JP7254863B2 - 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法 - Google Patents

柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7254863B2
JP7254863B2 JP2021142914A JP2021142914A JP7254863B2 JP 7254863 B2 JP7254863 B2 JP 7254863B2 JP 2021142914 A JP2021142914 A JP 2021142914A JP 2021142914 A JP2021142914 A JP 2021142914A JP 7254863 B2 JP7254863 B2 JP 7254863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
mobile device
offers
tasks
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021142914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021192272A (ja
Inventor
レーン,エリック
ソク キム,ヨ
ヘ リ,ユル
ウク リ,ジョン
リン チェ,ヘ
ジュン リ,ハン
グン ジ,ヒョン
Original Assignee
クーパン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クーパン コーポレイション filed Critical クーパン コーポレイション
Publication of JP2021192272A publication Critical patent/JP2021192272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254863B2 publication Critical patent/JP7254863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0834Choice of carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

本開示は、一般に、柔軟な配達作業の自己割り当てのためのコンピュータ化されたシステムおよび方法に関する。特に、本開示の実施形態は、モバイルデバイスの使用が配達作業割り当てを選択および受信することを可能にする、発明的かつ非従来型のモバイルシステムに関する。
独立した、柔軟な、または臨時の配達作業者は、自分のスケジュールおよび所望の配達エリアに適した配達タスクを見つけようと多くの時間を費やす。自己スケジューリングのための現在の電子システムは、選択のために提供される唯一のタスクが、配達作業者が、その所望の配達エリア外の配達を行う時間、または配達を行うために利用可能な時間を費やすことを導くタスクであり得るので、これらの目的のために不便である。
実際には、現行の電子システムは、配達業者の利益よりも、多くの荷物を配達することに配達業者の関心を追求しており、配達業者に必要な配達経路および荷物を課すことが多いため、望ましい配達タスクを独立した配達業者に電子的に提供することは困難である。これらのシステムは、効率的なやり方でそうすることを試みるが、多くの場合、配達作業者は、都合よく配達することができない望ましくないルートおよび荷物を受け取ることになる。さらに、現在の電子システムは、配達するのに都合がよい配達タスクを要求する点で柔軟性がない。さらに、これらの欠点は、配達の遅延および移動の非効率性を引き起こす。
したがって、柔軟な配送作業の自己割り当てのための改善された方法およびシステムが必要とされている。
本開示の一態様は自己割り当て方法に関する。この方法は動作を含む。動作は、モバイルデバイスから、1以上の配達タスクのリクエストと、前記1以上の配達タスクを行うために利用可能な時間フレームと、前記1以上の配達タスクを行うための地理的エリアと、を受け取ることを含む。動作は、さらに、配達タスクを格納したデータベースにアクセスすることを含んでよく、各配達タスクは、完全に割り当て済、部分的に割り当て済または割り当て未のいずれかのステータスと関連付けられる。前記ステータスは、前記タスクに割り当てされた労働者の数と、前記タスクを完了するのに必要な労働者の数と、の比較に基づいてよい。動作は、さらに、前記データベースから、割り当てを必要とする前記格納された配達タスクのいずれが、前記受け取った地理的エリア内に配達ルートを有するかを判定することと、前記受け取った利用可能な時間フレーム内で前記判定された配達タスクをフィルタリングすることによって、1以上の配達オファーを決定することと、決定された各配達オファーのステータスが部分的に割り当て済または割り当て未である場合、1以上の配達オファーを選択することとを含んでよい。動作は、さらに、前記選択された配達オファーの1以上を前記モバイルデバイスに送信することによって、前記受け取ったリクエストに応答することを含んでよい。
本開示の別の態様は、ユーザインターフェースとともに用いるための、配達オファーを提供するための自己割り当てシステムに関する。この自己割り当てシステムは、命令を格納した1以上のメモリとを含み得る。この自己割り当てシステムは、前記命令を実行して、上述した動作を行うように構成された1以上のプロセッサを含み得る。
本開示のさらに別の態様は、上述した自己割り当てシステムと、モバイルデバイスとを備えるシステムに関する。開示と一致する実施形態では、モバイルデバイスは、前記モバイルデバイスは、ネットワークインターフェースと、命令を格納した1以上のメモリデバイスと、前記命令を実行して動作を行うように構成された1以上のプロセッサとを備える。動作は、前記ネットワークインターフェースを介して、1以上の配達タスクと、前記1以上の配達タスクのための利用可能な時間フレームと、前記1以上の配達タスクのための地理的エリアと、を前記自己割り当てシステムに送信することと、前記自己割り当てシステムから1以上の配達オファーを受信することと、を含み得る。
他のシステム、方法、およびコンピュータ可読媒体も、本明細書で説明される。
開示された実施形態と一致する、出荷、輸送、および物流オペレーションを可能にする通信のためのコンピュータ化されたシステムを備えるネットワークの例示的な実施形態を示す概略ブロック図である。 開示された実施形態と矛盾しない、インタラクティブなユーザインタフェース要素と共に、検索要求を満たす1つ以上の検索結果を含む検索結果ページ(Search result page:SRP)サンプル検索結果を示す。 開示された実施形態と一致する、対話型ユーザインターフェース要素と共に製品および製品に関する情報を含む単一ディスプレイページ(Single display page:SDP)のサンプルを示す。 開示された実施形態と一致する、対話型ユーザインターフェース要素と共に仮想ショッピングカート内のアイテムを含むカートページのサンプルを示す。 開示された実施形態に一致する、仮想ショッピングカートからのアイテムを、購入および出荷に関する情報とともに、対話型ユーザインターフェース要素とともに含む注文ページのサンプルを示す。 開示された実施形態と一致する、開示されたコンピュータ化されたシステムを利用するように構成された例示的なフルフィルメントセンタの概略図である。 開示された実施形態と一致する、自己割り当てシステムからモバイルデバイスへのユーザインターフェースと共に使用するための配達オファーを提供するためのプロセスの例示的なフローチャートである。 開示された実施形態に一致する、配達タスクを実行するための利用可能な時間フレームを選択するための、モバイルデバイスのユーザインターフェースにおける例示的なスライドバー表現を示す。 開示された実施形態に一致する、配達タスクを実行するための少なくとも1つの地理的エリアを選択するためのモバイルデバイスの例示的なユーザインターフェースを示す。 開示された実施形態と一致する、配達タスクを実行するための利用可能な時間フレームおよび少なくとも1つの地理的エリアを選択した後のモバイルデバイスの例示的なユーザインターフェースを示す。 開示された実施形態に一致する、配達オファーを表示するモバイルデバイスの例示的なユーザインターフェースを示す。 開示された実施形態と一致する、地図上に正確な配達位置を表示するモバイルデバイスの例示的なユーザインターフェースを示す。 開示された実施形態と一致する、基準によって配達オファーをフィルタリングするためのモバイルデバイスの例示的なユーザインターフェースを示す。 開示された実施形態に一致する、配達作業者の配達スケジュールを表示するためのモバイルデバイスの例示的なユーザインターフェースを示す。 開示された実施形態と一致する、受け入れられた配達オファーをキャンセルするためのプロセスの例示的なフローチャートである。
以下の詳細な説明は、添付の図面を参照する。可能な限り、図面および以下の説明では、同一または類似の部分を参照するために、同一の参照番号が使用される。いくつかの例示的な実施形態が本明細書で説明されるが、修正、適応、および他の実装が可能である。例えば、置換、追加、または修正が、図面に示された構成要素およびステップに行われてもよく、本明細書に記載された例示的な方法は、開示された方法にステップを置換、並べ替え、除去、または追加することによって修正されてもよい。したがって、以下の詳細な説明は、開示された実施形態および実施例に限定されない。むしろ、本発明の適切な範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。
本開示の実施形態は、ユーザインターフェースと共に使用するための配達オファーを提供するように構成された自己割り当てシステムおよび方法を対象とする。開示された実施形態は、リアルタイムで受信された配達要求に基づく自動配達割り当てを可能にする革新的な技術的特徴を提供する。例えば、開示された実施形態は、要求に応じてリアルタイムでモバイルデバイスへの配達オファーの送信を可能にし、配達作業者が、進行中またはモバイルデバイスのみが使用可能な場所にいる間に特定のタイプの作業を要求することを可能にし、配達作業者が、特定のタイプの作業を都合よく拒否またはキャンセルすることを可能にし、配達作業を受け入れるための関心のあるエリアを配達作業者が都合よく選択することを可能にする。
図1Aを参照すると、出荷、輸送、および物流動作を可能にする通信のためのコンピュータ化されたシステムを含むシステムの例示的な実施形態を示す概略ブロック図100が示されている。図1Aに示すように、システム100は、様々なシステムを含むことができ、その各々は、1つまたは複数のネットワークを介して互いに接続することができる。システムはまた、例えばケーブルを使用して、直接接続を介して互いに接続されてもよい。図示のシステムは、出荷権限技術(Shipment authority technology:SAT)システ
ム101、外部フロントエンドシステム103、内部フロントエンドシステム105、輸送システム107、モバイルデバイス107A、107B、および107C、売り手ポータル109、出荷および注文追跡(SOT)システム111、フルフィルメント(履行)最適化(Fulfillment optimization:FO)システム113、フルフィルメントメッセージングゲートウェイ(Fulfillment messaging gateway:FMG)115、サプライチェ
ーン管理(Supply chain management:SCM)システム117、労働力システム119
、モバイルデバイス119A、119B、および119C(フルフィルメントセンタ(Fulfilment center:FC)200の内部にあるものとして図示)、第三者フルフィルメン
トシステム121A、121B、および121C、フルフィルメントセンタ許可システム(FC Auth)123、ならびに労務管理システム(Labor management system:L
MS)125を含む。
いくつかの実施形態では、SATシステム101は、注文ステータスおよび配信ステータスを監視するコンピュータシステムとして実装されてもよい。例えば、SATシステム101は、注文がその約束納品日(Promised delivery date:PDD)を過ぎているかどうかを判定することができ、新しい注文を開始すること、未納品注文のアイテムを再出荷すること、未納品注文をキャンセルすること、注文顧客とのコンタクトを開始することなどを含む適切なアクションをとることができる。SATシステム101はまた、出力(特定の期間中に出荷されたパッケージの数など)および入力(出荷に使用するために受け取った空のボール紙箱の数など)を含む他のデータを監視することもできる。また、SATシステム101は、システム100内の異なるデバイス間のゲートウェイとして機能し、外部フロントエンドシステム103およびFOシステム113などのデバイス間の通信(
例えば、ストアアンドフォワードまたは他の技術を使用する)を可能にしてもよい。
外部フロントエンドシステム103は、いくつかの実施形態では、外部ユーザがシステム100内の1つまたは複数のシステムと対話することを可能にするコンピュータシステムとして実装することができる。例えば、システム100がシステムのプレゼンテーションを可能にして、ユーザがアイテムの注文を行うことを可能にする実施形態では、外部フロントエンドシステム103は、検索要求を受信し、アイテムページを提示し、支払い情報を要請するウェブサーバとして実装されてもよい。例えば、外部フロントエンド・システム103は、Apache HTTPサーバ、Microsoftインターネット・インフォメーション・サービス、NGINXなどのソフトウェアを実行するコンピュータまたはコンピュータとして実現することができる。他の実施形態では、外部フロントエンドシステム103は、外部デバイス(例えば、モバイルデバイス102Aまたはコンピュータ102B)からの要求を受信および処理し、それらの要求に基づいてデータベースおよび他のデータストアから情報を取得し、取得された情報に基づいて受信された要求への応答を提供するように設計されたカスタムウェブサーバソフトウェアを実行することができる。
いくつかの実施形態では、外部フロントエンドシステム103は、ウェブキャッシングシステム、データベース、検索システム、または支払いシステムのうちの1つまたは複数を含むことができる。一態様では、外部フロントエンドシステム103は、これらのシステムのうちの1つまたは複数を備えることができ、別の態様では、外部フロントエンドシステム103は、これらのシステムのうちの1つまたは複数に接続されたインターフェース(たとえば、サーバ間、データベース間、または他のネットワーク接続)を備えることができる。
図1B、図1C、図1D、および図1Eによって示されるステップの例示的なセットは、外部フロントエンドシステム103のいくつかの動作を説明するのに役立つであろう。外部フロントエンドシステム103は、提示および/または表示のために、システム100内のシステムまたはデバイスから情報を受信することができる。例えば、外部フロントエンドシステム103は、検索結果ページ(Search result page:SRP)(例えば、図1B)、単一詳細ページ(Single display page:SDP)(例えば、図1C)、カード
ページ(例えば、図1D)、または注文ページ(例えば、図1E)を含む1つ以上のウェブページをホストまたは提供することができる。ユーザデバイス(例えば、モバイルデバイス102Aまたはコンピュータ102Bを使用する)は、外部フロントエンドシステム103にナビゲートし、サーチボックスに情報を入力することによってサーチを要求することができる。外部フロントエンド・システム103は、システム100内の1つまたは複数のシステムから情報を要求することができる。例えば、外部フロントエンドシステム103は、検索要求を満たす情報をFOシステム113に要求することができる。外部フロントエンドシステム103はまた、検索結果に含まれる各製品について、約束納品日または「PDD」を要求し、(FOシステム113から)受信することができる。PDDは、いくつかの実施形態では、製品を含むパッケージがいつユーザの所望の場所に到着するであろうかか、または製品が特定の期間内に、例えば、1日の終わり(午後11時59分)までに注文された場合、ユーザの所望の場所に配達されることを約束される日付の推定値を表すことができる(PDDは、FOシステム113に関して以下でさらに説明される)。
外部フロントエンドシステム103は、情報に基づいてSRP (例えば、図1B)を準備することができる。SRPは、検索要求を満たす情報を含むことができる。例えば、これは、検索要求を満たす製品の写真を含むことができる。SRPはまた、各製品のそれぞれの価格、または各製品の強化された配送オプション、PDD、重量、サイズ、オファ
ー、割引などに関する情報を含むことができる。外部フロントエンドシステム103は、(例えば、ネットワークを介して)要求側ユーザデバイスにSRPを送信することができる。
次いで、ユーザデバイスは、例えば、ユーザインターフェースをクリックまたはタップすることによって、または別の入力デバイスを使用して、SRP上で表される製品を選択することによって、SRPから製品を選択することができる。ユーザ・デバイスは、選択された製品に関する情報の要求を編成(formulate)し、それを外部フロントエンド・シ
ステム103に送ることができる。これに応答して、外部フロントエンドシステム103は、選択された製品に関する情報を要求することができる。例えば、情報は、それぞれのSRP上の製品について提示される情報を超える追加の情報を含むことができる。これは、例えば、賞味期限、原産国、重量、サイズ、パッケージ内のアイテムの数、取扱説明書、または製品に関する他の情報を含むことができる。また、情報は、(例えば、この製品および少なくとも1つの他の製品を購入した顧客のビッグデータおよび/または機械学習分析に基づく)類似の製品に対する推奨、頻繁に質問される質問に対する回答、顧客からのレビュー、製造業者情報、写真などを含むことができる。
外部フロントエンドシステム103は、受信した製品情報に基づいてSDP (単一詳細ページ)(例えば、図1C)を準備することができる。SDPは、「今すぐ買う」ボタン、「カードに追加する」ボタン、数量フィールド、アイテムの写真などの他の対話型要素も含むことができる。SDPは、製品を提供する売り手のリストをさらに含むことができる。リストは、各売り手が提供する価格に基づいて順序付けられてもよく、その結果、最低価格で製品を販売することを提案する売り手は、最上位にリストされてもよい。リストは、最高ランクの売り手が最上位にリストされるように、売り手ランキングに基づいて順序付けらてもよい。売り手ランキングは、例えば、約束されたPDDを満たす売り手の過去の実績を含む、複数の要因に基づいて定式化されてもよい。外部フロントエンドシステム103は、(例えば、ネットワークを介して)要求側ユーザデバイスにSDPを配信することができる。
要求ユーザデバイスは、製品情報をリストするSDPを受信してもよい。その後、SDPを受信すると、ユーザデバイスはSDPと対話することができる。例えば、要求ユーザ装置のユーザは、SDP上の「カートに入れる」ボタンをクリックするか、または他の方法で対話することができる。これは、ユーザに関連付けられたショッピングカートに製品を追加する。ユーザ装置は、ショッピングカートに製品を追加するためのこの要求を外部フロントエンドシステム103に送信することができる。
外部フロントエンドシステム103は、カートページ(例えば、図1D)を生成することができる。カートページは、いくつかの実施形態では、ユーザが仮想「ショッピングカート」に追加した製品をリストし、ユーザデバイスは、SRP、SDP、または他のページ上のアイコンをクリックするか、または他の方法で対話することによって、カートページを要求してもよい。いくつかの実施形態では、カートページは、ユーザがショッピングカートに追加したすべての製品、ならびに各製品の数量、各製品毎の価格、関連する数量に基づく各製品の価格、PDDに関する情報、配送方法、配送コスト、ショッピングカート内の製品を修正するためのユーザインターフェース要素(例えば、数量の削除または修正)、他の製品を注文するためのオプション、または製品の定期的な配送を設定するためのオプション、利息支払いを設定するためのオプション、購入に進むためのユーザインターフェース要素などのカート内の製品に関する情報をリストすることができる。ユーザデバイスのユーザは、ショッピングカート内の製品の購入を開始するために、ユーザインターフェース要素(例えば、「今すぐ買う」と読むボタン)をクリックするか、さもなければユーザインターフェース要素と対話することができる。そうすると、ユーザ・デバイス
は、購入を開始するためにこの要求を外部フロント・エンド・システム103に送信することができる。
外部フロントエンドシステム103は、購入を開始する要求の受信に応答して、注文ページ(例えば、図1E)を生成することができる。注文ページは、いくつかの実施形態では、ショッピングカートからアイテムを再リストし、支払いおよび出荷情報の入力を要求する。例えば、注文ページは、ショッピングカート内のアイテムの購入者に関する情報(例えば、名前、住所、電子メールアドレス、電話番号)、受取人に関する情報(例えば、名前、住所、電話番号、配達情報)、出荷情報(例えば、配達および/または集荷の速度/方法)、支払い情報(例えば、クレジットカード、銀行振込、小切手、格納クレジット)、現金受領を要求するためのユーザインターフェース要素(例えば、税務目的のための)などを要求するセクションを含むことができる。外部フロントエンドシステム103は、注文ページをユーザデバイスに送信することができる。
ユーザデバイスは、オーダページに情報を入力し、その情報を外部フロントエンドシステム103に送信するユーザインタフェース要素をクリックするか、または他の方法で対話することができる。そこから、外部フロントエンドシステム103は、システム100内の異なるシステムに情報を送信して、ショッピングカート内の製品を用いた新しい注文の作成および処理を可能にすることができる。
いくつかの実施形態では、外部フロントエンドシステム103は、売り手が注文に関する情報を送受信することを可能にするようにさらに構成されてもよい。
内部フロントエンドシステム105は、いくつかの実施形態では、内部ユーザ(例えば、システム100を所有し、操作し、またはリースする組織の従業員)がシステム100内の1つまたは複数のシステムと対話することを可能にするコンピュータシステムとして実装され得る。例えば、ネットワーク101がシステムのプレゼンテーションを可能にして、ユーザがアイテムの注文を行うことを可能にする実施形態では、内部フロントエンドシステム105は、内部ユーザが注文に関する診断および統計情報を見ること、アイテム情報を修正すること、または注文に関する統計をレビューすることを可能にするウェブサーバとして実装されてもよい。例えば、内部フロントエンド・システム105は、Apache HTTPサーバ、Microsoftインターネット・インフォメーション・サービス、NGINXなどのソフトウェアを実行するコンピュータまたはコンピュータとして実現することができる。他の実施形態では、内部フロントエンドシステム105は、システム100に示されているシステムまたは装置(および図示されていない他の装置)からの要求を受信および処理し、それらの要求に基づいてデータベースおよび他のデータストアから情報を取得し、取得された情報に基づいて受信された要求に応答を提供するように設計されたカスタムウェブサーバソフトウェアを実行してもよい。
いくつかの実施形態では、内部フロントエンドシステム105は、ウェブキャッシングシステム、データベース、検索システム、支払いシステム、分析システム、注文監視システムなどのうちの1つまたは複数を含むことができる。一態様では、内部フロントエンドシステム105は、これらのシステムのうちの1つまたは複数を備えることができ、別の態様では、内部フロントエンドシステム105は、これらのシステムのうちの1つまたは複数に接続されたインターフェース(たとえば、サーバ間、データベース間、または他のネットワーク接続)を備えることができる。
輸送システム107は、いくつかの実施形態では、システム100内のシステムまたはデバイスとモバイルデバイス107A~107Cとの間の通信を可能にするコンピュータシステムとして実装され得る。輸送システム107は、いくつかの実施形態では、1つま
たは複数のモバイルデバイス107A~107C(例えば、携帯電話、スマートフォン、PDAなど)から情報を受信することができる。例えば、いくつかの実施形態では、モバイルデバイス107A~107Cは、配達員によって操作されるデバイスを備えてもよい。配達作業員は、正社員、一時社員、またはシフト社員であってもよく、モバイルデバイス107A~107Cを利用して、ユーザによって注文された製品を含む荷物の配達を行うことができる。例えば、荷物を配達するために、配達作業者は、どの荷物を配達すべきか、およびどこに配達すべきかを示す通知をモバイルデバイス上で受信することができる。配達作業者は、配達場所に到着すると、荷物を(例えば、トラックの後ろに、または荷物のクレートに)配置し、モバイルデバイスを使用して荷物上の識別子(例えば、バーコード、画像、テキストストリング、RFIDタグなど)に関連するデータをスキャンまたは他の方法で取り込み、荷物を(例えば、前面ドアに置いたままにし、セキュリティガードを付けたままにし、受取人に渡すなどによって)配達することができる。さらに、モバイル機器107A-Cは、モバイル機器107A-Cが輸送システム107と通信することを可能にするアプリケーション及び/又は通信ソフトウェアを実行し、モバイル機器107A-Cに含まれる表示装置を介してインターフェース上にコンテンツを生成し表示することができる。例えば、モバイルデバイス107A~Cは、配達関連情報を輸送システム107に送信するためにモバイルアプリケーションを実行することができる。いくつかの実施形態では、配達作業者は、荷物の写真(複数可)をキャプチャすることができ、および/またはモバイルデバイスを使用して署名を取得することができる。モバイルデバイスは、例えば、時間、日付、GPS位置、写真、配達作業者に関連付けられた識別子、モバイルデバイスに関連付けられた識別子などを含む、配達に関する情報を含む通信を輸送システム107に送信することができる。輸送システム107は、システム100内の他のシステムによるアクセスのために、この情報をデータベース(図示せず)に記憶することができる。輸送システム107は、いくつかの実施形態では、この情報を使用して、特定の荷物の位置を示す追跡データを準備し、他のシステムに送信することができる。
いくつかの実施形態では、あるユーザは、1つの種類のモバイルデバイスを使用することができる(例えば、正社員は、バーコードスキャナ、スタイラス、および他のデバイスなどのカスタムハードウェアを有する専用のPDAを使用することができる)が、他のユーザは、他の種類のモバイルデバイスを使用することができる(例えば、一時的またはシフト労働者は、既製のモバイル電話および/またはスマートフォンを利用することができる)。
いくつかの実施形態では、輸送システム107は、ユーザを各デバイスに関連付けることができる。例えば、輸送システム107は、ユーザ(例えば、ユーザ識別子、従業員識別子、または電話番号によって表される)と移動装置(例えば、国際移動装置識別子(IMEI)、国際移動加入識別子(IMSI)、電話番号、汎用一意識別子(UUID)、またはグローバル一意識別子(GUID)によって表される)との間の関連付けを記憶することができる。輸送システム107は、とりわけ、作業者の位置、作業者の効率、または作業者の速度を決定するために、この関連付けを、配達時に受信されたデータと共に使用して、データベースに格納されたデータを分析することができる。
売り手ポータル109は、いくつかの実施形態では、売り手または他の外部エンティティがシステム100内の1つまたは複数のシステムと電子的に通信することを可能にするコンピュータシステムとして実装され得る。例えば、売り手は、コンピュータシステム(図示せず)を利用して、売り手が売り手ポータル109を使用してシステム100を通して売りたい製品について、製品情報、注文情報、連絡先情報などをアップロードまたは提供することができる。
いくつかの実施形態では、出荷および注文追跡システム111は、(例えば、デバイ
ス102A~102Bを使用するユーザによって)顧客によって注文された製品を含むパッケージの位置に関する情報を受信し、格納し、転送するコンピュータシステムとして実装され得る。いくつかの実施形態では、出荷および注文追跡システム111は、顧客によって注文された製品を含むパッケージを配送する出荷会社によって運営されるウェブサーバ(図示せず)からの情報を要求または格納することができる。
いくつかの実施形態では、出荷および注文追跡システム111は、システム100に示されるシステムからの情報を要求し、記憶することができる。例えば、出荷及び注文追跡システム111は、輸送システム107から情報を要求することができる。上述のように、輸送システム107は、ユーザ(例えば、配達作業員)または車両(例えば、配達トラック)のうちの1つ以上に関連付けられた1つ以上のモバイルデバイス107A~107C(例えば、携帯電話、スマートフォン、PDAなど)から情報を受信してもよい。いくつかの実施形態では、出荷および注文追跡システム111はまた、労働力管理システム(WMS)119から情報を要求して、フルフィルメントセンター(例えば、フルフィルメントセンター200)内の個々の製品の位置を決定することができる。出荷および注文追跡システム111は、輸送システム107またはWMS 119のうちの1つまたは複数からデータを要求し、それを処理し、要求に応じてそれをデバイス(たとえば、ユーザデバイス102Aおよび102B)に提示することができる。
いくつかの実施形態では、フルフィルメント最適化(FO)システム113は、他のシステム(例えば、外部フロントエンドシステム103および/または出荷および注文追跡システム111)からの顧客注文に関する情報を記憶するコンピュータシステムとして実装されてもよい。FOシステム113はまた、特定のアイテムがどこに保持または格納されるかを記述する情報を格納してもよい。たとえば、顧客が注文した特定のアイテムは1つのフルフィルメントセンターにのみ保存され、他の特定のアイテムは複数のフルフィルメントセンターに保存される場合がある。さらに他の実施形態では、特定のフルフィルメントセンターは、特定のセットのアイテム(例えば、生鮮食品または冷凍製品)のみを格納するように設計されてもよい。FOシステム113は、この情報ならびに関連する情報(例えば、数量、サイズ、受領日、有効期限など)を格納する。
FOシステム113はまた、各製品について対応するPDD (約束納期)を計算することができる。PDDは、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の要因に基づくことができる。例えば、FOシステム113は、製品の過去の需要(例えば、その製品がある期間中に何回注文されたか)、製品の予想需要(例えば、来るべき期間中にその製品を注文するために何人の顧客が予想されるか)、ある期間中にいくつの製品が注文されたかを示すネットワーク全体の過去の需要、来るべき期間中にいくつの製品が注文されることが予想されるかを示すネットワーク全体の予想需要、各フルフィルメントセンタ200に格納された製品の1つまたは複数のカウント、その製品の予想または現在の注文などに基づいて、製品のPDDを計算することができる。
いくつかの実施形態では、FOシステム113は、定期的に(例えば、1時間ごとに)各製品のPDDを決定し、それをデータベースに格納して、検索または他のシステム(例えば、外部フロントエンドシステム103、SATシステム101、出荷および注文追跡システム111)に送信することができる。他の実施形態では、FOシステム113は、1つまたは複数のシステム(例えば、外部フロントエンドシステム103、SATシステム101、出荷および注文追跡システム111)から電子要求を受信し、オンデマンドでPDDを計算することができる。
フルフィルメントメッセージングゲートウェイ115は、いくつかの実施形態では、FOシステム113などのシステム100内の1つ以上のシステムから1つのフォーマット
またはプロトコルで要求または応答を受信し、それを別のフォーマットまたはプロトコルに変換し、変換されたフォーマットまたはプロトコルで、WMS 119または3パーティフルフィルメントシステム121A、121B、または121Cなどの他のシステムに転送するコンピュータシステムとして実装することができる。
サプライチェーン管理(SCM)システム117は、いくつかの実施形態では、予測機能を実行するコンピュータシステムとして実装することができる。例えば、SCMシステム117は、例えば、製品に対する過去の需要、製品に対する予想される需要、ネットワーク全体の過去の需要、ネットワーク全体の予想される需要、各フルフィルメントセンタ200に格納されたカウント製品、各製品に対する予想または現在の注文などに基づいて、特定の製品に対する需要のレベルを予測することができる。この予測されたレベルおよびすべてのフルフィルメントセンターにわたる各製品の量に応答して、SCMシステム117は、特定の製品に対する予測された需要を満たすのに十分な量を購入し、在庫するための1つまたは複数の購入注文を生成することができる。
労働力管理システム(WMS)119は、ある実施形態では、ワークフローを監視するコンピュータシステムとして実装されてもよい。例えば、WMS 119は、個別のイベントを示すイベントデータを個々のデバイス(例えば、デバイス107A~107Cまたは119A~119C)から受信することができる。例えば、WMS 119は、パッケージを走査するためにこれらの装置の1つの使用を示すイベントデータを受信してもよい。フルフィルメントセンター200および図2に関して以下で説明するように、フルフィルメントプロセス中に、パッケージ識別子(例えば、バーコードまたはRFIDタグデータ)を、特定の段階で機械によってスキャンまたは読み取ることができる(例えば、自動またはハンドヘルドバーコードスキャナ、RFIDリーダ、高速カメラ、タブレット119A、モバイルデバイス/PDA 119B、コンピュータ119Cなどのデバイス)。WMS 119は、パッケージ識別子、時間、日付、位置、ユーザ識別子、またはその他の情報と共に、パッケージ識別子の走査または読取りを示す各イベントを対応するデータベース(図示せず)に格納し、この情報を他のシステム(例えば、出荷および注文追跡システム111)に提供することができる。
WMS 119は、いくつかの実施形態では、1つまたは複数のデバイス(たとえば、デバイス107A~107Cまたは119A~119C)をシステム100に関連する1つまたは複数のユーザに関連付ける情報を記憶することができる。例えば、いくつかの状況では、ユーザ(パートまたはフルタイムの従業員など)は、ユーザがモバイルデバイスを所有するモバイルデバイス(例えば、モバイルデバイスはスマートフォンである)に関連付けられ得る。他の状況では、ユーザは、ユーザがモバイルデバイスを一時的に保管しているという点で、モバイルデバイスに関連付けられてもよい(例えば、ユーザは、日の始めにモバイルデバイスをチェックアウトし、日中にモバイルデバイスを使用し、日の終わりにモバイルデバイスを戻してもよい)。
WMS 119は、いくつかの実施形態では、システム100に関連する各ユーザの作業ログを維持することができる。例えば、WMS 119は、任意の割り当てられたプロセス(例えば、トラックのアンロード、ピックゾーンからのアイテムのピッキング、レビン壁工事(rebin wall work)、アイテムのパッキング)、ユーザ識別子、位置(例えば
、フルフィルメントセンタ200内のフロアまたはゾーン)、従業員によってシステムを通って移動されたユニットの数(例えば、ピッキングされたアイテムの数、パッキングされたアイテムの数)、デバイス(例えば、デバイス119A~119C)に関連付けられた識別子などを含む、各従業員に関連付けられた情報を記憶することができる。いくつかの実施形態では、WMS 119は、デバイス119A~119C上で動作するタイムキーピングシステムなどのタイムキーピングシステムからチェックインおよびチェックアウ
ト情報を受信することができる。
第三者フルフィルメント(3PL)システム121A~121Cは、いくつかの実施形態では、ロジスティクスおよび製品のサードパーティプロバイダに関連するコンピュータシステムを表す。例えば、(図2に関して以下に説明するように)いくつかの製品がフルフィルメントセンター200に保管されている間、他の製品はオフサイトで保管されてもよく、オンデマンドで生産されてもよく、またはそうでなければフルフィルメントセンター200に保管するために利用できなくてもよい。3PLシステム121A~121Cは、FOシステム113から(例えば、FMG 115を介して)注文を受信するように構成されてもよく、製品および/またはサービス(例えば、配送または設置)を顧客に直接提供してもよい。いくつかの実施形態では、3PLシステム121A~121Cのうちの1つまたは複数は、システム100の一部とすることができ、他の実施形態では、3PLシステム121A~121Cのうちの1つまたは複数は、システム100の外部(例えば、サードパーティプロバイダによって所有または運営される)とすることができる。
いくつかの実施形態では、フルフィルメントセンターオースシステム(FCオース)123は、様々な機能を有するコンピュータシステムとして実装されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、FC Auth 123は、システム100内の1つまたは複数の他のシステムのためのシングルサインオン(SSO)サービスとして働くことができる。例えば、FC認証123は、ユーザが内部フロントエンドシステム105を介してログインすることを可能にし、ユーザが出荷および注文追跡システム111でリソースにアクセスする同様の特権を有することを決定し、ユーザが2回目のログインプロセスを必要とせずにそれらの特権にアクセスすることを可能にする。FCオース123は、他の実施形態では、ユーザ(例えば、従業員)が特定のタスクに自分自身を関連付けることを可能にすることができる。例えば、従業員の中には、電子デバイス(デバイス119A~119Cなど)を持たないことがあり、代わりに、1日のコース中に、フルフィルメントセンタ200内でタスクからタスクへ、およびゾーンからゾーンへ移動することがある。FC Auth 123は、それらの従業員が、彼らがどのタスクを実行しているか、および彼らが異なる時刻にどのゾーンにいるかを示すことを可能にするように構成され得る。
労働管理システム(LMS)125は、いくつかの実施形態では、従業員(フルタイムおよびパートタイムの従業員を含む)のための出勤および残業情報を記憶するコンピュータシステムとして実装されてもよい。例えば、LMS 125は、FC Auth 123、WMA 119、デバイス119A~119C、輸送システム107、および/またはデバイス107A~107Cから情報を受信することができる。
図1Aに示される特定の構成は、単なる例である。例えば、図1Aは、FOシステム113に接続されたFCオースシステム123を示すが、全ての実施形態がこの特定の構成を必要とするわけではない。実際、いくつかの実施形態では、システム100内のシステムは、インターネット、イントラネット、WAN (ワイドエリアネットワーク)、MAN (メトロポリタンエリアネットワーク)、IEEE 802.11a/b/g/n規格に準拠する無線ネットワーク、専用線などを含む1つまたは複数の公衆またはプライベートネットワークを介して互いに接続され得る。いくつかの実施形態では、システム100内のシステムの1つ以上は、データセンター、サーバファームなどに実装された1つ以上の仮想サーバとして実装されてもよい。
図2は、フルフィルメントセンター200を示す。フルフィルメントセンター200は、注文時に顧客に出荷するためのアイテムを格納する物理的位置の一例である。フルフィルメントセンタ(FC)200は、複数のゾーンに分割することができ、各ゾーンは図2に示されている。いくつかの実施形態では、これらの「ゾーン」は、アイテムを受け取り
、アイテムを格納し、アイテムを取り出し、アイテムを出荷するプロセスの異なる段階間の仮想分割と考えることができ、したがって、「ゾーン」は図2に示されているが、ゾーンの他の分割も可能であり、図2のゾーンは、いくつかの実施形態では、省略、複製、または修正することができる。
インバウンドゾーン203は、図1Aのシステム100を使用して製品を販売したい売り手からアイテムが受け取られるFC 200の領域を表す。例えば、売り手は、トラック201を使用してアイテム202A及び202Bを配送することができる。アイテム202Aは、それ自体の出荷パレットを占有するのに十分な大きさの単一のアイテムを表すことができ、アイテム202Bは、スペースを節約するために同じパレット上に一緒に積み重ねられたアイテムのセットを表すことができる。
作業者は、インバウンドゾーン203内のアイテムを受け取ることができ、任意選択で、コンピュータシステム(図示せず)を使用してアイテムの損傷および正しさをチェックすることができる。例えば、作業者は、コンピュータシステムを使用して、アイテム202Aおよび202Bの数量をアイテムの注文数量と比較することができる。数量が一致しない場合、その作業者は、アイテム202Aまたは202Bのうちの1つまたは複数を拒否することができる。量が一致した場合、作業者はそれらのアイテム(例えば、人形、手すり、フォークリフト、または手動で使用)を、ゾーン205を緩衝するように動かすことができる。バッファゾーン205は、例えば、予測される需要を満たすのに十分な量のアイテムがピッキングゾーン内にあるため、ピッキングゾーン内で現在必要とされていないアイテムのための一時保管領域であってもよい。いくつかの実施形態では、フォークリフト206は、物品をバッファゾーン205の周り、およびインバウンドゾーン203とドロップゾーン207との間で移動させるように動作する。ピッキングゾーンにアイテム202Aまたは202Bが必要な場合(例えば、予想される需要のため)、フォークリフトは、アイテム202Aまたは202Bを落下ゾーン207に移動させることができる。
ドロップゾーン207は、アイテムがピッキングゾーン209に移動される前にアイテムを格納するFC 200の領域であってもよい。ピッキングタスクに割り当てられた作業者(「ピッカー」)は、ピッキングゾーン内のアイテム202Aおよび202Bに接近し、ピッキングゾーンのバーコードをスキャンし、モバイルデバイス(例えば、デバイス119B)を使用してアイテム202Aおよび202Bに関連付けられたバーコードをスキャンすることができる。次いで、ピッカーは、アイテムをピッキング・ゾーン209に(例えば、カートの上に置くか、またはそれを運ぶことによって)取り込むことができる。
ピッキングゾーン209は、アイテム208が保管(storage)ユニット210に保管
されるFC 200の領域であってもよい。いくつかの実施形態では、保管ユニット210は、物理的な棚、本棚、箱、運搬箱、冷蔵庫、冷凍庫、冷蔵庫などのうちの1つまたは複数を含むことができる。いくつかの実施形態では、ピッキングゾーン209は、複数のフロアに編成されてもよい。いくつかの実施形態では、作業者または機械は、例えば、フォークリフト、エレベータ、コンベヤベルト、カート、ハンドトラック、ドリー、自動ロボットまたは装置、あるいは手動を含む複数の方法で、物品をピッキングゾーン209に移動させることができる。例えば、ピッカーは、アイテム202Aおよび202Bをドロップゾーン207内のハンドトラックまたはカート上に置き、アイテム202Aおよび202Bをピッキングゾーン209まで歩くことができる。
ピッカーは、保管ユニット210上の特定のスペースのような、ピッキングゾーン209内の特定のスポットにアイテムを配置する(または「収納する」)命令を受け取ることができる。例えば、ピッカーは、モバイルデバイス(例えば、デバイス119B)を使用
してアイテム202Aをスキャンすることができる。デバイスは、例えば、通路、棚、および位置を示すシステムを使用して、ピッカーがアイテム202Aを収納すべき場所を示すことができる。次に、デバイスは、その位置にアイテム202Aを格納する前に、その位置でバーコードをスキャンするようにピッカーに促すことができる。装置は、図1のWMS 119のようなコンピュータシステムに(例えば、無線ネットワークを介して)データを送信し、装置119Bを使用するユーザによってアイテム202Aがその場所に格納されたことを示すことができる。
ユーザが注文を出すと、ピッカは、保管ユニット210から1つまたは複数のアイテム208を取り出すために、デバイス119B上で命令を受け取ることができる。ピッカーは、アイテム208を取り出し、アイテム208上のバーコードをスキャンし、それを搬送機構214上に置くことができる。搬送機構214はスライドとして表されているが、いくつかの実施形態では、搬送機構は、コンベヤベルト、エレベータ、カート、フォークリフト、ハンドトラック、台車、カートなどのうちの1つまたは複数として実施することができる。次に、アイテム208は、パッキングゾーン211に到着することができる。
パッキングゾーン211は、アイテムがピッキングゾーン209から受け取られ、最終的に顧客に出荷するためにボックスまたはバッグにパッキングされるFC 200の領域であってもよい。パッキングゾーン211では、アイテムを受け取るように割り当てられた作業者(「リビン(rebin)作業者」)は、ピッキングゾーン209からアイテム20
8を受け取り、それがどの注文に対応するかを決定することができる。例えば、リビン作業者は、アイテム208上のバーコードをスキャンするために、コンピュータ119Cなどのデバイスを使用することができる。コンピュータ119Cは、どの注文アイテム208が関連付けられているかを視覚的に示すことができる。これは、例えば、注文に対応する壁216上のスペースまたは「セル」を含むことができる。注文が完了すると(例えば、セルが注文のためのすべてのアイテムを含むため)、リビン作業者は、注文が完了したことをパッキング作業者(または「パッカー」)に示すことができる。パッカーは、セルからアイテムを取り出し、それらを出荷のために箱または袋に入れることができる。その後、パッカーは、例えば、フォークリフト、カート、ドリー、ハンドトラック、コンベヤーベルトを介して、又は他の方法で、箱又はバッグをハブゾーン213に送ることができる。
ハブゾーン213は、パッキングゾーン211から全てのボックスまたはバッグ(「パッケージ」)を受け取るFC 200の領域であってもよい。ハブゾーン213内の作業者および/または機械は、小包218を取り出し、各小包が配達エリアのどの部分に行こうとするかを決定し、小包を適切なキャンプゾーン215にルーティングすることができる。例えば、配達エリアが2つのより小さいサブエリアを有する場合、パッケージは、2つのキャンプゾーン215のうちの1つに行くことができる。いくつかの実施形態では、作業者または機械は、(例えば、デバイス119A~119Cのうちの1つを使用して)パッケージをスキャンして、その最終的な宛先を決定することができる。パッケージをキャンプゾーン215にルーティングすることは、例えば、(例えば、郵便番号に基づいて)パッケージが向けられている地理的エリアの一部を決定することと、地理的エリアの一部に関連付けられたキャンプゾーン215を決定することとを含むことができる。
キャンプゾーン215は、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の建物、1つまたは複数の物理的空間、または1つまたは複数のエリアを備えることができ、ハブゾーン213から受け取られたパッケージは、ルートおよび/またはサブルートに分類される。いくつかの実施形態では、キャンプゾーン215は、FC 200から物理的に分離されているが、他の実施形態では、キャンプゾーン215は、FC 200の一部を形成することができる。
キャンプゾーン215内の作業者および/または機械は、例えば、既存のルートおよび/またはサブルートに対する目的地の比較、各ルートおよび/またはサブルートに対する作業負荷の計算、時刻、出荷方法、パッケージ220を出荷するためのコスト、パッケージ220内のアイテムに関連付けられたPDDなどに基づいて、パッケージ220がどのルートおよび/またはサブルートに関連付けられるべきかを決定することができる。いくつかの実施形態では、作業者または機械は、(例えば、デバイス119A~119Cのうちの1つを使用して)パッケージをスキャンして、その最終的な宛先を決定することができる。パッケージ220が特定のルートおよび/またはサブルートに割り当てられると、作業者および/または機械は、出荷されるパッケージ220を移動させることができる。例示的な図2において、キャンプゾーン215は、トラック222、自動車226、および配達作業員224Aおよび224Bを含む。いくつかの実施形態では、トラック222は、配達作業員224Aによって駆動されてもよく、配達作業員224Aは、FC 200のパッケージを配達する常勤の従業員であり、トラック222は、FC 200を所有、リース、または運営する同じ会社によって所有、リース、または運営される。いくつかの実施形態では、自動車226は、配達作業者224Bによって駆動されてもよく、配達作業者224Bは、必要に応じて(例えば、季節的に)配達している「屈曲」または時折の作業者である。自動車226は、配達員224Bによって所有され、リースされ、または操作されてもよい。
本開示の一態様によれば、ユーザインターフェースと共に使用するための配達オファーを提供するための自己割り当てシステムは、命令を格納する1つまたは複数のメモリデバイスと、動作を実行するために命令を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサとを備えることができる。いくつかの実施形態では、開示された機能およびシステムは、SATシステム101、輸送システム107、FOシステム113、またはWMS 119のうちの1つまたは複数の一部として実装され得る。好ましい実施形態は、開示された機能およびシステムを輸送システム107上に実装することを含むが、当業者は、他の実装が可能であることを理解するであろう。
1つまたは複数のメモリデバイスは、開示された実施形態の1つまたは複数の特徴を実行するために使用されるデータおよび命令を記憶することができる。例えば、メモリは、プロセッサによって実行されるコンピュータプログラム、命令セット、コード、またはデータをそこに記憶した有形かつ一時的でないコンピュータ可読媒体を表すことができる。メモリは、例えば、リムーバブルメモリチップ(例えば、EPROM、RAM、ROM、DRAM、EEPROM、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性又は不揮発性メモリデバイス)、又は命令及びデータがプロセッサによってアクセスされることを可能にする他のリムーバブル記憶ユニットを含むことができる。
1つまたは複数のメモリデバイスはまた、プロセッサによって実行されると、本明細書で開示される機能と一致する動作を実行する命令を含むことができる。開示された実施形態と一致するデバイスは、専用タスクを実行するように構成された別個のプログラムまたはコンピュータに限定されない。例えば、メモリは、開示された実施形態の1つまたは複数の機能を実行するための1つまたは複数のプログラムを含むことができる。
1つまたは複数のプロセッサは、IntelTMによって製造されたPentiumTMまたはXeonTMファミリーからのマイクロプロセッサ、AMDTMによって製造されたTurionTMファミリー、AppleTMによって製造された「Ax」または「Sx」ファミリー、またはSun Microsystemsによって製造された様々なプロセッサのいずれかなど、1つまたは複数の既知の加工デバイスを含むことができる。開示された実施形態は、いかなるタイプのプロセッサにも限定されない。
図3は、自己割り当てシステムから図1Aのモバイルデバイス107Aへのユーザインターフェースと共に使用するための配達オファーを提供するためのプロセス300の例示的なフローチャートである。本明細書で使用されるように、ユーザインターフェースは、モバイルデバイス107A~Cのうちの1つで実行されるモバイルアプリケーションによって提示され得る。図3は、モバイルデバイス107Aおよび輸送システム107に関して説明されているが、当業者は、他の構成が可能であることを認識するであろう。
ステップ301において、配達作業者224Bのモバイルデバイス107Aは、輸送システム107にログイン認証情報(証明書)(例えば、ユーザインターフェース上で受信される)を提供し得る。ログイン認証情報は、配送作業者224BのユーザIDおよびパスワードを含むことができる。例えば、モバイルデバイス107Aは、配達作業者224BのユーザIDおよびパスワードを輸送システム107に送信するためのユーザ入力をキャプチャすることができる。
ステップ302において、輸送システム107は、ログイン証明書を受信し、検証することができる。例えば、輸送システム107は、モバイルデバイス107Aからログイン証明書(例えば、ユーザIDおよびパスワード)を受信し、検証のためにWMS 119にそれを送信することができる。図1Aに関して上述したように、WMS 119は、1つまたは複数のデバイスをシステム100に関連付けられた1つまたは複数のユーザに関連付ける情報を記憶することができる。
ステップ303において、輸送システム107は、ステップ302からの検証に応答して、検証の結果を含むメッセージをモバイルデバイス107Aに送信することができる。例えば、輸送システム107は、ログイン認証情報がステップ302で検証されたときに、配達作業者224Bのモバイルデバイス107Aがモバイルアプリケーションの機能を使用することを続行することを許可されることを示すメッセージを送信することができる。また、輸送システム107は、ステップ302でログイン認証情報がベリファイされなかったので、配送作業者224Bのモバイルデバイス107Aがモバイルアプリケーションの機能の使用を続行することを許可されていないことを示すメッセージを送信することもできる。
ステップ304において、モバイルデバイス107Aは、メッセージを受信することができる。例えば、輸送システム107は、モバイルデバイス107Aを介して配達作業者224Bに提示するために、ログイン信用証明書が進行することが検証されたことを示すメッセージを含むユーザインターフェースを提供することができる。別の例では、輸送システム107は、モバイルデバイス107Aを介して配達作業者224Bに提示するために、無効なログイン証明書が輸送システム107によって受信されたことを示すメッセージを含むユーザインターフェースを提供することができる。
ステップ305において、ログイン証明書がステップ303で検証された場合、モバイルデバイス107Aは、モバイルデバイス107A内のユーザインターフェースから受信した1つまたは複数の配達タスクの要求を輸送システム107に送信することができる。この要求は、例えば、利用可能な時間フレームと、ユーザインタフェースから輸送システム107に受信された1つ以上の配送タスクを実行するための少なくとも1つの地理的エリアとを含むことができる。例えば、配達作業者224Bは、1つまたは複数の配達タスクを実行するための時間フレームを構成するために、モバイルデバイス107Aのユーザインターフェース内にスライドバー表現を構成することができる。さらなる例として、配達作業者224Bは、モバイルデバイス107A内のユーザインターフェース上の感圧入力機構(例えば、タッチスクリーンデバイス)または任意の他の適切な選択機構を使用す
ることによって、配達タスクを実行するための少なくとも1つの地理的エリアを指定することができる。配達タスクを実行するための利用可能な時間フレームおよび地理的エリアと共に配達タスクを要求するための例示的なユーザインターフェースは、図4Aおよび図4Bに示され、より詳細に説明される。他のプリファレンスも同様に可能である。
ステップ306において、輸送システム107は、ステップ305から送信された配達リクエスト(要求)を受信することができる。リクエストには、例えば、リクエストされた時間フレーム、1つ以上の配達タスクを実行するための地理的エリア、またはユーザからの他のプリファレンスを含めることができる。
ステップ307において、輸送システム107は、図1Aに関して上述したように、配送タスクを記憶するデータベース(図示せず)にアクセスすることができる。データベースは、ネットワーク100内の他のシステムによるアクセスのために、輸送システム107からの情報を記憶するデータベースとして上述されている。
ステップ308において、輸送システム107は、割り当てを必要とする格納された配送タスクのうちのどれが、ステップ306から受信された地理的エリア内に配送ルート又はサブルートを有するかを決定することができる。例えば、いくつかの実施形態では、輸送システム107は、受信した地理的エリアから最も近いFC 200の位置を求める要求をFOシステム113に送信することができる。FOシステム113は、最も近いFC
200の位置を提供することができ、輸送システム107は、FC 200からの特定の配達ルートまたはサブルートを決定し、配達作業者224Bを配達ルートまたはサブルートに一致させることができる。輸送システム107は、配達作業者224Bの効率のために、関連する荷物の1つまたは複数の目的地に基づいて配達ルートまたはサブルートを決定することができる。
ステップ309では、輸送システム107は、ステップ306から受信された利用可能な時間フレーム内でステップ308から決定された配送タスクをフィルタリングすることによって、1つまたは複数の配達オファーを決定することができる。例えば、輸送システム107は、ステップ306から受け取った時間フレームと、決定された各配送タスクに割り当てられたPPDとの比較に基づいて、1つまたは複数の配達オファーを決定することができる。
ステップ310では、輸送システム107は、決定された各配達オファーのステータスに基づいて、フィルタリングされた配達オファーのうちの1つまたは複数を選択することができる。いくつかの実施形態では、配達オファーが「割り当て未」(例えば、その配達を履行するために作業員が割り当てられていない場合)または「部分的に割り当て済」(例えば、その配達を履行するために必要な数より少ない作業員が割り当てられている場合)であれば、ステップ310で配達オファーを選択することができ、決定された各配達オファーのステータスが「完全に割り当て済」(例えば、その配達を履行するために必要な数の作業員が割り当てられている場合)であれば、配達オファーを選択することができない。例えば、いくつかの実施形態では、配達オファーに割り当てられた配達作業員の数が、配達オファーを完了するために必要な配達作業員の数に等しい場合に、配達オファーのステータスは「完全に割り当て済」であってよい。他の実施形態では、配達オファーに割り当てられた配送労働者の数がゼロよりも大きいが、配達オファーを完了するのに必要な配送労働者の数よりも少ない場合に、配達オファーのステータスは「部分的に割り当て済」であってよい。別の実施形態では、オファーに割り当てられた配達作業者の数がゼロに等しい場合、配達オファーのステータスは「割り当て未」であってよい。本明細書で使用されるように、「完全に割り当て済」のステータスを有する配達オファーは、配送労働者に割り当てられてはならず、一方、「部分的に割り当て済」または「割り当て未」の配達
オファーは、配送労働者に割り当てられてよい。
ステップ311において、輸送システム107は、ステップ310から配達作業者224Bのモバイルデバイス107Aに、1つまたは複数の選択された配達オファーを送信することができる。例えば、輸送システム107は、ステップ310から選択された配達オファーを提供するユーザインターフェースを、配送作業者224Bのモバイル装置107A-Cに送信することができる。別の例では、輸送システム107は、配達要求に含まれる受信情報に基づいて、配達オファーが見つからないことを示すユーザインターフェースを配達作業者224Bのモバイルデバイス107A~Cに送信することができる。
ステップ312において、モバイルデバイス107Aは、輸送システム107から1つまたは複数の送信された配達オファーを受信することができる。例えば、モバイルデバイス107Aは、1つまたは複数の決定された配達オファーにそれぞれ対応する選択可能なインターフェース要素を含む、送信された配達オファーのユーザインターフェースを提示することができる。表示された配達オファーの各々は、1つまたは複数の配達場所、複数の荷物、配達のための時間フレーム、配達オファーをアクセプト(受諾)するための時間要件、配達された荷物ごとに配達員が得るべき金銭的補償の額、決定された配達オファーの各々の輸送方法、マップ上の決定された配達オファーの各々の場所などを含み得る。別の例では、輸送システム107は、モバイルデバイス107A~Cを介して配達作業者224Bに提示するために、配達オファーが見つからないことを示すメッセージを含むユーザインターフェースを提供することができる。例示的なインターフェースは、図5に関連して以下に説明される。
ステップ313において、配達作業者224Bのモバイルデバイス107Aは、ステップ312から受信した配達オファーを受け入れ、モバイルデバイス107A内のユーザインターフェース上のユーザ入力による配達オファーの受け入れを輸送システム107に送信することができる。例えば、モバイルデバイス107A内のユーザインターフェースは、1つまたは複数の配達オファー(例えば、チェックボックス)のそれぞれに対応する選択可能なユーザインターフェース要素を提示することができる。モバイルデバイス107Aは、入力をキャプチャし、対応する選択された配達オファーを輸送システム107に送信することによって、配達オファーのアクセプトを送信することができる。例示的なインターフェースは、図5に関連して以下に説明される。
ステップ314において、輸送システム107は、モバイルデバイス107Aから配達オファーのアクセプトを受信することができる。例えば、輸送システム107は、モバイルデバイス107A上で実行されているモバイルアプリケーションから、配達関連情報を含むアクセプトを受信することができる。
ステップ315において、輸送システム107は、配送労働者224Bを含めることによって、アクセプトされた配達オファーに割り当てられた配送労働者の数を増加させることができる。例えば、配達オファーに割り当てられた配達作業員の数は、2人から3人、または0人から1人に変わり得る。
ステップ316において、輸送システム107は、受け入れられた配達オファーの状態を調整することができる。例えば、いくつかの実施形態では、ステップ315から受け入れられた配達オファーに割り当てられた配達作業員の増加数が、配達オファーを完了するために必要とされる配達作業員の数に等しい場合、受け入れられた配達オファーのステータスは、「完全に割り当て済」に更新されてもよい。他の実施形態では、ステップ315からのアクセプトされた配達オファーに割り当てられた配送作業者の増加数が配達オファーを完了するために必要な配送作業者の数より少ない場合、アクセプトされたオファーの
ステータスは、「部分的に割り当て済」に更新することができる。
ステップ317において、輸送システム107は、316から受け入れられた配達オファーの調整された状態をデータベース(図示せず)に記憶することができる。例えば、受け入れられた配達オファーのステータスが、「部分的に割り当て済」から「完全に割り当て済」に変更された場合、輸送システム107は、変更されたステータスをデータベースに格納することができる。
ステップ318において、輸送システム107は、ユーザインターフェースに関連するデータをモバイルデバイス107Aに提供することができる。ユーザ・インターフェースに関連するデータは、モバイル・デバイス107Aと輸送システム107との間のさらなる通信のために、アクセプト確認および通信チャネルへのリンクを含むことができる。例えば、通信チャネルリンクは、荷物の取扱、配達情報、キャンプゾーン215情報、監督者または顧客とコミュニケーションするための命令などに関する命令を提供するソーシャルネットワークサービスまたはチャットサービスとの通信チャネルを含むことができる。
ステップ319において、モバイルデバイス107A~Cは、輸送システム107からユーザインターフェースに関するデータを受信することができる。データは、1つまたは複数のアクセプト確認および1つまたは複数の通信チャネルリンクを含むことができる。受信された情報に基づいて、モバイルデバイス107Aは、1つまたは複数の日付、配達のための時間要件、配達場所、荷物の数、各配達オファーの輸送方法などを備える、受け入れられたオファーのセットのそれぞれをリストする配達スケジュールを構成し得る。モバイルデバイス107Aは、ユーザインターフェースを介して、構成された配達スケジュールを提示し得る。例示的なインターフェースは、図8に関して以下に説明される。
図4Aは、配達タスクを実行するために利用可能な時間フレーム402を選択するための、モバイルデバイス107A上のユーザインターフェース401内の例示的なスライドバー402を示す。例えば、モバイルデバイス107Aは、スライドバー表現402の構成に基づいて、利用可能な時間フレーム403をキャプチャすることができ、スライドバー402は、プレゼンスセンシティブ入力メカニズム(例えば、タッチスクリーンデバイス)上のユーザの指によって構成することができる。さらなる例として、いくつかの実施形態では、送達タスクを実行するための利用可能な時間フレームを捕捉するために、送達作業者224Bは、利用可能な送達時間フレームの利用可能な範囲をカバーするようにスライドバー402の円形部分をスライドさせてもよい。例示的な図4Aでは、スライドバー402の太字部分は、午後12時から午後6時の利用可能な時間フレームを表す。モバイルデバイス107Aは、プロセス300のステップ305において、スライドバー402を使用して選択された時間フレームを輸送システム107に送信し、さらに、ステップ309において、配達タスクのPPDと比較して、1つまたは複数の配達オファーを決定することができる。
ユーザインターフェース401は、配達を実行するための少なくとも1つの地理的エリアを選択するために、ボタン404の押下を受信することができる。いくつかの実施形態では、ボタン404の押下を受信した後、モバイルデバイス107A上に示される次のインターフェースは、図4Bに示されるインターフェースなどの別のインターフェースを含み得る。
ステップ305において、ユーザインタフェース401は、ボタン405の押下を受信して、配達作業の要求を輸送システム107に送信することができる。いくつかの実施形態では、ボタン405の押下を受信した後、モバイルデバイス107A上に示される次のインターフェースは、図5に示されるインターフェースなどの別のインターフェースを含
み得る。
図4Bは、配達タスクを実行するために少なくとも1つの地理的エリアを選択するためのモバイルデバイス107Aの例示的なユーザインターフェース410を示す。例えば、モバイルデバイス107Aは、州(state)411、都市412および近傍413の選択
に基づいて、少なくとも1つの地理的エリアをキャプチャし得る。いくつかの実施形態では、モバイルデバイス107Aは、圧力感知入力機構(例えば、タッチスクリーン装置)または任意の他の適切な選択機構を使用して、ユーザが州411、都市412および近傍413を選択することを可能にする。さらなる例として、州411を選択した後、都市412のための利用可能なオプションは、関連するそれぞれの情報(例えば、選択された州の内側の都市)で更新されてもよい。都市412を選択することにより、近傍413のリストを同様に更新することができる。ユーザ(例えば、配達作業員224B)は、都市412を選択した後に、1つまたは複数の近傍を選択することができる。
いくつかの実施形態では、ボタン414の押下を受信した後、モバイルデバイス107Aは、図4Cに示すインターフェースなどの別のインターフェースを表示することができる。
図4Cは、配達タスクを実行するために利用可能な時間フレーム403および少なくとも1つの地理的エリア421を選択した後のモバイルデバイス107Aの例示的なユーザインターフェース420を示す。ユーザ・インタフェース420は、他のユーザ・インタフェース(例えば、図4Aのユーザ・インタフェース401)においてユーザによって入力された情報を含むことができる。ユーザインターフェース420はまた、図4Bに関して配達421を実行するために選択された近傍のリストを含むことができる。ユーザ・インターフェース420は、ユーザ・インターフェース401と同様に、ボタン405の押下を受信して、配達作業の要求を輸送システム107に送信することができる。いくつかの実施形態では、ボタン405の押下を受信した後、モバイルデバイス107Aは、図5に示すインターフェースなどの別のインターフェースを表示することができる。
図5は、配達オファー500を表示するモバイルデバイス107Aの例示的なユーザインターフェース501を示す。モバイルデバイス107Aは、ユーザが配達オファー500のうちの1つまたは複数を受け入れることを可能にするユーザインターフェース501をユーザ(例えば、配達作業者224B)に提示することができる。配達オファー520のそれぞれは、配達場所、配達タスクを実行するための時間フレーム、配達オファーを受け入れるための時間要件、荷物の数、荷物に基づく補償値、輸送方法などを含むことができる。
配達作業者224Bは、1つまたは複数の配達オファーに対応する(例えば、チェックボックス510A、510B、および510Cなどの、モバイルデバイス107A上の画面上の選択可能なインターフェース要素を押すことによって)選択されたオファーを作動させることによって、1つまたは複数の配達オファー520を選択し、所望のオファーを選択する。次に、ステップ313において、ユーザインタフェース501は、ボタン530の押下を受信して、選択された配達オファーを輸送システム107に送信することができる。
いくつかの実施形態では、ユーザインターフェース501は、配達オファーの詳細を表示するために、配達オファー520でプレスを受信することができる。配達オファー520でプレスを受信した後、モバイルデバイス107A上に示される次のインターフェースは、図6に示されるインターフェースなどの別のインターフェースを含み得る。
別の実施形態では、ユーザインターフェース501は、ボタン540の押下を受信して、受信した配達オファー500をフィルタリングすることができる。ボタン540の押下を受信した後、モバイルデバイス107Aは、図7に示されるインターフェースなどの別のインターフェースを表示することができる。
図6は、地図620上の正確な配達位置610、および追加情報630を表示するモバイルデバイス107Aの例示的なユーザインターフェース601を示す。地図620上の正確な位置610は、配達作業者224Bが荷物220を配達するのを助けることができる。ユーザは、ユーザインターフェース601と対話することができ、マップ620は、そのような対話に基づいてズームインまたはズームアウトすることができる(例えば、マップ620をピンチまたはタップする)。
ユーザ・インターフェース601は、多数の荷物および荷物に基づく報酬値(例えば、配達オファーにおいて各荷物を配達するために配達作業員がどの程度補償されるか)、配達またはオファーをアクセプトするための時間要件、および配達オファーに現在割り当てられている配送要員の数、および、配達オファーのステータスが「部分的に割り当て済」または「割り当て未」であるか否かを示す、配達オファーを完了するのに必要な配達労働者の数のリストを含む、追加情報630を含むことができる。他の情報も、ユーザインターフェース601上に提示することができる。
図7は、基準710、720、および740によって配達オファーをフィルタリングするためのモバイルデバイス107Aの例示的なユーザインターフェース701を示す。選択可能なインターフェース要素710は、日付を参照することができ、構成可能な要素720は、いくつかの荷物のためのスライドバー730によって構成することができ、選択可能なインターフェース要素740は、受信した配達オファーをフィルタリングするための近傍を参照することができる。例えば、いくつかの実施形態では、ユーザ(例えば、配達作業者224B)は、異なる日付に対応する1つまたは複数の選択可能なインターフェース要素710を選択することによって、1つまたは複数の日付を選択することによって、受信した配達オファーをフィルタリングすることができる。いくつかの実施形態では、配達作業者224Bは、スライドバー730を調整して荷物の数を選択することによって、受け取った配達オファーをフィルタリングすることができる。いくつかの実施形態では、配達作業者224Bは、異なる近隣を表す1つまたは複数の選択可能なインターフェース要素740を選択することによって、受信した配達オファーをフィルタリングすることができる。1つ以上の実施形態は、配達オファーをフィルタリングするために同時に実行されてもよい。さらなる例として、ユーザインターフェース701は、次いで、ボタン750の押下を受信して、選択された基準で配達オファーをフィルタリングすることができる。いくつかの実施形態では、ボタン750の押下を受信した後、モバイルデバイス107Aは、ユーザによって受け入れられるが、要素710、720、または740に基づいてフィルタリングされた配達オファーを提示することができる。
図8は、配達作業者224Bの配達スケジュールを表示するためのモバイルデバイス107Aの例示的なユーザインターフェース820を示す。モバイルデバイス107Aは、輸送システム107から受信されたアクセプトされた配達オファーの確認に基づいて配達スケジュールを構成し、ディスプレイを介して配達作業者224Bのスケジュールを含むユーザインターフェース820を提示することができる。スケジュールは、日付800A~800D、配達のための時間フレーム801、配達場所802、荷物の数803、配達方法804、通信チャネルリンク805、およびスケジュールなしの提示806を含むことができる。日付800A~Dは、配達作業者が荷物を配達する日付を配達作業者224Bに示すことができる。配達のための時間フレーム801は、配達作業者224Bに、配達のための予想される時間を示すことができる。例えば、時間フレーム801は、9月1
2日の配達のための午前9時から午後8時までの配達ウィンドウを表し、時間フレーム811は、9月14日の午前9時から午後5時までの配達ウィンドウを表す。配達場所802は、荷物220を配達しなければならない配達作業者224Bに指示を提供することができる。いくつかの荷物803は、配達作業者が配達しなければならない箱の数を配達作業者224Bに示すことができる。配達輸送804の方法は、配達作業者が配達に関連する荷物をどのように配達すべきかを指すことができる。
通信チャネルリンク805は、配達荷物220を受け取るために、特定の荷物またはキャンプゾーン215の物理的位置を処理するための特定の命令を提供することができるソーシャルネットワークサービスを指すことができる。リンク805は、ユーザによって押下されると、上述のように、監督者、顧客、またはコンピュータシステムと通信するために、ソーシャルネットワークサービスへのユーザとすることができる。
スケジュール806の提示は、配達作業者224Bに対し、配達作業者は特定の日にいかなる配達も持たない可能性がある旨の表示を提供することができる。
例示的な実施形態では、輸送システム107は、モバイルデバイス107Aから要求された1つまたは複数の受け入れられた配達オファーをキャンセルする機能を含むことができる。図9は、受け入れられた配達オファーをキャンセルするためのプロセス900の例示的なフローチャートである。
ステップ910において、モバイルデバイス107Aは、以前にアクセプトされた配達オファーをキャンセルするための要求を送信することができる。例えば、モバイルデバイス107Aは、ユーザインターフェース上のユーザ入力からキャンセル要求を受信し、アクセプトされた配達オファーの情報を含むキャンセルリクエストを輸送システム107に送信することができる。
ステップ920において、輸送システム107は、キャンセルリクエストを受信することができる。キャンセルリクエストは、配達労働者224Bに関連する1つ以上の配達オファーをキャンセルするための配達労働者224Bの要求を反映することができる。
ステップ930において、輸送システム107は、キャンセルリクエストが定められたキャンセル期限の前に受信されたかどうかを判定することができる。キャンセルリクエストが、定められたキャンセル期限より前に受信されなかった場合、輸送システム107は、ステップ940において、キャンセルリクエストが受け入れられなかったことを示すメッセージをモバイルデバイス107Aに送信することができる。リクエストが定められたキャンセル期限前に受信された場合、輸送システム107は、ステップ960において、キャンセル確認メッセージをモバイルデバイス107Aに送信することができる。
ステップ940では、上述のように、輸送システム107は、キャンセルリクエストが受け入れられなかったことを示すメッセージをモバイルデバイス107Aに送信することができる。メッセージは、配達作業者224Bがアクセプトされた配達を実行しなければならないという指示を配達作業者224Bに提供することができる。
ステップ950において、モバイルデバイス107Aは、キャンセルリクエストが輸送システム107からアクセプトされなかったことを示すメッセージを受信することができる。メッセージは、ユーザインターフェースを介してモバイルデバイス107A上に表示され得る。例えば、モバイルデバイス107A内のユーザインターフェースは、拒否されたキャンセルリクエスト含むメッセージをモバイルデバイス107A上に表示することができる。
一方、ステップ930において、搬送システム107が、受信されたリクエストがキャンセル期限前に受信されたと判定した場合、プロセス900はステップ960に進むことができる。ステップ960において、上述したように、輸送システム107は、キャンセルリクエストが成功したことを示すキャンセル確認をモバイルデバイス107に送信することができる。
ステップ970において、モバイルデバイス107Aは、キャンセルリクエストが成功したことを示すキャンセル確認を輸送システム107から受信することができ、ディスプレイスクリーン上に適切なメッセージを表示することができる。
ステップ980において、輸送システム107は、キャンセルされた配達オファーに割り当てられた配達労働者の数を減少させることができる。例えば、輸送システム107は、配達労働者の割り当て数を3人から2人または1人から0人に変更することができる。
ステップ990では、輸送システム107は、ステップ980でキャンセルされた配達オファーに割り当てられた配達労働者の減少された数がゼロより大きいかどうかを判定することができる。キャンセルされた配達オファーに割り当てられた配送要員の減少された数がゼロよりも大きい場合、輸送システム107は、ステップ991において、キャンセルされた配達オファーの状態を「部分的に割り当て済」に調整することができ、キャンセルされた配達オファーに割り当てられた配送労働者の減少された数がゼロよりも大きくない場合、輸送システム107は、ステップ992において、キャンセルされた配達オファーの状態を「割り当て未」に調整することができる。
ステップ993において、輸送システム107は、キャンセルされた配達オファーの調整された状態をデータベースに記憶することができる。例えば、キャンセルされた配達オファーのステータスが、「部分的に割り当て済」から「割り当て未」に変更された場合、輸送システム107は、変更されたステータスをデータベースに記憶することができる。
本開示は、その特定の実施形態を参照して示され、説明されてきたが、本開示は、修正なしに、他の環境において実施され得ることが理解され得る。前述の説明は、例示の目的で提示されている。これは、網羅的ではなく、開示された正確な形態または実施形態に限定されない。当業者であれば、開示された実施形態の明細書および実施を考慮することにより、修正および適応が明らかであろう。さらに、開示された実施形態の態様は、メモリに格納されるものとして説明されているが、当業者は、これらの態様が、例えば、ハードディスクまたはCD ROM、あるいは他の形態のRAMまたはROM、USB媒体、DVD、ブルーレイ、または他の光学ドライブ媒体などの二次記憶デバイスなどの他のタイプのコンピュータ可読媒体に格納されてもよいことを理解することができる。
記載された説明および開示された方法に基づくコンピュータプログラムは、熟練した開発者の技術の範囲内である。様々なプログラムまたはプログラムモジュールは、当業者に知られている技法のいずれかを使用して作成することができ、または既存のソフトウェアに関連して設計することができる。例えば、プログラム・セクションまたはプログラム・モジュールは、Net Framework、.NetCompact Framework (およびVisual Basic、C などの関連言語)、Java、C++、Objective-C、HTML、HTML/AJAXの組み合わせ、XML、またはJava アプレットを含むHTML内で、または、これらによって設計されてもよい。
さらに、例示的な実施形態が本明細書で説明されてきたが、本開示に基づいて当業者によって理解されるように、同等の要素、修正、省略、組み合わせ(例えば、様々な実施形
態にわたる態様の)、適応、および/または変更を有する任意のおよびすべての実施形態の範囲。クレームの限定は、クレームに使用されている文言に広く基づいて解釈されるものとし、本明細書に記載されている例に限定されるものではなく、又は出願手続中に解釈されるものとする。実施例は、非排他的であると解釈されるべきである。さらに、開示された方法のステップは、ステップを並べ替えること、および/またはステップを挿入または削除することを含む、任意の方法で修正されてもよい。したがって、本明細書および実施例は、単に例示的なものとみなされ、真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物の全範囲によって示されることが意図される。

Claims (18)

  1. ユーザインターフェースとともに用いるための、配達オファーを提供するための自己割り当てシステムであって、
    命令を格納した1以上のメモリと、
    前記命令を実行して動作を行うように構成された1以上のプロセッサと、を備え、前記動作は、
    モバイルデバイスから、1以上の配達タスクのリクエストを受け取ることと、
    関連付けられた割り当てのステータスとともに配達タスクを格納したデータベースにアクセスすることと、
    割り当てを必要とする前記格納された配達タスクのいずれが、地理的エリア内に配達ルートを有するかを判定することであって、前記配達ルートは、パッケージをスキャンするスキャンデバイスによって決定された宛先に基づく、ことと、
    前記受け取った利用可能な時間フレームを約束配達日と比較することにより、利用可能な時間フレーム内で前記判定された配達タスクをフィルタリングすることによって、1以上の配達オファーを決定することと、
    前記配達オファーのステータスに基づいて、1以上の配達オファーを選択することと、
    前記1以上の選択された配達オファーを前記モバイルデバイスに送信することによって、前記受け取ったリクエストに応答することと、を含む、自己割り当てシステム。
  2. 前記受け取るリクエストは、前記1以上の配達タスクを行うために利用可能な時間フレームと、前記1以上の配達タスクを行うための地理的エリアと、を含む、請求項1に記載の自己割り当てシステム。
  3. 前記受け取るリクエストは、前記1以上の配達タスクを行うための地理的エリアを含む、請求項1に記載の自己割り当てシステム。
  4. 前記配達タスクを行うために利用可能な時間フレームは、前記モバイルデバイスのユーザインターフェースにおけるスライドバー表現である、請求項2に記載の自己割り当てシステム。
  5. 前記動作は、さらに、前記モバイルデバイスを介した表現のために、前記1以上の決定された配達オファーとそれぞれ対応する選択可能なインターフェースエレメントを含むユーザインターフェースを提供することを含み、
    前記決定された配達オファーのそれぞれは、
    1以上の配達ロケーション、
    荷物の数、
    配達のための時間フレーム、
    前記配達オファーをアクセプトするための時間要件、
    荷物の配達につき稼ぐことになる金銭的補償の額、
    前記決定された配達オファーのそれぞれの輸送方法、または、
    前記決定された配達オファーのそれぞれの地図上の位置
    を含む、請求項1に記載の自己割り当てシステム。
  6. 前記関連付けられた割り当てのステータスは、完全に割り当て済、部分的に割り当て済、または、割り当て未、を含む、請求項1に記載の自己割り当てシステム。
  7. 配達タスクを格納したデータベースにアクセスすることは、さらに、前記タスクに割り当てされた労働者の数と、前記タスクを完了するのに必要な労働者の数と、の比較に基づく、請求項1に記載の自己割り当てシステム。
  8. 1以上の配達オファーを選択することは、さらに、決定された各配達オファーのステータスが部分的に割り当て済または割り当て未のステータスと等しいか否かを決定することを含む、請求項1に記載の自己割り当てシステム。
  9. 前記動作は、さらに、
    前記モバイルデバイスから、前記送信された1以上の配達オファーのアクセプトを受け取ることと、
    アクセプトされたオファーのそれぞれを、完全に割り当て済または部分的に割り当て済として、前記データベースにマーキングすることと、
    前記モバイルデバイスを介した表現のために、アクセプトされた配達オファーの確認およびさらなる前記モバイルデバイスとのコミュニケーション用のコミュニケーションチャネルへのリンクを含むユーザインターフェースを前記モバイルデバイスに提供することと、を含む、請求項1に記載の自己割り当てシステム。
  10. ユーザインターフェースとともに用いるための、少なくとも1つのプロセッサによって実行される、配達オファーを提供するためのコンピュータ実装自己割り当て方法であって、
    モバイルデバイスから、1以上の配達タスクのリクエストを受け取ることと、
    関連付けられた割り当てのステータスとともに配達タスクを格納したデータベースにアクセスすることと、
    割り当てを必要とする前記格納された配達タスクのいずれが、地理的エリア内に配達ルートを有するかを判定することであって、前記配達ルートは、パッケージをスキャンするスキャンデバイスによって決定された宛先に基づく、ことと、
    前記受け取った利用可能な時間フレームを約束配達日と比較することにより、利用可能な時間フレーム内で前記判定された配達タスクをフィルタリングすることによって、1以上の配達オファーを決定することと、
    前記配達オファーのステータスに基づいて、1以上の配達オファーを選択することと、
    前記1以上の選択された配達オファーを前記モバイルデバイスに送信することによって、前記受け取ったリクエストに応答することと、を含む、自己割り当て方法。
  11. 前記受け取るリクエストは、前記1以上の配達タスクを行うために利用可能な時間フレームと、前記1以上の配達タスクを行うための地理的エリアと、を含む、請求項1に記載の自己割り当て方法。
  12. 前記受け取るリクエストは、前記1以上の配達タスクを行うための地理的エリアを含む、請求項1に記載の自己割り当て方法。
  13. 前記配達タスクを行うために利用可能な時間フレームは、前記モバイルデバイスのユーザインターフェースにおけるスライドバー表現である、請求項1に記載の自己割り当て方法。
  14. さらに、前記モバイルデバイスを介した表現のために、前記1以上の決定された配達オファーとそれぞれ対応する選択可能なインターフェースエレメントを含むユーザインターフェースを提供することを含み、
    前記決定された配達オファーのそれぞれは、
    1以上の配達ロケーション、
    荷物の数、
    配達のための時間フレーム、
    前記配達オファーをアクセプトするための時間要件、
    荷物の配達につき稼ぐことになる金銭的補償の額、
    前記決定された配達オファーのそれぞれの輸送方法、または、
    前記決定された配達オファーのそれぞれの地図上の位置
    を含む、請求項10に記載の自己割り当て方法。
  15. 前記関連付けられた割り当てのステータスは、完全に割り当て済、部分的に割り当て済、または、割り当て未、を含む、請求項1に記載の自己割り当て方法。
  16. 配達タスクを格納したデータベースにアクセスすることは、さらに、前記タスクに割り当てされた労働者の数と、前記タスクを完了するのに必要な労働者の数と、の比較に基づく、請求項1に記載の自己割り当て方法。
  17. 1以上の配達オファーを選択することは、さらに、決定された各配達オファーのステータスが部分的に割り当て済または割り当て未のステータスと等しいか否かを決定することを含む、請求項1に記載の自己割り当て方法。
  18. さらに、
    前記モバイルデバイスから、前記送信された1以上の配達オファーのアクセプトを受け取ることと、
    アクセプトされたオファーのそれぞれを、完全に割り当て済または部分的に割り当て済として、前記データベースにマーキングすることと、
    前記モバイルデバイスを介した表現のために、アクセプトされた配達オファーの確認およびさらなる前記モバイルデバイスとのコミュニケーション用のコミュニケーションチャネルへのリンクを含むユーザインターフェースを前記モバイルデバイスに提供することと、を含む、請求項1に記載の自己割り当て方法。
JP2021142914A 2019-03-12 2021-09-02 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法 Active JP7254863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/299,742 US20200293988A1 (en) 2019-03-12 2019-03-12 Mobile device-based systems and methods for self-directed assignment of flexible delivery work
US16/299,742 2019-03-12
JP2020537609A JP6940704B2 (ja) 2019-03-12 2020-03-10 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537609A Division JP6940704B2 (ja) 2019-03-12 2020-03-10 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021192272A JP2021192272A (ja) 2021-12-16
JP7254863B2 true JP7254863B2 (ja) 2023-04-10

Family

ID=69575229

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537609A Active JP6940704B2 (ja) 2019-03-12 2020-03-10 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法
JP2021142914A Active JP7254863B2 (ja) 2019-03-12 2021-09-02 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537609A Active JP6940704B2 (ja) 2019-03-12 2020-03-10 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200293988A1 (ja)
JP (2) JP6940704B2 (ja)
KR (2) KR102334897B1 (ja)
CN (1) CN110837992B (ja)
AU (1) AU2020235561A1 (ja)
PH (1) PH12020551787A1 (ja)
SG (1) SG11202011421PA (ja)
TW (1) TWI791961B (ja)
WO (1) WO2020183373A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102426384B1 (ko) * 2021-07-30 2022-07-29 쿠팡 주식회사 배송 정보를 제공하는 전자 장치 및 그 방법
KR102451607B1 (ko) * 2022-03-02 2022-10-06 쿠팡 주식회사 배달 관련 정보 제공을 위한 전자 장치 및 그 방법
WO2023204350A1 (ko) * 2022-04-21 2023-10-26 쿠팡 주식회사 배달 수요 조절을 위한 정보를 제공하는 전자 장치의 동작 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20240000279A (ko) * 2022-06-23 2024-01-02 쿠팡 주식회사 전자 장치 및 그의 정보 관리 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350949A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Nec Corp 仲介システムおよび仲介方法
JP2011195297A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Toru Moriyama 配送管理システム、配送管理方法、
JP2018106336A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ワールドフォースインターナショナル 配送サービスシステム、サーバ装置及びプログラム
JP6532988B1 (ja) 2018-06-25 2019-06-19 和則 藤沢 商品配達管理システム及びプログラム
JP2019207693A (ja) 2018-05-29 2019-12-05 株式会社イーキューブ 集配サービス仲介システム及び作業仲介システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170337287A1 (en) * 2003-06-25 2017-11-23 Susan (Zann) Gill Intelligent integrating system for crowdsourcing and collaborative intelligence in human- and device- adaptive query-response networks
US7945041B2 (en) * 2005-05-27 2011-05-17 International Business Machines Corporation Method, system and program product for managing a customer request
CN101203873A (zh) * 2005-06-21 2008-06-18 美国联合包装服务有限公司 用于提供个性化递送服务的系统和方法
EP2347372A4 (en) * 2008-09-22 2012-07-25 212 Llc Dba Event Ground Global EVENT MANAGEMENT SYSTEM
US8380551B2 (en) * 2008-11-05 2013-02-19 The Boeing Company Method and system for processing work requests
JP2011107902A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hitachi Ltd 人員配置計画システム、人員配置計画方法、および人員配置計画プログラム
US20120150579A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Exvo.Com Company B.V. Work distribution system and method of distributing work
KR101371091B1 (ko) * 2013-04-16 2014-03-07 이혜진 음식물 배달 대행 시스템
US20150199641A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Intelligrated Headquarters Llc Labor Distribution Management Using Dynamic State Indicators
US20150248646A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Roger Avats Mobile device and web based implemented application to optimize employment
US20160104113A1 (en) * 2014-10-13 2016-04-14 Marc Gorlin Peer to Peer Delivery System
WO2016074031A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 Meemeep Pty Ltd Distributed delivery system
US20160379168A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 Sap Se Optimized Capacity Matching for Transport Logistics Accounting for Individual Transport Schedules

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350949A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Nec Corp 仲介システムおよび仲介方法
JP2011195297A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Toru Moriyama 配送管理システム、配送管理方法、
JP2018106336A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ワールドフォースインターナショナル 配送サービスシステム、サーバ装置及びプログラム
JP2019207693A (ja) 2018-05-29 2019-12-05 株式会社イーキューブ 集配サービス仲介システム及び作業仲介システム
JP6532988B1 (ja) 2018-06-25 2019-06-19 和則 藤沢 商品配達管理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021513130A (ja) 2021-05-20
TW202044143A (zh) 2020-12-01
KR102334897B1 (ko) 2021-12-06
CN110837992A (zh) 2020-02-25
WO2020183373A1 (en) 2020-09-17
PH12020551787A1 (en) 2021-04-26
KR102402270B1 (ko) 2022-05-30
TWI791961B (zh) 2023-02-11
CN110837992B (zh) 2024-01-30
SG11202011421PA (en) 2020-12-30
KR20210148063A (ko) 2021-12-07
JP2021192272A (ja) 2021-12-16
AU2020235561A1 (en) 2020-11-19
JP6940704B2 (ja) 2021-09-29
KR20200109220A (ko) 2020-09-22
US20200293988A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7158506B2 (ja) 柔軟な配送作業の自動割り当てのためのシステムおよび方法
JP7254863B2 (ja) 柔軟な配達作業の自己主導型割り当てのためのモバイルデバイスベースのシステムおよび方法
US11200533B2 (en) Computer-implemented systems and methods for validating a quantity of items in fulfillment centers for inventory management
JP7187587B2 (ja) 収納作業者ユーザインターフェース
JP7121812B2 (ja) 荷物の配達を円滑化するためのコンピュータ化されたシステムおよびコンピュータ化された方法
KR102383673B1 (ko) 자동화된 모바일-디바이스 기반의 작업 주기 트레이딩을 위한 시스템들 및 방법들
US11861142B2 (en) Web-browser plugin for consolidating requested disaggregated information
JP7258058B2 (ja) 保証配送時間の選択を表示および決定するためのコンピュータ化されたシステムおよび方法
KR102320213B1 (ko) 지능형 수익 갭 결정 및 응답 조정을 위한 컴퓨터-구현된 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150