JP7250931B2 - 金属張積層板用樹脂組成物、プリプレグ、及び金属張積層板 - Google Patents

金属張積層板用樹脂組成物、プリプレグ、及び金属張積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP7250931B2
JP7250931B2 JP2021537631A JP2021537631A JP7250931B2 JP 7250931 B2 JP7250931 B2 JP 7250931B2 JP 2021537631 A JP2021537631 A JP 2021537631A JP 2021537631 A JP2021537631 A JP 2021537631A JP 7250931 B2 JP7250931 B2 JP 7250931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
resin composition
clad laminate
styrene
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021537631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021024680A1 (ja
Inventor
祥太 大隅
泉 丹藤
宙輝 上田
佳男 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Publication of JPWO2021024680A1 publication Critical patent/JPWO2021024680A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250931B2 publication Critical patent/JP7250931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/028Paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/204Di-electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2309/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2353/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2453/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2453/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、金属張積層板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板に関する。本願は、2019年8月6日に出願された日本国特許出願第2019-144172号及び2020年2月27日に出願された日本国特許出願第2020-031657号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、電気機器は信号の大容量化が進展しているため、半導体基板などに用いられる材料は、高速通信に必要とされる低誘電率や低誘電正接といった誘電特性が求められている。
特許文献1では、(A)下記式(1)で表される基を末端に有する変性ポリフェニレンエーテル化合物と、(B)分子量10000以下で官能基当量500以上のエチレン性不飽和2重結合を有する架橋剤と(C)重量平均分子量1万以上の水添スチレン系熱可塑性エラストマーと、(D)硬化促進剤と、(E)無機充填材と、(F)難燃剤とを含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物が提案されている。当該組成物は、誘電特性を維持したまま、加工性やハンドリング性に優れ、かつ成型後の反りをも抑制でき、さらに誘電特性に対する熱的劣化の発生を充分に抑制できると記載されている。
Figure 0007250931000001

(式(1)中、Rは、水素原子又はアルキル基を示す。)
特開2019-44090号公報
従来から知られている金属張積層板用樹脂組成物から製造された金属張積層板は、耐熱性や耐水性が十分ではない場合があった。本発明の課題は、耐熱性や耐水性などに優れる金属張積層板を製造することができる新規の金属張積層板用樹脂組成物を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、(A)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるブタジエンブロックと、スチレンブロックと、を含むブロック共重合体を含有する金属張積層板用樹脂組成物や、(A)ブタジエンブロック中の1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)を含有する金属張積層板用樹脂組成物を見出した。また、(A)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるブタジエンブロックと、スチレンブロックと、を含むブロック共重合体と、(B)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるポリブタジエンを含有する金属張積層板用樹脂組成物や、(A)ブタジエンブロック中の1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)と、(B)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるポリブタジエンを含有する金属張積層板用樹脂組成物を見出した。
すなわち、本発明は、以下の態様を包含する。
(1)(A)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるブタジエンブロックと、スチレンブロックと、を含むブロック共重合体を含有する金属張積層板用樹脂組成物。
(2)(A)ブタジエンブロック中の1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)を含有する金属張積層板用樹脂組成物。
(3)(A)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるブタジエンブロックと、スチレンブロックと、を含むブロック共重合体と、
(B)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるポリブタジエンを含有する金属張積層板用樹脂組成物。
(4)(A)ブタジエンブロック中の1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)と、
(B)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であるポリブタジエンを含有する金属張積層板用樹脂組成物。
(5)成分(A)中のスチレンブロックとブタジエンブロックの重量比が、10:90~80:20である(1)~(4)いずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物。
(6)成分(A)の重量平均分子量(Mw)が、2,000~100,000である(1)~(5)のいずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物。
(7)成分(A)の分子量分布(Mw/Mn)が、1.00~3.00である(1)~(6)のいずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物。
(8)成分(B)の重量平均分子量(Mn)が500~5,000である(3)~(7)のずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物。
(9)成分(A)と成分(B)の含有比が重量比で、成分(A):成分(B)=5:95~95:5である(3)~(8)のいずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物。
(10)さらに、架橋剤を含有する(1)~(9)のいずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物。
(11)さらに、難燃剤を含有する(1)~(10)のいずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物。
(12)(1)~(11)のいずれかに記載の金属張積層板用樹脂組成物が基材に含浸されたプリプレグ。
(13)(12)に記載のプリプレグと金属箔とを加熱加圧成形することにより積層して製造される金属張積層板。
本発明の金属張積層板用樹脂組成物を用いると耐熱性や耐水性に優れる金属張積層板を製造することができる。
(ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体)
本発明で使用される成分(A)は、ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体である。スチレンブロックは、スチレンを重合したブロックであり、ブタジエンブロックはブタジエンを重合したブロックである。ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体としては、スチレン-ブタジエンブロック共重合体(SB)や、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)や、ブタジエン-スチレン-ブタジエンブロック共重合体(BSB)などを挙げることができる。これらのうち、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)が好ましい。
ブタジエンブロックは、式(1)で表される1,2結合構造と、式(2)で表される1,4結合構造からなる。
Figure 0007250931000002
本発明で使用するブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体中のブタジエンブロックに含まれる、式(1)で表される1,2結合構造と、式(2)で表される1,4結合構造のモル比は、80:20~100:0であるのが好ましい。
ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体中のスチレンブロックとブタジエンブロックの重量比は、特に限定されないが、10:90~80:20、10:90~70:30、10:90~60:40、20:80~80:20、30:70~80:20、40:60~80:20などを挙げることができる。これらのうち、10:90~80:20、10:90~70:30、10:90~60:40であるのが好ましい。
ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体の重量平均分子量(Mw)は、特に限定されないが、2,000~100,000、2,000~80,000、2,000~60,000、2,000~50,000、2,000~40,000、4,742超~100,000、4,742超~80,000、4,742超~60,000、4,742超~50,000、4,742超~40,000などを挙げることができる。ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体の分子量分布(Mw/Mn)は特に限定されないが、1.00~3.00、1.00~2.00などを挙げることができる。前記重量平均分子量(Mw)や分子量分布(Mw/Mn)は、ポリスチレンを標準物質として、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)で測定したものである。その測定条件は、移動相THF(テトラヒドロフラン)、移動相流量1mL/分、カラム温度40℃、試料注入量40μL、試料濃度2重量%である。
本発明で用いるブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体の製造方法は特に限定されないが、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体は、特開平6-192502号公報、特表2000-514122号公報、特開2007-302901号公報などに記載された方法およびそれに準ずる方法により製造することができる。
(ポリブタジエン)
本発明で使用される成分(B)は、1,3-ブタジエンを重合した高分子化合物であれば、特に限定されない。すなわち、本発明で用いるポリブタジエンは、前記式(1)で表される繰り返し単位のみ、又は、前記式(1)で表される繰り返し単位と前記式(2)で表される繰り返し単位からなる。ポリブタジエン中に含まれる式(1)で表される繰り返し単位と式(2)で表される繰り返し単位の割合は特に限定されないが、ポリブタジエンの全繰り返し単位中、式(I)で表される繰り返し単位のモル比は、80:20~100:0であるのが好ましい。
本発明で用いるポリブタジエンの分子量は特に限定されないが、重量平均分子量(Mw)が、500~10,000、500~8,000、500~6,000、500~5,000の範囲を選択することができる。なお、重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)は、テトラヒドロフランを溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)にて測定したデータを標準ポリスチレンの分子量に基づいて換算した値である。
ポリブタジエンは、主鎖および末端が変性されたポリブタジエンであってもよいし、主鎖および末端が変性されていないポリブタジエンであってもよい。それらのうち、高い絶縁性を有する硬化物を得るという観点からは、主鎖および末端が変性されていないポリブタジエンを用いるのが好ましい。
ポリブタジエンとしては、市販品を用いることができる。市販品のポリブタジエンとしては、NISSO-PB(登録商標) B-1000(日本曹達(株)製)、NISSO-PB B-2000(日本曹達(株)製)、NISSO-PB B-3000(日本曹達(株)製)などを挙げることができる。これらのポリブタジエンは、1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
(金属張積層板用樹脂組成物)
本発明の金属張積層板用樹脂組成物は、ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体(成分(A))を含有する金属張積層板用樹脂組成物である。また、本発明の金属張積層板用樹脂組成物は、ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体(成分(A))と、ポリブタジエン(成分(B))を含有する金属張積層板用樹脂組成物である。
本発明の金属張積層板用樹脂組成物中の成分(A)と成分(B)の含有比は特に限定されないが、重量比で、成分(A):成分(B)=5:95~95:5、10:90~90:10、20:80~80:20、30:70~70:30等を挙げることができる。
(その他の添加剤)
本発明の金属張積層板用樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で適宜その他の添加剤を加えることができる。その他の添加剤としては、例えば、開始剤、架橋剤、難燃剤、無機充填材などを挙げることができる。
開始剤としては、特に限定されない。具体的には、ベンゾイルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジハイドロパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、α,α'-ビス(t-ブチルパーオキシ-m-イソプロピル)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキシイソフタレート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)オクタン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、ジ(トリメチルシリル)パーオキサイド、トリメチルシリルトリフェニルシリルパーオキサイドなどを挙げることができる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
開始剤の添加量は特に限定されないが、成分(A)と成分(B)を合わせた量に対して0.1~10重量%となる量を挙げることができる。
架橋剤としては、特に限定されない。具体的には、ジベニルベンゼン、トリアリルイソシアヌレートなどを挙げることができる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
架橋剤を添加する場合、その添加量は特に限定されないが、成分(A)と成分(B)を合わせた量に対して1~50重量%となる量を挙げることができる。
難燃剤としては、特に限定されない。具体的には、臭素系難燃剤等のハロゲン系難燃剤やリン系難燃剤などを挙げることができる。
ハロゲン系難燃剤としては、ペンタブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノールA、ヘキサブロモシクロドデカンなどの臭素系難燃剤や、塩素化パラフィンなどの塩素系難燃剤などを挙げることができる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
リン系難燃剤としては、縮合リン酸エステル、環状リン酸エステル等のリン酸エステル、環状ホスファゼン化合物などのホスファゼン化合物、ジアルキルホスフィン酸アルミニウム塩などのホスフィン酸塩系難燃剤、リン酸メラミン、及びポリリン酸メラミンなどのメラミン系難燃剤などを挙げることができる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
難燃剤を添加する場合、その添加量は特に限定されないが、成分(A)と成分(B)を合わせた量に対して1~20重量%となる量を挙げることができる。
無機充填材としては、シリカ、アルミナ、タルク、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化チタン、マイカ、ホウ酸アルミニウム、硫酸バリウム、及び炭酸カルシウムなどを挙げることができる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
無機充填材を添加する場合、その添加量は特に限定されないが、成分(A)と成分(B)を合わせた量に対して、10~150重量%となる量を挙げることができる。
本発明の金属張積層板用樹脂組成物を製造する方法としては特に限定されない。例えば、ブタジエンブロックとスチレンブロックとを含むブロック共重合体(A)に、ポリブタジエン(B)と、その他の成分を添加した後、混練機で混練する方法を挙げることができる。
(プリプレグ)
本発明の金属張積層板用樹脂組成物は、プリプレグを製造する際には、プリプレグを形成するための基材(繊維質基材)に含浸する目的でワニス状に調製して用いられることが多い。このような樹脂ワニスは、例えば、以下のようにして調製される。
まず、有機溶媒に溶解できる各成分を、有機溶媒に投入して溶解させる。この際、必要に応じて、加熱してもよい。その後、必要に応じて、有機溶媒に溶解しない成分、例えば、無機充填材等を添加して、ボールミル、ビーズミル、プラネタリーミキサー、ロールミルなどを用いて、所定の分散状態になるまで分散させることにより、樹脂ワニスが調製される。
得られた樹脂ワニスを用いてプリプレグを製造する方法としては、例えば、得られた樹脂ワニスを繊維質基材に含浸させた後、乾燥する方法が挙げられる。
プリプレグを製造する際に用いられる繊維質基材としては、具体的には、例えば、ガラスクロス、アラミドクロス、ポリエステルクロス、ガラス不織布、アラミド不織布、ポリエステル不織布、パルプ紙、及びリンター紙等が挙げられる
樹脂ワニスが含浸された繊維質基材を、所望の加熱条件、例えば、80~170℃で1~10分間加熱して溶媒を除去することにより半硬化状態(Bステージ)のプリプレグを得ることができる。
(金属張積層板)
得られたプリプレグを一枚または複数枚重ね、さらにその上下の両面又は片面に銅箔等の金属箔を重ね、これを加熱加圧成形して積層一体化することによって、両面金属箔張り又は片面金属箔張りの積層体を作製することができる。
加熱加圧条件は、製造する積層板の厚みやプリプレグの樹脂組成物の種類等により適宜設定することができる。例えば、温度を170~210℃、圧力を1.5~4.0MPa、時間を60~150分間とすることができる。
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明は、実施例の範囲に限定されない。
成分(A):スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)の製造
製造例1
500mLフラスコにテトラヒドロフラン(以下、THFと略す)151.95g、ヘキサン19.65gを加えた。-40℃まで冷却後、n-ブチルリチウム2.28g(15.1重量%濃度ヘキサン溶液)を加え、10分間撹拌後、スチレン11.99gを滴下し、30分間反応を継続した。ガスクロマトグラフィー(以下GCと略す)を測定し、モノマー消失を確認した。次いで、1,3-ブタジエン21.44g、THF23.43g、ヘキサン7.80gの混合液を滴下し、反応を継続した。GCを測定し、モノマー消失を確認した後、スチレン12.05gを滴下し、30分後メタノール0.51gを加えて反応を停止した。
得られた共重合体をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(移動相THF、ポリスチレンスタンダード)により分析したところ、重量平均分子量(Mw)は24,300、分子量分布(Mw/Mn)は1.28であることを確認した。また、組成比はPS/PB/PS=25/50/25重量%の共重合体であった。なお、PSは、スチレンブロックの意味であり、PBはブタジエンブロックの意味である。以下同様。
反応液を二回水洗後、溶媒を留去した。メタノールに再沈殿、ろ別し真空乾燥することで白色粉末を得た。H-NMRにて算出したブタジエンブロック中の1,2結合構造は、93モル%であった。
製造例2
500mLフラスコにTHF149.37g、ヘキサン17.53gを加えた。-40℃まで冷却後、n-ブチルリチウム5.21g(15.1重量%濃度ヘキサン溶液)を加え、10分間撹拌後、スチレン10.47gを滴下し、30分間反応を継続した。ガスクロマトグラフィー(以下GCと略す)を測定し、モノマー消失を確認した。次いで、1,3-ブタジエン49.28g、THF49.28gの混合液を滴下し、反応を継続した。GCを測定し、モノマー消失を確認した後、スチレン10.66gを滴下し、30分後メタノール1.12gを加えて反応を停止した。
得られた共重合体をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(移動相THF、ポリスチレンスタンダード)により分析したところ、重量平均分子量(Mw)は14,200、分子量分布(Mw/Mn)は1.18であることを確認した。また、組成比はPS/PB/PS=15/70/15重量%の共重合体であった。
反応液を二回水洗後、溶媒を留去した。メタノールに再沈殿、ろ別し真空乾燥することで無色透明な粘性液体を得た。H-NMRにて算出したブタジエンブロック中の1,2結合構造は、94モル%であった。
製造例3
500mLフラスコにシクロヘキサン155.90g、THF20.10gを加えた。30℃に加温し、n-ブチルリチウム1.95g(15.1重量%濃度ヘキサン溶液)を加え、10分間撹拌後、スチレン7.64gを滴下し、30分間反応を継続した。ガスクロマトグラフィー(以下GCと略す)を測定し、モノマー消失を確認した。次いで、1,3-ブタジエン35.07g、シクロヘキサン35.07gの混合液を滴下し、反応を継続した。GCを測定し、モノマー消失を確認した後、スチレン7.78gを滴下し、30分後メタノール0.40gを加えて反応を停止した。
得られた共重合体をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(移動相THF、ポリスチレンスタンダード)により分析したところ、重量平均分子量(Mw)は17,400、分子量分布(Mw/Mn)は1.07であることを確認した。また、組成比はPS/PB/PS=15/70/15重量%の共重合体であった。
反応液を二回水洗後、溶媒を留去した。メタノールに再沈殿、ろ別し真空乾燥することで無色透明な粘性液体を得た。H-NMRにて算出したブタジエンブロック中の1,2結合構造は、89モル%であった。
製造例4
5000mLフラスコにTHF1212g、ヘキサン132gを加えた。-40℃まで冷却後、n-ブチルリチウム98.58g(15.1重量%濃度ヘキサン溶液)を加え、10分間撹拌後、スチレン60.50gを滴下し、15分間反応を継続した。ガスクロマトグラフィー(以下GCと略す)を測定し、モノマー消失を確認した。次いで、ブタジエン481.88g、THF432.12g、ヘキサン48.08gの混合液を滴下し、反応を継続した。GCを測定し、モノマー消失を確認した後、スチレン61.13gを滴下し、30分後メタノール16.02gを加えて反応を停止した。
得られた共重合体をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(移動相THF、ポリスチレンスタンダード)により分析したところ、重量平均分子量(Mw)は4742、分子量分布(Mw/Mn)は1.12であることを確認した。また、組成比はPS/PB/PS=10/80/10重量%の共重合体であった。
反応液を二回水洗後、溶媒を留去し白色の粘性液体を得た。H-NMRにて算出したブタジエンユニットの1,2結合構造は、91%であった。
実施例1
ポリブタジエン(日本曹達製、B-3000)と、製造例1で得られたスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体と、ジクミルパーオキサイド(アルドリッチ社製)を表1に示す配合量で配合しメチルエチルケトン(以下、MEK、富士フィルム和光純薬(株)社製)で溶解させ、ワニスを得た。
実施例2
製造例1で得られたスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体の代わりに、製造例4で得られたスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体を用いたこと以外は、実施例1と同様にワニスを得た。
比較例1
製造例1で得られたスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体の代わりに、Kraton D1192(Kraton社製、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体)を用いたこと以外は、実施例1と同様にワニスを得た。
(はんだ耐熱性試験用サンプルの作製方法)
3cm四方に切り出したガラスクロス4枚にワニスを十分に含浸し、150℃のオーブンにて10分間加熱してプリプレグを作製した。得られたプリプレグの両面に厚さ18μmの銅箔の粗面を張り付けた。その後、ポリテトラフルオロエチレン板に挟んでプレス機を用いて、230℃、3-4MPaの条件で2時間加熱加圧することにより評価基板(銅張積層板)を得た。
(はんだ耐熱性試験)
はんだ耐熱性試験は、JIS C 6481に従って測定した、260℃のはんだ中に銅張積層板を2分間浸漬し、銅箔の剥がれを観察することによりはんだ耐熱性を評価した。剥がれがなかったものを「○」、剥がれが生じたものを「×」とした。結果を表1に示す。
(ガラス転移温度Tgおよび電気特性測定用サンプルの作製方法)
10cm四方の正方形に切り出したガラスクロス10枚にワニスを十分に含侵し、150℃のオーブンにて10分間加熱してプリプレグを作製した。得られたプリプレグを10枚積層し、ポリテトラフルオロエチレン板に挟んでプレス機を用いて、230℃、3-4MPaの条件で2時間加熱加圧することにより評価基板(積層板)を得た。
(ガラス転移温度Tgの測定)
TAインスツルメント社製の動的粘弾性装置「RSA-G2」を用いて、積層板のTgを測定した。このとき、30mmのDual cantileverを治具に用いた曲げモジュールで周波数を1Hzとして動的粘弾性測定(DMA)を行い、昇温速度5℃/分で-50℃から270℃まで昇温した際のtanδが極大を示す温度をTgとした。結果を表1に示す。
(耐熱性評価)
TAインスツルメント社製の動的粘弾性装置「RSA-G2」にて30mmのDual cantileverを治具に用いた曲げモジュールで周波数を1Hzとして動的粘弾性測定(DMA)を行い、昇温速度5℃/分で-50℃から270℃までの測定を2サイクル行った際の1サイクル目と2サイクル目のTgの差ΔTgを評価した。tanδが極大を示す温度をTgとした。結果を表1に示す。
(誘電特性)
10GHzにおけるそれぞれの評価基板の比誘電率(Dk)および誘電正接(Df)を、空洞共振器摂動法で測定した。具体的には、ネットワーク・アナライザ(Anritsu社製のMS46122B)を用い、10GHzにおける評価基板の比誘電率及び誘電正接を測定した。結果を表1に示す。
Figure 0007250931000003
この試験結果から、本発明の組成物を使用して製造した積層板のTgが、比較例と比べて高い、耐熱性に優れるものであることが示された。

Claims (7)

  1. (A)ブタジエンブロック中の1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であり、スチレンブロックとブタジエンブロックの重量比が、10:90~60:40であり、重量平均分子量(Mw)が、2,000~40,000であるスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)と、
    (B)1,2結合構造と1,4結合構造のモル比が80:20~100:0であり、重量平均分子量(Mw)が500~5,000であるポリブタジエン、及び、
    (C)パーオキサイド開始剤
    を含有する金属張積層板用樹脂組成物。
  2. 成分(A)の分子量分布(Mw/Mn)が、1.00~3.00である請求項1に記載の金属張積層板用樹脂組成物。
  3. 成分(A)と成分(B)の含有比が重量比で、成分(A):成分(B)=5:95~95:5である請求項1又は2に記載の金属張積層板用樹脂組成物。
  4. さらに、架橋剤を含有する請求項1~のいずれか1項に記載の金属張積層板用樹脂組成物。
  5. さらに、難燃剤を含有する請求項1~のいずれか1項に記載の金属張積層板用樹脂組成物。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載の金属張積層板用樹脂組成物が基材に含浸されたプリプレグ。
  7. 請求項に記載のプリプレグと金属箔と積層された金属張積層板。
JP2021537631A 2019-08-06 2020-07-07 金属張積層板用樹脂組成物、プリプレグ、及び金属張積層板 Active JP7250931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144172 2019-08-06
JP2019144172 2019-08-06
JP2020031657 2020-02-27
JP2020031657 2020-02-27
PCT/JP2020/026570 WO2021024680A1 (ja) 2019-08-06 2020-07-07 金属張積層板用樹脂組成物、プリプレグ、及び金属張積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021024680A1 JPWO2021024680A1 (ja) 2021-02-11
JP7250931B2 true JP7250931B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=74502932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537631A Active JP7250931B2 (ja) 2019-08-06 2020-07-07 金属張積層板用樹脂組成物、プリプレグ、及び金属張積層板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220275195A1 (ja)
EP (1) EP4011619A4 (ja)
JP (1) JP7250931B2 (ja)
KR (1) KR102663977B1 (ja)
CN (1) CN114174419B (ja)
TW (1) TWI767272B (ja)
WO (1) WO2021024680A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114316389B (zh) * 2020-10-10 2023-05-23 台光电子材料(昆山)有限公司 树脂组合物及其制品
WO2023167151A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 旭化成株式会社 ブロック共重合体、樹脂組成物、硬化物、樹脂フィルム、プリプレグ、積層体、及び電子回路基板用の材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346139A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Jsr Corp 熱可塑性重合体組成物およびその成形品
JP2008094889A (ja) 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 相分離を抑制したポリブタジエン樹脂組成物とそれを用いたプリント基板
JP2009161638A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Zeon Co Ltd 架橋可能なポリマーシート、架橋ポリマーシートおよび架橋ポリマー複合シート

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243844A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPH0715034B2 (ja) * 1986-02-19 1995-02-22 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH06145380A (ja) * 1992-11-13 1994-05-24 Nec Corp プリプレグ及び銅張積層板
JPH06192502A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US5571609A (en) * 1994-10-13 1996-11-05 Rogers Corporation Polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions and method of manufacture thereof
TR199802764T2 (xx) 1996-07-03 1999-03-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Y�ksek 1,2-i�erikli termoplastik elastomer/ya�/poliolefin bile�imi.
JP2009197111A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Nippon Zeon Co Ltd プリプレグ、このプリプレグを用いた積層体
JP6634095B2 (ja) 2015-12-29 2020-01-22 国立大学法人北海道大学 プロレニン遺伝子またはプロレニン受容体遺伝子の発現を抑制する一本鎖核酸分子およびその用途
JP6749055B2 (ja) * 2016-09-09 2020-09-02 京セラ株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板および配線基板
WO2018164833A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Icl-Ip America Inc. Non-migratory, high-melting/softening polymeric phosphorus-containing flame retardant for printed wiring boards
JP2019044090A (ja) 2017-09-04 2019-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱硬化性樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付金属箔、樹脂フィルム、金属張積層板及び配線基板
JP6899344B2 (ja) 2018-02-22 2021-07-07 株式会社東芝 放射線検出器
EP4011926A4 (en) * 2019-08-06 2023-08-30 Nippon Soda Co., Ltd. POLYPHENYLENETHER RESIN COMPOSITION, PREPREG, METAL CLAD LAMINATE

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346139A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Jsr Corp 熱可塑性重合体組成物およびその成形品
JP2008094889A (ja) 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 相分離を抑制したポリブタジエン樹脂組成物とそれを用いたプリント基板
JP2009161638A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Zeon Co Ltd 架橋可能なポリマーシート、架橋ポリマーシートおよび架橋ポリマー複合シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021024680A1 (ja) 2021-02-11
US20220275195A1 (en) 2022-09-01
WO2021024680A1 (ja) 2021-02-11
CN114174419A (zh) 2022-03-11
TWI767272B (zh) 2022-06-11
KR102663977B1 (ko) 2024-05-10
EP4011619A4 (en) 2023-09-06
KR20220025858A (ko) 2022-03-03
EP4011619A1 (en) 2022-06-15
CN114174419B (zh) 2024-03-08
TW202108648A (zh) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7124227B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、及び金属張積層板
JP6455728B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
US9243132B2 (en) High-frequency copper foil covered substrate and compound material used therein
EP2927281B1 (en) Resin composition and use thereof
CN102304264B (zh) 一种高频铜箔基板及其所使用的复合材料
JPWO2018159080A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
JP7316572B2 (ja) 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
WO2007094359A1 (ja) セミipn型複合体の熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板
JP7081950B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP7250931B2 (ja) 金属張積層板用樹脂組成物、プリプレグ、及び金属張積層板
JP5176126B2 (ja) 相分離を抑制したポリブタジエン樹脂組成物とそれを用いたプリント基板
JP2011225639A (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いた樹脂ワニス、プリプレグ及び金属張積層板
US20160264769A1 (en) Curable compositions which form interpenetrating polymer networks
JP2019044031A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、金属張積層板及び配線基板
JP2020139124A (ja) ポリフェニレンエーテル含有樹脂組成物及び電子回路基板材料
TWI618097B (zh) 低介電材料
WO2023090351A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂フィルム、プリント配線板及び半導体パッケージ
JP2023110554A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂フィルム、プリント配線板及び半導体パッケージ
JP2023144829A (ja) 多官能ビニル共重合体
JP2023145009A (ja) 多官能ビニル芳香族共重合体
CN114106267A (zh) 含苯乙烯化合物的热固性树脂组合物及其制备方法和应用
KR20160102167A (ko) 경화성 조성물용의 비닐-캡핑된 폴리(페닐렌) 에터 및 스타이렌-뷰타다이엔 공중합체 배합물
JP2010037396A (ja) プリプレグ、及び該プリプレグを用いた積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350