JP7245431B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7245431B2
JP7245431B2 JP2019017489A JP2019017489A JP7245431B2 JP 7245431 B2 JP7245431 B2 JP 7245431B2 JP 2019017489 A JP2019017489 A JP 2019017489A JP 2019017489 A JP2019017489 A JP 2019017489A JP 7245431 B2 JP7245431 B2 JP 7245431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
surface pressure
cushion
detected
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124973A (ja
Inventor
修士 中川
裕二 新宅
毅彦 中島
繁樹 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019017489A priority Critical patent/JP7245431B2/ja
Priority to US16/743,166 priority patent/US11485257B2/en
Priority to CN202010068176.6A priority patent/CN111516561B/zh
Publication of JP2020124973A publication Critical patent/JP2020124973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245431B2 publication Critical patent/JP7245431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
    • B60N2/146Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0025Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat by using weight measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/003Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • B60N2/797Adaptations for additional use of the arm-rests for use as electrical control means, e.g. switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/753Arm-rests movable to an inoperative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/924Positioning and locking mechanisms using electric or hydraulic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/948Positioning and locking mechanisms the actuation of the positioning or locking mechanism for one seat part being dependent on the position of another seat part, e.g. the seats floor lock being unlocked when the back-rest is inclined or the backrest can be tilted only when the seat is in its rear position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/952Positioning and locking mechanisms characterised by details of the locking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/10Field detection presence sensors
    • B60N2210/12Capacitive; Electric field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/48Piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • B60W40/13Load or weight
    • B60W2040/1315Location of the centre of gravity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

ここでの開示は、車両に関する。
特開2016-218613号公報には、自動運転可能な自動車について、検出したシートの旋回状態およびリクライニング状態から着座した乗員の向いている方向を判定すること、この判定した方向に配置されているディスプレイを端末の操作の対象となるディスプレイに決定することなどが開示されている。シートクッションは、自動車の床フロアに対して旋回可能に組み付けられているとされている。また、運転者は、運転席を自身の好きな状態にアレンジするとされている。
例えば、運転席は、自動車の右横を向くようにアレンジされたり、シートバックを倒した状態にアレンジされたりすることが開示されている。そして、運転席がアレンジされると、制御装置は、旋回検出センサからシートクッションの旋回状態を検出するとされている。これと同様に、制御装置は傾き検出センサからシートバックのリクライニング状態を検出する。これらを検出すると、制御装置は、予め、自身に記憶のデータベースより、運転席に着座している運転者の向いている方向を判定できる。このようにして、制御装置は運転者が右横を向いていると判定できる。次に、制御装置は、運転者が向いている方向に配置されているディスプレイの電源をONさせる。この場合、制御装置は、運転者が右横を向いていると判定しているため、ディスプレイのうち、右中に配置されたディスプレイの電源をONさせる。このようなことが、同公報に開示されている。
また、面圧センサについて、例えば、静電容量型の面圧センサとして、特開2018-136241号公報、特開2018-169315号公報に提案されている。
特開2016-218613号公報 特開2018-136241号公報 特開2018-169315号公報
ところで、同公報には、乗員がシートをどのように旋回させるかという点については言及されていない。乗員がシートをどのように旋回させるかという点について、乗員の意図に沿ったスムーズな操作性が実現されることが望ましい。また、旋回のためのスイッチ類も簡素化したい。
ここで提案される車両の一実施形態は、旋回機構と、旋回機構のロックとロック解除とを切り替えるロック機構と、旋回機構の上に取り付けられたシートと、シートの外側面に沿って配置され、配置された当該面の予め定められた領域の圧力分布を得る面圧センサと、面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて、ロック機構によるロックが解除されるように構成された制御装置とを備えている。
この場合、シートを旋回させるためのスイッチやレバーなどのような操作部を、シートとは別に別途設ける必要がない。
ここで、シートは、上方に向けて配置されたクッション面を有するクッション部と、クッション部の後部に配置され、前方に向けて配置された背もたれ面を有するシートバック部とを有していてもよい。この場合、面圧センサは、クッション面に沿って配置された第1面圧センサと、背もたれ面に沿って配置された第2面圧センサとを含んでいるとよい。制御装置は、第1面圧センサで検知された圧力分布の変化と第2面圧センサで検知された圧力分布の変化とに基づいて、ロック機構によるロックが解除されるように構成されているとよい。
この場合、制御装置は、第1面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいてクッション面に作用する重心の移動量を得る処理と、第2面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいて背もたれ面に作用する荷重の中心の移動量を得る処理と、重心の移動量が予め定められた閾値よりも大きく、かつ、荷重の中心の移動量が予め定められた閾値よりも大きい場合に、ロック機構によるロックを解除する処理とが実行されるように構成されていてもよい。
シートは、上方に向けて配置されたクッション面を有するクッション部と、クッション部の後部に配置され、前方に向けて配置された背もたれ面を有するシートバック部と、シートバック部の側部に配置され、前方に延びたアームレスト部とを有していてもよい。この場合、面圧センサは、クッション面に沿って配置された第1面圧センサと、アームレスト部の外周面に沿って配置された第3面圧センサとを含んでいてもよい。制御装置は、第1面圧センサで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構によるロックが解除されるように構成されていてもよい。
また、面圧センサは、背もたれ面に沿って配置された第2面圧センサと、アームレスト部の外周面に沿って配置された第3面圧センサとを含んでいてもよい。この場合、制御装置は、第2面圧センサで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構によるロックが解除されるように構成されていてもよい。
また、面圧センサは、クッション面に沿って配置された第1面圧センサと、背もたれ面に沿って配置された第2面圧センサと、アームレスト部の外周面に沿って配置された第3面圧センサとを含んでいてもよい。制御装置は、第1面圧センサで検知された圧力分布の変化と、第2面圧センサで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構によるロックを解除するように構成されていてもよい。
図1は、ここで提案される車両のシート10を模式的に示す斜視図である。 図2は、面圧センサ20を模式的に示す斜視図である。 図3は、ベース30を模式的に示す平面図である。 図4は、ベース30を模式的に示す断面図である。 図5は、制御装置50の処理フローの示すフローチャートである。 図6は、シート10を模式的に示す平面図である。
以下、ここで開示される車両の一実施形態を説明する。ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。本発明は、特に言及されない限りにおいて、ここで説明される実施形態に限定されない。また、同一の作用を奏する部材・部位には、適宜に同一の符号を付し、重複する説明を省略する。上、下、左、右、前、後の向きは、図中、適宜にU、D、L、R、F、Rrの矢印でそれぞれ表されている。ここでは、車両の通常走行時の進行方向を前としている。
〈シート10〉
図1は、ここで提案される車両のシート10を模式的に示す斜視図である。
ここで提案される車両のシート10は、図1に示されているように、クッション部12と、シートバック部14と、ヘッドレスト部16と、アームレスト部18と、面圧センサ20と、シート10が取り付けられるベース30とを有している。ベース30は、旋回機構32と、ロック機構33(図3および図4参照)とを備えている。車両は、制御装置50を備えている。制御装置50は、面圧センサ20で検知された圧力分布の変化に基づいて、ロック機構33のロックとロック解除とを切り替えるように構成されている。
ここで、クッション部12は、図1に示されているように、上方に向けて配置されたクッション面12aを有している。クッション面12aは、乗員(図示省略)が座する座面である。
シートバック部14は、クッション部12の後部に配置され、前方に向けて配置された背もたれ面14aを有している。シートバック部14は、クッション部12の後部に設けられたリクライニング機構14bを通じて、クッション部12の後部を回動軸としてクッション部12に対して前後方向に回動するように取り付けられているとよい。
ヘッドレスト部16は、シートバック部14の上部に設けられている。ヘッドレスト部16は、乗員の頭を後方でサポートする部位である。
アームレスト部18は、シートバック部14の側部に配置されている。この実施形態では、アームレスト部18は、シートバック部14の側部に回動機構を介してシートバック部14の側部に取り付けられている。アームレスト部18は、図1に実線および破線で示されているように、前方に延びた状態と、上方に回動した状態とにシートバック部14に対する向きを変更できる。
〈面圧センサ20〉
面圧センサ20は、予め定められた領域の圧力分布を得るセンサである。このような面圧センサ20には、例えば、住友理工株式会社において種々提案されている。また、クッション製を有するシート状の面圧センサについても提案されている。ここで、図2は、面圧センサ20を模式的に示す斜視図である。このような面圧センサ20は、例えば、図2に示されているように、誘電層21と、誘電層21の両面にそれぞれ重ねられて対向する一対のシート状の電極22,23とを備えている。
誘電層21には、比誘電率が比較的大きいエラストマーまたは樹脂を用いられている。シート状の電極22,23は、面内に所定の導電経路を形成する配線を有している。電極22の配線と,電極23の配線は、例えば、誘電層21を挟んで対向しており、格子状に対向している。シート状の面圧センサ20は、所定のマトリックス状に電極間の静電容量を計測しうる感応位置を有している。また、例えば、特開2018-136241号公報には、柔軟で電気を通すゴム材料で作成された静電容量型圧力センサが提案されている。このような柔軟性を有するシート状の静電容量型の圧力センサであれば、車両のシートに内蔵されていても異物感が緩和される。
そして、面圧センサ20の一部に圧力が加えられると、圧力が加えられた部位で、電極22の配線と,電極23の配線との距離が近づく。このように電極22の配線と,電極23の配線との距離が近づくと静電容量が変化する。シート状の面圧センサ20は、所定のマトリックス状に電極間の静電容量を計測しうる感応位置を有しており、各感応位置において、静電容量を計測することによって、圧力分布を得ることができる。また、圧力分布の経時的な変化を得ることによって、圧力分布の変化が検知されうる。なお、面圧センサ20の詳しい構造などは、例えば、特許文献2,3に開示されている。また、特段、言及されない限りにおいて、ここで開示される車両に用いられる面圧センサ20は限定されない。このため、ここでは、詳しい説明は省略する。
面圧センサ20は、クッション部12のクッション面12aと、シートバック部14の背もたれ面14aと、アームレスト部18の外周面との、各面に沿って配置されている。そして、配置された面の予め定められた領域の圧力分布が得られるように構成されているとよい。
この実施形態では、シート10は、面圧センサ20として第1面圧センサ20aと、第2面圧センサ20bと、第3面圧センサ20cとを備えている。
〈第1面圧センサ20a〉
第1面圧センサ20aは、クッション面12aに沿って配置されている。この実施形態では、第1面圧センサ20aは、クッション部12に乗員が座ったときに臀部や太ももの裏が当たりうる予め定められた領域に配置されている。かかる第1面圧センサ20aによって、乗員が座った状態で、クッション面12aに作用する圧力の分布が得られる。なお、乗員の体格の違いに対応できるように、クッション部12に乗員が座ったときに臀部や太ももの裏が当たりうるように設定された領域は、実際に臀部や太ももの裏が当たる領域よりも少し広く設定されているとよい。
〈第2面圧センサ20b〉
第2面圧センサ20bは、背もたれ面14aに沿って配置されている。この実施形態では、第2面圧センサ20bは、背もたれ面14aのうち、クッション部12に座った乗員がシートバック部14にもたれたときに、特に肩甲骨の裏およびその周辺が当たりうる、予め定められた領域に配置されている。かかる第2面圧センサ20bによって、乗員が座った状態で、背もたれ面14aに作用する圧力の分布が得られる。
なお、この場合も、乗員の体格の違いに対応できるとよい。例えば、クッション部12に乗員が座った状態で、シートバック部14にもたれたときに、肩甲骨の裏およびその周辺が当たりうるように第2面圧センサ20bが配置される領域が設定されているとよい。第2面圧センサ20bが配置される領域は、例えば、肩甲骨の裏が当たる領域よりも少し広く設定されているとよい。このため、例えば、第2面圧センサ20bは、背もたれ面14aの左側と右側に分かれた、2枚の面圧センサ20で構成されていてもよい。また、第2面圧センサ20bは、例えば、背もたれ面14aのうち、高さ方向の真ん中よりも上部に配置されていてもよい。
〈第3面圧センサ20c〉
第3面圧センサ20cは、アームレスト部18の外周面に沿って配置されている。第3面圧センサ20cは、アームレスト部18の外周面のうち、クッション部12に座った乗員が肘や腕や手で押さえうる、予め定められた領域に配置されている。この実施形態では、アームレスト部18の外周面のうち、上面、内側面、先端部および先端部の周辺を覆うように、第3面圧センサ20cが配置されている。なお、この場合も、第3面圧センサ20cが配置される領域は、乗員の体格の違いに対応できるとよい。例えば、クッション部12に乗員が座った状態で肘や腕や手で押さえうる部位よりも少し広く設定されているとよい。第3面圧センサ20cは、アームレスト部18の外周面のうち、上面、内側面および先端部のうち少なくとも1つの位置に配置されているとよい。
図1に示された例では、第1面圧センサ20a、第2面圧センサ20bおよび第3面圧センサ20cは、それぞれ一枚のシート状の面圧センサで構成されている。第1面圧センサ20a、第2面圧センサ20bおよび第3面圧センサ20cは、かかる形態に限定されない。第1面圧センサ20a、第2面圧センサ20bおよび第3面圧センサ20cは、それぞれ予め定められた領域を埋めるように配置された複数枚のシート状の面圧センサで構成されていてもよい。また、面圧センサ20は、シート10の表皮の内側に取り付けられているとよい。また、静電容量型圧力センサが採用されている場合には、誤検知を防止するため、面圧センサ20は、電磁シールド用のシートなどで適宜に保護されているとよい。
なお、面圧センサ20としては、静電容量型圧力センサが例示されているが、特に言及されない限りにおいて面圧センサ20は、静電容量型圧力センサに限定されない。面圧センサ20としては、静電容量型圧力センサ以外にも、圧電型の面圧センサや、電気抵抗型の面圧センサが採用されうる。
また、図1に示された例では、アームレスト部18は、シートバック部14の左側にだけ設けられているが、アームレスト部18は、シートバック部14の右側に設けられていてもよい。また、アームレスト部18は、シートバック部14の左右にそれぞれ設けられていてもよい。アームレスト部18が、シートバック部14の左右にそれぞれ設けられている場合には、第3面圧センサ20cは、左右のアームレスト部18にそれぞれ設けられているとよい。また、ここでは、静電容量型の面圧センサを例示したが、面圧センサ20としては、特に言及されない限りにおいて、静電容量型の面圧センサに限定されない。
〈ベース30〉
ベース30は、車両のフロアに取り付けられる部材であり、シート10(図1参照)が取り付けられる部材である。図3は、ベース30を模式的に示す平面図である。図4は、ベース30を模式的に示す断面図である。
ベース30は、図3および図4に示されているように、旋回機構32と、ロック機構33と、スライド機構34(図1および図4参照)と、フレーム35とを備えている。
〈旋回機構32〉
旋回機構32は、図4に示されているように、スラストベアリング32aと、上プレート32bと、下プレート32cとを備えている。スラストベアリング32aは、回転軸方向に作用する荷重(いわゆるアキシアル荷重を受けるベアリングである。この実施形態では、スラストベアリング32aは、概ね旋回機構32の外径に応じた外径を有し、かつ、薄型の円板状のスラストベアリングが作用されている。
スラストベアリング32aは、図示は省略するが、第1筐体と、第2筐体と、複数の転動体、および、保持器とを備えている。ここで、第1筐体と第2筐体とは、上下に対向している。複数の転動対は、第1筐体と第2筐体との間に周方向に所定の間隔で配置されている。保持器は、第1筐体と第2筐体との間に配置され、複数の転動体の間隔を保持する部材である。スラストベアリング32aには、ベアリングメーカーの市販のスラストベアリングのうち、大きさや剛性などの適当な仕様のスラストベアリングが採用されうる。上プレート32bは、スラストベアリング32aの第1の筐体32a1に取り付けられている。下プレート32cは、スラストベアリング32aの第2の筐体32a2に取り付けられている。
ここで、上プレート32bは、中央部に空隙を有するドーナツ状の円板である。上プレート32bの内側縁には、内歯太陽歯車32b1が設けられている。この実施形態では、旋回機構32は、図3に示されているように、上プレート32bの内側の固定した位置に配置され、内歯太陽歯車32b1に噛み合った速度計測ギア32dを備えている。速度計測ギア32dには、エンコーダ32eが取り付けられている。速度計測ギア32dは、内歯太陽歯車32b1に噛み合って回転する。エンコーダ32eは、速度計測ギア32dの回転速度を計測し、旋回機構32の旋回速度を計測する。かかるエンコーダ32eによって、換言するとクッション部12、さらに換言するとシート10の旋回速度が計測される。
なお、図示は省略するが、旋回機構32は、周方向においてクッション部12が旋回できる範囲を規定するためのストッパを適宜に備えていてもよい。ここで、速度計測ギア32dおよびエンコーダ32eは、図4に示されているように、旋回機構32の下プレート32cに取り付けられているとよい。そして、エンコーダ32eは、制御装置50に繋げられているとよい。シート10の旋回速度を測定する測定部50dは、このようなエンコーダ32eによって具現化されうる。
〈ロック機構33〉
ロック機構33は、ロックギア33aと、アクチュエータ33bとを備えている。ここで、ロックギア33aは、回転が固定されたギアであり、図4に示されているように、上プレート32bの内歯太陽歯車32b1に噛み合わせられることによって、上プレート32bの回転が停止する。ロックギア33aは、図示は省略するが、例えば、ばね(図示省略)によって、内歯太陽歯車32b1に押し付けられているとよい。アクチュエータ33bは、ロックギア33aを内歯太陽歯車32b1から外すように移動させる駆動装置である。アクチュエータ33bは、例えば、制御装置50によって制御されるサーボモータが組み込まれている。この実施形態では、アクチュエータ33bが制御装置50によって制御されることによって、ばねによって内歯太陽歯車32b1に押し付けられたロックギア33aは、適宜に内歯太陽歯車32b1から外される。
このように、ロック機構33による旋回機構32のロックとロック解除は、制御装置50によって制御される。ここで、アクチュエータ33bは、旋回機構32の下プレート32cに取り付けられているとよい。そして、アクチュエータ33bは、制御装置50に繋げられているとよい。なお、上述した実施形態では、ロックギア33aは、ばねによって内歯太陽歯車32b1に押し付けられたおり、ロック解除時に、アクチュエータ33bを作動させることを例示している。ロック機構33は、かかる形態に限定されない。例えば、ばねの弾性反力が、ロックギア33aを内歯太陽歯車32b1から外すように作用しており、ロック時にアクチュエータ33bの作用によってロックギア33aが内歯太陽歯車32b1に押し付けられてもよい。この場合、ロック解除時には、アクチュエータ33bの作用が解除され、ばねの弾性反力によって内歯太陽歯車32b1から外されるように構成されているとよい。
〈スライド機構34、フレーム35〉
スライド機構34は、車両の室内フロア60に取り付けられている。この実施形態では、スライド機構34には、旋回機構32の下プレート32cが取り付けられており、車両の前後方向に沿ってスライドレール34aが配置されている。また、旋回機構32の上プレート32bには、フレーム35が取り付けられている。フレーム35は、図3に示されているように、枠材が縦横に矩形に組まれた略直方体をなしている。フレーム35は、図4に示されているように、旋回機構32の上プレート32bに固定されている。さらに、フレーム35には、シート10のクッション部12の下面が重ねられて固定される。このように、シート10は、スライド機構34と、旋回機構32を介して、車両の室内フロア60に取り付けられている。
〈制御装置50〉
制御装置50は、図4に示されているように、面圧センサ20で検知された圧力分布の変化に基づいて、ロック機構33による旋回機構32のロックとロック解除とを切り替えるように構成されている。この実施形態では、面圧センサ20として、クッション部12に取り付けられた第1面圧センサ20aと、シートバック部14に取り付けられた第2面圧センサ20bと、アームレスト部18に取り付けられた第3面圧センサ20cとを備えている。制御装置50は、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧と得る。そして、制御装置50は、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構33によるロックとロック解除とを切り替えるように構成されているとよい。
制御装置50は、取得部50aと、判定部50bと、実行部50cと、測定部50dを備えている。
ここで、取得部50aは、面圧センサ20で検知された圧力分布を得る処理部である。この実施形態では、第1面圧センサ20aと、第2面圧センサ20bと、第3面圧センサ20cとから、各面圧センサ20で検知された圧力分布を得る。
判定部50bは、旋回機構32のロックを解除するか否かを判定する処理部である。
実行部50cは、判定部50bでロックを解除すると判定された場合に、ロック機構33によるロックを解除する処理を実行する。さらに、この実施形態では、実行部50cは、ロックが解除された後で、旋回機構を再びロックする処理が実行される。つまり、実行部50cは、アクチュエータ33bを制御して、ロック機構33による旋回機構32のロックとロック解除とを切り替える。
測定部50dは、シートの旋回速度を測定する処理部である。
〈制御装置50〉
図5は、制御装置50の処理フローの示すフローチャートである。
この実施形態では、車両は、例えば、SAE Internationalが定めた、SAEJ3016でレベル4以上の自動運転技術が搭載されている。レベル4では、特定条件下においてシステムが全ての運転タスクを実施する高度な自動運転が実現される。
図5に示された制御装置50では、車両が上記のレベル4以上の自動運転で制御されているか否かが判定される(S1)。ここで、車両が上記のレベル4以上の自動運転で制御されていない場合(No)には、さらに停車中であるか否かが判定される(S2)。そして、車両が停車中でない場合(No)には、旋回機構32はロックされた状態で維持される。
また、S1の判定において車両が上記のレベル4以上の自動運転で制御されている場合(Yes)、および、S2の判定において車両が停車中である場合(Yes)には、旋回を許容するべくロック機構33によるロックを解除するか否かがさらに判定される。車両が停車中である場合には、例えば、パーキングになっている場合やエンジンが停止している場合、また、電動車両で駆動スイッチがOFFになっている場合が含まれる。
このシート10では、シート10に座っている乗員により、シート10を旋回させようとする自然な動作に従って旋回機構32のロックが解除されるように構成されている。このとき、制御装置50は、面圧センサ20で検知される圧力分布の変化に基づいて、シート10に座っている乗員がシート10を旋回させようとする自然な動作を検知して、ロック機構33によるロックを適当なタイミングで解除するように構成されているとよい。さらに、シート10の旋回が完了した適当なタイミングで再びシート10の旋回がロックされるように構成されているとよい。
この実施形態では、例えば、シート10に座っている乗員がシート10を左に旋回させたい場合、右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作をすると、旋回機構32のロックが解除されるように構成されている。右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作では、例えば、シート10に座っている乗員の重心が、クッション面12aにおいて左側に移動する。また、左側に配置されたアームレスト部18が降りている場合には、アームレスト部18に乗員の体重が掛けられるとよい。また、アームレスト部18が降りていない場合には、例えば、シートバック部14に左側後方に向けて体重が掛けられるとよい。
〈クッション面12aに作用する重心の移動量〉
上述した実施形態では、クッション面12aに沿って第1面圧センサ20aが配置されている。背もたれ面14aに沿って第2面圧センサ20bが配置されている。さらにアームレスト部18の外周面に沿って第3面圧センサ20cが配置されている。この場合、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化に基づいてクッション面12aに作用する重心の移動量を得ることができる。ここで、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布からクッション面12aに作用する重心を検知する手法は、種々提案されており、公知の手法が適宜に採用されうる。そして、予めプログラムされたソフトウエアにより、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布からクッション面12aに作用する重心を求めることができる。そして、第1面圧センサ20aで検知された経時的な圧力分布の変化から重心の移動量が得られる。
ここでは、図6は、シート10を模式的に示す平面図である。例えば、図6に示されているように、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布に基づいて、重心の基準位置A1を得る。シート10に座っている乗員がシート10を左に旋回させたい場合、右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作をする。すると、クッション面12aに作用する重心が左に移動する。このとき、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布に基づいて移動した重心の位置A2が得られる。そして、重心の基準位置A1から、移動した重心の位置A2までの距離を、重心の移動量M1として得るとよい。制御装置50は、例えば、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化に基づいてクッション面12aに作用する重心の移動量M1を得るように構成された処理モジュールを備えていてもよい。
〈背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量〉
また、同様に、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化に基づいて背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量を得ることができる。例えば、図1に示されているように、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布に基づいて、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の基準位置B1を得る。シート10に座っている乗員がシート10を左に旋回させたい場合、右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作をする。右足を踏ん張り、上体を左側に向けるなどしてシート10の左側後方に体重を乗せるような動作が行われると、左の肩甲骨の裏側などで、シートバック部14が押される。このような動作により、背もたれ面14aに作用する荷重の中心が左に移動する。
このとき、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布に基づいて、背もたれ面14aに作用する荷重の中心が移動した位置B2が得られる。そして、基準位置B1から、移動した位置B2までの距離を、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2として得るとよい。制御装置50は、例えば、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化に基づいて背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2を得るように構成された処理モジュールを備えていてもよい。ここで、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布から背もたれ面14aに作用する荷重の中心を検知する手法は、種々提案されており、公知の手法が適宜に採用されうる。そして、予めプログラムされたソフトウエアにより、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布から背もたれ面14aに作用する荷重の中心を求めることができる。そして、第2面圧センサ20bで検知された経時的な圧力分布の変化から背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量が得られる。
〈アームレスト部18に有する荷重〉
第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて、アームレスト部18に作用する荷重を得ることができる。例えば、シート10に座っている乗員がシート10を左に旋回させたい場合、右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作をする際、自然な動作として左側のアームレスト部18に体重を掛ける場合がある。このような場合、アームレスト部18に作用する荷重が大きくなる。アームレスト部18に作用する荷重K1は、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて得られる。例えば、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布に基づいて、所定の面積当たりの面圧を積分することによってアームレスト部18に作用する荷重K1が得られる。制御装置50は、例えば、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいてアームレスト部18に作用する荷重K1を得るように構成された処理モジュールを備えていてもよい。
この実施形態では、図5に示されているように、重心移動が行われたか否かが判定される(S3)。S3の判定では、例えば、第1面圧センサ20aの圧力分布の変化に基づいて、クッション面12aに作用する重心の移動量M1が予め定められた閾値T1以上(M1≧T1)か否かが判定される。
次に、S3の判定で、重心の移動量M1が予め定められた閾値T1以上(M1≧T1)である場合(Yes)には、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上(M2≧T2)か否かが判定される(S4)。
そして、S3の判定で重心の移動量M1が予め定められた閾値T1以上(M1≧T1)であり(Yes)、かつ、S4の判定で背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上(M2≧T2)である(Yes)場合には、ロックが解除される(S6)。
例えば、シート10に座っている乗員がシート10を左に旋回させたい場合には、右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作が行われる。この際の反力において、クッション面12aにおいて乗員の重心が左側に移動する。かかる重心移動は、第1面圧センサ20aで検知される圧力分布の変化に表れる。背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2よりも大きいかが判定されている。そして、乗員の重心が左側に大きく移動し、かつ、背もたれ面14aに作用する荷重の中心に大きく移動したときに、旋回機構32のロックが解除される。
この実施形態では、S4の判定で、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上(M2≧T2)でない(No)である場合には、さらに、第3面圧センサ20cの圧力分布の変化または面圧に基づいて、アームレスト部18に掛かる荷重K1の変化が予め定められた閾値T2以上(K1≧T3)であるか否かが判定される(S5)。そして、S5の判定において、アームレスト部18に掛かる荷重K1が予め定められた閾値T2以上である(Yes)場合には、旋回機構32のロックを解除する処理が実行される(S6)。
例えば、シート10に座っている乗員がシート10を左に旋回させたい場合には、右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作が行われる。この際、アームレスト部18が降りていると、乗員がアームレスト部18を押すように動作する場合がある。この場合、背もたれ面14aから乗員の身体が離れている場合もありうる。ここでのS5の判定では、右足を踏ん張り、アームレスト部18を左に押しつつ、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作が検知されうる。つまり、乗員の重心が左側に大きく移動し、かつ、アームレスト部18が強く押されたときに、旋回機構32のロックが解除される。
このように、S3の判定で重心の移動量M1が予め定められた閾値T1以上(M1≧T1)であり(Yes)、かつ、S5の判定でアームレスト部18に掛かる荷重K1が予め定められた閾値T2以上である(Yes)場合には、ロックが解除される(S6)。この実施形態では、かかるS5の判定で、アームレスト部18に掛かる荷重K1が予め定められた閾値T2以上でない(No)場合には、ロックが維持される(S8)。
また、S3の判定において、S3の判定で重心の移動量M1が予め定められた閾値T1以上でない場合(No)には、さらに背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上(M2≧T2)か否かが判定される(S41)。かかるS41の判定で、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上でない(No)場合には、ロックが維持される(S8)。
また、S41の判定で、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上である(Yes)場合には、アームレスト部18に掛かる荷重K1の変化が予め定められた閾値T2以上(K1≧T3)であるか否かが判定される(S5)。そして、S5の判定において、アームレスト部18に掛かる荷重K1が予め定められた閾値T2以上である(Yes)場合には、旋回機構32のロックを解除する処理が実行される(S6)。
例えば、シート10に座っている乗員がシート10を左に旋回させたい場合には、右足を踏ん張り、シート10の左側または左側後方に体重を乗せるような動作が行われる。この際、アームレスト部18が降りていると、乗員がアームレスト部18を押すように動作する場合がある。この場合、クッション面12aでは乗員の重心の移動が十分に検知されない場合もありうる。ここでのS5の判定では、クッション面12aでは乗員の重心の移動が十分に検知されない場合でも、乗員が、右足を踏ん張り、アームレスト部18を左に押しつつ、背もたれ面14aの左側に体重を掛けるような動作が検知され、旋回機構32のロックが解除される(S6)。
このように、S41の判定で、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上であり(Yes)、かつ、S5の判定でアームレスト部18に掛かる荷重K1が予め定められた閾値T2以上である(Yes)場合には、ロックが解除される(S6)。かかるS5の判定で、アームレスト部18に掛かる荷重K1が予め定められた閾値T2以上でない(No)場合には、ロックが維持される(S8)。
このように、この実施形態では、重心の移動量M1が予め定められた閾値T1以上(M1≧T1)であること、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2以上(M2≧T2)であること、アームレスト部18に掛かる荷重K1の変化が予め定められた閾値T2以上(K1≧T2)であることのうち、少なくとも何れか2つの条件を満たす場合に、ロックが解除される(S6)。
このように、何れか2つの条件を満たす場合に、ロックが解除されるので、例えば、乗員がシートの旋回を意図せず、単に姿勢を崩して、重心移動が生じたような場合に、ロックが解除されるのが防止される。また、アームレスト部18が強く押されただけ、背もたれ面14aが強く押されただけ、などでも、旋回機構32のロックは解除されない。このように、乗員がシートの旋回を意図しないような動作に基づく誤判定を防止できる。
〈学習済みのニューラルネットワークモデル〉
また、制御装置50(図1参照)は、上述した閾値を用いた判定に代えて、学習済みのニューラルネットワークモデルを備えていてもよい。ここで、学習済みのニューラルネットワークモデルは、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧と、ロック機構33によるロックを解除する場合との関係が記憶された教師データを、学習しているとよい。
制御装置50は、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧とが、このような学習済みのニューラルネットワークモデルに入力されることによって、ロック機構33によるロックを解除するか否かが判定されるように構成されているとよい。このような学習済みのニューラルネットワークモデルは、例えば、制御装置50の判定部50bに組み込まれているとよい。学習済みのニューラルネットワークモデルによれば、煩雑な作業を要する閾値の設定が機械学習に置き換えられる。また、機械学習によって、ロック機構33によるロックが解除されるタイミングが最適化される。
〈ロック解除〉
この実施形態では、ロックを解除する処理では、図3および図4に示されているように、ロック機構33のロックギア33aが上プレート32bの内歯太陽歯車32b1から外される。このため、上プレート32bが、スラストベアリング32aによって旋回自在となる。かかる処理が実行されることにより、乗員が望む速度でシート10が旋回し始める。また、乗員は、足をフロアに付けた状態で、適当な位置で旋回を止めるとよい。この際、シート10の旋回速度Spを、速度計測ギア32dに取り付けられたエンコーダ32eによって検知し、S7の判定において、シート10の旋回速度が小さくなったか否かを判定する。
図5に示されているように、S7の判定では、エンコーダ32eによって検知されるシート10の旋回速度Spに基づいて、シート10の旋回速度Spが予め定めされた閾値T4以下になったことを判定するとよい(Sp≦T4)。そして、S7の判定において、シート10の旋回速度が小さくなった時に、シート10の旋回をロックするとよい(S8)。これにより、シート10は、乗員の所望の位置で旋回が止められた状態でロックされる。なお、S7の判定において、シート10の旋回速度Spが予め定めされた閾値T4以下になったことを判定することを例示しているが、かかる形態に限定されない。例えば、S7の判定では、エンコーダ32eによって検知されるシート10の旋回速度Spに基づいて、シート10が停止したこと(Sp=0)を検知して、シート10の旋回がロックされるように構成されてもよい。
次に、乗員がシート10を右側に回転させる場合には、この実施形態では、シート10の右側にアームレスト部18がない(図1参照)。このため、乗員は、シート10に座った状態で、左足を踏ん張り、上体を右側に向けるなどしてシート10の右側後方に体重を乗せるとよい。このような動作が行われると、クッション部において乗員の重心が右側による。また、右の肩甲骨の裏側などで、シートバック部14が後方に押される。
このような動作は、クッション面12aに沿って取り付けられた第1面圧センサ20aの圧力分布の変化、および、背もたれ面14aに沿って取り付けられた第2面圧センサ20bの圧力分布の変化によって検知される。図5に示されたフローチャートでは、S3の判定における重心移動の検知およびS4の判定における背もたれ面14aでの圧力分布の変化によって、乗員がシート10を右側に回転させようとする意思が検知されて、ロック機構33による旋回機構32のロックが解除される(S6)。
このように、ここで提案される車両では、シート10を旋回させようとする自然な動作に従って旋回機構32のロックが解除される。つまり、制御装置50は、シート10に取り付けられた面圧センサ20で検知される圧力分布の変化に基づいて、シート10に座っている乗員がシート10を旋回させようとする自然な動作を検知する。そして、ロック機構33によるロックを適当なタイミングで解除する。さらに、シート10の旋回が完了した適当なタイミングで再びシート10の旋回がロックされるように構成されている。このため、シート10を旋回させるためのスイッチやレバーなどの操作部を、シート10とは別に別途設ける必要がなく、旋回に対して操作性の高いシート10が提供されうる。
なお、シート10を旋回させるためのスイッチやレバーなどの操作部を、シート10とは別に別途設ける必要がないとの観点において、シート10の外側面に沿って配置され、配置された当該面の予め定められた領域の圧力分布を得る面圧センサ20が配置されているとよい。制御装置50は、面圧センサ20で検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて、ロック機構33によるロックが解除されるように構成されていてもよい。つまり、シート10の外側面に沿って配置された面圧センサ20を、旋回機構32のロックを解除するためのスイッチングセンサとして利用するように構成してもよい。
以上のとおり、ここで例示される車両の一実施形態について説明した。ここで例示される車両はかかる形態に限定されない。
上述した実施形態では、シート10は、クッション部12と、シートバック部14と、アームレスト部18とを備えている。そして、クッション部12のクッション面12aに沿って配置された第1面圧センサ20aと、シートバック部14の背もたれ面14aに沿って配置された第2面圧センサ20bと、アームレスト部18の外周面に沿って配置された第3面圧センサ20cとを備えている。シート10に面圧センサ20を取り付ける位置は、かかる形態に限定されない。
例えば、シート10には、アームレスト部18がない場合がある。この場合、クッション部12のクッション面12aに沿って配置された第1面圧センサ20aと、シートバック部14の背もたれ面14aに沿って配置された第2面圧センサ20bとを備えていてもよい。この場合、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化とに基づいて、ロック機構33によるロックが解除されるように構成されているとよい。なお、アームレスト部18がある場合も、同様にロック機構33によるロックが解除されるように構成されているとよい。
この場合、例えば、制御装置50は、上述のようにクッション面12aに作用する重心の移動量M1を得る処理と、背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2を得る処理とが実行されるように構成されているとよい。この場合、制御装置50は、得られた重心の移動量M1が予め定められた閾値よりも大きく、かつ、得られた荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値よりも大きい場合に、ロック機構33によるロックを解除する処理が実行されるように構成されているとよい。
また、例えば、制御装置50には、学習済みのニューラルネットワークモデルを備えているとよい。ここで、学習済みのニューラルネットワークモデルは、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、ロック機構33によるロックを解除する場合との関係が記憶された教師データを、学習しているとよい。制御装置50は、このような学習済みのニューラルネットワークモデルに、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化とが入力されることによって、ロック機構33によるロックを解除するか否かが判定されるように構成されていてもよい。このような学習済みのニューラルネットワークモデルは、例えば、制御装置50の判定部50bに組み込まれているとよい。
また、アームレスト部18がある場合には、制御装置50は、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構33によるロックが解除されるように構成されていてもよい。この場合、クッション面12aに作用する圧力分布の変化と、アームレスト部18に作用する圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構33によるロックが解除される。このように、クッション面12aとアームレスト部18の外周面に、面圧センサ20が配置されているとよく、背もたれ面14aに面圧センサ20がなくてもよい。
例えば、制御装置50は、上述のようにクッション面12aに作用する重心の移動量M1を得る処理と、アームレスト部18に作用する荷重K1を得る処理とが実行されるように構成されているとよい。そして、制御装置50は、重心の移動量M1が予め定められた閾値T1よりも大きく、かつ、荷重K1が予め定められた閾値T3よりも大きい場合に、ロック機構33によるロックを解除する処理が実行されるように構成されていてもよい。
また、例えば、制御装置50には、学習済みのニューラルネットワークモデルを備えているとよい。ここで、学習済みのニューラルネットワークモデルは、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧と、ロック機構33によるロックを解除する場合との関係が記憶された教師データを、学習しているとよい。制御装置50は、このような学習済みのニューラルネットワークモデルに、第1面圧センサ20aで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧とが入力されることによって、ロック機構33によるロックを解除するか否かが判定されるように構成されていてもよい。このような学習済みのニューラルネットワークモデルは、例えば、制御装置50の判定部50bに組み込まれているとよい。
また、制御装置50は、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構33によるロックが解除されるように構成されていてもよい。この場合、背もたれ面14aに作用する圧力分布の変化と、アームレスト部18に作用する圧力分布の変化または面圧とに基づいて、ロック機構33によるロックが解除される。この場合、クッション面12aに面圧センサ20がなくてもよい。
例えば、制御装置50は、上述のように背もたれ面14aに作用する荷重の中心の移動量M2を得る処理と、アームレスト部18に作用する荷重K1を得る処理とが実行されるように構成されているとよい。そして、制御装置50は、荷重の中心の移動量M2が予め定められた閾値T2よりも大きく、かつ、荷重K1が予め定められた閾値T3よりも大きい場合に、ロック機構33によるロックを解除する処理が実行されるように構成されていてもよい。
また、例えば、制御装置50には、学習済みのニューラルネットワークモデルを備えているとよい。ここで、学習済みのニューラルネットワークモデルは、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧と、ロック機構33によるロックを解除する場合との関係が記憶された教師データを、学習しているとよい。制御装置50は、このような学習済みのニューラルネットワークモデルに、第2面圧センサ20bで検知された圧力分布の変化と、第3面圧センサ20cで検知された圧力分布の変化または面圧とが入力されることによって、ロック機構33によるロックを解除するか否かが判定されるように構成されていてもよい。このような学習済みのニューラルネットワークモデルは、例えば、制御装置50の判定部50bに組み込まれているとよい。
なお、乗員がシート10に座っていない状態では、ロック機構33によるロックが解除させるために、シート10に所定の荷重を掛けてロックを解除させることが煩雑となる。このため、停車中に、乗員がシート10に座っていない状態では、ロック機構33によるロックを解除する。あるいは、所定のシートポジションでのみロックされるなど、適当な制御が設定されているとよい。また、旋回機構32やロック機構33の機械的な構造などもここで例示されるものに限定されない。
以上、ここで開示される車両について、種々説明した。特に言及されない限りにおいて、ここで挙げられた車両の実施形態などは、本発明を限定しない。
10 シート
12 クッション部
12a クッション面
14 シートバック部
14a 背もたれ面
14b リクライニング機構
16 ヘッドレスト部
18 アームレスト部
20 面圧センサ
20a 第1面圧センサ
20b 第2面圧センサ
20c 第3面圧センサ
21 誘電層
22,23 面圧センサ20の電極
30 ベース
32 旋回機構
32a スラストベアリング
32a1 第1の筐体
32a2 第2の筐体
32b 上プレート
32b1 内歯太陽歯車
32c 下プレート
32d 速度計測ギア
32e エンコーダ
33 ロック機構
33a ロックギア
33b アクチュエータ
34 スライド機構
35 フレーム
50 制御装置
50a 取得部
50b 判定部
50c 実行部
50d 測定部
60 室内フロア

Claims (10)

  1. 旋回機構と、
    前記旋回機構のロックとロック解除とを切り替えるロック機構と、
    前記旋回機構の上に取り付けられたシートと、
    前記シートの外側面に沿って配置され、配置された当該面の予め定められた領域の圧力分布を得る面圧センサと、
    前記面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて、前記ロック機構によるロックが解除されるように構成された制御装置と
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記シートの旋回速度を測定する測定部をさらに備え、
    前記ロックを解除する処理が実行された後、前記シートの旋回速度が予め定められた閾値よりも遅くなった場合または前記シートの旋回が停止した場合に、前記ロック機構によって前記旋回機構をロックする処理が実行されるように構成された、車両。
  2. 前記シートは、
    上方に向けて配置されたクッション面を有するクッション部と、
    前記クッション部の後部に配置され、前方に向けて配置された背もたれ面を有するシートバック部と
    を有し、
    前記面圧センサは、
    前記クッション面に沿って配置された第1面圧センサと、
    前記背もたれ面に沿って配置された第2面圧センサと
    を含み、
    前記制御装置は、
    前記第1面圧センサで検知された圧力分布の変化と前記第2面圧センサで検知された圧力分布の変化とに基づいて、前記ロック機構によるロックが解除されるように構成された、請求項に記載された車両。
  3. 前記制御装置は、
    前記第1面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいてクッション面に作用する重心の移動量を得る処理と、
    前記第2面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいて背もたれ面に作用する荷重の中心の移動量を得る処理と、
    当該重心の移動量が予め定められた閾値よりも大きく、かつ、当該荷重の中心の移動量が予め定められた閾値よりも大きい場合に、前記ロック機構によるロックを解除する処理と
    が実行されるように構成された、請求項に記載された車両。
  4. 前記シートは、
    上方に向けて配置されたクッション面を有するクッション部と、
    前記クッション部の後部に配置され、前方に向けて配置された背もたれ面を有するシートバック部と、
    前記シートバック部の側部に配置され、前方に延びたアームレスト部と
    を有し、
    前記面圧センサは、
    前記クッション面に沿って配置された第1面圧センサと、
    前記アームレスト部の外周面に沿って配置された第3面圧センサと
    を含み
    前記制御装置は、
    前記第1面圧センサで検知された圧力分布の変化と、前記第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、前記ロック機構によるロックが解除されるように構成された、請求項に記載された車両。
  5. 前記制御装置は、
    前記第1面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいてクッション面に作用する重心の移動量を得る処理と、
    前記第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて、前記アームレスト部に作用する荷重を得る処理と、
    当該重心の移動量が予め定められた閾値よりも大きく、かつ、当該荷重が予め定められた閾値よりも大きい場合に、前記ロック機構によるロックを解除する処理と
    が実行されるように構成された、請求項に記載された車両。
  6. 前記シートは、
    上方に向けて配置されたクッション面を有するクッション部と、
    前記クッション部の後部に配置され、前方に向けて配置された背もたれ面を有するシートバック部と
    前記シートバック部の側部に配置され、前方に延びたアームレスト部と
    を有し、
    前記面圧センサは、
    前記背もたれ面に沿って配置された第2面圧センサと、
    前記アームレスト部の外周面に沿って配置された第3面圧センサと
    を含み
    前記制御装置は、
    前記第2面圧センサで検知された圧力分布の変化と、前記第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、前記ロック機構によるロックが解除されるように構成された、請求項に記載された車両。
  7. 前記制御装置は、
    前記第2面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいて背もたれ面に作用する荷重の中心の移動量を得る処理と、
    前記第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて、前記アームレスト部に作用する荷重を得る処理と、
    当該荷重の中心の移動量が予め定められた閾値よりも大きく、かつ、当該荷重が予め定められた閾値よりも大きい場合に、前記ロック機構によるロックを解除する処理と
    が実行されるように構成された、請求項に記載された車両。
  8. 前記シートは、
    上方に向けて配置されたクッション面を有するクッション部と、
    前記クッション部の後部に配置され、前方に向けて配置された背もたれ面を有するシートバック部と
    前記シートバック部の側部に配置され、前方に延びたアームレスト部と
    を有し、
    前記面圧センサは、
    前記クッション面に沿って配置された第1面圧センサと、
    前記背もたれ面に沿って配置された第2面圧センサと、
    前記アームレスト部の外周面に沿って配置された第3面圧センサと
    を含み
    前記制御装置は、
    前記第1面圧センサで検知された圧力分布の変化と、前記第2面圧センサで検知された圧力分布の変化と、前記第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧とに基づいて、前記ロック機構によるロックを解除するように構成された、請求項に記載された車両。
  9. 前記制御装置は、
    前記第1面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいてクッション面に作用する重心の移動量を得る処理と、
    前記第2面圧センサで検知された圧力分布の変化に基づいて背もたれ面に作用する荷重の中心の移動量を得る処理と、
    前記第3面圧センサで検知された圧力分布の変化または面圧に基づいて、前記アームレスト部に作用する荷重を得る処理と、
    前記クッション面に作用する重心の移動量が予め定められた閾値よりも大きい場合と、前記背もたれ面に作用する荷重の中心の移動量が予め定められた閾値よりも大きい場合と、前記アームレスト部に作用する荷重が予め定められた閾値よりも大きい場合とのうち、少なくとも何れか2つの条件を満たす場合に、前記ロック機構によるロックを解除する処理と
    が実行されるように構成された、請求項に記載された車両。
  10. 前記面圧センサは、静電容量型圧力センサで構成された、請求項1からまでの何れか一項に記載された車両。
JP2019017489A 2019-02-01 2019-02-01 車両 Active JP7245431B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017489A JP7245431B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 車両
US16/743,166 US11485257B2 (en) 2019-02-01 2020-01-15 Vehicle with improved seat swivel lock mechanism
CN202010068176.6A CN111516561B (zh) 2019-02-01 2020-01-21 具有可旋转的座椅的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017489A JP7245431B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124973A JP2020124973A (ja) 2020-08-20
JP7245431B2 true JP7245431B2 (ja) 2023-03-24

Family

ID=71836155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017489A Active JP7245431B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11485257B2 (ja)
JP (1) JP7245431B2 (ja)
CN (1) CN111516561B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11554668B2 (en) * 2019-06-25 2023-01-17 Hyundai Mobis Co., Ltd. Control system and method using in-vehicle gesture input
GB2598324A (en) * 2020-08-26 2022-03-02 Daimler Ag Seating device for a vehicle
WO2023008187A1 (ja) * 2021-07-26 2023-02-02 株式会社ブリヂストン 推定装置、制御装置、推定方法、及び推定プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282919A (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Inoac Corp ヘッドレスト用表皮及びヘッドレスト
JP2009149220A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Toyota Boshoku Corp 乗り物用シート
JP2011083319A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Panasonic Corp 電動リクライニング椅子および電動車椅子および可動ベッド
JP2012235839A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Panasonic Corp 立位乗車移動体の運転操作補助装置、立位乗車移動体の運転操作補助方法、及び、立位乗車移動体の運転操作補助用プログラム
US20130275006A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 Linda Ystueta Active Suspension Seat and Vehicle Operation Interlocks
JP2015039913A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 支持剛性制御装置及び車両用シート
JP2017154591A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 トヨタ自動車株式会社 車両用回転シート装置
JP2018131066A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 本田技研工業株式会社 車両用シート装置
JP2018169315A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 住友理工株式会社 静電容量型圧力センサ
JP2018197091A (ja) 2017-05-25 2018-12-13 トヨタ紡織株式会社 シートポジション調整システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112542U (ja) * 1989-02-27 1990-09-10
US5170364A (en) * 1990-12-06 1992-12-08 Biomechanics Corporation Of America Feedback system for load bearing surface
JP2970744B2 (ja) * 1995-12-04 1999-11-02 池田物産株式会社 表皮材一体発泡ヘッドレスト
JPH10236189A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Nissan Motor Co Ltd 自動車用座席
DE10152958A1 (de) * 2001-10-26 2003-08-21 Hottinger Messtechnik Baldwin Vorrichtung und Verfahren zur sitzbelegungsabhängigen Ansteuerung von Sicherheitssystemen
DE20204644U1 (de) * 2002-03-18 2003-05-08 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum automatischen Bewegen mindestens eines Kraftfahrzeugsitzes in eine vorgebbare Verstellposition
US7121608B2 (en) * 2004-09-23 2006-10-17 Crown Equipment Corporation Rotating and/or swiveling seat
DE102006061502A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Prettl, Rolf Sitz für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit mindestens einem Sitz und Verfahren zum automatisierten Einstellen eines Sitzes
DE102007053119A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen eines Sitzes sowie Sitz
US7896435B2 (en) * 2008-07-11 2011-03-01 Delphi Technologies, Inc. Seat assembly for sensing an occupant
JP2013060089A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toyota Auto Body Co Ltd 車両シート装置
CN204095581U (zh) * 2012-01-31 2015-01-14 卡特彼勒公司 机电座椅旋转系统
US20150223890A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Enovate Medical,Llc Medical Cart Application Distribution
JP2015150960A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両用回動シート
JP6486769B2 (ja) 2015-05-18 2019-03-20 小島プレス工業株式会社 自動車
JP6304162B2 (ja) * 2015-07-27 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用シート制御装置
EP3153346B1 (en) 2015-10-07 2019-09-25 Volvo Car Corporation A seat system for autonomous vehicles
CN205457381U (zh) 2016-03-19 2016-08-17 郑州大学 一种重力感应旋转座椅
JP6769194B2 (ja) * 2016-09-08 2020-10-14 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
KR101852883B1 (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 서연전자 자율주행 차량용 전동식 시트 구동 장치
CN206520509U (zh) 2017-01-07 2017-09-26 重庆长越汽车内饰件有限公司 一种旋转汽车座椅
JP2018136241A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 住友理工株式会社 センサシート、静電容量型センサ、およびセンサシートの製造方法
US10072394B1 (en) * 2017-03-06 2018-09-11 Caterpillar Inc. Control system and operating method in machine having rotatable operator station
DE102017208209A1 (de) * 2017-05-16 2018-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Einstellung von Komponenten eines Fahrzeugsitzes
CN108237953B (zh) * 2017-12-22 2020-07-07 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车座椅智能调节系统及其调节方法
FR3095382B1 (fr) * 2019-04-26 2022-01-07 Faurecia Sieges Dautomobile Système pour véhicule pour appliquer une pression ponctuelle sur un avant-bras d’utilisateur et procédé de mise en œuvre d’un tel système
US11155166B2 (en) * 2019-10-01 2021-10-26 Caterpillar Inc. Operator detection system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282919A (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Inoac Corp ヘッドレスト用表皮及びヘッドレスト
JP2009149220A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Toyota Boshoku Corp 乗り物用シート
JP2011083319A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Panasonic Corp 電動リクライニング椅子および電動車椅子および可動ベッド
JP2012235839A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Panasonic Corp 立位乗車移動体の運転操作補助装置、立位乗車移動体の運転操作補助方法、及び、立位乗車移動体の運転操作補助用プログラム
US20130275006A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 Linda Ystueta Active Suspension Seat and Vehicle Operation Interlocks
JP2015039913A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 支持剛性制御装置及び車両用シート
JP2017154591A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 トヨタ自動車株式会社 車両用回転シート装置
JP2018131066A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 本田技研工業株式会社 車両用シート装置
JP2018169315A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 住友理工株式会社 静電容量型圧力センサ
JP2018197091A (ja) 2017-05-25 2018-12-13 トヨタ紡織株式会社 シートポジション調整システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11485257B2 (en) 2022-11-01
JP2020124973A (ja) 2020-08-20
CN111516561B (zh) 2023-03-31
CN111516561A (zh) 2020-08-11
US20200247280A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7245431B2 (ja) 車両
US11945343B2 (en) Vehicle seat
JP6675276B2 (ja) 車両用シート装置
US7841663B2 (en) Vehicle seat lumbar system
US9383872B2 (en) System for controlling a vehicle seat assembly
EP2565074A1 (en) Footrest system for vehicle
US10189377B2 (en) System and method for adjustment of an assembly
US20210114487A1 (en) Seat control system for vehicle
WO2014084329A1 (ja) パワーシート装置
JP2023115153A5 (ja) アームレスト装置および車両用シート
JP6948919B2 (ja) アームレストの調整方法及びアームレスト装置
JP6425265B2 (ja) 座位搭乗装置
JP3552542B2 (ja) 電動車椅子
JP4517883B2 (ja) 車両用シート
US20190359085A1 (en) Seat storage system and seat posture changing system
JPH0625186Y2 (ja) シート
JP5034507B2 (ja) 座席
JP6933824B2 (ja) 乗物用シート
US20230356019A1 (en) Easy chair
JP2023045139A (ja) シート操作方法及びシート
JP2019202627A (ja) 座席の収納システム
JP2007061297A (ja) 車両用シート装置
JP2024048173A (ja) 乗り物
JPH0513633Y2 (ja)
JP2023152050A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7245431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151