JP7255498B2 - インクジェット記録装置の駆動方法 - Google Patents

インクジェット記録装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7255498B2
JP7255498B2 JP2019563927A JP2019563927A JP7255498B2 JP 7255498 B2 JP7255498 B2 JP 7255498B2 JP 2019563927 A JP2019563927 A JP 2019563927A JP 2019563927 A JP2019563927 A JP 2019563927A JP 7255498 B2 JP7255498 B2 JP 7255498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
droplet
drive waveform
droplets
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019563927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019135305A1 (ja
Inventor
健児 馬渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2019135305A1 publication Critical patent/JPWO2019135305A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255498B2 publication Critical patent/JP7255498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04516Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits preventing formation of satellite drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04591Width of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置駆動方法に関する。
ノズルからインクを吐出させて媒体上に着弾させ、画像などを記録するインクジェット記録装置が開発され、製品化されている。
インクジェット記録装置では、通常、単位面積当たりのインクの被覆面積に応じて濃淡が表現される。インクの被覆面積を制御する方法の一つとして、インクの一滴当たりの液量を変化させるものが知られている。
インク一滴当たりの液量を適切に変化させる際には、例えば、複数回の連続した液滴吐出動作により吐出させる複数の液滴の吐出タイミングや速度などを調節して、媒体への着弾前に合体させ、元の液滴数に応じた液量の単一液滴を得ることが行われている。元の液滴数に応じて液量を調整することで、濃淡つまり階調が表現される。しかしながら、液滴吐出動作を連続させると、先行の液滴吐出動作の影響で不要な微小液滴(サテライト)が発生しやすくなる場合があり、この微小液滴が媒体上に着弾して記録の質を低下させるという課題がある。
特許文献1には、多階調波形全体を伸縮させる際の変数を、その波形によって得られる吐出速度がピークとなるよう設定することで、ノズルから吐出されるインク滴の吐出速度や液滴量の変動を抑制する技術が記載されている。この特許文献1に記載された技術を適用することで、インクジェットヘッドを駆動する圧電アクチュエータ同士に共振周波数のばらつきがあっても、記録の品質を向上させることができる。
特許4117162号公報
特許文献1に記載された技術は、階調数が少ない場合には、それなりに有効に機能する。しかしながら、階調数が多い多階調波形(例えば5階調以上の多階調波形)では、共振周波数のバラつきにより速度ピークの値も変化してしまう。このため、多階調波形では、ある基準チャネルで設定した波形生成周波数を用いても、チャネル間の共振バラつきに起因する速度バラつきを抑制することができないという問題がある。
本発明は、インクジェットヘッドを多階調で駆動する場合に、インクジェットヘッドを駆動する圧電アクチュエータの共振周波数のバラツキに起因する速度ずれを抑制して、記録画像の画質を向上させることを目的とする。
発明のインクジェット記録装置の駆動方法は、所定の駆動信号により複数のアクチュエータでインクに圧力変化を与えることで、それぞれがインクを吐出するノズルとそのノズルに連通した圧力室を持つ複数のインクジェットヘッドからインクを吐出させると共に、複数のアクチュエータに対して、それぞれ1画素に1液滴または複数液滴を吐出して合一させる駆動を行うインクジェット記録装置の駆動方法である。
ここで、駆動信号は、N個(Nは2以上の整数)の駆動波形要素から成る駆動波形を含み、インクが充填された圧力室内のヘルムホルツ固有振動周波数から求められる固有振動周期をTcとしたとき、駆動波形の始点から次の後続の駆動波形の始点までの時間Tsを、
1.1Tc≦Ts≦1.4Tc
の関係を満たすようにし、吐出する液滴が1画素に1液滴の場合に、後ろから1番目の周期に駆動波形を出力し、吐出する液滴が1画素に2液滴の場合に、後ろから1番目と3番目の周期に駆動波形を出力し、吐出する液滴が1画素にM液滴(M≧3)の場合に、後ろから1~M番目の周期に駆動波形を出力することで、記録媒体へのインクの着弾が、1液滴からM液滴のいずれの場合でも合一した液滴としてほぼ一定の液滴速度で行われるようにした。
本発明の一実施の形態例のインクジェット記録装置の主要部の概略構成を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態例によるインクジェットヘッドの例を示す断面図である。 本発明の一実施の形態例によるインクジェット記録装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態例によるインク液滴状態の例を示す断面図である。 本発明の一実施の形態例によるインク液滴状態の例を示す断面図である。 本発明の一実施の形態例による駆動波形例(A)および比較例(B)を示す波形図である。 本発明の一実施の形態例による液滴速度とサブドロップ周期との関係の例を示す特性図である。 本発明の一実施の形態例による速度分布(A)とその比較例(B)を示す特性図である。 本発明の一実施の形態例を説明するための、圧力波の減衰特性の例を示す特性図である。 本発明の一実施の形態例による駆動波形例(変形例)を示す波形図である。
以下、本発明の一実施の形態例を説明する。
[1.記録装置の構成]
図1は、本実施の形態例のインクジェット記録装置1の概略構成を模式的に示す斜視図である。
インクジェット記録装置1は、記録媒体Pにインクで画像などを記録する記録処理を行う。記録媒体Pは、駆動ローラ11により搬送される。なお、図1では説明を簡単にするために1個の駆動ローラ11のみを示すが、実際のインクジェット記録装置1では、複数のローラが配置される。
記録部20は、記録ヘッド21、キャリッジ22、およびキャリッジレール23を有する。
記録ヘッド21は、インクを吐出して記録媒体Pに着弾させる。ここでは、CMYK(シアン、マゼンタ、黄色、黒色)の4色のインクを各々吐出する4つの記録ヘッド21が設けられる。これら4つの記録ヘッド21は、記録媒体Pの搬送方向に対して垂直な幅方向に配列され、キャリッジ22に取り付けられている。記録ヘッド21の記録媒体Pと対向する面は、ノズル212(図2)の開口(ノズル開口)が配列されたインク吐出面となっており、インクがノズルの開口から記録媒体Pに対してほぼ垂直に吐出されて記録媒体P上に着弾する。
図2は、インクジェットヘッドの概略構成を示す断面図である。
記録ヘッド21は、インクを先端の開口212aから吐出するノズル212と、ノズル212に連通する圧力室を含むインク流路213と、圧力室を変形させるアクチュエータ211とを備える。アクチュエータ211は、電圧により変形する圧電素子より構成される。
アクチュエータ211は、基準電圧と同じ極性であり、より低い電圧へと変化する電圧変化が印加されることで圧力室を膨張させる方向に変形して(容積を増大させて)インクを内部に引き込み流入させる。その後、アクチュエータ211の印加電圧が基準電圧に戻ることで変形状態から復帰して、圧力室の容積を縮小させてインクを押し出し、ノズル212からインクを吐出させる。
本実施の形態例の記録ヘッド21には、図2に示すノズル212、インク流路213、およびアクチュエータ211が、それぞれ複数配置され、複数のノズル212を使って記録媒体Pへのインク吐出を効率よく行うようにしている。
図1の説明に戻ると、キャリッジ22は、記録ヘッド21を保持しながらキャリッジレール23に沿って幅方向に移動する。
キャリッジレール23は、搬送方向に対して交差する方向、ここでは、幅方向に沿って平行な2本(一対)が記録媒体Pの最大記録可能幅以上の範囲で設けられている。キャリッジレール23は、キャリッジ22を幅方向に移動可能としながら支持する。キャリッジ22の移動は、例えば、リニアモーターなどによりなされる。また、キャリッジ22のキャリッジレール23上の位置(走査方向の位置)は、不図示のリニアエンコーダにより検出され、検出結果が制御部40に出力される。
制御部40は、搬送部10による記録媒体Pの搬送、記録ヘッド21の幅方向への移動(走査)、およびインク吐出動作のタイミングを制御し、記録媒体Pに対する画像記録動作を制御する。すなわち、インクジェット記録装置1では、記録ヘッド21を幅方向に移動させるスキャン動作と、記録媒体Pを搬送方向に移動させる搬送動作とを組み合わせて二次元画像を形成する。
図3は、本実施形態のインクジェット記録装置1の機能構成を示すブロック図である。
インクジェット記録装置1は、制御部40、搬送駆動部12、記録ヘッド21、ヘッド駆動部24、走査駆動部25、操作表示部71、通信部72、およびバス90を備える。
ヘッド駆動部24は、記録ヘッド21の各ノズルから適切なタイミングでインクを吐出させるための駆動電圧信号を、選択されたノズル212に対応するアクチュエータ211に対して出力することで、アクチュエータ211を動作させる。ヘッド駆動部24は、駆動波形信号出力部241と、デジタル/アナログ変換部(DAC)242と、駆動回路243と、出力選択部244とを備える。
駆動波形信号出力部241は、不図示の発振回路から入力されるクロック信号に同期してインクの吐出や非吐出(画像記録の中断や終了を含む)に応じた駆動波形のデジタルデータを出力する。デジタル/アナログ変換部242は、このデジタルデータの駆動波形をアナログ信号に変換して入力信号Vinとして駆動回路243へ出力する。
駆動回路243は、入力信号Vinをアクチュエータ211の駆動電圧に応じた電圧値に増幅する。さらに、駆動回路243は、出力選択部244を経由して、アクチュエータ211(両端の電極)に対して流れる電流に応じて電流増幅を行った出力信号Voutを出力する。
出力選択部244は、制御部40から入力された形成対象画像の画素データに応じて出力信号Voutの出力対象とされるアクチュエータ211を選択する切替信号を出力する。
記録ヘッド21では、ヘッド駆動部24の駆動回路243からの駆動電圧信号によりアクチュエータ211が変形する。このアクチュエータ211の変形に応じて複数のノズル212からインクが吐出され、搬送駆動部12および走査駆動部25の動作に応じた記録媒体上の位置にインク液滴が着弾する。
搬送駆動部12は、画像記録前の記録媒体Pを媒体供給部から取得して、記録ヘッド21のインク吐出面に対して適切な位置が対向するように配置させ、また、画像が記録された記録媒体Pをインク吐出面と対向する位置から排出させる。搬送駆動部12は、駆動ローラ11を回転させるモータを適切な速度およびタイミングで回転動作させる。
走査駆動部25は、キャリッジ22を幅方向に沿って適切な位置に移動させる。走査駆動部25は、例えば、上述の無端状のベルトを周回移動させるモータを適切なタイミングおよび速度で回転動作させる。
操作表示部71は、画像記録に係るステータス情報やメニューなどを表示するとともに、ユーザからの入力操作を受け付ける。操作表示部71は、例えば、液晶表示パネルと、液晶画面上に重ねて設けられたタッチパネルを備え、ユーザによりタッチ操作がなされた位置と操作の種別に応じた操作検出信号を制御部40に出力する。操作表示部71には、さらに、警告表示や、主電源の表示および操作に用いられるLED(Light Emitting Diode)ランプや押しボタンスイッチなどが設けられている。
通信部72は、所定の通信規格に従って外部とのデータの送受信を行う。
通信規格としては、LAN(Local Area Network)ケーブルを用いた通信に係るTCP/IP接続、無線LAN(IEEE802.11)、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信(IEEE802.15など)やUSB(Universal Serial Bus)接続など各種周知の方式が用いられる。通信部72は、利用可能とする通信規格に準拠した接続端子およびその通信規格での通信を行うネットワークカードなどのハードウェアを備える。
制御部40は、インクジェット記録装置1の全体動作を統括制御する。制御部40は、中央制御ユニット(CPU:Central Processing Unit)41と、RAM(Random Access Memory)42と、記憶部43を備える。CPU41は、インクジェット記録装置1の統括制御に係る各種演算処理を行う。RAM42は、CPU41に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。記憶部43は、CPU41により実行される制御プログラムや設定データなどを記憶するとともに、形成対象の画像データを一時記憶する。記憶部43は、DRAMなどの揮発性メモリとHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体を備え、用途に応じて使い分けられる。
バス90は、これらの各構成間を繋いでデータの送受信を行う通信経路である。
なお、ここでは、インクジェット記録装置1として記録ヘッド21の走査を行うスキャン型のものを例に挙げて説明したが、記録ヘッド21としてラインヘッドが用いられ、固定された記録ヘッド21に対して記録媒体Pの搬送方向への移動だけで二次元画像を記録するようにしてもよい。
[2.インク吐出動作]
次に、本実施の形態例のインクジェット記録装置1におけるインク吐出動作について説明する。既に説明したように、インクジェット記録装置1は、ヘッド駆動部24によりアクチュエータ211に対してインク流路213(圧力室)を膨張(容積を増大)させた後に、その膨張を元に戻す変形を行わせる駆動動作により、インクを吐出させる。このアクチュエータ211による変形は、圧電素子であるアクチュエータ211に印加する駆動電圧を、基準電圧から一度低下させて維持した後に、元の基準電圧まで上昇させることで行われる。
インクジェット記録装置1では、通常の1滴分に当たる単位吐出量に対し、その単位吐出量の複数倍(2以上の所定数倍)の吐出が可能である。本実施の形態例の場合には、最大で単位吐出量の6倍の液量を吐出する多階調吐出動作が可能となっている。
インクジェット記録装置1では、所定の周期時間ごとのタイミングで連続して、所定の駆動波形電圧を印加する一連の駆動動作が行われることで、押し出されたインクがインク流路内のインクと分離せずに連なった複数個のインク液塊を生成する。そして、これらがインク流路213内のインクと分離した後、これらの複数個のインク液塊が合一化して、合計液量(駆動動作の動作回数に応じた液量)を有する単一のインク液滴となって、記録媒体上に着弾する。
ここでの周期時間は、ノズル開口から飛び出るインク液塊を生じさせて、最終的にインク液滴として分離して、液塊の合一化が可能な範囲内に設定される。さらに、電圧波形の周期時間は、複数個(複数チャネル)用意されたインクジェットヘッドの、各チャネルの固有振動周期Tcのバラつきを吸収し、ヘッド面内、およびヘッド間の速度バラつきが7%以内となるように定められる。この7%以内とすることは、標準的なインクジェットプリンタの仕様において、600dpiの半画素以内のバラツキに収めることを意味する。
また、インク液滴の液量、すなわち、駆動波形電圧がアクチュエータ211に印加される回数によらず、インク液塊合一化後のインク液滴の速度が均一となるように各駆動波形電圧の振幅が調整され、最後の駆動波形電圧の印加タイミングがインクの吐出タイミング、すなわち、記録媒体Pへのインクの着弾タイミングに応じて定められる。そして、インク液滴の液量を単位吐出量の2以上の所定数倍とする場合には、最後の周期の駆動波形電圧信号の前に、所定の駆動波形電圧を追加した上で、その合計の数の周期の駆動波形電圧をアクチュエータ211に印加する。なお、ここでいう所定数倍とは、厳密な値でなくてもよい。つまり、吐出されたインクによる画像の濃度に問題を生じない程度の誤差を有していてもよい。
上述したように、ここでは6段階の液量のインク液滴が吐出可能とされ、これに応じて駆動動作を行うことが可能な時間として、一滴のインクの吐出動作ごとに6周期時間(2以上の所定数回の駆動動作が可能な時間)が予め確保される。これにより、6周期時間に応じた均等な周期でインクの吐出動作が可能となる。ヘッド駆動部24では、各画素位置について記憶部43から入力された濃度階調データに応じて6周期時間の各タイミングにおける駆動動作の有無を出力選択部244において切り替えることで、対応する液量のインクを当該画素位置へと吐出、着弾させる。
図4の(A)~(F)は、単位吐出量の1倍~6倍での、アクチュエータ211に印加する駆動波形電圧信号の例を示す。
図4の(A)は、駆動波形電圧を1回だけアクチュエータ211に印加して、単位吐出量の1倍の液量を吐出、着弾させる場合の駆動波形電圧信号を示す。駆動波形電圧信号の期間Taは、電圧の立ち下がり開始から立ち上がり開始までを示す。
図4の(B)は、駆動波形電圧を2回アクチュエータ211に印加して、単位吐出量の2倍の液量を吐出、着弾させる場合(動作回数が2の場合)の駆動波形電圧信号を示す。
ここでは、図4の(B)に示すように、最後の駆動波形電圧信号の出力タイミングに対し、2周期時間2Tc前(周期時間Tcの2倍の時間前)に1回目(最初)の駆動波形電圧信号を出力させる駆動動作をヘッド駆動部24に行わせている。
図4の(C)、(D)、(E)、および(F)は、それぞれ駆動波形電圧を3回、4回、5回、および6回アクチュエータ211に印加して、単位吐出量の3倍、4倍、5倍、および6倍の液量を吐出、着弾させる場合の駆動波形電圧信号を示す。
なお、複数回の動作を行う場合において、最後の駆動波形電圧信号以外の電圧の立ち下がり開始から立ち上がり開始までを期間Tbとする。それぞれの期間Tbで低下する電位は、最後の駆動波形電圧信号の期間Taに低下する電位よりも小さい値に設定してある。最後の駆動波形電圧信号の電位が他の期間の駆動波形電圧信号の電位よりも大きいのは、最後のインク押し出しのタイミングのみ、実際のインク振動の位相により合わせるように立ち下がり開始から立ち上がり開始までの時間長が調整されるためである。
図5は、インク吐出時のノズル開口付近でのインク液面を模式的に示す図である。なお、これらの図におけるインク液塊やインク液滴のサイズとインク液柱のサイズとの関係は、説明上の見やすさのために実際の比率を正確に反映していない。
駆動波形電圧における最初の電圧低下に伴って、アクチュエータ211が変形してインク流路213(圧力室)が膨張し、ノズル212の内部のインク液面(メニスカス面)がノズル開口よりも奥側へ引き込まれる。その後の電圧上昇(元の電圧への回復)に伴って、図5の(A)に示すように、ノズル212の内部のインク液面がノズル開口212aから飛び出す。このタイミング(インク液面の振動の位相)は、それぞれ、インクの粘性やノズルの形状などに応じた摩擦により、電圧の低下開始時を基準としたノズル内のインクの圧力振動に係る固有振動周期の位相0およびπのタイミングからそれぞれ少しずつ、具体的には、インク流路213およびノズル212の内部のインクの固有振動周期の0.05~0.20倍程度(π/10~2π/5程度の位相差)、遅れが生じる。
ノズル212の開口212aから飛び出したインクは、この時点ではノズル212内のインクと分離せずにインク液柱としてつながったインク液塊となる。インク液塊は、最後の駆動波形電圧信号の出力開始タイミングから3周期時間程度の経過後に、図5の(B)に示すように、ノズル212内のインクから分離してインク液滴となる。
単位吐出量の2倍のインク液滴を吐出させる場合には、図4の(B)として説明したように、1回目の駆動波形電圧信号の出力開始から2周期時間の経過後に、2回目の駆動波形電圧信号がアクチュエータ211に入力される。これに伴い、ノズル212の開口212aからは、図5の(C)に示すように、2つのインク液塊が間隔を開けて連なったインク液柱が生じる。この2つのインク液塊がノズル212内のインクから分離することで、図5の(D)に示すように、単位吐出量の2倍の液量のインク液滴が吐出される。分離したインク液滴は、粘性(表面張力)などにより、より一体となって(すなわち、合一化して)飛翔し、記録媒体P上に着弾する。インク液滴が分離したインク液柱の根元部分は、インクの粘性(残響振動によるノズル212内への引き込み力)に応じてノズル212の内部に引き戻される。
このとき、最後(2回目)の駆動波形電圧信号に伴う振動には、残響振動が重畳される。この残響振動の振幅が大きいほど、最後(2回目)にノズル開口212aから飛び出すインク液塊の速度が大きくなる。不要な微小液滴であるサテライトの生じやすさは、最後のインク液塊の射出速度、すなわち、ノズル212内のインクから分離するまでのインク液塊の尾の長さに依存する。
図4の(B)に示すように、2周期時間経過後のタイミングで出力された駆動波形電圧信号がアクチュエータ211に入力された場合、1周期時間分の間隔に応じて残響振動が減衰しているので、この残響振動の減衰に応じてサテライトの発生が抑制される。
単位吐出量の3倍のインク液滴を吐出させる場合には、図4の(C)に示したように、3周期続けて3回の駆動波形電圧信号がアクチュエータ211に入力される。これに伴い、ノズル212の開口212aからは、図5の(E)に示すように、3つのインク液塊が連なったインク液柱が生じる。そして、図5の(F)に示すように、これらがノズル212内のインクと分離して、単位吐出量の3倍の液量のインク液滴が吐出される。
単位吐出量の3倍のインク液滴を吐出させる場合には、最後のインク液塊の液量(すなわち、単位吐出量)は、先行のインク液塊の合計液量と比較して比率が小さい。これにより、上述のように単位吐出量の2倍の液量のインク液滴を吐出させる場合と比較して、最後のインク液塊は、より効果的に先行のインク液塊に引き寄せられる。他方で、ノズル212の側でのインクの振動も大きくなるので、ノズル212内への引き込み方向への力も大きくなる。したがって、最後のインク液塊の速度が多少上昇しても、サテライトを生じさせずにインク液滴のみが分離されやすくなる。
単位吐出量の4倍以上の液量のインク液滴を吐出させる場合には、先行のインク液塊の合計液量がさらに増えていくので、より効果的にサテライトの発生が抑制される。
単位吐出量の2倍以上のインク液滴を吐出させる場合、最後の駆動波形電圧信号以外の駆動波形電圧信号は、電圧の立ち下がり開始から立ち上がり開始までの期間Taが固有振動周期Tcの半分(Tc/2)とされる。また、最後の駆動波形電圧信号(最後の液滴の駆動動作)では、電圧の立下り開始から立ち上がり開始までの時間Taが固有振動周期Tcの半分よりも長く、0.55~0.70Tcとされる。この0.55~0.70Tcの値は、液面の振動に係る伝播時間を示すAL(Acoustic Length:固有振動周期Tcの半分と等しい)で示すと、時間Taの1.1~1.4倍になる。これは、駆動波形電圧の印加タイミング(駆動動作)に対する実際のインクの振動(変位)の位相遅れに対応する大きさ(遅延時間)だけ、電圧の立ち上がり開始を遅延させたものに対応する。
上述したように、各波形要素を印加する周期時間は、個別チャネルの固有振動周期Tcのバラつきがあったとしても、画質の劣化を防ぐため、それらチャネル間の速度差が7%以下となるよう設定する必要がある。ここで、本実施の形態例においては、周期時間Tsを固有振動周期Tcの1.1倍以上とすることで、固有振動周期Tcが約5%ばらついているチャネルに対しても、最大階調6dpdの速度差を7%とすることができる。
したがって、周期時間Tsは、固有振動周期Tcの1.1倍以上とすることが望ましい。
一方、周期時間Tsを大きくして行くと共振から離れて行くため駆動効率が落ち、各波形要素により吐出する液滴が合一しなくなってしまう。したがって、周期時間Tsは、固有振動周期Tcの1.4倍以下が望ましい。
図6は、ここまで説明した対処を行ったヘッド駆動部24が各チャネルのアクチュエータ211に供給する駆動波形電圧信号の例を示す。
図6の(A)は、本実施の形態例の駆動波形電圧信号を示し、図6の(B)は比較例(従来例)を示す。
ここでは、基準電圧Vrefを34Vに設定している。
図6の(A)の駆動波形電圧信号は、6周期(6液滴)の駆動時である。
また、各周期のパルスの立ち上がり開始タイミングから、次のパルスの立下り開始タイミングまでの時間Tb′に、上述した時間Tbを加えることで、周期時間Ts(サブドロップ周期)が決まる。図6の(A)の例では、Ta=3.9μs、Tb=3.6μs、Tb′=3.6μsとして、最後のパルスの時間Taのみを長く設定する。
また、図6の(A)において、値V1は、最後の周期のパルスが低下する電位であり、値V2は、最後から2周期前のパルスが低下する電位であり、値V3は、それ以外(最後から最後から1周期前、3周期前、4周期前、および5周期前)のパルスが低下する電位である。
ここでは、電位V2を電位V1の0.82倍とし、電位V3を電位V1の0.66倍としている。
図6の(B)は、従来の駆動波形電圧信号を図6の(A)との比較のために示した駆動波形電圧信号の例である。
本実施の形態例のような対処を行わない図6の(B)に示す駆動波形電圧信号の場合には、Ta=3.9μs、Tb=3.0μs、Tb′=3.0μsになる。また、パルスの電位V2が電位V1の0.7倍になり、電位V3が電位V1の0.58倍になる。この図6の(B)に示す例では、サブドロップ周期Tsを、固有振動周期Tcと一致させている。
図7は、3つのチャネル(サンプルA,B,C)について、サブドロップ周期Tsと液滴速度との関係を測定した例である。図7の縦軸は液滴速度[m/s]を示し、横軸は駆動波形電圧信号のサブドロップ周期Tsを固有振動周期Tcの整数倍で示す。
サンプルAの特性(図中に○で示す)は、固有振動周期Tc=6.08μsであり、サンプルBの特性(図中に△で示す)は、固有振動周期Tc=6.20μsであり、サンプルCの特性(図中に×で示す)は、固有振動周期Tc=6.38μsである。
この図7から分かるように、サブドロップ周期Tsが固有振動周期Tcの1.1倍~1.4倍の範囲であるとき、3つのチャネルの液滴速度がほぼ等しくなっていることが分かる。より好ましくは、サブドロップ周期Tsが固有振動周期Tcの1.2倍~1.4倍の範囲であるとき、液滴速度が均一になっている。
図8は、複数のチャネルでの速度分布の特性例を示す。図8の(A)は、サブドロップTsをインクジェットヘッドの固有振動周期Tcの1.2倍とした場合の速度分布である。また、図8の(B)は、サブドロップ周期Tsをインクジェットヘッドの固有振動周期Tcの1.0倍とした場合の速度分布である。図8の(A)および(B)において、縦軸は液滴速度であり、横軸は時間である。ここでは、64チャネルのヘッドを駆動した場合であり、ヘッドの配置位置によって吐出タイミングが異なっている。
図8の○、△、および×は、それぞれ吐出量を単位吐出量の1倍、3倍、および6倍の液量とした場合を示す。
図8の(A)に示す本実施の形態例の電圧波形の場合には、いずれの液量でも、64チャネル全てで、ほぼ一定の液滴速度になっている。一方、図8の(B)に示す従来の電圧波形の場合には、液滴速度のバラツキが大きく、特に6倍の液量(×の特性)でより大きな液滴速度の変化が合われている。
このように全てのチャネルのインクジェットヘッドの液滴速度がほぼ等しくなることで、全てのインクジェットヘッドが同じ特性で駆動されるようになり、記録画質が向上する。
ここで、固有振動周期Tcとサブドロップ周期Tsとの関係を、1.2Tc≦Ts≦1.4Tcとしたときに液滴速度がほぼ等しくなる原理について、図9を参照して説明する。
一般的に、インクジェットヘッドをより高速、低電圧で効率よく駆動するためには、駆動信号を形成する波形要素がインクを含むインクジェットヘッドの構造から決まる、系の固有振動周期(共振)を利用した波形となっていることが好ましい。
共振を利用するためには、波形要素が、膨張パルス、保持パルス、収縮パルスをこの順に備え、収縮パルスが印加されるタイミングが、ちょうど膨張パルスが印加されてから固有振動周期Tcの1/2の時間経った後となるよう、保持パルス時間を調整すればよい。
膨張パルスおよび収縮パルスがヘッド圧力室内部のインクに印加されると、図9に示すように、それぞれ逆位相の圧力波が生じる。
図9に示す電圧波形Vaは、アクチュエータへの印加電圧であり、特性P1は膨張パルスによる圧力波速度、特性P2は収縮パルスによる圧力波速度を示す。
図9に示すこれら2つの圧力波は、系の固有周期で振動しながら、インク流路構造に起因する抵抗などにより減衰する、減衰振動となっている。
このため、膨張パルスが印加され始めてから収縮パルスが印加され始めるまでの時間をTcの1/2倍とすることで、それぞれの圧力波の位相が揃い、駆動効率が最大となる。
圧力波の振動周期と減衰率は流路構造に依存するため、インクジェットヘッドの構成部品や組立バラツキが原因で流路構造の微妙な変化が生じてしまうと、固有振動周期と減衰率の両方が変化してしまう。
流路構造により固有振動周期と減衰率が変化する事は、以下の式からもわかる。
系の抵抗をR、イナータンスをL、コンプライアンスをCとした場合、系の共振周期Tcは、Tc=2π√(L*C)、減衰を示す一般的な指標であるQ値(Q値が小さい程減衰が大きい)は、Q=(2π/R)*√(L/C)で表される。つまり、コンプライアンスCが大きくなるほど共振周期Tcは長くなり、Q値は小さくなる。抵抗Rは、共振周期Tcへの影響はないが、Q値への影響はイナータンスLやコンプライアンスCよりも大きくなる。
固有振動周期と減衰率のバラツキは、1つの波形要素のみで駆動する場合には液滴速度への影響は無視できるレベルである。一方、多階調駆動で複数の波形要素を印加する場合には、振動周期のずれと圧力波の減衰が重畳されるため、速度バラツキが画素ずれとして印刷画質に影響が出てしまう。
ここで、固有振動周期Tcとサブドロップ周期Tsとの関係を、1.2Tc≦Ts≦1.4Tcとすることで、図7および図8で説明したように、液滴速度がほぼ均一になる。
以上説明したように、本実施の形態例のインクジェットヘッド駆動方法を適用したインクジェットヘッド記録装置によると、複数のインクジェットヘッドの固有振動周期のバラツキを吸収して、全てのインクジェットヘッドが同じ特性で駆動されるようになり、記録画質を向上させることができる。
[3.変形例]
なお、図6に示す駆動電圧波形では、各波形要素のパルス幅Tbは、サブドロップ周期Ts(図6の例のTb+Tb′)の1/2とした。これに対して、各波形要素のパルス幅Tbは、必ずしもサブドロップ周期Tsの1/2に限定されるものではなく、液滴が合一してから、合一した後の速度が揃う範囲で任意に決められる。
例えば、図10に示す駆動電圧波形としてもよい。この図10に示す駆動電圧波形は、サブドロップ周期Ts=1.1Tc、Tb=0.7Tc、Tb′=0.4Tcとした。
また、図1および図2に示すインクジェット記録装置1の構成は一例を示すものであり、その他の構成のインクジェット記録装置に本実施の形態例の駆動方法を適用してもよい。
1…インクジェット記録装置、10…搬送部、11…駆動ローラ、12…搬送駆動部、20…記録部、21…記録ヘッド、211…アクチュエータ、212…ノズル、212a…開口、213…インク流路、22…キャリッジ、23…キャリッジレール、24…ヘッド駆動部、241…駆動波形信号出力部、242…アナログ変換部、243…駆動回路、244…出力選択部、25…走査駆動部、40…制御部、41…CPU、42…RAM、43…記憶部、71…操作表示部、72…通信部、90…バス

Claims (2)

  1. 所定の駆動信号により複数のアクチュエータでインクに圧力変化を与えることで、それぞれがインクを吐出するノズルと前記ノズルに連通した圧力室を持つ複数のインクジェットヘッドからインクを吐出させると共に、前記複数のアクチュエータに対して、それぞれ1画素に1液滴または複数液滴を吐出して合一させる駆動を行うインクジェット記録装置のヘッド駆動方法において、
    前記駆動信号は、N個(Nは2以上の整数)の駆動波形要素から成る駆動波形を含み、
    インクが充填された前記圧力室内のヘルムホルツ固有振動周波数から求められる固有振動周期をTcとしたとき、前記駆動波形の始点から次の後続の駆動波形の始点までの時間Tsを、インクの液量に応じた液滴速度がほぼ一定になる範囲である
    1.1Tc≦Ts≦1.4Tc
    の関係を満たすようにし、
    吐出する液滴が1画素に1液滴の場合に、後ろから1番目の周期に駆動波形を出力し、
    吐出する液滴が1画素に2液滴の場合に、後ろから1番目と3番目の周期に駆動波形を出力し、
    吐出する液滴が1画素にM液滴(M≧3)の場合に、後ろから1~M番目の周期に駆動波形を出力することで、記録媒体へのインクの着弾が、1液滴からM液滴のいずれの場合でも合一した液滴としてほぼ一定の液滴速度で行われるようにした
    インクジェット記録装置の駆動方法。
  2. 最後尾の駆動波形要素の電位は、他の駆動波形要素の電位よりも大きい
    請求項に記載のインクジェットヘッド記録装置の駆動方法。
JP2019563927A 2018-01-05 2018-10-04 インクジェット記録装置の駆動方法 Active JP7255498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000413 2018-01-05
JP2018000413 2018-01-05
PCT/JP2018/037150 WO2019135305A1 (ja) 2018-01-05 2018-10-04 インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019135305A1 JPWO2019135305A1 (ja) 2020-12-17
JP7255498B2 true JP7255498B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=67144174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563927A Active JP7255498B2 (ja) 2018-01-05 2018-10-04 インクジェット記録装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11648771B2 (ja)
EP (1) EP3736136B1 (ja)
JP (1) JP7255498B2 (ja)
CN (1) CN111565932B (ja)
WO (1) WO2019135305A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022091369A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 東芝テック株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2022093087A (ja) 2020-12-11 2022-06-23 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド
WO2024070782A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 コニカミノルタ株式会社 液滴吐出ヘッドの駆動方法、液滴吐出装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149335A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出方法および画像形成装置
JP2014065149A (ja) 2012-09-24 2014-04-17 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッドの駆動方法および画像形成装置
JP2014148110A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168067A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP3223901B2 (ja) * 1999-01-25 2001-10-29 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JP3427923B2 (ja) * 1999-01-28 2003-07-22 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
US6488349B1 (en) * 1999-09-21 2002-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ink-jet head and ink-jet type recording apparatus
JP4117162B2 (ja) 2002-08-08 2008-07-16 松下電器産業株式会社 インクジェット式記録装置及び該インクジェット式記録装置におけるインク滴吐出速度調節方法
JP5425246B2 (ja) * 2011-02-24 2014-02-26 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置
JP5861513B2 (ja) * 2012-03-14 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP6307945B2 (ja) * 2014-03-07 2018-04-11 株式会社リコー 液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの駆動方法
US9815279B1 (en) * 2016-05-03 2017-11-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet head drive apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149335A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出方法および画像形成装置
JP2014065149A (ja) 2012-09-24 2014-04-17 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッドの駆動方法および画像形成装置
JP2014148110A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111565932A (zh) 2020-08-21
US11648771B2 (en) 2023-05-16
WO2019135305A1 (ja) 2019-07-11
CN111565932B (zh) 2022-02-11
JPWO2019135305A1 (ja) 2020-12-17
EP3736136A4 (en) 2021-02-24
EP3736136A1 (en) 2020-11-11
US20210094290A1 (en) 2021-04-01
EP3736136B1 (en) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1378358B1 (en) Apparatus for driving ink jet head
US7195327B2 (en) Droplet ejection apparatus and its drive method
JP7255498B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法
EP2106349B1 (en) Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
JP6497383B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
JPH04250045A (ja) ドロップ・オン・デマンド型インク・ジェット・プリンタ
EP2184168B1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2014019050A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット式記録ヘッドの駆動方法
US20110037798A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of setting signal for micro vibration
JP2019059131A (ja) 液体吐出装置
JP2004262237A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP2006264075A (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動方法及び液滴吐出装置
JP5402656B2 (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP7056657B2 (ja) インクジェット記録装置
US6719390B1 (en) Short delay phased firing to reduce crosstalk in an inkjet printing device
JP4196704B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2010179585A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2010179502A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP5733354B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置および駆動方法ならびに画像形成装置
JP2000127390A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法
JP2010179501A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP5326514B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置および駆動方法ならびに画像形成装置
JP5304271B2 (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2012218184A (ja) 駆動信号設定方法、液体噴射ヘッドの駆動方法及び液体噴射ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150