JP7248791B2 - 冷間成形操作およびホウ化処理焼結体を備えた中空摩耗部品のための焼結体および工具をホウ化処理する方法 - Google Patents

冷間成形操作およびホウ化処理焼結体を備えた中空摩耗部品のための焼結体および工具をホウ化処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7248791B2
JP7248791B2 JP2021523070A JP2021523070A JP7248791B2 JP 7248791 B2 JP7248791 B2 JP 7248791B2 JP 2021523070 A JP2021523070 A JP 2021523070A JP 2021523070 A JP2021523070 A JP 2021523070A JP 7248791 B2 JP7248791 B2 JP 7248791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
boron
binder phase
sintered
carbide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021523070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022512832A (ja
Inventor
ステファン スヴェン-オロフ エデリッド,
Original Assignee
ハイペリオン マテリアルズ アンド テクノロジーズ (スウェーデン) アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイペリオン マテリアルズ アンド テクノロジーズ (スウェーデン) アクティエボラーグ filed Critical ハイペリオン マテリアルズ アンド テクノロジーズ (スウェーデン) アクティエボラーグ
Publication of JP2022512832A publication Critical patent/JP2022512832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7248791B2 publication Critical patent/JP7248791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/563Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on boron carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • B21C3/04Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof with non-adjustable section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/004Severing by means other than cutting; Apparatus therefor by means of a fluid jet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5626Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4535Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied as a solution, emulsion, dispersion or suspension
    • C04B41/4539Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied as a solution, emulsion, dispersion or suspension as a emulsion, dispersion or suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/455Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction
    • C04B41/4556Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction coating or impregnating with a product reacting with the substrate, e.g. generating a metal coating by surface reduction of a ceramic substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/04Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/241Chemical after-treatment on the surface
    • B22F2003/244Leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

技術分野と産業上の利用可能性
[0001]本開示は、一般に、バインダーレスカーバイド(BC)、サーメットまたは超硬合金(CC)の耐摩耗性の焼結体に関し、ここで焼結体は、主に超微小粒子サイズを有する硬質相および低含有量のバインダー相で構成されている。焼結体はホウ素処理することで、体の特定の体積中で傾斜機能特性を得る。焼結体の傾斜機能特性は、硬度を高め、表面に好ましい圧縮応力を生成し、焼結体の耐腐食性と耐摩耗性を向上させる。本開示はまた、耐摩耗性焼結体をホウ素処理して、体の特定の体積において傾斜機能特性を得るための方法に関する。
[0002]以下の説明では、特定の構造および/または方法について参照する。しかしながら、以下の参考文献は、これらの構造および/または方法が先行技術を構成することを認めるものとして解釈されるべきではない。出願人は、そのような構造および/または方法が本発明に対する先行技術として適格ではないことを実証する権利を明示的に留保する。
[0003]超硬合金、サーメット、バインダーレス超硬は、高い硬度と高い耐摩耗性を必要とする用途に使用されている。これらの硬質材料の典型的な用途には、シール、軸受、冷間圧造ダイ、研磨液用のノズル、例えば、伸線ダイなどの冷間成形工具が含まれる。超硬合金(CC)の表面をホウ素化するいくつかの方法はこれまでに説明されており:ホウ素化された表面を維持するために、超硬合金の表面を、ホウ素材料、活性剤、および充填剤の組成を有するペーストで覆うこと;圧縮された超硬合金粉末の焼結中に、超硬合金の微小構造中に、ある種のイータ-相(タングステン(W)、ホウ素(B)、炭素(C)、コバルト(Co)および/またはニッケル(Ni)で構成される第3の四元相)の形成および分布;およびホウ素含有ガスまたは充填剤を含むホウ素生成方法材料を使用することによる、超硬合金基材上へのホウ化物層の形成を含む。超硬合金材料およびそのような超硬合金材料をホウ化処理で製造する方法に関連する関連情報は、米国特許第6,464,748号、米国特許第5,948,523号;および米国特許出願公開第2015/0307980号に記載されており、それぞれの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
[0004]それにもかかわらず、ホウ化処理に関する現在の知識にもかかわらず、ホウ素ペーストなどの従来のホウ化処理技術を適用するのが難しく、小さい直径、特に直径1~2 mm以下の開口部、チャネル、またはボア中での効率的なホウ素拡散反応を得る能力のために、伸線ダイ、ノズル、およびその他の小さいサイズまたはアクセスしにくい表面の摩耗面をホウ化処理することに問題が残っている。
[0005]一般に、本開示は、耐摩耗性の焼結体(例えば、伸線ダイニブまたはノズル)に関する。体は、バインダーレスカーバイド、サーメット、または超硬合金でできており、主に超微小粒子サイズを有する硬質相および低含有量のバインダー相を有する。焼結体は、粒子サイズ6.0μm未満のWCおよび/またはW2Cおよび/またはイータ-相を含む。いくつかの実施形態では、焼結体は、6%未満のバインダー相(例えば、Co-Ni-Fe)を含む。焼結体は、例えば、窒化ホウ素と界面活性剤を有する低粘度の液体媒体を含むホウ素生成方法(すなわち、ホウ素化)で処理された表面を含む。液体媒体は、制御された方法で十分なホウ化処理剤を適用するのに十分であると同時に、従来の手段では到達するのが困難な領域にも適用することができる粘度を有する(例えば、0.2mm以下のボア径を有する、伸線ダイニブのボア面またはウォータージェットカッティング装置用のノズルの内径面上。)。ホウ素生成方法には、低粘度の液体媒体を施用した後の高温熱処理が含まれる。ホウ化処理表面は、硬度勾配を形成し、硬度が少なくとも50~200 HV5、あるいは少なくとも100~150 HV5に増加し、表面ゾーンに好ましい圧縮応力が生じて、ホウ化処理伸線ダイまたはノズルの内径表面がより硬質になる。
[0006]作用面の少なくとも一部から内側に向かってバインダー相-枯渇ゾーンがある深さまで延在していること、および超微小(例えば、直径が0.5μm以下の粒子サイズ)またはバインダーレスカーバイドの、低含有量のバインダー相(例えば、6重量%未満のバインダー相)を有するWC材料の伸線ダイニブおよびホウ素生成方法材料、溶媒、および界面活性剤の低粘度液体媒体を使用することによる、ウォータージェットカッティング装置用のノズルのボアまたはチャネルなどのさまざまな物体および工具のボアに硬度勾配を形成できることが今や示されている。本明細書に開示されるように、伸線ダイまたはノズルは、ホウ化処理焼結部品内の低粘度液体媒体からの残留物を最小化または完全に回避することができ、それにより、ボアおよびチャネル、ノズル、ならびに0.2mm以下までの直径を有する伸線ダイニブをホウ化処理することが可能になる。また、硬度勾配は、例えば、伸線ダイまたはノズルのボアに低粘度液体媒体を含むホウ素を使用することによって、そのようなホウ化処理された局所領域で得ることができる。方法はまた、イータ-相の形成を最小限に抑えることにより、ホウ化処理のプロセス後の伸線ダイまたはノズルのサイズと形状の適切な制御を維持することを可能にする。
[0007]ホウ化処理表面に形成された硬度勾配は、表面ゾーンに高い硬度と好ましい圧縮応力を有し、例えば、ホウ化処理伸線ダイおよびノズルのより堅い内径表面を与える。
[0008]本明細書に開示される実施形態は、上面を下面に接続する外面と、焼結超硬合金体を通って上面から下面に延在しているボアを画定する内面とを含む焼結超硬合金体を含む。焼結超硬合金体は、(i)WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つ、(ii)金属炭化物、金属炭窒化物または金属オキシ炭窒化物の硬質相、および(iii)バインダー相を含む組成を有する。内面は作用面を含み、焼結超硬合金体は、作用面の少なくとも一部から内側に向かってある深さまで延在しているバインダー相-枯渇ゾーンを含み、バインダー相-枯渇ゾーン中のバインダー相の量は2.5重量%未満であり、バインダー相-枯渇ゾーンは、粒子サイズ6.0μm未満のイータ-相を含む微小構造を有する。
[0009]ここに開示される実施形態はまた、作用面から内側にむかってある深さまで延在するバインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金体を製造する方法を含む。方法は、超硬合金体を焼結し、作用面の少なくとも一部をホウ素生成方法で処理することを含み、該ホウ素生成方法は、(a)ホウ素またはホウ素含有材料、溶媒、および界面活性剤を含む組成物を適用することと、(b)大気圧より低い圧力下または水素含有雰囲気中で、1200℃~1450℃の範囲の温度、好ましくは1400℃~1420℃の温度に加熱することと、を含む。焼結超硬合金体は、(i)WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つ、(ii)金属炭化物、金属炭窒化物または金属オキシ炭窒化物の硬質相、および(iii)バインダー相を含む組成を有する。焼結超硬合金体は、焼結超硬合金体を通って上面から下面に延在するボアを画定する内面を含み、内面は作用面を含み、ホウ素生成方法は、ホウ素生成方法で処理された作用面の少なくとも一部からある深さまで延在するバインダー相-枯渇ゾーンをもたらし、バインダー相-枯渇ゾーンのバインダー相の量は2.5重量%未満であり、バインダー相-枯渇ゾーンは、粒子サイズ6.0μm未満を有するイータ-相を含む微細構造を有する。
[0010]いくつかの実施形態において、方法は、任意選択的に、ホウ素生成方法で処理する前に、焼結超硬合金体の作用面の少なくとも一部を表面仕上げすることを含む。
[0011]焼結超硬合金体とバインダー相-枯渇ゾーンの製造方法を使用して、伸線用のニブやウォータージェットカッター装置のノズルなどの冷間成形工具を製造できる。
[0012]実験的に、3mm未満のボア径を有する異なるグレードの超硬合金で作られたいくつかの伸線ダイと、約1mmのボアサイズを有するバインダーレスカーバイドまたは超硬合金で作られたウォータージェットノズルが調査と試験のためにホウ素化された。表面処理は、ホウ素化合物、溶媒、および界面活性剤を含む低粘度の液体媒体を使用して、このような焼結部品の作用面に施用し、1410℃の真空熱処理中にホウ素化して行った。
[0013]前述の要約、ならびに実施形態の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことにより、よりよく理解できる。示されている実施形態は、示されている正確な配置および手段に限定されないことを理解されたい。
[0014]AおよびBは、従来の伸線ダイニブ(図1A)の例、および例えばウォータージェット切断装置のための従来のノズルの例を示している。 [0015]支持ケーシングに取り付けられた炭化タングステンまたは他の硬質金属インサート(ニブとも呼ばれる)を含む伸線ダイの断面を示しす。 [0016]ニブのボアのいくつかの異なる表面セクションを含む、例示的なニブの一部の断面を示す。 [0017]炭化タングステンまたはその他の硬質金属ノズルを含むウォータージェットカッターの断面を示す。 [0018]作用面から内側にむかってある深さまで延在するバインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金体を製造する方法の概要を示す。 [0019]6つのサンプル(サンプルA~サンプルF)の1500倍の倍率での顕微鏡写真の例であり、イータ-相微結晶(より暗い領域)の例を示し、粒子サイズと形態を示している。 [0020]AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金(CC)で作られたニブの断面の硬さ試験(HV5)の結果を示し、次に、ホウ素生成方法に供された(位置の関数としての硬度(HV5)を示す結果(ゼロ位置の任意の中心に対するmm単位のX軸とY軸の両方))。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金(CC)で作られたニブの断面の硬さ試験(HV5)の結果を示し、次に、ホウ素生成方法に供された(位置の関数としての硬度(HV5)を示す結果(ゼロ位置の任意の中心に対するmm単位のX軸とY軸の両方))。ゼロ位置の任意の中心))。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金(CC)で作られたニブの断面の硬さ試験(HV5)の結果を示し、次に、ホウ素生成方法に供された(位置の関数としての硬度(HV5)を示す結果(ゼロ位置の任意の中心に対するmm単位のX軸とY軸の両方))。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金(CC)で作られたニブの断面の硬さ試験(HV5)の結果を示し、次に、ホウ素生成方法に供された(位置の関数としての硬度(HV5)を示す結果(ゼロ位置の任意の中心に対するmm単位のX軸とY軸の両方))。 Aは、さまざまなグレードの超硬合金(CC)で作られたニブの断面の硬さ試験(HV5)の結果を示し、次に、ホウ素生成方法に供された(位置の関数としての硬度(HV5)を示す結果(ゼロ位置の任意の中心に対するmm単位のX軸とY軸の両方))。 [0021]AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作成された超硬合金の焼結体のサンプルの光学光学顕微鏡(LOM)の結果である。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作成された超硬合金の焼結体のサンプルの光学光学顕微鏡(LOM)の結果である。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作成された超硬合金の焼結体のサンプルの光学光学顕微鏡(LOM)の結果である。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作成された超硬合金の焼結体のサンプルの光学光学顕微鏡(LOM)の結果である。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作成された超硬合金の焼結体のサンプルの光学光学顕微鏡(LOM)の結果である。 AおよびBは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作成された超硬合金の焼結体のサンプルの光学光学顕微鏡(LOM)の結果である。 A~Cは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作成された超硬合金の焼結体のサンプルの光学光学顕微鏡(LOM)の結果である。 [0022]A~Cは、グレードMoBC(バインダーレスカーバイド)で作成されたノズルのサンプルに関連する顕微鏡画像を示しており、これらのサンプルをホウ素生成方法で処理する前のものである。 [0023]A~Cは、グレードMoBC(バインダーレスカーバイド)で作成されたノズルのサンプルに関連する顕微鏡画像を示しており、これらのサンプルをホウ素生成方法で処理した後のものである。 [0024]A~Cは、超硬合金(CC)グレードIIで作られたノズルのサンプルに関連する顕微鏡画像を示しており、これらのサンプルをホウ素生成方法で処理する前のものである。 [0025]A~Cは、グレードIIで作成されたノズルのサンプルと、それらのサンプルをホウ素生成方法で処理した後の顕微鏡画像を示す。 [0026]、グレードIIで作られたノズルのサンプルの画像を示す。
[0027]図1のAおよびBは、従来の伸線ダイニブ(図1A)の例、および例えばウォータージェット切断装置のための従来のノズルの例を示している。
[0028]図2Aの断面図に見られるように、伸線ダイ10は、通常は鋼である支持ケーシング14に取り付けられた炭化タングステンまたは他の硬質金属インサート(ニブとも呼ばれる)12を含み、これは、伸線ダイの周囲の圧縮応力を維持する。ニブ12は、上面18から下面20まで延在するボア16を画定する内面を有する。外面22は、上面18を下面20に接続する。伸線操作では、鋼、銅、他の金属、または合金のワイヤまたはロッドがボア16の片側に入り、ニブ12のボア16を通って引っ張られるときに潤滑され、サイズが縮小される。ワイヤの先端は、通常、ダイ10に案内され、反対側のブロック(図示せず)に巻かれる。ブロックは、ダイ10を通してワイヤを引っ張る力を提供する。
[0029]図2Bは、いくつかの異なるセクションに分割されたニブ12を示す、例示的なニブ12の一部の断面を示している。第1に、上面18に対してベル30があり、これは典型的には丸みを帯びた表面であり、続いて、ワイヤをガイドする入口角度32が続く(これは、一般に、矢印34によって示される方向に移動する)。次は、アプローチ角面36であり、これは、ワイヤをニブ12にさらに引き込み、処理されるロッドまたはワイヤの直径または断面の縮小を容易にする。次は軸受面38であり、その後にバックレリーフ40が続く。適切な潤滑剤は、粉末石鹸の形態などで、入口角度で任意選択的に添加される。当技術分野で知られているように、ワイヤは実際にはダイと接触してはならないので、通常、金属同士の接触を防ぐために潤滑剤の薄いコートが使用される。実質的なロッドを細いワイヤに引き下げるために、一連のいくつかの伸線ダイを使用して、断面または直径を段階的に徐々に小さくすることができる。ニブ12で発生する摩耗/摩耗メカニズムのタイプには、還元ゾーンの入口、還元ゾーンの出口/軸受ゾーンの入口、および軸受ゾーンの出口での優先的な摩耗が含まれる。ここに開示されるようなホウ素処理ニブにおいて、還元ゾーンの出口は、非ホウ素処理ニブと比較して、より少ない接着摩耗および作動材料のより少ない接着を示す。
[0030]ウォータージェットまたはウォータージェットとも呼ばれるウォータージェットカッターは、非常に高圧の水の噴射、または水と研磨剤の混合物を使用してさまざまな材料を切断できる工業用ツールであり、機械部品の製造中に使用できる。図2Cの断面図に見られるように、ウォータージェットカッター50は、図1のBに示されるノズル70などのノズル70を含む。ノズル70は、液体媒体供給部分54および(任意選択で)混合チャンバ56を含むウォータージェットカッター50の体52に接続されている。液体媒体供給部分54は、液体媒体60、典型的には加圧水の供給を調節する弁58を含む。存在する場合、混合チャンバ56は、研磨媒体62を水流64に導入することを可能にし、これは、オリフィス66によってさらに調整される。水流64(研磨媒体なしで)は、ノズル70のボア72を通って出口74に移動する。
[0031]伸線ダイニブ12またはノズル70などの摩耗および研磨用途のための焼結超硬合金体、シールや軸受などの他の構造物と同様に、バインダーレスカーバイド、サーメット、または超微細粒子サイズ(すなわち、英国規格EN ISO 4499-2:2008、パート2:Part 2: Measurement of WC grain sizeによって測定された、0.5μm以下の直径であり、その内容は参照により本明細書に組み込まれる)の、主に硬質相、およびバインダー相の含有量が少ない(2.5と6.0重量%との間)を有する超硬合金で作られた体を有することができる。焼結体は、WCおよびW2C形態のうちの1つまたは複数の炭化タングステン、および/または6.0μm未満の粒子サイズを有するイータ-相を含む。焼結体は、6重量%未満のバインダー相(例えば、いくつかの実施形態において、鉄族金属を含むバインダー相、またはCo、Ni、およびFeのうちの少なくとも1つを含むバインダー相)を含む。焼結体は、窒化ホウ素成分(すなわち、ホウ素またはホウ素含有材料を含む)を有する低粘度液体媒体、溶媒、および界面活性剤を含む、ホウ素生成方法(すなわち、ホウ素化)で処理された表面を含む。
[0032]いくつかの実施形態において、図2Aおよび図2Bを参照すると、ニブ12などの焼結超硬合金体は、上面16を下面20に接続する外面22を含む。内面は、焼結超硬合金体を通って上面16から下面20まで延在するボア16を画定する。ニブ12の焼結超硬合金体は、(i)WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つ、(ii)金属炭化物、金属炭窒化物または金属オキシ炭窒化物の硬質相、および(iii)バインダー相を含む組成を有する。いくつかの実施形態において、WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つは、バインダーレスカーバイド(BC)によって置き換えられる。いくつかの実施形態において、バインダー相は、6重量%までの量で存在する。いくつかの実施形態において、WCとW2Cの混合物が使用される。
[0033]ボア16の内面は、ニブ12の作用面を提供する。例えば、伸線作業中にニブを通して伸線されたワイヤと接触するボア16の少なくとも一部が作用面である。また、例えば、ニブ12の作用面42は、ベル30、入口角32、アプローチ角面36、軸受面38、およびバックリリーフ面40のうちの1つまたは複数であり得る。いくつかの実施形態において、作用面はボア16の全長であり、ベル30、入口角面32、アプローチ角面36、軸受面38、およびバックリリーフ面40のそれぞれを含む。いくつかの実施形態において、作用面は、ボア16の全体の長さのサブセットであり、ベル30、入口角表面32、アプローチ角面36、軸受面38、およびバックリリーフ面40のうちの1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態において、少なくともアプローチ角面36および軸受面38が作用面である。
[0034]いくつかの実施形態において、図2Cを参照すると、ノズル70などの焼結超硬合金体は、上面82を下面84に接続する外面80を含む。ノズル70のボア72は、超硬合金焼結体を通って上面82から下面84まで延在する孔またはチャネルである。ノズルのボア72の典型的なサイズは、直径1mmから2mmである。ノズル70の焼結超硬合金体は、(i)WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つ、(ii)金属炭化物、金属炭窒化物または金属オキシ炭窒化物の硬質相、および(iii)バインダー相を含む組成を有する。いくつかの実施形態において、WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つは、バインダーレスカーバイド(BC)によって置き換えられる。いくつかの実施形態において、バインダー相は、6重量%までの量で存在する。いくつかの実施形態では、WCとW2Cの混合物が使用される。
[0035]ノズル70のボア72(または穴またはチャネル)の内面は、ボア72の作用面を提供する。例えば、切削作業中にノズルを流れる水流64と接触するボア72の少なくとも一部は、作用面86である。水流64は、水を含むか、または水と研磨物質との混合物を含むことができる。また、例えば、作用面86はボア72の内径面であってもよい。いくつかの実施形態において、作用面86はボア72の全長であり、水流64がノズル70のボア72に入る入口セクション88、ノズル70のボア72を含み、ノズルの外面には角度が設けられており、出口74まで延在していることに対応している出口セクション90、および入口セクション88と出口セクション90との間の中間体セクション92のそれぞれを含む。他の実施形態において、作用面はボア72の全長のサブセットであり、入口セクション88、出口セクション90、および中間体セクション92のうちの1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも出口セクション90は作用面である。ボア72は、流体速度および研磨物質の特性に応じて、その長さに沿って異なる摩耗を示すことができる。
[0036]焼結超硬合金体は、作用面の少なくとも一部から内側に向かってある深さまで延在するバインダー相-枯渇ゾーンを含む。いくつかの実施形態において、ある深さは5μmと25μmとの間であり;他の実施形態において、ある深さは最大25μmである。バインダー相-枯渇ゾーンにおけるバインダー相の量は、超硬合金中に存在するバインダー相の量に応じて、ゼロ程度の低さ、またはゼロを超えるものから、10重量%の高さまで変化し得る。したがって、0.8重量%のCo/バインダー相含有量を有する超硬合金組成物の場合、バインダー相-枯渇ゾーンにおけるバインダー相の量は、ゼロまたはほぼゼロであり;6重量%のCo/バインダー相含有量を有する超硬合金組成物の場合、バインダー相-枯渇ゾーンにおけるバインダー相の量は、2.5重量%以下であり;15重量%のCo/バインダー相含有量を有する超硬合金組成物の場合、バインダー相-枯渇ゾーンにおけるバインダー相の量は10重量%である。
[0037]さらに、バインダー相-枯渇ゾーンは、6.0μm未満の粒子サイズを有するイータ-相を含む微細構造を有する。バインダー相-枯渇ゾーンのこのような特性は、走査型電子顕微鏡(SEM)および光学顕微鏡(LOM)などの顕微鏡技術を使用して観察でき、国際規格 ISO 3878に規定されているように、ビッカース硬度HV5を使用するなど、プロキシとして硬度マッピングを使用して検出することもでき(second edition, dated August 15, 1983)、その内容は参照によりここに組み込まれ、ここでさらに議論される。
[0038]例えば、バインダー相-枯渇ゾーンは、(作用面42、86に垂直な方向に、深さ方向に向かって)硬度勾配を有することができ、作用面における硬度(ビッカース硬度5(HV5)を用いて測定)は、例えば、5μmと25μmとの間の深さ、または25μmまでの深さ、またはバインダー相がもはや枯渇しない深さ、すなわち、超硬合金(CC)のバルクまたは公称組成に対応する深さにおいては、その硬度(ビッカース硬度5(HV5)を用いて測定)より、少なくとも100HV5、好ましくは100~500HV5であり、より好ましくは100~200HV5大きい。他の実施形態において、作用面における硬度(ビッカース硬度5(HV5)を使用して測定)は、ある深さにおける硬度(ビッカース硬度5(HV5)を使用して測定)よりも100~500HV5大きい。他の実施形態において、作用面における硬度(ビッカース硬度5(HV5)を使用して測定)は、ある深さにおける硬度(ビッカース硬度5(HV5)を使用して測定)よりも100~200HV5大きい。さらなる実施形態においては、作用面における硬度(ビッカース硬度5(HV5)を使用して測定)は、1400~2300HV5である。
[0039]図3に概略を示すように、作用面から内側に向かってある深さ方向まで延在しているバインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金は、超硬合金体を焼結するステップ110を含む方法100によって製造することができ、超硬合金焼結体は、超硬合金焼結体を通って上面から下面まで延在するボアを含み、ボアの表面は作用面を画定し、焼結された超硬合金体は、(i)WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つ、(ii)金属炭化物、金属炭窒化物または金属オキシ炭窒化物の硬質相、および(iii)バインダー相を含む組成を有する。いくつかの実施形態において、WCおよびW2Cのうちの少なくとも1つは、バインダーレスカーバイド(BC)によって置き換えられる。いくつかの実施形態において、バインダー相は、6重量%までの量で存在する。いくつかの実施形態において、WCとW2Cの混合物が使用される。
[0040]方法100はまた、作用面の少なくとも一部をホウ素生成方法で処理する130を含む。ホウ素生成方法の実施形態は、ホウ素またはホウ素含有材料、溶媒、および界面活性剤を含む組成物を作業面の少なくとも一部に施用する132ことと、処理された作用面を、大気圧未満の圧力下または水素含有雰囲気内で、1200℃~1450℃の範囲の温度に加熱する134ことと、を含む。いくつかの実施形態において、加熱するステップ中に使用される温度は、1400℃~1420℃である。ここにおけるいくつかの例では、加熱するステップ中に1410℃の温度が使用された。
[0041]任意選択的に、焼結超硬合金体の作用面のうちの少なくとも1つまたは複数の部分は、ホウ素生成方法で処理する前に表面仕上げする120ことができる。いくつかの実施形態において、任意選択的に、ホウ素生成方法で処理される超硬合金焼結体の作用面のうちの少なくとも1つまたは複数の部分は、ホウ素生成方法で処理する前に表面仕上げすることができる。例として、表面仕上げすることは、レーザー切断、放電加工、研削、および/または研磨のうちの1つまたは複数を含むことができる。
[0042]ホウ素生成方法に適用される組成物は、ホウ素またはホウ素含有材料を含む。いくつかの実施形態において、ホウ素含有材料は、窒化ホウ素(BN)、元素のホウ素、またはそれらの混合物である。窒化ホウ素の粒子サイズは、0.4μm以下、0.3μm以下、または0.2μm以下であり得る。ホウ素生成方法で適用される組成物中のホウ素の量は、最大30重量%、好ましくは18重量%~22重量%である。ここにおけるいくつかの例では、ホウ素生成方法で適用される組成物中のホウ素の量は21重量%である。
[0043]任意選択的に、ホウ素生成方法に適用される組成物は、アルミニウムまたはアルミニウム含有材料も含むことができる。いくつかの実施形態において、アルミニウム含有材料はアルミナ(Al)である。存在する場合、ホウ素生成方法で適用される組成物中のアルミニウムの量は、最大20重量%、好ましくは10重量%~20重量%である。ここにおけるいくつかの例では、ホウ素生成方法で適用される組成物にアルミナが含まれ、組成物は、10重量%の窒化ホウ素および20重量%のアルミナであった。ホウ素生成方法に適用される組成物がアルミニウムまたはアルミニウム含有物質を含む場合、その組成物由来のアルミニウムおよびアルミニウム含有物質は、加熱後に超硬合金焼結体の表面に残留物として残る可能性がある。アルミニウム含有残留物(例えば、アルミナまたはCo-/Niアルミナイドの形態で)が狭いボア表面に存在する場合、焼結超硬合金体を、例えば超音波法によって洗浄して、そのような残留物を除去することができる。
[0044]低粘度の液体媒体(低粘度とは、25℃で、同様の条件下で水の粘度以下の粘度を有することを意味する)を生成する任意の溶媒を使用して、ホウ素生成方法の溶媒に適用される組成物を形成することができる。いくつかの実施形態において、溶媒は、ホウ素含有材料および/またはアルミニウム含有材料の凝集を低減するために非極性である。いくつかの実施態様において、溶媒はアセトンである。他の実施形態において、エタノールは、非極性液体であっても、凝集を最小限にするための措置が取られる限り、使用することができる。
[0045]さらに、ポリエチレングリコール(PEG)などの界面活性剤を組成物に任意選択的に含めることができる。いくつかの実施形態において、ポリエチレングリコール(PEG)は、平均Mn~500を有する。
[0046]組成物は低粘度の液体媒体に形成されるので、ホウ素生成方法130で作業面を処理することは、噴霧すること、ブラシまたは布で塗布すること、組成物を含む低粘度の液体媒体を作用面に流すること、作用面またはその一部を、組成物を含む低粘度の液体媒体の体積に沈めることなどの、任意の適切な手段によることができる。
[0047]超硬合金焼結体の作用面の少なくとも一部をホウ素生成方法130で処理することを複数回繰り返して、作用面の少なくとも一部に、ある量のホウ素含有材料を蓄積することができる。いくつかの実施形態において、焼結超硬合金体の作用面の少なくとも一部をホウ素生成方法130で処理することは、2~20回繰り返すことができる。
[0048]ホウ素生成方法は、結果として、ホウ素生成方法で処理された作用面の少なくとも一部から内側に向かってある深さまで延在するバインダー相-枯渇ゾーンを結果としてもたらす。いくつかの実施形態において、ある深さは5μmと25μmとの間であり;他の実施形態において、ある深さは最大25μmである。バインダー相-枯渇ゾーンにおけるバインダー相の量は、2.5重量%未満である。さらに、バインダー相-枯渇ゾーンは、6.0μm未満の粒子サイズを有するイータ-相を含む微細構造を有する。図4は、6つのサンプル(サンプルA~サンプルF)の1500倍の倍率での顕微鏡写真の例であり、イータ-相微結晶(より暗い領域)の例を示し、粒子サイズと形態を示している。サンプルA150は、イータ-相なしに相当する。サンプルB152は、イータ-相を示しており、これは特徴的な巻きひげ状またはアーム状の形態を示している。サンプルC154は、中程度のサイズの準円形のプロファイルを有するイータ-相を示している。サンプルD156、サンプルE158、およびサンプルF160は、中サイズおよび小サイズの準円形のプロファイルを有するイータ-相を示している。
[0049]バインダー相-枯渇ゾーンのこのような特性は、走査型電子顕微鏡(SEM)および光学顕微鏡(LOM)などの顕微鏡技術を使用して観察でき、国際規格 ISO 3878 に規定されているように、ビッカース硬度HV5を使用するなど、プロキシとして硬度マッピングを使用して検出することもでき(second edition, dated August 15, 1983)、その内容は参照によりここに組み込まれ、ここでさらに議論される。
[0050]バインダー相-枯渇ゾーンの存在は、焼結超硬合金の磁気飽和に影響を与える。例えば、バインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金体は、バインダー相-枯渇ゾーンを有さない焼結超硬合金体と比較して、低いかまたは低下した磁気飽和を有することになる。同様に、より大きい体積のバインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金体は、より小さい体積のバインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金体と比較して低い磁気飽和を有することになる。
[0051]バインダー相-枯渇ゾーンの存在による超硬合金焼結体の磁気飽和への影響は、次の表1~5に見ることができ、これは、5つの異なるグレード(グレードI、グレードII、グレードIII、グレードIV、グレードV)の、ニブに形成され、作用面の少なくとも一部がここに開示されている方法と一致するホウ素生成方法で処理された、超硬合金に対する試験結果を報告している。以下の表1~表5のサンプルは、2つの異なる組成物で処理された:第1の組成物は、アセトン中に21重量%の窒化ホウ素(BN)粉末を含み、第2の組成物は、アセトン中に10重量%の窒化ホウ素(BN)粉末および20重量%のアルミナ(Al)粉末を含む。各サンプルについて、組成物をニブの穴の表面に施用し、サンプルを大気圧未満の圧力下で1410℃に加熱した。磁気飽和(コバルト磁気(MCo)の形で報告)は、各サンプルについて前処理および後処理に測定された。
[0052]表1
Figure 0007248791000001
[0053]表2
Figure 0007248791000002
[0054]表3
Figure 0007248791000003
[0055]表4
Figure 0007248791000004
[0056]表5
Figure 0007248791000005
[0057]上記表1~5からわかるように、加熱後、すなわちホウ素化処理後の磁気飽和(MCo)は、加熱前、すなわちホウ素化処理前の磁気飽和(MCo)よりも低かった。この結果は、磁気飽和(MCo)の測定により、バインダー相-枯渇ゾーンが超硬合金焼結体に存在することを確認できることを示している。例えば、測定された磁気飽和度が低いほど、Co含有量が低く、イータ-相が形成されていることを示している。さらに、ホウ素生成方法処理前とホウ素生成方法処理後との間で測定された磁気飽和(MCo)の変化量は、バインダー相の枯渇の程度、さらにはバインダー相-枯渇ゾーンの深さにさえ関連付けることができる。
[0058]図5A~図5B~図9Aは、さまざまなグレードのWCから作製され、次にここに開示される方法と一致するホウ素生成方法に供された二部の断面における硬度試験(HV5)の結果を示す。さまざまなグレードは、グレードII(図5A~図5B)、グレードI(図6A~図6B)、グレードIV(図7A~図7B)、グレードIII(図8A~図8B)、グレードV(図9A)であった。図5A~図5B~図9Aに示す結果について、「A」図の結果は、組成物がアセトン中21重量%の窒化ホウ素(BN)粉末を含むホウ素生成方法の結果(「BN処理変形」)であり、「B」の図の結果は、組成物がアセトン中10重量%の窒化ホウ素(BN)粉末と20重量%のアルミナ(Al)粉末(「BN+Al処理変形」)を含むホウ素生成方法の結果である。図5A~図5B~図9Aに示す結果では、組成物をニブのボアの表面に施用し、サンプルを大気圧よりも低い圧力で1410℃に加熱した。ホウ素生成方法の後、サンプルを切断し、断面を調べて硬度(HV5)をマッピングした。硬度マッピングとは、試験片全体に試験点を均等に分散させた押し込み試験を使用して、試験片または特定の領域の包括的な硬さ結果(2D画像として表示可能)を作成することを指す。硬度マッピングでは、HV5値の増加は、バインダー相の減少、例えば超硬合金焼結体のその領域からのコバルトの減少に対応する。
[0059]図5A~図5B~図9Aの硬度マッピングの結果に基づいて、作用面の硬度(ビッカース硬度5(HV5)を使用して測定)は、(i)組成物が21重量%の窒化ホウ素(BN)粉末をアセトン中に含む、ホウ素生成方法に従う超硬合金(CC)グレードVの約1420 HV5(図9A)と、(ii)組成物が、10重量%の窒化ホウ素(BN)粉末および20重量%のアルミナ(Al)粉末をアセトン中に含む、ホウ素生成方法に従う超硬合金(CC)グレードIIの約2260 HV5(図5B)との間である。比較として、超硬合金(CC)グレードVの公称硬度は1300 HV5であり、超硬合金(CC)グレードIIの公称硬度は2090 HV5である。
[0060]また、図5A~図5B~図9Aに示すグレード全体で、勾配全体のHV5硬度の差は、それぞれが、組成物がアセトン中の21重量%の窒化ホウ素(BN)粉末を含むホウ素生成方法に従う(図7Aおよび図8A)、グレードIIIのHV5の約54の差とグレードIVのHV5の約72の差から、組成物がアセトン中の21重量%の窒化ホウ素(BN)粉末を含むホウ素生成方法に従う(図5A)グレードIIの約198HV5の差に変化する。超硬合金グレードのバインダー相含有量が異なるサンプルの硬度勾配の違いは、少なくとも部分的に、制御された硬度勾配を維持するためのホウ素生成方法由来のより多くのホウ素を必要とする、より高いバインダー相含有量のグレードによるホウ素生成方法で使用される組成物由来のホウ素/ホウ素+アルミナの「供給」によるものである。
[0061]さらに、グレードI~グレードIVの焼結超硬合金を、アセトン中に21重量%の窒化ホウ素(BN)粉末を含む組成物で処理した場合、アプローチ角面36および軸受面38の近くのボアの内径に起因する勾配が示される。BN+Al組成で処理された同じグレードの超硬合金焼結体において、アプローチ角面36および軸受面38の近くのボアの内径に由来する同様の勾配が示されている。グレードIIのBN+Alで処理した変形(図5Bに示す)は、ホウ素生成方法の過剰処理により、このような勾配を示さず、これにより、サンプルはホウ素で飽和し、バインダー相の勾配は達成できなかったことに留意されたい。また、図5Bの画像は、バックリリーフ40が図に示されないようにトリミングされている。
[0062]また、図5A~図B~図9Aに示すグレード全体で、いずれか1つのグレードのHV5硬度の差は、BN+Al処理変形と比較して、BN処理変形の方が高い。この結論に達するにあたり、グレードIIIの結果は考慮されなかった。なぜなら、上記のように、サンプルは断面の過度の研削と研磨に供され、伸線チャネルの周りの高硬度の体積が減少したためである。いくつかの実施形態において、HV5硬度の差は約130 HV5であった(BN処理変形およびBN+Al処理変形のHV5硬度の差、それぞれ198 HV5および69 HV5である、図5Aおよび図5Bを参照)。他の実施形態において、HV5硬度の差は約40~45 HV5であった(BN処理変形およびBN+Al処理変形のHV5硬度の差、それぞれ101 HV5および57 HV5である、図6Aおよび図6Bを参照)。
[0063]図10A~図10B~図16A~図16Cは、さまざまなグレードの超硬合金を使用して作られた焼結超硬合金体のサンプルの光学顕微鏡法(LOM)の結果であり、グレードII(表2のサンプルNo.18に対応)(図10A~図10B)、グレードI(表1のサンプルNo.8に対応)(図11A~図11C)、グレードI(表1のサンプルNo.9に対応)(図12A~図12B)、グレードIV(表4のサンプルNo.38に対応)(図13A~図13C)、グレードIII(表3のサンプルNo.26に対応)(図14A~図14C)、グレードIII(表3のサンプルNo.30に対応)(図15A~図15C)、グレードV(表5のサンプルNo.46に対応)(図16A-図16C)を含む。さまざまなグレードの焼結超硬合金体は、上記で定義されたような、BN処理変形(図10A~図10B、図11A~図11C、図13A~図13C、および図14A~図14C)またはBN+Al処理変形(図12A~図12B、図15A~図15C、および図16A~図16C)のいずれかに供された。ホウ素生成方法による処理前後の超硬合金焼結体の冶金学的分析は、滑らかな作用面を備えた緻密な微細構造を示した。
[0064]「A」画像のLOM画像のそれぞれにおいて、ニブはホウ素生成方法で処理されており、左半分の画像のペン先断面の一部はさらに研磨によって処理され、ペン先の断面の一部はさらに処理されています。-画像の右半分のセクションをさらにMurakami10%で処理して、サンプルをイータ相エッチングします。イータ-相は、「A」の図の白い点の領域200として観察される。これらのサンプル中のイータ-相の存在をさらに調査するために、ホウ素生成方法で処理された領域をMurakamiエッチングに供し、さらに高い倍率でLOMで観察した。このような画像では、イータ-相(観察可能な場合)は、明るい色のマトリックス内の暗い領域として表示される(例えば、イータ-相210を参照)。全体として、図10A~図10B~図16A~図16CのLOM画像は、特に作用面の領域で、体の断面全体に一般的に分布する拡散したイータ-相を示し、これは硬度を増加させる(逆に、濃縮されたイータ-相は、靭性の低下に寄与するという点で有害である)。しかしながら、いくつかのLOM画像において、これらのサンプルのイータ-相の拡散性に起因して、特に作用面に近い領域では、イータ-相は観察されなかった(例えば、図10A~図10B、図13A~図13Cを参照)が、図13Aでは、超硬合金焼結体のバルク中にイータ-相が観察された。
[0065]図14Cのサンプルはわずかに過剰にエッチングされているため、超硬合金の微細構造がイータ-相の間中に観察されることに注意すべきである。図16Aにおけるイータ-相の均一な分布は、ニブがホウ素生成方法で「過剰処理」されたことを示していることにも注意すべきである。
[0066]ノズルの形態の超硬合金焼結体に対して行われた試験に向けて、2種類のサンプルが作成された。第1のサンプルは、グレードIIの超硬合金を使用し、第2のサンプルとして、バインダーレスカーバイド(BC)グレードの炭化タングステン(以下、MoBCグレードと呼ぶ)を使用した。ノズルブランクは、MoBCグレードで1.00mmの、およびグレードIIで1.02mmのボアの直径(穴またはチャネルのサイズ)を有していた。焼結したままのブランクの観察に基づくと、MoBCグレードのサンプルは立方晶炭化物を含む緻密な微細構造を有し、ボアの表面は滑らかで、最も外側のボア表面にはナノ多孔性があった一方で、グレードIIのサンプルは、立方晶炭化物があったとしてもほとんどない緻密な微細構造を有し、ボアの表面は滑らかで、厚さ約1μmの薄いCo-コーティングを有していた。次に、焼結したブランクを、ここに開示した方法と一致するホウ素生成方法で処理した。
[0067]次に、焼結およびホウ素化したサンプルを、作用面のバルク硬度(HV3)と、観察した微細構造について試験した。硬度と微細構造が試験され、ホウ素生成方法による処理の前と後の両方で観察された。
[0068]図17A~図17Cは、グレードのMoBCで作られたノズルのサンプルに関連する顕微鏡画像、およびこれらのサンプルをホウ素生成方法で処理する前の画像を示す。図17Aは、直径約996μmのノズルブランクのボアを示している。図17Bは、ボアの内径面に近い少量の孔300を示すLOM画像である。図17Cは、バルク硬度を測定するために使用されるHV3圧痕の画像である。クラックの長さは47μmであり、微細構造にナノ-孔310が観察される。
[0069]図18A~図18Cは、グレードのMoBCで作られたノズルのサンプルに関連する顕微鏡画像、およびこれらのサンプルをホウ素生成方法で処理した後の画像を示す。図18Aは、直径約994μmのノズルブランクのボアを示している。図18Bは、ボアの内径面を示すLOM画像である。図18Bの画像では、ボアの内径面の近くに観察可能な孔はなく、ボアの内径面にコバルトコーティング320がある。図18Cは、バルク硬度を測定するために使用されるHV3圧痕の画像である。クラックの長さは48μmであり、微細構造にナノ-孔が観察される。
[0070]図19A~図19Cは、グレードのIIで作られたノズルのサンプルに関連する顕微鏡画像、およびこれらのサンプルをホウ素生成方法で処理する前の画像を示す。図19Aは、直径約1020μmのノズルブランクのボアを示している。図19Bは、ボアの内径面に近い、孔のないことを示すLOM画像である。図19Cは、バルク硬度を測定するために使用されるHV3圧痕の画像である。クラックの長さは28μmであり、微細構造にナノ-孔310が観察される。
[0071]図20A~図20Cは、グレードIIで作成されたノズルのサンプルと、それらのサンプルをホウ素生成方法で処理した後の顕微鏡画像を示す。図20Aは、直径約1020μmのノズルブランクのボアを示している。図20Bは、ボアの内径面を示すLOM画像である。図20Bの画像では、ボアの内径面の近くに観察可能な孔はなく、ボアの内径面にコバルトコーティング330がある。図20Cは、バルク硬度を測定するために使用されるHV3圧痕の画像である。クラックの長さは25μmであり、微細構造にナノ-孔が観察される。
[0072]以下の表6は、サンプルのバルク硬度(HV3)をまとめたものである。サンプルで得られた最高硬度はボア表面近くで得られ、グレードMoBCを使用して作られたサンプルでは2350 HV3であり、グレードIIを使用して作られたサンプルでは2250 HV3であった。
[0073]表6
Figure 0007248791000006
注:ビッカース硬度は、3kgの重量で測定される。
[0074]図21は、グレードIIから作られたノズル70の下面84および角度を設けられた外面上の出口74を示す。図21に見られるように、グレードII(図21の領域400を参照)から作られたノズル70の下面84の外径は、わずかに磨耗し、穴が開いている。グレードIIで作られたノズル70のボア72(または穴またはチャネル)の内径を下面84に隣接する領域で観察すると、水流による摩耗による小さな穴が開いており、グレードIIで作られたノズルには、水流の摩耗率を減らすのに十分な靭性があることを示している。グレードMoBCから作られた同様のサンプルノズルは、ホウ素処理なしのない4時間30分から、ホウ素処理ありの6時間30分まで、切断性能において増大を示した。
[0075]特定の実施形態について言及してきたが、他の実施形態および変形が、それらの趣旨および範囲から逸脱することなく、当業者によって考案され得ることは明らかである。添付の特許請求の範囲は、そのようなすべての実施形態および同等の変形を含むと解釈されることを意図している。

Claims (12)

  1. 作用面(42、86)から内側に向かってある深さまで延在しているバインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金体造方法(100)であって、該製造方法は、
    超硬合金体(12、70)を焼結すること(110)であって、焼結超硬合金体は、該焼結超硬合金体を通って上面(18、82)から下面(20、84)まで延在するボア(16、72)を画定する内面を含み、ボア(16、72)は、作用面(42、86)を含み、焼結超硬合金体(12、70)は、(i)WCおよびWCのうちの少なくとも1つ、(ii)金属炭化物、金属炭窒化物または金属オキシ炭窒化物の硬質相、および(iii)バインダー相を含む組成を有する、焼結すること(110)と;
    作用面(42、86)の少なくとも一部をホウ素生成法で処理すること(130)であって、ホウ素生成方法は、(a)ホウ素またはホウ素含有材料、溶媒および界面活性剤を含む組成物を適用するステップ(132)、および(b)大気圧より低い圧力下または水素含有雰囲気中で、1400℃~1420℃の範囲の温度に加熱するステップ(134)を含む、処理すること(130)と、
    を含み、
    焼結超硬合金体は、バルク超硬合金を含み、
    ホウ素生成方法は、バルク超硬合金におけるバインダー相の量よりも少ないバインダー相の量を有するバインダー相-枯渇ゾーンをもたらし、該バインダー相-枯渇ゾーンは、ホウ素生成方法で処理された作用面(42、86)の少なくとも一部からバインダー相の量がバルク超硬合金におけるバインダー相の量に相当する深さまで延在するものであり
    バインダー相-枯渇ゾーンの前記バインダー相の前記量は、2.5重量%未満であり、
    バインダー相-枯渇ゾーンは、粒子サイズ6.0μm未満のイータ-相を含む微細構造を有する、焼結超硬合金体造方法(100)。
  2. ホウ素生成方法で処理すること(130)の前に、焼結超硬合金体(12、70)の作用面(42、86)の少なくとも一部を表面仕上げすること(120)をさらに含む、請求項に記載の方法。
  3. ホウ素生成方法において適用される(132)組成物が、アルミニウムまたはアルミニウム含有材料を含み、焼結超硬合金体造方法(100)が、ホウ素生成方法の後に、焼結超硬合金体を清浄することをさらに含む、請求項またはに記載の方法。
  4. ホウ素生成方法において適用される組成物中のアルミニウムまたはアルミニウム含有材料の量が、最大20重量%である、請求項に記載の方法。
  5. ホウ素含有材料がBNである、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  6. ホウ素生成方法において適用される組成物中のホウ素の量が、最大30重量%である、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  7. 溶媒が非極性溶媒である、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 溶媒がアセトンである、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  9. 界面活性剤が、ポリエチレングリコール(PEG)である、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ホウ素生成方法で処理される作用面の一部が、伸線用のニブの軸受面およびアプローチ角面のうちの1つまたは複数である、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ホウ素生成方法で処理される作用面の一部が、ウォータージェットカッターのノズルの内面である、請求項から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 作用面(42、86)から内側に向かってある深さまで延在しているバインダー相-枯渇ゾーンを有する焼結超硬合金体の製造方法(100)であって、該製造方法は、
    超硬合金体(12、70)を焼結すること(110)であって、焼結超硬合金体は、該焼結超硬合金体を通って上面(18、82)から下面(20、84)まで延在するボア(16、72)を画定する内面を含み、ボア(16、72)は、作用面(42、86)を含み、焼結超硬合金体(12、70)は、(i)WCおよびW Cのうちの少なくとも1つ、(ii)金属炭化物、金属炭窒化物または金属オキシ炭窒化物の硬質相、および(iii)バインダー相を含む組成を有する、焼結すること(110)と;
    作用面(42、86)の少なくとも一部をホウ素生成法で処理すること(130)であって、ホウ素生成方法は、(a)ホウ素またはホウ素含有材料、溶媒および界面活性剤を含む組成物を適用するステップ(132)、および(b)大気圧より低い圧力下または水素含有雰囲気中で、1200℃~1450℃の範囲の温度に加熱するステップ(134)を含む、処理すること(130)と、
    を含み、
    焼結超硬合金体は、バルク超硬合金を含み、
    ホウ素生成方法は、バルク超硬合金におけるバインダー相の量よりも少ないバインダー相の量を有するバインダー相-枯渇ゾーンをもたらし、該バインダー相-枯渇ゾーンは、ホウ素生成方法で処理された作用面(42、86)の少なくとも一部からバインダー相の量がバルク超硬合金におけるバインダー相の量に相当する深さまで延在するものであり、
    バインダー相-枯渇ゾーンの前記バインダー相の前記量は、2.5重量%未満であり、
    バインダー相-枯渇ゾーンは、粒子サイズ6.0μm未満のイータ-相を含む微細構造を有し、
    前記ホウ素生成方法において適用される(132)組成物が、アルミニウムまたはアルミニウム含有材料を含み、焼結超硬合金体の製造方法(100)が、前記ホウ素生成方法の後に、焼結超硬合金体を清浄することをさらに含む、
    焼結超硬合金体の製造方法(100)。
JP2021523070A 2018-10-30 2018-10-30 冷間成形操作およびホウ化処理焼結体を備えた中空摩耗部品のための焼結体および工具をホウ化処理する方法 Active JP7248791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2018/079759 WO2020088748A1 (en) 2018-10-30 2018-10-30 Method of boronizing sintered bodies and tools for cold forming operations and hollow wear parts with boronized sintered bodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512832A JP2022512832A (ja) 2022-02-07
JP7248791B2 true JP7248791B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=64083096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523070A Active JP7248791B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 冷間成形操作およびホウ化処理焼結体を備えた中空摩耗部品のための焼結体および工具をホウ化処理する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11976011B2 (ja)
EP (1) EP3873872B1 (ja)
JP (1) JP7248791B2 (ja)
CN (1) CN112969674A (ja)
AU (1) AU2018447776B2 (ja)
CA (1) CA3114853A1 (ja)
WO (1) WO2020088748A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514723A (ja) 1996-07-19 2000-11-07 サンドビック アクティエボラーグ 冷間成形作業用工具
JP2006037160A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Tungaloy Corp 焼結体
JP2006188749A (ja) 2004-12-09 2006-07-20 Sanalloy Industry Co Ltd 高強度超硬合金、その製造方法およびそれを用いる工具
JP2020504780A (ja) 2016-12-20 2020-02-13 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切削工具

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2379432A (en) * 1942-04-21 1945-07-03 Heany Ind Ceramic Corp Nozzle
US3736107A (en) 1971-05-26 1973-05-29 Gen Electric Coated cemented carbide product
US3935034A (en) * 1972-01-24 1976-01-27 Howmet Corporation Boron diffusion coating process
CA1173704A (en) * 1980-02-15 1984-09-04 Thomas E. Hale Boride coated cemented carbide
JPS60155573A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 イビデン株式会社 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPS6112847A (ja) * 1984-06-26 1986-01-21 Mitsubishi Metal Corp 微細な炭化タングステン粒子を含有する超硬合金
USRE35538E (en) * 1986-05-12 1997-06-17 Santrade Limited Sintered body for chip forming machine
ES2060754T3 (es) * 1988-03-11 1994-12-01 Vermont American Corp Metal duro tratado con boro.
SE9004124D0 (sv) * 1990-12-21 1990-12-21 Sandvik Ab Haardmetallverktyg foer klippning och stansning
JP3194802B2 (ja) 1992-11-09 2001-08-06 東芝タンガロイ株式会社 Al含有の表面層を有する焼結合金及びその製造方法
JPH0790543A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Showa Alum Corp 超硬合金部材の表面硬化法
US6478887B1 (en) * 1998-12-16 2002-11-12 Smith International, Inc. Boronized wear-resistant materials and methods thereof
SE516017C2 (sv) * 1999-02-05 2001-11-12 Sandvik Ab Hårdmetallskär belagt med slitstark beläggning
SE518890C2 (sv) 2000-09-27 2002-12-03 Sandvik Ab Hårdmetallverktyg för kallbearbetningsoperationer
WO2005087418A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sanalloy Industry Co., Ltd. 焼結工具とその製造方法
US7887747B2 (en) * 2005-09-12 2011-02-15 Sanalloy Industry Co., Ltd. High strength hard alloy and method of preparing the same
JP2008272892A (ja) * 2007-04-30 2008-11-13 Nachi Fujikoshi Corp 超硬合金製コーティングドリル
US8936750B2 (en) * 2009-11-19 2015-01-20 University Of Utah Research Foundation Functionally graded cemented tungsten carbide with engineered hard surface and the method for making the same
MX365368B (es) * 2012-09-27 2019-05-30 Allomet Corp Métodos para formar un artículo metálico o de cerámica que tiene una composición nueva de material graduado funcionalmente y artículos que contienen este material.
GB201219642D0 (en) 2012-11-01 2012-12-12 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Thermal spraying of ceramic materials
CN103924144B (zh) * 2014-04-09 2018-11-30 中南大学 一种无粘结相超细wc硬质合金制备方法
CN105586523A (zh) * 2016-01-20 2016-05-18 刘岗 环保节能水刀除膜机
CA2998048A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-14 Bwt Llc Boronizing powder compositions for improved boride layer quality in oil country tubular goods and other metal articles
CN107460390A (zh) * 2017-06-26 2017-12-12 崇义恒毅陶瓷复合材料有限公司 水刀喷嘴及其制备方法
CN108315688A (zh) * 2018-04-25 2018-07-24 上海材料研究所 一种硬质合金的渗硼方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514723A (ja) 1996-07-19 2000-11-07 サンドビック アクティエボラーグ 冷間成形作業用工具
JP2006037160A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Tungaloy Corp 焼結体
JP2006188749A (ja) 2004-12-09 2006-07-20 Sanalloy Industry Co Ltd 高強度超硬合金、その製造方法およびそれを用いる工具
JP2020504780A (ja) 2016-12-20 2020-02-13 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3873872B1 (en) 2024-08-21
CA3114853A1 (en) 2020-05-07
CN112969674A (zh) 2021-06-15
US11976011B2 (en) 2024-05-07
AU2018447776A1 (en) 2021-04-22
AU2018447776B2 (en) 2024-08-15
US20210403384A1 (en) 2021-12-30
WO2020088748A1 (en) 2020-05-07
EP3873872A1 (en) 2021-09-08
JP2022512832A (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703757B2 (ja) サーメット、及び切削工具
CN101273151B (zh) 细粒状多晶磨蚀材料
Kumar et al. Assessment of 3D printed steels and composites intended for wear applications in abrasive, dry or slurry erosive conditions
CN107532296B (zh) 被覆部件
JP2005177981A (ja) 超硬合金工具及びその製造方法
JP2013503048A (ja) 白金族金属濃度勾配を有する塗膜された切削工具および関連プロセス
JP2010514933A (ja) 冷間成形用の耐食性工具
JP6519952B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
WO2013081047A1 (ja) 被覆工具
EP1253124B1 (en) Highly adhesive surface-coated cemented carbide and method for producing the same
JP2006205301A (ja) 表面被覆部材および切削工具
Arun et al. Synthesis of electrical discharge metal matrix composite coating through compacted semi-sintered electrode and its tribological studies
JP7248791B2 (ja) 冷間成形操作およびホウ化処理焼結体を備えた中空摩耗部品のための焼結体および工具をホウ化処理する方法
EP3785831A1 (en) Diamond-coated tool
CN109996900A (zh) 在高温气氛下使用的管体和在管体的内表面形成金属氧化物层的方法
JP5031182B2 (ja) 超硬合金
EP3305446A1 (en) Surface-coated cutting tool with rigid coating layer exhibiting excellent chipping resistance
Tönshoff et al. Surface modification of cemented carbide cutting tools for improved adhesion of diamond coatings
Dobrzański et al. Cutting ability improvement of coated tool materials
Genga et al. Effects of Mo2C, Ni binder and laser surface modification on WC inserts for turning Ti-6Al-4V
JP2004263254A (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金部材並びにそれらの製造方法
Tönshoff et al. WITHDRAWN: Mechanical pretreatment for improved adhesion of diamond coatings
Toboła et al. Influence of combined mechanical processes on tribological properties of tool steels Vanadis 8 and vancron 40 with a similar hardness
US11414717B2 (en) Surface hardening of substrates by a particle-containing cavitating waterjet
JP2009034766A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7248791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350