JP7251148B2 - 建設機械の操作制御装置 - Google Patents

建設機械の操作制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7251148B2
JP7251148B2 JP2019001756A JP2019001756A JP7251148B2 JP 7251148 B2 JP7251148 B2 JP 7251148B2 JP 2019001756 A JP2019001756 A JP 2019001756A JP 2019001756 A JP2019001756 A JP 2019001756A JP 7251148 B2 JP7251148 B2 JP 7251148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
unit
determination
determination unit
construction machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111895A (ja
Inventor
耕治 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2019001756A priority Critical patent/JP7251148B2/ja
Priority to PCT/JP2019/050516 priority patent/WO2020145125A1/ja
Priority to US17/420,027 priority patent/US20220090362A1/en
Priority to CN201980087733.4A priority patent/CN113227506A/zh
Priority to EP19909539.9A priority patent/EP3889363B1/en
Publication of JP2020111895A publication Critical patent/JP2020111895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251148B2 publication Critical patent/JP7251148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/17Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/223Posture, e.g. hand, foot, or seat position, turned or inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2033Limiting the movement of frames or implements, e.g. to avoid collision between implements and the cabin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps

Description

本発明は、建設機械を動作させるための操作制御装置に関する。
従来、油圧ショベルなどの建設機械が知られている。当該建設機械を用いた作業において、オペレータが意図していないときにオペレータの肘などの身体の一部が操作レバーに当たったり、オペレータが脇見しながら操作レバーを操作したりすることにより、建設機械がオペレータの意図しない動作(誤動作)をすることがある。したがって、これらの誤動作を防止して安全性を向上させるための技術が提案されている。
例えば、特許文献1は、作業機の操作制御装置を開示している。当該操作制御装置は、運転席の座部に設置される圧力センサにより構成される着座検出手段と、静電容量を検知してオペレータにより操作レバーが握られているか否かを検知するタッチセンサにより構成される握り検知手段と、を備える。着座検知手段によってオペレータの着座状態が検知された場合には、制御部は、通電経路に電気信号を出力し、着座検知手段によってオペレータの非着座状態が検知された場合には、制御部は、通電経路に電気信号を出力しない。これにより、非着座状態のときにオペレータの身体の一部が操作部に当たって作業機が誤動作することが防止される。また、着座検知手段によってオペレータの非着座状態が検知され、且つ、握り検知手段によって操作部がオペレータにより握られていることが検知された場合には、制御部は、切換スイッチよりも上流側の通電経路に電気的に接続されたサブ通電経路に電気信号を出力する。これにより、オペレータが立った姿勢でも操作することができる。
特許文献2は、建設機械に設けられる脇見検出装置を開示している。当該脇見検出装置は、前記建設機械の運転者の目視方向を検出する目視方向検出部と、前記建設機械を操作するための操作部の操作を検出する操作検出部と、前記目視方向検出部および前記操作検出部から検出結果が入力される演算部と、動作停止部と、を備える。前記目視方向検出部は、カメラと、画像演算装置と、を備える。当該画像演算装置は、前記カメラにより得られた画像を用いて目視方向を検出する。演算部は、前記検出結果に基づいて脇見状態か否かを判定し、前記動作停止部に建設機械の動作を停止させる旨の指令を出力する。
特開2008-174986号公報 特開2017-053092号公報
ところで、前記建設機械を用いた作業において、オペレータが意図していないときにオペレータの身体の一部やオペレータ以外の物が操作レバーに当たることに起因する建設機械の誤動作と、オペレータが脇見しながら操作レバーを操作することに起因する建設機械の誤動作とを共に防止するためには、特許文献1における圧力センサ、タッチセンサなどの複数のセンサが必要になるとともに、特許文献2におけるカメラ、画像演算装置などの複数の装置が必要になる。このため、建設機械を動作させるための操作制御装置の構成及び制御が複雑になる。
本発明は、オペレータが意図せずにオペレータの身体の一部やオペレータ以外の物が操作レバー等の操作部に接触することに起因する建設機械の誤動作と、オペレータの脇見操作に起因する建設機械の誤動作とを簡素な装置構成で防止することが可能な建設機械の操作制御装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明者らは、前記操作部がオペレータにより操作されるときには、オペレータは、前記操作部に対して特徴的な姿勢をとるという点に着目した。具体的には、例えば、前記操作部が操作レバーである場合には、オペレータは、腕を前方の操作レバーに伸ばして手で操作レバーを握るという特徴的な姿勢をとる。また、前記操作部が走行操作ペダルである場合には、オペレータは、足を前方の走行操作ペダルに伸ばして足の裏で走行操作ペダルを踏み込むという特徴的な姿勢をとる。前記操作部が操作されるときの前記特徴的な姿勢は、撮像部により撮像することが可能であり、撮像された撮像情報は、前記操作部が前記オペレータにより操作されているか否かの判定に利用可能である。したがって、前記操作部がオペレータにより操作されているか否かの判定とオペレータが脇見をしているか否かの判定が、共に撮像部によるオペレータに関する撮像情報に基づいて行われることにより、当該判定のために圧力センサ、タッチセンサなどの複数のセンサを用いる必要がない。このことは、オペレータが意図せずにオペレータの身体の一部やオペレータ以外の物が操作部に接触することに起因する建設機械の誤動作と、オペレータの脇見操作に起因する建設機械の誤動作とを簡素な装置構成で防止することを可能にする。
本発明は、このような観点からなされたものである。本発明により提供されるのは、アタッチメント及び走行装置を有する建設機械を操縦するための操作制御装置であって、オペレータが着座するための運転席と、前記建設機械を動作させるために前記オペレータが行う操作を受ける操作部と、前記オペレータを撮像可能な撮像部と、前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記操作部が前記オペレータにより操作されているか否かを判定する操作判定部と、前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが脇見をしているか否かを判定する脇見判定部と、前記操作判定部により前記操作部が前記オペレータにより操作されていないと判定された場合、及び前記脇見判定部により前記オペレータが脇見をしていると判定された場合のうちの少なくとも一方の場合に、前記建設機械の動作のうち前記操作部が受ける操作に対応する動作を禁止し、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合に前記建設機械の動作のうち前記操作部が受ける操作に対応する動作を許容する動作制御部と、を備える。
この操作制御装置によれば、前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定が行われ、前記操作部が前記オペレータにより操作されていないと判定された場合、及び前記オペレータが脇見をしていると判定された場合のうちの少なくとも一方の場合には、前記建設機械の動作のうち前記操作部が受ける操作に対応する建設機械の動作が禁止される。これにより、オペレータが意図せずにオペレータの身体の一部やオペレータ以外の物が操作部に接触することに起因する建設機械の誤動作と、オペレータの脇見操作に起因する建設機械の誤動作とを簡素な装置構成で防止することが可能になる。また、この操作制御装置によれば、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合に前記建設機械の動作のうち前記操作部が受ける操作に対応する動作を許容するので、建設機械の動作が頻繁に禁止されることを抑制して建設機械の動作がより円滑になる。
なお、本発明において、前記建設機械の動作のうち前記操作部が受ける操作には、オペレータによる操作が含まれるだけでなく、オペレータが意図していないときにオペレータ以外の物が前記操作部に当たることにより前記操作部が受ける操作も含まれる。
具体的に、前記建設機械の操作制御装置において、前記操作部は、例えば、前記アタッチメントを動作させるために前記オペレータが行うレバー操作を受けるアタッチメント操作部を含み、前記操作判定部は、前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記アタッチメント操作部が前記オペレータにより操作されているか否かを判定するように構成され、前記動作制御部は、前記操作判定部により前記アタッチメント操作部が前記オペレータにより操作されていないと判定された場合に、前記建設機械の動作のうち前記アタッチメント操作部が受ける操作に対応する前記アタッチメントの動作を禁止するように構成されていてもよい。
この態様によれば、前記アタッチメント操作部が前記オペレータにより操作されていない場合には、前記建設機械の動作のうち前記アタッチメント操作部が受ける操作に対応するアタッチメントの動作が禁止される。
前記建設機械の操作制御装置において、前記操作部は、前記走行装置を動作させるために前記オペレータが行うレバー操作又はペダル操作を受ける走行操作部を含み、前記操作判定部は、前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記走行操作部が前記オペレータにより操作されているか否かを判定するように構成され、前記動作制御部は、前記操作判定部により前記走行操作部が前記オペレータにより操作されていないと判定された場合に、前記建設機械の動作のうち前記走行操作部が受ける操作に対応する前記走行装置の動作を禁止するように構成されていてもよい。
この態様によれば、前記走行操作部がオペレータにより操作されていない場合には、前記建設機械の動作のうち前記走行操作部が受ける操作に対応する走行装置の動作が禁止される。
前記建設機械の操作制御装置は、前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが前記運転席に着座しているか否かを判定する着座判定部をさらに備え、前記動作制御部は、前記着座判定部により前記オペレータが前記運転席に着座していないと判定された場合に、前記走行装置の動作を禁止するように構成されていてもよい。
この態様では、オペレータが着座姿勢ではなく立ち上がった姿勢をとっているときに、オペレータの身体の一部が走行操作レバーや走行操作ペダルに接触したとしても、走行装置の動作が禁止される。これにより、オペレータが意図せず走行装置が誤動作することを防止できる。
前記建設機械の操作制御装置は、前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが前記運転席に着座しているか否かを判定する着座判定部をさらに備え、前記動作制御部は、前記着座判定部により前記オペレータが前記運転席に着座していないと判定された場合であっても、前記操作判定部により前記操作部が前記オペレータにより操作されていないと判定されない場合には、前記アタッチメントの動作を許容するように構成されているのが好ましい。
この態様では、オペレータが着座姿勢ではなく立ち上がった姿勢をとっているときに、アタッチメント操作部がオペレータにより操作されている場合には、アタッチメントの動作が許容される。したがって、例えば、オペレータが立ち上がった姿勢でキャブの前方を見下ろしながらアタッチメント操作を行うことが可能になり、利便性が向上する。
前記建設機械の操作制御装置は、前記オペレータが行う操作を受けて前記建設機械の動作を許容する動作許容状態と前記建設機械の動作を禁止する動作禁止状態とを切り換えるロック機構をさらに備え、前記ロック機構が前記動作禁止状態にある場合には、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定にかかわらず、前記建設機械の動作が禁止されることが好ましい。
オペレータは、建設機械の作業を行う意志を有する場合には前記ロック機構を前記動作許容状態に切り換え、建設機械の作業を行う意志を有しない場合には前記ロック機構を前記動作禁止状態に切り換える。本態様では、前記ロック機構が前記動作禁止状態にある場合、すなわち、オペレータが建設機械の作業を行う意志を有しない場合には、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定にかかわらず、前記建設機械の動作が禁止されるので、オペレータの意図しない建設機械の誤動作が生じるのをより確実に防止することができ、安全性がより向上する。
前記建設機械の操作制御装置は、前記オペレータに対して情報を報知するための報知装置と、前記報知装置を制御する報知制御部と、をさらに備え、前記報知制御部は、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合に、前記判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置を制御することが好ましい。
建設機械の作業時において、例えば、オペレータの姿勢は、頻繁に変化し、また、オペレータの衣服、眼鏡、サングラスなどの装着物は、オペレータ毎に異なる。したがって、前記撮像情報に基づく前記操作判定部及び前記脇見判定部による判定の精度は、オペレータの姿勢や装着物の内容次第で低くなることがある。そこで、本態様では、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合には、前記判定に関する判定情報が前記報知装置によって前記オペレータに報知される。これにより、オペレータは、前記判定が不可能であることを認識することができ、適切な対応を取りうる。
以上のように、本発明の建設機械の操作制御装置によれば、オペレータが意図せずにオペレータの身体の一部やオペレータ以外の物が操作レバー等の操作部に接触することに起因する建設機械の誤動作と、オペレータの脇見操作に起因する建設機械の誤動作とを簡素な装置構成で防止することができる。
本発明の実施形態に係る操作制御装置により操縦される建設機械の一例を示す側面図である。 前記操作制御装置の運転席、操作部、撮像部、ロック機構、及び報知装置を示す斜視図である。 前記操作制御装置の機能構成を示すブロック図である。 前記操作制御装置のコントローラが行う演算制御動作を示すフローチャートである。 前記操作制御装置の変形例に係る機構構成を示すブロック図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
[建設機械]
図1は、本発明の実施形態に係る操作制御装置により操縦される建設機械の一例である油圧ショベルを示す側面図である。なお、図面には、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」および「後」の方向が示されていることがあるが、当該方向は、本発明の実施形態に係る操作制御装置及び油圧ショベルの構造を説明するために便宜上示すものであり、油圧ショベルの移動方向や使用態様などを限定するものではない。
図1に示す油圧ショベル100は、下部走行体1と、その上に旋回可能に搭載される上部旋回体2と、当該上部旋回体2に搭載されるアタッチメント6と、を備える。前記上部旋回体2は、前記下部走行体1に連結される旋回フレーム2aと、当該旋回フレーム2a上に搭載されるキャブ7と、を有する。
前記下部走行体1は、左右一対の走行装置1a,1aと、前記旋回フレーム2aが取り付けられる旋回ベアリング1bと、一対の走行装置1a,1aを連結するとともに旋回ベアリング1bを支持する図略のフレームと、を備える。当該フレームは、前記旋回ベアリング1bの下方において当該旋回ベアリング1bを支持する図略のカーボディと、左右方向に延びて一対の走行装置1a,1aを連結する図略のアクスルと、を有する。本実施形態では、前記一対の走行装置1a,1aは、クローラ式であるが、走行装置のタイプは、クローラ式に限られない。各走行装置1aは、クローラを駆動するための図略の走行モータを有する。
前記アタッチメント6は、前記旋回フレーム2aの前端部に起伏可能に連結されるブーム3と、当該ブーム3の先端部に回動可能に連結されるアーム4と、当該アーム4の先端部に回動可能に連結されるバケット5と、を含む。前記キャブ7は、前記旋回フレーム2aの前部であって当該旋回フレーム2aの左右方向において前記ブーム3と隣接する部位に搭載され、前記油圧ショベル100の操縦を行うための運転室を構成する。
前記油圧ショベル100は、さらに、前記アタッチメント6を動作させるための複数の油圧アクチュエータ3a,4a,5aと、前記上部旋回体2を旋回させるための図略の旋回モータと、を備える。前記複数の油圧アクチュエータは、ブーム3を動作させるためのブームシリンダ3aと、アーム4を動作させるためのアームシリンダ4aと、バケット5を動作させるためのバケットシリンダ5aと、を含む。
[操作制御装置]
図2は、本実施形態に係る操作制御装置101の運転席、操作部、撮像部、ロック機構、及び報知装置を示す斜視図である。図3は、本実施形態に係る操作制御装置101の機能構成を示すブロック図である。当該操作制御装置101は、オペレータの操作に応じて油圧ショベル100を動作させるための装置である。図2及び図3に示すように、前記操作制御装置101は、操作部30と、運転席31と、ロック機構45と、撮像部40と、報知装置60と、コントローラ50と、を備える。
[操作部]
前記操作部30は、油圧ショベル100を動作させるためにオペレータが行う操作を受けるものである。本実施形態では、当該操作部30は、一対のアタッチメント操作レバー32,32(アタッチメント操作部の一例)と、一対の走行操作レバー33A,33A(走行操作部の一例)と、一対の走行操作ペダル33B,33B(走行操作部の他の例)と、を含む。
前記一対のアタッチメント操作レバー32,32は、前記アタッチメント6を動作させるために前記オペレータが行うレバー操作を受ける。前記一対のアタッチメント操作レバー32,32が受ける操作(アタッチメント操作)には、前記上部旋回体2に対して前記ブーム3を起伏させる起伏動作のためのブーム起伏操作、前記ブーム3に対して前記アーム4を回動させる回動動作のためのアーム回動操作、前記アーム4に対して前記バケット5を回動させる回動動作のためのバケット回動操作、前記下部走行体1に対して前記上部旋回体2を旋回させて前記アタッチメント6を旋回させる旋回動作のためのアタッチメント旋回操作などが含まれる。オペレータは、前記一対のアタッチメント操作レバー32,32を操作することにより、その操作に対応する前記アタッチメント6の動作を行わせることができる。
前記一対の走行操作レバー33A,33Aは、前記一対の走行装置1a,1aを動作させるために前記オペレータが行うレバー操作を受ける。前記一対の走行操作ペダル33B,33Bは、前記一対の走行装置1a,1aを動作させるために前記オペレータが行うペダル操作を受ける。オペレータは、一対の走行操作レバー33A,33Aを操作し、又は一対の走行操作ペダル33B,33Bを踏み込むことで、下部走行体1を走行させることができる。
上記のような操作部30による操作制御装置101の動作についてより具体的に説明すると次の通りである。図3に示すように、本実施形態では、前記操作制御装置101は、パイロットポンプ72と、ロック弁48と、アタッチメント用切換弁73(アタッチメント操作可否制御手段)と、走行用切換弁74(走行操作可否制御手段)と、アタッチメント用リモコン弁75と、走行用リモコン弁76と、図略の複数のアタッチメント用制御弁と、図略の走行用制御弁と、をさらに備える。
前記複数のアタッチメント用制御弁は、ブームシリンダ3aへの作動油の供給を制御するブーム制御弁、アームシリンダ4aへの作動油の供給を制御するアーム制御弁、バケットシリンダ5aへの作動油の供給を制御するバケット制御弁などを含む。前記走行用制御弁は、走行モータへの作動油の供給を制御する。前記複数のアタッチメント用制御弁のパイロットポートには、前記アタッチメント用リモコン弁75を通じてパイロット圧が供給される。前記走行用制御弁のパイロットポートには、前記走行用リモコン弁76を通じてパイロット圧が供給される。各制御弁は、前記パイロットポートにパイロット圧が入力されないときは中立位置に保持されて(すなわち閉弁して)前記シリンダ又は走行モータと図略の油圧ポンプとの間を遮断する。一方、各制御弁は、前記パイロットポートにパイロット圧が入力されたときは当該パイロット圧の大きさに対応したストロークで前記中立位置から開弁し、前記油圧ポンプから吐出される作動油が前記ストロークに対応した流量で前記シリンダ又は走行モータに供給されることを許容する。これにより、アタッチメント6及び走行装置1aが動作する。
図3に示すように、パイロットポンプ72の吐出口は第1パイロットライン81に接続されている。ロック弁48は、前記第1パイロットライン81上に設けられている。前記第1パイロットライン81は、前記ロック弁48よりも下流において第2パイロットライン82(アタッチメント用パイロットライン82)と第3パイロットライン83(走行用パイロットライン83)とに分岐している。前記第2パイロットライン82は、アタッチメント用リモコン弁75に接続され、前記第3パイロットライン83は、走行用リモコン弁76に接続されている。前記アタッチメント用切換弁73は、前記第2パイロットライン82上に設けられ、前記走行用切換弁74は、前記第3パイロットライン83上に設けられている。
ロック弁48は電磁式の切換弁である。前記ロック弁48は、後述するロック機構45により電源49との接続が遮断されているときには閉弁してパイロットポンプ72からの作動油が切換弁73,74に供給されるのを阻止する。一方、前記ロック弁48は、前記ロック機構45により電源49と接続されているときにはソレノイドが励磁されて開弁してパイロットポンプ72からの作動油が切換弁73,74に供給されるのを許容する。
前記切換弁73,74のそれぞれは、コントローラ50(具体的には、後述する動作制御部54)からの指令信号により、開弁位置(図3では右側の位置)と閉弁位置(図3では左側の位置)との間で切り換わる電磁式の切換弁として構成されている。前記アタッチメント用切換弁73は、そのパイロットポートに前記コントローラ50の動作制御部54からの指令信号が入力されない場合には、前記閉弁位置に保持され、前記パイロットポンプ72からの作動油がアタッチメント用リモコン弁75に供給されるのを阻止する。一方、前記アタッチメント用切換弁73は、そのパイロットポートに前記コントローラ50の動作制御部54から開弁指令信号が入力されると、前記開弁位置に切り換わり、前記パイロットポンプ72からの作動油がアタッチメント用リモコン弁75に供給されるのを許容する。
同様に、前記走行用切換弁74は、そのパイロットポートに前記コントローラ50の動作制御部54からの指令信号が入力されない場合には、前記閉弁位置に保持され、前記パイロットポンプ72からの作動油が走行用リモコン弁76に供給されるのを阻止する。一方、前記走行用切換弁74は、そのパイロットポートに前記コントローラ50の動作制御部54から開弁指令信号が入力されると、前記開弁位置に切り換わり、前記パイロットポンプ72からの作動油が走行用リモコン弁76に供給されるのを許容する。
[運転席]
前記運転席31は、前記オペレータが着座するための座席であり、キャブ7内に設けられている。運転席31は、座部34と、背もたれ部35と、ヘッドレスト36と、左右一対のアームレスト37,37と、を含む。前記座部34は、オペレータの下半身、具体的には臀部と脚部の一部(太もも)とを支持する。背もたれ部35は、オペレータの上半身、具体的には背中を支持する。ヘッドレスト36は、オペレータの頭部、具体的には後頭部を支持する。前記左右のアームレスト37,37は、運転席31に着座するオペレータが前記操作レバー32,32を操作するときにオペレータの前腕を支持するためのものであり、オペレータの前腕を支えることができるように前後方向に延びる形状を有する。前記左右のアームレスト37,37は、前記座部34の左側方及び右側方にそれぞれ配置されている。
前記運転席31の左右両側には、一対のコントロールボックス38,38が配置されている。前記一対のアタッチメント操作レバー32,32は、運転席31の左右両側に配置され、前記一対のコントロールボックス38,38の上部から上方に突出するように設けられている。
[ロック機構]
前記ロック機構45は、オペレータが行う操作を受けて油圧ショベル100の動作を許容する動作許容状態と、油圧ショベル100の動作を禁止する動作禁止状態と、を切り換えるための装置である。前記ロック機構45は、ロックレバー46(図2参照)と、ロックスイッチ47(図3参照)と、ロック弁48(図3参照)と、を含む。
前記ロックレバー46は、例えば図2に示すように棒状の細長い形状を有する部材であり、その基端部が例えば左側のコントロールボックス38の側面に当該コントロールボックス38に対して回動可能に取り付けられている。前記ロックレバー46は、前記基端部から前方に延びるように略水平方向に配置される第1の姿勢(図2に示す姿勢)と、前記基端部から下方に延びるように略鉛直方向に配置される第2の姿勢(図示省略)とをとり得る。
前記ロックスイッチ47は、前記ロックレバー46の姿勢が前記第1の姿勢と前記第2の姿勢との間で切り換わるのに伴い、電源49とロック弁48とが電気的に接続される接続状態と、電源49とロック弁48との間が電気的に遮断される非接続状態とを切り換えることができる。すなわち、前記ロックスイッチ47は、前記ロックレバー46が前記第1の姿勢で配置されるときには前記接続状態となり、前記ロックレバー46が前記第2の姿勢で配置されるときには前記非接続状態となる。
図3に示すように、前記ロック弁48は、電磁切換式の弁であり、パイロットポンプ72と、アタッチメント用切換弁73及び走行用切換弁74とを結ぶパイロットライン上に設けられている。前記ロック弁48は、前記ロックレバー46が前記第1の姿勢で配置されるとき、すなわち、前記ロックスイッチ47が前記接続状態であるときには励磁状態となり、前記ロックレバー46が前記第2の姿勢で配置されるとき、すなわち、前記ロックスイッチが前記非接続状態であるときには非励磁状態となる。前記ロック弁48が前記励磁状態であるときには、パイロットポンプ72からアタッチメント用切換弁73及び走行用切換弁74への作動油の供給が許容される。前記ロック弁48が前記非励磁状態であるときには、パイロットポンプ72からアタッチメント用切換弁73及び走行用切換弁74への作動油の供給が阻止される。
したがって、オペレータが前記ロックレバー46を図2に示す第1の姿勢に切り換えると、前記ロック機構45は前記動作許容状態となり、オペレータが前記ロックレバー46を前記第2の姿勢に切り換えると、前記ロック機構45は前記動作禁止状態となる。
[撮像部]
前記撮像部40は、オペレータを撮像するための撮像装置である。当該撮像部40は、静止画、動画などの映像を撮影することが可能である。本実施形態では、前記撮像部40は、複数のカメラ41,42を含む。前記複数のカメラ41,42のそれぞれは、所定の視野角を有し、その視野範囲の映像を撮影可能に構成されている。前記複数のカメラにより取得された映像に関する情報(映像信号)は、コントローラ50に入力される。
本実施形態では、当該複数のカメラは、第1のカメラ41と、当該第1のカメラ41とは異なる視野を有する第2のカメラ42とを含む。図2に示すように、前記第1のカメラ41は、運転席31の前方に配置され、後方に広がる視野を有し、これにより、運転席31に着座するオペレータ、及び当該オペレータの操作を受ける一対のアタッチメント操作レバー32,32を撮像可能に構成されている。前記第2のカメラ42は、例えば走行操作レバー33A及び走行操作ペダル33Bの側方に配置され、側方に広がる視野を有し、これにより、一対の走行操作レバー33A,33A、及び一対の走行操作ペダル33B,33Bを撮像可能に構成されている。
[報知装置]
前記報知装置60は、オペレータに対して情報、具体的には、後述する操作判定部による判定に関する判定情報を報知するためのものである。当該報知装置60は、オペレータが前記判定情報を認識することができるものであればよいので、具体的な形態は特に限定されるものではないが、例えば次のようなものを採用可能である。
報知装置60は、例えば、音を発するための発音部、光を発するための発光部及び文字、図形などを表示するための表示部の少なくとも1つを有している。報知装置60は、オペレータが認識しやすい場所、例えばキャブ7内の運転席31の近傍に設けられる。前記発音部は、聴覚を通じてオペレータが認識できる音を発する機能を有する。例えば、前記発音部は、図略の警報ブザー、スピーカーなどを有する。前記発光部は、視覚を通じてオペレータが認識できる光を発する機能を有する。例えば、前記発光部は、図略の表示灯、回転灯、信号灯などを有する。前記表示部は、視覚を通じてオペレータが認識できる文字、図形などを表示する機能を有する。例えば、前記表示部は、ディスプレイを有する。
[コントローラ]
前記コントローラ50は、例えばコンピュータなどにより構成され、操作判定部51と、脇見判定部52と、着座判定部53と、動作制御部54と、報知制御部55と、を機能として有する。
前記操作判定部51は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記操作部30が前記オペレータにより操作されているか否かを判定する機能を有する。
具体的に、前記操作判定部51は、例えば、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいてオペレータの手の位置(上肢の先端部の位置)を演算し、当該手の位置とアタッチメント操作レバー32の位置(又は走行操作レバー33Aの位置)とを比較することにより、前記アタッチメント操作レバー32(又は走行操作レバー33A)が前記オペレータにより握られているか否かを判定することができる。また、前記操作判定部51は、例えば、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいてオペレータの足の位置(下肢の先端部の位置)を演算し、当該足の位置と走行操作ペダル33Bの位置とを比較することにより、オペレータの足が前記走行操作ペダル33Bに配置されているか否かを判定することができる。なお、操作レバー32,33Aや走行操作ペダル33Bなどの操作部30の位置は、コントローラ50に予め記憶されていてもよく、前記撮像部により撮像される操作部30に関する撮像情報に基づいて前記操作判定部51によって演算されてもよい。
前記脇見判定部52は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが脇見をしているか否かを判定する機能を有する。
具体的に、前記脇見判定部52は、例えば、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいてオペレータの目視方向を演算することにより、前記オペレータが脇見をしているか否かを判定する。前記目視方向は、オペレータの視線の向きであってもよく、オペレータの顔の向きであってもよい。前記脇見判定部52は、例えば、演算された前記目視方向が予め設定された閾値範囲(例えば角度範囲)に含まれる場合にはオペレータが脇見していない(脇見状態ではない)と判定し、前記目視方向が前記閾値範囲外である場合にはオペレータが脇見している(脇見状態である)と判定することができる。
なお、前記撮像部40は、例えばオペレータの頭部に装着可能なカメラを含んでいてもよい。当該カメラは、オペレータの視線の動きをリアルタイムで追跡し、オペレータの視線の向き(視線位置)を連続的に計測することができるものであり、前記脇見判定部52とともにアイトラッキング装置を構成していてもよい。
前記着座判定部53は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが前記運転席31に着座しているか否かを判定する機能を有する。
具体的に、前記着座判定部53は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて、オペレータの姿勢を演算し、演算された姿勢が予め設定された許容姿勢の範囲に含まれる場合にはオペレータが着座している(着座状態である)と判定し、前記演算された姿勢が前記許容姿勢の範囲外である場合にはオペレータが着座していない(着座状態ではない)と判定することができる。
また、前記撮像部40は、オペレータに装着される図略のマーカを撮影することにより当該マーカの動きを捉えることができるように構成されていてもよい。かかる場合、前記着座判定部53は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報(マーカの動きに関する情報)に基づいて、オペレータが着座しているか否かを判定することができる。前記マーカは、例えばオペレータの頭部、胸部又は腰部などに装着される。
前記動作制御部54は、油圧ショベル100の動作を制御する。前記動作制御部54は、前記操作判定部51により前記操作部30が前記オペレータにより操作されていないと判定された場合、及び前記脇見判定部52により前記オペレータが脇見をしていると判定された場合の少なくとも一方の場合に、油圧ショベル100の動作のうち前記操作部30が受ける操作に対応する動作を禁止するように構成されている。かかる場合、前記動作制御部54は、アタッチメント用切換弁73のパイロットポート又は走行用切換弁74のパイロットポートに開弁指令信号を入力しない。
前記報知制御部55は、前記操作判定部51による判定及び前記脇見判定部52による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合に、前記判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置60を制御するように構成されている。前記報知装置60により報知される前記判定情報の具体的な内容は特に限定されるものではないが、具体例を挙げると次の通りである。前記判定情報としては、例えば、判定が不可能であったことを示す音、文字、図形などが挙げられる。また、前記判定情報としては、例えば、前記操作判定部51による判定が不可能であったこと、前記脇見判定部52による判定が不可能であったこと、などのように具体的な内容を含むものであってもよい。
油圧ショベル100の作業時において、例えば、オペレータの姿勢は、頻繁に変化し、また、オペレータの衣服、眼鏡、サングラスなどの装着物は、オペレータ毎に異なる。また、オペレータは、一対の操作レバーを両手で操作する場合だけでなく、一方の操作レバーのみを一方の手で操作する場合もある。また、オペレータの姿勢に応じて、オペレータの身体の一部(例えば顔)が前記撮像部40の視野範囲に含まれない場合もある。
したがって、前記撮像部40により撮像される前記オペレータに関する撮像情報に基づく前記操作判定部51及び前記脇見判定部52による判定の精度は、オペレータによる操作状況、オペレータの姿勢や装着物の内容次第で低くなることがある。そこで、本実施形態では、上記のように判定精度が低くなって正常な判定が不可能である場合に、当該判定情報がオペレータに報知される。これにより、オペレータは、前記判定が不可能であることを認識することができ、適切な対応を取りうる。また、本実施形態では、上記のように判定精度が低くなって正常な判定が不可能である場合に、当該判定情報がオペレータに報知され、かつ、建設機械の動作のうち前記操作部30が受ける操作に対応する動作が禁止されず許容される。このことは、オペレータに前記判定が不可能であることを認識させつつ、建設機械の動作が頻繁に禁止されることを抑制して建設機械の動作がより円滑になる。
前記判定が不可能となる要因は、特に限定されるものではない。前記操作判定部51による判定が不可能である場合、及び前記脇見判定部52による判定が不可能である場合の具体例を挙げると次の通りである。
例えば、オペレータの身体の一部やオペレータ以外の物などの判定対象に係る情報が、前記撮像部40により撮像される前記オペレータに関する撮像情報に含まれていない場合は、前記操作判定部51による判定及び前記脇見判定部52による判定が不可能である。より具体的には次の通りである。
[ケースA]前記操作部30のうち一方の操作レバーがオペレータの一方の手により握られていることを示す情報は前記撮像情報に含まれているが、前記操作部30のうち他方の操作レバーがオペレータの他方の手により握られていることを示す情報が前記撮像情報に含まれていない場合には、前記撮像情報に基づいて前記操作部30が前記オペレータにより操作されているか否かについての前記操作判定部51による正常な判定が不可能である。かかる場合には、当該判定情報がオペレータに報知され、前記操作部30が受ける操作に対応する動作が禁止されず許容される。
[ケースB]オペレータの身体のうち手のひら以外の部分やオペレータ以外の物が操作レバーに接触していることを示す情報が前記撮像情報に含まれている場合には、前記操作判定部51による正常な判定が可能である。かかる場合には、前記操作部30が受ける操作に対応する建設機械の動作が禁止される。
[ケースC]前記オペレータの顔が前記撮像情報に含まれていない場合には、脇見判定部52は、前記撮像情報に基づいて前記オペレータが脇見をしているか否かについての脇見判定部52による正常な判定が不可能である。かかる場合には、当該判定情報がオペレータに報知され、前記操作部30が受ける操作に対応する動作が禁止されず許容される。
[ケースD]前記オペレータの顔が前記撮像情報に含まれている場合であって、例えば、オペレータがサングラスを装着している場合には、オペレータの身体のうち判定対象の部分に係る情報、すなわち、オペレータの目の部分に相当するサングラスに係る情報は前記撮像情報に含まれている。かかる場合、脇見判定部52は、サングラスによりオペレータの視線方向を特定することができないので、当該撮像情報に基づいてオペレータが脇見をしているという正常な判定を行う。かかる場合には、前記操作部30が受ける操作に対応する建設機械の動作が禁止される。
なお、前記操作判定部51及び前記脇見判定部52による正常な判定が可能であるケース及び不可能であるケースは、上記のケースA~Dに限定されない。
また、前記判定が不可能となる他の要因として、例えば、撮像部40を構成するカメラ41,42のレンズが汚れているなどの不具合が生じている場合が挙げられる。かかる場合、オペレータは、前記報知装置60により報知される前記判定情報を認識することにより、例えばレンズの汚れを拭き取るなどの適切な対応をとることができる。
[制御動作]
図4は、前記操作制御装置101のコントローラ50が行う演算制御動作を示すフローチャートである。油圧ショベル100の運転が開始されると、オペレータは、ロック機構45のロックレバー46を操作して図2に示す第1の姿勢に切り換える。これにより、パイロットポンプ72からアタッチメント用切換弁73及び走行用切換弁74への作動油の供給が許容される。
図4に示すように、コントローラ50の操作判定部51は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいてアタッチメント操作部32がオペレータにより操作されているか否か、具体的にはオペレータにより握られているか否かを判定する(ステップS1)。
前記操作判定部51により前記アタッチメント操作部32がオペレータにより握られていると判定されると(ステップS1においてYES)、前記脇見判定部52は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが脇見をしているか否かを判定する(ステップS2)。
前記脇見判定部52により前記オペレータが脇見をしていないと判定されると(ステップS2においてYES)、前記動作制御部54は、アタッチメント6の動作を許容する(ステップS3)。具体的に、かかる場合には、前記動作制御部54は、アタッチメント用切換弁73のパイロットポートに開弁指令信号を入力し、これにより、アタッチメント用切換弁73が開弁し、パイロットポンプ72の作動油がアタッチメント用リモコン弁75に供給されるのが許容される。
次に、前記操作判定部51は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて、前記走行操作レバー33A,33Aが前記オペレータにより握られているか否か、及び前記オペレータの足が前記走行操作ペダル33B,33Bに配置されているか否かを判定する(ステップS4)。
前記操作判定部51により前記走行操作レバー33A,33Aがオペレータにより握られていると判定されるか、前記オペレータの足が前記走行操作ペダル33Bに配置されていると判定されると(ステップS4においてYES)、前記着座判定部53は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが前記運転席31に着座しているか否かを判定する(ステップS5)。
前記着座判定部53によりオペレータが運転席31に着座していると判定されると(ステップS5においてYES)、前記脇見判定部52は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが脇見をしているか否かを判定する(ステップS6)。
前記脇見判定部52により前記オペレータが脇見をしていないと判定されると(ステップS6においてYES)、前記動作制御部54は、走行装置1aの動作を許容する(ステップS7)。具体的に、かかる場合には、前記動作制御部54は、走行用切換弁74のパイロットポートに開弁指令信号を入力し、これにより、走行用切換弁74が開弁し、パイロットポンプ72の作動油が走行用リモコン弁76に供給されるのが許容される。
一方、ステップS1において、前記操作判定部51により前記アタッチメント操作部32がオペレータにより握られていると判定されない場合(ステップS1においてNO)、前記操作判定部51は、前記ステップS1において、当該ステップS1の判定条件について正常に判定することが可能であったか否かを判定する(ステップS8)。
ここで、前記アタッチメント操作部32がオペレータにより握られていると判定されない場合(ステップS1においてNO)には、前記アタッチメント操作部32がオペレータにより握られていない場合と、ステップS1の判定条件について正常な判定が不可能なため、前記アタッチメント操作部32がオペレータにより握られているか否かが不明な場合と、が含まれる。
前記操作判定部51により前記ステップS1の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS8においてYES)、前記動作制御部54は、アタッチメント6の動作を禁止し(ステップS9)、コントローラ50は、ステップS4以降の処理を行う。
すなわち、前記操作判定部51により前記アタッチメント操作部32がオペレータにより握られていると判定されず(ステップS1においてNO)、かつ、前記操作判定部51により前記ステップS1の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS8においてYES、例えば上記のケースBの場合)、アタッチメント6の動作が禁止される(ステップS9)。具体的に、かかる場合には、前記動作制御部54は、アタッチメント用切換弁73のパイロットポートに開弁指令信号を入力しない。これにより、アタッチメント用切換弁73は閉弁した状態を維持し、パイロットポンプ72の作動油がアタッチメント用リモコン弁75に供給されるのが阻止される。
前記操作判定部51により前記ステップS1の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS8においてNO、例えば上記のケースAの場合)、前記報知制御部55は、当該判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置60を制御し(ステップS10)、前記動作制御部54は、アタッチメント6の動作を許容する(ステップS3)。
すなわち、前記操作判定部51により前記アタッチメント操作部32がオペレータにより握られていると判定されず(ステップS1においてNO)、かつ、前記操作判定部51により前記ステップS1の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS8においてNO)、アタッチメント6の動作は禁止されずに許容される(ステップS3)。
また、ステップS2において、前記脇見判定部52により前記オペレータが脇見をしていないと判定されない場合(ステップS2においてNO)、前記脇見判定部52は、前記ステップS2において、当該ステップS2の判定条件について正常に判定することが可能であったか否かを判定する(ステップS11)。
ここで、前記オペレータが脇見をしていないと判定されない場合(ステップS2においてNO)には、前記オペレータが脇見をしている場合と、ステップS2の判定条件について正常な判定が不可能なため、前記オペレータが脇見をしているか否かが不明な場合と、が含まれる。
前記脇見判定部52により前記ステップS2の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS11においてYES、例えば上記のケースDの場合)、前記動作制御部54は、アタッチメント6の動作を禁止し(ステップS9)、コントローラ50は、ステップS4以降の処理を行う。
すなわち、前記脇見判定部52により前記オペレータが脇見をしていないと判定されず(ステップS2においてNO)、かつ、前記脇見判定部52により前記ステップS2の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS11においてYES)、アタッチメント6の動作が禁止される(ステップS9)。
前記脇見判定部52により前記ステップS2の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS11においてNO、例えば上記のケースCの場合)、前記報知制御部55は、当該判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置60を制御し(ステップS10)、前記動作制御部54は、アタッチメント6の動作を許容する(ステップS3)。
すなわち、前記脇見判定部52により前記オペレータが脇見をしていないと判定されず(ステップS2においてNO)、かつ、前記脇見判定部52により前記ステップS2の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS11においてNO)、アタッチメント6の動作は禁止されずに許容される(ステップS3)。
また、ステップS4において、前記操作判定部51により前記走行操作レバー33A,33Aが前記オペレータにより握られていると判定されず、かつ、前記オペレータの足が前記走行操作ペダル33B,33Bに配置されていると判定されない場合(ステップS4においてNO)、前記操作判定部51は、前記ステップS4において、当該ステップS4の判定条件について正常に判定することが可能であったか否かを判定する(ステップS12)。
ここで、前記操作判定部51により前記走行操作レバー33A,33Aが前記オペレータにより握られていると判定されず、かつ、前記オペレータの足が前記走行操作ペダル33B,33Bに配置されていると判定されない場合(ステップS4においてNO)には、前記走行操作レバー33A,33Aがオペレータにより握られておらず、かつ、前記オペレータの足が前記走行操作ペダル33B,33Bに配置されていない場合と、ステップS4の判定条件について正常な判定が不可能なため、前記操作判定部51により前記走行操作レバー33A,33Aが前記オペレータにより握られているか否かが不明で、かつ、前記オペレータの足が前記走行操作ペダル33B,33Bに配置されているか否かが不明な場合と、が含まれる。
前記操作判定部51により前記ステップS4の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS12においてYES)、前記動作制御部54は、走行装置1aの動作を禁止する(ステップS13)。
すなわち、前記操作判定部51により前記走行操作部33がオペレータにより操作されていると判定されず(ステップS4においてNO)、かつ、前記操作判定部51により前記ステップS4の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS12においてYES)、走行装置1aの動作が禁止される(ステップS13)。かかる場合、前記動作制御部54は、走行用切換弁74のパイロットポートに開弁指令信号を入力しない。
前記操作判定部51により前記ステップS4の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS12においてNO)、前記報知制御部55は、当該判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置60を制御し(ステップS14)、前記動作制御部54は、前記走行装置1aの動作を許容する(ステップS7)。
すなわち、前記操作判定部51により前記走行操作部33がオペレータにより操作されていると判定されず(ステップS4においてNO)、かつ、前記操作判定部51により前記ステップS4の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS12においてNO)、走行装置1aの動作は禁止されずに許容される(ステップS7)。
また、ステップS5において、前記着座判定部53によりオペレータが運転席31に着座していると判定されない場合(ステップS5においてNO)、前記着座判定部53は、前記ステップS5において、当該ステップS5の判定条件について正常に判定することが可能であったか否かを判定する(ステップS15)。
ここで、オペレータが運転席31に着座していると判定されない場合(ステップS5においてNO)には、オペレータが運転席31に着座していない場合と、ステップS5の判定条件について正常な判定が不可能なため、オペレータが運転席31に着座しているか否かが不明な場合と、が含まれる。
前記着座判定部53により前記ステップS5の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS15においてYES)、前記動作制御部54は、走行装置1aの動作を禁止する(ステップS13)。
すなわち、前記着座判定部53によりオペレータが運転席31に着座していると判定されず(ステップS5においてNO)、かつ、前記着座判定部53により前記ステップS5の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS15においてYES)、走行装置1aの動作が禁止される(ステップS13)。かかる場合、前記動作制御部54は、走行用切換弁74のパイロットポートに開弁指令信号を入力しない。
前記着座判定部53により前記ステップS5の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS15においてNO)、前記報知制御部55は、当該判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置60を制御し(ステップS14)、前記動作制御部54は、前記走行装置1aの動作を許容する(ステップS7)。
すなわち、前記着座判定部53によりオペレータが運転席31に着座していると判定されず(ステップS5においてNO)、かつ、前記着座判定部53により前記ステップS5の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS15においてNO)、走行装置1aの動作は禁止されずに許容される(ステップS7)。
また、ステップS6において、前記脇見判定部52により前記オペレータが脇見をしていないとは判定されない場合(ステップS6においてNO)、前記脇見判定部52は、前記ステップS6において、当該ステップS6の判定条件について正常に判定することが可能であったか否かを判定する(ステップS16)。
前記脇見判定部52により前記ステップS6の判定条件について正常な判定が可能であったと判定されると(ステップS16においてYES)、前記動作制御部54は、走行装置1aの動作を禁止する(ステップS13)。
前記脇見判定部52により前記ステップS6の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定されると(ステップS16においてNO)、前記報知制御部55は、当該判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置60を制御し(ステップS14)、前記動作制御部54は、走行装置1aの動作を許容する(ステップS7)。
以上説明した本実施形態に係る操作制御装置101によれば、前記撮像部30により撮像されたオペレータに関する撮像情報に基づいて操作判定部51による判定及び脇見判定部52による判定が行われ、操作部30がオペレータにより操作されていないと判定された場合、及びオペレータが脇見をしていると判定された場合のうちの少なくとも一方の場合には、当該操作部30が受ける操作に対応する油圧ショベル100の動作が禁止される。これにより、オペレータが意図せずにオペレータの身体の一部が操作部30に接触することに起因する油圧ショベル100の誤動作と、オペレータの脇見操作に起因する油圧ショベル100の誤動作とを簡素な装置構成で防止することが可能になる。
本実施形態に係る操作制御装置101は、前記撮像部40により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが前記運転席31に着座しているか否かを判定する着座判定部53をさらに備え、前記動作制御部54は、前記着座判定部53により前記オペレータが前記運転席31に着座していないと判定された場合に、前記走行装置1aの動作を禁止する。したがって、オペレータが着座姿勢ではなく立ち上がった姿勢をとっているときに、オペレータの身体の一部が走行操作レバー33Aや走行操作ペダル33Bに接触したとしても、走行装置1aの動作が禁止される。これにより、オペレータが意図せず走行装置1aが誤動作することを防止できる。
本実施形態では、前記動作制御部54は、前記オペレータが前記運転席31に着座しているか否かにかかわらず、前記操作判定部51により前記操作部30(具体的にはアタッチメント操作レバー32)が前記オペレータにより握られていないと判定されない場合には、前記アタッチメント6の動作を許容する。言い換えると、前記動作制御部51は、前記着座判定部53により前記オペレータが前記運転席31に着座していないと判定された場合であっても、前記操作判定部51によりアタッチメント操作レバー32が前記オペレータにより握られていないと判定されない場合には、前記アタッチメント6の動作を許容する。したがって、オペレータが着座姿勢ではなく立ち上がった姿勢をとっているときに、アタッチメント操作部32がオペレータにより操作されている場合には、アタッチメント6の動作が許容される。したがって、例えば、オペレータが立ち上がった姿勢でキャブ7の前方を見下ろしながらアタッチメント操作を行うことが可能になり、利便性が向上する。
前記操作判定部51によりアタッチメント操作レバー32(アタッチメント操作部)が前記オペレータにより握られていないと判定されない場合には、前記操作判定部51によりアタッチメント操作レバー32が前記オペレータにより握られていると判定される場合(例えば図4のステップS1においてYES)が含まれるだけでなく、前記操作判定部51によりアタッチメント操作レバー32が前記オペレータにより握られていると判定されず(例えば図4のステップS1においてNO)、かつ、前記操作判定部51により前記ステップS1の判定条件について正常な判定が不可能であったと判定される場合(ステップS8においてNO)も含まれる。
本実施形態では、操作制御装置101は、前記オペレータが行う操作を受けて油圧ショベル100の動作を許容する動作許容状態と油圧ショベル100の動作を禁止する動作禁止状態とを切り換えるロック機構45をさらに備え、前記ロック機構45が前記動作禁止状態にある場合には、前記操作判定部51による判定及び前記脇見判定部52による判定にかかわらず、油圧ショベル100の動作が禁止される。オペレータは、油圧ショベル100の作業を行う意志を有する場合には前記ロック機構45を前記動作許容状態に切り換え、油圧ショベル100の作業を行う意志を有しない場合には前記ロック機構45を前記動作禁止状態に切り換える。本実施形態では、前記ロック機構45が前記動作禁止状態にある場合、すなわち、オペレータが油圧ショベル100の作業を行う意志を有しない場合には、前記操作判定部51による判定及び前記脇見判定部52による判定にかかわらず、油圧ショベル100の動作が禁止されるので、オペレータの意図しない油圧ショベル100の誤動作が生じるのをより確実に防止することができ、安全性がより向上する。
本実施形態では、操作制御装置101は、前記オペレータに対して情報を報知するための報知装置60と、前記報知装置60を制御する報知制御部55と、をさらに備え、前記報知制御部55は、前記操作判定部51による判定及び前記脇見判定部52による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合に、前記判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置60を制御する。したがって、オペレータは、前記判定が不可能であることを認識することができ、適切な対応を取りうる。
[変形例]
なお、本発明は以上説明した実施の形態に限定されない。本発明は、例えば次のような態様を包含する。
(A)遠隔操縦について
図5は、前記操作制御装置101の変形例に係る機構構成を示すブロック図である。図5に示すように、本発明の建設機械の操作制御装置は、当該建設機械から離れた遠隔地において前記建設機械を遠隔操縦する場合にも適用可能である。
図5に示すように、当該変形例に係る操作制御装置101は、図3に示す前記実施形態に係る操作制御装置101と同様に、前記操作制御装置101は、操作部30と、運転席31と、図略のロック機構と、撮像部40と、報知装置60と、コントローラ50と、を備え、これらは、遠隔地に設けられている。また、コントローラ50は、図3に示す前記実施形態に係る操作制御装置101と同様に、操作判定部51と、脇見判定部52と、着座判定部53と、動作制御部54と、報知制御部55と、を機能として有する。
変形例に係る操作制御装置101は、通信装置61,62を備える点で図3に示す前記実施形態に係る操作制御装置101と相違している。
前記動作制御部54からの指令信号は、通信装置61,62を介して建設機械に設けられた指令出力装置91(建設機械側コントローラ)に入力される。入力された指令信号に基づいて、建設機械のアタッチメント用比例弁92(アタッチメント用制御弁)及び走行用比例弁93(走行用制御弁)が制御され、これにより、アタッチメント6及び走行装置1aが動作する。
図5に示す変形例に係る操作制御装置101のコントローラ50が行う演算制御動作についての具体的な説明は省略するが、当該変形例においても、図4に示すフローチャートに示される制御動作と同様の処理が行われる。
(B)操作部及び操作判定部について
前記実施形態では、前記操作部30は、アタッチメント操作部32と走行操作部33A,33Bにより構成され、前記操作判定部51は、アタッチメント操作部32がオペレータにより操作されているか否かを判定するとともに、走行操作部33A,33Bがオペレータにより操作されているか否かを判定するように構成されていたが、これに限られない。本発明の操作制御装置では、操作部がアタッチメント操作部及び走行操作部の何れか一方のみを対象とするものであってもよく、かかる場合、操作判定部は、対象となる操作部がオペレータにより操作されているか否かを判定するものであってもよい。また、本発明の操作制御装置では、操作部がアタッチメント操作部及び走行操作部以外の他の操作部(建設機械の一部を動作させるためにオペレータが行う操作を受けるもの)であってもよい。
(C)撮像部について
前記実施形態では、前記撮像部40は、複数のカメラ41,42により構成されていたが、これに限られず、単一のカメラによって構成されていてもよい。
(D)着座判定部、報知制御部について
本発明の操作制御装置では、前記着座判定部53及び前記報知制御部55の少なくとも一方を省略可能である。
(E)建設機械について
本発明の操作制御装置は、前記実施形態において例示した油圧ショベル100に限らず、例えばクレーン、ドーザーなどの他の建設機械にも広く適用され得るものである。
30 操作部
31 運転席
32 アタッチメント操作レバー(操作部の一例)
33A 走行操作レバー(操作部の一例)
33B 走行操作ペダル(操作部の一例)
40 撮像部
41,42 カメラ(撮像部の一例)
45 ロック機構
50 コントローラ
51 操作判定部
52 脇見判定部
53 着座判定部
54 動作制御部
55 報知制御部
60 報知装置
100 油圧ショベル
101 操作制御装置

Claims (5)

  1. アタッチメント及び走行装置を有する建設機械を操縦するための操作制御装置であって、
    オペレータが着座するための運転席と、
    前記建設機械を動作させるために前記オペレータが行う操作を受ける操作部と、
    前記オペレータを撮像可能な撮像部と、
    前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記操作部が前記オペレータにより操作されているか否かを判定する操作判定部と、
    前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが脇見をしているか否かを判定する脇見判定部と、
    前記操作判定部により前記操作部が前記オペレータにより操作されていないと判定された場合、及び前記脇見判定部により前記オペレータが脇見をしていると判定された場合のうちの少なくとも一方の場合に、前記建設機械の動作のうち前記操作部が受ける操作に対応する動作を禁止し、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合に前記建設機械の動作のうち前記操作部が受ける操作に対応する動作を許容する動作制御部と、を備え
    前記操作部は、前記運転席の左右両側に配置され前記アタッチメントを動作させるために前記運転席に着座する前記オペレータの手で握られてレバー操作を受けるアタッチメント操作レバーを含むアタッチメント操作部と、前記運転席の前方に配置され前記走行装置を動作させるために前記運転席に着座する前記オペレータの前方に伸ばした手で握られてレバー操作を受ける走行操作レバー及び前記運転席に着座する前記オペレータの前方に伸ばした足の裏で踏み込まれるペダル操作を受ける走行操作ペダルを含む走行操作部と、を含み、
    前記撮像部は、前記運転席に着座する前記オペレータ及び前記アタッチメント操作レバーを撮像する第1のカメラと、前記走行操作レバー及び前記走行操作ペダルを撮像する第2のカメラと、を含み、
    前記第1のカメラは、前記運転席の前方に配置されて後方に広がる視野を有し、前記第2のカメラは、前記走行操作レバー及び前記走行操作ペダルの側方に配置されて側方に広がる視野を有し、
    前記操作判定部は、前記第1のカメラにより撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータの手の位置と前記アタッチメント操作レバーの位置とを比較することにより前記アタッチメント操作レバーが前記オペレータにより操作されているか否かを判定し、前記第2のカメラにより撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータの手の位置と前記走行操作レバーの位置とを比較すること及び前記オペレータの足の位置と前記走行操作ペダルの位置とを比較することにより前記走行操作レバー及び前記走行操作ペダルが前記オペレータにより操作されているか否かを判定するように構成される、建設機械の操作制御装置。
  2. 請求項1に記載の建設機械の操作制御装置であって、
    前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが前記運転席に着座しているか否かを判定する着座判定部をさらに備え、
    前記動作制御部は、前記着座判定部により前記オペレータが前記運転席に着座していないと判定された場合に、前記走行装置の動作を禁止するように構成されている、建設機械の操作制御装置。
  3. 請求項に記載の建設機械の操作制御装置であって、
    前記撮像部により撮像された前記オペレータに関する撮像情報に基づいて前記オペレータが前記運転席に着座しているか否かを判定する着座判定部をさらに備え、
    前記動作制御部は、前記着座判定部により前記オペレータが前記運転席に着座していないと判定された場合であっても、前記操作判定部により前記アタッチメント操作部が前記オペレータにより操作されていないと判定されない場合には、前記アタッチメントの動作を許容するように構成されている、建設機械の操作制御装置。
  4. 請求項1~の何れか1項に記載の建設機械の操作制御装置であって、
    前記オペレータが行う操作を受けて前記建設機械の動作を許容する動作許容状態と前記建設機械の動作を禁止する動作禁止状態とを切り換えるロック機構をさらに備え、
    前記ロック機構が前記動作禁止状態にある場合には、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定にかかわらず、前記建設機械の動作が禁止される、建設機械の操作制御装置。
  5. 請求項1~の何れか1項に記載の建設機械の操作制御装置であって、
    前記オペレータに対して情報を報知するための報知装置と、
    前記報知装置を制御する報知制御部と、をさらに備え、
    前記報知制御部は、前記操作判定部による判定及び前記脇見判定部による判定の少なくとも一方の判定が不可能である場合に、前記判定に関する判定情報が前記オペレータに報知されるように前記報知装置を制御する、建設機械の操作制御装置。
JP2019001756A 2019-01-09 2019-01-09 建設機械の操作制御装置 Active JP7251148B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001756A JP7251148B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 建設機械の操作制御装置
PCT/JP2019/050516 WO2020145125A1 (ja) 2019-01-09 2019-12-24 建設機械の操作制御装置
US17/420,027 US20220090362A1 (en) 2019-01-09 2019-12-24 Operation control device for construction machine
CN201980087733.4A CN113227506A (zh) 2019-01-09 2019-12-24 工程机械的操作控制装置
EP19909539.9A EP3889363B1 (en) 2019-01-09 2019-12-24 Operation control device for construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001756A JP7251148B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 建設機械の操作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111895A JP2020111895A (ja) 2020-07-27
JP7251148B2 true JP7251148B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=71520687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001756A Active JP7251148B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 建設機械の操作制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220090362A1 (ja)
EP (1) EP3889363B1 (ja)
JP (1) JP7251148B2 (ja)
CN (1) CN113227506A (ja)
WO (1) WO2020145125A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204871A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動車両
JP2008174986A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機の操作制御装置
JP2010096017A (ja) 2008-10-14 2010-04-30 Caterpillar Japan Ltd 作業機械のエンジン制御回路
JP2010250459A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Caterpillar Sarl 建設機械における誤作動防止装置
WO2016152700A1 (ja) 2015-03-20 2016-09-29 住友建機株式会社 ショベル
JP2017053092A (ja) 2015-09-07 2017-03-16 コベルコ建機株式会社 脇見検出装置
JP2017210070A (ja) 2016-05-24 2017-11-30 株式会社デンソー 着座判定装置
JP2018131890A (ja) 2017-02-16 2018-08-23 住友重機械工業株式会社 ショベル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1889093A (zh) * 2005-06-30 2007-01-03 上海市延安中学 一种用于人眼定位和人眼张开闭合的识别方法
JP2007253808A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Motor Co Ltd 運転姿勢調節装置、自動車及び運転姿勢調節方法
US8872640B2 (en) * 2011-07-05 2014-10-28 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring health and ergonomic status of drivers of vehicles
US10179510B2 (en) * 2012-12-07 2019-01-15 Volvo Truck Corporation Vehicle arrangement, method and computer program for controlling the vehicle arrangement
JP6442942B2 (ja) * 2014-09-11 2018-12-26 株式会社デンソー ドライバ状態判定装置
JP6466865B2 (ja) * 2016-02-17 2019-02-06 日立建機株式会社 建設機械の安全装置
US20170297581A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-19 Caterpillar Inc. System and method for controlling operation of machine
US10192171B2 (en) * 2016-12-16 2019-01-29 Autonomous Fusion, Inc. Method and system using machine learning to determine an automotive driver's emotional state

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204871A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動車両
JP2008174986A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機の操作制御装置
JP2010096017A (ja) 2008-10-14 2010-04-30 Caterpillar Japan Ltd 作業機械のエンジン制御回路
JP2010250459A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Caterpillar Sarl 建設機械における誤作動防止装置
WO2016152700A1 (ja) 2015-03-20 2016-09-29 住友建機株式会社 ショベル
JP2017053092A (ja) 2015-09-07 2017-03-16 コベルコ建機株式会社 脇見検出装置
JP2017210070A (ja) 2016-05-24 2017-11-30 株式会社デンソー 着座判定装置
JP2018131890A (ja) 2017-02-16 2018-08-23 住友重機械工業株式会社 ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
EP3889363B1 (en) 2023-05-03
CN113227506A (zh) 2021-08-06
WO2020145125A1 (ja) 2020-07-16
US20220090362A1 (en) 2022-03-24
JP2020111895A (ja) 2020-07-27
EP3889363A4 (en) 2022-03-16
EP3889363A1 (en) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581139B2 (ja) 作業機械の周囲監視装置
KR102631627B1 (ko) 작업 기계 및 작업 기계의 제어 시스템
JP6761102B2 (ja) ショベル
KR102550947B1 (ko) 쇼벨
CN112041510A (zh) 挖掘机、信息处理装置
KR102631628B1 (ko) 작업 기계
KR102333458B1 (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 표시장치
US10556778B2 (en) Work machine with multiple sensors
KR102298318B1 (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 표시장치
JP7000957B2 (ja) 作業機械操縦装置
JP7251148B2 (ja) 建設機械の操作制御装置
JP2017053092A (ja) 脇見検出装置
US20220145588A1 (en) Work machine
JP7189074B2 (ja) 作業機械
JP4322263B2 (ja) 建設機械の操縦装置
KR20230014085A (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 조작장치
JP7472934B2 (ja) 作業機械の安全装置
JP7328082B2 (ja) 建設機械
JP6979040B2 (ja) キャブ可動式作業機械
KR20220080182A (ko) 작업 기계의 오조작을 방지하기 위한 시스템, 제어 방법, 및 셔블
JP2021075883A (ja) 作業機械の周囲監視装置
JPH0377112A (ja) 操作レバーの中立自己診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150