings Limited A motor vehicle having a vehicle entry system for invalids
JPS56132952A (en) * 1980-03-25 1981-10-17 Koyo Jidoushiya Seibi Kk Automobile for carrying wheelchair
JPS6089048A (ja) 1983-10-21 1985-05-18 Nec Corp ビ−ム電流測定用フアラデ−ケ−ジ
JPS62295738A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Hitachi Ltd 貨物車両
US5160236A (en) * 1991-07-31 1992-11-03 Redding Edward M Retractable van side door ramp
JPH05278648A (ja) 1992-03-30 1993-10-26 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 不整地移動車
US5380144A (en) * 1993-09-10 1995-01-10 Care Concepts, Inc. Deployable vehicle access ramp
US5832555A (en) * 1995-02-27 1998-11-10 Ricon Corporation Compact moveable ramp assembly
US5636399A (en) * 1995-02-27 1997-06-10 Ricon Corporation Movable ramp assembly
JP3703884B2 (ja) * 1995-09-29 2005-10-05 富士重工業株式会社 車椅子搭載用自動車
JPH09224976A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Og Giken Co Ltd ターンテーブル付段差解消機
JPH1120539A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Kazuo Saito エアーボート運搬用車両
JPH11123977A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Mitsubishi Motors Corp 車両乗降装置
US6179545B1 (en) * 1999-11-04 2001-01-30 Ricon Corporation Flip-over ramp
US20090195037A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Nissan Design America, Inc. Reconfigurable vehicle seating system
JP2015003809A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 三菱電機株式会社 エレベータシステム
US9256852B1 (en) 2013-07-01 2016-02-09 Google Inc. Autonomous delivery platform
US9050229B1 (en) * 2013-10-31 2015-06-09 Lift-U, Division Of Hogan Mfg., Inc. Fold out ramp
JP5877574B1 (ja) 2014-04-01 2016-03-08 みこらった株式会社 自動車及び自動車用プログラム
US10053164B2 (en) 2016-10-06 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with round passenger compartment
KR101889754B1 (ko) * 2016-11-28 2018-08-20 김정완 차량 운전석용 휠체어 탑승장치
CN206416919U (zh) * 2016-12-26 2017-08-18 哈尔滨新盟航空技术发展有限责任公司 一种移动方便的指挥控制台
JP6884682B2 (ja) 2017-03-27 2021-06-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 位置決定装置、位置決定方法、自律走行車、及び位置決定システム
US10624802B2 (en) * 2017-04-26 2020-04-21 Robotic Research, Llc System for automating wheelchair user ingress, egress, and securement on a vehicle
US10625631B2 (en) * 2017-10-31 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Underbody structure for adjustable seating assembly
US10806648B2 (en) * 2018-02-13 2020-10-20 The Braun Corporation Ramp assembly with collapsible side rails for motorized vehicle
CN108909635A (zh) * 2018-07-17 2018-11-30 江苏金彭车业有限公司 一种双腿残疾人用电动车手动下车装置
US11299098B2 (en) * 2018-10-17 2022-04-12 Aisin Corporation Vehicular slope apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339224A (en) 1980-09-08 1982-07-13 Lamb Charles A Apparatus for accommodating wheelchairs in public transportation vehicles
WO2017191695A1 (ja) 2016-05-02 2017-11-09 株式会社ブイシンク 配送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200223347A1 (en) 2020-07-16
CN111434567A (zh) 2020-07-21
JP2020111195A (ja) 2020-07-27
US11465544B2 (en) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7259337B2 (ja) 車両
JP7159231B2 (ja) 自動運転車両
US20180201226A1 (en) Voice Biometric Pre-Purchase Enrollment for Autonomous Vehicles
JP7087972B2 (ja) 配送システム
US20170106733A1 (en) Rear structure for electric vehicle, and electric vehicle including same
US20190135158A1 (en) Detachable Motorized Vehicle
JP7272242B2 (ja) 車両、アッパーユニット及び制御装置
JP5331604B2 (ja) 充電パレットとそれを備えた機械式駐車装置
WO2019098382A1 (ja) コミュニケーションシート式車両
US20240140281A1 (en) Autonomous vehicle configurable for transportation of passengers and cargo
CN113459777A (zh) 无人配送机
CN115123144B (zh) 车辆、控制方法及存储介质
CN104379390A (zh) 双节式电动大客车的电池模块配置结构
CN113830010A (zh) 车辆
JP2019049146A (ja) リモコン車両の自動入出庫装置と方法
JP2020157943A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP5201870B2 (ja) 機械式駐車装置
US20220306071A1 (en) Vehicle and vehicle operation system
JP7225895B2 (ja) 車体構造
CN109696924B (zh) 智能行李车及控制系统
CN209567019U (zh) 智能电动代步行李车
JP2023001935A (ja) 無人確認装置、駐車装置、および、駐車装置の制御方法
JP2021167497A (ja) ドア開閉制御装置
US20240157911A1 (en) Presence-based vehicle access door release using digital key leveraging ultrasonic sensing
US20230302984A1 (en) Transport system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151