JP7250930B2 - 自動車投光器用の調節装置 - Google Patents

自動車投光器用の調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7250930B2
JP7250930B2 JP2021534942A JP2021534942A JP7250930B2 JP 7250930 B2 JP7250930 B2 JP 7250930B2 JP 2021534942 A JP2021534942 A JP 2021534942A JP 2021534942 A JP2021534942 A JP 2021534942A JP 7250930 B2 JP7250930 B2 JP 7250930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission element
adjustment
displacement axis
engagement portion
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021534942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022514846A (ja
Inventor
ズィール、ラインハルト
バウアー、ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2022514846A publication Critical patent/JP2022514846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250930B2 publication Critical patent/JP7250930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/32Ball-joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、自動車投光器の少なくとも1つの光学関連構成ユニットを調節するための調節装置に関する。
更に本発明は、ハウジングと、本発明による調節装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器に関する。
自動車投光器を用いて生成される光像の法的に準拠する調節のためには、投光器における1つ又は複数の光学関連構成ユニットがとりわけ高さ方向及び/又は側方において調整可能であることが必要である。そのような光学関連構成ユニットは、例えば、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つのリフレクタと、少なくとも1つのレンズなどから成る光モジュールであるが、またそれに応じて位置調節されるリフレクタやレンズなどのような個々の構成部材とすることもできる。
この際、少なくとも1つの光学関連構成ユニットは、多くの場合、1つ又は複数の軸線の周りに、例えば水平軸線及び/又は垂直軸線の周りに旋回可能に投光器内で支承されている。例えば1つ又は複数のライトモジュールが、支持フレームにおいて支承され、該支持フレームは、1つ又は2つの軸線の周りに上述したように旋回可能に支承されている。
例えば、光源、リフレクタ、及び/又はレンズのような、自動車投光器の光学関連構成ユニットを調節するための調節装置は、投光器により生成される光像を予め定められた要求に適合させることを可能にする。このことは、例えば自動車内への投光器の取り付け過程後に確かめられる目標事前設定からのずれを調節装置の使用により後から補償し得ることを可能にする。
調節装置の典型的な役割は、投光器の照射角度(照射範囲)の適合にあり、この際、この技術分野は、特に「照射角度調整ないし投光器光軸調整(Leuchtweitenregulierung)」(略してLWRと呼ぶ)という表現で知られるようになった。
独国特許出願公開第102014200237号明細書 欧州特許出願公開第2394850号明細書 欧州特許出願公開第2112021号明細書 欧州特許出願公開第0588715号明細書 独国特許出願公開第10332976号明細書 欧州特許出願公開第2918447号明細書 欧州特許出願公開第2213513号明細書 独国特許出願公開第102005038829号明細書
位置調節のためには、通常は少なくとも1つの駆動装置が設けられており、この際、該駆動装置は、通常は手動で操作可能である。例えば駆動装置は、回転歯車ないし調節ねじを含み、その回転運動が、適切な機構を介し、投光器ハウジング内の対応の滑動レーン内でスライド可能に案内されている滑動要素の直線運動に変換される。該滑動要素には、光学関連構成ユニットの位置調節点、例えば構成ユニットが取り付けられている支持フレームの位置調節点が支承されており、それにより滑動要素のスライドによって構成ユニットないし支持フレームが旋回される。
本発明の課題は、少なくとも1つの光学関連構成ユニットを調節するための改善された調節装置を提供することである。
前記課題は、調節装置が以下の構成を含むことにより解決される:
- 変位軸線(スライド軸線)に沿って直線的に位置調節可能な第1調節要素を備えた駆動装置を含み、該第1調節要素は、回転不能に配設されており、第1係合部分を有し、
- 第1調節要素と機械的な係合状態にある伝達要素を含み、この際、該伝達要素は、第1調節要素の第1係合部分に対応する第1対向係合部分を有し、
- 支承スリーブを含み、該支承スリーブ内には、伝達要素が伝達要素の支承部分を用いて変位軸線の周りに回転可能に支承されており、この際、該支承スリーブは、支持フレームと固定結合されており、この際、該支持フレーム上には、少なくとも1つの光学関連構成ユニットが配設されており、及び、
- 第2調節要素を含み、該第2調節要素は、変位軸線の周りに回転可能に支承されており、第2係合部分を有し、この際、伝達要素は、第2対向係合部分を有し、該第2対向係合部分は、変位軸線上で伝達要素の第1対向係合部分とは反対側に配設されており、更にこの際、第2対向係合部分は、第2係合部分と機械的な係合状態にあり、更にこの際、第2調節要素は、第1調節要素の第1係合部分との組み合わせにおいて、第2調節要素の回転運動を変位軸線に沿った伝達要素の上下運動(ストローク運動)に変換するように構成されている。
即ち本発明の第1の視点により、
自動車投光器の少なくとも1つの光学関連構成ユニットを調節するための調節装置であって、
前記調節装置は、以下の構成を含むこと:
- 変位軸線に沿って直線的に位置調節可能な第1調節要素を備えた駆動装置を含み、前記第1調節要素は、回転不能に配設されており、第1係合部分を有し、
- 前記第1調節要素と機械的な係合状態にある伝達要素を含み、前記伝達要素は、前記第1調節要素の前記第1係合部分に対応する第1対向係合部分を有し、
- 支承スリーブを含み、前記支承スリーブ内には、前記伝達要素が前記伝達要素の支承部分を用いて前記変位軸線の周りに回転可能に支承されており、前記支承スリーブは、支持フレームと固定結合されており、前記支持フレーム上には、少なくとも1つの光学関連構成ユニットが配設されており、及び、
- 第2調節要素を含み、前記第2調節要素は、前記変位軸線の周りに回転可能に支承されており、第2係合部分を有し、前記伝達要素は、第2対向係合部分を有し、前記第2対向係合部分は、前記変位軸線上で前記伝達要素の前記第1対向係合部分とは反対側に配設されており、前記第2対向係合部分は、前記第2係合部分と機械的な係合状態にあり、前記第2調節要素は、前記第1調節要素の前記第1係合部分との組み合わせにおいて、前記第2調節要素の回転運動を前記変位軸線に沿った前記伝達要素のストローク運動に変換するように構成されていること、
を特徴とする調節装置が提供される。
より詳しくは、前記第1の視点により、
自動車投光器の少なくとも1つの光学関連構成ユニットを調節するための調節装置であって、
前記調節装置は、以下の構成を含むこと:
- 変位軸線に沿って直線的に位置調節可能な第1調節要素を備えた駆動装置を含み、前記第1調節要素は、回転不能に配設されており、第1係合部分を有し、
- 前記第1調節要素と機械的な係合状態にある伝達要素を含み、前記伝達要素は、前記第1調節要素の前記第1係合部分に対応する第1対向係合部分を有し、
- 支承スリーブを含み、前記支承スリーブ内には、前記伝達要素が前記伝達要素の支承部分を用いて前記変位軸線の周りに回転可能に支承されており、前記伝達要素の前記支承部分は、対称型の球台部材として形成されており、前記支承スリーブは、前記対称型の球台部材に対応する開口部を有し、前記支承スリーブは、支持フレームと固定結合されており、前記支持フレーム上には、少なくとも1つの光学関連構成ユニットが配設されており、
- 第2調節要素を含み、前記第2調節要素は、前記変位軸線の周りに回転可能に支承されており、第2係合部分を有し、前記伝達要素は、第2対向係合部分を有し、前記第2対向係合部分は、前記変位軸線上で前記伝達要素の前記第1対向係合部分とは反対側に配設されており、前記第2対向係合部分は、前記第2係合部分と機械的な係合状態にあり、前記第2調節要素は、前記第1調節要素の前記第1係合部分との組み合わせにおいて、前記第2調節要素の回転運動を前記変位軸線に沿った前記伝達要素のストローク運動に変換するように構成されていること、及び、
前記第1調節要素の前記第1係合部分は、ねじ部として構成され、前記伝達要素の前記第1対向係合部分は、前記ねじ部に対応する対向ねじ部を有する第1開口部として構成されており、前記伝達要素は、前記対向ねじ部を介し、少なくとも部分的に前記第1調節要素上にねじ込まれていること、
を特徴とする。
更に本発明の第2の視点により、
ハウジングと、少なくとも1つの光学関連構成ユニットと、前記調節装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記された図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)
自動車投光器の少なくとも1つの光学関連構成ユニットを調節するための調節装置であって、
前記調節装置は、以下の構成を含むこと:
- 変位軸線に沿って直線的に位置調節可能な第1調節要素を備えた駆動装置を含み、前記第1調節要素は、回転不能に配設されており、第1係合部分を有し、
- 前記第1調節要素と機械的な係合状態にある伝達要素を含み、前記伝達要素は、前記第1調節要素の前記第1係合部分に対応する第1対向係合部分を有し、
- 支承スリーブを含み、前記支承スリーブ内には、前記伝達要素が前記伝達要素の支承部分を用いて前記変位軸線の周りに回転可能に支承されており、前記支承スリーブは、支持フレームと固定結合されており、前記支持フレーム上には、少なくとも1つの光学関連構成ユニットが配設されており、及び、
- 第2調節要素を含み、前記第2調節要素は、前記変位軸線の周りに回転可能に支承されており、第2係合部分を有し、前記伝達要素は、第2対向係合部分を有し、前記第2対向係合部分は、前記変位軸線上で前記伝達要素の前記第1対向係合部分とは反対側に配設されており、前記第2対向係合部分は、前記第2係合部分と機械的な係合状態にあり、前記第2調節要素は、前記第1調節要素の前記第1係合部分との組み合わせにおいて、前記第2調節要素の回転運動を前記変位軸線に沿った前記伝達要素のストローク運動に変換するように構成されていること。
(形態2)
前記第1調節要素の前記第1係合部分は、ねじ部として構成され、前記伝達要素の前記第1対向係合部分は、前記ねじ部に対応する対向ねじ部を有する第1開口部として構成されており、前記伝達要素は、前記対向ねじ部を介し、少なくとも部分的に前記第1調節要素上にねじ込まれていること、が好ましい。
(形態3)
前記伝達要素の前記第2対向係合部分は、第2開口部として構成されており、前記第2調節要素は、前記伝達要素の前記第2開口部内で前記変位軸線に沿ってスライド可能に支承されていること、が好ましい。
(形態4)
前記第2調節要素は、前記変位軸線と同軸に配設された実質的に円形状である前記伝達要素の前記第2開口部内に少なくとも部分的に受容されており、前記伝達要素は、過回転防止部として複数の弾性舌片部を有し、前記弾性舌片部は、前記第2開口部の周部に配設されており、前記変位軸線に沿って延在し、前記弾性舌片部は、複数の突出部を有し、前記突出部は、前記第2調節要素に配設された対応の凹部に係合するように構成されていること、が好ましい。
(形態5)
前記突出部は、軸線平行の差込部のかたちで構成され、それに対応する前記凹部は、軸線平行の溝部として構成されていること、が好ましい。
(形態6)
前記駆動装置は、リニアサーボモータとして構成されていること、が好ましい。
(形態7)
前記駆動装置は、前記支持フレームに関して不動に配設されていること、が好ましい。
(形態8)
前記調節装置は、ブロック要素を含み、前記ブロック要素は、前記伝達要素の外面部に配設されたストッパとの組み合わせにおいて、前記変位軸線の周りの前記伝達要素の回転運動を制限するように構成されていること、が好ましい。
(形態9)
前記伝達要素の前記支承部分は、対称型の球台部材として形成されており、前記支承スリーブは、前記対称型の球台部材に対応する開口部を有すること、が好ましい。
(形態10)
前記支持フレームは、水平方向に配設されていること、が好ましい。
(形態11)
前記変位軸線は、垂直方向に配設されており、好ましくは前記支持フレームに対して実質的に直角方向に配設されていること、が好ましい。
(形態12)
ハウジングと、少なくとも1つの光学関連構成ユニットと、形態1~11のいずれか1つに記載の調節装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器。
(形態13)
前記駆動装置は、前記自動車投光器の前記ハウジングと固定結合されていること、が好ましい。
支承スリーブは、第1調節要素の運動と第2調節要素の運動の双方が光学関連構成ユニットの変更された配向に変換され得るように、支持フレームに係合し、ないし間接的に少なくとも1つの光学関連構成ユニットに係合する。光学関連構成ユニットは、例えば、絞り(ないし絞り装置)、光源、リフレクタ、レンズ、光モジュール全体、ないし構成グループなどとすることができる。
更に、第2調節要素を介した変位軸線に沿った伝達要素の運動(ストローク)の微調節は、第1調節要素のねじ部のねじ勾配(ピッチ)と、それに対応する伝達要素の対向ねじ部のねじ勾配(ピッチ)とにより定められる。
伝達要素の支承部分は、伝達要素と一部材式でないし一体的に構成されていることを提案することができ、この際、好ましくは、伝達要素は、伝達要素の対向ねじ部及び支承部分と、及び/又は伝達要素の他の要素と、一部材式でないし一体的に構成されている。
第2調節要素は、調節ロッドとして構成されていることを提案することができる。この際、調節ロッドの縦軸線は、変位軸線(スライド軸線)に沿って延在する。
第1調節要素の第1係合部分は、ねじ部として構成され、伝達要素の第1対向係合部分は、前記ねじ部に対応する対向ねじ部(対応ねじ部)を有する第1開口部として構成されていることを提案することができ、この際、伝達要素は、対向ねじ部を介し、少なくとも部分的に第1調節要素上にねじ込まれている。
更に、伝達要素の第2対向係合部分は、第2開口部として構成されていることを提案することができ、この際、第2調節要素は、伝達要素の第2開口部内で変位軸線に沿ってスライド可能に支承されている。
しかしまた、伝達要素の第1対向係合部分は、ねじ部として構成され、第1調節要素の第1係合部分は、前記ねじ部に対応する対向ねじ部を有する第1開口部として構成されていることを提案することもでき、この際、第1調節要素は、対向ねじ部を介し、少なくとも部分的に伝達要素上にねじ込まれ、ないしねじ付けられている。
また第2調節要素の第2係合部分は、第2開口部として構成されていることを提案することもでき、この際、伝達要素の第2対向係合部分は、第2調節要素の第2開口部内で変位(スライド)軸線に沿ってスライド可能に支承されている。
好ましくは持フレームに関して不動(定置)に配設され、例えば自動車投光器のハウジングに不動に配設された第2調節要素による回転運動は、機械的に互いに係合する第2係合部分ないし第2対向係合部分に基づき、伝達要素の回転運動をもたらし、この際、伝達要素に伝達された第2調節要素の回転運動は、第1調節要素のねじ部にねじ込まれた対向ねじ部に基づいて伝達要素が更にねじ込まれ、及び/又はねじ戻されるという意味において、伝達要素の上下運動(ストローク運動 Hubbewegung)を発生させる。この際、第1調節要素は、(回転する)伝達要素に対して回転しないよう(即ち回転不能 drehfest)に配設されている。

有利には、第2調節要素は、変位軸線と同軸に配設された実質的に円形状である伝達要素の第2開口部内に少なくとも部分的に受容されていることを提案することができ、この際、伝達要素は、過回転防止部として複数の弾性舌片部を有し、これらの弾性舌片部は、第2開口部の周部に配設されており、変位軸線に沿って延在し、この際、弾性舌片部は、複数の突出部を有し、これらの突出部は、第2調節要素に配設された対応の凹部に係合するように構成されている。
この際、それらの突出部は、軸線平行の差込突出部(Zapfen)のかたちで構成され、それに対応する凹部は、軸線平行の溝部として構成されていることができる。
有利には、駆動装置は、リニアサーボモータとして構成されていることができる。
更に、駆動装置は、支持フレームに関して不動に配設されていることを考慮することができる。
調節装置は、ブロック要素を含み、該ブロック要素は、伝達要素の外面部に配設されたストッパとの組み合わせにおいて、変位軸線の周りの伝達要素の回転運動を制限するように構成されていることができる。
変位軸線に沿った第2調節要素の位置調節ないし回転運動による伝達要素の最大行程(最大ストローク)並びに最小行程(最小ストローク)は、ブロック要素と、伝達要素に配設された対応のストッパにより制限される。
伝達要素の支承部分は、対称型の球台部材(Kugelschicht)として形成されていることができ、この際、支承スリーブは、対称型の球台部材に対応する開口部を有する。
球台部材は、球体ディスクとも呼ばれ、2つの平行な平面で切り取られた全球体の一部分(球面を外周とするディスク部材)である。その湾曲された(外周)面部分は、球帯とも呼ばれる。
目的に適う一実施形態において、支持フレームは、水平方向に配設されていることが可能である。
更に、変位軸線は、垂直方向に配設されており、好ましくは支持フレームに対して実質的に直角方向に配設されていることができる。
それにより支持フレームは、自身の自重に基づき、システム内に遊びがないように或いは調節装置のそれぞれの「アクチュエータ」に予荷重が与えられているように、支承スリーブ上ないし調節装置上に載置される。それによりシステム内の許容誤差連鎖を低下ないし減少させることができ、従って調節装置は、全体的により正確であり、或いは少なくとも1つの光学関連構成ユニットは、より精密に調節可能である。
それに対応し、調整が困難な滑動要素も不必要であり、それにより自動車投光器ハウジングを遥かに簡単に構成し、製造することができる。
前記課題は、同様に、ハウジングと、少なくとも1つの光学関連構成ユニットと、本発明による調節装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器により解決される。
この際、駆動装置は、自動車投光器のハウジングと固定結合されていることができる。
以下、例示の図面に基づき、本発明を詳細に説明する。
第1調節要素を有する駆動手段と、弾性舌片部を備えた伝達要素と、該伝達要素が支承されている支承スリーブと、第2調節要素とを備えた例示の一調節装置を示す図である。 図1Aの調節装置の一横断面図を示す図である。 図1Aの調節装置の第2調節要素と弾性舌片部の一横断面図を示す図である。 ハウジングと、例示の調節装置と、該調節装置と結合されている水平方向に配設された支持フレームとを備えた例示の一自動車投光器を示す図である。 図3の自動車投光器を示す図であり、ここでは、支持フレーム上に一光学関連構成ユニットが配設されている。 支承スリーブを介して支持フレームと結合された図1Aの調節装置の一詳細図を示す図である。 支承スリーブ内に配設された伝達要素の一詳細図を示す図であり、ここでは、伝達要素は、支承部分を用いて支承スリーブ内に配設されている。
基本的に光学関連構成ユニットは、例えば、リフレクタ、レンズ、光源、絞り装置(シェード装置)などのような、自動車投光器又は照射ユニットの個別部材に関するものとすることができ、又は光学関連構成ユニットは、そのような構成部材の1つ又は複数を含むか、或いは旋回可能である共通の支持体上の1つ又は複数の照射ユニットを含んでいる。
以下では、便宜上、ライトモジュールを光学関連構成ユニット(光学的に重要な構成ユニット)とする。
図1Aは、自動車投光器(例えば前照灯や尾灯)の少なくとも1つの光学関連構成ユニットを調節するための例示の一調節装置10を示しており、この調節装置10は、駆動装置100を含み、駆動装置100は、リニアサーボモータとして構成されていることが可能であり、変位軸線(ストローク軸線ないしスライド軸線)Xに沿って直線的に位置調節可能な第1調節要素110を備え、第1調節要素110は、回転不能に配設されており、第1係合部分を有する。この際、第1係合部分は、ねじ部111として構成されている。
更に調節装置10は、第1調節要素110と機械的な係合状態にある伝達要素200を含み、この際、伝達要素200は、第1調節要素110のねじ部111に対応する第1対向係合部分を有し、この第1対向係合部分は、ねじ部111に対応する対向ねじ部(螺合する相手方ねじ部)211を有する第1開口部210として構成されている。
図1Bでは、調節装置10の一横断面図を見ることができ、この際、互いに係合(螺合)するねじ部111と対向(相手方)ねじ部211がよりよく見てとれ、伝達要素200が対向ねじ部211を介して第1調節要素110に少なくとも部分的にねじ込まれていることを見ることができ、即ち更なるねじ込みないしねじ戻しが更に可能であることを見ることができる。(注;図1Bでは、図示の便宜上、ねじ部111と対向ねじ部を離して表示しているが、実際は係合(螺合)している。)
調節装置10は、更に支承スリーブ300を含み、支承スリーブ300内には、伝達要素200が伝達要素200の支承部分230を介して変位軸線Xの周りに回転可能に支承されており、この際、支承部分230は、図示の例では(伝達要素200と)一部材式でないし一体的に構成され、例えば射出成形法により製造されている。
更に、図1Aないし図1Bでは、第2調節要素500を見ることができ、第2調節要素は、変位軸線Xの周りに回転可能に支承されており、第2係合部分510を有し、この際、伝達要素200は、第2対向係合部分220を有し、この第2対向係合部分220は、変位軸線X上で伝達要素200の第1開口部210とは反対側に配設されている。この際、伝達要素200の第2対向係合部分220は、第2開口部220として構成されており、この際、第2調節要素500は、伝達要素200の第2開口部220内で変位軸線Xに沿ってスライド可能に支承されている。
第2調節要素500は、特に図1Bで見てとれるように、変位軸線Xと同軸に配設された実質的に円形状である伝達要素200の第2開口部220内に少なくとも部分的に受容(挿入)されており、この際、伝達要素200は、過回転防止部として複数の弾性舌片部240を有し、これらの弾性舌片部240は、第2開口部220の周部に配設されており、変位軸線Xに沿って延在している。
図2は、弾性舌片部240と第2調節要素500の一横断面図を示しており、この際、弾性舌片部240は、複数の(半径方向内方)突出部241を有し、これらの突出部241は、第2調節要素500に配設された対応の凹部510に係合するように構成されている。突出部241は、軸線平行の差込突出部(ないし突条部 Zapfen)のかたちで構成され、それに対応する凹部510は、軸線平行の溝部として構成されており、これらは、互いに機械的に係合状態にあり、この際、第2調節要素500は、第1調節要素110のねじ部111との組み合わせにおいて、第2調節要素500の回転運動を変位軸線Xに沿った伝達要素200の上下運動(ストローク運動)に変換するように構成されており、この際、伝達要素200は、伝達要素200に関して定置の第1調節要素110上に更にねじ込まれ、ないしねじ戻され、それにより伝達要素200の上下(ストローク)運動が達成される。
伝達要素200の回転運動ないし上下運動を制限するために、調節装置10は、更にブロック要素(運動阻止要素)600を有し、ブロック要素600は、伝達要素200の外面部に配設されたストッパ250との組み合わせにおいて、変位軸線Xの周りの伝達要素200の回転運動を制限するように構成されており、この際、ブロック要素600と、伝達要素200のストッパ250は、図1Bでよりよく見てとれる。
図3は、前述の調節装置10が配設されているハウジング31を備えた例示の一自動車投光器30を示しており、この際、変位軸線Xは、垂直方向に自動車投光器30内に配置されている。更に調節装置10が支持フレーム400を含み、支持フレーム400は、支承スリーブ300と固定結合されており(図3では見ることができない)水平方向に配設され、ないし変位軸線Xに対して直角方向に配設されていることを見ることができる。
「垂直方向」、「水平方向」、「上方」及び「下方」のような概念は、規定通りに取り付けられた自動車投光器と関連して理解されるべきであることを付言する。
図4で見ることができるように、支持フレーム400には、光学関連構成ユニット20が配設されている。また複数の光学構成ユニットを支持フレーム400に配設することができることも付言する。
光学関連構成ユニット20は、一方では、上述したように第2調節要素500の回転運動から出発し、他方では、サーボモータ100による第1調節要素110の直線的な運動により、変位軸線Xに沿って動かされ、ないしその配向に関して変更される。この際、図5から見てとれるように、駆動装置100は、把持要素32により自動車投光器30のここでは非図示のハウジング31と固定結合されている。
例えば、例示の調節装置100は、照射角度調整ないし投光器光軸調整のために設けられていることが可能であり、この際、そのために例えば、支持フレーム400は、追加的に自動車投光器30のハウジング31と一点において接続されている。そのために伝達要素200の支承部分230は、対称型の球台部材として形成されており、この際、図6は、支承スリーブ300と、支承スリーブ300内に回転可能に支承された伝達要素200の支承部分230との一詳細図を示している。図6において、支承部分230は、既述したように、対称型の球台部材として形成されており、この際、支承スリーブ300は、対称型の球台部材に対応する開口部を有する。このようにして支承スリーブ300は、水平面に対する傾動機能を有し、それにより支持フレーム400が自動車投光器30のハウジング31の一点に位置固定されている場合には、支持フレーム400の傾動も可能となる。
10 調節装置
20 光学関連構成ユニット
30 自動車投光器
31 ハウジング
32 把持要素
100 駆動装置
110 第1調節要素
111 ねじ部
200 伝達要素
210 第1開口部
211 対向ねじ部
220 第2開口部
230 支承部分
240 弾性舌片部
241 突出部
250 ストッパ
300 支承スリーブ
400 支持フレーム
500 第2調節要素
510 凹部
600 ブロック要素

Claims (11)

  1. 自動車投光器の少なくとも1つの光学関連構成ユニットを調節するための調節装置であって、
    前記調節装置(10)は、以下の構成を含むこと:
    - 変位軸線(X)に沿って直線的に位置調節可能な第1調節要素(110)を備えた駆動装置(100)を含み、前記第1調節要素(110)は、回転不能に配設されており、第1係合部分(111)を有し、
    - 前記第1調節要素(110)と機械的な係合状態にある伝達要素(200)を含み、前記伝達要素(200)は、前記第1調節要素(110)の前記第1係合部分(111)に対応する第1対向係合部分(210)を有し、
    - 支承スリーブ(300)を含み、前記支承スリーブ(300)内には、前記伝達要素(200)が前記伝達要素(200)の支承部分(230)を用いて前記変位軸線(X)の周りに回転可能に支承されており、前記伝達要素(200)の前記支承部分(230)は、対称型の球台部材として形成されており、前記支承スリーブ(300)は、前記対称型の球台部材に対応する開口部を有し、前記支承スリーブ(300)は、支持フレーム(400)と固定結合されており、前記支持フレーム(400)上には、少なくとも1つの光学関連構成ユニット(20)が配設されており、
    - 第2調節要素(500)を含み、前記第2調節要素(500)は、前記変位軸線(X)の周りに回転可能に支承されており、第2係合部分(510)を有し、前記伝達要素(200)は、第2対向係合部分(220)を有し、前記第2対向係合部分(220)は、前記変位軸線(X)上で前記伝達要素(200)の前記第1対向係合部分(210)とは反対側に配設されており、前記第2対向係合部分(220)は、前記第2係合部分(510)と機械的な係合状態にあり、前記第2調節要素(500)は、前記第1調節要素(110)の前記第1係合部分(111)との組み合わせにおいて、前記第2調節要素(500)の回転運動を前記変位軸線(X)に沿った前記伝達要素(200)のストローク運動に変換するように構成されていること、及び、
    前記第1調節要素(110)の前記第1係合部分は、ねじ部(111)として構成され、前記伝達要素(200)の前記第1対向係合部分は、前記ねじ部(111)に対応する対向ねじ部(211)を有する第1開口部(210)として構成されており、前記伝達要素(200)は、前記対向ねじ部(211)を介し、少なくとも部分的に前記第1調節要素(110)上にねじ込まれていること、
    を特徴とする調節装置。
  2. 前記伝達要素(200)の前記第2対向係合部分は、第2開口部(220)として構成されており、前記第2調節要素(500)は、前記伝達要素(200)の前記第2開口部(220)内で前記変位軸線(X)に沿ってスライド可能に支承されていること、
    を特徴とする、請求項1に記載の調節装置。
  3. 前記第2調節要素(500)は、前記変位軸線(X)と同軸に配設された実質的に円形状である前記伝達要素(200)の前記第2開口部(220)内に少なくとも部分的に受容されており、前記伝達要素(200)は、過回転防止部として複数の弾性舌片部(240)を有し、前記弾性舌片部(240)は、前記第2開口部(220)の周部に配設されており、前記変位軸線(X)に沿って延在し、前記弾性舌片部(240)は、複数の突出部(241)を有し、前記突出部(241)は、前記第2調節要素(500)に配設された対応の凹部(510)に係合するように構成されていること、
    を特徴とする、請求項2に記載の調節装置。
  4. 前記突出部(241)は、軸線平行の差込部のかたちで構成され、それに対応する前記凹部(510)は、軸線平行の溝部として構成されていること、
    を特徴とする、請求項3に記載の調節装置。
  5. 前記駆動装置(100)は、リニアサーボモータとして構成されていること、
    を特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の調節装置。
  6. 前記駆動装置(100)は、前記支持フレーム(400)に関して不動に配設されていること、
    を特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の調節装置。
  7. 前記調節装置(10)は、ブロック要素(600)を含み、前記ブロック要素(600)は、前記伝達要素(200)の外面部に配設されたストッパ(250)との組み合わせにおいて、前記変位軸線(X)の周りの前記伝達要素(200)の回転運動を制限するように構成されていること、
    を特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の調節装置。
  8. 前記支持フレーム(400)は、水平方向に配設されていること、
    を特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の調節装置。
  9. 前記変位軸線(X)は、垂直方向に配設されており、又は前記支持フレーム(400)に対して実質的に直角方向に配設されていること、
    を特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の調節装置。
  10. ハウジング(31)と、少なくとも1つの光学関連構成ユニット(20)と、請求項1~のいずれか一項に記載の調節装置(10)を少なくとも1つ備えた自動車投光器。
  11. 前記駆動装置(100)は、前記自動車投光器(30)の前記ハウジング(31)と固定結合されていること、
    を特徴とする、請求項10に記載の自動車投光器。
JP2021534942A 2018-12-18 2019-11-26 自動車投光器用の調節装置 Active JP7250930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18213382.7 2018-12-18
EP18213382.7A EP3670257A1 (de) 2018-12-18 2018-12-18 Einstellvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
PCT/EP2019/082582 WO2020126349A1 (de) 2018-12-18 2019-11-26 Einstellvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514846A JP2022514846A (ja) 2022-02-16
JP7250930B2 true JP7250930B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=64744613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534942A Active JP7250930B2 (ja) 2018-12-18 2019-11-26 自動車投光器用の調節装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11458883B2 (ja)
EP (2) EP3670257A1 (ja)
JP (1) JP7250930B2 (ja)
KR (1) KR102620454B1 (ja)
CN (1) CN113195305B (ja)
WO (1) WO2020126349A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021104945A1 (de) * 2021-03-02 2022-09-22 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014200237A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788152B2 (ja) * 1988-05-07 1995-09-27 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯のレベリング装置
FR2695709B1 (fr) * 1992-09-17 1994-12-02 Valeo Vision Projecteur comportant un dispositif correcteur et des moyens de réglage du zéro du dispositif correcteur.
JP4085451B2 (ja) * 1997-10-23 2008-05-14 市光工業株式会社 自動車用前照灯の光軸調整装置
FR2826709B1 (fr) * 2001-06-29 2004-02-13 Valeo Vision Dispositif d'eclairage a orientation variable
DE10332976A1 (de) * 2003-07-21 2005-04-21 Hella Kgaa Hueck & Co Scheinwerfer für Fahrzeuge
CN2828560Y (zh) * 2005-06-09 2006-10-18 何社宏 车用摆角电动变焦灯装置
DE102005038829B4 (de) * 2005-08-17 2017-07-13 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Vorrichtung zur Einstellung der Neigung eines Kraftfahrzeugscheinwerfers
DE502008002729D1 (de) * 2008-04-25 2011-04-14 Hella Kgaa Hueck & Co Scheinwerfer für Fahrzeuge
EP2213513B1 (en) * 2009-01-28 2016-09-07 Automotive Lighting Italia S.p.A. Device for adjusting the inclination of an optical axis of a lighting device for vehicles
FR2961289B1 (fr) * 2010-06-10 2012-07-27 Valeo Vision Systeme de correction manuel commun pour deux dispositifs d'eclairage dont un a correction automatique
CN102673465B (zh) * 2012-05-23 2015-07-01 常州星宇车灯股份有限公司 汽车前照灯内置调光电机装置
AT514113B1 (de) * 2013-04-04 2019-08-15 Zkw Group Gmbh Fahrzeugscheinwerfer mit einer Verstelleinrichtung
AT515451B1 (de) * 2014-03-10 2016-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Einstellvorrichtung für einen Fahrzeugscheinwerfer
KR101846206B1 (ko) * 2016-12-08 2018-04-06 현대오트론 주식회사 헤드램프 액추에이터 및 그 제어 방법
EP3915835A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-01 ZKW Group GmbH Adjusting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014200237A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210089236A (ko) 2021-07-15
EP3898326A1 (de) 2021-10-27
CN113195305A (zh) 2021-07-30
WO2020126349A1 (de) 2020-06-25
US11458883B2 (en) 2022-10-04
EP3670257A1 (de) 2020-06-24
CN113195305B (zh) 2024-03-08
EP3898326B1 (de) 2023-08-16
JP2022514846A (ja) 2022-02-16
KR102620454B1 (ko) 2024-01-03
US20220048427A1 (en) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9481291B2 (en) Vehicle lamp
US10183612B2 (en) Vehicle lamp having rotatable lamp unit and protrusions as fulcrum
US11104266B2 (en) Central pivot region
KR20180002052A (ko) 가요성 버팀대 요소로 박음 고정된 광학 요소를 구비한 차량 조명 장치
CN109358401A (zh) 一种光学镜架
JP7250930B2 (ja) 自動車投光器用の調節装置
KR102460854B1 (ko) 차량의 램프
US11420550B2 (en) Adjusting system for pivoting at least one optically relevant component of a vehicle headlight about a first and a second axis
KR102199026B1 (ko) 자동차 헤드램프용 설정 장치
CN110864263B (zh) 用于机动车探照灯的调节装置
CN108534080A (zh) 用于车辆的照明设备
RU2289754C1 (ru) Способ регулирования положения светового пучка фары транспортного средства и устройство для его осуществления
KR20220163464A (ko) 조정 장치
KR970000847A (ko) 자동차용 전조등에 있어서 광축조정확인장치
JPH046082Y2 (ja)
KR102410885B1 (ko) 차량 헤드램프용 조명 장치
DE102018128493A1 (de) Scheinwerfer für ein Motorrad
JP2019064371A (ja) センサーユニットを搭載した車両用灯具
CN113357610A (zh) 用于调整机动车大灯的光学地相关的结构单元的调整装置
KR20210002681U (ko) 차량 헤드램프용 조명 장치
JP2010027394A (ja) 車両用灯具ユニットの光軸調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150