JP7252712B2 - エッチング液 - Google Patents

エッチング液 Download PDF

Info

Publication number
JP7252712B2
JP7252712B2 JP2018043170A JP2018043170A JP7252712B2 JP 7252712 B2 JP7252712 B2 JP 7252712B2 JP 2018043170 A JP2018043170 A JP 2018043170A JP 2018043170 A JP2018043170 A JP 2018043170A JP 7252712 B2 JP7252712 B2 JP 7252712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
hydroxyl groups
weight
etching solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018043170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174309A (ja
Inventor
了 吉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Chemtex Corp
Original Assignee
Nagase Chemtex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Chemtex Corp filed Critical Nagase Chemtex Corp
Publication of JP2018174309A publication Critical patent/JP2018174309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252712B2 publication Critical patent/JP7252712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/06Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • H01L31/1888Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO methods for etching transparent electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、酸化インジウム系膜のエッチングに用いられるエッチング液に関する。
液晶ディスプレイ(LCD)やエレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ等の表示装置において、画素の表示電極等に透明導電膜が用いられている。この透明導電膜として、酸化インジウム系透明導電膜、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)膜、が広く使用されている。ITO膜は、例えば、スパッタリング法等の成膜プロセスを用いて、ガラス等の基板上に形成される。レジスト等をマスクにしてITO膜をエッチングすることで電極パターンが基板上に形成される。このエッチング工程には湿式と乾式があるが、湿式ではエッチング液が使用される。
多結晶ITO膜の湿式エッチングには、通常、塩酸系の強酸が用いられているが、エッチングの際にアルミニウム配線等の腐食が生じ、さらに、ITO膜の結晶粒界から選択的にエッチングが進行するために、加工精度よくパターニングすることが困難であった。そこで、近年、非晶質ITO膜を透明導電膜として使用し、弱酸、特に、シュウ酸水溶液を用いてエッチングする方法が試みられているが、エッチング残渣が基板上に残るという問題があった。この問題を解決するために、エッチング液にドデシルベンゼンスルホン酸等の界面活性剤を添加すると、エッチング残渣は生じにくくなるものの、エッチング液の発泡が著しくなるという問題があった。発泡が著しいと泡が基板を押し上げることがあり、また、泡が基板上に発生するとエッチング液との接触を妨げてエッチングを妨害することになり、いずれの場合もエッチングが正確に行われなくなって、配線パターンに欠陥が生じる原因となる。
他方に、特にLCDの分野においては、ガラス基板上に窒化ケイ素(SiN)膜、有機膜等の下地膜を形成して、その上に非結晶ITO膜を形成することが行われている。SiN膜は例えばガラス基板からの金属不純物の混入を防ぐ目的で使用され、また、有機膜は例えば開口部を平坦化させ、開口率を向上させる目的で使用される。しかしながら、これらの下地膜上に形成されたITO膜をエッチングする場合には、エッチング残渣が生じやすく、従来のエッチング液では充分な残渣除去が困難な場合がある。
これらの問題を解消するエッチング液として、特許文献1には、界面活性剤としてナフタレンスルホン酸縮合物を含有するシュウ酸系エッチング液が記載されている。昨今のデバイス構造の多様化に伴い、エッチング液にも多機能化が求められており、処理基板としてSiNにITO膜が形成される場合、有機膜にITO膜が形成される場合、またガラス基板にITO膜が形成される場合のいずれにも使用できてエッチング液の交換が不要であって、これらの態様が一処理基板に併存する場合にも使用できることが期待されている。しかしながら、従来のエッチング液では残渣除去性は未だ充分とはいえず、改良の余地があった。
さらに、シュウ酸エッチング液では、経時的又は使用に伴って水分が蒸発すると、シュウ酸が析出することがある。1μmよりも小さなパーティクルですら問題となる電子部品の製造工程において、このような析出物は致命的である。例えば、製造装置内の基板搬送系等にこのシュウ酸の析出物が付着することは基板搬送不良の原因となり、歩留まりを悪化させる要因の一つともなる。また、この析出物により、処理液の循環用に設けられたフィルターが詰まり、その交換コストが高額になる虞もある。そのため、たとえエッチング液としての性能が十分に残っていても、析出物が析出する前にエッチング液を交換する必要があり、液寿命が短いものとなってしまっている。
国際公開第2008/32728号公報
本発明は、水分が蒸発してもシュウ酸析出が抑制可能であり、有機膜およびSiNだけでなく、ガラスの残渣除去性にも優れた、酸化インジウム系膜のエッチングに好適に用いられるエッチング液を提供することを目的とする。また、本発明は、一般的なシュウ酸系エッチング液では、エッチングの進行に伴いシュウ酸とインジウムとの塩が固形物として析出するという問題があるが、インジウムの溶解度が大きく、シュウ酸とインジウムとの塩の析出が抑制されて長期に渡って使用可能であるエッチング液を提供することも目的とする。さらに、本発明は、高いエッチングレートを維持したエッチング液を提供することも目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコールを用いることにより、シュウ酸の結晶の析出を抑制し、有機膜やSiNの残渣除去性を維持したまま、ガラスの残渣除去性を大きく向上させることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、(A)シュウ酸、(B)2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール、及び、(C)水を含有し、酸化インジウム系膜のエッチングに用いられることを特徴とするエッチング液に関する。
2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)の含有量が1~5重量%であることが好ましい。
2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)が、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、2-アミノ-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオールおよび2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオールよりなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
さらに(D)ナフタレンスルホン酸縮合物及び/又はポリビニルピロリドンを含有することが好ましい。
シュウ酸(A)と2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)の含有割合が、重量比で、100:25~25:100であることが好ましい。
さらに(E)無機酸を含有することが好ましい。
本発明のエッチング液は、シュウ酸、ならびに、2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコールを含有するため、水分蒸発時のシュウ酸の析出が抑制され、また、有機膜およびSiNだけでなく、ガラスの残渣除去性にも優れており、酸化インジウム系膜のエッチングに好適に用いられる。
本発明のエッチング液は、(A)シュウ酸、(B)2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール、及び、(C)水を含有し、酸化インジウム系膜のエッチングに用いられることを特徴とする。
シュウ酸(A)は、本発明のエッチング液において、酸化インジウムのエッチング剤として作用する。シュウ酸(A)としては、シュウ酸そのものだけでなく、アルカリ成分との塩も使用することができる。シュウ酸(A)の含有量は、特に限定されないが、エッチング液中に0.5~15重量%であることが好ましく、1~7重量%であることがより好ましい。シュウ酸(A)の含有量が0.5重量%未満であると、エッチングレートが不充分となることがあり、15重量%を超えると、溶解度を超えて析出することがある。
2個以上の水酸基を有する第1級アミン又は多価アルコール(B)は、水酸基を2個以上有する限り、特に限定されない。
2個以上の水酸基を有する第1級アミンとしては、たとえば、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、2-アミノ-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオール、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、グルコサミンなどが挙げられる。また、多価アルコールとしては、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、ポリビニルアルコール、ペンタエリスリトールなどが挙げられる。シュウ酸とインジウムの塩の析出を抑制する観点から、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、2-アミノ-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオールおよび2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオールよりなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。これらの第1級アミンと多価アルコールは2種以上を併用しても良い。
2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)の含有量は、特に限定されないが、エッチング液中に1~5重量%が好ましく、2~4重量%がより好ましい。含有量が1重量%未満であると、水分蒸発時のシュウ酸の析出抑制効果が充分でないことがあり、5重量%を超えると、エッチングレートが低下することがある。
2個以上の水酸基を有する第1級アミンと多価アルコールとを併用する場合の含有割合は、特に限定されないが、重量比で、2個以上の水酸基を有する第1級アミン:多価アルコール=100:25~25:100が好ましい。
水(C)の含有量とは、エッチング液が含有する各成分を除いた残部であり、例えば60~99.5重量%であることが好ましく、90~99.5重量%であることがより好ましい。
本発明のエッチング液は、前述した成分に加えて、他の成分を含有していても良い。他の成分としては、特に限定されないが、2個以上の水酸基を有する第1級アミン以外のアミン、多価アルコール以外のアルコール、アルカリ成分、酸成分、消泡剤、界面活性剤、防食剤、有機溶媒等が挙げられる。これらは単独で使用しても良いし、2種以上を併用しても良い。
2個以上の水酸基を有する第1級アミン以外のアミンとしては、例えば、メチルジエタノールアミンを含有してもよい。メチルジエタノールアミンを含有する場合、メチルジエタノールアミンと、2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)との含有割合は、特に限定されないが、重量比で、メチルジエタノールアミン:2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)=100:25~25:100が好ましい。この含有割合の範囲外では、両者の併用によるシュウ酸とインジウムの塩の析出を抑制効果が得られにくいことがある。
2個以上の水酸基を有する第1級アミン以外のアミンとしては、メチルジエタノールアミンの他に、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミンが挙げられる。多価アルコール以外のアルコールとしては、エタノール、イソプロパノール、ジエチレングリコールモノメチルエーテルが挙げられる。2個以上の水酸基を有する第1級アミン以外のアミン、多価アルコール以外のアルコールを含有する場合、単独で使用しても併用してもよい。併用する場合、例えば、メチルジエタノールアミンとエタノール、メチルジエタノールアミンとイソプロパノール、メチルジエタノールアミンとモノエタノールアミン、メチルジエタノールアミンとジエタノールアミンの組合せが挙げられる。
2個以上の水酸基を有する第1級アミン以外のアミン、多価アルコール以外のアルコールと、2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)との含有割合は特に限定されないが、重量比で、2個以上の水酸基を有する第1級アミン以外のアミン及び/又は多価アルコール以外のアルコール:2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)=100:25~25:100が好ましい。
界面活性剤としては、公知のものが使用可能であるが、残渣除去性の向上の観点から、(D)ナフタレンスルホン酸縮合物及び/又はポリビニルピロリドンを含有することが好ましい。また、これらはその他界面活性剤と併用することもできる。
ナフタレンスルホン酸縮合物としては、β-ナフタレンスルホン酸又はその塩と、ホルムアルデヒド等との縮合体を用いることができる。β-ナフタレンスルホン酸の塩としては、特に限定されず、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、モノエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩等が挙げられる。ナフタレンスルホン酸縮合物の分子量は、特に限定されないが、1000~5000であることが好ましい。ナフタレンスルホン酸縮合物として使用することができる市販品としては、例えば、ラベリンFM-P、ラベリンFH-P(いずれも第一工業製薬株式会社製)、MX-2045L(花王株式会社製)、ポリティN-100K(ライオン株式会社製)等が挙げられる。これらは単独で使用しても良いし、2種以上を併用しても良い。
ナフタレンスルホン酸縮合物の含有量は特に限定されないが、0.005~5重量%が好ましく、0.01~1重量%がより好ましい。ナフタレンスルホン酸縮合物の含有量が0.005重量%未満であると、残渣除去性が不充分となることがあり、5重量%を超えると、残渣除去性はあまり向上せず、エッチングレートが低下することがある。
ポリビニルピロリドンの含有量は特に限定されないが、0.005~2重量%が好ましく、0.01~1重量%がより好ましく、0.05~0.5重量%がさらに好ましい。ポリビニルピロリドンの含有量が0.005重量%未満であると、残渣除去性が不充分となることがあり、2重量%を超えると、粘度が高くなることがある。
ポリビニルピロリドンのK値は特に限定されないが、10~60が好ましい。K値が10未満である場合や60を超える場合には、残渣除去性が不充分となることがある。なお、本明細書において、K値とは分子量と相関する粘性特性値をいう。
ポリビニルピロリドンとナフタレンスルホン酸縮合物とを併用する場合の含有割合は、特に限定されないが、重量比で、ポリビニルピロリドン:ナフタレンスルホン酸縮合物=100:1~0.5:100が好ましい。この含有割合の範囲外では、両者の併用による残渣除去性の向上効果が得られにくいことがある。
酸成分としては、塩酸、硫酸等の無機酸(E)などが挙げられる。
無機酸(E)の含有量は特に限定されないが、0.01~0.3重量%が好ましく、0.01~0.2重量%がより好ましい。含有量が0.01重量%未満であると、シュウ酸とインジウムの塩の析出を抑制させる効果を得られにくいことがあり、0.3重量%を超えると、エッチングレートが低下することがある。
消泡剤としては、特に限定されないが、例えば、低級アルコール、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル等が挙げられる。これらの消泡剤は単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
本発明のエッチング液は、上述した各成分を常法により混合(常温で攪拌混合)することにより調製することができる。
本発明のエッチング液は、基板(例えば、ガラス等)上にスパッタリング等の手法で形成された酸化インジウム系膜のエッチングに用いられ、これによりパターニングが可能となる。また、基板上に下地膜を形成し、下地膜上に、酸化インジウム系膜を形成した場合のエッチングにも好適に使用することができる。酸化インジウム系膜としては、特に限定されないが、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)膜、酸化インジウム亜鉛(IZO)膜、酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)膜等が挙げられる。なお、本明細書中、下地膜とは、酸化インジウム系膜の形成に先立って基板上に形成され、その上に酸化インジウム系膜が形成される膜をいう。下地膜としては、特に限定されないが、例えば、窒化ケイ素(SiN)膜、有機膜等が挙げられる。SiN膜は例えばガラス基板からの金属不純物の混入を防ぐ目的で使用され、また、有機膜は例えば開口部を平坦化させ、開口率を向上させる目的で使用される。
本発明のエッチング液は、室温で、又は、加熱(例えば、25~50℃)して使用することができる。エッチングに要する時間は、酸化インジウム系膜の膜厚等により異なるが、一般には、例えば、1~30分程度である。エッチングの後、必要に応じて、リンス工程で洗浄することができる。
本発明のエッチング液を酸化インジウム系膜と接触させる方法としては、特に限定されないが、例えば、シャワー式、浸漬式、揺動浸漬式、US浸漬式等が挙げられる。
本発明のエッチング液の用途の一例として、半導体、ガラス、樹脂等の材質からなる基板と、下地膜と、酸化インジウム系膜と、マスクとなるレジストとが順に積層された積層体において、レジストをパターニングし、これをマスクとして本発明のエッチング液を用いて酸化インジウム系膜をエッチングすることができる。この積層体は、必要に応じて、基板と酸化インジウム系膜との間、及び/又は、酸化インジウム系膜とレジストとの間に、絶縁膜、金属配線、TFT等を有していても良い。金属配線を形成する金属としては、特に限定されないが、例えば、Cu、Al、Mo、Ti、Zr、Mn、Cr、Ca、Mg、Ni等が挙げられる。これらの金属は、単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。レジストは、公知のものが使用でき、ポジ型、ネガ型いずれも使用可能である。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されない。以下、「部」又は「%」は特記ない限り、それぞれ「重量部」又は「重量%」を意味する。
(実施例1~21、比較例1~16)
下記表1に示す配合量で各成分を混合し、エッチング液を得た(合計100重量%)。得られたエッチング液について、後述する方法により、耐乾燥性、エッチングレート、残渣除去性、インジウム(In)溶解度を評価した。結果を表1に示す。
(評価方法)
1.耐乾燥性
50mlビーカーに、各実施例及び比較例で得られたエッチング液10gを計量し、40℃の恒温炉で24時間保管した。保管後のエッチング液の外観を目視で観察し、以下基準より評価した。
◎:透明粘稠物
〇:透明固形物
×:結晶析出
2.エッチングレート
ガラス基板上に膜厚既知のITO膜を形成した基板のシート抵抗を測定する。このITO膜付きの基板を、処理前のシート抵抗の2倍程度となる時間、各実施例及び比較例で得られたエッチング液(45℃)に浸漬して処理する。処理前後のシート抵抗値及び初期膜厚から処理後のITO膜厚を計算する。処理時間と膜厚変化量からエッチングレートを計算し以下基準より評価した。
H:60nm/分以上
L:60nm/分未満
3.残渣除去性
3-1.ガラス膜上
ガラス基板上にITO膜を形成した基板を、エッチングレートから算出されるジャストエッチング時間の1.4倍の時間、エッチング処理した。水洗、窒素ブロー後、処理後のサンプルを電子顕微鏡にて観察し、エッチング後の残渣を下記基準により評価した。
3-2.有機膜上
ガラス基板上に有機膜(ポリイミド)を形成し、さらにITO膜を形成した基板を、エッチングレートから算出されるジャストエッチング時間の1.4倍の時間、エッチング処理した。水洗、窒素ブロー後、処理後のサンプルを電子顕微鏡にて観察し、エッチング後の残渣を下記基準により評価した。
3-3.窒化ケイ素(SiN)膜上
ガラス基板上に窒化ケイ素(SiN)膜を形成し、さらにITO膜を形成した基板を、エッチングレートから算出されるジャストエッチッグ時間の1.4倍の時間、エッチング処理した。水洗、窒素ブロー後、処理後のサンプルの電子顕微鏡にて観察し、エッチング後の残渣を下記基準により評価した。
◎:非常に少ない
○:少ない
×:多い
4.インジウム(In)溶解度
各実施例及び比較例で得られたエッチング液を三角フラスコに入れ、その中に酸化インジウムを投入し、還流管を取り付け攪拌しながら4時間煮沸した。煮沸終了後25℃で48時間冷却し、過飽和のインジウム化合物が析出していることを確認した後、ポアサイズ0.2μmのフィルターでろ過した。ろ液を採取し、ろ液中のインジウム濃度をICP発光にて測定し、測定結果を下記基準により評価した。
H:900ppm以上
M:300ppm以上900ppm未満
L:300ppm未満
Figure 0007252712000001
表1の結果から、第1級アミンであっても水酸基を1つしか有していないアミンを使用すると、比較例3~5、12、13に示すように、耐乾燥性またはガラスに対する残渣除去性に劣る。水酸基を2個以上有するものの、第2級アミンや第3級アミンを使用すると、比較例6~7、14、16に示すように、ガラスの残渣除去性に劣る。水酸基を1個しか有していないアルコールやジメチルスルホキシドを使用すると、比較例8~11に示すように、耐乾燥性に劣るとともにインジウム溶解量にも劣る。一方、水酸基を2個以上有する第1級アミン及び/又は多価アルコールを使用すると、実施例1~21に示すように、耐乾燥性にも、SiN、有機膜、ガラスの残渣除去性に優れている。
本発明のエッチング液は、水分蒸発によるシュウ酸析出が抑制可能であり、また、有機膜およびSiNだけでなく、ガラスの残渣除去性にも優れているため、酸化インジウム系膜のエッチングに好適に用いられる。

Claims (6)

  1. (A)シュウ酸、(B)2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(ただし、多価アルコールを単独で含有する場合は、ジエタノールアミン及びメチルジエタノールアミンを除く)、及び、(C)水を含有し、
    酸化インジウム系膜のエッチングに用いられることを特徴とするエッチング液。
  2. 2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)の含有量が1~5重量%である、請求項1に記載のエッチング液。
  3. 2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)が、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、2-アミノ-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオールおよび2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオールよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載のエッチング液。
  4. さらに(D)ナフタレンスルホン酸縮合物及び/又はポリビニルピロリドンを含有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のエッチング液。
  5. シュウ酸(A)と2個以上の水酸基を有する第1級アミン及び/又は多価アルコール(B)の含有割合が、重量比で、100:25~25:100である、請求項1~4のいずれか1項に記載のエッチング液。
  6. さらに(E)無機酸を含有する、請求項1~5のいずれか1項に記載のエッチング液。
JP2018043170A 2017-03-31 2018-03-09 エッチング液 Active JP7252712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071311 2017-03-31
JP2017071311 2017-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018174309A JP2018174309A (ja) 2018-11-08
JP7252712B2 true JP7252712B2 (ja) 2023-04-05

Family

ID=63710345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043170A Active JP7252712B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-09 エッチング液

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180291269A1 (ja)
JP (1) JP7252712B2 (ja)
CN (1) CN108695154B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115505389B (zh) * 2022-08-22 2023-04-28 福建天甫电子材料有限公司 一种ito蚀刻液及其使用方法
CN116162460A (zh) * 2022-12-26 2023-05-26 湖北兴福电子材料股份有限公司 一种防止侵蚀铝的缓冲氧化物蚀刻液

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032728A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Nagase Chemtex Corporation Composition de solution d'attaque

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3945964B2 (ja) * 2000-06-01 2007-07-18 株式会社ルネサステクノロジ 研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法
US20060073997A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Lam Research Corporation Solutions for cleaning silicon semiconductors or silicon oxides
EP1879223A4 (en) * 2005-05-06 2009-07-22 Asahi Glass Co Ltd COPPER WIRING POLISHING COMPOSITION AND SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT SURFACE POLISHING METHOD

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032728A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Nagase Chemtex Corporation Composition de solution d'attaque

Also Published As

Publication number Publication date
CN108695154A (zh) 2018-10-23
CN108695154B (zh) 2023-09-29
JP2018174309A (ja) 2018-11-08
US20180291269A1 (en) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI421937B (zh) 蝕刻液組成物
JP5311249B2 (ja) アモルファスito透明導電膜用エッチング液組成物及びエッチング方法
KR101874556B1 (ko) 구리 부식 억제 시스템
TWI399622B (zh) Release agent composition
KR101696711B1 (ko) 티타늄 니트라이드 하드 마스크 및 에칭 잔류물 제거를 위한 조성물
TW201026819A (en) Etching liquid composition for transparent conductive film
WO2006103751A1 (ja) 銅エッチング液及びエッチング方法
US7521407B2 (en) Remover composition
JP2009069505A (ja) レジスト除去用洗浄液及び洗浄方法
JP7252712B2 (ja) エッチング液
JP2017216444A (ja) エッチング液
JP2012227291A (ja) 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法
KR100503231B1 (ko) 반도체 및 tft-lcd용 세정제 조성물
TWI359866B (en) Cleaning composition and method
WO2006121580A2 (en) Compositions for the removal of post-etch and ashed photoresist residues and bulk photoresist
JP2005105410A (ja) 銅エッチング液及びエッチング方法
JP5504692B2 (ja) 防食剤及びその用途
KR20150018213A (ko) 은 또는 마그네슘용 식각용액 조성물
JP7105084B2 (ja) エッチング液組成物
JP4577095B2 (ja) 金属チタンのエッチング用組成物及びそれを用いたエッチング方法
TWI788452B (zh) 基於氟化物之清洗組合物
TWI623607B (zh) 自以銦、鎵、鋅及氧所構成之氧化物(igzo)之表面清洗/除去含銅附著物的液體組成物、及利用該液體組成物的igzo表面之清洗方法、以及利用該清洗方法清洗的基板
JP2012058273A (ja) フォトレジスト残渣およびポリマー残渣除去液組成物
JP2004094034A (ja) 剥離剤組成物
JP2005162786A (ja) 洗浄液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220510

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220708

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220712

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220927

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221115

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230207

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230307

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150