JP7239725B2 - CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法 - Google Patents

CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7239725B2
JP7239725B2 JP2021549744A JP2021549744A JP7239725B2 JP 7239725 B2 JP7239725 B2 JP 7239725B2 JP 2021549744 A JP2021549744 A JP 2021549744A JP 2021549744 A JP2021549744 A JP 2021549744A JP 7239725 B2 JP7239725 B2 JP 7239725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
cas12j
amino acid
guide rna
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021549744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022521771A (ja
Inventor
バセム アル-シェイェブ
ジェニファー エイ. ダウドナ
パトリック パウシュ
ジリアン エフ. バンフィールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2022521771A publication Critical patent/JP2022521771A/ja
Priority to JP2023031581A priority Critical patent/JP2023071855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7239725B2 publication Critical patent/JP7239725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/09Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a nuclear localisation signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites

Description

相互参照
本出願は、2019年3月7日に出願された米国仮特許出願第62/815,173号、2019年5月31日に出願された米国仮特許出願第62/855,739号、2019年9月27日に出願された米国仮特許出願第62/907,422号、及び2019年12月16日に出願された米国仮特許出願第62/948,470号の利益を主張するものであり、これらの出願のそれぞれは、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
緒言
CRISPR-Casシステムは、外来DNAまたはRNAの獲得、標的化、及び切断に関与しているCasタンパク質、ならびにCasタンパク質と結合するセグメント及び標的核酸に結合するセグメントを含むガイドRNA(複数可)を含む。例えば、クラス2のCRISPR-Casシステムは、ガイドRNAに結合された単一のCasタンパク質を含み、Casタンパク質は、標的化された核酸に結合し、それを切断する。これらのシステムのプログラム可能な性質は、標的核酸の改変に使用するための汎用性の高い技術としてのそれらの使用を容易にしている。
概要
本開示は、RNA誘導CRISPR-Casエフェクタータンパク質、それをコードする核酸、及びそれを含む組成物を提供する。本開示は、本開示のRNA誘導CRISPR-Casエフェクタータンパク質と、ガイドRNAと、を含む、リボ核タンパク質複合体を提供する。本開示は、本開示のRNA誘導CRISPR-Casエフェクタータンパク質及びガイドRNAを使用して、標的核酸を改変する方法を提供する。本開示は、標的核酸の転写を調節する方法を提供する。
この研究からの完全なバクテリオファージゲノム、同じ試料のサブセットから最近報告されたLakファージ、及び参照源(RefSeq v92からの全てのdsDNAゲノム及び(Paez-Espino et al.(2016)Nature 536:425)からの200kb超の非人工物アセンブリ)のサイズ分布を示す。 本研究、Lak、及び参照ゲノムからの、200kb超のゲノムを有するファージのゲノムサイズ分布のヒストグラムを示す。ゲノムサイズの関数としてのゲノムあたりのtRNA計数の箱ひげ図である。 本研究の巨大なファージゲノムからのターミナーゼ配列及び関連データベース配列を使用して構築された系統樹を示す。木の着色領域は、ファージの大きな分岐群を示し、これらの全ては巨大なゲノムを有する。 ファージにコードされた能力が、宿主の翻訳システムを再配向してファージタンパク質を産生するためにどのように機能し得るかのモデルを示す。これらの遺伝子の全てを有する巨大なファージはないが、多くは、tRNA(クローバー葉形状)及びtRNA合成酵素(aaRS)を有する。最大6個のリボソームタンパク質S1ドメインを有するファージタンパク質は、いくつかのゲノムにおいて生じる。S1は、mRNAと結合して、mRNAがデコードされるリボソーム上の部位にmRNAをもたらす。リボソームタンパク質S21(S21)は、ファージmRNAの翻訳を選択的に開始し得、多くの配列は、RNAとの結合に関与し得るN末端伸長(リボソーム挿入図における破線、これは、リボソーム及びS1構造モデルのPDBコード6bu8及びpmid:29247757に基づく)を有する。いくつかのファージは、開始因子(IF)及び延長因子G(EF G)を有し、いくつかは、効率的なリボソーム結合を媒介し得るrpL7/L12を有する。略称:RNA pol、RNAポリメラーゼ。 CRISPR標的化を伴う細菌-ファージ相互作用(細胞図)を示す。 細菌の(上から下:配列番号163~164)及びファージにコードされた(上から下:配列番号163~164)CRISPRスペーサーの標的化を示す相互作用ネットワークを示す。 サンプリング場所のタイプ別に群化された、200kbp超であるゲノムを有するファージ及びいくつかのプラスミドを有するエコシステムを示す。各箱は、ファージゲノムを表し、ゲノムサイズが減少する順に箱が配置され、各場所のタイプのサイズ範囲が右に列記される。色は、CRISPR標的化(X)または情報システム遺伝子系統発生分析(T)による確認を伴う、ゲノム系統発生プロファイルに基づく推定宿主門を示す。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 本開示のCas12Jポリペプチドの例のアミノ酸配列を提供する。 Cas12JガイドRNA(RNAをコードするDNAとして示される)の定常領域部分のヌクレオチド配列を提供する。太字の配列は、使用される及び/または実施例から推定される配向である(例えば、実施例3で「使用されるcrRNA配列」を参照されたい)。「または」で分離される配列は、互いの逆相補体である。 図7-1の説明を参照のこと。 Cas12JガイドRNAのコンセンサス配列を示す。 置換されると、Cas12JガイドRNAの存在下で標的核酸と結合するが、それを切断しないCas12Jポリペプチドをもたらす、Cas12JポリペプチドのRuvC-I、RuvC-II、及びRuvC-IIIドメインにおけるアミノ酸の位置を提供する。 様々なCRISPR-Casエフェクタータンパク質ファミリーを示す系統樹を提供する。 形質転換プラスミド干渉アッセイの効率を示す。 形質転換プラスミド干渉アッセイの効率を示す。 形質転換プラスミド干渉アッセイの効率を示す。 Cas12J(例えば、Cas12J-1947455、Cas12J-2071242、及びCas12J-3339380)が、crRNAスペーサー配列によって誘導される線状dsDNA断片を切断することができることを示す。 Cas12J(例えば、Cas12J-1947455、Cas12J-2071242、及びCas12J-3339380)が、crRNAスペーサー配列によって誘導される線状dsDNA断片を切断することができることを示す。 PAM配列の解明を示す結果を示す。 RNA配列を、pBAS::Cas12J-1947455、pBAS::Cas12J-2071242、及びpBAS::Cas12J-3339380からのCas12J CRISPR座位にマッピングした結果を図示する。 RNA配列を、pBAS::Cas12J-1947455、pBAS::Cas12J-2071242、及びpBAS::Cas12J-3339380からのCas12J CRISPR座位にマッピングした結果を図示する。 RNA配列を、pBAS::Cas12J-1947455、pBAS::Cas12J-2071242、及びpBAS::Cas12J-3339380からのCas12J CRISPR座位にマッピングした結果を図示する。 ヒト細胞におけるCas12j-2-及びCas12j-3媒介遺伝子編集を示す。 pCas12J-3-hs構築物のマップを提供する。 pCas12J-2-hs構築物のマップを提供する。 図17A~図17Gは、pCas12J-2-hs及びpCas12J-3-hs構築物のヌクレオチド配列(上から下:配列番号161~162)を提供する表1を示す。 図17-1の説明を参照のこと。 図17-1の説明を参照のこと。 図17-1の説明を参照のこと。 図17-1の説明を参照のこと。 図17-1の説明を参照のこと。 図17-1の説明を参照のこと。 DNAへの結合によって活性化されたCas12JによるssDNAのトランス切断を示す。 図19A~図19Fは、Cas12J(CasΦ)が真のCRISPR-Casシステムであることを示すデータを示す。 V型サブタイプa~kの最尤系統樹を示す。 図21A~図21Bは、様々なCas12J crRNA間のcrRNA反復類似性(A)及び様々なCas12Jタンパク質間のCas12Jアミノ酸配列同一性(B)を示す。 図22A~図22Cは、プラスミド形質転換に対するCasΦ-3媒介保護を示す。 図23A~図23Dは、CasΦによるDNAの切断を示す。 図24A~図24Dは、アポCasΦ(ガイドRNAを含まないCasΦタンパク質)の精製を示す。 図25A~図25Cは、CasΦによる互い違いの切断をもたらすことを示す。 図26A~図26Bは、dsDNA及びssDNAのCasΦ媒介切断を示す。 図27A~図27Bは、CasΦによる標的鎖(TS)及び非標的鎖(NTS)切断効率を比較する切断アッセイの結果を示す。 図28A~図28Bは、CasΦが、シスで活性化されると、RNAは切断しないが、ssDNAをトランスで切断することを示すデータを示す。 図29A~図29Dは、RuvC活性部位内のCasΦによるプレcrRNAのプロセシングを示す。 図30A~図30Cは、CasΦ-1及びCasΦ-2によるプレcrRNAのプロセシングを示す。 図31A~図31Bは、a)プレcrRNAとのリボ核タンパク質(RNP)複合体の形成を示す。 図32A~図32Cは、HEK293細胞におけるCasΦ媒介増強緑色蛍光タンパク質(EGFP)破壊を示す。 図33A~図33Bは、ヒト細胞におけるCasΦ媒介ゲノム編集を示すデータを示す。 実施例7で使用されるプラスミドのうちのいくつかの説明を提供する、表3を示す。 図34-1の説明を参照のこと。 図34-1の説明を参照のこと。 図34-1の説明を参照のこと。 図34-1の説明を参照のこと。 図34-1の説明を参照のこと。 図34-1の説明を参照のこと。 図34-1の説明を参照のこと。 実施例7に記載される実験のためのガイド配列を提供する、表4を示す。 図35-1の説明を参照のこと。 実施例7に記載されるインビトロ実験のための基質配列を提供する、表5を示す。 図36-1の説明を参照のこと。 図36-1の説明を参照のこと。 図36-1の説明を参照のこと。 実施例7に記載されるインビトロ実験のためのcrRNA配列を提供する、表6を示す。
定義
本明細書で互換的に使用される「ポリヌクレオチド」及び「核酸」という用語は、リボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドのいずれかである、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指す。したがって、この用語は、一本鎖、二本鎖、もしくは多重鎖DNAまたはRNA、ゲノムDNA、cDNA、DNA-RNAハイブリッド、あるいはプリン及びピリミジン塩基または他の天然の、化学的もしくは生化学的に改変された、非天然の、または誘導体化されたヌクレオチド塩基を含むポリマーを含むが、これらに限定されない。
「ハイブリダイゼーション可能」または「相補的」または「実質的に相補的」とは、核酸(例えば、RNA、DNA)が、適切なインビトロ及び/またはインビボの温度及び溶液イオン強度条件下で、配列特異的、反平行な方法で別の核酸に非共有結合すること、すなわち、ワトソン-クリック塩基対及び/またはG/U塩基対を形成するか、「アニール」する」か、または「ハイブリダイズする」ことを可能にするヌクレオチドの配列を含むことを意味する。標準的なワトソン-クリック塩基対合には、チミジン(T)と対合するアデニン(A)、ウラシル(U)と対合するアデニン(A)、及びシトシン(C)と対合するグアニン(G)[DNA、RNA]が含まれる。加えて、2つのRNA分子(例えば、dsRNA)間のハイブリダイゼーションに関して、及びRNA分子とのDNA分子のハイブリダイゼーションに関して(例えば、DNA標的核酸塩基がガイドRNAと対合するとき等)、グアニン(G)もまた、ウラシル(U)と塩基対合することができる。例えば、G/U塩基対合は、mRNA中のコドンとのtRNA抗コドン塩基対合との関連で、遺伝子コードの縮退(すなわち冗長性)に少なくとも部分的に関与する。したがって、本開示の文脈において、グアニン(G)(例えば、ガイドRNA分子のdsRNA二重鎖の、標的核酸と対合するガイドRNA塩基のG)は、ウラシル(U)及びアデニン(A)の両方に相補的であると見なされる。例えば、ガイドRNA分子のdsRNA二重鎖の所与のヌクレオチド位置でG/U塩基対を作製することができる場合、その位置は非相補的であると見なされず、代わりに相補的であると見なされる。
ハイブリダイゼーション及び洗浄条件は周知であり、Sambrook,J.,Fritsch,E.F.and Maniatis,T.Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor(1989)、特にその中の第11章及び表11.1、ならびにSambrook,J.and Russell,W.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Third Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor(2001)に例示される。温度及びイオン強度の条件は、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェンシー」を決定する。
ハイブリダイゼーションは、2つの核酸が相補的配列を含むことを必要とするが、塩基間のミスマッチは可能である。2つの核酸間のハイブリダイゼーションに適した条件は、核酸の長さ及び相補性の程度に依存し、これらは当該技術分野において周知の変数である。2つのヌクレオチド配列間の相補性の程度が大きいほど、それらの配列を有する核酸のハイブリッドに対する融解温度(Tm)の値が大きくなる。短いストレッチの相補性(例えば、35以下、30以下、25以下、22以下、20以下、または18以下のヌクレオチドにわたる相補性)を有する核酸間のハイブリダイゼーションに関して、ミスマッチの位置は重要になり得る(Sambrookら、上記、11.7-11.8を参照されたい)。典型的には、ハイブリダイズ可能な核酸の長さは、8ヌクレオチド以上(例えば、10ヌクレオチド以上、12ヌクレオチド以上、15ヌクレオチド以上、20ヌクレオチド以上、22ヌクレオチド以上、25ヌクレオチド以上、または30ヌクレオチド以上)である。温度、洗浄溶液塩濃度、及び他の条件は、相補性の領域の長さ及び相補性の程度などの要因により、必要に応じて調整され得る。
ポリヌクレオチドの配列は、特異的にハイブリダイズ可能またはハイブリダイズ可能であるために、その標的核酸の配列に100%相補的である必要はないことが理解される。さらに、ポリヌクレオチドは、介在または隣接セグメントがハイブリダイゼーション事象に関与しないように、1つ以上のセグメントにわたってハイブリダイズしてもよい(例えば、バルジ、ループ構造、またはヘアピン構造等)。ポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドがハイブリダイズする標的核酸配列内の標的領域に対して60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、または100%の配列相補性を含み得る。例えば、アンチセンス化合物の20ヌクレオチドのうち18が標的領域に相補的であり、したがって特異的にハイブリダイズする、アンチセンス核酸は、90%の相補性を表す。この例において、残りの非相補的ヌクレオチドは、クラスター化されるか、または相補的ヌクレオチドが点在していてもよく、互いにまたは相補的ヌクレオチドに隣接している必要はない。核酸内の核酸配列の特定のストレッチ間の相補性パーセントは、任意の簡便な方法を使用して決定することができる。例示的な方法としては、BLASTプログラム(基本的なローカルアライメント検索ツール)及びPowerBLASTプログラム(Altschul et al.,J.Mol.Biol.,1990,215,403-410、Zhang and Madden,Genome Res.,1997,7,649-656)、例えば、Smith and Waterman(Adv.Appl.Math.,1981,2,482-489)のアルゴリズムを使用する、デフォルト設定を使用する、ギャッププログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version 8 for Unix,Genetics Computer Group,University Research Park,Madison Wis.)が挙げられる。
「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」という用語は、本明細書で互換的に使用され、任意の長さのアミノ酸のポリマー形態を指し、これは、コードされた、及び非コードのアミノ酸、化学的もしくは生化学的に改変された、または誘導体化されたアミノ酸、ならびに改変されたペプチド骨格を有するポリペプチドを含み得る。
本明細書で使用される場合、「結合」(例えば、ポリペプチドのRNA結合ドメイン、標的核酸への結合等に関して)は、巨大分子間(例えば、タンパク質と核酸との間、Cas12Jポリペプチド/ガイドRNA複合体と標的核酸との間等)の非共有相互作用を指す。非共有相互作用の状態にある間、巨大分子は、「会合」または「相互作用」または「結合」であると言われる(例えば、分子Xが分子Yと相互作用すると言われる場合、分子Xが非共有様式で分子Yに結合することを意味する)。結合相互作用の全ての構成要素が配列特異的(例えば、DNA骨格中のリン酸残基との接触)である必要はないが、結合相互作用のいくつかの部分は、配列特異的であり得る。結合相互作用は、一般に、10-6M未満、10-7M未満、10-8M未満、10-9M未満、10-10M未満、10-11M未満、10-12M未満、10-13M未満、10-14M未満、または10-15M未満の解離定数(K)によって特徴付けられる。「親和性」は、結合の強度を指し、結合親和性の増加は、より低いKと相関する。
「結合ドメイン」とは、別の分子に非共有結合することができるタンパク質ドメインを意味する。結合ドメインは、例えば、DNA分子(DNA結合ドメイン)、RNA分子(RNA結合ドメイン)、及び/またはタンパク質分子(タンパク質結合ドメイン)に結合することができる。タンパク質結合ドメインを有するタンパク質の場合、タンパク質は、場合によっては、それ自体に結合することができ(ホモ二量体、ホモ三量体等を形成するため)、及び/またはタンパク質は、異なるタンパク質(複数可)の1つ以上の領域に結合することができる。
「保存アミノ酸置換」という用語は、類似した側鎖を有するアミノ酸残基のタンパク質における互換性を指す。例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸の群は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシンからなり、脂肪族-ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸の群は、セリン及びスレオニンからなり、アミド含有側鎖を有するアミノ酸の群は、アスパラギン及びグルタミンからなり、芳香族側鎖を有するアミノ酸の群は、フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファンからなり、塩基性側鎖を有するアミノ酸の群は、リジン、アルギニン、及びヒスチジンからなり、酸性側鎖を有するアミノ酸の群は、グルタメート及びアスパルテートからなり、硫黄含有側鎖を有するアミノ酸の群は、システイン及びメチオニンからなる。例示的な保存アミノ酸置換基は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リジン-アルギニン、アラニン-バリン-グリシン、及びアスパラギン-グルタミンである。
ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、別のポリヌクレオチドまたはポリペプチドに対してある特定の「配列同一性」のパーセントを有し、整列したときに、塩基またはアミノ酸のパーセンテージが、それら2つの配列を比較したときに同一であり、同じ相対位置にあることを意味する。配列同一性はいくつかの異なる方法で決定することができる。配列同一性を決定するために、配列は、ncbi.nlm.nili.gov/BLAST,ebi.ac.uk/Tools/msa/tcoffee/,ebi.ac.uk/Tools/msa/muscle/,mafft.cbrc.jp/alignment/software/を含むサイトのワールドワイドウェブ上で利用可能な様々な簡便な方法及びコンピュータプログラム(例えば、BLAST、T-COFFEE、MUSCLE、MAFFT等)を使用して整列することができる。例えば、Altschul et al.(1990),J.Mol.Bioi.215:403-10を参照されたい。
特定のRNAを「コードする」DNA配列は、RNAに転写されるDNAヌクレオチド配列である。DNAポリヌクレオチドは、タンパク質に翻訳されるRNA(mRNA)をコードし得る(したがって、DNA及びmRNAの両方がタンパク質をコードする)か、またはDNAポリヌクレオチドは、タンパク質に翻訳されないRNA(例えば、tRNA、rRNA、マイクロRNA(miRNA)、「非コード」RNA(ncRNA)、ガイドRNA等)をコードし得る。
「タンパク質コード配列」または特定のタンパク質もしくはポリペプチドをコードする配列は、適切な調節配列の制御下に置かれると、インビトロまたはインビボで、mRNA(DNAの場合)に転写され、ポリペプチドに翻訳される(mRNAの場合)ヌクレオチド配列である。
本明細書で互換的に使用される「DNA調節配列」、「制御エレメント」、及び「調節エレメント」という用語は、非コード配列(例えば、ガイドRNA)またはコード配列(例えば、RNA誘導エンドヌクレアーゼ、GeoCas9ポリペプチド、GeoCas9融合ポリペプチド等)の転写を提供及び/または調節する、及び/またはコードされたポリペプチドの翻訳を調節する、転写及び翻訳制御配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリアデニル化シグナル、ターミネーター、タンパク質分解シグナル等を指す。
本明細書で使用される場合、「プロモーター」または「プロモーター配列」は、RNAポリメラーゼと結合し、下流(3’方向)のコードまたは非コード配列の転写を開始することができるDNA調節領域である。本開示の目的のために、プロモーター配列は、転写開始部位が3’末端で接しており、上流(5’方向)に伸長して、バックグラウンド上で検出可能なレベルで転写を開始するのに必要な最小数の塩基または要素を含む。プロモーター配列内には、転写開始部位、ならびにRNAポリメラーゼの結合を担うタンパク質結合ドメインが見出される。真核生物プロモーターは、多くの場合、「TATA」ボックス及び「CAT」ボックスを含有するが、必ずしもそうではない。誘導性プロモーターを含む様々なプロモーターを使用して、本開示の様々なベクターによって発現を駆動することができる。
本明細書で使用される場合、「天然型」または「未改変」または「野生型」という用語は、核酸、ポリペプチド、細胞、または生物に適用される場合、天然に見出される核酸、ポリペプチド、細胞、または生物を指す。例えば、天然の供給源から単離され得る生物中に存在するポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列は、天然型である。
本明細書で使用される場合、「融合」という用語は、核酸またはポリペプチドに適用される場合、異なる供給源に由来する構造によって定義される2つの構成要素を指す。例えば、「融合」が融合ポリペプチド(例えば、融合Cas12Jタンパク質)の文脈で使用される場合、融合ポリペプチドは、異なるポリペプチドに由来するアミノ酸配列を含む。融合ポリペプチドは、改変または天然型ポリペプチド配列(例えば、改変または未改変Cas12Jタンパク質からの第1のアミノ酸配列、ならびにCas12Jタンパク質以外の改変または未改変タンパク質からの第2のアミノ酸配列等)のいずれかを含み得る。同様に、融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの文脈における「融合」は、異なるコード領域(例えば、改変または未改変Cas12Jタンパク質をコードする第1のヌクレオチド配列、及びCas12Jタンパク質以外のポリペプチドをコードする第2のヌクレオチド配列)に由来するヌクレオチド配列を含む。
「融合ポリペプチド」という用語は、通常、ヒト介入を通して、アミノ酸配列の2つの、そうでなければ分離されたセグメントの組み合わせ(すなわち、「融合」)によって作製されるポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「異種」は、それぞれ、天然の核酸またはタンパク質に見出されないヌクレオチドまたはポリペプチド配列を意味する。例えば、場合によって、本開示のバリアントCas12Jタンパク質において、天然型Cas12Jポリペプチド(またはそのバリアント)の一部は、異種ポリペプチド(すなわち、Cas12Jポリペプチド以外のタンパク質からのアミノ酸配列または別の生物からのアミノ酸配列)に融合され得る。別の例として、融合Cas12Jポリペプチドは、異種ポリペプチド、すなわちCas12Jポリペプチド以外のタンパク質からのポリペプチド、または別の生物からのポリペプチドと融合した天然型Cas12Jポリペプチド(またはそのバリアント)の全てまたは一部分を含み得る。異種ポリペプチドは、バリアントCas12Jタンパク質または融合Cas12Jタンパク質によっても示される(例えば、ビオチンリガーゼ活性、核局在化等)活性(例えば、酵素活性)を示し得る。異種核酸配列は、天然型核酸配列(またはそのバリアント)と連結して(例えば、遺伝子操作によって)、融合ポリペプチド(融合タンパク質)をコードするヌクレオチド配列を生成し得る。
本明細書で使用される場合、「組み換え」は、特定の核酸(DNAまたはRNA)が、自然分類において見出される内因性核酸から区別可能な構造的コードまたは非コード配列を有する構築物をもたらすクローニング、制限、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、及び/またはライゲーションステップの様々な組み合わせの産生物であることを意味する。ポリペプチドをコードするDNA配列は、cDNA断片から、または一連の合成オリゴヌクレオチドから組み立てられて、細胞または無細胞転写及び翻訳システムに含まれる組み換え転写単位から発現が可能である合成核酸を提供することができる。関連配列を含むゲノムDNAはまた、組換え遺伝子または転写単位の形成において使用することができる。非翻訳DNAの配列は、そのような配列がコード領域の操作または発現に干渉しない、オープンリーディングフレームから5’または3’に存在してもよく、実際に様々な機序による所望の産生物の産生を調節するように作用してもよい(「DNA調節配列」を参照されたい)。あるいは、翻訳されないRNA(例えば、ガイドRNA)をコードするDNA配列も、組み換えとみなされ得る。したがって、例えば、「組み換え」核酸という用語は、天然型ではない、例えば、ヒト介入を通して、配列の2つの、そうでなければ分離されたセグメントの人工的な組み合わせによって作製されるものを指す。この人工的な組み合わせは、多くの場合、化学合成手段、または核酸の単離されたセグメントの人工的な操作、例えば、遺伝子操作技法のいずれかによって達成される。これは、通常、コドンを、同じアミノ酸、保存アミノ酸、または非保存アミノ酸をコードするコドンと置換するために行われる。あるいは、機能の所望の組み合わせを生成するために、所望の機能の核酸セグメントを一緒に接合するために実施される。この人工的な組み合わせは、多くの場合、化学合成手段、または核酸の単離されたセグメントの人工的な操作、例えば、遺伝子操作技法のいずれかによって達成される。組換えポリヌクレオチドがポリペプチドをコードする場合、コードされたポリペプチドの配列は、天然型(「野生型」)であり得るか、または天然型配列のバリアント(例えば、変異体)であり得る。そのような場合の一例は、タンパク質が天然に見出されない細胞(例えば、真核細胞)中のタンパク質の発現(例えば、真核細胞中のCas12J(例えば、野生型Cas12J、バリアントCas12J、融合Cas12J等)などのCRISPR/Cas RNA誘導ポリペプチドの発現)のために、DNA配列がコドン最適化される、野生型タンパク質をコードするDNA(組み換え)である。したがって、コドン最適化DNAは、組み換えであり得、非天然型であり得る一方で、DNAによってコードされるタンパク質は、野生型アミノ酸配列を有し得る。
したがって、「組み換え」ポリペプチドという用語は、アミノ酸配列が天然に存在しないポリペプチドを必ずしも指すものではない。代わりに、「組み換え」ポリペプチドは、組み換えの非天然型DNA配列によってコードされるが、ポリペプチドのアミノ酸配列は、天然型(「野生型」)または非天然型であり得る(例えば、バリアント、変異体等)。したがって、「組み換え」ポリペプチドは、ヒト介入の結果であるが、天然型アミノ酸配列を有し得る。
「ベクター」または「発現ベクター」は、別のDNAセグメント、すなわち「挿入物」が、細胞内で結合したセグメントの複製をもたらすように結合され得るプラスミド、ファージ、ウイルス、人工染色体、またはコスミドなどのレプリコンである。
「発現カセット」は、プロモーターに作動可能に連結しているDNAコード配列を含む。「作動可能に連結している」は、並立を指し、そのように説明される構成要素は、それらがその意図される様式で機能することを可能する関係にある。例えば、プロモーターは、プロモーターがその転写または発現に影響を及ぼす場合、コード配列と作動可能に連結している(またはコード配列は、プロモーターに作動可能に連結しているとも言われ得る)。
「組み換え発現ベクター」または「DNA構築物」という用語は、本明細書で互換的に使用され、ベクター及び挿入物を含むDNA分子を指す。組み換え発現ベクターは、通常、挿入物(複数可)を発現及び/または増殖させる目的、または他の組み換えヌクレオチド配列の構築のために生成される。挿入物(複数可)は、プロモーター配列と作動可能に連結していてもしていなくてもよく、DNA調節配列と作動可能に連結していてもしていなくてもよい。
外因性DNAまたは外因性RNA、例えば、組み換え発現ベクターによって、そのようなDNAが細胞の内部に導入される場合、細胞は「遺伝子改変されている」または「形質転換されている」または「形質移入されている」。外因性DNAの存在により、永続的または一過性の遺伝的変化がもたらされる。形質転換DNAは、細胞のゲノムに組み込まれても(共有結合している)いなくてもよい。例えば、原核生物、酵母、及び哺乳動物細胞において、形質転換DNAは、プラスミドなどのエピソーム要素上に維持され得る。真核細胞に関して、安定して形質転換された細胞は、形質転換DNAが染色体複製を通して娘細胞によって遺伝するように染色体に組み込まれる細胞である。この安定性は、真核細胞が、形質転換DNAを含有する娘細胞集団を含む細胞株またはクローンを確立する能力によって示される。「クローン」は、有糸分裂によって単一細胞または共通の祖先から誘導された細胞の集団である。「細胞株」は、多くの世代にわたってインビトロで安定して成長することができる初代細胞のクローンである。
遺伝的改変の好適な方法(「形質転換」とも称される)としては、例えば、ウイルスまたはバクテリオファージ感染、形質移入、コンユゲート、プロトプラスト融合、リポフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈降、ポリエチレンイミン(PEI)媒介型形質移入、DEAE-デキストラン媒介型形質移入、リポソーム媒介型形質移入、粒子ガン技術、リン酸カルシウム沈降、直接マイクロインジェクション、ナノ粒子媒介核酸送達(例えば、Panyam et al.Adv Drug Deliv Rev.2012 Sep 13.pii:S0169-409X(12)00283-9.doi:10.1016/j.addr.2012.09.023を参照されたい)等が挙げられる。
遺伝的改変方法の選択は、一般に、形質転換される細胞型、及び形質転換が起こる状況(例えば、インビトロ、エクスビボ、またはインビボ)に依存する。これらの方法の一般的な考察は、Ausubel,et al.,Short Protocols in Molecular Biology,3rd ed.,Wiley & Sons,1995に見出すことができる。
本明細書で使用される場合、「標的核酸」は、RNA誘導エンドヌクレアーゼポリペプチド(例えば、野生型Cas12J、バリアントCas12J、融合Cas12J等)によって標的化される部位(「標的部位」または「標的配列」)を含むポリヌクレオチド(例えば、ゲノムDNAなどのDNA)である。標的配列は、対象のCas12JガイドRNAのガイド配列(例えば、二重Cas12JガイドRNAまたは単一分子Cas12JガイドRNA)がハイブリダイズする配列である。例えば、標的核酸内の標的部位(または標的配列)5’-GAGCAUAUC-3’は、配列5’-GAUAUGCUC-3’によって標的とされる(またはそれによって結合される、もしくはそれとハイブリダイズする、またはそれに相補的である)。好適なハイブリダイゼーション条件は、細胞中に通常存在する生理学的条件を含む。二本鎖標的核酸に関して、ガイドRNAに相補的であり、かつそれとハイブリダイズする標的核酸の鎖は、「相補鎖」または「標的鎖」と称され、一方、「標的鎖」に相補的である(したがって、ガイドRNAに相補的ではない)標的核酸の鎖は、「非標的鎖」または「非相補鎖」と称される。
「切断」とは、標的核酸分子(例えば、RNA、DNA)の共有結合骨格の切断を意味する。切断は、ホスホジエステル結合の酵素的または化学的加水分解を含むが、これらに限定されない様々な方法によって開始することができる。一本鎖切断及び二本鎖切断の両方が可能であり、二本鎖切断は、2つの異なる一本鎖切断事象の結果として生じ得る。
「ヌクレアーゼ」及び「エンドヌクレアーゼ」は、本明細書において、核酸切断のための触媒活性(例えば、リボヌクレアーゼ活性(リボ核酸切断)、デオキシリボヌクレアーゼ活性(デオキシリボ核酸切断)等)を有する酵素を意味するために互換的に使用される。
ヌクレアーゼの「切断ドメイン」または「活性ドメイン」または「ヌクレアーゼドメイン」とは、核酸切断のための触媒活性を有するヌクレアーゼ内のポリペプチド配列またはドメインを意味する。切断ドメインは単一のポリペプチド鎖に含有され得るか、または切断活性は2つ(以上)のポリペプチドの会合から生じ得る。単一のヌクレアーゼドメインは、所与のポリペプチド内の2つ以上の単離されたアミノ酸ストレッチからなり得る。
「幹細胞」という用語は、本明細書において、自己更新及び分化細胞型を生成する能力の両方を有する細胞(例えば、植物幹細胞、脊椎動物幹細胞)を指すように使用される(Morrison et al.(1997)Cell 88:287-298を参照されたい)。細胞発生の文脈において、「分化した」または「分化する」という形容詞は相対用語である。「分化細胞」は、それが比較されている細胞よりも発達経路のさらに下方に進行した細胞である。したがって、多能性幹細胞(以下に記載)は、系統制限された前駆細胞(例えば、中胚葉幹細胞)に分化することができ、それは、末期細胞(すなわち、高分化細胞、例えば、ニューロン、心筋細胞等)に分化することができる、さらに制限された細胞(例えば、ニューロン前駆細胞)に分化することができ、これらは、ある特定の組織型において特徴的な役割を果たし、さらに増殖する能力を保持してもしなくてもよい。幹細胞は、特異的マーカー(例えば、タンパク質、RNA等)の存在及び特異的マーカーの不在の両方によって特徴付けられ得る。幹細胞は、インビトロ及びインビボの両方の機能アッセイ、特に、複数の分化子孫を生じる幹細胞の能力に関するアッセイによって特定することもできる。
関心対象の幹細胞としては、多能性幹細胞(PSC)が挙げられる。「多能性幹細胞」または「PSC」という用語は、本明細書において、生物の全ての細胞型を産生することができる幹細胞を意味するために使用される。したがって、PSCは、生物の全ての生殖層(例えば、脊椎動物の内胚葉、中胚葉、及び外胚葉)の細胞を生じ得る。多能性細胞は、奇形腫を形成し、生体内の外胚葉、中胚葉、または内胚葉組織に寄与することができる。植物の多能性幹細胞は、植物の全ての細胞型(例えば、根、幹、葉等の細胞)を生じることができる。
動物のPSCはいくつかの異なる方法で誘導することができる。例えば、胚幹細胞(ESC)は、胚の内部細胞塊に由来する(Thomson et.al,Science.1998 Nov 6;282(5391):1145-7)が、誘導多能性幹細胞(iPSC)は、体細胞に由来する(Takahashi et.al,Cell.2007 Nov 30;131(5):861-72、Takahashi et.al,Nat Protoc.2007;2(12):3081-9、Yu et.al,Science.2007 Dec 21;318(5858):1917-20.Epub 2007 Nov 20)。PSCという用語は、それらの誘導にかかわらず多能性幹細胞を指すため、PSCという用語は、ESC及びiPSCという用語、ならびにPSCの別の例である胚生殖幹細胞(EGSC)という用語を包含する。PSCは、確立された細胞株の形態であってもよく、それらは、一次胚組織から直接得ることができるか、またはそれらは体細胞に由来し得る。PSCは、本明細書に記載の方法の標的細胞であり得る。
「胚幹細胞」(ESC)とは、胚、典型的には胚盤胞の内部細胞塊から単離されたPSCを意味する。ESC株は、NIHヒト胚幹細胞レジストリ、例えば、hESBGN-01、hESBGN-02、hESBGN-03、hESBGN-04(BresaGen,Inc.)、HES-1、HES-2、HES-3、HES-4、HES-5、HES-6(ES Cell International)、Miz-hES1(MizMedi Hospital-Seoul National University)、HSF-1、HSF-6(University of California at San Francisco)、及びH1、H7、H9、H13、H14(Wisconsin Alumni Research Foundation(WiCell Research Institute))に列記される。関心対象の幹細胞は、アカゲザル幹細胞及びマーモセット幹細胞などの他の霊長類からの胚幹細胞も含む。幹細胞は、任意の哺乳動物種、例えば、ヒト、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、齧歯類、例えば、マウス、ラット、ハムスター、霊長類等から得ることができる(Thomson et al.(1998)Science 282:1145、Thomson et al.(1995)Proc.Natl.Acad.Sci USA 92:7844、Thomson et al.(1996)Biol.Reprod.55:254、Shamblott et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:13726,1998)。培養では、ESCは、典型的には、大きな核細胞質比、定義された境界、及び顕著な核小体を有する平坦なコロニーとして成長する。加えて、ESCは、SSEA-3、SSEA-4、TRA-1-60、TRA-1-81、及びアルカリホスファターゼを発現するが、SSEA-1は発現しない。ESCを生成し、特徴付ける方法の例は、例えば、米国特許第7,029,913号、米国特許第5,843,780号、及び米国特許第6,200,806号に見出すことができ、これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。未分化形態でhESCを増殖させる方法は、WO99/20741、WO01/51616、及びWO03/020920に記載される。
「胚生殖幹細胞」(EGSC)または「胚生殖細胞」または「EG細胞」とは、生殖細胞及び/または生殖細胞前駆細胞、例えば、原始生殖細胞、すなわち、精子及び卵となるものに由来するPSCを意味する。胚生殖細胞(EG細胞)は、上述のように、胚幹細胞に類似の特性を有すると考えられる。EG細胞を生成し、特徴付ける方法の例は、例えば、米国特許第7,153,684号、Matsui,Y.,et al.,(1992)Cell 70:841、Shamblott,M.,et al.(2001)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98:113、Shamblott,M.,et al.(1998)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95:13726、及びKoshimizu,U.,et al.(1996)Development,122:1235に見出すことができ、これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
「誘導多能性幹細胞」または「iPSC」とは、PSCではない細胞に由来する(すなわち、PSCに対して分化される細胞に由来する)PSCを意味する。iPSCは、高分化細胞を含む複数の異なる細胞型に由来し得る。iPSCは、ES細胞様形態を有し、大きな核細胞質比、定義された境界、及び顕著な核小体を有する平坦なコロニーとして成長する。加えて、iPSCは、アルカリホスファターゼ、SSEA 3、SSEA4、Sox2、Oct3/4、Nanog、TRA160、TRA181、TDGF1、Dnmt3b、FoxD3、GDF3、Cyp26a1、TERT、及びzfp42を含むがこれらに限定されない、当業者に既知の1つ以上の主要な多能性マーカーを発現する。iPSCを生成し、特徴付ける方法の例は、例えば、米国特許公開第US2009/0047263号、US2009/0068742号、US2009/0191159号、US2009/0227032号、US2009/0246875号、及びUS2009/0304646号に見出すことができ、これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。一般に、iPSCを生成するために、体細胞には、体細胞が多能性幹細胞になるように再プログラムするために当該技術分野において既知のリプログラミング因子(例えば、Oct4、SOX2、KLF4、MYC、Nanog、Lin28等)が提供される。
「体細胞」とは、実験的操作の不在下で、通常、生物において全ての細胞型を生じない、生物における任意の細胞を意味する。換言すれば、体細胞は、体の3つ全ての生殖層、すなわち、外胚葉、中胚葉、及び内胚葉の細胞を自然に生成しないように十分に分化した細胞である。例えば、体細胞は、ニューロン及び神経前駆体の両方を含み、後者は、中枢神経系の全てまたはいくつかの細胞型を自然に生じることが可能であり得るが、中胚葉または内胚葉系統の細胞を生じることはできない。
「有糸分裂細胞」とは、有糸分裂を受ける細胞を意味する。有糸分裂は、真核細胞がその核内の染色体を、2つの別個の核内の2つの同一のセットに分離するプロセスである。一般に、直後に細胞質分裂が続き、これは、核、細胞質、細胞小器官、及び細胞膜を、これらの細胞構成要素のほぼ等分を含有する2つの細胞に分割する。
「有糸分裂後細胞」とは、有糸分裂から脱出した細胞、すなわち、「静止した」、すなわち、分裂をもはや受けていない細胞を意味する。この静止状態は、一時的、すなわち、可逆であり得るか、または永続的であり得る。
「減数分裂細胞」とは、減数分裂を受けている細胞を意味する。減数分裂は、細胞が配偶子または胞子を産生する目的のためにその核物質を分割するプロセスである。有糸分裂とは異なり、減数分裂では、染色体は、染色体間で遺伝物質をシャッフルする組み換えステップを受ける。加えて、減数分裂の結果は、有糸分裂から産生される2つの(遺伝学的に同一の)二倍体細胞と比較して、4つの(遺伝学的に固有の)一倍体細胞である。
場合によっては、構成要素(例えば、核酸構成要素(例えば、Cas12JガイドRNA)、タンパク質構成要素(例えば、野生型Cas12Jポリペプチド、バリアントCas12Jポリペプチド、融合Cas12Jポリペプチド等)は、標識部分を含む。本明細書で使用される場合、「標識」、「検出可能な標識」、または「標識部分」という用語は、シグナル検出を提供し、アッセイの特定の性質に広く依存し得る任意の部分を指す。関心対象の標識部分には、直接検出可能な標識(直接標識;例えば、蛍光標識)及び間接的に検出可能な標識(間接標識;例えば、結合対メンバー)の両方が含まれる。蛍光標識は、任意の蛍光標識(例えば、蛍光色素(例えば、フルオレセイン、テキサスレッド、ローダミン、ALEXAFLUOR(登録商標)標識等)、蛍光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)、増強GFP(EGFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、シアン蛍光タンパク質(CFP)、チェリー、トマト、タンジェリン、及びそれらの任意の蛍光誘導体)等)であり得る。本方法で使用するのに好適な検出可能な(直接的または間接的)標識部分には、分光学的、光化学的、生化学的、免疫化学的、電気的、光学的、化学的、または他の手段によって検出可能な任意の部分が含まれる。例えば、好適な間接標識には、ビオチン(結合対メンバー)が含まれ、これはストレプトアビジンによって結合され得る(それ自体が直接的または間接的に標識され得る)。標識はまた、放射標識(直接標識)(例えば、H、125I、35S、14C、または32P)、酵素(間接的標識)(例えば、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、グルコースオキシダーゼ等)、蛍光タンパク質(直接標識)(例えば、緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、黄色蛍光タンパク質、及びこれらの任意の簡便な誘導体)、金属標識(直接標識)、比色標識、結合対メンバー等を含み得る。「結合対のパートナー」または「結合対メンバー」とは、第1及び第2の部分のうちの1つを意味し、第1及び第2の部分は、互いに特異的結合親和性を有する。好適な結合対としては、抗原/抗体(例えば、ジゴキシゲニン/抗ジゴキシゲニン、ジニトロフェニル(DNP)/抗DNP、ダンシル-X-抗ダンシル、フルオレセイン/抗フルオレセイン、ルシファーイエロー/抗ルシファーイエロー、及びローダミン抗ローダミン)、ビオチン/アビジン(またはビオチン/ストレプトアビジン)、及びカルモジュリン結合タンパク質(CBP)/カルモジュリンが挙げられるが、これらに限定されない。任意の結合対メンバーは、間接的に検出可能な標識部分としての使用に好適であり得る。
任意の所与の構成要素、または構成要素の組み合わせは、非標識であり得るか、または標識部分で検出可能に標識され得る。場合によっては、2つ以上の構成要素が標識される場合、それらは、互いに区別可能な標識部分で標識され得る。
分子及び細胞生化学における一般的な方法は、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd Ed.(Sambrook et al.,HaRBor Laboratory Press 2001)、Short Protocols in Molecular Biology,4th Ed.(Ausubel et al.eds.,John Wiley & Sons 1999)、Protein Methods(Bollag et al.,John Wiley & Sons 1996)、Nonviral Vectors for Gene Therapy(Wagner et al.eds.,Academic Press 1999)、Viral Vectors(Kaplift & Loewy eds.,Academic Press 1995)、Immunology Methods Manual(I.Lefkovits ed.,Academic Press 1997)、及びCell and Tissue Culture:Laboratory Procedures in Biotechnology(Doyle & Griffiths,John Wiley & Sons 1998)などの標準的な教本に見出すことができ、これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「治療」、「治療する」等の用語は、薬理学的及び/または生理学的効果を得ることを指す。その効果は、その疾患または症状を完全にまたは部分的に予防するという観点において予防的であり得、及び/または疾患及び/またはその疾患に起因する副作用の部分的または完全な治癒という観点において治療的であり得る。本明細書で使用される場合、「治療」は、哺乳動物、例えば、ヒトにおける疾患の任意の治療を包含し、(a)その疾患にかかりやすいが、まだそれに罹患していると診断されていない対象における発病を予防すること、(b)その疾患を阻害すること、すなわち、その発症を阻止すること、及び(c)その疾患を軽減すること、すなわち、その疾患の退行を引き起こすことを含む。
本明細書で互換的に使用される場合、「個体」、「対象」、「宿主」、及び「患者」という用語は、個々の生物、例えば、マウス、サル、ヒト、非ヒト霊長類、有蹄動物、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、哺乳動物の家畜、哺乳動物の競技用動物、及び哺乳動物の愛玩動物を含むが、これらに限定されない哺乳動物を指す。
本発明をさらに説明する前に、本発明は、記載される特定の実施形態に限定されず、したがって、言うまでもなく、変化し得ることを理解されたい。本明細書で使用される専門用語は、特定の実施形態を説明するためのものに過ぎず、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、限定するものとして意図されないことも理解されたい。
値の範囲が提供される場合、文脈が別途明確に指示しない限り、下限値の単位の10分の1までの、その範囲の上限値から下限値の間の各介在値、ならびにその表示範囲の任意の他の表示値または介在値が、本発明に包含されることが理解される。これらのより小さい範囲の上限値及び下限値は、より小さい範囲内に独立して含まれてもよく、表示範囲内の任意の具体的な除外限度に従って、本明細書にも包含される。表示範囲が1つまたは両方の限界値を含む場合、それらの含まれる限定値の片方または両方を除外する範囲もまた、本発明に含まれる。
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者が一般に理解する意味と同一の意味を有する。本明細書に記載の方法及び材料と同様もしくは同等の任意の方法及び材料を本発明の実践または試験において使用することもできるが、好ましい方法及び材料は、これから説明される。本明細書で言及される全ての刊行物は、それらの刊行物が引用される方法及び/または材料を開示及び説明するために、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、文脈が別途明らかに規定しない限り、単数形「a」、「an」及び「the」は複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。したがって、例えば、「Cas12J CRISPR-Casエフェクターポリペプチド」への言及は、複数のそのようなポリペプチドを含み、「ガイドRNA」への言及は、1つ以上のガイドRNA及び当業者に既知のそれらの同等物などへの言及を含む。特許請求の範囲があらゆる任意の要素を除外するように作成され得ることにさらに留意する。したがって、この記述は、特許請求の範囲の要素の列挙に関して「単に」、「のみ」等の排他的な専門用語の使用、または「否定的な」制限の使用のための先行する基準として役立つことが意図される。
明確化のために、別個の実施形態の文脈において説明される本発明のある特定の特徴を、単一の実施形態において組み合わせて提供することもできることが理解される。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈において説明される本発明の様々な特徴を、別々に、または任意の好適な副組み合わせで提供することもできる。本発明に関連する実施形態の全ての組み合わせは、本発明によって具体的に包含され、ありとあらゆる組み合わせが個別にかつ明確に開示されたかのように本明細書に開示される。加えて、様々な実施形態及びそれらの要素の全ての副組み合わせも本発明によって具体的に包含され、ありとあらゆるそのような副組み合わせが個別にかつ明確に本明細書に開示されたかのように本明細書に開示される。
本明細書で考察される刊行物は、本出願の出願日前のそれらの開示に対してのみ提供される。本明細書におけるいかなる内容も、本発明が先行発明によりそのような刊行物に先行する権利がないことを認めるものと解釈されるべきではない。さらに、提供される刊行物の日付は、実際の刊行日とは異なる場合があり、別々に確認される必要があり得る。
詳細な説明
本開示は、本明細書で「Cas12J」ポリペプチド、「CasΦ」ポリペプチド、または「CasXS」ポリペプチドと称されるRNA誘導CRISPR-Casエフェクタータンパク質、それをコードする核酸、及びそれを含む組成物を提供する。本開示は、本開示のCas12Jポリペプチド、及びガイドRNAを含む、リボ核タンパク質複合体を提供する。本開示は、本開示のCas12Jポリペプチド及びガイドRNAを使用して、標的核酸を改変する方法を提供する。本開示は、標的核酸の転写を調節する方法を提供する。
本開示は、Cas12Jタンパク質に結合し、それに配列特異性を提供するガイドRNA(本明細書において「Cas12JガイドRNA」と称される)、Cas12JガイドRNAをコードする核酸、ならびにCas12JガイドRNA及び/またはそれをコードする核酸を含む改変された宿主細胞を提供する。Cas12JガイドRNAは、提供される様々な用途において有用である。
組成物
CRISPR/CAS12Jタンパク質及びガイドRNA
Cas12J CRISPR/Casエフェクターポリペプチド(例えば、Cas12Jタンパク質、「CasXSポリペプチド」または「CasΦポリペプチド」とも称される)は、対応するガイドRNA(例えば、Cas12JガイドRNA)と相互作用(結合)して、ガイドRNAと標的核酸分子内の標的配列との間の塩基対合を介して標的核酸(例えば、標的DNA)中の特定の部位に標的化される、リボ核タンパク質(RNP)複合体を形成する。ガイドRNAは、標的核酸の配列(標的部位)に相補的なヌクレオチド配列(ガイド配列)を含む。したがって、Cas12Jタンパク質は、Cas12JガイドRNAと複合体を形成し、ガイドRNAは、ガイド配列を介してRNP複合体に配列特異性を提供する。複合体のCas12Jタンパク質は、部位特異的活性を提供する。換言すれば、Cas12Jタンパク質は、ガイドRNAとのその会合によって、標的核酸配列(例えば、染色体配列または染色体外配列、例えば、エピソーム配列、ミニサークル配列、ミトコンドリア配列、緑葉体配列等)内の標的部位に誘導される(例えば、標的部位において安定化される)。
場合によっては、本開示のCas12J CRISPR/Casエフェクターポリペプチドは、ガイドRNAと複合体化されると、二本鎖DNAまたは一本鎖DNAを切断するが、一本鎖RNAは切断しない。
場合によっては、本開示のCas12J CRISPR/Casエフェクターポリペプチドは、マグネシウム依存様式でプレcrRNAのプロセシングを触媒する。
本開示は、Cas12Jポリペプチド(及び/またはCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸)(例えば、Cas12Jポリペプチドが、天然に存在するタンパク質、ニッカーゼCas12Jタンパク質、触媒的に不活性(「死活」Cas12J、本明細書において「dCas12Jタンパク質」とも称される)、融合Cas12Jタンパク質等であり得る場合)を含む組成物を提供する。本開示は、Cas12JガイドRNA(及び/または Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む核酸)を含む組成物を提供する。本開示は、(a)Cas12Jポリペプチド(及び/またはCas12Jポリペプチドをコードする核酸)(例えば、Cas12Jポリペプチドが、天然に存在するタンパク質、ニッカーゼCas12Jタンパク質、dCas12Jタンパク質、融合Cas12Jタンパク質等であり得る)、ならびに(b)Cas12JガイドRNA(及び/またはCas12JガイドRNAをコードする核酸)を含む組成物を提供する。本開示は、(a)本開示のCas12Jポリペプチド(例えば、Cas12Jポリペプチドが、天然に存在するタンパク質、ニッカーゼCas12Jタンパク質、Cdas12Jタンパク質、融合Cas12Jタンパク質等であり得る)、ならびに(b)Cas12JガイドRNAを含む、核酸/タンパク質複合体(RNP複合体)を提供する。
Cas12Jタンパク質
Cas12Jポリペプチド(この用語は、「Cas12Jタンパク質」、「CasΦポリペプチド」、及び「CasΦタンパク質」という用語と互換的に使用される)は、標的核酸及び/または標的核酸と会合したポリペプチドに結合し、及び/またはそれを改変(例えば、切断、ニック、メチル化、脱メチル化等)することができる(例えば、ヒストン尾部のメチル化またはアセチル化)(例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は活性を有する融合パートナーを含み、場合によっては、Cas12Jタンパク質はヌクレアーゼ活性を提供する)。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、天然型(例えば、バクテリオファージにおいて天然に生じる)タンパク質である。他の場合では、Cas12Jタンパク質は、天然に生じるポリペプチドではない(例えば、Cas12Jタンパク質は、バリアントCas12Jタンパク質(例えば、触媒的に不活性なCas12Jタンパク質、融合タンパク質等)である。
Cas12Jポリペプチド(例えば、いずれの異種融合パートナーとも融合していない)は、約65キロダルトン(kDa)~約85kDaの分子量を有し得る。例えば、Cas12Jポリペプチドは、約65kDa~約70kDa、約70kDa~約75kDa、または約75kDa~約80kDaの分子量を有し得る。例えば、Cas12Jポリペプチドは、約70kDa~約80kDaの分子量を有し得る。
所与のタンパク質がCas12JガイドRNAと相互作用するかどうかを決定するためのアッセイは、タンパク質と核酸との間の結合を試験する任意の簡便な結合アッセイであり得る。適切な結合アッセイ(例えば、ゲルシフトアッセイ)は当業者に既知であろう(例えば、Cas12JガイドRNA及びタンパク質を標的核酸に付加することを含むアッセイ)。タンパク質が活性を有するかどうかを決定するための(例えば、タンパク質が標的核酸を切断するヌクレアーゼ活性及び/またはいくつかの異種活性を有するかどうかを決定するための)アッセイは、任意の簡便なアッセイ(例えば、核酸切断を試験する任意の簡便な核酸切断アッセイ)であり得る。好適なアッセイ(例えば、切断アッセイ)は当業者に既知であろう。
天然型Cas12Jタンパク質は、標的化二本鎖DNA(dsDNA)において特定の配列で二本鎖切断を触媒するエンドヌクレアーゼとして機能する。配列特異性は、標的DNA内の標的配列にハイブリダイズする、会合したガイドRNAによって提供される。天然型Cas12JガイドRNAは、crRNAであり、crRNAは、(i)標的DNA中の標的配列にハイブリダイズするガイド配列、及び(ii)Cas12Jタンパク質に結合するステム-ループ(ヘアピン-dsRNA二重鎖)を含むタンパク質結合セグメントを含む。
場合によっては、本開示のC12Jポリペプチドは、Cas12JガイドRNAと複合体化されると、標的核酸の部位特異的切断後に5’オーバーハングを含む産生物核酸を生成する。5’オーバーハングは、8~12ヌクレオチド(nt)オーバーハングであり得る。例えば、5’オーバーハングは、8nt、9nt、10nt、11nt、または12ntの長さであり得る。
いくつかの実施形態では、対象の方法及び/または組成物のCas12Jタンパク質は、天然型(野生型)タンパク質である(またはそれに由来する)。天然型Cas12Jタンパク質の例を図6A~6Rに示す。場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6に示されるCas12Jアミノ酸配列のいずれか1つ(例えば、図6A~6Rのいずれか1つ)と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6(例えば、図6A~6Rのいずれか1つ)に示されるアミノ酸配列を含む。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、以下、Cas12aタンパク質、Cas12bタンパク質、Cas12cタンパク質、Cas12dタンパク質、Cas12eタンパク質、Cas12gタンパク質、Cas12hタンパク質、及びCas12iタンパク質のいずれよりも図6に示されるアミノ酸配列(例えば、図6に示されるCas12Jアミノ酸配列のいずれか)とより多くの配列同一性を有する。場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、以下、Cas12aタンパク質、Cas12bタンパク質、Cas12cタンパク質、Cas12dタンパク質、Cas12eタンパク質、Cas12gタンパク質、Cas12hタンパク質、及びCas12iタンパク質のいずれのRuvCドメインよりも図6に示されるアミノ酸配列のRuvCドメイン(例えば、図6に示されるCas12Jアミノ酸配列のいずれかのRuvCドメイン)とより多くの配列同一性を有するRuvCドメインを有する(RuvC-I、RuvC-II、及びRuvC-IIIドメインを含む)アミノ酸配列を含む。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6に示されるCas12Jアミノ酸配列のいずれか1つ(例えば、図6A~6Rのいずれか1つ)のRuvCドメイン(RuvC-I、RuvC-II、及びRuvC-IIIドメインを含む)と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6に示されるCas12Jアミノ酸配列のいずれか1つ(例えば、図6A~6Rのいずれか1つ)のRuvCドメイン(RuvC-I、RuvC-II、及びRuvC-IIIドメインを含む)と70%以上の配列同一性(例えば、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6に示されるCas12Jアミノ酸配列のいずれか1つ(例えば、図6A~6Rのいずれか1つ)のRuvCドメイン(RuvC-I、RuvC-II、及びRuvC-IIIドメインを含む)を含む。
場合によっては、Cas12Jポリペプチドと結合するガイドRNAは、図7に示されるヌクレオチド配列(または場合によっては、その逆相補体)を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列(N)nXまたはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30(例えば、15~20、17~25,17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30)の整数であり、Xは図7に示されるヌクレオチド配列(または場合によっては、その逆相補体)のいずれか1つである。
場合によっては、Cas12Jポリペプチドと結合するガイドRNAは、図7に示される配列(または場合によっては、その逆相補体)のいずれか1つと20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するヌクレオチド配列を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列(N)nXまたはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30(例えば、15~20、17~25,17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30)の整数であり、Xは図7に示される配列のいずれか1つと20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するヌクレオチド配列である。
場合によっては、Cas12Jポリペプチドと結合するガイドRNAは、図7に示される配列(または場合によっては、その逆相補体)のいずれか1つと85%以上の配列同一性(例えば、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するヌクレオチド配列を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列(N)nXまたはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30(例えば、15~20、17~25,17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30)の整数であり、Xは図7に示される配列のいずれか1つと85%以上の配列同一性(例えば、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するヌクレオチド配列である。
場合によっては、Cas12Jポリペプチドと結合するガイドRNAは、図7に示されるヌクレオチド配列(または場合によっては、その逆相補体)を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列X(N)nを含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30(例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30)の整数であり、Xは図7に示されるヌクレオチド配列(または場合によっては、その逆相補体)のいずれか1つである。
場合によっては、Cas12Jポリペプチドと結合するガイドRNAは、図7に示される配列(または場合によっては、その逆相補体)のいずれか1つと20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するヌクレオチド配列を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列X(N)nを含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nが、15~30(例えば、15~20、17~25,17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30)の整数であり、Xは図7に示される配列のいずれか1つと20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するヌクレオチド配列である。
Cas12Jタンパク質の例を図6A~6Rに示す。上述のように、Cas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦポリペプチド」とも称される。例えば、以下の通りである:
1)「Cas12J_1947455」(または図9の「Cas12J_1947455_11」)と称され、図6Aに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-1」とも称される。
2)「Cas12J_2071242」と称され、図6Bに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-2」とも称される。
3)「Cas12J_3339380」(または図9の「Cas12J_3339380_12」)と称され、図6Dに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-3」とも称される。
4)「Cas12J_3877103_16」と称され、図6Qに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-4」とも称される。
5)「Cas12J_10000002_47」または「Cas12J_1000002_112」)と称され、図6Gに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-5」とも称される。
6)「Cas12J_10100763_4」と称され、図6Hに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-6」とも称される。
7)Cas12J_1000007_143」または「Cas12J_1000001_267」)と称され、図6Pに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-7」とも称される。
8)「Cas12J_10000286_53」と称され、図6Lに示される(または「Cas12J_10000506_8」と称され、図6Oに示される)Cas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-8」とも称される。
9)「Cas12J_10001283_7」と称され、図6Mに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-9」とも称される。
10)「Cas12J_10037042_3」と称され、図6Eに示されるCas12Jポリペプチドは、本明細書において「CasΦ-10」とも称される。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Aに示され、「Cas12J_1947455」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Aに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Aに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Aに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Aに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Aに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、680アミノ酸(aa)~720aa、例えば、680aa~690aa、690aa~700aa、700aa~710aa、または710aa~720aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、707アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Aに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000001
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000002
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。Cas12J_1947455(または図9の「Cas12J_1947455_11」)と称され、図6Aに示されるCas12Jタンパク質は、本明細書において「オルソログ#1」または「Cas12Φ-1」とも称される。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Bに示され、「Cas12J_071242」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Bに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Bに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Bに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Bに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Bに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、740アミノ酸(aa)~780aa、例えば、740aa~750aa、750aa~760aa、760aa~770aa、または770aa~780aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、757アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Bに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000003
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000004
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。Cas12J_2071242と称され、図6Bに示されるCas12Jタンパク質は、本明細書において「オルソログ#2」または「Cas12Φ-2」とも称される。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Cに示され、「Cas12J_1973640」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Cに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Cに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Cに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Cに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Cに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、740アミノ酸(aa)~780aa、例えば、740aa~750aa、750aa~760aa、760aa~770aa、または770aa~780aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、765アミノ酸の長さを有する。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Dに示され、「Cas12J_3339380」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Dに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Dに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Dに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Dに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Dに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、740アミノ酸(aa)~780aa、例えば、740aa~750aa、750aa~760aa、760aa~770aa、または770aa~780aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、766アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Dに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000005
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000006
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。Cas12J_3339380と称され、図6Dに示されるCas12Jタンパク質は、本明細書において「オルソログ#3」または「Cas12Φ-3」とも称される。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Eに示され、「Cas12J_10037042_3」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Eに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Eに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Eに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Eに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Eに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、780アミノ酸(aa)~820aa、例えば、780aa~790aa、790aa~800aa、800aa~810aa、または810aa~820aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、812アミノ酸の長さを有する。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Fに示され、「Cas12J_10020921_9」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Fに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Fに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Fに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Fに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Fに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、780アミノ酸(aa)~820aa、例えば、780aa~790aa、790aa~800aa、800aa~810aa、または810aa~820aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、812アミノ酸の長さを有する。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Gに示され、「Cas12J_10000002_47」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Gに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Gに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Gに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Gに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Gに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、770アミノ酸(aa)~810aa、例えば、770aa~780aa、780aa~790aa、790aa~800aa、または800aa~810aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、793アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Gに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000007
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000008
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Hに示され、「Cas12J_10100763_4」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Hに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Hに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Hに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Hに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Hに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、420アミノ酸(aa)~460aa、例えば、420aa~430aa、430aa~440aa、440aa~450aa、または450aa~460aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、441アミノ酸の長さを有する。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Iに示され、「Cas12J_10004149_10」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Iに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Iに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Iに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Iに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Iに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、790アミノ酸(aa)~830aa、例えば、790aa~800aa、800aa~810aa、810aa~820aa、または820aa~830aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、812アミノ酸の長さを有する。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Jに示され、「Cas12J_10000724_71」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Jに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Jに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Jに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Jに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Jに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、790アミノ酸(aa)~830aa、例えば、790aa~800aa、800aa~810aa、810aa~820aa、または820aa~830aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、812アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Jに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000009
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000010
またはその逆相補体を含み、Nが、任意のヌクレオチドであり、nが、15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Jに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)に結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000011
またはそれらの逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000012
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Kに示され、「Cas12J_1000001_267」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Kに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Kに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Kに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Kに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Kに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、750アミノ酸(aa)~790aa、例えば、750aa~760aa、760aa~770aa、770aa~780aa、または780aa~790aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、772アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Kに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000013
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000014
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Lに示され、「Cas12J_10000286_53」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Lに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Lに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Lに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Lに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Lに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、700アミノ酸(aa)~740aa、例えば、700aa~710aa、710aa~720aa、720aa~730aa、または730aa~740aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、717アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Lに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000015
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000016
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Mに示され、「Cas12J_10001283_7」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Mに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Mに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Mに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Mに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Mに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、770アミノ酸(aa)~810aa、例えば、770aa~780aa、780aa~790aa、790aa~800aa、または800aa~810aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、793アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Mに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000017
またはそれらの逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000018
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Nに示され、「Cas12J_1000002_112」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Nに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Nに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Nに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Nに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Nに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、770アミノ酸(aa)~810aa、例えば、770aa~780aa、780aa~790aa、790aa~800aa、または800aa~810aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、793アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Nに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000019
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000020
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Oに示され、「Cas12J_10000506_8」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Oに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Oに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Oに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Oに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Oに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、700アミノ酸(aa)~740aa、例えば、700aa~710aa、710aa~720aa、720aa~730aa、または730aa~740aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、717アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Oに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000021
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000022
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Pに示され、「Cas12J_1000007_143」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Pに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Pに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Pに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Pに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Pに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、750アミノ酸(aa)~790aa、例えば、750aa~760aa、760aa~770aa、770aa~780aa、または780aa~790aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、772アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Pに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000023
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000024
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Qに示され、「Cas12J_3877103_16」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Qに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Qに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Qに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Qに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Qに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、750アミノ酸(aa)~790aa、例えば、750aa~760aa、760aa~770aa、770aa~780aa、または780aa~790aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、765アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Qに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000025
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000026
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
場合によっては、(対象の組成物及び/または方法の)Cas12Jタンパク質は、図6Rに示され、「Cas12J_877636_12」と称されるCas12Jアミノ酸配列と20%以上の配列同一性(例えば、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。例えば、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Rに示されるCas12Jアミノ酸配列と50%以上の配列同一性(例えば、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Rに示されるCas12Jアミノ酸配列と80%以上の配列同一性(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Rに示されるCas12Jアミノ酸配列と90%以上の配列同一性(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、図6Rに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jタンパク質は、配列が、タンパク質の天然型触媒活性を低下させるアミノ酸置換(例えば、1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換)を含むことを除き、図6Rに示されるCas12Jタンパク質配列を有するアミノ酸配列を含む。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、750アミノ酸(aa)~790aa、例えば、750aa~760aa、760aa~770aa、770aa~780aa、または780aa~790aaの長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、766アミノ酸の長さを有する。場合によっては、Cas12Jポリペプチド(例えば、図6Rに示されるCas12Jアミノ酸配列に対して20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCas12Jポリペプチド)と結合するガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000027
またはその逆相補体を含む。場合によっては、ガイドRNAは、ヌクレオチド配列
Figure 0007239725000028
またはその逆相補体を含み、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~30、例えば、15~20、17~25、17~22、18~22、18~20、20~25、または25~30の整数である。
Cas12Jバリアント
バリアントCas12Jタンパク質は、対応する野生型Cas12Jタンパク質のアミノ酸配列と比較したときに、例えば、図6A~6Rのいずれか1つに示されるCas12Jアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも1つのアミノ酸が異なる(例えば、欠失、挿入、置換、融合を有する)アミノ酸配列を有する。場合によっては、Cas12Jバリアントは、図6A~6Rのいずれか1つに示されるCas12Jアミノ酸配列と比較して1つのアミノ酸置換~10のアミノ酸置換を含む。場合によっては、Cas12Jバリアントは、図6A~6Rのいずれか1つに示されるCas12Jアミノ酸配列と比較して、RuvCドメインに1つのアミノ酸置換~10のアミノ酸置換を含む。
バリアント-触媒活性
場合によっては、Cas12Jタンパク質は、例えば、天然型の触媒的に活性な配列に対して変異されたバリアントCas12Jタンパク質であり、対応する天然型の配列と比較したときに、低下した切断活性を示す(例えば、90%以下、80%以下、70%以下、60%以下、50%以下、40%以下、または30%以下の切断活性を示す)。場合によっては、そのようなバリアントCas12Jタンパク質は、触媒的に「死活」タンパク質であり(実質的に切断活性を有しない)、「dCas12J」と称され得る。場合によっては、バリアントCas12Jタンパク質は、ニッカーゼ(二本鎖標的核酸、例えば、二本鎖標的DNAの一方の鎖のみ切断する)である。本明細書でより詳細に説明されるように、場合によっては、Cas12Jタンパク質(場合によっては、野生型切断活性を有するCas12Jタンパク質、場合によっては、低下した切断活性を有するバリアントCas12J、例えば、dCas12JまたはニッカーゼCas12J)は、関心対象の活性(例えば、関心対象の触媒活性)を有する異種ポリペプチドと融合(コンジュゲート)して、融合タンパク質(融合Cas12Jタンパク質)を形成する。
Cas12JガイドRNAと複合体化した場合、標的核酸と結合するがそれを切断しないCas12Jポリペプチドをもたらすアミノ酸置換を図9に示す。例えば、Cas12J_10037042_3の464位、または別のCas12Jの対応する位置におけるAspの置換は、dCas12Jをもたらす。別の例として、Cas12J_10037042_3の678位、または別のCas12Jの対応する位置におけるGluの置換は、dCas12Jをもたらす。別の例として、Cas12J_10037042_3の769位、または別のCas12Jの対応する位置におけるAspの置換は、dCas12Jをもたらす。
dCas12Jポリペプチド(すなわち、ガイドRNAと複合体化した場合、標的核酸と結合するがそれを切断しないCas12Jポリペプチド)をもたらすアミノ酸置換は、Cas12J_3339380(図6D)の413位におけるAspの置換、または別のCas12Jの対応する位置における、Asp以外のアミノ酸との置換を含む。一例として、dCas12Jポリペプチド(すなわち、ガイドRNAと複合体化した場合、標的核酸と結合するがそれを切断しないCas12Jポリペプチド)をもたらすアミノ酸置換は、D413A置換をCas12J_3339380(図6D)の413位に、または別のCas12Jの対応する位置において含む。
dCas12Jポリペプチド(すなわち、ガイドRNAと複合体化した場合、標的核酸と結合するがそれを切断しないCas12Jポリペプチド)をもたらすアミノ酸置換は、Cas12J_1947455(図6A)の371位におけるAspの置換、または別のCas12Jの対応する位置における、Asp以外のアミノ酸との置換を含む。一例として、dCas12Jポリペプチド(すなわち、ガイドRNAと複合体化した場合、標的核酸と結合するがそれを切断しないCas12Jポリペプチド)をもたらすアミノ酸置換は、D371A置換をCas12J_1947455(図6A)の371位、または別のCas12Jの対応する位置において含む。
dCas12Jポリペプチド(すなわち、ガイドRNAと複合体化した場合、標的核酸と結合するがそれを切断しないCas12Jポリペプチド)をもたらすアミノ酸置換は、Cas12J_2071242(図6B)の394位におけるAspの置換、または別のCas12Jの対応する位置における、Asp以外のアミノ酸との置換を含む。一例として、dCas12Jポリペプチド(すなわち、ガイドRNAと複合体化した場合、標的核酸に結合するがそれを切断しないCas12Jポリペプチド)をもたらすアミノ酸置換は、D394A置換をCas12J_2071242(図6B)の394位、または別のCas12Jの対応する位置において含む。
Cas12J_3339380(図6D)の413位におけるAsp(CasΦ-3)、Cas12J_1947455(図6A)の371位におけるAsp(CasΦ-1)、及びCas12J_2071242(図6B)の394位(CasΦ-2)のAspに対応するアミノ酸位置は、例えば、図6A~6Rに示されるCas12Jポリペプチドのアミノ酸配列を整列させることによって容易に決定することができる。例えば、Cas12J_3339380(図6D)の413位のAsp、Cas12J_1947455(図6A)の371位のAsp、及びCas12J_2071242(図6B)の394位のAspに対応するアミノ酸位置が、図9に示される。例えば、Asp以外のアミノ酸で置換される場合、dCas12Jポリペプチド中に存在し得るRuv-CIのAspには、以下が含まれる:
1)「Cas12J_1947455」(または図9の「Cas12J_1947455_11」)と称され、図6Aに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-1」)のAsp-371、
2)「Cas12J_2071242」と称され、図6Bに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-2」)のAsp-394、
3)「Cas12J_3339380」(または図9の「Cas12J_3339380_12」)と称され、図6Dに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-3」)のAsp-413、
4)「Cas12J_3877103_16」と称され、図6Qに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-4」)のAsp-419、
5)「Cas12J_10000002_47」または「Cas12J_1000002_112」と称され、図6Gに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-5」)のAsp-416、
6)「Cas12J_10100763_4」と称され、図6Hに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-6」)のAsp-384、
7)「Cas12J_1000007_143」または「Cas12J_1000001_267」と称され、図6Pに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-7」)のAsp-423、
8)「Cas12J_10000286_53」と称され、図6Lに示される(または「Cas12J_10000506_8」と称され、図6Oに示される)Cas12Jポリペプチド(「CasΦ-8」)のAsp-369、
9)「Cas12J_10001283_7」と称され、図6Mに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-9」)のAsp-426、
10)「Cas12J_10037042_3」と称され、図6Eに示されるCas12Jポリペプチド(「CasΦ-10」)のAsp-464。
バリアント-融合Cas12Jポリペプチド
上記のように、場合によっては、Cas12Jタンパク質(場合によっては、野生型切断活性を有するCas12Jタンパク質、場合によっては、低下した切断活性を有するバリアントCas12J、例えば、dCas12JまたはニッカーゼCas12J)は、関心対象の活性(例えば、関心対象の触媒活性)を有する異種ポリペプチド(すなわち、1つ以上の異種ポリペプチド)と融合(コンジュゲート)して、融合タンパク質を形成する。Cas12Jタンパク質が融合され得る異種ポリペプチドは、本明細書において「融合パートナー」と称される。
場合によっては、融合パートナーは、標的DNAの転写を調節する(例えば、転写を阻害する、転写を増加する)ことができる。例えば、場合によっては、融合パートナーは、転写を阻害するタンパク質(例えば、転写リプレッサー、転写インヒビタータンパク質の動員、メチル化などの標的DNAの改変、DNAモディファイヤーの動員、標的DNAと会合したヒストンの調節、ヒストンのアセチル化及び/またはメチル化を改変するものなどのヒストンモディファイヤーの動員等を介して機能するタンパク質)(またはタンパク質由来のドメイン)である。場合によっては、融合パートナーは、転写を増加させるタンパク質(例えば、転写アクティベーター、転写アクティベータータンパク質の動員、脱メチル化などの標的DNAの改変、DNAモディファイヤーの動員、標的DNAと会合したヒストンの調節、ヒストンのアセチル化及び/またはメチル化を改変するものなどのヒストンモディファイヤーの動員等を介して機能するタンパク質)(またはタンパク質由来のドメイン)である。場合によっては、融合パートナーは、逆転写酵素である。場合によっては、融合パートナーは、塩基エディターである。場合によっては、融合パートナーは、デアミナーゼである。
場合によっては、融合Cas12Jタンパク質は、標的核酸を改変する酵素活性(例えば、ヌクレアーゼ活性、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、DNA修復活性、DNA損傷活性、脱アミノ化活性、ジスムターゼ活性、アルキル化活性、脱プリン化活性、酸化活性、ピリミジン二量体形成活性、インテグラーゼ活性、トランスポザーゼ活性、リコンビナーゼ活性、ポリメラーゼ活性、リガーゼ活性、ヘリカーゼ活性、フォトリアーゼ活性、またはグリコシラーゼ活性)を有する異種ポリペプチドを含む。
場合によっては、融合Cas12Jタンパク質は、標的核酸と会合したポリペプチド(例えば、ヒストン)を修飾する酵素活性(例えば、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、デアセチラーゼ活性、キナーゼ活性、ホスファターゼ活性、ユビキチンリガーゼ活性、脱ユビキチン化活性、アデニル化活性、脱アデニル化活性、SUMO化活性、脱SUMO化活性、リボシル化活性、脱リボシル化活性、ミリストイル化活性、または脱ミリストイル化活性)を有する異種ポリペプチドを含む。
転写の増加に使用され得るタンパク質(またはその断片)の例としては、VP16、VP64、VP48、VP160、p65サブドメイン(例えば、NFkBから)、ならびにEDLLの活性化ドメイン、及び/またはTAL活性化ドメイン(例えば、植物における活性のため)などの転写アクティベーター;SET1A、SET1B、MLL1~5、ASH1、SYMD2、NSD1などのヒストンリジンメチルトランスフェラーゼ;JHDM2a/b、UTX、JMJD3などのヒストンリジンデメチラーゼ;GCN5、PCAF、CBP、p300、TAF1、TIP60/PLIP、MOZ/MYST3、MORF/MYST4、SRC1、ACTR、P160、CLOCKなどのヒストンアセチルトランスフェラーゼ;ならびにTen-Eleven Translocation(TET)ジオキシゲナーゼ1(TET1CD)、TET1、DME、DML1、DML2、ROS1などのDNAデメチラーゼが挙げられるが、これらに限定されない。
転写の減少に使用され得るタンパク質(またはその断片)の例としては、Kruppel関連ボックス(KRABまたはSKD)などの転写リプレッサー;KOX1抑制ドメイン;Mad mSIN3相互作用ドメイン(SID);ERFリプレッサードメイン(ERD)、SRDX抑制ドメイン(例えば、植物における抑制のため)等;Pr-SET7/8、SUV4-20H1、RIZ1などのヒストンリジンメチルトランスフェラーゼ;JMJD2A/JHDM3A、JMJD2B、JMJD2C/GASC1、JMJD2D、JARID1A/RBP2、JARID1B/PLU-1、JARID1C/SMCX、JARID1D/SMCYなどのヒストンリジンデメチラーゼ;HDAC1、HDAC2、HDAC3、HDAC8、HDAC4、HDAC5、HDAC7、HDAC9、SIRT1、SIRT2、HDAC11などのヒストンリジンデアセチラーゼ;HhaI DNA m5c-メチルトランスフェラーゼ(M.HhaI)、DNAメチルトランスフェラーゼ1(DNMT1)、DNAメチルトランスフェラーゼ3a(DNMT3a)、DNAメチルトランスフェラーゼ3b(DNMT3b)、METI、DRM3(植物)、ZMET2、CMT1、CMT2(植物)などのDNAメチラーゼ;及びLamin A、Lamin Bなどの末梢動員要素が挙げられるが、これらに限定されない。
場合によっては、融合パートナーは、標的核酸(例えば、ssRNA、dsRNA、ssDNA、dsDNA)を改変する酵素活性を有する。融合パートナーによって提供され得る酵素活性の例としては、制限酵素(例えば、FokIヌクレアーゼ)によって提供されるものなどのヌクレアーゼ活性、メチルトランスフェラーゼ(例えば、HhaI DNA m5c-メチルトランスフェラーゼ(M.HhaI)、DNAメチルトランスフェラーゼ1(DNMT1)、DNAメチルトランスフェラーゼ3a(DNMT3a)、DNAメチルトランスフェラーゼ3b(DNMT3b)、METI、DRM3(植物)、ZMET2、CMT1、CMT2(植物)等)によって提供されるものなどのメチルトランスフェラーゼ活性;デメチラーゼ(例えば、Ten-Eleven Translocation(TET)ジオキシゲナーゼ1(TET1CD)、TET1、DME、DML1、DML2、ROS1等)によって提供されるものなどのデメチラーゼ活性、DNA修復活性、DNA損傷活性、デアミナーゼ(例えば、ラットAPOBEC1などのシトシンデアミナーゼ酵素)によって提供されるものなどの脱アミン化活性、ジスムターゼ活性、アルキル化活性、脱プリン化活性、酸化活性、ピリミジン二量体形成活性、インテグラーゼ及び/またはレゾルバーゼ(例えば、Ginインベルターゼの超活性変異体、GinH106YなどのGinインベルターゼ;ヒト免疫不全ウイルス1型インテグラーゼ(IN);Tn3レゾルバーゼ等)によって提供されるものなどのインテグラーゼ活性、トランスポザーゼ活性、レコンビナーゼ(例えば、Ginレコンビナーゼの触媒ドメイン)によって提供されるものなどのレコンビナーゼ活性、ポリメラーゼ活性、リガーゼ活性、ヘリカーゼ活性、フォトリアーゼ活性、及びグリコシラーゼ活性)が挙げられるが、これらに限定されない。
場合によっては、融合パートナーは、標的核酸(例えば、ssRNA、dsRNA、ssDNA、dsDNA)と会合したタンパク質(例えば、ヒストン、RNA結合タンパク質、DNA結合タンパク質等)を修飾する酵素活性を有する。融合パートナーによって提供され得る(標的核酸と会合したタンパク質を修飾する)酵素活性の例としては、ヒストンメチルトランスフェラーゼ(HMT)(例えば、斑入り3~9ホモログ1のサプレッサー(SUV39H1、KMT1Aとしても知られる)、真性染色質ヒストンリジンメチルトランスフェラーゼ2(G9A、KMT1C及びEHMT2としても知られる)、SUV39H2、ESET/SETDB1等、SET1A、SET1B、MLL1~5、ASH1、SYMD2、NSD1、DOT1L、Pr-SET7/8、SUV4-20H1、EZH2、RIZ1)によって提供されるものなどのメチルトランスフェラーゼ活性、ヒストンデメチラーゼ(例えば、リジンデメチラーゼ1A(KDM1A、LSD1としても知られる)、JHDM2a/b、JMJD2A/JHDM3A、JMJD2B、JMJD2C/GASC1、JMJD2D、JARID1A/RBP2、JARID1B/PLU-1、JARID1C/SMCX、JARID1D/SMCY、UTX、JMJD3等)によって提供されるものなどのデメチラーゼ活性、ヒストンアセチラーゼトランスフェラーゼ(例えば、ヒトアセチルトランスフェラーゼp300、GCN5、PCAF、CBP、TAF1、TIP60/PLIP、MOZ/MYST3、MORF/MYST4、HBO1/MYST2、HMOF/MYST1、SRC1、ACTR、P160、CLOCK等の触媒コア/断片)によって提供されるものなどのアセチルトランスフェラーゼ活性、ヒストンデアセチラーゼ(例えば、HDAC1、HDAC2、HDAC3、HDAC8、HDAC4、HDAC5、HDAC7、HDAC9、SIRT1、SIRT2、HDAC11等によって提供されるものなどのデアセチラーゼ活性、キナーゼ活性、ホスファターゼ活性、ユビキチンリガーゼ活性、脱ユビキチン化活性、アデニル化活性、脱アデニル化活性、SUMO化活性、脱SUMO化活性、リボシル化活性、脱リボシル化活性、ミリストイル化活性、及び脱ミリストイル化活性が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な融合パートナーの追加の例は、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)不安定化ドメイン(例えば、化学的に制御可能な融合Cas12Jタンパク質を生成するため)、及び葉緑体輸送ペプチドである。好適な葉緑体輸送ペプチドには、
Figure 0007239725000029
が含まれるが、これらに限定されない。
場合によっては、本開示のCas12J融合ポリペプチドは、a)本開示のCas12Jポリペプチド、及びb)葉緑体輸送ペプチドを含む。したがって、例えば、Cas12Jポリペプチド/ガイドRNA複合体は、葉緑体に対して標的化され得る。場合によっては、この標的化は、葉緑体輸送ペプチド(CTP)またはプラスチド輸送ペプチドと呼ばれるN末端伸長の存在によって達成され得る。細菌源からの染色体導入遺伝子は、発現されたポリペプチドが、植物プラスチド(例えば、葉緑体)内で区画化される場合、発現されたポリペプチドをコードする配列と融合したCTP配列をコードする配列を有していなければならない。したがって、葉緑体に対する外因性ポリペプチドの局在は、多くの場合、CTP配列をコードするポリヌクレオチド配列を、その外因性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの5′領域に作動可能に連結することによって達成される。CTPは、プラスチドへの転位中のプロセシングステップにおいて除去される。しかしながら、プロセシング効率は、CTPのアミノ酸配列及びペプチドのアミノ末端(NH末端)における付近の配列によって影響され得る。記載されている葉緑体に標的化するための他のオプションは、トウモロコシcab-m7シグナル配列(米国特許第7,022,896号、WO97/41228)、エンドウグルタチオン還元酵素シグナル配列(WO97/41228)及びUS2009/029861に記載されるCTPである。
場合によっては、本開示のCas12J融合ポリペプチドは、a)本開示のCas12Jポリペプチド、及びb)エンドソーム脱出ペプチドを含み得る。場合によっては、エンドソーム脱出ポリペプチドは、アミノ酸配列
Figure 0007239725000030
を含み、各Xが、独立して、リジン、ヒスチジン、及びアルギニンから選択される。場合によっては、エンドソーム脱出ポリペプチドは、アミノ酸配列
Figure 0007239725000031
を含む。
Cas9、亜鉛フィンガー、及び/またはTALEタンパク質との融合の文脈において(部位特異的標的核酸改変、転写の調節、及び/または標的タンパク質改変、例えば、ヒストン修飾のために)使用される上記の融合パートナー(及びその他)のうちのいくつかの例については、例えば、Nomura et al,J Am Chem Soc.2007 Jul 18;129(28):8676-7、Rivenbark et al.,Epigenetics.2012 Apr;7(4):350-60、Nucleic Acids Res.2016 Jul 8;44(12):5615-28、Gilbert et al.,Cell.2013 Jul 18;154(2):442-51、Kearns et al.,Nat Methods.2015 May;12(5):401-3、Mendenhall et al.,Nat Biotechnol.2013 Dec;31(12):1133-6、Hilton et al.,Nat Biotechnol.2015 May;33(5):510-7、Gordley et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2009 Mar 31;106(13):5053-8、Akopian et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2003 Jul 22;100(15):8688-91、Tan et.,al.,J Virol.2006 Feb;80(4):1939-48、Tan et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2003 Oct 14;100(21):11997-2002、Papworth et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2003 Feb 18;100(4):1621-6、Sanjana et al.,Nat Protoc.2012 Jan 5;7(1):171-92、Beerli et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.1998 Dec 8;95(25):14628-33、Snowden et al.,Curr Biol.2002 Dec 23;12(24):2159-66、Xu et.al.,Xu et al.,Cell Discov.2016 May 3;2:16009、Komor et al.,Nature.2016 Apr 20;533(7603):420-4、Chaikind et al.,Nucleic Acids Res.2016 Aug 11、Choudhury at.al.,Oncotarget.2016 Jun 23、Du et al.,Cold Spring Harb Protoc.2016 Jan 4、Pham et al.,Methods Mol Biol.2016;1358:43-57、Balboa et al.,Stem Cell Reports.2015 Sep 8;5(3):448-59、Hara et al.,Sci Rep.2015 Jun 9;5:11221、Piatek et al.,Plant Biotechnol J.2015 May;13(4):578-89、Hu et al.,Nucleic Acids Res.2014 Apr;42(7):4375-90、Cheng et al.,Cell Res.2013 Oct;23(10):1163-71、及びMaeder et al.,Nat Methods.2013 Oct;10(10):977-9を参照されたい。
追加の好適な異種ポリペプチドとしては、標的核酸の転写及び/または翻訳の増加または減少を直接的及び/または間接的に提供するポリペプチド(例えば、転写アクティベーターもしくはその断片、転写アクティベーターを動員するタンパク質もしくはその断片、小分子/薬物応答性転写及び/または翻訳調節因子、翻訳調節タンパク質等)が挙げられるが、これらに限定されない。転写の増加または減少を達成する異種ポリペプチドの非限定的な例としては、転写アクティベーター及び転写リプレッサードメインが挙げられる。そのようないくつかの場合には、融合Cas12Jポリペプチドは、ガイド核酸(ガイドRNA)によって標的核酸中の特定の位置(すなわち、配列)に標的化され、プロモーター(転写アクティベーターの機能を選択的に阻害する)へのRNAポリメラーゼ結合を遮断する、及び/または局所クロマチン状態を改変する(例えば、標的核酸を修飾する、もしくは標的核酸と会合したポリペプチドを修飾する融合配列が使用される場合)などの座位特異的調節をもたらす。場合によっては、変化は、一過性である(例えば、転写抑制または活性化)。場合によっては、変化は、遺伝性である(例えば、標的核酸に対して、または標的核酸と会合したタンパク質、例えば、ヌクレオソームヒストンに対して後成的修飾が行われる場合)。
ssRNA標的核酸を標的化するときに使用するための異種ポリペプチドの非限定的な例としては、スプライシング因子(例えば、RSドメイン);タンパク質翻訳構成要素(例えば、翻訳開始、延長、及び/または放出因子、例えば、eIF4G);RNAメチラーゼ;RNA編集酵素(例えば、AからIへの、及び/またはCからUへの編集酵素を含む、RNAデアミナーゼ、例えば、RNA上で作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR));ヘリカーゼ;RNA結合タンパク質等が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。異種ポリペプチドは、タンパク質全体を含み得るか、または場合によっては、タンパク質の断片(例えば、機能的ドメイン)を含み得ることが理解される。
対象の融合Cas12Jポリペプチドの異種ポリペプチドは、ssRNAと相互作用することができる任意のドメイン(本開示の目的のために、分子内及び/または分子間二次構造、例えば、ヘアピン、ステムループ等の二本鎖RNA二重鎖を含む)であり得、一過性または不可逆的、直接的または間接的にかかわらず、エンドヌクレアーゼ(例えば、SMG5及びSMG6などのタンパク質由来のRNase III、CRR22 DYWドメイン、Dicer、及びPIN(PilT N末端)ドメイン;RNA切断の刺激に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、CPSF、CstF、CFIm、及びCFIIm);エキソヌクレアーゼ(例えば、XRN-1またはエキソヌクレアーゼT);デアデニラーゼ(例えば、HNT3);ナンセンス媒介型RNA分解に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、UPF1、UPF2、UPF3、UPF3b、RNP S1、Y14、DEK、REF2、及びSRm160);RNAの安定化に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、PABP);翻訳の抑制に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、Ago2及びAgo4);翻訳の刺激に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、Staufen);翻訳の調節に関与する(例えば、調節することができる)タンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、開始因子、延長因子、放出因子などの翻訳因子、例えば、eIF4G);RNAのポリアデニル化に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、PAP1、GLD-2、及びStar-PAP);RNAのポリウリジン化に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、CI D1及び末端ウリジレートトランスフェラーゼ);RNA局在に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、IMP1、ZBP1、She2p、She3p、及びBicaudal-D由来);RNAの核保持に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、Rrp6);RNAの核外搬出に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、TAP、NXF1、THO、TREX、REF、及びAly);RNAスプライシングの抑制に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、PTB、Sam68、及びhnRNP A1);RNAスプライシングの刺激に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、セリン/アルギニンリッチ(SR)ドメイン);転写効率の低減に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、FUS(TLS));ならびに転写の刺激に関与するタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、CDK7及びHIV Tat)を含む群から選択されるエフェクタードメインを含むが、これらに限定されない。あるいは、エフェクタードメインは、エンドヌクレアーゼ;RNA切断を刺激することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;エキソヌクレアーゼ;デアデニラーゼ;ナンセンス媒介型RNA分解活性を有するタンパク質及びタンパク質ドメイン;RNAを安定化することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;翻訳を抑制することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;翻訳を刺激することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;翻訳を調節することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン(例えば、開始因子、延長因子、放出因子等の翻訳因子、例えば、eIF4G);RNAをポリアデニル化することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;RNAをポリウリジン化することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;RNA局在活性を有するタンパク質及びタンパク質ドメイン;RNAの核保持が可能なタンパク質及びタンパク質ドメイン;RNA核外搬出活性を有するタンパク質及びタンパク質ドメイン;RNAスプライシングを抑制することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;RNAスプライシングを刺激することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;転写効率を低減することができるタンパク質及びタンパク質ドメイン;ならびに転写を刺激することができるタンパク質及びタンパク質ドメインを含む群から選択されてもよい。別の好適な異種ポリペプチドは、WO2012/068627(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)により詳細に説明されるPUF RNA結合ドメインである。
融合Cas12Jポリペプチドの異種ポリペプチドとして(全体でまたはその断片として)使用され得るいくつかのRNAスプライシング因子は、別個の配列特異的RNA結合モジュール及びスプライシングエフェクタードメインとともに、モジュール機構を有する。例えば、セリン/アルギニンリッチ(SR)タンパク質ファミリーのメンバーは、エクソン封入を促進するプレmRNA及びC末端RSドメインにおいてエクソンスプライシングエンハンサー(ESE)に結合するN末端RNA認識モチーフ(RRM)を含有する。別の例として、hnRNPタンパク質hnRNP Alは、そのRRMドメインを通してエクソンスプライシングサイレンサー(ESS)に結合し、C末端グリシンリッチドメインを通してエクソン封入を阻害する。いくつかのスプライシング因子は、2つの代替部位の間の調節配列に結合することによって、スプライス部位(ss)の代替使用を調節することができる。例えば、ASF/SF2は、ESEを認識し、イントロン近位部位の使用を促進することができるが、hnRNP Alは、ESSに結合し、スプライシングをイントロン遠位部位の使用に変更することができる。そのような因子の1つの用途は、内因性遺伝子、特に疾患関連遺伝子の代替スプライシングを調節するESFを生成することである。例えば、Bcl-xプレmRNAは、2つの代替5′スプライス部位を有する2つのスプライシングアイソフォームを産生して、反対の機能のタンパク質をコードする。長いスプライシングアイソフォームBcl-xLは、長命の分裂終了細胞中で発現された強力なアポトーシスインヒビターであり、多くのがん細胞中で上方調節され、アポトーシスシグナルから細胞を保護する。短いアイソフォームBcl-xSは、アポトーシス促進性アイソフォームであり、高いターンオーバー率で細胞中に高レベルで発現される(例えば、リンパ球を発達させる)。2つのBcl-xスプライシングアイソフォームの比は、コアエクソン領域またはエクソン伸長領域のいずれか(すなわち、2つの代替5′スプライス部位の間)に位置する複数の要素によって調節される。さらなる例については、WO2010075303(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
さらに好適な融合パートナーとしては、境界要素(例えば、CTCF)であるタンパク質(またはその断片)、末梢動員を提供するタンパク質及びその断片(例えば、Lamin A,Lamin B等)、タンパク質ドッキング要素(例えば、FKBP/FRB、Pil1/Aby1等)が挙げられるが、これらに限定されない。
ヌクレアーゼ
場合によっては、対象の融合Cas12Jポリペプチドは、i)本開示のCas12Jポリペプチド、及びii)異種ポリペプチド(「融合パートナー」)を含み、異種ポリペプチドはヌクレアーゼである。好適なヌクレアーゼとしては、ホーミングヌクレアーゼポリペプチド、FokIポリペプチド、転写アクティベーター様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)ポリペプチド、MegaTALポリペプチド、メガヌクレアーゼポリペプチド、亜鉛フィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、ARCUSヌクレアーゼ等が挙げられるが、これらに限定されない。メガヌクレアーゼは、LADLIDADGホーミングエンドヌクレアーゼ(LHE)から操作することができる。メガTALポリペプチドは、TALE DNA結合ドメイン及び操作されたメガヌクレアーゼを含み得る。例えば、WO2004/067736(ホーミングエンドヌクレアーゼ)、Urnov et al.(2005)Nature 435:646(ZFN)、Mussolino et al.(2011)Nucle.Acids Res.39:9283(TALEヌクレアーゼ)、Boissel et al.(2013)Nucl.Acids Res.42:2591(MegaTAL)を参照されたい。
逆転写酵素
場合によっては、対象の融合Cas12Jポリペプチドは、i)本開示のCas12Jポリペプチド、及びii)異種ポリペプチド(「融合パートナー」)を含み、異種ポリペプチドは、逆転写酵素ポリペプチドである。場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、触媒的に不活性である。好適な逆転写酵素としては、例えば、マウス白血病ウイルス逆転写酵素、ラウス肉腫ウイルス逆転写酵素、ヒト免疫不全ウイルスI型逆転写酵素、モロニーマウス白血病ウイルス逆転写酵素等が挙げられる。
塩基エディター
場合によっては、本開示のCas12J融合ポリペプチドは、i)本開示のCas12Jポリペプチド、及びii)異種ポリペプチド(「融合パートナー」)を含み、異種ポリペプチドは、塩基エディターである。好適な塩基エディターとしては、例えば、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ(例えば、活性化誘導シチジンデアミナーゼ(AID))、APOBEC3G等が挙げられる。
好適なアデノシンデアミナーゼは、DNA中のアデノシンを脱アミノ化することができる任意の酵素である。場合によっては、デアミナーゼは、TadAデアミナーゼである。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のアミノ酸配列:
Figure 0007239725000032
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のアミノ酸配列:
Figure 0007239725000033
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下の黄色ブドウ球菌TadAアミノ酸配列:
Figure 0007239725000034
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のBacillus subtilis TadAアミノ酸配列:
Figure 0007239725000035
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のSalmonella typhimurium TadA:
Figure 0007239725000036
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のShewanella putrefaciens TadAアミノ酸配列:
Figure 0007239725000037
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のHaemophilus influenzae F3031 TadAアミノ酸配列:
Figure 0007239725000038
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のCaulobacter crescentus TadAアミノ酸配列:
Figure 0007239725000039
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なアデノシンデアミナーゼは、以下のGeobacter sulfurreducens TadAアミノ酸配列:
Figure 0007239725000040
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
CRISPR/Casエフェクターポリペプチド融合ポリペプチドに含めるのに好適なシチジンデアミナーゼには、DNA中のシチジンを脱アミノ化することができる任意の酵素が含まれる。
場合によっては、シチジンデアミナーゼは、デアミナーゼのアポリポタンパク質B mRNA編集複合体(APOBEC)ファミリー由来のデアミナーゼである。場合によっては、APOBECファミリーデアミナーゼは、APOBEC1デアミナーゼ、APOBEC2デアミナーゼ、APOBEC3Aデアミナーゼ、APOBEC3Bデアミナーゼ、APOBEC3Cデアミナーゼ、APOBEC3Dデアミナーゼ、APOBEC3Fデアミナーゼ、APOBEC3Gデアミナーゼ、及びAPOBEC3Hデアミナーゼからなる群から選択される。場合によっては、シチジンデアミナーゼは、活性化誘導デアミナーゼ(AID)である。
場合によっては、好適なシチジンデアミナーゼは、以下のアミノ酸配列:
Figure 0007239725000041
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なシチジンデアミナーゼは、AIDであり、以下のアミノ酸配列:
Figure 0007239725000042
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
場合によっては、好適なシチジンデアミナーゼは、AIDであり、以下のアミノ酸配列:
Figure 0007239725000043
に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
転写因子
場合によっては、本開示のCas12J融合ポリペプチドは、i)本開示のCas12Jポリペプチド、及びii)異種ポリペプチド(「融合パートナー」)を含み、異種ポリペプチドは、転写因子である。転写因子は、i)DNA結合ドメイン、及びii)転写アクティベーターを含み得る。転写因子は、i)DNA結合ドメイン、及びii)転写リプレッサーを含み得る。好適な転写因子は、転写アクティベーターまたは転写リプレッサードメイン(例えば、Kruppel関連ボックス(KRABまたはSKD)、Mad mSIN3相互作用ドメイン(SID)、ERFリプレッサードメイン(ERD)等)、亜鉛フィンガーベースの人工転写因子(例えば、Sera(2009)Adv.Drug Deliv.61:513を参照されたい)、TALEベースの人工転写因子(例えば、Liu et al.(2013)Nat.Rev.Genetics 14:781を参照されたい)等を含むポリペプチドを含む。場合によっては、転写因子は、VP64ポリペプチド(転写活性化)を含む。場合によっては、転写因子は、Kruppel関連ボックス(KRAB)ポリペプチド(転写抑制)を含む。場合によっては、転写因子は、Mad mSIN3相互作用ドメイン(SID)ポリペプチド(転写抑制)を含む。場合によっては、転写因子は、ERFリプレッサードメイン(ERD)ポリペプチド(転写抑制)を含む。例えば、場合によっては、転写因子は、転写アクティベーターであり、転写アクティベーターは、GAL4-VP16である。
リコンビナーゼ
場合によっては、本開示のCas12J融合ポリペプチドは、i)本開示のCas12Jポリペプチド、及びii)異種ポリペプチド(「融合パートナー」)を含み、異種ポリペプチドは、リコンビナーゼである。好適なリコンビナーゼとしては、例えば、Creリコンビナーゼ、Hinリコンビナーゼ、Treリコンビナーゼ、FLPリコンビナーゼ等が挙げられる。
対象の融合Cas12Jポリペプチドに好適な様々なさらなる異種ポリペプチド(またはその断片)の例は、限定されないが、以下の出願(これらの公開は、Cas9などの他のCRISPRエンドヌクレアーゼに関連するが、記載の融合パートナーは、代わりにCas12Jと使用することもできる):PCT特許出願:WO2010/075303、WO2012/068627、及びWO2013/155555に記載されるものを含み、例えば、米国特許及び特許出願第8,906,616号、第8,895,308号、第8,889,418号、第8,889,356号、第8,871,445号、第8,865,406号、第8,795,965号、第8,771,945号、第8,697,359号、第2014/0068797号、第2014/0170753号、第2014/0179006号、第2014/0179770号、第2014/0186843号、第2014/0186919号、第2014/0186958号、第2014/0189896号、第2014/0227787号、第2014/0234972号、第2014/0242664号、第2014/0242699号、第2014/0242700号、第2014/0242702号、第2014/0248702号、第2014/0256046号、第2014/0273037号、第2014/0273226号、第2014/0273230号、第2014/0273231号、第2014/0273232号、第2014/0273233号、第2014/0273234号、第2014/0273235号、第2014/0287938号、第2014/0295556号、第2014/0295557号、第2014/0298547号、第2014/0304853号、第2014/0309487号、第2014/0310828号、第2014/0310830号、第2014/0315985号、第2014/0335063号、第2014/0335620号、第2014/0342456号、第2014/0342457号、第2014/0342458号、第2014/0349400号、第2014/0349405号、第2014/0356867号、第2014/0356956号、第2014/0356958号、第2014/0356959号、第2014/0357523号、第2014/0357530号、第2014/0364333号、及び第2014/0377868号に見出すことができ、それらの全てが参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
場合によっては、異種ポリペプチド(融合パートナー)は、亜細胞性局在を提供する。すなわち、異種ポリペプチドは、亜細胞性局在化配列(例えば、核に対して標的化するための核局在化シグナル(NLS)、融合タンパク質を核外に保持する配列、例えば、核外搬出配列(NES)、融合タンパク質を細胞質中に保持したままにする配列、ミトコンドリアに対して標的化するためのミトコンドリア局在シグナル、葉緑体に対して標的化するための葉緑体局在化シグナル、ER保持シグナル等)を含有する。場合によっては、Cas12J融合ポリペプチドはNLSを含まないため、タンパク質は核に対して標的化されない(これは、例えば、標的核酸が、サイトゾル中に存在するRNAである場合に、有利であり得る)。場合によっては、異種ポリペプチドは、追跡及び/または精製を容易にするためのタグ(例えば、蛍光タンパク質、例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、シアン蛍光タンパク質(CFP)、mCherry、tdTomato等;ヒスチジンタグ、例えば、6XHisタグ;ヘマグルチニン(HA)タグ;FLAGタグ;Mycタグ等)を提供することができる(すなわち、異種ポリペプチドは、検出可能な標識である)。
場合によっては、Cas12Jタンパク質(例えば、野生型Cas12Jタンパク質、バリアントCas12Jタンパク質、融合Cas12Jタンパク質、dCas12Jタンパク質等)は、核局在化シグナル(NLS)(例えば、場合によっては、2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)を含む(と融合している)。したがって、場合によっては、Cas12Jポリペプチドは、1つ以上のNLS(例えば、2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)を含む。場合によっては、1つ以上のNLS(2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)は、N末端及び/またはC末端またはそれらの付近(例えば、それらの50アミノ酸以内)に位置付けられる。場合によっては、1つ以上のNLS(2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)は、N末端またはその付近(例えば、その50アミノ酸以内)に位置付けられる。場合によっては、1つ以上のNLS(2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)は、C末端またはその付近(例えば、その50アミノ酸以内)に位置付けられる。場合によっては、1つ以上のNLS(3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)は、N末端及びC末端の両方またはそれらの付近(例えば、それらの50アミノ酸以内)に位置付けられる。場合によっては、NLSは、N末端に位置付けられ、NLSは、C末端に位置付けられる。
場合によっては、Cas12Jタンパク質(例えば、野生型Cas12Jタンパク質、バリアントCas12Jタンパク質、融合Cas12Jタンパク質、dCas12Jタンパク質等)は、1~10のNLS(例えば、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、2~10、2~9、2~8、2~7、2~6、または2~5のNLS)を含む(と融合している)。場合によっては、Cas12Jタンパク質(例えば、野生型Cas12Jタンパク質、バリアントCas12Jタンパク質、融合Cas12Jタンパク質、dCas12Jタンパク質等)は、2~5のNLS(例えば、2~4または2~3のNLS)を含む(と融合している)。
NLSの非限定な例としては、アミノ酸配列PKKKRKV(配列番号49)を有するSV40ウイルスラージT抗原のNLS;ヌクレオプラスミン由来のNLS(例えば、配列
Figure 0007239725000044
を有するヌクレオプラスミン二連NLS);アミノ酸配列PAAKRVKLD(配列番号51)またはRQRRNELKRSP(配列番号52)を有するc-myc NLS;配列
Figure 0007239725000045
を有するhRNPA1 M9 NLS;インポーチン-アルファ由来のIBBドメインの配列
Figure 0007239725000046
;筋腫Tタンパク質の配列VSRKRPRP(配列番号55)及びPPKKARED(配列番号98);ヒトp53の配列PQPKKKPL(配列番号56);マウスc-abl IVの配列SALIKKKKKMAP(配列番号57);インフルエンザウイルスNS1の配列DRLRR(配列番号58)及びPKQKKRK(配列番号59);肝炎ウイルスデルタ抗原の配列RKLKKKIKKL(配列番号60);マウスMx1タンパク質の配列REKKKFLKRR(配列番号61);ヒトポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼの配列
Figure 0007239725000047
;ならびにステロイドホルモン受容体(ヒト)グルココルチコイドの配列
Figure 0007239725000048
に由来するNLS配列が挙げられる。一般的に、NLS(または複数のNLS)は、真核細胞の核中で検出可能な量のCas12Jタンパク質の蓄積を駆動するのに十分な強度のものである。核中の蓄積の検出は、任意の好適な技法によって実施され得る。例えば、検出可能なマーカーは、Cas12Jタンパク質と融合してもよく、それにより細胞内の位置が可視化され得る。細胞核はまた、細胞から単離されてもよく、次いで、その内容物を、タンパク質を検出するための任意の好適なプロセス、例えば免疫組織化学、ウェスタンブロット、または酵素活性アッセイによって分析することができる。核中の蓄積はまた、間接的に決定されてもよい。
場合によっては、Cas12J融合ポリペプチドは、「タンパク質形質導入ドメイン」またはPTD(CPP-細胞透過性ペプチドとしても知られる)を含み、これはポリペプチド、ポリヌクレオチド、炭水化物、または脂質二層、ミセル、細胞膜、細胞小器官膜、もしくは小胞膜の横断を促進する有機もしくは無機化合物を指す。小さな極性分子から大きな高分子の範囲であり得る別の分子及び/またはナノ粒子に結合されたPTDは、例えば、細胞外空間から細胞内空間に、またはサイトゾルから細胞小器官内に移動する分子の膜横断を促進する。いくつかの実施形態では、PTDは、ポリペプチドのアミノ酸末端と共有結合している(例えば、野生型Cas12Jと連結して融合タンパク質を生成するか、またはバリアントCas12Jタンパク質、例えば、dCas12J、ニッカーゼCas12J、もしくは融合Cas12Jタンパク質と連結して融合タンパク質を生成する)。いくつかの実施形態では、PTDは、ポリペプチドのカルボキシル末端と共有結合している(例えば、野生型Cas12Jと連結して融合タンパク質を生成するか、またはバリアントCas12Jタンパク質、例えば、dCas12J、ニッカーゼCas12J、もしくは融合Cas12Jタンパク質と連結して融合タンパク質を生成する)。場合によっては、PTDは、好適な挿入部位でCas12J融合ポリペプチドに内的に挿入される(すなわち、Cas12J融合ポリペプチドのN末端またはC末端においてではない)。場合によっては、対象のCas12J融合ポリペプチドは、1つ以上のPTD(例えば、2つ以上、3つ以上、4つ以上のPTD)を含む(とコンジュゲートしている、と融合している)。場合によっては、PTDは、核局在化シグナル(NLS)(例えば、場合によっては、2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)を含む。したがって、場合によっては、Cas12J融合ポリペプチドは、1つ以上のNLS(例えば、2つ以上、3つ以上、4つ以上、または5つ以上のNLS)を含む。いくつかの実施形態において、PTDは、核酸(例えば、Cas12Jガイド核酸、Cas12Jガイド核酸をコードするポリヌクレオチド、Cas12J融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチド等)と共有結合している。PTDの例としては、最小ウンデカペプチドタンパク質形質導入ドメイン(YGRKKRRQRRR(配列番号64)を含むHIV-1 TATの残基47~57に対応する);細胞中への直接侵入に十分ないくつかのアルギニン(例えば、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、または10~50のアルギニン)を含むポリアルギニン配列;VP22ドメイン(Zender et al.(2002)Cancer Gene Ther.9(6):489-96);Drosophila Antennapediaタンパク質形質導入ドメイン(Noguchi et al.(2003)Diabetes 52(7):1732-1737);切断型ヒトカルシトニンペプチド(Trehin et al.(2004)Pharm.Research 21:1248-1256);ポリリジン(Wender et al.(2000)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:13003-13008);RRQRRTSKLMKR(配列番号65));トランスポータン
Figure 0007239725000049
が挙げられるが、これらに限定されない。例示的なPTDとしては、
Figure 0007239725000050
、3アルギニン残基~50アルギニン残基のアルギニンホモポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。例示的なPTDドメインアミノ酸配列としては、
Figure 0007239725000051
のうちのいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、PTDは、活性化可能なCPP(ACPP)である(Aguilera et al.(2009)Integr Biol(Camb)June;1(5-6):371-381)。ACPPは、切断可能なリンカーを介して一致するポリアニオン(例えば、Glu9または「E9」)に接続されたポリカチオン性CPP(例えば、Arg9または「R9」)を含み、これは正味電荷をほぼ0に低減し、それによって細胞への付着及び取り込みを阻害する。リンカーの切断時に、ポリアニオンが放出され、ポリアルギニン及びその本来の付着性を局所的にアンマスクし、したがってACPPを「活性化して」膜を横断するようにする。
リンカー(例えば、融合パートナーのための)
いくつかの実施形態では、対象のCas12Jタンパク質は、リンカーポリペプチド(例えば、1つ以上のリンカーポリペプチド)を介して融合パートナーと融合し得る。リンカーポリペプチドは、様々なアミノ酸配列のいずれかを有し得る。タンパク質は、一般に可撓性のスペーサーペプチドによって接合され得るが、他の化学連結は除外されない。好適なリンカーとしては、4アミノ酸~40アミノ酸長、または4アミノ酸~25アミノ酸長のポリペプチドが挙げられる。これらのリンカーは、合成の、リンカーをコードするオリゴヌクレオチドを使用してタンパク質を結合することによって産生され得るか、または融合タンパク質をコードする核酸配列によってコードされ得る。ある程度の可撓性を有するペプチドリンカーを使用することができる。好ましいリンカーが、一般に可撓性のペプチドをもたらす配列を有することを念頭において、連結ペプチドは、事実上任意のアミノ酸配列を有し得る。グリシン及びアラニンなどの小アミノ酸の使用は、可撓性ペプチドを作製する際に有用である。そのような配列の作製は、当業者にとって慣例である。様々な異なるリンカーが商業的に入手可能であり、使用に好適であると考えられる。
リンカーポリペプチドの例としては、グリシンポリマー(G)、グリシン-セリンポリマー(例えば、
Figure 0007239725000052
を含み、nは、少なくとも1の整数である)、グリシン-アラニンポリマー、アラニン-セリンポリマーが挙げられる。例示的なリンカーは、
Figure 0007239725000053
等を含むが、これらに限定されない、アミノ酸配列を含むことができる。当業者であれば、任意の所望の要素とコンジュゲートしたペプチドの設計が、全てまたは部分的に可撓性であるリンカーを含むことができ、それによりリンカーが、可撓性リンカーならびに低可撓性構造を付与する1つ以上の部分を含むことができることを認識するであろう。
検出可能な標識
場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチドは、検出可能な標識を含む。検出可能なシグナルを提供することができる好適な検出可能な標識及び/または部分としては、酵素、放射性同位体、特異的結合対のメンバー、フルオロフォア、蛍光タンパク質、量子ドット等を挙げることができるが、これらに限定されない。
好適な蛍光タンパク質は、緑色蛍光タンパク質(GFP)またはそのバリアント、GFPの青色蛍光バリアント(BFP)、GFPのシアン蛍光バリアント(CFP)、GFPの黄色蛍光バリアント(YFP)、強化GFP(EGFP)、強化CFP(ECFP)、強化YFP(EYFP)、GFPS65T、Emerald、Topaz(TYFP)、Venus、Citrine、mCitrine、GFPuv、不安定化EGFP(dEGFP)、不安定化ECFP(dECFP)、不安定化EYFP(dEYFP)、mCFPm、Cerulean、T-Sapphire、CyPet、YPet、mKO、HcRed、t-HcRed、DsRed、DsRed2、DsRed-単量体、J-Red、二量体2、t-二量体2(12)、mRFP1、pocilloporin、Renilla GFP、Monster GFP、paGFP、Kaedeタンパク質及びキンドリングタンパク質、フィコビリンタンパク質、ならびにB-フィコエリトリン、R-フィコエリトリン、及びアロフィコシアニンを含むフィコビリンタンパク質コンジュゲートが挙げられるが、これらに限定されない。蛍光タンパク質の他の例としては、mHoneydew、mBanana、mOrange、dTomato、tdTomato、mTangerine、mStrawberry、mCherry、mGrape1、mRaspberry、mGrape2、mPlum(Shaner et al.(2005)Nat.Methods 2:905-909)等が挙げられる。例えば、Matz et al.(1999)Nature Biotechnol.17:969-973に記載されるような、花虫類種由来の様々な蛍光及び染色タンパク質のうちのいずれかが使用に好適である。
好適な酵素としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ(AP)、ベータ-ガラクトシダーゼ(GAL)、グルコース-6-リン酸脱水素酵素、ベータ-N-アセチルグルコサミニダーゼ、β-グルクロニダーゼ、転化酵素、キサンチンオキシダーゼ、ホタルルシフェラーゼ、グルコースオキシダーゼ(GO)等が挙げられるが、これらに限定されない。
プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)
Cas12Jタンパク質は、DNA標的化RNAと標的DNAとの間の相補性の領域によって定義される標的配列において、標的DNAに結合する。多くのCRISPRエンドヌクレアーゼの場合と同様に、二本鎖標的DNAの部位特異的結合(及び/または切断)は、(i)ガイドRNAと標的DNAとの間の塩基対合相補性、及び(ii)標的DNA中の短いモチーフ[プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)と称される]の両方によって決定される位置において生じる。
いくつかの実施形態では、Cas12Jタンパク質のPAMは、標的DNAの非相補鎖(相補鎖、(i)ガイドRNAのガイド配列にハイブリダイズし、一方、非相補鎖はガイドRNAに直接ハイブリダイズせず、かつ(ii)非相補鎖の逆相補体である)の標的配列の5′の直近である。
場合によっては(例えば、本明細書に記載されるように、本明細書において「オルソログ#1」とも称されるCas12J-1947455が使用される場合)、非相補鎖のPAM配列は、5’-VTTR-3’である(Vは、G、A、またはCであり、RはAまたはGである)。例えば、図13Aを参照されたい。したがって、場合によっては、好適なPAMは、GTTA、GTTG、ATTA、ATTG、CTTA、及びCTTGを含み得る。
場合によっては(例えば、本明細書に記載されるように、本明細書において「オルソログ#2」とも称されるCas12J-2071242が使用される場合)、非相補鎖のPAM配列は、5’-TBN-3’である(Bは、T、C、またはGである)。例えば、図13Aを参照されたい。したがって、場合によっては、好適なPAMは、TTA、TTC、TTT、TTG、TCA、TCC、TCT、TCG、TGA、TGC、TGT、及びTGGを含み得る。いくつかの実施形態では(例えば、本明細書に記載されるように、本明細書において「オルソログ#2」とも称されるCas12J-2071242が使用される場合)、非相補鎖のPAM配列は、5’-TNN-3’である。
場合によっては(例えば、本明細書に記載されるように、本明細書において「オルソログ#3」とも称されるCas12J-3339380が使用される場合)、非相補鎖のPAM配列は、5’-VTTB-3’である(Vは、G、A、またはCであり、Bは、T、C、またはGである)。例えば、図13Aを参照されたい。したがって、場合によっては、好適なPAMは、GTTT、GTTC、GTTG、ATTT、ATTC、ATTG、CTTT、CTTC、CTTGを含み得る。場合によっては(例えば、本明細書に記載されるように、本明細書において「オルソログ#3」とも称されるCas12J-3339380が使用される場合)、非相補鎖のPAM配列は、5’-NTTN-3’である。場合によっては(例えば、本明細書に記載されるように、本明細書において「オルソログ#3」とも称されるCas12J-3339380が使用される場合)、非相補鎖のPAM配列は、5’-VTTN-3’である(Vは、G、A、またはCである)。いくつかの実施形態では(例えば、本明細書に記載されるように、本明細書において「オルソログ#3」とも称されるCas12J-3339380が使用される場合)、非相補鎖のPAM配列は、5’-VTTC-3’である。
場合によっては、異なるCas12Jタンパク質(すなわち、様々な種に由来するCas12Jタンパク質)は、異なるCas12Jタンパク質の様々な酵素的特徴を利用するために(例えば、異なるPAM配列選好性のため;増加または減少した酵素活性のため;増加または減少したレベルの細胞毒性のため;NHEJ、ホモロジー配向型修復、一本鎖切断、二本鎖切断等の間の均衡を変更するため;短い全配列を利用するため、等)、様々な提供される方法における使用に有利であり得る。異なる種に由来するCas12Jタンパク質は、標的DNA中に異なるPAM配列を必要とし得る。したがって、選択した特定のCas12Jタンパク質の場合、PAM配列選好性は、上記の配列とは異なり得る。適切なPAM配列の特定のための様々な方法(インシリコ及び/またはウェットラボ法を含む)が当該技術分野において既知かつ慣例であり、任意の簡便な方法を使用することができる。例えば、本明細書に記載のPAM配列は、PAM枯渇アッセイを使用して特定されたが(例えば、以下の実施例を参照されたい)、様々な異なる方法(当該技術分野で既知の配列決定データの計算分析を含む)を使用しても特定され得たであろう。
Cas12JガイドRNA
Cas12Jタンパク質に結合して、リボ核タンパク質複合体(RNP)を形成し、かつその複合体を標的核酸(例えば、標的DNA)内の特定の位置に標的化する核酸子は、本明細書において「Cas12JガイドRNA」または単に「ガイドRNA」と称される。場合によっては、ハイブリッドDNA/RNAは、Cas12JガイドRNAがRNA塩基に加えてDNA塩基を含むように作製され得るが、「Cas12JガイドRNA」という用語は、依然として本明細書においてそのような分子を包含するように使用されることを理解されたい。
Cas12JガイドRNAは、標的化セグメント及びタンパク質結合セグメントの2つのセグメントを含むと言うことができる。タンパク質結合セグメントは、本明細書において、ガイドRNAの「定常領域」とも称される。Cas12JガイドRNAの標的化セグメントは、標的核酸(例えば、標的dsDNA、標的ssRNA、標的ssDNA、二本鎖標的DNAの相補鎖等)内の特定の配列(標的部位)に相補的な(かつ、したがってそれとハイブリダイズする)ヌクレオチド配列(ガイド配列)を含む。タンパク質結合セグメント(または「タンパク質結合配列」)は、Cas12Jポリペプチドと相互作用する(に結合する)。対象のCas12JガイドRNAのタンパク質結合セグメントは、互いにハイブリダイズして二本鎖RNA二重鎖(dsRNA二重鎖)を形成するヌクレオチドの2つの相補性ストレッチを含み得る。標的核酸(例えば、ゲノムDNA、dsDNA、RNA等)の部位特異的結合及び/または切断は、Cas12JガイドRNA(Cas12JガイドRNAのガイド配列)と標的核酸との間の塩基対合相補性によって決定される位置(例えば、標的座位の標的配列)において生じ得る。
Cas12JガイドRNA及びCas12Jタンパク質(例えば、野生型Cas12Jタンパク質、バリアントCas12Jタンパク質、融合Cas12Jポリペプチド等)は、複合体を形成する(例えば、非共有結合相互作用を介して結合する)。Cas12JガイドRNAは、ガイド配列(標的核酸の配列に対して相補的なヌクレオチド配列)を含む、標的化セグメントを含むことによって、複合体に標的特異性を提供する。複合体のCas12Jタンパク質は、部位特異的活性(例えば、Cas12Jタンパク質によって提供される切断活性及び/または融合Cas12Jタンパク質の場合には融合パートナーによって提供される活性)を提供する。換言すれば、Cas12Jタンパク質は、Cas12JガイドRNAとのその会合によって、標的核酸配列(例えば、標的配列)に誘導される。
Cas12JガイドRNAの「標的化配列」とも称される「ガイド配列」は、Cas12JガイドRNAがCas12Jタンパク質(例えば、天然型Cas12Jタンパク質、融合Cas12Jポリペプチド等)を、任意の所望の標的核酸の任意の所望の配列に標的化することができるように改変され得るが、ただし、(例えば、本明細書に記載されるように)PAM配列が考慮され得ることを例外とする。したがって、例えば、Cas12JガイドRNAは、真核細胞中の核酸、例えば、ウイルス核酸、真核細胞核酸(例えば、真核細胞染色体、染色体配列、真核細胞RNA等)において、配列に対する相補性を有するガイド配列を有することができる(例えば、ハイブリダイズすることができる)。
Cas12JガイドRNAのガイド配列
対象のCas12JガイドRNAは、標的核酸中の配列(標的部位)に対して相補的なヌクレオチド配列である、ガイド配列(すなわち、標的化配列)を含む。換言すれば、Cas12JガイドRNAのガイド配列は、ハイブリダイゼーションによる配列特異的な様式(すなわち、塩基対合)で標的核酸(例えば、二本鎖DNA(dsDNA)、一本鎖DNA(ssDNA)、一本鎖RNA(ssRNA)、または二本鎖RNA(dsRNA))と相互作用し得る。Cas12JガイドRNAのガイド配列は、標的核酸(例えば、ゲノムDNAなどの真核細胞標的核酸)内で任意の所望の標的配列にハイブリダイズするように改変(例えば、遺伝子操作によって)/設計され得る(例えば、PAMを考慮に入れて、例えば、dsDNA標的を標的化するとき)。
場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、60%以上(例えば、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、80%以上(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、90%以上(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、100%である。
場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、標的核酸の標的部位の7つの連続する3′最端ヌクレオチドにわたって100%である。
場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17以上(例えば、18以上、19以上、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって60%以上(例えば、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17以上(例えば、18以上、19以上、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって80%以上(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17以上(例えば、18以上、19以上、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって90%以上(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17以上(例えば、18以上、19以上、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって100%である。
場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19以上(例えば、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって60%以上(例えば、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19以上(例えば、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって80%以上(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19以上(例えば、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって90%以上(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19以上(例えば、20以上、21以上、22以上)の連続するヌクレオチドにわたって100%である。
場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17~25の連続するヌクレオチドにわたって60%以上(例えば、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17~25の連続するヌクレオチドにわたって80%以上(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17~25の連続するヌクレオチドにわたって90%以上(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、17~25の連続するヌクレオチドにわたって100%である。
場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19~25の連続するヌクレオチドにわたって60%以上(例えば、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19~25の連続するヌクレオチドにわたって80%以上(例えば、85%以上、90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19~25の連続するヌクレオチドにわたって90%以上(例えば、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%)である。場合によっては、ガイド配列と標的核酸の標的部位との間の相補性パーセントは、19~25の連続するヌクレオチドにわたって100%である。
場合によっては、ガイド配列は、17~30ヌクレオチド(nt)(例えば、17~25、17~22、17~20、19~30、19~25、19~22、19~20、20~30、20~25、または20~22nt)の範囲の長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、17~25ヌクレオチド(nt)(例えば、17~22、17~20、19~25、19~22、19~20、20~25、または20~22nt)の範囲の長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、17nt以上(例えば、18以上、19以上、20以上、21以上、または22nt以上;19nt、20nt、21nt、22nt、23nt、24nt、25nt等)の長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、19nt以上(例えば、20以上、21以上、または22nt以上;19nt、20nt、21nt、22nt、23nt、24nt、25nt、等)の長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、17ntの長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、18ntの長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、19ntの長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、20ntの長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、21ntの長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、22ntの長さを有する。場合によっては、ガイド配列は、23ntの長さを有する。
場合によっては、ガイド配列(「スペーサー配列」とも称される)は、15~50ヌクレオチド(例えば、15ヌクレオチド(nt)~20nt、20nt~25nt、25nt~30nt、30nt~35nt、35nt~40nt、40nt~45nt、または45nt~50nt)の長さを有する。
Cas12JガイドRNAのタンパク質結合セグメント
対象のCas12JガイドRNAのタンパク質結合セグメント(「定常領域」)は、Cas12Jタンパク質と相互作用する。Cas12JガイドRNAは、結合したCas12Jタンパク質を、上述のガイド配列を介して標的核酸内の特定のヌクレオチド配列に誘導する。Cas12JガイドRNAのタンパク質結合セグメントは、互いに対して相補的であり、ハイブリダイズして二本鎖RNA二重鎖(dsRNA二重鎖)を形成するヌクレオチドの2つのストレッチを含み得る。したがって、場合によっては、タンパク質結合セグメントは、dsRNA二重鎖を含む。
場合によっては、dsRNA二重鎖領域は、5~25塩基対(bp)(例えば、5~22、5~20、5~18、5~15、5~12、5~10、5~8、8~25、8~22、8~18、8~15、8~12、12~25、12~22、12~18、12~15、13~25、13~22、13~18、13~15、14~25、14~22、14~18、14~15、15~25、15~22、15~18、17~25、17~22、または17~18bp、例えば、5bp、6bp、7bp、8bp、9bp、10bp等)の範囲を含む。場合によっては、dsRNA二重鎖領域は、6~15塩基対(bp)(例えば、6~12、6~10、または6~8bp、例えば、6bp、7bp、8bp、9bp、10bp等)の範囲を含む。場合によっては、二重鎖領域は、5以上のbp(例えば、6以上、7以上、または8以上のbp)を含む。場合によっては、二重鎖領域は、6以上のbp(例えば、7以上、または8以上のbp)を含む。場合によっては、二重鎖領域の全てのヌクレオチドが対合されるわけではなく、したがって、二重鎖形成領域は、バルジを含み得る。本明細書において、「バルジ」という用語は、二本鎖二重鎖に寄与せず、寄与するヌクレオチドによって5′及び3′を囲まれているヌクレオチド(1つのヌクレオチドであり得る)のストレッチを意味するように使用され、そのようなものとしてバルジは、二重鎖領域の一部と見なされる。場合によっては、dsRNAは、1つの以上のバルジ(例えば、2以上、3以上、4以上のバルジ)を含む。場合によっては、dsRNA二重鎖は、2つ以上のバルジ(例えば、3つ以上、4つ以上のバルジ)を含む。場合によっては、dsRNA二重鎖は、1~5つのバルジ(例えば、1~4つ、1~3つ、2~5つ、2~4つ、または2~3つのバルジ)を含む。
したがって、場合によっては、互いにハイブリダイズしてdsRNA二重鎖を形成するヌクレオチドのストレッチは、互いに70%~100%の相補性(例えば、75%~100%、80%~10%、85%~100%、90%~100%、95%~100%の相補性)を有する。場合によっては、互いにハイブリダイズしてdsRNA二重鎖を形成するヌクレオチドのストレッチは、互いに70%~100%の相補性(例えば、75%~100%、80%~10%、85%~100%、90%~100%、95%~100%の相補性)を有する。場合によっては、互いにハイブリダイズしてdsRNA二重鎖を形成するヌクレオチドのストレッチは、互いに85%~100%の相補性(例えば、90%~100%、95%~100%の相補性)を有する。場合によっては、互いにハイブリダイズしてdsRNA二重鎖を形成するヌクレオチドのストレッチは、互いに70%~95%の相補性(例えば、75%~95%、80%~95%、85%~95%、90%~95%の相補性)を有する。
換言すれば、いくつかの実施形態では、ヌクレオチドの2つのストレッチを含むdsRNA二重鎖は、互いに70%~100%の相補性(例えば、75%~100%、80%~10%、85%~100%、90%~100%、95%~100%の相補性)を有する。場合によっては、ヌクレオチドの2つのストレッチを含むdsRNA二重鎖は、互いに85%~100%の相補性(例えば、90%~100%、95%~100%の相補性)を有する。場合によっては、ヌクレオチドの2つのストレッチを含むdsRNA二重鎖は、互いに70%~95%の相補性(例えば、75%~95%、80%~95%、85%~95%、90%~95%の相補性)を有する。
対象のCas12JガイドRNAの二重鎖領域は、天然型二重鎖領域に対して1つ以上(1つ、2つ、3つ、4つ、5つ等)の変異を含み得る。例えば、場合によっては、塩基対は維持され得るが、各セグメントからの塩基対に寄与するヌクレオチドは異なり得る。場合によっては、対象のCas12JガイドRNAの二重鎖領域は、(天然型Cas12JガイドRNAの)天然型二重鎖領域と比較して、より多くの塩基対、より少ない塩基対、より小さなバルジ、より大きなバルジ、より少ないバルジ、より多いバルジ、またはそれらの任意の簡便な組み合わせを含む。
様々なCas9ガイドRNAの例は、当該技術分野において見出すことができ、場合によっては、Cas9ガイドRNAに導入されたものと同様の変形も、本開示のCas12JガイドRNAに導入され得る(例えば、dsRNA二重鎖領域に対する変異、別のタンパク質との相互作用を提供するために安定化を追加するための5’または3’末端の伸長等)。例えば、Jinek et al.,Science.2012 Aug 17;337(6096):816-21、Chylinski et al.,RNA Biol.2013 May;10(5):726-37、Ma et al.,Biomed Res Int.2013;2013:270805、Hou et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2013 Sep 24;110(39):15644-9、Jinek et al.,Elife.2013;2:e00471、Pattanayak et al.,Nat Biotechnol.2013 Sep;31(9):839-43、Qi et al,Cell.2013 Feb 28;152(5):1173-83、Wang et al.,Cell.2013 May 9;153(4):910-8、Auer et al.,Genome Res.2013 Oct 31、Chen et al.,Nucleic Acids Res.2013 Nov 1;41(20):e19、Cheng et al.,Cell Res.2013 Oct;23(10):1163-71、Cho et al.,Genetics.2013 Nov;195(3):1177-80、DiCarlo et al.,Nucleic Acids Res.2013 Apr;41(7):4336-43、Dickinson et al.,Nat Methods.2013 Oct;10(10):1028-34、Ebina et al.,Sci Rep.2013;3:2510、Fujii et.al,Nucleic Acids Res.2013 Nov 1;41(20):e187、Hu et al.,Cell Res.2013 Nov;23(11):1322-5、Jiang et al.,Nucleic Acids Res.2013 Nov 1;41(20):e188、Larson et al.,Nat Protoc.2013 Nov;8(11):2180-96、Mali et.at.,Nat Methods.2013 Oct;10(10):957-63、Nakayama et al.,Genesis.2013 Dec;51(12):835-43、Ran et al.,Nat Protoc.2013 Nov;8(11):2281-308、Ran et al.,Cell.2013 Sep 12;154(6):1380-9、Upadhyay et al.,G3(Bethesda).2013 Dec 9;3(12):2233-8、Walsh et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2013 Sep 24;110(39):15514-5、Xie et al.,Mol Plant.2013 Oct 9、Yang et al.,Cell.2013 Sep 12;154(6):1370-9、Briner et al.,Mol Cell.2014 Oct 23;56(2):333-9、ならびに米国特許及び特許出願第8,906,616号、第8,895,308号、第8,889,418号、第8,889,356号、第8,871,445号、第8,865,406号、第8,795,965号、第8,771,945号、第8,697,359号、第2014/0068797号、第2014/0170753号、第2014/0179006号、第2014/0179770号、第2014/0186843号、第2014/0186919号、第2014/0186958号、第2014/0189896号、第2014/0227787号、第2014/0234972号、第2014/0242664号、第2014/0242699号、第2014/0242700号、第2014/0242702号、第2014/0248702号、第2014/0256046号、第2014/0273037号、第2014/0273226号、第2014/0273230号、第2014/0273231号、第2014/0273232号、第2014/0273233号、第2014/0273234号、第2014/0273235号、第2014/0287938号、第2014/0295556号、第2014/0295557号、第2014/0298547号、第2014/0304853号、第2014/0309487号、第2014/0310828号、第2014/0310830号、第2014/0315985号、第2014/0335063号、第2014/0335620号、第2014/0342456号、第2014/0342457号、第2014/0342458号、第2014/0349400号、第2014/0349405号、第2014/0356867号、第2014/0356956号、第2014/0356958号、第2014/0356959号、第2014/0357523号、第2014/0357530号、第2014/0364333号、及び第2014/0377868号(これらの全ては参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
Cas12JガイドRNAに含めるのに好適な定常領域の例を図7(例えば、TがUで置換される)に提供する。Cas12JガイドRNAは、図7に示されるヌクレオチド配列のうちのいずれか1つと比較して、1~5つのヌクレオチド置換を有する定常領域を含むことができる。一例として、Cas12JガイドRNAの定常領域は、ヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000054
を含むことができる。別の例として、Cas12JガイドRNAの定常領域は、ヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000055
を含むことができる。別の例として、Cas12JガイドRNAの定常領域は、ヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000056
を含むことができる。別の例として、Cas12JガイドRNAの定常領域は、ヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000057
を含むことができる。別の例として、Cas12JガイドRNAの定常領域は、ヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000058
を含むことができる。別の例として、Cas12JガイドRNAの定常領域は、ヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000059
を含むことができる。
Cas12JガイドRNA定常領域は、図8に示されるヌクレオチド配列のうちのいずれか1つを含むことができる。Cas12JガイドRNA定常領域は、図8に示されるコンセンサス配列(複数可)内にヌクレオチド配列を含むことができる。
ヌクレオチド配列(TがUで置換されている)は、15~50ヌクレオチド(例えば、15ヌクレオチド(nt)~20nt、20nt~25nt、25nt~30nt、30nt~35nt、35nt~40nt、40nt~45nt、または45nt~50ntの長さ)の選択したスペーサー配列(スペーサー配列が標的核酸結合配列(「ガイド配列」)を含む)と組み合わせることができる。場合によっては、スペーサー配列は、35~38ヌクレオチドの長さである。例えば、図7に示される(TがUで置換されている)ヌクレオチド配列のうちのいずれか1つが、(N)n定常領域を含むガイドRNAに含まれ得、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~50(例えば、15~20、20~25、25~30、30~35、35~38、35~40、40~45、または45~50)の整数である。図7に示される(ただし、TがUで置換されている)ヌクレオチド配列のうちのいずれか1つの逆相補体が、定常領域(N)nを含むガイドRNAに含まれ得、Nは任意のヌクレオチドであり、nは15~50(例えば、15~20、20~25、25~30、30~35、35~38、35~40、40~45、または45~50)の整数である。
一例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000060
、または場合によっては逆相補体を有することができ、Nは任意のヌクレオチドであり、例えば、Nのストレッチが標的核酸結合配列を含む。別の例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000061
、または場合によっては逆相補体を有することができ、Nは任意のヌクレオチドであり、例えば、Nのストレッチが、標的核酸結合配列を含む。
一例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000062
(例えば、
Figure 0007239725000063
、ここで、Nのストレッチがガイド配列/標的化配列を表し、Nは任意のヌクレオチドである)を有することができる。別の例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000064
(例えば、
Figure 0007239725000065
、ここで、Nのストレッチがガイド配列/標的化配列を表し、Nは任意のヌクレオチドである)を有することができる。
別の例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000066
(例えば、
Figure 0007239725000067
、ここで、Nのストレッチがガイド配列/標的化配列を表し、Nは任意のヌクレオチドである)を有することができる。別の例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000068
(例えば、
Figure 0007239725000069
、ここで、Nのストレッチがガイド配列/標的化配列を表し、Nは任意のヌクレオチドである)を有することができる。
別の例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000070
(例えば、
Figure 0007239725000071
、ここで、Nのストレッチがガイド配列/標的化配列を表し、Nは任意のヌクレオチドである)を有することができる。別の例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000072
(例えば、
Figure 0007239725000073
、ここで、Nのストレッチがガイド配列/標的化配列を表し、Nは任意のヌクレオチドである)を有することができる。別の例として、ガイドRNAは、以下のヌクレオチド配列:
Figure 0007239725000074
(例えば、
Figure 0007239725000075
、ここで、Nのストレッチがガイド配列/標的化配列を表し、Nは任意のヌクレオチドである)を有することができる。
Cas12Jガイドポリヌクレオチド
場合によっては、Cas12Jタンパク質に結合して、核酸/Cas12Jポリペプチド複合体を形成する、及びその複合体を標的核酸(例えば、標的DNA)内の特定の位置に標的化する核酸は、リボヌクレオチドのみ、デオキシリボヌクレオチドのみ、またはリボヌクレオチドとデオキシリボヌクレオチドとの混合物を含む。場合によっては、ガイドポリヌクレオチドは、リボヌクレオチドのみを含み、本明細書において「ガイドRNA」と称される。場合によっては、ガイドポリヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドのみを含み、本明細書において「ガイドDNA」と称される。場合によっては、ガイドポリヌクレオチドは、リボヌクレオチド及びデオキシリボヌクレオチドの両方を含む。ガイドポリヌクレオチドは、リボヌクレオチド塩基、デオキシリボヌクレオチド塩基、ヌクレオチド類似体、修飾ヌクレオチド等の組み合わせを含み得、さらに、天然型骨格残基及び/または連結及び/または非天然型骨格残基及び/または連結を含み得る。
CAS12Jシステム
本開示は、Cas12Jシステムを提供する。本開示のCas12Jシステムは、a)本開示のCas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNA、b)本開示のCas12Jポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、c)本開示のCas12J融合ポリペプチド及びCas12JガイドRNA、d)本開示のCas12J融合ポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、e)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、f)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、g)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、h)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、i)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、j)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、k)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、l)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、m)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組換え発現ベクター、n)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、及びドナー鋳型核酸、o)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、p)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、ならびにドナー鋳型核酸、q)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、もしくはr)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、または(a)~(r)のうちの1つのある変形を含むことができる。
核酸
本開示は、ドナーポリヌクレオチド配列、Cas12Jポリペプチド(例えば、野生型Cas12Jタンパク質、ニッカーゼCas12Jタンパク質、dCas12Jタンパク質、融合Cas12Jタンパク質等)をコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNA、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列のうちの1つ以上を含む、1つ以上の核酸を提供する。本開示は、Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を提供する。本開示は、Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、組み換え発現ベクターを提供する。本開示は、Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、組み換え発現ベクターを提供する。本開示は、a)Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、及びb)Cas12JガイドRNA(複数可)をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクターを提供する。本開示は、a)Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、及びb)Cas12JガイドRNA(複数可)をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクターを提供する。場合によっては、Cas12Jタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び/またはCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、選択した細胞型(例えば、原核細胞、真核細胞、植物細胞、動物細胞、哺乳動物細胞、霊長類細胞、齧歯類細胞、ヒト細胞等)において作動可能であるプロモーターに作動可能に連結している。
場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、コドン最適化される。この種類の最適化は、同じタンパク質をコードしながら、意図した宿主生物または細胞のコドン選好性を模倣するように、Cas12Jコードヌクレオチド配列の変異を伴い得る。したがって、コドンは変更され得るが、コードされたタンパク質は、変更されないままである。例えば、意図した標的細胞がヒト細胞であった場合、ヒトコドン最適化Cas12Jコードヌクレオチド配列を使用することができる。別の非限定的な例として、意図した宿主細胞がマウス細胞であった場合、マウスコドン最適化Cas12Jコードヌクレオチド配列を生成することができる。別の非限定的な例として、意図した宿主細胞が植物細胞であった場合、植物コドン最適化Cas12Jコードヌクレオチド配列を生成することができる。別の非限定的な例として、意図した宿主細胞が昆虫細胞であった場合、昆虫コドン最適化Cas12Jコードヌクレオチド配列を生成することができる。
コドン使用頻度表は、例えば、www[dot]kazusa[dot]または[dot]jp[forwardslash]codonで入手可能な「Codon Usage Database」で容易に入手可能である。場合によっては、本開示の核酸は、真核細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、動物細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、真菌細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、植物細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、単子葉植物種における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、双子葉植物種における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、裸子植物種における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、被子植物種における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、トウモロコシ細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、大豆細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、米細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、小麦細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、綿細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、モロコシ細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、アルファルファ細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、サトウキビ細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、アラビドプシス(Arabidopsis)細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、トマト細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、キュウリ細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、ジャガイモ細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。場合によっては、本開示の核酸は、藻類細胞における発現のためにコドン最適化されているCas12Jポリペプチドコードヌクレオチド配列を含む。
本開示は、(場合によっては異なる組み換え発現ベクターにおいて、場合によっては同じ組み換え発現ベクターにおいて)(i)ドナー鋳型核酸のヌクレオチド配列(ドナー鋳型は、標的核酸(例えば、標的ゲノム)の標的配列と相同性を有するヌクレオチド配列を含む)、(ii)標的化ゲノムの標的座位の標的配列にハイブリダイズするCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列(例えば、真核細胞などの標的細胞において作動可能なプロモーターに作動可能に連結している)、及び(iii)Cas12Jタンパク質をコードするヌクレオチド配列(例えば、真核細胞などの標的細胞において作動可能なプロモーターに作動可能に連結している)を含む1つ以上の組み換え発現ベクターを提供する。本開示は、(場合によっては異なる組み換え発現ベクターにおいて、場合によっては同じ組み換え発現ベクターにおいて)(i)ドナー鋳型核酸のヌクレオチド配列(ドナー鋳型は、標的核酸(例えば、標的ゲノム)の標的配列と相同性を有するヌクレオチド配列を含む)、及び(ii)標的化ゲノムの標的座位の標的配列にハイブリダイズするCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列(例えば、真核細胞などの標的細胞において作動可能なプロモーターに作動可能に連結している)を含む1つ以上の組み換え発現ベクターを提供する。本開示は、(場合によっては異なる組み換え発現ベクターにおいて、場合によっては同じ組み換え発現ベクターにおいて)(i)標的化ゲノムの標的座位の標的配列にハイブリダイズするCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列(例えば、真核細胞などの標的細胞において作動可能なプロモーターに作動可能に連結している)、及び(ii)Cas12Jタンパク質をコードするヌクレオチド配列(例えば、真核細胞などの標的細胞において作動可能なプロモーターに作動可能に連結している)を含む1つ以上の組み換え発現ベクターを提供する。
好適な発現ベクターとしては、ウイルス発現ベクター(例えば、ワクシニアウイルスに基づくウイルスベクター、ポリオウイルス、アデノウイルス(例えば、Li et al.,Invest Opthalmol Vis Sci 35:2543 2549,1994、Borras et al.,Gene Ther 6:515 524,1999、Li and Davidson,PNAS 92:7700 7704,1995、Sakamoto et al.,H Gene Ther 5:1088 1097,1999、WO94/12649、WO93/03769、WO93/19191、WO94/28938、WO95/11984、及びWO95/00655を参照されたい)、アデノ随伴ウイルス(AAV)(例えば、Ali et al.,Hum Gene Ther 9:81 86,1998、Flannery et al.,PNAS 94:6916 6921,1997、Bennett et al.,Invest Opthalmol Vis Sci 38:2857 2863,1997、Jomary et al.,Gene Ther 4:683 690,1997、Rolling et al.,Hum Gene Ther 10:641 648,1999、Ali et al.,Hum Mol Genet 5:591 594,1996、Srivastava in WO93/09239、Samulski et al.,J.Vir.(1989)63:3822-3828、Mendelson et al.,Virol.(1988)166:154-165、及びFlotte et al.,PNAS(1993)90:10613-10617を参照されたい)、SV40、単純ヘルペスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(例えば、Miyoshi et al.,PNAS 94:10319 23,1997、Takahashi et al.,J Virol 73:7812 7816,1999を参照されたい)、レトロウイルスベクター(例えば、マウス白血病ウイルス、脾臓壊死ウイルス、及びラウス肉腫ウイルス、ハーベイ肉腫ウイルス、トリ白血病ウイルス、レンチウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、骨髄増殖性肉腫ウイルス、及び乳腺腫瘍ウイルスなどのレトロウイルスに由来するベクター);等が挙げられる。場合によっては、本開示の組み換え発現ベクターは、組み換えアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである。場合によっては、本開示の組み換え発現ベクターは、組み換えレンチウイルスベクターである。場合によっては、本開示の組み換え発現ベクターは、組み換えレトロウイルスベクターである。
植物用途に関して、トバモウイルス、ポテックスウイルス、ポティウイルス、トブラウイルス、トンブスウイルス、ジェミニウイルス、ブロモウイルス、カーモウイルス、アルファモウイルス、またはククモウイルスに基づくウイルスベクターを使用することができる。例えば、Peyret and Lomonossoff(2015)Plant Biotechnol.J.13:1121を参照されたい。好適なトバモウイルスベクターとしては、例えば、トマトモザイクウイルス(ToMV)ベクター、タバコモザイクウイルス(TMV)ベクター、タバコマイルドグリーンモザイクウイルス(TMGMV)ベクター、トウガラシ微斑ウイルス(PMMoV)ベクター、パプリカ微斑ウイルス(PaMMV)ベクター、キュウリ(cucumber)緑斑モザイクウイルス(CGMMV)ベクター、キュウリ(kyuri)緑斑モザイクウイルス(KGMMV)ベクター、ハイビスカス潜在フォートピアスウイルス(HLFPV)ベクター、オドントグロッサム輪点ウイルス(ORSV)ベクター、ジオウモザイクウイルス
(ReMV)ベクター、ウチワサボテンサモンズウイルス(SOV)ベクター、ワサビ斑紋ウイルス(WMoV)ベクター、アブラナモザイクウイルス(YoMV)ベクター、サンヘンプモザイクウイルス(SHMV)ベクター等が挙げられる。好適なポテックスウイルスベクターとしては、例えば、ジャガイモウイルスX(PVX)ベクター、ジャガイモ黄斑モザイクウイルス(PAMV)ベクター、AlstroemeriaウイルスX(AlsVX)ベクター、サボテンウイルスX(CVX)ベクター、Cymbidiumモザイクウイルス(CymMV)ベクター、ギボウシウイルスX(HVX)ベクター、ユリウイルスX(LVX)ベクター、Narcissusモザイクウイルス(NMV)ベクター、NerineウイルスX(NVX)ベクター、Plantago asiaticaモザイクウイルス(PlAMV)ベクター、イチゴマイルドイエローエッジウイルス(SMYEV)ベクター、チューリップウイルスX(TVX)ベクター、シロクローバーモザイクウイルス(WClMV)ベクター、タケモザイクウイルス(BaMV)ベクター等が挙げられる。好適なポティウイルスベクターとしては、例えば、ジャガイモウイルスY(PVY)ベクター、インゲンマメモザイクウイルス(BCMV)ベクター、クローバーバ葉脈黄化ウイルス(ClYVV)ベクター、トケイソウ東アジアウイルス(EAPV)ベクター、フリージアモザイクウイルス(FreMV)ベクター、ヤマノイモモザイクウイルス(JYMV)ベクター、レタスモザイクウイルス(LMV)ベクター、トウモロコシ萎縮モザイクウイルス(MDMV)ベクター、タマネギ萎縮ウイルス(OYDV)ベクター、パパイア輪点ウイルス(PRSV)ベクター、トウガラシ斑紋ウイルス(PepMoV)ベクター、Perilla斑紋ウイルス(PerMoV)ベクター、ウメ輪紋ウイルス(PPV)ベクター、ジャガイモウイルスA(PVA)ベクター、モロコシモザイクウイルス(SrMV)ベクター、大豆モザイクウイルス(SMV)ベクター、サトウキビモザイクウイルス(SCMV)ベクター、チューリップモザイクウイルス(TulMV)ベクター、カブモザイクウイルス(TuMV)ベクター、スイカモザイクウイルス(WMV)ベクター、ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)ベクター、タバコエッチウイルス(TEV)ベクター等が挙げられる。好適なトブラウイルスベクターとしては、例えば、タバコ茎えそウイルス(TRV)ベクター等が挙げられる。好適なトンブスウイルスベクターとしては、例えば、トマトブッシースタントウイルス(TBSV)ベクター、ナス斑紋クリンクルウイルス(EMCV)ベクター、ブドウアルジェリア潜在ウイルス(GALV)ベクター等が挙げられる。好適なククモウイルスベクターとしては、例えば、キュウリモザイクウイルス(CMV)ベクター、ラッカセイ矮化ウイルス(PSV)ベクター、トマトアスペルミーウイルス(TAV)ベクター等が挙げられる。好適なブロモウイルスベクターとしては、例えば、ブロムモザイクウイルス(BMV)ベクター、ササゲクロロティックモットルウイルス(CCMV)ベクター等が挙げられる。好適なカーモウイルスベクターとしては、例えば、カーネーション斑紋ウイルス(CarMV)ベクター、メロンえそ斑点ウイルス(MNSV)ベクター、エンドウ茎えそウイルス(PSNV)ベクター、カブリンクルウイルス(TCV)ベクター等が挙げられる。好適なアルファモウイルスベクターとしては、例えば、アルファルファモザイクウイルス(AMV)ベクター等が挙げられる。
利用される宿主/ベクターシステムに応じて、構成的及び誘導性プロモーター、転写エンハンサー要素、転写ターミネーター等を含む、いくつかの好適な転写及び翻訳制御要素のうちのいずれかが、発現ベクターにおいて使用され得る。
いくつかの実施形態では、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、制御要素、例えば、プロモーターなどの転写制御要素と作動可能に連結している。いくつかの実施形態では、Cas12Jタンパク質またはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、制御要素、例えば、プロモーターなどの転写抑制要素と作動可能に連結している。
転写制御要素は、プロモーターであり得る。場合によっては、プロモーターは、構成的に活性なプロモーターである。場合によっては、プロモーターは、調節可能なプロモーターである。場合によっては、プロモーターは、誘導性プロモーターである。場合によっては、プロモーターは、組織特異的プロモーターである。場合によっては、プロモーターは、細胞型特異的プロモーターである。場合によっては、転写制御要素(例えば、プロモーター)は、標的化細胞型または標的化細胞集団において機能的である。例えば、場合によっては、転写制御要素は、真核細胞、例えば、造血幹細胞(例えば、動員された末梢血(mPB)CD34(+)細胞、骨髄(BM)CD34(+)細胞等)において機能的であり得る。
真核細胞プロモーター(真核細胞において機能的なプロモーター)の非限定的な例としては、EF1α、最初期のサイトメガロウイルス(CMV)由来のもの、単純ヘルペスウイルス(HSV)チミジンキナーゼ、早期及び後期SV40、レトロウイルス由来の長い末端反復(LTR)、及びマウスメタロチオネイン-Iが挙げられる。適切なベクター及びプロモーターの選択は、十分に当業者のレベルの範囲内である。発現ベクターはまた、翻訳開始のためのリボソーム結合部位及び転写ターミネーターを含有し得る。発現ベクターはまた、発現を増幅するための適切な配列を含むことができる。発現ベクターはまた、Cas12Jタンパク質と融合し、したがって融合Cas12Jポリペプチドをもたらすことができる、タンパク質タグ(例えば、6×Hisタグ、ヘマグルチニンタグ、蛍光タンパク質等)をコードするヌクレオチド配列を含み得る。
いくつかの実施形態では、Cas12JガイドRNA及び/またはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、誘導性プロモーターに作動可能に連結している。いくつかの実施形態では、Cas12JガイドRNA及び/またはCas12J融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列は、構成的プロモーターに作動可能に連結している。
プロモーターは、構成的に活性なプロモーター(すなわち、構成的に活性/「ON」状態であるプロモーター)であり得、誘導性プロモーターであってもよく(すなわち、その活性/「ON」または不活性/「OFF」状態が外部刺激、例えば、特定の温度、化合物、またはタンパク質の存在によって制御されるプロモーター)、空間的制約のあるプロモーター(すなわち、転写制御要素、エンハンサー等)(例えば、組織特異的プロモーター、細胞型特異的プロモーター等)であってもよく、時間的制約のあるプロモーターであってもよい(すなわち、プロモーターは、胚発達の特定段階中、または生物学的プロセスの特定段階、例えば、マウスにおける毛包サイクル中に、「ON」状態または「OFF」状態である)。
適切なプロモーターは、ウイルスに由来し得、したがって、ウイルスプロモーターと称されるか、またはそれらは、原核生物または真核生物を含む、任意の生物に由来し得る。好適なプロモーターを使用して、任意のRNAポリメラーゼ(例えば、pol I、pol II、pol III)によって発現を駆動することができる。例示的なプロモーターとしては、SV40早期プロモーター、マウス乳腺腫瘍ウイルスの長い末端反復(LTR)プロモーター;アデノウイルス主要後期プロモーター(Ad MLP);単純ヘルペスウイルス(HSV)プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、例えば、CMV最初期プロモーター領域(CMVIE)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、ヒトU6小核プロモーター(U6)(Miyagishi et al.,Nature Biotechnology 20,497-500(2002))、強化U6プロモーター(例えば、Xia et al.,Nucleic Acids Res.2003 Sep 1;31(17))、ヒトH1プロモーター(H1)等が挙げられるが、これらに限定されない。
場合よっては、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、真核細胞において作動可能なプロモーター(例えば、U6プロモーター、強化U6プロモーター、H1プロモーター等)と作動可能に連結している(その制御下にある)。当業者によって理解されるように、(例えば、真核細胞中の)U6プロモーター、または別のPolIIIプロモーターを使用して核酸(例えば、発現ベクター)からRNA(例えば、ガイドRNA)を発現するときに、いくつかのTが一列に並んでいる(RNA中にUをコードする)場合には、RNAは変異される必要がある場合がある。DNA中のTの文字列(例えば、5つのTが)ポリメラーゼIII(PolIII)のターミネーターとして作用することができるためである。したがって、真核細胞のガイドRNAの転写を確実にするために、時折、TSの実行を排除するために、ガイドRNAをコードする配列を改変する必要がある場合がある。場合によっては、Cas12Jタンパク質(例えば、野生型Cas12Jタンパク質、ニッカーゼCas12Jタンパク質、dCas12Jタンパク質、融合Cas12Jタンパク質等)をコードするヌクレオチド配列は、真核細胞において作動可能なプロモーター(例えば、CMVプロモーター、EF1αプロモーター、エストロゲン受容体調節型プロモーター等)と作動可能に連結している。
誘導性プロモーターの例としては、T7 RNAポリメラーゼプロモーター、T3 RNAポリメラーゼプロモーター、イソプロピル-ベータ-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)調節型プロモーター、ラクトース誘導性プロモーター、ヒートショックプロモーター、テトラサイクリン調節型プロモーター、ステロイド調節型プロモーター、金属調節型プロモーター、エストロゲン受容体調節型プロモーター等が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、誘導性プロモーターは、ドキシサイクリン、エストロゲン、及び/またはエストロゲン類似体、IPTG等を含むがこれらに限定されない分子によって、調節することができる。
使用に好適な誘導性プロモーターとしては、本明細書に記載の、または当業者に既知の任意の誘導性プロモーターが挙げられる。誘導性プロモーターの例としては、アルコール調節型プロモーター、テトラサイクリン調節型プロモーター(例えば、アンヒドロテトラサイクリン(aTc)応答性プロモーター、ならびにテトラサイクリンリプレッサータンパク質(tetR)、テトラサイクリンオペレーター配列(tetO)、及びテトラサイクリントランスアクティベーター融合タンパク質(tTA)を含む、他のテトラサイクリン応答性プロモーター系)、ステロイド調節型プロモーター(例えば、ラットグルココルチコイド受容体、ヒトエストロゲン受容体、ガエクジソン受容体に基づくプロモーター、及びステロイド/レチノイド/甲状腺受容体スーパーファミリー由来のプロモーター)、金属調節型プロモーター(例えば、酵母、マウス、及びヒト由来のメタロチオネイン(金属イオンに結合し、封鎖するタンパク質)に由来するプロモーター)、病因調節型プロモーター(例えば、サリチル酸、エチレン、またはベンゾチアジアゾール(BTH)によって誘導される)、温度/熱誘導性プロモーター(例えば、ヒートショックプロモーター)、及び光調節型プロモーター(例えば、植物細胞由来の光応答性プロモーター)などの化学的/生化学的調節型及び物理的調節型プロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。
場合によっては、プロモーターは、空間的制約のあるプロモーター(すなわち、細胞型特異的プロモーター、組織特異的プロモーター等)であり、それにより多細胞生物において、プロモーターは、特異的細胞のサブセットにおいて活性(すなわち、「ON」)である。空間的制約のあるプロモーターはまた、エンハンサー、転写制御要素、制御配列等とも称され得る。任意の簡便な空間的制約のあるプロモーターは、そのプロモーターが標的化宿主細胞(例えば、真核細胞、原核細胞)において機能的である限り、使用することができる。
場合によっては、プロモーターは、可逆的プロモーターである。可逆的誘導性プロモーターを含む好適な可逆的プロモーターは、当該技術分野において既知である。そのような可逆的プロモーターは、多くの生物、例えば、真核生物及び原核生物から単離され、それに由来し得る。第2の生物において使用するための第1の生物(例えば、第1の生物が原核生物で第2の生物が真核生物、第1の生物が真核生物で第2の生物が原核生物等)に由来する可逆的プロモーターの改変は、当該技術分野において周知である。そのような可逆的プロモーター、及びそのような可逆的プロモーターに基づくだけでなく追加の制御タンパク質も含むシステムとしては、アルコール調節型プロモーター(例えば、アルコールデヒドロゲナーゼI(alcA)遺伝子プロモーター、アルコールトランスアクティベータータンパク質(AlcR)に応答性のプロモーター等)、テトラサイクリン調節型プロモーター(例えば、TetActivator、TetON、TetOFF等を含むプロモーターシステム)、ステロイド調節型プロモーター(例えば、ラットグルココルチコイド受容体プロモーターシステム、ヒトエストロゲン受容体プロモーターシステム、レチノイドプロモーターシステム、甲状腺プロモーターシステム、エクジソンプロモーターシステム、ミフェプリストンプロモーターシステム等)、金属調節型プロモーター(例えば、メタロチオネインプロモーターシステム等)、病原体関連調節型プロモーター(例えば、サリチル酸調節型プロモーター、エチレン調節型プロモーター、ベンゾチアジアゾール調節型プロモーター等)、温度調節型プロモーター(例えば、ヒートショック誘導性プロモーター(例えば、HSP-70、HSP-90、大豆ヒートショックプロモーター等)、光調節型プロモーター、合成誘導性プロモーター等が挙げられるが、これらに限定されない。
RNAポリメラーゼIII(Pol III)プロモーターを使用して、非タンパク質コードRNA分子(例えば、ガイドRNA)の発現を駆動することができる。場合によっては、好適なプロモーターは、Pol IIIプロモーターである。場合によっては、Pol IIIプロモーターは、ガイドRNA(gRNA)をコードするヌクレオチド配列と作動可能に連結している。場合によっては、Pol IIIプロモーターは、単一ガイドRNA(sgRNA)をコードするヌクレオチド配列と作動可能に連結している。場合によっては、Pol IIIプロモーターは、CRISPR RNA(crRNA)をコードするヌクレオチド配列と作動可能に連結している。場合によっては、Pol IIIプロモーターは、tracrRNAをコードするヌクレオチド配列と作動可能に連結している。
Pol IIIプロモーターの非限定的な例としては、U6プロモーター、Hlプロモーター、5Sプロモーター、アデノウイルス2(Ad2)VAIプロモーター、tRNAプロモーター、及び7SKプロモーターが挙げられる。例えば、Schramm and Hernandez(2002)Genes & Development 16:2593-2620を参照されたい。場合によっては、Pol IIIプロモーターは、U6プロモーター、Hlプロモーター、5Sプロモーター、アデノウイルス2(Ad2)VAIプロモーター、tRNAプロモーター、及び7SKプロモーターからなる群から選択される。場合によっては、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、U6プロモーター、Hlプロモーター、5Sプロモーター、アデノウイルス2(Ad2)VAIプロモーター、tRNAプロモーター、及び7SKプロモーターからなる群から選択されるプロモーターに作動可能に連結されている。場合によっては、単一ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、U6プロモーター、Hlプロモーター、5Sプロモーター、アデノウイルス2(Ad2)VAIプロモーター、tRNAプロモーター、及び7SKプロモーターからなる群から選択されるプロモーターに作動可能に連結されている。
植物、植物組織、及び植物細胞における発現と関連して本明細書で使用され得るプロモーターを記載する例としては、米国特許第6,437,217号(トウモロコシRS81プロモーター)、米国特許第5,641,876号(米アクチンプロモーター)、米国特許第6,426,446号(トウモロコシRS324プロモーター)、米国特許第6,429,362号(トウモロコシPR-lプロモーター)、米国特許第6,232,526号(トウモロコシA3プロモーター)、米国特許第6,177,611号(構成的トウモロコシプロモーター)、米国特許第5,322,938号、同第5,352,605号、同第5,359,142号、及び同第5,530,196号(35Sプロモーター)、米国特許第6,433,252号(トウモロコシL3オレオシンプロモーター)、米国特許第6,429,357号(米アクチン2プロモーターならびに米アクチン2イントロン)、米国特許第5,837,848号(根特異的プロモーター)、米国特許第6,294,714号(光誘導性プロモーター)、米国特許第6,140,078号(塩誘導性プロモーター)、米国特許第6,252,138号(病原性誘導性プロモーター)、米国特許第6,175,060号(リン欠損誘導性プロモーター)、米国特許第6,635,806号(ガンマ-コイキシン(coixin)プロモーター)、及び米国特許出願第09/757,089号(トウモロコシ葉緑体アルドラーゼプロモーター)に記載されるプロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。利用することができるさらなるプロモーターとしては、ノーパリンシンターゼ(NOS)プロモーター(Ebertら、1987)、オクトピンシンターゼ(OCS)プロモーター(アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)の腫瘍誘導プラスミド上に担持される)、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)19Sプロモーターなどのカリモウイルスプロモーター(Lawton et al.Plant Molecular Biology(1987)9:315-324)、CaMV35Sプロモーター(Odell et al.,Nature(1985)313:810-812)、ゴマノハグサモザイクウイルス35S-プロモーター(米国特許第6,051,753号、同第5,378,619号)、スクロースシンターゼプロモーター(Yang and Russell,Proceedings of the National Academy of Sciences,USA(1990)87:4144-4148)、R遺伝子複合体プロモーター(Chandler et al.、Plant Cell(1989)1:1175-1183)、及び葉緑素a/b結合タンパク質遺伝子プロモーター、PC1SV(米国特許第5,850,019号)、及びAGRtu.nos(GenBank受託V00087、Depicker et al.,Journal of Molecular and Applied Genetics(1982)1:561-573、Bevan et al.,1983)プロモーターが挙げられる。
核酸(例えば、ドナーポリヌクレオチド配列を含む核酸、Cas12Jタンパク質及び/またはCas12JガイドRNAをコードする1つ以上の核酸等)を宿主細胞に導入する方法は、当該技術分野において既知であり、任意の簡便な方法を使用して、核酸(例えば、発現構築物)を細胞に導入することができる。好適な方法としては、例えば、ウイルス感染、形質移入、リポフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈殿、ポリエチレンイミン(PEI)媒介型形質移入、DEAE-デキストラン媒介型形質移入、リポソーム媒介型形質移入、粒子ガン技術、リン酸カルシウム沈殿、直接マイクロインジェクション、ナノ粒子媒介型核酸送達等が挙げられる。
組み換え発現ベクターを細胞に導入することは、任意の培養培地中で、及び細胞の生存を促進する任意の培養条件下で起こり得る。組み換え発現ベクターを標的細胞に導入することは、インビボまたはエクスビボで実行され得る。組み換え発現ベクターを標的細胞に導入することは、インビトロで実行され得る。
いくつかの実施形態では、Cas12Jタンパク質は、RNAとして提供され得る。RNAは、直接化学合成によって提供され得るか、または(例えば、Cas12Jタンパク質をコードする)DNAからインビトロで転写され得る。一度合成されると、RNAは、核酸を細胞に導入するための周知の技法(例えば、マイクロインジェクション、電気穿孔、形質移入等)のうちのいずれかによって細胞に導入され得る。
核酸は、十分に開発された形質移入技法(例えば、Angel and Yanik(2010)PLoS ONE 5(7):e11756を参照されたい)、ならびにQiagenから市販されているTransMessenger(登録商標)試薬、StemgentからのStemfect(商標)RNA形質移入キット、及びMirus Bio LLCからのTransIT(登録商標)-mRNA形質移入キットを使用して、細胞に提供され得る。また、Beumer et al.(2008)PNAS 105(50):19821-19826も参照されたい。
ベクターは、標的宿主細胞に直接提供され得る。換言すれば、細胞を、対象の核酸を含むベクター(例えば、ドナー鋳型配列を有し、Cas12JガイドRNAをコードする組み換え発現ベクター、Cas12Jタンパク質をコードする組み換え発現ベクター等)と接触させ、それによってベクターが細胞によって取り込まれる。細胞を、プラスミドである核酸ベクターと接触させるための方法としては、当該技術分野において周知の電気穿孔、塩化カルシウム形質移入、マイクロインジェクション、及びリポフェクションが挙げられる。ウイルスベクター送達の場合、細胞を、対象のウイルス発現ベクターを含むウイルス粒子と接触させることができる。
レトロウイルス、例えば、レンチウイルスは、本開示の方法における使用に好適である。一般に使用されるレトロウイルスベクターは「欠陥がある」、すなわち、増殖性感染に必要なウイルスタンパク質を産生することができない。むしろ、ベクターの複製は、パッケージング細胞株における成長を必要とする。関心対象の核酸を含むウイルス粒子を生成するために、核酸を含むレトロウイルス核酸は、パッケージング細胞株によりウイルスカプシドにパッケージングされる。異なるパッケージング細胞株は、カプシドに組み込まれる異なるエンベロープタンパク質(エコトロピック、アンホトロピック、またはゼノトロピック)を提供し、このエンベロープタンパク質は、細胞に対するウイルス粒子の特異性を決定する(マウス及びラットに対してはエコトロピック、ヒト、イヌ、及びマウスを含む大部分の哺乳動物細胞型に対してはアンホトロピック、ならびにマウス細胞を除く大部分の哺乳動物細胞型に対してはゼノトロピック)。適切なパッケージング細胞株は、細胞がパッケージウイルス粒子によって標的化されることを確実にするために使用され得る。対象のベクター発現ベクターをパッケージング細胞株に導入する方法及びパッケージング株によって生成されるウイルス粒子を収集する方法は、当該技術分野において周知である。核酸はまた、直接マイクロインジェクション(例えば、RNAのインジェクション)によって導入することもできる。
Cas12JガイドRNA及び/またはCas12Jポリペプチドをコードする核酸を標的宿主細胞に提供するために使用されるベクターは、関心対象の核酸の発現、つまり転写活性化を駆動するための好適なプロモーターを含むことができる。換言すれば、場合によっては、関心対象の核酸は、プロモーターに作動可能に連結している。これは、偏在的に作用するプロモーター、例えば、CMV-β-アクチンプロモーター、または誘導性プロモーター、例えば、特定の細胞集団において活性であるか、もしくはテトラサイクリンなどの薬物の存在に応答するプロモーターを含み得る。転写活性化によって、転写が、標的細胞中の基底レベルよりも10倍、100倍、より通常は1000倍増加されることが意図される。加えて、Cas12JガイドRNA及び/またはCas12Jタンパク質をコードする核酸を細胞に提供するために使用されるベクターは、Cas12JガイドRNA及び/またはCas12Jタンパク質を取り込んだ細胞を特定するように、標的細胞において選択可能なマーカーをコードする核酸配列を含み得る。
Cas12Jポリペプチド、またはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸は、場合によってはRNAである。したがって、Cas12J融合タンパク質は、RNAとして細胞に導入することができる。RNAを細胞に導入する方法は、当該技術分野において既知であり、例えば、直接注入、形質移入、またはDNAの導入のために使用される任意の他の方法を含み得る。Cas12Jタンパク質は、ポリペプチドとして代わりに細胞に提供されてもよい。そのようなポリペプチドは、任意選択で産生物の溶解度を増加させるポリペプチドドメインに融合させることができる。このドメインは、TEVプロテアーゼによって切断される、定義されたプロテアーゼ切断部位、例えば、TEV配列を通して、ポリペプチドと連結することができる。リンカーはまた、1つ以上の可撓性配列、例えば、1~10個のグリシン残基も含み得る。いくつかの実施形態では、融合タンパク質の切断は、産生物の溶解性を維持する緩衝液中、例えば、0.5~2Mの尿素の存在下、溶解性を増加させるポリペプチド及び/またはポリヌクレオチドの存在下等で行われる。関心対象のドメインには、エンドソーム分解性(Endosomolytic)ドメイン、例えば、インフルエンザHAドメイン、及び産生を助ける他のポリペプチド、例えば、IF2ドメイン、GSTドメイン、GRPEドメイン等が含まれる。ポリペプチドは、改善された安定性のために配合され得る。例えば、ペプチドは、PEG化されてもよく、ポリエチレンオキシ基は、血流中の寿命の向上を提供する。
加えて、または代替的に、本開示のCas12Jポリペプチドは、ポリペプチド浸透性ドメインと融合して、細胞による取り込みを促進することができる。いくつかの浸透性ドメインが、当該技術分野において既知であり、ペプチド、ペプチド模倣体、及び非ペプチド担体を含む、本開示の非組み込みポリペプチドにおいて使用され得る。例えば、浸透性ペプチドは、アミノ酸配列RQIKIWFQNRRMKWKK(配列番号68)を含む、ペネトラチンと称される、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)転写因子アンテナペディアの第3のアルファヘリックスに由来し得る。別の例としては、浸透性ペプチドは、HIV-1 tat塩基性領域アミノ酸配列を含み、これは、例えば、天然型tatタンパク質のアミノ酸49~57を含み得る。他の浸透性ドメインには、ポリ-アルギニンモチーフ、例えば、HIV-1 revタンパク質、ノナ-アルギニン、オクタ-アルギニン等のアミノ酸34~56の領域を含む。(例えば、転位ペプチド及びペプトイドの教示について参照により本明細書に具体的に組み込まれる、Futaki et al.(2003)Curr Protein Pept Sci.2003 Apr;4(2):87-9 and 446及びWender et al.(2000)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A 2000 Nov.21;97(24):13003-8、米国特許出願第2003/0220334号、同第2003/0083256号、同第2003/0032593号、及び同第2003/0022831号を参照されたい)。ノナ-アルギニン(R9)配列は、特徴付けられているより効率的なPTDのうちの1つである(Wender et al.2000、Uemura et al.2002)。融合が行われる部位は、ポリペプチドの生物活性、分泌、または結合特徴を最適化するために選択され得る。最適な部位は、慣例の実験によって決定される。
上述のように、場合によっては、標的細胞は、植物細胞である。植物細胞における染色体またはプラスチドを組み換え核酸で形質転換するための多数の方法が、当該技術分野において既知であり、これらは、遺伝子導入の植物細胞及び/または遺伝子導入の植物を産生するために、本出願の方法に従って使用され得る。当該技術分野において既知の植物細胞の形質転換のための任意の好適な方法または技法を使用することができる。植物の形質転換のための効果的な方法としては、細菌媒介型形質転換、例えば、アグロバクテリウム媒介型またはリゾビウム(Rhizobium)媒介型形質転換、及び微粒子銃ボンバードメント媒介型形質転換が挙げられる。細菌媒介型形質転換または微粒子銃ボンバードメントを介して形質転換ベクターで外植体を形質転換し、その後、それらの外植体を培養等して遺伝子導入植物を再生または開発するための様々な方法が当該技術分野において既知である。マイクロインジェクション、電気穿孔、真空浸潤、圧力、超音波処理、炭化ケイ素繊維撹拌、PEG媒介型形質転換などの植物形質転換のための他の方法もまた、当該技術分野において既知である。これらの形質転換方法によって産生される遺伝子導入の植物は、使用される方法及び外植体に応じて、形質転換事象のためのキメラまたは非キメラであり得る。
植物細胞を形質転換する方法は、当業者に周知である。例えば、組み換えDNAで被覆された粒子を用いた微粒子銃ボンバードメントによる植物細胞の形質転換(例えば、生物学的形質転換)に関する具体的な手順説明は、米国特許第5,550,318号、同第5,538,880号、同第6,160,208号、同第6,399,861号、及び同第6,153,812号に見出され、アグロバクテリウム媒介型形質転換は、米国特許第5,159,135号、同第5,824,877号、同第5,591,616号、同第6,384,301号、同第5,750,871号、同第5,463,174号、及び同第5,188,958号に記載されている。植物を形質転換するためのさらなる方法は、例えば、Compendium of Transgenic Crop Plants(2009)Blackwell Publishingに見出すことができる。本明細書に提供される核酸のうちのいずれかで植物細胞を形質転換するために、当業者に既知の任意の適切な方法を使用することができる。
本開示のCas12Jポリペプチドは、インビトロで、または真核細胞によって、または原核細胞によって産生することができ、それは、アンフォールディング、例えば、熱変性、ジチオスレイトール還元等によってさらにプロセシングされてもよく、当該技術分野において既知の方法を使用して、さらにリフォールディングされ得る。
一次配列を変化させない関心対象の改変には、ポリペプチドの化学誘導体化、例えば、アシル化、アセチル化、カルボキシル化、アミド化等が含まれる。また、グリコシル化の改変、例えば、その合成中及びプロセシング中またはさらなるプロセシングステップ中にポリペプチドのグリコシル化パターンを改変することによって、例えば、ポリペプチドを、哺乳動物グリコシル化または脱グリコシル化酵素などのグリコシル化に影響を及ぼす酵素に曝露することによって行われるものも含まれる。また、リン酸化アミノ酸残基、例えば、ホスホチロシン、ホスホセリン、またはホスホスレオニンを有する配列も包含される。
また、核酸(例えば、Cas12JガイドRNAをコードする、Cas12J融合タンパク質をコードする等)、ならびにタンパク質分解に対するそれらの耐性を改善するか、標的配列特異性を変更するか、溶解特性を最適化するか、タンパク質活性(例えば、転写調節活性、酵素活性等)を変化させるか、またはそれらをより好適にするように、通常の分子生物学的技法及び合成化学を使用して改変されているタンパク質(例えば、野生型タンパク質またはバリアントタンパク質に由来するCas12J融合タンパク質)も、本開示の実施形態に包含するのに好適である。そのようなポリペプチドの類似体としては、天然型L-アミノ酸以外、例えば、D-アミノ酸または非天然型合成アミノ酸の残基を含有するものが挙げられる。D-アミノ酸をいくつかの、または全てのアミノ酸残基について置換することができる。
本開示のCas12Jポリペプチドは、当該技術分野において既知の従来方法を使用して、インビトロ合成によって調製することができる。様々な市販の合成装置、例えば、Applied Biosystems,Inc.、Beckman等による自動合成装置が入手可能である。合成装置を使用することによって、天然型アミノ酸を、非天然のアミノ酸で置換してもよい。特定の配列及び調製方法は、簡便性、経済性、必要とされる純度等によって決定される。
必要に応じて、合成中または発現中に、様々な基をペプチドに導入してもよく、これにより他の分子または表面との連結が可能となる。したがって、例えば、システインを使用して、チオエーテル、金属イオン錯体と連結するためのヒスチジン、アミドまたはエステルを形成するためのカルボキシル基、アミドを形成するためのアミノ基等を作製することができる。
本開示のCas12Jポリペプチドはまた、組み換え合成の従来方法に従って単離及び精製されてもよい。発現宿主の溶解物が調製され、溶解物は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、排除クロマトグラフィー、ゲル電気穿孔、親和性クロマトグラフィー、または他の精製技法を使用して精製され得る。大部分は、使用される組成物は、産生物の調製及びその精製の方法に関連した汚染物質に対して、所望の産生物の20重量%以上、より通常は75重量%以上、好ましくは95重量%以上、治療目的の場合は通常99.5重量%を占める。通常、パーセンテージは、総タンパク質に基づく。したがって、場合によっては、本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドは、少なくとも80%純粋、少なくとも85%純粋、少なくとも90%純粋、少なくとも95%純粋、少なくとも98%純粋、または少なくとも99%純粋である(例えば、汚染物質、非Cas12Jタンパク質、または他の高分子等を含まない)。
切断もしくは任意の所望の改変を標的核酸(例えば、ゲノムDNA)に誘導するため、または任意の所望の改変を標的核酸と会合したポリペプチドに誘導するために、本開示のCas12JガイドRNA及び/またはCas12Jポリペプチド及び/またはドナー鋳型配列は、それらが核酸としてまたはポリペプチドとして導入されるかにかかわらず、約30分~約24時間、例えば、1時間、1.5時間、2時間、2.5時間、3時間、3.5時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、12時間、16時間、18時間、20時間、または約30分~約24時間の任意の他の期間にわたって細胞に提供され、これはほぼ毎日~約4日毎の頻度、例えば、1.5日毎、2日毎、3日毎、またはほぼ毎日~約4日毎の任意の他の頻度で繰り返されてもよい。薬剤(複数可)は、対象の細胞に1回以上、例えば、1回、2回、3回、または4回以上提供されてもよく、細胞を、各接触事象の後にある程度の時間、例えば、16~24時間にわたって、薬剤(複数可)とともにインキュベートし、この時間の後に培地を新鮮な培地で置き換え、細胞をさらに培養する。
2つ以上の異なる標的化複合体(例えば、同じまたは異なる標的核酸内の異なる配列に対して相補的である2つの異なるCas12JガイドRNA)が細胞に提供される場合には、複合体は、同時に提供されるか(例えば、2つのポリペプチド及び/または核酸として)、または同時に送達され得る。あるいは、それらは連続して提供されてもよく、例えば、標的化複合体が最初に提供され、続いて第2の標的化複合体が提供される等、またはその逆も同様である。
標的細胞へのDNAベクターの送達を改善するために、DNAは、例えば、リポプレックス及びポリプレックスを使用することによって促進される損傷及びその細胞への侵入から保護され得る。したがって、場合によっては、本開示の核酸(例えば、本開示の組み換え発現ベクター)は、ミセルまたはリポソームのような組織的構造において脂質で被覆され得る。組織的構造がDNAと複合体化される場合、それはリポプレックスと呼ばれる。アニオン性(負荷電)、中性、またはカチオン性(正荷電)の、3種類の脂質が存在する。カチオン性脂質を利用するリポプレックスは、遺伝子導入に対する有用性が証明されている。カチオン性脂質は、それらの正電荷により、負荷電DNAと天然に複合体化する。また、それらの電荷の結果として、それらは細胞膜と相互作用する。次いで、リポプレックスのエンドサイトーシスが起こり、DNAが細胞質中に放出される。カチオン性脂質は、細胞によるDNAの分解を保護する。
ポリマーとDNAとの複合体は、ポリプレックスと呼ばれる。ほとんどのポリプレックスは、カチオン性ポリマーからなり、それらの産生はイオンの相互作用によって調節される。ポリプレックスとリポプレックスの作用方法の1つの大きな相違は、ポリプレックスが、それらのDNA負荷を細胞質中に放出できないことであり、このため、不活性化アデノウイルスなどのエンドソーム溶解剤との同時形質移入(エンドサイトーシス中に作製されるエンドソームを溶解する)が必ず起こる。しかしながら、これは常にそうであるとは限らず、ポリエチレンイミンなどのポリマーは、キトサン及びトリメチルキトサンと同様に、それら独自のエンドソーム崩壊方法を有する。
また、球形状を有する高度に分岐した高分子であるデンドリマーを使用して、幹細胞を遺伝子改変することもできる。デンドリマー粒子の表面を官能化して、その特性を変化させてもよい。特に、カチオン性デンドリマー(すなわち、正の表面電荷を有するもの)を構築することが可能である。DNAプラスミドなどの遺伝子材料の存在下にある場合、電荷相補性は、核酸とカチオン性デンドリマーとの一時的会合をもたらす。その目的地に到達したとき、デンドリマー-核酸複合体は、エンドサイトーシスによって細胞に取り込まれ得る。
場合によっては、本開示の核酸(例えば、発現ベクター)は、関心対象のガイド配列のための挿入部位を含む。例えば、核酸は、関心対象のガイド配列のための挿入部位を含むことができ、挿入部位は、ガイド配列が変化して所望の標的配列にハイブリダイズしても変化しないCas12JガイドRNAの部分をコードするヌクレオチド配列のすぐ隣にある(例えば、ガイドRNAのCas12J結合態様に寄与する配列、例えば、Cas12JガイドRNAのdsRNA二重鎖(複数可)に寄与する配列であり、ガイドRNAのこの部分はまた、ガイドRNAの「足場」または「定常領域」とも称され得る)。したがって、場合によっては、対象の核酸(例えば、発現ベクター)は、ガイドRNAのガイド配列部分をコードする部分が挿入配列(挿入部位)であることを除いて、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む。挿入部位は、所望の配列の挿入のために使用される任意のヌクレオチド配列である。様々な技法で使用するための「挿入部位」は、当業者に既知であり、任意の簡便な挿入部位を使用することができる。挿入部位は、核酸配列を操作するための任意の方法のためのものであり得る。例えば、場合によっては、挿入部位は、複数クローニング部位(MCS)(例えば、1つ以上の制限酵素認識配列を含む部位)、ライゲーション非依存性クローニングのための部位、組み換えに基づくクローニングのための部位(例えば、att部位に基づく組み換え)、CRISPR/Cas(例えば、Cas9)に基づく技術によって認識されるヌクレオチド配列等である。
挿入部位は、任意の所望の長さであってよく、挿入部位の種類に依存し得る(例えば、その部位が1つ以上の制限酵素認識配列を含むかどうか(またその数)、その部位がCRISPR/Casタンパク質に対する標的部位を含むかどうか等に依存し得る)。場合によっては、対象の核酸の挿入部位は、3以上のヌクレオチド(nt)長(例えば、5以上、8以上、10以上、15以上、17以上、18以上、19以上、20以上、もしくは25以上、または30以上のnt長)である。場合によっては、対象の核酸の挿入部位の長さは、2~50ヌクレオチド(nt)(例えば、2~40nt、2~30nt、2~25nt、2~20nt、5~50nt、5~40nt、5~30nt、5~25nt、5~20nt、10~50nt、10~40nt、10~30nt、10~25nt、10~20nt、17~50nt、17~40nt、17~30nt、17~25nt)の範囲の長さを有する。場合によっては、対象の核酸の挿入部位の長さは、5~40ntの範囲の長さを有する。
核酸の改変
いくつかの実施形態では、対象の核酸(例えば、Cas12JガイドRNA)は、核酸に新たなまたは強化された特徴(例えば、改善された安定性)を提供するために、1つ以上の改変、例えば、塩基修飾、骨格修飾等を有する。ヌクレオシドは塩基-糖の組み合わせである。ヌクレオシドの塩基部分は、通常、複素環式塩基である。そのような複素環式塩基の2つの最も一般的なクラスは、プリン及びピリミジンである。ヌクレオチドは、ヌクレオシドの糖部分に共有結合されたリン酸基をさらに含むヌクレオシドである。ペントフラノシル糖を含むヌクレオシドの場合、リン酸基は、糖の2’、3’、または5’ヒドロキシル部分と連結し得る。オリゴヌクレオチドの形成において、リン酸基は、隣接するヌクレオシドと互いに共有結合して、線状ポリマー化合物を形成する。次に、この線状ポリマー化合物のそれぞれの末端は、さらに接合して環状化合物を形成することができるが、線状化合物が好適である。加えて、線状化合物は、内部ヌクレオチド塩基相補性を有し得るため、完全にまたは部分的に二本鎖の化合物を産生するような方法で折り畳むことができる。オリゴヌクレオチド内では、リン酸基は一般に、オリゴヌクレオチドのヌクレオシド間骨格を形成していると見なされている。RNA及びDNAの通常の連結または骨格は、3′~5′ホスホジエステル連結である。
好適な核酸修飾としては、2′Oメチル修飾ヌクレオチド、2′フルオロ修飾ヌクレオチド、ロックド核酸(LNA)修飾ヌクレオチド、ペプチド核酸(PNA)修飾ヌクレオチド、ホスホロチオエート連結を有するヌクレオチド、及び5′キャップ(例えば、7-メチルグアニレートキャップ(m7G))が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる詳細及び追加の修飾は、以下に記載される。
2′-O-メチル修飾ヌクレオチド(2′-O-メチルRNAとも称される)は、tRNA中に見出されるRNA及び転写後修飾として生じる他の小分子RNAの天然型修飾である。2′-O-メチルRNAを含有するオリゴヌクレオチドは、直接合成することができる。この修飾は、RNA:RNA二重鎖のTmを増加させるが、RNA:DNA安定性においてはわずかな変化をもたらすにすぎない。これは一本鎖リボヌクレアーゼによる攻撃に対して安定しており、典型的にはDNAよりもDNaseの影響を5~10倍受けにくい。これは一般に、標的メッセージに対する安定性及び結合親和性を増加させる手段として、アンチセンスオリゴにおいて使用される。
2′フルオロ修飾ヌクレオチド(例えば、2′フルオロ塩基)は、結合親和性(Tm)を増加させ、また天然のRNAと比較したときに、いくらかの相対的ヌクレアーゼ耐性も付与する、フルオリン修飾リボースを有する。これらの修飾は、一般に、血清または他の生物流体中の安定性を改善するために、リボザイム及びsiRNAにおいて用いられる。
LNA塩基は、RNA A型ヘリックス二重鎖幾何形状を好む、C3′末端位置にある塩基をロックするリボース骨格に対する修飾を有する。この修飾は、Tmを有意に増加させ、また非常にヌクレアーゼ耐性がある。複数のLNA挿入は、3′末端を除く任意の位置にあるオリゴに配置することができる。アンチセンスオリゴからSNP検出及び対立遺伝子特異的PCRに対するハイブリダイゼーションプローブに及ぶ用途が記載されている。LNAによって付与されるTmの大幅な増加に起因して、それらはまた、プライマー二量体形成ならびに自己ヘアピン形成の増加も引き起こすことができる。場合によっては、単一のオリゴに組み込まれるLNAの数は、10塩基以下である。
ホスホロチオエート(PS)結合(すなわち、ホスホロチオエート連結)は、核酸(例えば、オリゴ)のリン酸骨格中の非架橋酸素の代わりに、硫黄原子を用いる。この修飾は、ヌクレアーゼ変性に対する耐性をヌクレオチド間連結に付与する。ホスホロチオエート結合は、エキソヌクレアーゼ変性を阻害するために、オリゴの5′または3′末端における最後の3~5ヌクレオチド間に導入することができる。ホスホロチオエート結合をオリゴ内(例えば、オリゴ全体を通して)に含めることは、エンドヌクレアーゼによる攻撃を低減することにも役立つ。
いくつかの実施形態では、対象の核酸は、2′-O-メチル修飾ヌクレオチドである1つ以上のヌクレオチドを有する。いくつかの実施形態では、対象の核酸(例えば、dsRNA、siNA等)は、1つ以上の2′フルオロ修飾ヌクレオチドを有する。いくつかの実施形態では、対象の核酸(例えば、dsRNA、siNA等)は、1つ以上のLNA塩基を有する。いくつかの実施形態では、対象の核酸(例えば、dsRNA、siNA等)は、ホスホロチオエート結合によって連結している1つ以上のヌクレオチドを有する(すなわち、対象の核酸は、1つ以上のホスホロチオエート連結を有する)。いくつかの実施形態では、対象の核酸(例えば、dsRNA、siNA等)は、5′キャップ(例えば、7-メチルグアニレートキャップ(m7G))を有する。いくつかの実施形態では、対象の核酸(例えば、dsRNA、siNA等)は、修飾ヌクレオチドの組み合わせを有する。例えば、対象の核酸(例えば、dsRNA、siNA等)は、他の修飾(例えば、2′-O-メチルヌクレオチド及び/または2′フルオロ修飾ヌクレオチド及び/またはLNA塩基及び/またはホスホロチオエート連結)を有する1つ以上のヌクレオチドを有することに加えて、5′キャップ(例えば、7-メチルグアニレートキャップ(m7G))を有することができる。
修飾骨格及び修飾ヌクレオシド間連結
修飾を含有する好適な核酸(例えば、Cas12JガイドRNA)の例としては、修飾骨格または非天然のヌクレオシド間連結を含有する核酸が挙げられる。修飾骨格を有する核酸は、骨格内にリン原子を保持するもの、及び骨格内にリン原子を有しないものを含む。
リン酸原子を中に含有する好適な修飾オリゴヌクレオチド骨格としては、例えば、ホスホロチオエート、キラルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノアルキルホスホトリエステル、メチル及び他のアルキルホスホネート(3′-アルキレンホスホネート、5′-アルキレンホスホネート、及びキラルホスホネートを含む)、ホスフィネート、ホスホルアミダート(3′-アミノホスホルアミダート及びアミノアルキルホスホルアミダートを含む)、ホスホロジアミダート、チオノホスホロアミダート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルホスホトリエステル、セレノホスフェート、及び通常3′-5′連結を有するボラノホスフェート、それらの2′-5′連結類似体、ならびに1つ以上のヌクレオチド間連結が、3′-3′、5′-5′、または2′-2′連結である、反転極性を有するものが挙げられる。反転極性を有する好適なオリゴヌクレオチドは、3′最端ヌクレオチド間連結において単一の3′-3′連結を含む、すなわち、塩基性であり得る単一の反転ヌクレオシド残基を含む(核酸塩基が欠失しているか、またはその代わりにヒドロキシル基を有する)。様々な塩(例えば、カリウムまたはナトリウムなど)、混合塩、及び遊離酸形態もまた含まれる。
いくつかの実施形態では、対象の核酸は、1つ以上のホスホロチオエート及び/またはヘテロ原子ヌクレオシド間連結、特に-CH-NH-O-CH-、-CH-N(CH)-O-CH-(メチレン(メチルイミノ)またはMMI骨格として知られる)、-CH-O-N(CH)-CH-、-CH-N(CH)-N(CH)-CH-、及び-O-N(CH)-CH-CH-を含む(天然のホスホジエステルヌクレオチド間連結は、-O-P(=O)(OH)-O-CH-として表される)。MMI型ヌクレオシド間連結は、上記で参照された米国特許第5,489,677号において開示されており、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。好適なアミドヌクレオシド間連結は、米国特許第5,602,240号において開示されており、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
例えば、米国特許第5,034,506号で記載されるような、モルホリノ骨格構造を有する核酸もまた好適である。例えば、いくつかの実施形態では、対象の核酸は、リボース環の代わりに6員モルホリノ環を含む。これらの実施形態のうちのいくつかでは、ホスホロジアミダートまたは他の非ホスホジエステルヌクレオシド間連結は、ホスホジエステル連結に置き換わる。
リン原子を中に含まない好適な修飾ポリヌクレオチド骨格は、短鎖アルキルもしくはシクロアルキルヌクレオシド間連結、混合ヘテロ原子及びアルキルもしくはシクロアルキルヌクレオシド間連結、または1つ以上の短鎖ヘテロ原子もしくは複素環式ヌクレオシド間連結により形成される骨格を有する。これらには、モルホリノ連結(ヌクレオシドの糖部分からの部分において形成される)を有するもの、シロキサン骨格、スルフィド、スルホキシド及びスルホン骨格、ホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格、メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格、リボアセチル骨格、アルケン含有骨格、スルファミン酸塩骨格、メチレンイミノ及びメチレンヒドラジノ骨格、スルホン酸及びスルホンアミド骨格、アミド骨格、ならびに混合N、O、S及びCH構成要素部分を有する他のものが含まれる。
模倣物
対象の核酸は、核酸模倣物であり得る。「模倣物」という用語は、ポリヌクレオチドに適用される場合、ポリヌクレオチドを含むことが意図され、フラノース環のみまたはフラノース環及びヌクレオチド間連結の両方が、非フラノース基で置き換えられ、フラノース環のみの置換はまた、当該技術分野において代理糖であると称される。複素環式塩基部分または修飾された複素環式塩基部分は、適切な標的核酸とのハイブリダイゼーションのために維持される。1つのそのような核酸、優れたハイブリダイゼーション特性を有することが示されているポリヌクレオチド模倣体は、ペプチド核酸(PNA)と称される。PNAにおいて、ポリヌクレオチドの糖骨格は、骨格、特にアミノエチルグリシン骨格を含有するアミドで置き換えられる。ヌクレオチドは保持され、骨格のアミド部分のアザ窒素原子と直接的または間接的に結合する。
優れたハイブリダイゼーション特性を有することが報告された1つのポリヌクレオチド模倣物は、ペプチド核酸(PNA)である。PNA化合物中の骨格は、PNAにアミド含有骨格を与える2つ以上の連結されたアミノエチルグリシン単位である。複素環式塩基部分は、骨格のアミド部分のアザ窒素原子に直接的または間接的に結合される。PNA化合物の調製を記載する代表的な米国特許としては、米国特許第5,539,082号、同第5,714,331号、及び同第5,719,262号(それらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)が挙げられるが、これらに限定されない。
研究されているポリヌクレオチド模倣物の別のクラスは、モルホリノ環に結合された複素環式塩基を有する連結されたモルホリノ単位(モルホリノ核酸)に基づく。モルホリノ核酸中のモルホリノ単量体単位を連結する、いくつかの連結基が報告されている。連結基の1つのクラスを選択して、非イオン性オリゴマー化合物を得た。非イオン性モルホリノベースのオリゴマー化合物が、細胞タンパク質との望ましくない相互作用を有する可能性は低い。モルホリノベースのポリヌクレオチドは、細胞タンパク質との望ましくない相互作用を形成する可能性が低いオリゴヌクレオチドの非イオン性模倣物である(Dwaine A.Braasch and David R.Corey,Biochemistry,2002,41(14),4503-4510)。モルホリノベースのポリヌクレオチドは、米国特許第5,034,506号に開示されており、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。単量体サブユニットを接合する様々な異なる連結基を有する、ポリヌクレオチドのモルホリノクラス内の様々な化合物が調製されている。
ポリヌクレオチド模倣物のさらなるクラスは、シクロヘキセニル核酸(CeNA)と称される。DNA/RNA分子中に通常存在するフラノース環は、シクロヘキセニル環で置き換えられる。CeNA DMT保護ホスホルアミダイト単量体が調製され、古典的ホスホルアミダイト化学に従うオリゴマー化合物合成のために使用されている。完全に修飾されたCeNAオリゴマー化合物及びCeNAで修飾された特定の位置を有するオリゴヌクレオチドが調製され、研究されている(Wang et al.,J.Am.Chem.Soc.,2000,122,8595-8602(その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい)。一般に、DNA鎖へのCeNA単量体の組み込みは、DNA/RNAハイブリッドのその安定性を増加させる。CeNAオリゴアデニレートは、天然の複合体に対する同様の安定性を有するRNA及びDNA相補体との複合体を形成した。CeNA構造を天然の核酸構造に組み込む研究は、NMR及び円二色性によって示され、容易な立体構造適応とともに進められた。
さらなる改変は、2′-ヒドロキシル基が糖環の4′炭素原子と連結し、それによって2′-C、4′-C-オキシメチレン連結を形成し、それによって二環式糖部分を形成するロックド核酸(LNA)を含む。連結は、2’酸素原子及び4’炭素原子を架橋するメチレン(-CH-)基であり得、式中、nは、1または2である(Singh et al.,Chem.Commun.,1998,4,455-456、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。LNA及びLNA類似体は、相補的DNA及びRNAとの非常に高い二重鎖熱安定性(Tm=+3~+10℃)、3’-エキソヌクレアーゼ分解に対する安定性、ならびに良好な溶解特性を示す。LNAを含有する強力かつ非毒性のアンチセンスオリゴヌクレオチドが記載されている(例えば、Wahlestedt et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,2000,97,5633-5638、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
オリゴマー化及び核酸認識特性とともに、LNA単量体のアデニン、シトシン、グアニン、5-メチル-シトシン、チミン、及びウラシルの合成及び調製が記載されている(例えば、Koshkin et al.,Tetrahedron,1998,54,3607-3630、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。LNA及びその調製物はまた、WO98/39352及びWO99/14226、ならびに米国出願第2012/0165514号、同第2010/0216983号、同第2009/0041809号、同第2006/0117410号、同第2004/0014959号、同第2002/0094555号、及び同第2002/0086998号に記載されており、それらの開示は参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
修飾糖部分
対象の核酸はまた、1つ以上の置換された糖部分も含むことができる。好適なポリヌクレオチドは、OH;F;O-、S-、もしくはN-アルキル;O-、S-、もしくはN-アルケニル;O-、S-、もしくはN-アルキニル;またはO-アルキル-O-アルキルから選択される糖置換基を含み、それらのアルキル、アルケニル、及びアルキニルは、置換または非置換のC.sub.1~C10アルキルまたはC~C10アルケニル及びアルキニルであり得る。O((CHO)CH、O(CHOCH、O(CHNH、O(CHCH、O(CHONH、及びO(CHON((CHCHが特に好適であり、n及びmは、1~約10である。他の好適なポリヌクレオチドは、C~C10低級アルキル、置換低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカリル、アラルキル、O-アルカリルもしくはO-アラルキル、SH、SCH、OCN、Cl、Br、CN、CF、OCF、SOCH、SOCH、ONO、NO、N、NH、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリル、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換シリル、RNA切断基、レポーター基、インターカレーター、オリゴヌクレオチドの薬物動態特性を改善するための基、またはオリゴヌクレオチドの薬理学的特性を改善するための基、及び同様の特性を有する他の置換基から選択される糖置換基を含む。好適な修飾は、2’-メトキシエトキシ(2’-O-CHCHOCH、2’-O-(2-メトキシエチル)または2’-MOEとしても知られる)(Martin et al.,Helv.Chim.Acta,1995,78,486-504、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)、すなわち、アルコキシアルコキシ基を含む。さらなる好適な修飾は、2’-ジメチルアミノオキシエトキシ、すなわち、本明細書の下記の実施例において説明される、O(CHON(CH基(2’-DMAOEとしても知られる)、及び2’-ジメチルアミノエトキシエトキシ(当該技術分野では、2’-O-ジメチル-アミノ-エトキシ-エチルまたは2’-DMAEOEとしても知られる)、すなわち、2’-O-CH-O-CH-N(CHを含む。
他の好適な糖置換基としては、メトキシ(-O-CH)、アミノプロポキシ(--OCHCHCHNH)、アリル(-CH-CH=CH)、-O-アリル(--O--CH-CH=CH)、及びフルオロ(F)が挙げられる。2’-糖置換基は、アラビノ(上)位またはリボ(下)位であってもよい。好適な2’-アラビノ修飾は、2’-Fである。同様の修飾は、オリゴマー化合物上の他の位置で、特に3′末端ヌクレオシド上のまたは2′-5′連結オリゴヌクレオチド内の糖の3′位、及び5′末端ヌクレオチドの5′位でなされもよい。オリゴマー化合物はまた、ペントフラノシル糖の代わりに、シクロブチル部分などの糖模倣体を有してもよい。
塩基修飾及び置換
対象の核酸はまた、核酸塩基(当該技術分野では単に「塩基」と呼ばれることが多い)の修飾または置換を含み得る。本明細書で使用される場合、「非修飾」または「天然の」核酸塩基としては、プリン塩基アデニン(A)及びグアニン(G)、ならびにピリミジン塩基チミン(T)、シトシン(C)、及びウラシル(U)が挙げられる。修飾核酸塩基としては、5-ヒドロキシメチルシトシン(5-me-C)、5-ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ヒポキサンチン、2-アミノアデニン、アデニン及びグアニンの6-メチル及び他のアルキル誘導体、アデニン及びグアニンの2-プロピル及び他のアルキル誘導体、2-チオウラシル、2-チオチミン及び2-チオシトシン、5-ハロウラシル及びシトシン、ピリミジン塩基の5-プロピニル(-C=C-CH)ウラシル及びシトシンならびに他のアルキニル誘導体、6-アゾウラシル、シトシン及びチミン、5-ウラシル(プソイドウラシル)、4-チオウラシル、8-ハロ、8-アミノ、8-チオール、8-チオアルキル、8-ヒドロキシル及び他の8-置換アデニン及びグアニン、5-ハロ、特に5-ブロモ、5-トリフルオロメチル及び他の5-置換ウラシル及びシトシン、7-メチルグアニン及び7-メチルアデニン、2-F-アデニン、2-アミノ-アデニン、8-アザグアニン及び8-アザアデニン、7-デアザグアニン及び7-デアザアデニン、ならびに3-デアザグアニン及び3-デアザアデニンが挙げられる。さらなる修飾核酸塩基としては、三環式ピリミジン、例えばフェノキサジンシチジン(1H-ピリミド(5,4-b)(1,4)ベンゾキサジン-2(3H)-オン)、フェノチアジンシチジン(1H-ピリミド(5,4-b)(1,4)ベンゾチアジン-2(3H)-オン)、G-クランプ、例えば置換フェノキサジンシチジン(例えば、9-(2-アミノエトキシ)-H-ピリミド(5,4-(b)(1,4)ベンゾキサジン-2(3H)-オン)、カルバゾールシチジン(2H-ピリミド(4,5-b)インドール-2-オン)、ピリドインドールシチジン(H-ピリド(3′,2′:4,5)ピロロ(2,3-d)ピリミジン-2-オン)が挙げられる。
複素環式塩基部分は、プリンまたはピリミジン塩基が、他の複素環、例えば、7-デアザ-アデニン、7-デアザグアノシン、2-アミノピリジン、及び2-ピリドンで置換されるものも含まれ得る。さらなる核酸塩基としては、米国特許第3,687,808号に開示されるもの、The Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering,pages858-859,Kroschwitz,J.I.,ed.John Wiley & Sons,1990に開示されるもの、Englisch et al.,Angewandte Chemie,International Edition,1991,30,613によって開示されるもの、Sanghvi,Y.S.,Chapter 15,Antisense Research and Applications,pages289-302、Crooke,S.T.and Lebleu,B.,ed.,CRC Press,1993によって開示されるものが挙げられ、それらの開示は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。これらの核酸塩基の一部は、オリゴマー化合物の結合親和性を増加させるのに有用である。これには、5-置換ピリミジン、6-アザピリミジン、ならびにN-2、N-6、及びO-6置換プリンが含まれ、2-アミノプロピルアデニン、5-プロピニルウラシル、及び5-プロピニルシトシンが挙げられる。5-メチルシトシン置換は、核酸二重鎖安定性を0.6~1.2℃増加させることが示されており(Sanghvi et al.,eds.,Antisense Research and Applications,CRC Press,Boca Raton,1993,pp.276-278、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)、例えば、2′-O-メトキシエチル糖修飾と組み合わされたとき、好適な塩基置換である。
コンジュゲート
対象の核酸の別の可能な改変は、オリゴヌクレオチドの活性、細胞分布、または細胞取り込みを向上させる1つ以上の部分またはコンジュゲートを、ポリヌクレオチドと化学的に連結することを伴う。このような部分またはコンジュゲートは、1級または2級ヒドロキシル基などの官能基と共有結合したコンジュゲート基を含むことができる。コンジュゲート基としては、インターカレーター、レポーター分子、ポリアミン、ポリアミド、ポリエチレングリコール、ポリエーテル、オリゴマーの薬物力学特性を向上させる基、及びオリゴマーの薬物動態特性を向上させる基が挙げられる。好適なコンジュゲート基としては、コレステロール、脂質、リン脂質、ビオチン、フェナジン、葉酸塩、フェナントリジン、アントラキノン、アクリジン、フルオレセイン、ローダミン、クマリン、及び色素が挙げられる。薬力学的特性を向上させる基としては、取り込みを改善する、分解に対する耐性を向上させる、及び/または標的核酸との配列特異的ハイブリダイゼーションを強化する基が挙げられる。薬物動態特性を向上させる基としては、対象の核酸の取り込み、分布、代謝、または排泄を改善する基が挙げられる。
コンジュゲート部分としては、コレステロール部分(Letsinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1989,86,6553-6556)、コール酸(Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1994,4,1053-1060)、チオエーテル、例えば、ヘキシル-S-トリチルチオール(Manoharan et al.,Ann.N.Y.Acad.Sci.,1992,660,306-309、Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1993,3,2765-2770)、チオコレステロール(Oberhauser et al.,Nucl.Acids Res.,1992,20,533-538)、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオールもしくはウンデシル残基(Saison-Behmoaras et al.,EMBO J.,1991,10,1111-1118、Kabanov et al.,FEBS Lett.,1990,259,327-330、Svinarchuk et al.,Biochimie,1993,75,49-54)、リン脂質、例えば、ジ-ヘキサデシル-rac-グリセロールもしくはトリエチルアンモニウム1,2-ジ-O-ヘキサデシル-rac-グリセロ-3-H-ホスホネート(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651-3654、Shea et al.,Nucl.Acids Res.,1990,18,3777-3783)、ポリアミンもしくはポリエチレングリコール鎖(Manoharan et al.,Nucleosides & Nucleotides,1995,14,969-973)、またはアダマンタン酢酸(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651-3654)、パルミチル部分(Mishra et al.,Biochim.Biophys.Acta,1995,1264,229-237)、またはオクタデシルアミンもしくはヘキシルアミノ-カルボニル-オキシコレステロール部分(Crooke et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1996,277,923-937)などの脂質部分が挙げられるが、これらに限定されない。
コンジュゲートは、「タンパク質形質導入ドメイン」またはPTD(CPP-細胞透過性ペプチドとしても知られる)を含んでよく、これはポリペプチド、ポリヌクレオチド、炭水化物、または脂質二層、ミセル、細胞膜、細胞小器官膜、もしくは小胞膜の横断を促進する有機もしくは無機化合物を指し得る。小さな極性分子から大きな高分子の範囲であり得る別の分子及び/またはナノ粒子に付着したPTDは、例えば、細胞外空間から細胞内空間に、またはサイトゾルから細胞小器官(例えば、核)内に移動する分子の膜横断を促進する。いくつかの実施形態では、PTDは、外因性ポリヌクレオチドの3′末端と共有結合している。いくつかの実施形態では、PTDは、外因性ポリヌクレオチドの5′末端と共有結合している。例示的なPTDとしては、最小ウンデカペプチドタンパク質形質導入ドメイン(YGRKKRRQRRR(配列番号64)を含むHIV-1 TATの残基47~57に対応する);細胞中への直接侵入に十分ないくつかのアルギニン(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、または10~50のアルギニン)を含むポリアルギニン配列;VP22ドメイン(Zender et al.(2002)Cancer Gene Ther.9(6):489-96);Drosophila Antennapediaタンパク質形質導入ドメイン(Noguchi et al.(2003)Diabetes 52(7):1732-1737);切断型ヒトカルシトニンペプチド(Trehin et al.(2004)Pharm.Research 21:1248-1256);ポリリジン(Wender et al.(2000)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:13003-13008);RRQRRTSKLMKR(配列番号65);トランスポータン
Figure 0007239725000076
が挙げられるが、これらに限定されない。例示的なPTDとしては、
Figure 0007239725000077
、3アルギニン残基~50アルギニン残基のアルギニンホモポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。例示的なPTDドメインアミノ酸配列としては、
Figure 0007239725000078
のうちのいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、PTDは、活性化可能なCPP(ACPP)である(Aguilera et al.(2009)Integr Biol(Camb)June;1(5-6):371-381)。ACPPは、切断可能なリンカーを介して一致するポリアニオン(例えば、Glu9または「E9」)に接続されたポリカチオン性CPP(例えば、Arg9または「R9」)を含み、これは正味電荷をほぼ0に低減し、それによって細胞への付着及び取り込みを阻害する。リンカーの切断時に、ポリアニオンが放出され、ポリアルギニン及びその本来の付着性を局所的にアンマスクし、したがってACPPを「活性化して」膜を横断するようにする。
標的細胞への構成要素の導入
Cas12JガイドRNA(もしくはそれをコードするヌクレオチド配列を含む核酸)及び/または本開示のCas12Jポリペプチド(もしくはそれをコードするヌクレオチド配列を含む核酸)及び/または本開示のCas12J融合ポリペプチド(もしくは本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸)及び/またはドナーポリヌクレオチド(ドナー鋳型)は、様々な周知の方法のうちのいずれかによって宿主細胞に導入され得る。
様々な化合物及び方法のいずれかを使用して、本開示のCas12Jシステム(例えば、Cas12Jシステムが、a)本開示のCas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNA、b)本開示のCas12Jポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、c)本開示のCas12J融合ポリペプチド及びCas12JガイドRNA、d)本開示のCas12J融合ポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、e)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、f)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、g)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、h)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、i)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、j)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、k)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、l)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、m)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組換え発現ベクター、n)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、及びドナー鋳型核酸、o)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、p)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、ならびにドナー鋳型核酸、q)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、もしくはr)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、または(a)~(r)のうちの1つのある変形を含む)を標的細胞に送達することができる。非限定的な例としては、本開示のCas12Jシステムは、脂質と組み合わせることができる。別の非限定的な例としては、本開示のCas12Jシステムは、粒子と組み合わせることができるか、または粒子に配合することができる。
核酸を宿主細胞に導入する方法は、当該技術分野において既知であり、任意の簡便な方法を使用して、対象の核酸(例えば、発現構築物/ベクター)を標的細胞(例えば、原核細胞、真核細胞、植物細胞、動物細胞、哺乳動物細胞、ヒト細胞等)に導入することができる。好適な方法としては、例えば、ウイルス感染、形質移入、コンジュゲート、プロトプラスト融合、リポフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈降、ポリエチレンイミン(PEI)媒介型形質移入、DEAE-デキストラン媒介型形質移入、リポソーム媒介型形質移入、粒子ガン技術、リン酸カルシウム沈降、直接マイクロインジェクション、ナノ粒子媒介型核酸送達(例えば、Panyam et.,al Adv Drug Deliv Rev.2012 Sep 13.pii:S0169-409X(12)00283-9.doi:10.1016/j.addr.2012.09.023を参照されたい)等が挙げられる。
場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチドは、Cas12Jポリペプチドをコードする核酸(例えば、mRNA、DNA、プラスミド、発現ベクター、ウイルスベクター等)として提供される。場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチドは、タンパク質として(例えば、関連ガイドRNAなしで、または関連ガイドRNAとともに、すなわち、リボ核タンパク質複合体として)直接提供される。本開示のCas12Jポリペプチドは、任意の簡便な方法によって細胞に導入する(細胞に提供する)ことができ、そのような方法は、当業者に既知である。例示的な例として、本開示のCas12Jポリペプチドは、細胞内に直接注入することができる(例えば、Cas12JガイドRNAまたはCas12JガイドRNAをコードする核酸の有無にかかわらず、及びドナーポリヌクレオチドの有無にかかわらず)。別の例としては、本開示のCas12JポリペプチドとCas12JガイドRNA(RNP)との予め形成された複合体は、細胞(例えば、真核細胞)に導入することができる(例えば、注入を介して、ヌクレオフェクションを介して、1つ以上の構成要素とコンジュゲートした、例えば、Cas12Jタンパク質とコンジュゲートした、ガイドRNAとコンジュゲートした、本開示のCas12Jポリペプチド及びガイドRNAとコンジュゲートした、タンパク質形質導入ドメイン(PTD)を介して等)。
場合によっては、本開示のCas12J融合ポリペプチド(例えば、融合パートナーに融合されたdCas12J、融合パートナーに融合されたニッカーゼCas12J等)は、Cas12J融合ポリペプチドをコードする核酸(例えば、mRNA、DNA、プラスミド、発現ベクター、ウイルスベクター等)として提供される。場合によっては、本開示のCas12J融合ポリペプチドは、タンパク質として(例えば、関連ガイドRNAなしで、または関連ガイドRNAとともに、すなわち、リボ核タンパク質複合体として)直接提供される。本開示のCas12J融合ポリペプチドは、任意の簡便な方法によって細胞に導入する(細胞に提供する)ことができ、そのような方法は、当業者に既知である。例示的な例として、本開示のCas12J融合ポリペプチドは、細胞内に(例えば、Cas12JガイドRNAをコードする核酸を伴い、または伴わず、及びドナーポリヌクレオチドを伴い、または伴わず)直接注入することができる。別の例としては、本開示のCas12J融合ポリペプチドとCas12JガイドRNA(RNP)との予め形成された複合体は、(例えば、注入を介して、ヌクレオフェクションを介して、1つ以上の構成要素とコンジュゲートした、例えば、Cas12J融合タンパク質とコンジュゲートした、ガイドRNAとコンジュゲートした、本開示のCas12J癒合ポリペプチド及びガイドRNAとコンジュゲートした、タンパク質形質導入ドメイン(PTD)を介して等)細胞に導入することができる。
場合によっては、核酸(例えば、Cas12JガイドRNA、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸等)は、細胞(例えば、標的宿主細胞)及び/またはポリペプチド(例えば、Cas12Jポリペプチド、Cas12J融合ポリペプチド)に粒子中で送達されるか、または粒子と会合される。場合によっては、本開示のCas12Jシステムは、粒子中の細胞に送達されるか、または粒子と会合される。「粒子」及び「ナノ粒子」という用語は、適切である場合、互換的に使用することができる。本開示のCas12Jポリペプチド及び/またはCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むmRNA、及びガイドRNAは、粒子または脂質エンベロープを使用して同時に送達され得る。例えば、Cas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNA、例えば、複合体(例えば、リボ核タンパク質(RNP)複合体)として、粒子、例えば、脂質またはリピドイド及び親水性ポリマー、例えば、カチオン性脂質及び親水性ポリマーを含む送達粒子を介して送達され得、例えば、カチオン性脂質は、1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン(DOTAP)もしくは1,2-ジテトラデカノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DMPC)を含み、及び/または親水性ポリマーは、エチレングリコールもしくはポリエチレングリコール(PEG)を含み、及び/または粒子は、コレステロールをさらに含む(例えば、配合物1からの粒子=DOTAP 100、DMPC 0、PEG 0、コレステロール0;配合物番号2=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 10、コレステロール0;配合物番号3=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 5、コレステロール5)。例えば、粒子は、多段階プロセスを使用して形成することができ、ここでCas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNAは、例えば、1:1モル比で、例えば、室温で、例えば、30分間にわたって、例えば、無菌のヌクレアーゼ不含の1倍リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で一緒に混合され、別個に、DOTAP、DMPC、PEG、及びコレステロールを、配合物に適用できるようにアルコール、例えば、100%のエタノールに溶解し、これら2つの溶液を一緒に混合して、複合体を含有する粒子を形成する。
本開示のCas12Jポリペプチド(もしくは本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むmRNA、または本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター)及び/またはCas12JガイドRNA(もしくはCas12JガイドRNAをコードする1つ以上の発現ベクターなどの核酸)は、粒子または脂質エンベロープを使用して同時に送達され得る。例えば、リン脂質二層シェルによって封入されたポリ(β-アミノエステル)(PBAE)コアを有する生分解性コアシェル構造ナノ粒子を使用することができる。場合によっては、自己集合生体付着性ポリマーに基づく粒子/ナノ粒子が使用され、そのような粒子/ナノ粒子は、例えば、脳へのペプチドの経口送達、ペプチドの静脈内送達、及びペプチドの経鼻送達に適用され得る。疎水性薬物の経口吸収及び眼内送達などの他の実施形態もまた企図される。保護され、疾患の部位に送達される操作されたポリマーエンベロープを必要とする分子エンベロープ技術を使用することができる。約5mg/kgの用量は、様々な因子、例えば、標的組織に応じて、単一または複数の用量で使用され得る。
リピドイド化合物(例えば、米国特許出願第2011/0293703号に記載される)は、ポリヌクレオチドの投与にも有用であり、それを使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステム(例えば、Cas12Jシステムが、a)本開示のCas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNA、b)本開示のCas12Jポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、c)本開示のCas12J融合ポリペプチド及びCas12JガイドRNA、d)本開示のCas12J融合ポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、e)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、f)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、g)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、h)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、i)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、j)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列、k)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、l)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、m)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組換え発現ベクター、n)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、及びドナー鋳型核酸、o)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、p)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、ならびにドナー鋳型核酸、q)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、もしくはr)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、または(a)~(r)のうちの1つのある変形を含む)を送達することができる。一態様では、アミノアルコールリピドイド化合物は、細胞または対象に送達される薬剤と組み合わされて、マイクロ粒子、ナノ粒子、リポソーム、またはミセルを形成する。アミノアルコールリピドイド化合物は、他のアミノアルコールリピドイド化合物、ポリマー(合成または天然)、界面活性剤、コレステロール、炭水化物、タンパク質、脂質等と組み合わされて、粒子を形成することができる。次いで、これらの粒子は、任意選択で、薬学的賦形剤と組み合わされて、医薬組成物を形成することができる。
ポリ(ベータ-アミノアルコール)(PBAA)を使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達することができる。米国特許公開第2013/0302401号は、コンビナトリアル重合を使用して調製されているポリ(ベータ-アミノアルコール)(PBAA)のクラスに関する。
糖系粒子、例えば、GalNAcは、WO2014/118272(参照により本明細書に組み込まれる)及びNair,J K et al.,2014,Journal of the American Chemical Society 136(49),16958-16961)を参照して説明されるように使用することができ、それを使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達することができる。
場合によっては、脂質ナノ粒子(LNP)を使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する。RNAなどの負荷電ポリマーは、LNP中に低pH値(例えば、pH4)で負荷され得、イオン化脂質は、正電荷を示す。しかしながら、生理学的pH値において、LNPは、より長い循環時間に対応した低表面電荷を示す。4種のイオン化カチオン脂質、すなわち1,2-ジリネオイル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(DLinDAP)、1,2-ジリノレイルオキシ-3-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジリノレイルオキシ-ケト-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン(DLinKDMA)、及び1,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLinKC2-DMA)に焦点が当てられている。LNPの調製は、例えば、Rosin et al.(2011)Molecular Therapy 19:1286--2200)に記載されている。カチオン性脂質1,2-ジリネオイル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(DLinDAP)、1,2-ジリノレイルオキシ3-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジリノレイルオキシケト-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン(DLinK-DMA)、1,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLinKC2-DMA)、(3-o-[2’‘-(メトキシポリエチレングリコール2000)スクシノイル]-1,2-ジミリストイル-sn-グリコール(PEG-S-DMG)、及びR-3-[(.オメガ.-メトキシ-ポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]-1,2-ジミリストイルオキシルプロピル-3-アミン(PEG-C-DOMG)を使用してもよい。核酸(例えば、Cas12JガイドRNA、本開示の核酸等)は、DLinDAP、DLinDMA、DLinK-DMA、及びDLinKC2-DMAを(カチオン性脂質:DSPC:CHOL:PEGS-DMGまたはPEG-C-DOMGを40:10:40:10モル比で)含有するLNPにカプセル化され得る。場合によっては、0.2%のSP-DiOC18が組み込まれる。
球形核酸(SNA(商標))構築物及び他のナノ粒子(特に金ナノ粒子)を使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達することができる。例えば、Cutler et al.,J.Am.Chem.Soc.2011 133:9254-9257、Hao et al.,Small.2011 7:3158-3162、Zhang et al.,ACS Nano.2011 5:6962-6970、Cutler et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:1376-1391、Young et al.,Nano Lett.2012 12:3867-71、Zheng et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2012 109:11975-80、Mirkin,Nanomedicine 2012 7:635-638、Zhang et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:16488-1691、Weintraub,Nature 2013 495:S14-S16、Choi et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2013 110(19):7625-7630、Jensen et al.,Sci.Transl.Med.5,209ra152(2013)、及びMirkin,et al.,Small,10:186-192を参照されたい。
RNAを有する自己集合ナノ粒子は、ポリエチレングリコール(PEG)の遠位端に結合されたArg-Gly-Asp(RGD)ペプチドリガンドでPEG化されるポリエチレンイミン(PEI)で構築され得る。
一般に、「ナノ粒子」は、1000nm未満の直径を有する任意の粒子を指す。場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する際に使用するのに好適なナノ粒子は、500nm以下、例えば、25nm~35nm、35nm~50nm、50nm~75nm、75nm~100nm、100nm~150nm、150nm~200nm、200nm~300nm、300nm~400nm、または400nm~500nmの直径を有する。場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する際に使用するのに好適なナノ粒子は、25nm~200nmの直径を有する。場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する際に使用するのに好適なナノ粒子は、100nm以下の直径を有する。場合によっては、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する際に使用するのに好適なナノ粒子は、35nm~60nmの直径を有する。
本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する際に使用するのに好適なナノ粒子は、異なる形態で、例えば、固体ナノ粒子(例えば、銀、金、鉄、チタンなどの金属)、非金属、脂質ベースの固体、ポリマー)、ナノ粒子の懸濁液、またはそれらの組み合わせで提供され得る。金属、誘電体、及び半導体ナノ粒子、ならびにハイブリッド構造(例えば、コアシェルナノ粒子)が調製され得る。半導体材料で作製されたナノ粒子はまた、それらが電子エネルギーレベルの量子化が起こるのに十分に小さい場合(典型的に、10nm以下)、標識化量子ドットであり得る。そのようなナノ粒子は、薬剤担体または造影剤などの生物医学的用途に使用され、本開示において同様の目的に適合させることができる。
半固体かつ軟質のナノ粒子はまた、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する際に使用するのに好適である。半固体性質のプロトタイプナノ粒子は、リポソームである。
場合によっては、エキソソームを使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する。エキソソームは、RNA及びタンパク質を輸送し、RNAを脳及び他の標的器官に送達することができる、内因性ナノベシクルである。
場合によっては、リポソームを使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達する。リポソームは内部水性区画を取り囲む単層または多層脂質二層、及び比較的不透過性の外側親油性リン脂質二層で構成される球形ベシクル構造である。リポソームは、いくつかの異なる種類の脂質から作製され得るが、リポソームを生成するために、リン脂質が最も一般に使用される。リポソーム形成は、脂質膜が水溶液と混合されたときに自然に起こるが、それはまた、ホモジナイザー、ソニケーター、または押出装置を使用することによる振盪の形態で力を適用することによって促進することができる。それらの構造及び特性を改変するために、いくつかの他の添加剤がリポソームに添加されてもよい。例えば、リポソーム構造の安定化を助けるため、及びリポソーム内部カーゴの漏出を防止するために、コレステロールまたはスフィンゴミエリンのいずれかがリポソーム混合物に添加されてもよい。リポソーム配合物は、主に、天然のリン脂質、ならびに1,2-ジステアロリル-sn-グリセロ-3-ホスファチジルコリン(DSPC)、スフィンゴミエリン、卵ホスファチジルコリン、及びモノシアロガングリオシドなどの脂質で構成され得る。
安定した核酸-脂質粒子(SNALP)を使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達することができる。SNALP配合物は、脂質3-N-[(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]-1,2-ジミリストイルオキシ-プロピルアミン(PEG-C-DMA)、1,2-ジリノレイルオキシ-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、及びコレステロールを、2:40:10:48のモルパーセント比で含有し得る。SNALPリポソームは、D-Lin-DMA及びPEG-C-DMAをジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール、及びsiRNAと配合することによって、25:1の脂質/siRNA比及び48/40/10/2モル比のコレステロール/D-Lin-DMA/DSPC/PEG-C-DMAを使用して調製され得る。結果として得られたSNALPリポソームは、約80~100nmのサイズであり得る。SNALPは、合成コレステロール(Sigma-Aldrich,St Louis,Mo.,USA)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(Avanti Polar Lipids,Alabaster,Ala.,USA)、3-N-[(w-メトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]-1,2-ジミリストイルオキシプロピルアミン、及びカチオン性1,2-ジリノレイルオキシ-3-N,Nジメチルアミノプロパンを含み得る。SNALPは、合成コレステロール(Sigma-Aldrich)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC、Avanti Polar Lipids Inc.)、PEG-cDMA、及び1,2-ジリノレイルオキシ-3-(N;N-ジメチル)アミノプロパン(DLinDMA)を含み得る。
アミノ脂質2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノエチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)などの他のカチオン性脂質を使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達することができる。以下の脂質組成物、アミノ脂質、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール、及び(R)-2,3-ビス(オクタデシルオキシ)プロピル-1-(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)プロピルカルバメート(PEG-脂質)をそれぞれ40/10/40/10モル比、及びおよそ0.05(w/w)のFVII siRNA/総脂質比で有する予め形成されたベシクルが企図され得る。70~90nmの範囲の狭い粒径分布及び0.11±0.04(n=56)の低い多分散指数を確実にするために、粒子は、ガイドRNAを付加する前に80nm膜を通して最大3回押し出され得る。非常に強力なアミノ脂質16を含有する粒子が使用されてもよく、脂質構成要素16、DSPC、コレステロール、及びPEG-脂質(50/10/38.5/1.5)の4つのモル比は、インビボ活性を増強するようにさらに最適化され得る。
脂質は、本開示のCas12Jシステムもしくはその構成要素(複数可)またはそれをコードする核酸と配合され、脂質ナノ粒子(LNP)を形成することができる。好適な脂質としては、DLin-KC2-DMA4、C12-200、及び共脂質ジステロイルホスファチジルコリン、コレステロールが挙げられるが、これらに限定されず、PEG-DMGは、自発的なベシクル形成手順を使用して、本開示のCas12Jシステムまたはその構成要素と配合され得る。構成要素モル比は、約50/10/38.5/1.5(DLin-KC2-DMAまたはC12-200/ジステロイルホスファチジルコリン/コレステロール/PEG-DMG)であり得る。
本開示のCas12Jシステムまたはその構成要素は、米国公開出願第2013/0252281号及び同第2013/0245107号及び同第2013/0244279号にさらに記載されるように、PLGA微小球にカプセル化されて送達され得る。
超荷電タンパク質を使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達することができる。超荷電タンパク質は、異常に高い正または負の正味理論的電荷を有する操作されたまたは天然型タンパク質のクラスである。超負荷電及び超正荷電のタンパク質の両方は、熱的または化学的に誘導された凝集に耐える能力を示す。超正荷電タンパク質はまた、哺乳動物細胞を透過することができる。カーゴをこれらのタンパク質、例えば、プラスミドDNA、RNA、または他のタンパク質と会合させることは、インビトロ及びインビボの両方で、哺乳動物細胞へのこれらの高分子の機能的送達を可能にすることができる。
細胞透過性ペプチド(CPP)を使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞に送達することができる。CPPは、典型的に、リジンもしくはアルギニンなどの高い相対的存在量の正荷電アミノ酸を含有するか、または極性/荷電アミノ酸及び非極性疎水性アミノ酸の交互パターンを含有する配列を有するかのいずれかであるアミノ酸組成物を有する。
埋め込み型デバイスを使用して、本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸(例えば、Cas12JガイドRNA、Cas12JガイドRNAをコードする核酸、Cas12Jポリペプチドをコードする核酸、ドナー鋳型等)、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞(例えば、インビボの標的細胞、標的細胞は、循環中の標的細胞、組織中の標的細胞、器官内の標的細胞等である)に送達することができる。本開示のCas12Jポリペプチド、本開示のCas12J融合ポリペプチド、本開示のRNP、本開示の核酸、または本開示のCas12Jシステムを標的細胞(例えば、インビボの標的細胞、標的細胞は、循環中の標的細胞、組織中の標的細胞、器官内の標的細胞等である)に送達する際に使用するのに好適な埋め込み型デバイスとしては、Cas12Jポリペプチド、Cas12J融合ポリペプチド、RNP、またはCas12Jシステム(もしくはその構成要素、例えば、本開示の核酸)を含む容器(例えば、リザーバ、マトリックス等)を挙げることができる。
好適な埋め込み型デバイスは、例えば、デバイス本体として使用されるマトリックスなどのポリマー基質、及び場合によっては、金属または追加のポリマーなどの追加の足場材料、ならびに可視性及び撮像を向上させる材料を含み得る。埋め込み型送達デバイスは、局所的かつ長期間にわたる放出を提供する際に有利であり得、送達されるポリペプチド及び/または核酸は、標的部位、例えば、細胞外マトリックス(ECM)、腫瘍を取り囲む血管系、罹患組織等に直接放出される。好適な埋め込み型送達デバイスとしては、腹腔などの空洞への送達及び/または薬物送達系が係留もしくは取り付けられていない任意の他の種類の投与における使用に好適なデバイスが挙げられ、生安定性及び/または生分解性及び/または生体吸収性ポリマー基質(例えば、任意選択でマトリックスであり得る)を含む。場合によっては、好適な埋め込み型薬物送達デバイスは、分解性ポリマーを含み、主な放出機序は、バルク浸食である。場合によっては、好適な埋め込み型薬物送達デバイスは、非分解性または分解の遅いポリマーを含み、主な放出機序は、バルク浸食ではなく拡散であり、それにより外側部分は膜として機能し、その内側部分は、薬物リザーバとして機能し、これは実際には長期間(例えば、約1週間~約数ヶ月間)にわたって周囲に影響されない。異なる放出機序を有する異なるポリマーの組み合わせを、任意選択で使用してもよい。濃度勾配は、総放出期間の有意な期間中、効果的に一定に維持され得るため、拡散速度は効果的に一定である(「ゼロモード」拡散と称される)。「一定」という用語は、治療効果の低い閾値より上で維持されるが、依然として任意選択で初期バーストを特徴とし得る、及び/または変動し得る(例えば、ある特定の程度に増加及び減少する)拡散速度を意味する。拡散速度は、長期間にわたってそのように維持することができ、治療有効期間、例えば、有効サイレンシング期間を最適化するために、ある特定のレベルで一定であると見なすことができる。
場合によっては、埋め込み型送達系は、化学的性質か、または対象の体内の酵素及び他の因子からの攻撃に起因して、ヌクレオチドベースの治療剤を分解から遮断するように設計される。
デバイスの埋め込みのための部位、または標的部位を、最大治療効果のために選択することができる。例えば、送達デバイスは、腫瘍環境または腫瘍に関連した血液供給内、またはその近位に埋め込むことができる。標的位置は、例えば、1)基底核、白質、及び灰白質におけるパーキンソン病またはアルツハイマー病のような変性部位での脳、2)筋萎縮性側索硬化症(ALS)の場合のような脊椎、3)子宮頸部、4)活性及び慢性炎症性関節、5)乾癬の場合のような真皮、7)鎮痛効果のための交感及び感覚神経部位、7)骨、8)急性または慢性感染の部位、9)膣内、10)内耳-聴覚系、内耳の膜迷路、前庭系、11)気管内、12)心臓内、環状部、心外膜、13)尿路または膀胱、14)胆道系、15)腎臓、肝臓、脾臓を含むが、これらに限定されない実質組織、16)リンパ節、17)唾液腺、18)歯肉、19)関節内(関節中)、20)眼内、21)脳組織、22)脳室、23)腹腔を含む空洞(例えば、限定されないが、卵巣癌の場合)、24)食道内、及び25)直腸内、ならびに26)血管系中であり得る。
埋め込みなどの挿入の方法は、任意選択で、他の種類の組織埋め込みのため、及び/または挿入のため、及び/または組織サンプリングのため、任意選択で修正なしに、あるいは任意選択でそのような方法において主要でない修正のみで、既に使用されている場合がある。そのような方法としては、任意選択で、近接照射療法、生検、超音波を伴う及び/または伴わない内視鏡検査、例えば、脳組織への定位放射線法、関節、腹部器官、膀胱壁、及び体腔中への腹腔鏡の埋め込みを含む腹腔鏡検査が挙げられるが、これらに限定されない。
改変された宿主細胞
本開示は、本開示のCas12Jポリペプチド、及び/または本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含む、改変された細胞を提供する。本開示は、本開示のCas12Jポリペプチドを含む改変された細胞を提供し、改変された細胞は、通常は本開示のCas12Jポリペプチドを含まない細胞である。本開示は、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含む、改変された細胞(例えば、遺伝子改変された細胞)を提供する。本開示は、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むmRNAで遺伝子改変される、遺伝子改変された細胞を提供する。本開示は、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクターで遺伝子改変される、遺伝子改変された細胞を提供する。本開示は、a)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、及びb)本開示のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクターで遺伝子改変される、遺伝子改変された細胞を提供する。本開示は、a)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、b)本開示のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びc)ドナー鋳型をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクターで遺伝子改変される、遺伝子改変された細胞を提供する。
本開示のCas12Jポリペプチド及び/または本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸及び/または本開示のCas12JガイドRNAのレシピエントとして機能する細胞は、例えば、インビトロ細胞、インビボ細胞、エクスビボ細胞、一次細胞、がん細胞、動物細胞、植物細胞、藻類細胞、真菌細胞等を含む様々な細胞のうちのいずれかであり得る。本開示のCas12Jポリペプチド及び/または本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸及び/または本開示のCas12JガイドRNAのレシピエントとして機能する細胞は、「宿主細胞」または「標的細胞」と称される。宿主細胞または標的細胞は、本開示のCas12Jシステムのレシピエントであり得る。宿主細胞または標的細胞は、本開示のCas12J RNPのレシピエントであり得る。宿主細胞または標的細胞は、本開示のCas12Jシステムの単一構成要素のレシピエントであり得る。
細胞(標的細胞)の非限定的な例としては、原核細胞、真菌細胞、細菌細胞、古細菌細胞、単細胞真核生物の細胞、原生動物細胞、植物由来の細胞(例えば、植物作物、果物、野菜、穀物、大豆、トウモロコシ(corn)、トウモロコシ(maize)、小麦、種子、トマト、米、キャッサバ、サトウキビ、カボチャ、乾草、ジャガイモ、綿、カンナビス、タバコ、顕花植物、球果植物、裸子植物、被子植物、シダ類、ヒカゲノカズラ類、ツノゴケ類、苔類、蘚類、双子葉植物、単子葉植物等由来の細胞)、藻類細胞(例えば、ボツリオコッカス・ブラウニー(Botryococcus braunii)、クラミドモナス・レインハルドチイ(Chlamydomonas reinhardtii)、ナノクロロプシス・ガディタナ(Nannochloropsis gaditana)、クロレラ・ピレノイドーサ(Chlorella pyrenoidosa)、サルガッサム・パテンス(Sargassum patens)、C.アガード(C.agardh)等)、海藻類(例えば、昆布)、真菌細胞(例えば、酵母細胞、マッシュルーム由来の細胞)、動物細胞、無脊椎動物(例えば、ショウジョウバエ、刺胞動物、棘皮動物、線形動物等)由来の細胞、脊椎動物(例えば、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳動物)由来の細胞、哺乳動物(例えば、有蹄動物(例えば、ブタ、ウシ、ヤギ、ヒツジ)、齧歯類(例えば、ラット、マウス)、非ヒト霊長類、ヒト、ネコ科動物(例えば、ネコ)、イヌ科動物(例えば、イヌ)等)由来の細胞等が挙げられる。場合によっては、細胞は、天然の生物に由来しない細胞である(例えば、細胞は、合成的に作製された細胞であり得、人工細胞とも称される)。
細胞は、インビトロ細胞(例えば、確立された培養細胞株)であり得る。細胞は、エクスビボ細胞(個体由来の培養細胞)であり得る。細胞は、インビボ細胞(例えば、個体内の細胞)であり得る。細胞は、単離された細胞であり得る。細胞は、生物の内部の細胞であり得る。細胞は、生物であり得る。細胞は、細胞培養内の細胞(例えば、インビトロ細胞培養)であり得る。細胞は、細胞の集団のうちの1つであり得る。細胞は、原核細胞であり得るか、または原核細胞に由来し得る。細胞は、細菌細胞であり得るか、または細菌細胞に由来し得る。細胞は、古細菌細胞であり得るか、または古細菌細胞に由来し得る。細胞は、真核細胞であり得るか、または真核細胞に由来し得る。細胞は、植物細胞であり得るか、または植物細胞に由来し得る。細胞は、動物細胞であり得るか、または動物細胞に由来し得る。細胞は、脊椎動物細胞であり得るか、または脊椎動物細胞に由来し得る。細胞は、脊椎動物細胞であり得るか、または脊椎動物に由来し得る。細胞は、哺乳動物細胞であり得るか、または哺乳動物細胞に由来し得る。細胞は、齧歯類細胞であり得るか、または齧歯類細胞に由来し得る。細胞は、ヒト細胞であり得るか、またはヒト細胞に由来し得る。細胞は、微生物細胞であり得るか、または微生物細胞に由来し得る。細胞は、真菌細胞であり得るか、または真菌細胞に由来し得る。細胞は、昆虫細胞であり得る。細胞は、節足動物細胞であり得る。細胞は、原生動物細胞である得る。細胞は、蠕虫細胞であり得る。
好適な細胞としては、幹細胞(例えば、胚幹(ES)細胞、誘導多能性幹(iPS)細胞、生殖細胞(例えば、卵母細胞、精子、卵原細胞、精原細胞等)、体細胞、例えば、線維芽細胞、オリゴデンドロサイト、グリア細胞、造血細胞、ニューロン、筋細胞、骨細胞、肝細胞、膵細胞等が挙げられる。
好適な細胞としては、ヒト胚幹細胞、胎児心筋細胞、筋線維芽細胞、間葉系幹細胞、心筋細胞、脂肪細胞、全能性細胞、多能性細胞、血液幹細胞、筋芽細胞、成体幹細胞、骨髄細胞、間葉系細胞、胚性幹細胞、実質細胞、上皮細胞、内皮細胞、中皮細胞、線維芽細胞、骨芽細胞、軟骨細胞、外因性細胞、内因性細胞、幹細胞、造血幹細胞、骨髄由来の前駆細胞、心筋細胞、骨格細胞、胎児細胞、未分化細胞、多能性前駆細胞、単能性前駆細胞、単球、心筋芽細胞、骨格筋芽細胞、マクロファージ、毛細血管内皮細胞、異種細胞、同種細胞、及び出生後幹細胞が挙げられる。
場合によっては、細胞は、免疫細胞、ニューロン、上皮細胞、及び内皮細胞、または幹細胞である。場合によっては、免疫細胞は、T細胞、B細胞、単球、天然キラー細胞、樹状細胞、またはマクロファージである。場合によっては、免疫細胞は、細胞毒性T細胞である。場合によっては、免疫細胞は、ヘルパーT細胞である。場合によっては、免疫細胞は、調節性T細胞(Treg)である。
場合によっては、細胞は、幹細胞である。幹細胞は、成体幹細胞を含む。成体幹細胞はまた、体幹細胞とも称される。
成体幹細胞は、分化組織中に常駐するが、自己再生の特性及び複数の細胞型、通常は幹細胞が見出される組織に典型的な細胞型を生じる能力を保持する。体幹細胞の多くの例は、当業者に既知であり、筋幹細胞、造血幹細胞、上皮幹細胞、神経幹細胞、間葉系幹細胞、哺乳動物幹細胞、腸幹細胞、中胚葉幹細胞、内皮幹細胞、嗅覚幹細胞、神経堤幹細胞等が挙げられる。
関心対象の幹細胞としては、哺乳動物幹細胞が挙げられ、「哺乳動物」という用語は、ヒト、非ヒト霊長類、飼育動物及び家畜、ならびに動物園、研究室、競技用、または愛玩動物、例えば、イヌ、ウマ、ネコ、ウシ、マウス、ラット、ウサギ等を含む哺乳動物として分類される任意の動物を指す。場合によっては、幹細胞は、ヒト幹細胞である。場合によっては、幹細胞は、齧歯類(例えば、マウス、ラット)幹細胞である。場合によっては、幹細胞は、非ヒト霊長類幹細胞である。
幹細胞は、1つ以上の幹細胞マーカー、例えば、SOX9、KRT19、KRT7、LGR5、CA9、FXYD2、CDH6、CLDN18、TSPAN8、BPIFB1、OLFM4、CDH17、及びPPARGC1Aを発現し得る。
いくつかの実施形態では、幹細胞は、造血幹細胞(HSC)である。HSCは、骨髄、血液、臍帯血、胎児肝臓、及び卵黄嚢から単離され得る中胚葉由来の細胞である。HSCは、CD34及びCD3として特徴付けられる。HSCは、赤血球、好中球-マクロファージ、巨核球、及びリンパ球様造血細胞系統をインビボで再配置させることができる。インビトロで、HSCは、少なくともいくらかの自己再生細胞分裂を受けるように誘導され得、インビボで見られるものと同じ系統に分化するように誘導され得る。したがって、HSCは、赤血球細胞、巨核球、好中球、マクロファージ、及びリンパ球様細胞のうちの1つ以上に分化するように誘導され得る。
他の場合では、幹細胞は、神経幹細胞(NSC)である。神経幹細胞(NSC)は、ニューロン及びグリア(オリゴデンドロサイト及び星状細胞を含む)に分化することが可能である。神経幹細胞は、多分裂が可能である多能性幹細胞であり、特定の条件下で、神経幹細胞である娘細胞、または神経芽細胞もしくは神経膠芽細胞であり得る神経前駆細胞、例えば、それぞれ1種以上のニューロン及びグリア細胞になるように傾倒した細胞を産生することができる。NSCを得る方法は、当該技術分野において既知である。
他の実施形態では、幹細胞は、間葉系幹細胞(MSC)である。本来、胚性中胚葉に由来し、成体骨髄から単離されたMSCは、分化して、筋肉、骨、軟骨、脂肪、骨髄基質、及び腱を形成することができる。MSCを単離する方法は、当該技術分野において既知であり、任意の既知の方法を使用して、MSCを得ることができる。例えば、ヒトMSCの単離について記載している米国特許第5,736,396号を参照されたい。
細胞は、場合によっては、植物細胞である。植物細胞は、単子葉植物の細胞であり得る。細胞は、双子葉植物の細胞であり得る。
場合によっては、細胞は、植物細胞である。例えば、細胞は、主要な農業植物、例えば、大麦、豆(乾燥食用)、キャノーラ、トウモロコシ、綿(ピマ)、綿(陸地)、アマニ、乾草(アルファルファ)、乾草(非アルファルファ)、オート麦、ラッカセイ、米、モロコシ、大豆、テンサイ、サトウキビ、ヒマワリ(油)、ヒマワリ(非油)、サツマイモ、タバコ(バーレー)、タバコ(黄色種)、トマト、小麦(デュラム)、小麦(春)、小麦(冬)等の細胞であり得る。別の例としては、細胞は、例えば、アルファルファスプラウト、アロエの葉、クズウコン、オモダカ、アーティチョーク、アスパラガス、筍、バナナの花、豆もやし、豆、ビーツの葉茎、ビーツ、ゴーヤ、チンゲンサイ、ブロッコリー、ブロッコリーレイブ(ラピーニ)、芽キャベツ、キャベツ、キャベツスプラウト、カクタスリーフ(ノパル)、カボチャ、カルドン、ニンジン、カリフラワー、セロリ、ハヤトウリ、チョロギ(クローヌ)、ハクサイ、キンサイ、ニラ、サイシン、シュンギク(tung ho)、カラードグリーン、トウモロコシの茎、スイートコーン、キュウリ、ダイコン、食用タンポポの葉、タロイモ、豆苗(エンドウの葉)、トウキ(冬瓜)、ナス、エンダイブ、キクヂシャ、ゼンマイ、グンバイナズナ、フリゼ、カラシナ(チャイニーズマスタード)、カイラン、ガランガル(サイアム、タイ生ショウガ)、ニンニク、ショウガ、ゴボウ、グリーン、ハノーバーサラダグリーン、ウアウソントレ、エルサレムアーティチョーク、ヒカマ、ケールグリーン、コールラビ、アカザ(クェライト)、レタス(ビッブ)、レタス(ボストン)、レタス(ボストンレッド)、レタス(グリーンリーフ)、レタス(アイスバーグ)、レタス(サニーレタス)、レタス(オークリーフ・グリーン)、レタス(オークリーフ・レッド)、レタス(加工)、レタス(レッドリーフ)、レタス(ロメイン)、レタス(ルビーロメイン)、レタス(ロシアンレッドマスタード)、linkok、ロボック、ササゲ、レンコン、マーシュ、マゲイ(アガベ)リーフ、ヤムイモ、メスクランミックス、水菜、moap(ヘチマ)、moo、モクア(ファジースクオッシュ)、マッシュルーム、マスタード、長芋、オクラ、空芯菜、ネギ、opo(ロングスクオッシュ)、装飾トウモロコシ、装飾ヒョウタン、パセリ、パースニップ、豆、トウガラシ(ベルタイプ)、トウガラシ、カボチャ、ラディッキオ、ラディッシュの芽、ラディッシュ、レイプグリーン、レイプグリーン、ルバーブ、ロメイン(ベビーレッド)、ルタバガ、アッケシソウ(シービーン)、ヘチマ(トカド/トカドヘチマ)、ホウレンソウ、スクオッシュ、ストローベイル、サトウキビ、サツマイモ、スイスチャード、タマリンド、タロ、タロの葉、タロの芽、ターサイ、tepeguaje(ギンネム)、ティンドラ、トマティーヨ、トマト、トマト(チェリー)、トマト(グレープタイプ)、トマト(プラムタイプ)、ターメリック、カブの葉、カブ、ヒシの実、yampi、ヤム(names)、アブラナ、ユカ(キャッサバ)等を含むが、これらに限定されない野菜作物の細胞である。
場合によっては、植物細胞は、葉、幹、根、種子、花、花粉、葯、胚珠、小花柄、果実、分裂組織、子葉、胚軸、鞘、胚、胚乳、外植片、カルス、または苗条などの植物構成要素の細胞である。
細胞は、場合によっては、節足動物細胞である。例えば、細胞は、例えば、きょう角類(Chelicerata)、多足類(Myriapodia)、六脚類(Hexipodia)、クモ類(Arachnida)、昆虫類(Insecta)、イシノミ目(Archaeognatha)、シミ類(Thysanura)、旧翅下綱(Palaeoptera)、カゲロウ類(Ephemeroptera)、トンボ類(Odonata)、不均翅亜目(Anisoptera)、近翅亜目(Zygoptera)、新翅類(Neoptera)、外翅類(Exopterygota)、カワゲラ類(Plecoptera)、シロアリモドキ目(Embioptera)、直翅類(Orthoptera)、絶翅目(Zoraptera)、ハサミムシ類(Dermaptera)、網翅類(Dictyoptera)、ガロアムシ目(Notoptera)、コオロギモドキ科(Grylloblattidae)、マントファスマ科(Mantophasmatidae)、ナナフシ(Phasmatodea)、ゴキブリ(Blattaria)、シロアリ目(Isoptera)、カマキリ類(Mantodea)、パラプネウロプテラ(Parapneuroptera)、チャタテムシ類(Psocoptera)、アザミウマ類(Thysanoptera)、シラミ目(Phthiraptera)、半翅類(Hemiptera)、内翅類(Endopterygota)もしくは完全変態類(Holometabola)、膜翅類(Hymenoptera)、甲虫類(Coleoptera)、ネジレバネ目(Strepsiptera)、ラフィディオプテラ(Raphidioptera)、広翅亜目(Megaloptera)、脈翅目(Neuroptera)、シリアゲムシ目(Mecoptera)、ノミ類(Siphonaptera)、双翅類(Diptera)、トビケラ類(Trichoptera)、または鱗翅目(Lepidoptera)である亜目、科、亜科、群、下位群、または種の細胞であり得る。
細胞は、場合によっては、昆虫動物細胞である。例えば、場合によっては、細胞は、蚊、バッタ、ナンキンムシ、ハエ、ノミ、ミツバチ、スズメバチ、アリ、シラミ、蛾、または甲虫の細胞である。
キット
本開示は、本開示のCas12Jシステム、または本開示のCas12Jシステムの構成要素を含むキットを提供する。
本開示のキットは、a)本開示のCas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNA、b)本開示のCas12Jポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、c)本開示のCas12J融合ポリペプチド及びCas12JガイドRNA、d)本開示のCas12J融合ポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、e)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、f)本開示のCas12JポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、g)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、及びCas12JガイドRNA、h)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びドナー鋳型核酸、i)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、j)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、k)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、l)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及びドナー鋳型核酸をコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、m)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組換え発現ベクター、n)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、及びドナー鋳型核酸、o)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、p)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む第1の組み換え発現ベクター、及びCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む第2の組み換え発現ベクター、ならびにドナー鋳型核酸、q)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、もしくはr)本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、第1のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び第2のCas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む組み換え発現ベクター、または(a)~(r)のうちの1つのある変形を含むことができる。
本開示のキットは、a)本開示のCas12Jシステムの上述の構成要素、または本開示のCas12Jシステムを含み得る構成要素、ならびにb)1つ以上の追加の試薬、例えば、i)緩衝液、ii)プロテアーゼインヒビター、iii)ヌクレアーゼインヒビター、iv)検出可能な標識を現像または可視化するために必要な試薬、v)陽性及び/または陰性対照の標的DNA、vi)陽性及び/または陰性対照のCas12JガイドRNA等を含むことができる。本開示のキットは、a)本開示のCas12Jシステムの上述の構成要素、または本開示のCas12Jシステムを含み得る構成要素、及びb)治療剤を含むことができる。
本開示のキットは、a)標的核酸中の標的ヌクレオチド配列にハイブリダイズするCas12JガイドRNAの部分をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を挿入するための挿入部位、及びb)Cas12JガイドRNAのCas12J結合部分をコードするヌクレオチド配列を含む、組み換え発現ベクターを含むことができる。本開示のキットは、a)標的核酸中の標的ヌクレオチド配列にハイブリダイズするCas12JガイドRNAの部分をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を挿入するための挿入部位、b)Cas12JガイドRNAのCas12J結合部分をコードするヌクレオチド配列、及びc)本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、組み換え発現ベクターを含むことができる。
有用性
本開示のCas12Jポリペプチド、または本開示のCas12J融合ポリペプチドは、様々な方法において(例えば、Cas12JガイドRNAと組み合わせて、場合によってはドナー鋳型とさらに組み合わせて)利用される。例えば、本開示のCas12Jポリペプチドを使用して、(i)標的核酸(DNAまたはRNA、一本鎖または二本鎖)を改変する(例えば、切断、例えば、ニック、メチル化等)、(ii)標的核酸の転写を調節する、(iii)標的核酸を標識する、(iv)標的核酸に(例えば、単離、標識化、撮像、追跡等の目的で)結合する、(v)標的核酸と会合したポリペプチド(例えば、ヒストン)を修飾することができる。したがって、本開示は、標的核酸を改変する方法を提供する。場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的核酸を(a)本開示のCas12Jポリペプチド、及び(b)1つ以上(例えば、2つ)のCas12JガイドRNAと接触させることを含む。場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的核酸を、(a)本開示のCas12Jポリペプチド、(b)Cas12JガイドRNA、及び(c)ドナー核酸(例えば、ドナー鋳型)と接触させることを含む。場合によっては、接触ステップは、インビトロ細胞で実行される。場合によっては、接触ステップは、インビボ細胞で実行される。場合によっては、接触ステップは、エクスビボ細胞で実行される。
Cas12Jポリペプチドを使用する方法は、Cas12Jポリペプチドを標的核酸中の特定の領域に(会合したCas12JガイドRNAによってそこで標的化されることによって)結合することを含むため、これらの方法は、一般に本明細書において、結合方法(例えば、標的核酸の結合方法)と称される。しかしながら、場合によっては、結合方法は、標的核酸の結合以外は何ももたらさない場合があるが、他の場合では、この方法は、異なる最終結果を有し得る(例えば、この方法は、標的核酸の改変、例えば、切断/メチル化等;標的核酸からの転写の調節;標的核酸の翻訳の調節;ゲノム編集;標的核酸と会合したタンパク質の調節;標的核酸の単離等をもたらし得る)ことを理解されたい。
好適な方法例に関しては、例えば、Jinek et al.,Science.2012 Aug 17;337(6096):816-21、Chylinski et al.,RNA Biol.2013 May;10(5):726-37、Ma et al.,Biomed Res Int.2013;2013:270805、Hou et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2013 Sep 24;110(39):15644-9、Jinek et al.,Elife.2013;2:e00471、Pattanayak et al.,Nat Biotechnol.2013 Sep;31(9):839-43、Qi et al,Cell.2013 Feb 28;152(5):1173-83、Wang et al.,Cell.2013 May 9;153(4):910-8、Auer et al.,Genome Res.2013 Oct 31、Chen et al.,Nucleic Acids Res.2013 Nov 1;41(20):e19、Cheng et al.,Cell Res.2013 Oct;23(10):1163-71、Cho et al.,Genetics.2013 Nov;195(3):1177-80、DiCarlo et al.,Nucleic Acids Res.2013 Apr;41(7):4336-43、Dickinson et al.,Nat Methods.2013 Oct;10(10):1028-34、Ebina et al.,Sci Rep.2013;3:2510、Fujii et.al,Nucleic Acids Res.2013 Nov 1;41(20):e187、Hu et al.,Cell Res.2013 Nov;23(11):1322-5、Jiang et al.,Nucleic Acids Res.2013 Nov 1;41(20):e188、Larson et al.,Nat Protoc.2013 Nov;8(11):2180-96、Mali et.at.,Nat Methods.2013 Oct;10(10):957-63、Nakayama et al.,Genesis.2013 Dec;51(12):835-43、Ran et al.,Nat Protoc.2013 Nov;8(11):2281-308、Ran et al.,Cell.2013 Sep 12;154(6):1380-9、Upadhyay et al.,G3(Bethesda).2013 Dec 9;3(12):2233-8、Walsh et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2013 Sep 24;110(39):15514-5、Xie et al.,Mol Plant.2013 Oct 9、Yang et al.,Cell.2013 Sep 12;154(6):1370-9、ならびに米国特許及び特許出願第8,906,616号、第8,895,308号、第8,889,418号、第8,889,356号、第8,871,445号、第8,865,406号、第8,795,965号、第8,771,945号、第8,697,359号、第2014/0068797号、第2014/0170753号、第2014/0179006号、第2014/0179770号、第2014/0186843号、第2014/0186919号、第2014/0186958号、第2014/0189896号、第2014/0227787号、第2014/0234972号、第2014/0242664号、第2014/0242699号、第2014/0242700号、第2014/0242702号、第2014/0248702号、第2014/0256046号、第2014/0273037号、第2014/0273226号、第2014/0273230号、第2014/0273231号、第2014/0273232号、第2014/0273233号、第2014/0273234号、第2014/0273235号、第2014/0287938号、第2014/0295556号、第2014/0295557号、第2014/0298547号、第2014/0304853号、第2014/0309487号、第2014/0310828号、第2014/0310830号、第2014/0315985号、第2014/0335063号、第2014/0335620号、第2014/0342456号、第2014/0342457号、第2014/0342458号、第2014/0349400号、第2014/0349405号、第2014/0356867号、第2014/0356956号、第2014/0356958号、第2014/0356959号、第2014/0357523号、第2014/0357530号、第2014/0364333号、及び第2014/0377868号(これらのそれぞれは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
例えば、本開示は、標的核酸を切断する方法、標的核酸を編集する方法、標的核酸からの転写を調節する方法、標的核酸を単離する方法、標的核酸を結合する方法、標的核酸を撮像する方法、標的核酸を改変する方法等を提供する(ただし、これらに限定されない)。
本明細書で使用される場合、「標的核酸を接触させる」、及び、例えば、Cas12Jポリペプチドと、またはCas12J融合ポリペプチド等と「標的核酸を接触させる」という用語/表現は、標的核酸を接触させるための全ての方法を包含する。例えば、Cas12Jポリペプチドは、タンパク質、(Cas12Jポリペプチドをコードする)RNA、または(Cas12Jポリペプチドをコードする)DNAとして細胞に提供され得るが、Cas12JガイドRNAは、ガイドRNAとして、またはガイドRNAをコードする核酸として提供され得る。したがって、例えば、細胞中(例えば、インビトロで細胞の内部、インビボで細胞の内部、エクスビボで細胞の内部)で方法を行う場合、標的核酸を接触させることを含む方法は、活性/最終状態にある(例えば、Cas12Jポリペプチドのタンパク質(複数可)の形態の、Cas12J融合ポリペプチドのタンパク質の形態の、場合によってはガイドRNAのRNAの形態の)任意のまたは全ての構成要素の、細胞への導入を包含し、また、構成要素のうちの1つ以上をコードする1つ以上の核酸(例えば、Cas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列(複数可)を含む核酸(複数可)、ガイドRNA(複数可)をコードするヌクレオチド配列(複数可)を含む核酸(複数可)、ドナー鋳型をコードするヌクレオチド配列を含む核酸等)の、細胞への導入を包含する。これらの方法はまた、細胞の外部でインビトロで行うこともできるため、標的核酸を接触させることを含む方法は、(別途特定されない限り)インビトロで細胞の外部、インビトロで細胞の内部、インビボで細胞の内部、エクスビボで細胞の内部等で接触させることを包含する。
場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的細胞に、Cas12J座位、例えば、Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ならびにCas12J座位を含む細胞からのCas12Jコードヌクレオチド配列を取り囲む約1キロベース(kb)~5kbの長さのヌクレオチド配列を含む核酸を導入することを含み(例えば、場合によっては、その自然状態(それが天然に生じる状態)にある細胞はCas12J座位を含む)、標的細胞は、通常(その自然状態で)Cas12J座位を含まない。しかしながら、コードされたcrRNA(複数可)のためのガイド配列をコードする1つ以上のスペーサー配列は、1つの以上の関心対象の標的配列が標的化されるように改変され得る。したがって、例えば、場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的細胞にCas12J座位、例えば、供給源細胞から得られた核酸を導入することを含み(例えば、場合によっては、その自然状態(それが天然に生じる状態)にある細胞はCas12J座位を含む)、核酸は、100ヌクレオチド(nt)~5kbの長さ(例えば、100nt~500nt、500nt~1kb、1kb~1.5kb、1.5kb~2kb、2kb~2.5kb、2.5kb~3kb、3kb~3.5kb、3.5kb~4kb、または4kb~5kbの長さ)を有し、Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。上述したように、場合によっては、コードされたcrRNA(複数可)のためのガイド配列をコードする1つ以上のスペーサー配列は、1つの以上の関心対象の標的配列が標的化されるように改変され得る。場合によっては、方法は、標的細胞に、i)Cas12J座位、及びii)ドナーDNA鋳型を導入することを含む。場合によっては、標的核酸は、インビトロで細胞を含まない組成物中にある。場合によっては、標的核酸は、標的細胞中に存在する。場合によっては、標的核酸は、標的細胞中に存在し、標的細胞は、原核細胞である。場合によっては、標的核酸は、標的細胞中に存在し、標的細胞は、真核細胞である。場合によっては、標的核酸は、標的細胞中に存在し、標的細胞は、哺乳動物細胞である。場合によっては、標的核酸は、標的細胞中に存在し、標的細胞は、植物細胞である。
場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的核酸を本開示のCas12Jポリペプチドと、または本開示のCas12J融合ポリペプチドと接触させることを含む。場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的核酸をCas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNAと接触させることを含む。場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的核酸を、Cas12Jポリペプチド、第1のCas12JガイドRNA、及び第2のCas12JガイドRNAと接触させることを含む。場合によっては、標的核酸を改変するための本開示の方法は、標的核酸を本開示のCas12Jポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びドナーDNA鋳型と接触させることを含む。
標的核酸及び関心対象の標的細胞
本開示のCas12Jポリペプチド、または本開示のCas12J融合ポリペプチドは、Cas12JガイドRNAに結合する場合、標的核酸に結合することができ、場合によっては、標的核酸に結合し、それを改変することができる。標的核酸は、任意の核酸(例えば、DNA、RNA)であり得、二本鎖または一本鎖であり得、任意の種類の核酸(例えば、染色体(ゲノムDNA)、染色体由来、染色体DNA、プラスミド、ウイルス、細胞外、細胞内、ミトコンドリア、葉緑体、線状、環状等)であり得、任意の生物に由来し得る(例えば、Cas12JガイドRNAが、標的核酸中の標的配列にハイブリダイズするヌクレオチド配列を含む限り、標的核酸は標的化され得る)。
標的核酸は、DNAまたはRNAであり得る。標的核酸は、二本鎖(例えば、dsDNA、dsRNA)または一本鎖(例えば、ssRNA、ssDNA)であり得る。場合によっては、標的核酸は、一本鎖である。場合によっては、標的核酸は、一本鎖RNA(ssRNA)である。場合によっては、標的ssRNA(例えば、標的細胞ssRNA、ウイルスssRNA等)は、mRNA、rRNA、tRNA、非コードRNA(ncRNA)、長い非コードRNA(lncRNA)、及びマイクロRNA(miRNA)から選択される。場合によっては、標的核酸は、一本鎖DNA(ssDNA)(例えば、ウイルスDNA)である。上述したように、場合によっては、標的核酸は、一本鎖である。
標的核酸は、任意の場所、例えば、インビトロで細胞の外部、インビトロで細胞の内部、インビボで細胞の内部、エクスビボで細胞の内部に位置し得る。好適な標的細胞(ゲノムDNAなどの標的核酸を含み得る)としては、細菌細胞、古細菌細胞、単細胞真核生物の細胞、植物細胞、藻類細胞、例えば、ボツリオコッカス・ブラウニー、クラミドモナス・レインハルドチイ、ナノクロロプシス・ガディタナ、クロレラ・ピレノイドーサ、サルガッサム・パテンス、C.アガード等、真菌細胞(例えば、酵母細胞)、動物細胞、無脊椎動物由来の細胞(例えば、ショウジョウバエ、刺胞動物、棘皮動物、線形動物等)、昆虫の細胞(例えば、蚊、ミツバチ、農業害虫等)、クモ類の細胞(例えば、クモ、ダニ等)、脊椎動物由来の細胞(例えば、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳動物)、哺乳動物由来の細胞(例えば、齧歯類由来の細胞、ヒト由来の細胞、非ヒト哺乳動物の細胞、齧歯類の細胞(例えば、マウス、ラット)、ウサギ類の細胞(例えば、ウサギ)、有蹄動物の細胞(例えば、ウシ、ウマ、ラクダ、ラマ、ビクーニャ、ヒツジ、ヤギ等)、海洋哺乳動物の細胞(例えば、クジラ、アザラシ、ゾウアザラシ、イルカ、アシカ等)等が挙げられるが、これらに限定されない。任意の種類の細胞が関心対象であり得る(例えば、幹細胞、例えば、胚幹(ES)細胞、誘導多能性幹(iPS)細胞、生殖細胞(例えば、卵母細胞、精子、卵原細胞、精原細胞等)、成体細胞、体細胞、例えば、線維芽細胞、造血細胞、ニューロン、筋細胞、骨細胞、肝細胞、膵細胞、任意の段階にある胚のインビトロまたはインビボの胚細胞、例えば、1細胞、2細胞、4細胞、8細胞等の段階のゼブラフィッシュ胚等)。
細胞は、確立された細胞株に由来し得るか、またはそれらは一次細胞であってもよく、「一次細胞」、「一次細胞株」、及び「一次培養物」は、本明細書において、対象に由来し、インビトロで培養物の限定数の継代、すなわち分裂のために成長させた細胞及び細胞培養物を指すために互換的に使用される。例えば、一次培養物は、0回、1回、2回、4回、5回、10回、または15回継代されている場合があるが、危機段階を通過するには十分でない培養物である。典型的には、一次細胞株は、インビトロで10継代未満にわたって維持される。標的細胞は、単細胞生物であってもよく、及び/または培養物中で成長させてもよい。細胞が一次細胞である場合、それらは任意の簡便な方法によって個体から採取され得る。例えば、白血球は、アフェレーシス、白血球アフェレーシス、密度勾配分離等によって簡便に採取され得るが、例えば、皮膚、筋肉、骨髄、脾臓、肝臓、膵臓、肺、腸、胃等の組織由来の細胞は、生検によって簡便に採取することができる。
上記適用のうちのいくつかにおいて、対象の方法を用いて、標的核酸切断、標的核酸改変を誘導する、及び/または有糸分裂もしくは有糸分裂後の細胞中の標的核酸を(例えば、可視化のために、収集及び/または分析等のために)、インビボで及び/またはエクスビボで及び/またはインビトロで結合する(例えば、標的化mRNAによってコードされたタンパク質の産生を妨害する、標的DNAを切断するかまたは他の方法で改変する、標的細胞を遺伝子改変する等)ことができる。ガイドRNAは、標的核酸にハイブリダイズすることによって特異性を提供するため、開示される方法における関心対象の有糸分裂及び/または有糸分裂後の細胞としては、任意の生物由来の細胞(例えば、細菌細胞、古細菌細胞、単細胞真核生物の細胞、植物細胞、藻類細胞、例えば、ボツリオコッカス・ブラウニー、クラミドモナス・レインハルドチイ、ナノクロロプシス・ガディタナ、クロレラ・ピレノイドーサ、サルガッサム・パテンス、C.アガード等、真菌細胞(例えば、酵母細胞)、動物細胞、無脊椎動物由来の細胞(例えば、ショウジョウバエ、刺胞動物、棘皮動物、線形動物等)、脊椎動物由来の細胞(例えば、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳動物)、哺乳動物由来の細胞、齧歯類由来の細胞、ヒト由来の細胞等)を挙げることができる。場合によっては、対象のCas12Jタンパク質(及び/またはDNA及び/またはRNAなどのタンパク質をコードする核酸)及び/またはCas12JガイドRNA(及び/またはガイドRNAをコードするDNA)、及び/またはドナー鋳型、及び/またはRNPは、個体(例えば、哺乳動物、ラット、マウス、ブタ、霊長類、非ヒト霊長類、ヒト等)に導入され得る(すなわち、標的細胞がインビボであり得る)。場合によっては、そのような投与は、例えば、標的化細胞のゲノムを編集することによって、疾患を治療する及び/または予防する目的のためであり得る。
植物細胞には、単子葉植物の細胞、及び双子葉植物の細胞が含まれる。細胞は、根細胞、葉細胞、木部の細胞、師部の細胞、形成層の細胞、頂端分裂組織細胞、柔組織細胞、厚角組織細胞、厚壁組織細胞等であり得る。植物細胞としては、農業作物、例えば小麦、トウモロコシ、米、モロコシ、キビ、大豆等の細胞が挙げられる。植物細胞としては、農業果物及びナッツ植物、例えば、アプリコット、オレンジ、レモン、リンゴ、プラム、ナシ、アーモンド等を産生する植物の細胞が挙げられる。
標的細胞の追加の例は、「改変細胞」と題された上記の項に列記される。細胞(標的細胞)の非限定的な例としては、原核細胞、真菌細胞、細菌細胞、古細菌細胞、単細胞真核生物の細胞、原生動物細胞、植物由来の細胞(例えば、植物作物、果物、野菜、穀物、大豆、トウモロコシ(corn)、トウモロコシ(maize)、小麦、種子、トマト、米、キャッサバ、サトウキビ、カボチャ、乾草、ジャガイモ、綿、カンナビス、タバコ、顕花植物、球果植物、裸子植物、被子植物、シダ類、ヒカゲノカズラ類、ツノゴケ類、苔類、蘚類、双子葉植物、単子葉植物等由来の細胞)、藻類細胞(例えば、ボツリオコッカス・ブラウニー、クラミドモナス・レインハルドチイ、ナノクロロプシス・ガディタナ、クロレラ・ピレノイドーサ、サルガッサム・パテンス、C.アガード等)、海藻類(例えば、昆布)、真菌細胞(例えば、酵母細胞、マッシュルーム由来の細胞)、動物細胞、無脊椎動物(例えば、ショウジョウバエ、刺胞動物、棘皮動物、線形動物等)由来の細胞、脊椎動物(例えば、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳動物)由来の細胞、哺乳動物(例えば、有蹄動物(例えば、ブタ、ウシ、ヤギ、ヒツジ)、齧歯類(例えば、ラット、マウス)、非ヒト霊長類、ヒト、ネコ科動物(例えば、ネコ)、イヌ科動物(例えば、イヌ)等)由来の細胞等が挙げられる。場合によっては、細胞は、天然の生物に由来しない細胞である(例えば、細胞は、合成的に作製された細胞であり得、人工細胞とも称される)。
細胞は、インビトロ細胞(例えば、確立された培養細胞株)であり得る。細胞は、エクスビボ細胞(個体由来の培養細胞)であり得る。細胞は、インビボ細胞(例えば、個体内の細胞)であり得る。細胞は、単離された細胞であり得る。細胞は、生物の内部の細胞であり得る。細胞は、生物であり得る。細胞は、細胞培養内の細胞(例えば、インビトロ細胞培養)であり得る。細胞は、細胞の集団のうちの1つであり得る。細胞は、原核細胞であり得るか、または原核細胞に由来し得る。細胞は、細菌細胞であり得るか、または細菌細胞に由来し得る。細胞は、古細菌細胞であり得るか、または古細菌細胞に由来し得る。細胞は、真核細胞であり得るか、または真核細胞に由来し得る。細胞は、植物細胞であり得るか、または植物細胞に由来し得る。細胞は、動物細胞であり得るか、または動物細胞に由来し得る。細胞は、脊椎動物細胞であり得るか、または脊椎動物細胞に由来し得る。細胞は、脊椎動物細胞であり得るか、または脊椎動物に由来し得る。細胞は、哺乳動物細胞であり得るか、または哺乳動物細胞に由来し得る。細胞は、齧歯類細胞であり得るか、または齧歯類細胞に由来し得る。細胞は、ヒト細胞であり得るか、またはヒト細胞に由来し得る。細胞は、微生物細胞であり得るか、または微生物細胞に由来し得る。細胞は、真菌細胞であり得るか、または真菌細胞に由来し得る。細胞は、昆虫細胞であり得る。細胞は、節足動物細胞であり得る。細胞は、原生動物細胞である得る。細胞は、蠕虫細胞であり得る。
好適な細胞としては、幹細胞(例えば、胚幹(ES)細胞、誘導多能性幹(iPS)細胞、生殖細胞(例えば、卵母細胞、精子、卵原細胞、精原細胞等)、体細胞、例えば、線維芽細胞、オリゴデンドロサイト、グリア細胞、造血細胞、ニューロン、筋細胞、骨細胞、肝細胞、膵細胞等が挙げられる。
好適な細胞としては、ヒト胚幹細胞、胎児心筋細胞、筋線維芽細胞、間葉系幹細胞、心筋細胞、脂肪細胞、全能性細胞、多能性細胞、血液幹細胞、筋芽細胞、成体幹細胞、骨髄細胞、間葉系細胞、胚性幹細胞、実質細胞、上皮細胞、内皮細胞、中皮細胞、線維芽細胞、骨芽細胞、軟骨細胞、外因性細胞、内因性細胞、幹細胞、造血幹細胞、骨髄由来の前駆細胞、心筋細胞、骨格細胞、胎児細胞、未分化細胞、多能性前駆細胞、単能性前駆細胞、単球、心筋芽細胞、骨格筋芽細胞、マクロファージ、毛細血管内皮細胞、異種細胞、同種細胞、及び出生後幹細胞が挙げられる。
場合によっては、細胞は、免疫細胞、ニューロン、上皮細胞、及び内皮細胞、または幹細胞である。場合によっては、免疫細胞は、T細胞、B細胞、単球、天然キラー細胞、樹状細胞、またはマクロファージである。場合によっては、免疫細胞は、細胞毒性T細胞である。場合によっては、免疫細胞は、ヘルパーT細胞である。場合によっては、免疫細胞は、調節性T細胞(Treg)である。
場合によっては、細胞は、幹細胞である。幹細胞は、成体幹細胞を含む。成体幹細胞はまた、体幹細胞とも称される。
成体幹細胞は、分化組織中に常駐するが、自己再生の特性及び複数の細胞型、通常は幹細胞が見出される組織に典型的な細胞型を生じる能力を保持する。体幹細胞の多くの例は、当業者に既知であり、筋幹細胞、造血幹細胞、上皮幹細胞、神経幹細胞、間葉系幹細胞、哺乳動物幹細胞、腸幹細胞、中胚葉幹細胞、内皮幹細胞、嗅覚幹細胞、神経堤幹細胞等が挙げられる。
関心対象の幹細胞としては、哺乳動物幹細胞が挙げられ、「哺乳動物」という用語は、ヒト、非ヒト霊長類、飼育動物及び家畜、ならびに動物園、研究室、競技用、または愛玩動物、例えば、イヌ、ウマ、ネコ、ウシ、マウス、ラット、ウサギ等を含む哺乳動物として分類される任意の動物を指す。場合によっては、幹細胞は、ヒト幹細胞である。場合によっては、幹細胞は、齧歯類(例えば、マウス、ラット)幹細胞である。場合によっては、幹細胞は、非ヒト霊長類幹細胞である。
幹細胞は、1つ以上の幹細胞マーカー、例えば、SOX9、KRT19、KRT7、LGR5、CA9、FXYD2、CDH6、CLDN18、TSPAN8、BPIFB1、OLFM4、CDH17、及びPPARGC1Aを発現し得る。
場合によっては、幹細胞は、造血幹細胞(HSC)である。HSCは、骨髄、血液、臍帯血、胎児肝臓、及び卵黄嚢から単離され得る中胚葉由来の細胞である。HSCは、CD34及びCD3として特徴付けられる。HSCは、赤血球、好中球-マクロファージ、巨核球、及びリンパ球様造血細胞系統をインビボで再配置させることができる。インビトロで、HSCは、少なくともいくらかの自己再生細胞分裂を受けるように誘導され得、インビボで見られるものと同じ系統に分化するように誘導され得る。したがって、HSCは、赤血球細胞、巨核球、好中球、マクロファージ、及びリンパ球様細胞のうちの1つ以上に分化するように誘導され得る。
他の実施形態では、幹細胞は、神経幹細胞(NSC)である。神経幹細胞(NSC)は、ニューロン及びグリア(オリゴデンドロサイト及び星状細胞を含む)に分化することが可能である。神経幹細胞は、多分裂が可能である多能性幹細胞であり、特定の条件下で、神経幹細胞である娘細胞、または神経芽細胞もしくは神経膠芽細胞であり得る神経前駆細胞、例えば、それぞれ1種以上のニューロン及びグリア細胞になるように傾倒した細胞を産生することができる。NSCを得る方法は、当該技術分野において既知である。
他の実施形態では、幹細胞は、間葉系幹細胞(MSC)である。本来、胚性中胚葉に由来し、成体骨髄から単離されたMSCは、分化して、筋肉、骨、軟骨、脂肪、骨髄基質、及び腱を形成することができる。MSCを単離する方法は、当該技術分野において既知であり、任意の既知の方法を使用して、MSCを得ることができる。例えば、ヒトMSCの単離について記載している米国特許第5,736,396号を参照されたい。
細胞は、場合によっては、植物細胞である。植物細胞は、単子葉植物の細胞であり得る。細胞は、双子葉植物の細胞であり得る。
場合によっては、細胞は、植物細胞である。例えば、細胞は、主要な農業植物、例えば、大麦、豆(乾燥食用)、キャノーラ、トウモロコシ、綿(ピマ)、綿(陸地)、アマニ、乾草(アルファルファ)、乾草(非アルファルファ)、オート麦、ラッカセイ、米、モロコシ、大豆、テンサイ、サトウキビ、ヒマワリ(油)、ヒマワリ(非油)、サツマイモ、タバコ(バーレー)、タバコ(黄色種)、トマト、小麦(デュラム)、小麦(春)、小麦(冬)等の細胞であり得る。別の例としては、細胞は、例えば、アルファルファスプラウト、アロエの葉、クズウコン、オモダカ、アーティチョーク、アスパラガス、筍、バナナの花、豆もやし、豆、ビーツの葉茎、ビーツ、ゴーヤ、チンゲンサイ、ブロッコリー、ブロッコリーレイブ(ラピーニ)、芽キャベツ、キャベツ、キャベツスプラウト、カクタスリーフ(ノパル)、カボチャ、カルドン、ニンジン、カリフラワー、セロリ、ハヤトウリ、チョロギ(クローヌ)、ハクサイ、キンサイ、ニラ、サイシン、シュンギク(tung ho)、カラードグリーン、トウモロコシの茎、スイートコーン、キュウリ、ダイコン、食用タンポポの葉、タロイモ、豆苗(エンドウの葉)、トウキ(冬瓜)、ナス、エンダイブ、キクヂシャ、ゼンマイ、グンバイナズナ、フリゼ、カラシナ(チャイニーズマスタード)、カイラン、ガランガル(サイアム、タイ生ショウガ)、ニンニク、ショウガ、ゴボウ、グリーン、ハノーバーサラダグリーン、ウアウソントレ、エルサレムアーティチョーク、ヒカマ、ケールグリーン、コールラビ、アカザ(クェライト)、レタス(ビッブ)、レタス(ボストン)、レタス(ボストンレッド)、レタス(グリーンリーフ)、レタス(アイスバーグ)、レタス(サニーレタス)、レタス(オークリーフ・グリーン)、レタス(オークリーフ・レッド)、レタス(加工)、レタス(レッドリーフ)、レタス(ロメイン)、レタス(ルビーロメイン)、レタス(ロシアンレッドマスタード)、linkok、ロボック、ササゲ、レンコン、マーシュ、マゲイ(アガベ)リーフ、ヤムイモ、メスクランミックス、水菜、moap(ヘチマ)、moo、モクア(ファジースクオッシュ)、マッシュルーム、マスタード、長芋、オクラ、空芯菜、ネギ、opo(ロングスクオッシュ)、装飾トウモロコシ、装飾ヒョウタン、パセリ、パースニップ、豆、トウガラシ(ベルタイプ)、トウガラシ、カボチャ、ラディッキオ、ラディッシュの芽、ラディッシュ、レイプグリーン、レイプグリーン、ルバーブ、ロメイン(ベビーレッド)、ルタバガ、アッケシソウ(シービーン)、ヘチマ(トカド/トカドヘチマ)、ホウレンソウ、スクオッシュ、ストローベイル、サトウキビ、サツマイモ、スイスチャード、タマリンド、タロ、タロの葉、タロの芽、ターサイ、tepeguaje(ギンネム)、ティンドラ、トマティーヨ、トマト、トマト(チェリー)、トマト(グレープタイプ)、トマト(プラムタイプ)、ターメリック、カブの葉、カブ、ヒシの実、yampi、ヤム、アブラナ、ユカ(キャッサバ)等を含むが、これらに限定されない野菜作物の細胞である。
細胞は、場合によっては、節足動物細胞である。例えば、細胞は、例えば、きょう角類、多足類、六脚類、クモ類、昆虫類、イシノミ目、シミ類、旧翅下綱、カゲロウ類、トンボ類、不均翅亜目、近翅亜目、新翅類、外翅類、カワゲラ類、シロアリモドキ目、直翅類、絶翅目、ハサミムシ類、網翅類、ガロアムシ目、コオロギモドキ科、マントファスマ科、ナナフシ、ゴキブリ、シロアリ目、カマキリ類、パラプネウロプテラ、チャタテムシ類、アザミウマ類、シラミ目、半翅類、内翅類もしくは完全変態類、膜翅類、甲虫類、ネジレバネ目、ラフィディオプテラ、広翅亜目、脈翅目、シリアゲムシ目、ノミ類、双翅類、トビケラ類、または鱗翅目である亜目、科、亜科、群、下位群、または種の細胞であり得る。
細胞は、場合によっては、昆虫動物細胞である。例えば、場合によっては、細胞は、蚊、バッタ、ナンキンムシ、ハエ、ノミ、ミツバチ、スズメバチ、アリ、シラミ、蛾、または甲虫の細胞である。
標的細胞への構成要素の導入
Cas12JガイドRNA(もしくはそれをコードするヌクレオチド配列を含む核酸)及び/またはCas12J融合ポリペプチド(もしくはそれをコードするヌクレオチド配列を含む核酸)及び/またはドナーポリヌクレオチドは、様々な周知の方法のうちのいずれかによって宿主細胞に導入され得る。
核酸を細胞に導入する方法は、当該技術分野において既知であり、任意の簡便な方法を使用して、核酸(例えば、発現構築物)を標的細胞(例えば、原核細胞、ヒト細胞、幹細胞、前駆細胞等)に導入することができる。好適な方法は、本明細書の別の箇所により詳細に記載されており、例えば、ウイルスまたはバクテリオファージ感染、トランスフェクション、コンジュゲーション、プロトプラスト融合、リポフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈降、ポリエチレンイミン(PEI)媒介型トランスフェクション、DEAE-デキストラン媒介型トランスフェクション、リポソーム媒介型トランスフェクション、粒子ガン技術、リン酸カルシウム沈降、直接マイクロインジェクション、ナノ粒子媒介型核酸送達(例えば、Panyam et.,al Adv Drug Deliv Rev.2012 Sep 13.pii:S0169-409X(12)00283-9.doi:10.1016/j.addr.2012.09.023を参照されたい)等を含む。任意のまたは全ての構成要素は、既知の方法、例えばヌクレオフェクションを使用して、組成物(例えば、Cas12Jポリペプチド、Cas12JガイドRNA、ドナーポリヌクレオチド等の任意の簡便な組み合わせを含む)として細胞に導入することができる。
ドナーポリヌクレオチド(ドナー鋳型)
Cas12JガイドRNAによって誘導されると、場合によっては、Cas12Jタンパク質は、(例えば、Cas12Jタンパク質がニッカーゼバリアントであるとき)二本鎖DNA(dsDNA)標的核酸内で部位特異的二本鎖破断(DSB)または一本鎖破断(SSB)を生成し、これらは非相同末端接合(NHEJ)または相同性配向型組み換え(HDR)のいずれかによって修復される。
場合によっては、標的DNAを(Cas12Jタンパク質及びCas12JガイドRNAと)接触させることは、非相同性末端接合または相同性配向型修復を許容する条件下で起こる。したがって、場合によっては、対象の方法は、標的DNAをドナーポリヌクレオチドと(例えば、ドナーポリヌクレオチドを細胞に導入することによって)接触させることを含み、ドナーポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチドの部分、ドナーポリヌクレオチドの複製、またはドナーポリヌクレオチドの複製の一部が標的DNAに組み込まれる。場合によっては、方法は、細胞をドナーポリヌクレオチドと接触させることを含まず、標的DNAは、標的DNA内のヌクレオチドが欠失されるように改変される。
場合によっては、Cas12JガイドRNA(またはそれをコードする核酸)、及びCas12Jタンパク質(またはそれをコードする核酸、例えば、RNAまたはDNA、例えば、1つ以上の発現ベクター)が、少なくとも標的DNA配列に対して相同性を有するセグメントを含むドナーポリヌクレオチド配列と同時投与され(例えば、標的核酸と接触される、細胞に投与される等)、対象の方法を使用して、核酸材料を標的DNA配列に付加する、すなわち、挿入または置換すること(例えば、核酸、例えば、タンパク質、siRNA、miRNA等をコードするものに「ノックイン」すること)、タグ(例えば、6xHis、蛍光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質、黄色蛍光タンパク質等)を付加すること、ヘマグルチニン(HA)、FLAG等)、調節配列を遺伝子に付加すること(例えば、プロモーター、ポリアデニル化シグナル、内部リボソームエントリー配列(IRES)、2Aペプチド、開始コドン、停止コドン、スプライスシグナル、局在化シグナル等)、核酸配列を改変すること(例えば、変異を導入する、正しい配列を導入することによって変異を引き起こす疾患を除去する)等ができる。したがって、Cas12JガイドRNA及びCas12Jタンパク質を含む複合体は、任意のインビトロまたはインビボ用途において有用であり、部位特異的、すなわち「標的化」方法、例えば、遺伝子療法において、例えば疾患を治療するため、または抗ウイルス、抗病原性、または抗がん治療として使用される、例えば、遺伝子ノックアウト、遺伝子ノックイン、遺伝子編集、遺伝子タグ付け等、農業における遺伝子改変された生物の産生、治療、診断、または研究を目的とした細胞によるタンパク質の大規模産生、iPS細胞の誘導、生物学的研究、欠失または置換のための病原体の遺伝子の標的化等でDNAを改変することが望ましい。
ポリヌクレオチド配列を、標的配列が切断されるゲノムに挿入することが望ましい用途において、ドナーポリヌクレオチド(ドナー配列を含む核酸)もまた細胞に提供され得る。「ドナー配列」または「ドナーポリヌクレオチド」または「ドナー鋳型」とは、Cas12Jタンパク質によって切断された部位において(dsDNA切断後、標的DNAをニッキングした後、標的DNAを二重ニッキングした後等に)挿入される核酸配列を意味する。ドナーポリヌクレオチドは、標的部位におけるゲノム配列に対して十分な相同性、例えば、標的部位に隣接するヌクレオチド配列(例えば、標的部位の約50以下の塩基内、例えば、約30塩基内、約15塩基内、約10塩基内、約5塩基内、または標的部位にすぐ隣接する)との70%、80%、85%、90%、95%、または100%の相同性を含有し、それと相同性を担持するゲノム配列との間の相同性配向型修復を支持することができる。およそ25、50、100、もしくは200ヌクレオチド、または200超のヌクレオチドの、ドナーとゲノム配列との間の配列相同性(または10~200ヌクレオチドの任意の整数値、もしくはそれ以上)は、相同性配向型修復を支持することができる。ドナーポリヌクレオチドは、任意の長さ、例えば、10ヌクレオチド以上、50ヌクレオチド以上、100ヌクレオチド以上、250ヌクレオチド以上、500ヌクレオチド以上、1000ヌクレオチド以上、5000ヌクレオチド以上等のものであり得る。
ドナー配列は、典型的に、それが置換されるゲノム配列と同一ではない。むしろ、ドナー配列は、相同性配向型修復を支持するのに(例えば、遺伝子補正のため、例えば、疾患を引き起こす塩基対を、疾患を引き起こさない塩基対に変換するために)十分な相同性が存在する限り、ゲノム配列に関して少なくとも1つ以上の単一塩基変更、挿入、欠失、反転、または再配置を含有し得る。いくつかの実施形態では、ドナー配列は、相同性の2つの領域に隣接した非相同性配列を含み、それにより標的DNA領域と2つの隣接する配列との間の相同性配向型修復は、標的領域における非相同性配列の挿入をもたらす。ドナー配列はまた、関心対象のDNA領域に対して相同性でなく、関心対象のDNA領域への挿入が意図されないベクター骨格を含有する配列も含み得る。一般に、ドナー配列の相同領域(複数可)は組み換えが所望されるゲノム配列に対して少なくとも50%の配列同一性を有するであろう。ある特定の実施形態では、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、または99.9%の配列同一性が存在する。ドナーポリヌクレオチドの長さに応じて、1%~100%の配列同一性の任意の値が存在し得る。
ドナー配列は、ゲノム配列と比較して、ある特定の配列の相違、例えば、制限部位、ヌクレオチド多形、選択可能なマーカー(例えば、薬物耐性遺伝子、蛍光タンパク質、酵素等)を含み得、これらを使用して、切断部位におけるドナー配列の良好な挿入について評価することができるか、または場合によっては、他の目的で使用することができる(例えば、標的化ゲノム座位における発現を示す)。場合によっては、コード領域に位置する場合、そのようなヌクレオチド配列の相違は、アミノ酸配列を変更しないか、またはサイレントアミノ酸の変更(すなわち、タンパク質の構造または機能に影響しない変更)をもたらす。あるいは、これらの配列の相違は、マーカー配列の除去のために後に活性化され得る、隣接する組み換え配列、例えば、FLP、loxP配列等を含み得る。
場合によっては、ドナー配列は、一本鎖DNAとして細胞に提供される。場合によっては、ドナー配列は、二本鎖DNAとして細胞に提供される。これは、線状または環状形態で細胞に導入され得る。線状形態で導入される場合、ドナー配列の末端は、任意の簡便な方法によって(例えば、エキソヌクレアーゼ分解から)保護され得、そのような方法は、当業者に既知である。例えば、1つ以上のジデオキシヌクレオチド残基は、線状分子の3’末端に付加され得、及び/または自己相補的オリゴヌクレオチドは、一方または両方の末端にライゲーションされ得る。例えば、Chang et al.(1987)Proc.Natl.Acad Sci USA 84:4959-4963、Nehls et al.(1996)Science 272:886-889を参照されたい。外因性ポリヌクレオチドを分解から保護するためのさらなる方法は、末端アミノ基(複数可)の付加、及び修飾ヌクレオチド間連結、例えば、ホスホロチオエート、ホスホロアミダート、及びO-メチルリボースまたはデオキシリボース残基などの使用を含むが、これらに限定されない。線状ドナー配列の末端を保護するための代替として、追加の長さの配列が、組み換えに影響を及ぼすことなく分解され得る相同性の領域の外側に含まれ得る。ドナー配列は、例えば、複製起点、プロモーター、及び抗生物質耐性をコードする遺伝子などの追加の配列を有するベクター分子の一部として細胞に導入され得る。さらに、ドナー配列は、裸の核酸として、リポソームもしくはポロキサマーなどの薬剤と複合された核酸として導入され得るか、またはCas12JガイドRNA及び/またはCas12J融合ポリペプチド及び/またはドナーポリヌクレオチドをコードする核酸について本明細書の別の箇所に記載されるように、ウイルス(例えば、アデノウイルス、AAV)によって送達され得る。
検出方法
本開示のCas12Jポリペプチドは、標的DNA(二本鎖または一本鎖)の検出によって一度活性化されると、非標的化された一本鎖DNA(ssDNA)を無差別に切断することができる。本開示のCas12Jポリペプチドは、ガイドRNAが標的DNAの標的配列とハイブリダイズするときに生じるガイドRNAによって一度活性化されると(すなわち、試料は、標的化DNAを含む)、Cas12Jポリペプチドが、ssDNAを無差別に切断するヌクレアーゼになる(すなわち、ヌクレアーゼは、非標的ssDNA、すなわち、ガイドRNAのガイド配列がハイブリダイズしないssDNAを切断する)。したがって、標的DNAが試料中に存在するとき(例えば、場合によっては、閾値量を超える)、結果は試料中のssDNAの切断であり、これは任意の簡便な検出方法を使用して(例えば、標識された一本鎖検出器DNAを使用して)検出することができる。非標的核酸の切断は、「トランス切断」と称される。場合によっては、本開示のCas12Jエフェクターポリペプチドは、ssDNAのトランス切断を媒介するがssRNAのトランス切断は媒介しない。
試料中の標的DNA(二本鎖または一本鎖)を検出するための組成物及び方法が提供される。場合によっては、一本鎖(ssDNA)であり、ガイドRNAのガイド配列とハイブリダイズしない検出器DNAが使用される(すなわち、検出器ssDNAは、非標的ssDNAである)。そのような方法は、
(a)試料を、
(i)本開示のCas12Jポリペプチド、
(ii)Cas12Jポリペプチドに結合する領域、及び標的DNAとハイブリダイズするガイド配列を含む、ガイドRNA、ならびに
(iii)一本鎖であり、かつガイドRNAのガイド配列とハイブリダイズしない検出器DNA
と接触させることと、
(b)Cas12Jポリペプチドによる一本鎖検出器DNAの切断によって生成される検出可能なシグナルを測定することにより、標的DNAを検出することと
を含み得る。上述したように、本開示のCas12Jポリペプチドは、試料が、ガイドRNAがハイブリダイズする標的DNAを含む(すなわち、試料が標的化された標的DNAを含む)ときに生じるガイドRNAによって一度活性化されると、Cas12Jポリペプチドが活性化され、試料中に存在するssDNA(非標的ssDNAを含む)を非特異的に切断するエンドリボヌクレアーゼとして機能する。したがって、標的化された標的DNAが試料中に存在するとき(例えば、閾値量以上の場合)、結果は試料中のssDNA(非標的ssDNAを含む)の切断であり、これは任意の簡便な方法を使用して(例えば、標識された検出器ssDNAを使用して)検出することができる。
また、一本鎖DNA(ssDNA)(例えば、非標的ssDNA)を切断するための組成物及び方法も提供される。そのような方法は、標的DNA及び複数の非標的ssDNAを含む、核酸の集団を、(i)本開示のCas12Jポリペプチド、ならびに(ii)Cas12Jポリペプチドに結合する領域、及び標的DNAとハイブリダイズするガイド配列を含むガイドRNAと接触させることを含み得、Cas12Jポリペプチドは、該複数の非標的ssDNAを切断する。そのような方法を使用して、例えば、細胞中の外来ssDNA(例えば、ウイルスDNA)を切断することができる。
対象の方法の接触ステップは、二価金属イオンを含む組成物中で実行することができる。接触ステップは、無細胞環境、例えば、細胞の外部で実行することができる。接触ステップは、細胞の内部で実行することができる。接触ステップは、インビトロ細胞で実行することができる。接触ステップは、エクスビボ細胞で実行することができる。接触ステップは、インビボ細胞で実行することができる。
ガイドRNAは、RNAとして、またはガイドRNAをコードする核酸として提供され得る(例えば、組み換え発現ベクターなどのDNA)。Cas12Jポリペプチドは、タンパク質として、またはタンパク質をコードする核酸として提供され得る(例えば、mRNA、組み換え発現ベクターなどのDNA)。場合によっては、2つ以上の(例えば、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ以上)のガイドRNAを、(例えば、Cas12Jエフェクタータンパク質によって個々の(「成熟」)ガイドRNAに切断することができる前駆体ガイドRNAアレイを使用して)提供することができる。
場合によっては(例えば、ガイドRNA及び本開示のCas12Jポリペプチドと接触させるとき)、試料を測定ステップの前に2時間以下(例えば、1.5時間以下、1時間以下、40分間以下、30分間以下、20分間以下、10分間以下、または5分間以下、または1分間以下)接触させる。例えば、場合によっては、試料を測定ステップの前に40分間以下接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に20分間以下接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に10分間以下接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に5分間以下接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に1分間以下接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に50秒~60秒間接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に40秒~50秒間接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に30秒~40秒間接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に20秒~30秒間接触させる。場合によっては、試料を測定ステップの前に10秒~20秒間接触させる。
試料中の標的DNA(一本鎖または二本鎖)を検出するための本開示の方法は、高感度で標的DNAを検出することができる。場合によっては、本開示の方法を使用して、複数のDNA(標的DNA及び複数の非標的DNAを含む)を含む試料中に存在する標的DNAを検出することができ、標的DNAは、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製(例えば、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、50個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、20個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、または5個の非標的DNAあたり1つ以上の複製)で存在する。場合によっては、本開示の方法を使用して、複数のDNA(標的DNA及び複数の非標的DNAを含む)を含む試料中に存在する標的DNAを検出することができ、標的DNAは、1018個の非標的DNAあたり1つ以上の複製(例えば、1015個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、1012個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、50個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、20個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、10個の非標的DNAあたり1つ以上の複製、または5個の非標的DNAあたり1つ以上の複製)で存在する。
場合によっては、本開示の方法を使用して、試料中に存在する標的DNAを検出することができ、標的DNAは、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製(例えば、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製)で存在する。
場合によっては、本開示の方法を使用して、試料中に存在する標的DNAを検出することができ、標的DNAは、1018個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製(例えば、1018個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、1015個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、1012個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、または10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製)で存在する。
場合によっては、本開示の方法を使用して、試料中に存在する標的DNAを検出することができ、標的DNAは、10個の非標的DNAあたり1つの複製から100個の非標的DNAあたり1つの複製(例えば、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から100個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から100個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製)で存在する。
場合によっては、試料中の標的DNAを検出するための対象の方法において、検出閾値は10nM以下である。「検出閾値」という用語は、検出を行うために試料中に存在しなければならない標的DNAの最小量を説明するために本明細書において使用される。したがって、例示的な例として、検出閾値が10nMである場合には、標的DNAが10nM以上の濃度で試料中に存在する場合にシグナルを検出することができる。場合によっては、本開示の方法は、5nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、1nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.5nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.1nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.05nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.01nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.005nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.001nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.0005nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.0001nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.00005nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、0.00001nM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、10pM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、1pM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、500fM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、250fM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、100fM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、50fM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、500aM(アトモル)以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、250aM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、100aM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、50aM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、10aM以下の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、1aM以下の検出閾値を有する。
場合によっては、(対象の方法において標的DNAを検出するための)検出閾値は、500fM~1nM(例えば、500fM~500pM、500fM~200pM、500fM~100pM、500fM~10pM、500fM~1pM、800fM~1nM、800fM~500pM、800fM~200pM、800fM~100pM、800fM~10pM、800fM~1pM、1pM~1nM、1pM~500pM、1pM~200pM、1pM~100pM、または1pM~10pM)の範囲である(濃度は、標的DNAを検出することができる、標的DNAの閾値濃度を指す)。場合によっては、本開示の方法は、800fM~100pMの範囲の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、1pM~10pMの範囲の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、10fM~500fM、例えば、10fM~50fM、50fM~100fM、100fM~250fM、または250fM~500fMの範囲の検出閾値を有する。
場合によっては、試料中で標的DNAを検出することができる最小濃度は、500fM~1nM(例えば、500fM~500pM、500fM~200pM、500fM~100pM、500fM~10pM、500fM~1pM、800fM~1nM、800fM~500pM、800fM~200pM、800fM~100pM、800fM~10pM、800fM~1pM、1pM~1nM、1pM~500pM、1pM~200pM、1pM~100pM、または1pM~10pM)の範囲である。場合によっては、試料中で標的DNAを検出することができる最小濃度は、800fM~100pMの範囲である。場合によっては、試料中で標的DNAを検出することができる最小濃度は、1pM~10pMの範囲である。
場合によっては、(対象の方法において標的DNAを検出するための)検出閾値は、1aM~1nM(例えば、1aM~500pM、1aM~200pM、1aM~100pM、1aM~10pM、1aM~1pM、100aM~1nM、100aM~500pM、100aM~200pM、100aM~100pM、100aM~10pM、100aM~1pM、250aM~1nM、250aM~500pM、250aM~200pM、250aM~100pM、250aM~10pM、250aM~1pM、500aM~1nM、500aM~500pM、500aM~200pM、500aM~100pM、500aM~10pM、500aM~1pM、750aM~1nM、750aM~500pM、750aM~200pM、750aM~100pM、750aM~10pM、750aM~1pM、1fM~1nM、1fM~500pM、1fM~200pM、1fM~100pM、1fM~10pM、1fM~1pM、500fM~500pM、500fM~200pM、500fM~100pM、500fM~10pM、500fM~1pM、800fM~1nM、800fM~500pM、800fM~200pM、800fM~100pM、800fM~10pM、800fM~1pM、1pM~1nM、1pM~500pM、1pM~200pM、1pM~100pM、または1pM~10pM)の範囲である(濃度は、標的DNAを検出することができる、標的DNAの閾値濃度を指す)。場合によっては、本開示の方法は、1aM~800aMの範囲の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、50aM~1pMの範囲の検出閾値を有する。場合によっては、本開示の方法は、50aM~500fMの範囲の検出閾値を有する。
場合によっては、試料中で標的DNAを検出することができる最小濃度は、1aM~1nM(例えば、1aM~500pM、1aM~200pM、1aM~100pM、1aM~10pM、1aM~1pM、100aM~1nM、100aM~500pM、100aM~200pM、100aM~100pM、100aM~10pM、100aM~1pM、250aM~1nM、250aM~500pM、250aM~200pM、250aM~100pM、250aM~10pM、250aM~1pM、500aM~1nM、500aM~500pM、500aM~200pM、500aM~100pM、500aM~10pM、500aM~1pM、750aM~1nM、750aM~500pM、750aM~200pM、750aM~100pM、750aM~10pM、750aM~1pM、1fM~1nM、1fM~500pM、1fM~200pM、1fM~100pM、1fM~10pM、1fM~1pM、500fM~500pM、500fM~200pM、500fM~100pM、500fM~10pM、500fM~1pM、800fM~1nM、800fM~500pM、800fM~200pM、800fM~100pM、800fM~10pM、800fM~1pM、1pM~1nM、1pM~500pM、1pM~200pM、1pM~100pM、1pM~10pM)の範囲である。場合によっては、試料中で標的DNAを検出することができる最小濃度は、1aM~500pMの範囲である。場合によっては、試料中で標的DNAを検出することができる最小濃度は、100aM~500pMの範囲である。
場合によっては、対象の組成物または方法は、アトモル(aM)の検出感度を示す。場合によっては、対象の組成物または方法は、フェムトモル(fM)の検出感度を示す。場合によっては、対象の組成物または方法は、ピコモル(pM)の検出感度を示す。場合によっては、対象の組成物または方法は、ナノモル(nM)の検出感度を示す。
標的DNA
標的DNAは、一本鎖(ssDNA)または二本鎖(dsDNA)であり得る。標的DNAが一本鎖である場合、標的DNAにおけるPAM配列に対する嗜好性または要件は存在しない。しかしながら、標的DNAがdsDNAである場合、PAMは通常、標的DNAの標的配列に隣接して存在する(例えば、本明細書の別の箇所のPAMの考察を参照されたい)。標的DNAの供給源は、例えば、下記に記載するような、試料の供給源と同一であり得る。
標的DNAの供給源は、任意の供給源であり得る。場合よっては、標的DNAは、ウイルスDNA(例えば、DNAウイルスのゲノムDNA)である。したがって、対象の方法は、(例えば、試料中の)核酸の集団の中のウイルスDNAの存在を検出するためのものであり得る。また、対象の方法は、標的DNAの存在下で非標的ssDNAの切断に使用することもできる。例えば、方法が細胞内で行われる場合、対象の方法は、特定の標的DNAが細胞内に存在する場合(例えば、細胞がウイルスに感染し、ウイルス標的DNAが検出される場合)、細胞内の非標的ssDNA(ガイドRNAのガイド配列とハイブリダイズしないssDNA)を無差別に切断するために使用することができる。
可能性のある標的DNAの例としては、例えば、パポバウイルス(例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ポリオーマウイルス)、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス(HBV))、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスリンパ球向性ウイルス、バラ色粃糠疹、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス)、アデノウイルス(例えば、アタデノウイルス、アビアデノウイルス、イクタデノウイルス、マストアデノウイルス、シアデノウイルス)、ポックスウイルス(例えば、天然痘、ワクシニアウイルス、牛痘ウイルス、サル痘ウイルス、オルフウイルス、偽牛痘、ウシ丘疹性口内炎ウイルス、タナ痘ウイルス、ヤバサル腫瘍ウイルス、伝染性軟属腫ウイルス(MCV))、パルボウイルス(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)、パルボウイルスB19、ヒトボカウイルス、ブファウイルス、ヒトparv4 G1)、ジェミニウイルス、ナノウイルス、Phycodnaviridae等のウイルスDNAが挙げられるが、これらに限定されない。場合によっては、標的DNAは、寄生虫DNAである。場合によっては、標的DNAは、細菌DNA、例えば、病原性細菌のDNAである。
試料
対象試料は、核酸(例えば、複数の核酸)を含む。「複数」という用語は、本明細書において、2つ以上を意味するために使用される。したがって、場合によっては、試料は、2個以上(例えば、3個以上、5個以上、10個以上、20個以上、50個以上、100個以上、500個以上、1,000個以上、または5,000個以上)の核酸(例えば、DNA)を含む。対象の方法を、非常に高感度の方法として使用して、試料中の(例えば、DNAなどの核酸の複合混合物中の)標的DNAの存在を検出することができる。場合によっては、試料は、配列中に互いに異なる5個以上のDNA(例えば、10個以上、20個以上、50個以上、100個以上、500個以上、1,000個以上、または5,000個以上のDNA)を含む。場合によっては、試料は、10個以上、20個以上、50個以上、100個以上、500個以上、10個以上、5×10個以上、10個以上、5×10個以上、10個以上、5×10個以上、10個以上、5×10個以上、または10個以上のDNAを含む。場合によっては、試料は、10~20個、20~50個、50~100個、100~500個、500~10個、10~5×10個、5×10~10個、10~5×10個、5×10~10個、10~5×10個、5×10~10個、10~5×10個、または5×10~10個、または10個超のDNAを含む。場合によっては、試料は、(例えば、配列中に互いに異なる)5~10個のDNA(例えば、5~10個、5~10個、5~50,000個、5~30,000個、10~10個、10~10個、10~50,000個、10~30,000個、20~10個、20~10個、20~50,000個、または20~30,000個のDNA)を含む。場合によっては、試料は、配列中に互いに異なる20個以上のDNAを含む。場合によっては、試料は、細胞溶解物(例えば、真核細胞溶解物、哺乳動物細胞溶解物、ヒト細胞溶解物、原核細胞溶解物、植物細胞溶解物等)由来のDNAを含む。例えば、場合によっては、試料は、真核細胞、例えば、ヒト細胞などの哺乳動物細胞などの細胞由来のDNAを含む。
「試料」という用語は、本明細書において、DNAを含むあらゆる試料(例えば、標的DNAがDNAの集団の中に存在するかどうかを決定するために)を意味するために使用される。試料は、任意の供給源に由来し得る。例えば、試料は、精製されたDNAの合成的な組み合わせであり得、試料は、細胞溶解物、DNA富化細胞溶解物、または細胞溶解物から単離された及び/または精製されたDNAであり得る。試料は、(例えば、診断の目的のために)患者由来であり得る。試料は、透過処理された細胞由来であり得る。試料は、架橋された細胞由来であり得る。試料は、組織切片中であり得る。試料は、架橋、続いて脱脂及び調整して、均一な屈折率を作ることによって調製された組織由来であり得る。架橋、続いて脱脂及び調整して、均一な屈折率を作ることによる組織調製物の例は、例えば、Shah et al.,Development(2016)143,2862-2867 doi:10.1242/dev.138560に記載されている。
「試料」は、標的DNA及び複数の非標的DNAを含むことができる。場合によっては、標的DNAは、10個の非標的DNAあたり1つの複製、20個の非標的DNAあたり1つの複製、25個の非標的DNAあたり1つの複製、50個の非標的DNAあたり1つの複製、100個の非標的DNAあたり1つの複製、500個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製、5×10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製、5×10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製、5×10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製、または10個の非標的DNAあたり1つ未満の複製で試料中に存在する。場合によっては、標的DNAは、10個の非標的DNAあたり1つの複製から20個の非標的DNAあたり1つの複製、20個の非標的DNAあたり1つの複製から50個の非標的DNAあたり1つの複製、50個の非標的DNAあたり1つの複製から100個の非標的DNAあたり1つの複製、100個の非標的DNAあたり1つの複製から500個の非標的DNAあたり1つの複製、500個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から5×10個の非標的DNAあたり1つの複製、5×10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製、10個の非標的DNAあたり1つの複製から10個の非標的DNAあたり1つの複製で試料中に存在する。
好適な試料としては、唾液、血液、血清、血漿、尿、吸引液、及び生検試料が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、患者に関する「試料」という用語は、生物学的起源の血液及び他の液体試料、固形組織試料、例えば、生検標本またはそれ由来の組織培養物もしくは細胞、ならびにそれらの子孫を包含する。定義はまた、調達後に任意の方法で、例えば、試薬を用いた処理、洗浄、またはある特定の細胞集団、例えば、がん細胞に対する濃縮などによって操作されている試料も含む。定義はまた、特定の種類の分子、例えば、DNAに対して濃縮されている試料も含む。「試料」という用語は、血液、血漿、血清、吸引液、脳脊髄液(CSF)などの臨床試料などの生体試料を包含し、また、外科的切除によって得られた組織、生検によって得られた組織、培養中の細胞、細胞上清、細胞溶解物、組織試料、器官、骨髄等も含む。「生体試料」は、それに由来する生物学的流体(例えば、がん細胞、感染細胞等)、例えば、そのような細胞から得られるDNAを含む試料(例えば、細胞溶解物またはDNAを含む他の細胞抽出物)を含む。
試料は、任意の様々な細胞、組織、器官、または無細胞流体を含むことができるか、またはそれらから得ることができる。好適な試料の供給源としては、真核細胞、細菌細胞、及び古細菌細胞が挙げられる。好適な試料の供給源としては、単一細胞生物及び多細胞生物が挙げられる。好適な試料の供給源としては、単一細胞の真核生物;植物または植物細胞;藻類細胞、例えば、ボツリオコッカス・ブラウニー、クラミドモナス・レインハルドチイ、ナノクロロプシス・ガディタナ、クロレラ・ピレノイドーサ、サルガッサム・パテンス、C.アガード等;真菌細胞(例えば、酵母細胞);動物細胞、組織、または器官;無脊椎動物(例えば、ショウジョウバエ、刺胞動物、棘皮動物、線形動物、昆虫動物、クモ類等)由来の細胞、組織、または器官;脊椎動物(例えば、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳動物)由来の細胞、組織、流体、または器官;哺乳動物(例えば、ヒト、非ヒト霊長類、有蹄動物、ネコ、ウシ、ヒツジ、ヤギ等)由来の細胞、組織、流体、または器官が挙げられる。好適な試料の供給源としては、線形動物、原生動物等が挙げられる。好適な試料の供給源としては、例えば、蠕虫、マラリア原虫等の寄生虫が挙げられる。
好適な試料の供給源としては、6界、例えば、細菌(例えば、真正細菌)界、古細菌界、原生生物界、菌界、植物界、及び動物界のうちのいずれかの細胞、組織、または生物が挙げられる。好適な試料の供給源としては、藻類(例えば、緑藻、紅藻、灰色藻、シアノバクテリア)を含むがこれらに限定されない原生生物界の植物様メンバー;原生生物界の菌様メンバー、例えば、粘菌類、水生菌類等;原生生物の動物様メンバー、例えば、鞭毛虫類(例えば、ユーグレナ(Euglena))、アメーバ様(例えば、アメーバ)、胞子虫類(例えば、アピコンプレックス門(Apicomplexa)、ミクソゾア門(Myxozoa)、微胞子虫類(Microsporidia))、及び繊毛虫類(例えば、ゾウリムシ(Paramecium))が挙げられる。好適な試料の供給源としては、門:担子菌門(Basidiomycota)(棍棒状菌、例えば、アガリクス(Agaricus)、アマニタ(Amanita)、ヤマドリタケ属(Boletus)、カンテレルス(Cantherellus)等のメンバー)、子嚢菌(Ascomycota)(例えば、サッカロミセス属(Saccharomyces)を含む子嚢菌)、ミコフィコフィタ(Mycophycophyta)(地衣類)、接合菌類(Zygomycota)(抱合菌)、及び不完全菌門(Deuteromycota)のうちのいずれかのメンバーを含むが、これらに限定されない、菌界のメンバーが挙げられる。好適な試料の供給源としては、以下の門:コケ植物門(Bryophyta)(例えば、蘚類)、ツノゴケ植物門(Anthocerotophyta)(例えば、ツノゴケ類)、ヘパティコフィタ(Hepaticophyta)(例えば、苔類)、リコフィタ(Lycophyta)(例えば、ヒカゲノカズラ類)、スフェノフィタ(Sphenophyta)(例えば、ツクシ)、プシノフィタ(Psilophyta)(例えば、マツバラン)、オフィオグロソフィタ(Ophioglossophyta)、プテロフィタ(Pterophyta)(例えば、シダ類)、ソテツ門(Cycadophyta)、ギングコフィタ(Gingkophyta)、マツ植物門(Pinophyta)、マオウ門(Gnetophyta)、及びモクレン植物門(Magnoliophyta)(例えば、顕花植物)のうちのいずれかのメンバーを含むが、これらに限定されない、植物界のメンバーが挙げられる。好適な試料の供給源としては、以下の門:カイメン動物門(Porifera)(海綿類)、平板動物門(Placozoa)、直泳動物門(Orthonectida)(海洋無脊椎動物の寄生虫)、ロンボゾア(Rhombozoa)、刺胞動物門(Cnidaria)(サンゴ、イソギンチャク、クラゲ、ウミエラ、ウミシイタケ、ハコクラゲ)、有櫛動物門(Ctenophora)(クシクラゲ類)、扁形動物門(Platyhelminthes)(扁形動物)、ネメルティナ(Nemertina)(ひも形動物)、ヌガトストムリダ(Ngathostomulida)(顎口動物)、腹毛動物門(Gastrotricha)、ロティフェラ(Rotifera)、プリアプリダ(Priapulida)、動吻動物門(Kinorhyncha)、胴甲動物門(Loricifera)、鉤頭虫門(Acanthocephala)、内肛動物門(Entoprocta)、ネモトーダ(Nemotoda)、類線形動物門(Nematomorpha)、有輪動物門(Cycliophora)、軟体動物門(Mollusca)(軟体動物)、星口動物門(Sipuncula)(星口動物)、環形動物門(Annelida)(環形動物)、緩歩動物門(Tardigrada)(緩歩動物)、有爪動物門(Onychophora)(有爪動物)、節足動物門(Arthropoda)(きょう角類、ミリアポーダ(Myriapoda)、ヘキサポーダ(Hexapoda)、及びクルスタセア(Crustacea)の亜門を含み、きょう角類は、例えば、クモ類、メロストマ類(Merostomata)、及びウミグモ類(Pycnogonida)を含み、ミリアポーダは、例えば、唇脚類(Chilopoda)(ムカデ)、倍脚類(Diplopoda)(ヤスデ)、パロポーダ(Paropoda)、及び結合類(Symphyla)を含み、ヘキサポーダは昆虫を含み、クルスタセアは、エビ、オキアミ、フジツボ等を含む)、箒虫類(Phoronida)、外肛類(Ectoprocta)(苔虫)、腕足類(Brachiopoda)、棘皮動物(Echinodermata)(例えば、ヒトデ、シャリンヒトデ、ウミシダ、ウニ、ナマコ、クモヒトデ、ブリットルバスケット等)、毛顎動物(Chaetognatha)(顎動物)、半索動物(Hemichordata)(腸鰓類)、及び脊索動物(Chordata)のうちのいずれかのメンバーを含むが、これらに限定されない動物界のメンバーが挙げられる。脊索動物の好適なメンバーとしては、以下の亜門:尾索動物亜門(Urochordata)(海鞘類(Ascidiacea)、サルパ類(Thaliacea)、及び幼形類(Larvacea)を含むホヤ)、頭索動物亜門(Cephalochordata)(ナメクジウオ)、ミクシニ(Myxini)(ヌタウナギ)、及び脊椎動物亜門(Vertebrata)のうちのいずれかのメンバーが挙げられ、脊椎動物亜門のメンバーとしては、例えばペトロミゾンチダ(Petromyzontida)(ヤツメウナギ)、コンドリキティセス(Chondrichthyces)(軟骨魚類)、条鰭亜綱(Actinopterygii)(硬骨魚類)、アクチニスタ(Actinista)(シーラカンス)、肺魚亜綱(Dipnoi)(肺魚類)、レプティリア(Reptilia)(爬虫類、例えば、ヘビ、ワニ、ワニ、トカゲ等)、アベス(Aves)(鳥類)、及びマンマリアン(Mammalian)(哺乳動物)のメンバーが挙げられる。好適な植物としては、任意の単子葉植物及び任意の双子葉植物が挙げられる。
好適な試料の供給源としては、生物から採取した細胞、流体、組織、もしくは器官、生物から単離された特定の細胞もしくは細胞の集団等が挙げられる。例えば、生物が植物である場合、好適な供給源としては、木部、師部、形成層、葉、根などが挙げられる。生物が動物である場合、好適な供給源としては、特定の組織(例えば、肺、肝臓、心臓、腎臓、脳、脾臓、皮膚、胎児組織等)、または特定の細胞型(例えば、神経細胞、上皮細胞、内皮細胞、星状細胞、マクロファージ、グリア細胞、膵島細胞、Tリンパ球、Bリンパ球等)が挙げられる。
場合によっては、試料の供給源は、罹患した(または罹患した疑いがある)細胞、流体、組織、または器官である。場合によっては、試料の供給源は、正常な(罹患していない)細胞、流体、組織、または器官である。場合によっては、試料の供給源は、病原体に感染した(または感染した疑いがある)細胞、組織、または器官である。例えば、試料の供給源は、感染しているか、または感染していない個人であり得、試料は、個体から収集された任意の生体試料(例えば、血液、唾液、生検、血漿、血清、気管支肺胞洗浄液、痰、糞便試料、脳脊髄液、微細針吸引液、スワブ試料(例えば、頬スワブ、子宮頸部スワブ、鼻腔スワブ)、間質液、滑液、鼻汁、涙、軟膜、粘膜試料、上皮細胞試料(例えば、上皮細胞擦過物)等)であり得る。場合によっては、試料は、細胞を含まない液体試料である。場合によっては、試料は、細胞を含み得る液体試料である。病原体としては、ウイルス、真菌類、蠕虫類、原虫動物、マラリア原虫、プラスモディウム(Plasmodium)寄生虫、トキソプラズマ(Toxoplasma)寄生虫、シストストーマ(Schistosoma)寄生虫等が挙げられる。「蠕虫類」としては、回虫、犬糸状虫、及び植物食性線虫(Nematoda)、吸虫(Tematoda)、鉤頭虫門、及び条虫(Cestoda)が挙げられる。原虫感染症としては、ジアルジア(Giardia)菌種、トリコモナス(Trichomonas)菌種、アフリカトリパノソーマ症、アメーバ赤痢、バベシア症、バランチジウム赤痢、Chaga病、コクシジウム症、マラリア、及びトキソプラズマ症由来の感染症が挙げられる。病原性寄生虫/原虫などの病原体の例としては、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、トリパノソーマ・クルージ(Trypanosoma cruzi)、及びトキソプラズマ・ゴンヂ(Toxoplasma gondii)が挙げられるが、これらに限定されない。病原性真菌としては、クリプトコックス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラスマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、コクシジオイデス・イミチス(Coccidioides immitis)、ブラストマイセス・デルマチチジス(Blastomyces dermatitidis)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)、及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)が挙げられるが、これらに限定されない。病原性ウイルスとしては、例えば、ヒト免疫不全ウイルス(例えば、HIV)、インフルエンザウイルス、デング、西ナイルウイルス、ヘルペスウイルス、黄熱病ウイルス、C型肝炎ウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、パピローマウイルス等が挙げられる。病原性ウイルスとしては、パポバウイルス(例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ポリオーマウイルス)、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス(HBV))、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルスリンパ球、バラ色粃糠疹、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス)、アデノウイルス(例えば、アタデノウイルス、アビアデノウイルス、イクタデノウイルス、マストアデノウイルス、シアデノウイルス)、ポックスウイルス(例えば、天然痘、ワクシニアウイルス、牛痘ウイルス、サル痘ウイルス、オルフウイルス、偽牛痘、ウシ丘疹性口内炎ウイルス、タナ痘ウイルス、ヤバサル腫瘍ウイルス、伝染性軟属腫ウイルス(MCV))、パルボウイルス(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)、パルボウイルスB19、ヒトボカウイルス、ブファウイルス、ヒトparv4 G1)、ジェミニウイルス、ナノウイルス、フィコドナウイルス等のDNAウイルスなどを挙げることができる。病原体としては、例えば、DNAウイルス(例えば、パポバウイルス(例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ポリオーマウイルス)、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス(HBV))、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルスリンパ球、バラ色粃糠疹、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス)、アデノウイルス(例えば、アタデノウイルス、アビアデノウイルス、イクタデノウイルス、マストアデノウイルス、シアデノウイルス)、ポックスウイルス(例えば、天然痘、ワクシニアウイルス、牛痘ウイルス、サル痘ウイルス、オルフウイルス、偽牛痘、ウシ丘疹性口内炎ウイルス、タナ痘ウイルス、ヤバサル腫瘍ウイルス、伝染性軟属腫ウイルス(MCV))、パルボウイルス(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)、パルボウイルスB19、ヒトボカウイルス、ブファウイルス、ヒトparv4 G1)、ジェミニウイルス、ナノウイルス、フィコドナウイルス等)、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)、メチシリン耐性の黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)、ナイセリア・ゴノレエ(Neisseria gonorrhoeae)、ナイセリア・メニンジティディス(Neisseria meningitidis)、ニューモコッカス(Pneumococcus)、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ヒストプラスマ・カプスラーツム、ヘモフィルスインフルエンザ菌B型、トレポネーマ・パリダム(Treponema pallidum)、ライム病スピロヘータ、シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)、マイコバクテリウム・レプレ(Mycobacterium leprae)、ブルセラ・アボルタス(Brucella abortus)、狂犬病ウイルス、インフルエンザウイルス、サイトメガロウイルス、単純ヘルペスウイルスI型、単純ヘルペスウイルスII型、ヒト血清パルボ様ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、麻疹ウイルス、アデノウイルス、ヒトT細胞白血病ウイルス、エプスタイン・バーウイルス、マウス白血病ウイルス、ムンプスウイルス、水疱性口内炎ウイルス、シンドビスウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、いぼウイルス、ブルータングウイルス、センダイウイルス、ネコ白血病ウイルス、レオウイルス、ポリオウイルス、サルウイルス40、マウス乳房腫瘍ウイルス、デングウイルス、風疹ウイルス、西ナイルウイルス、熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、トキソプラズマ・ゴンヂ、ランゲルトリパノソーマ(Trypanosoma rangeli)、トリパノソーマ・クルージ、ローデシアトリパノソーマ(Trypanosoma rhodesiense)、トリパノソーマ・ブルーセイ(Trypanosoma brucei)、シストストーマ・マンソニ(Schistosoma mansoni)、シストストーマ・ジャポニクム(Schistosoma japonicum)、バベシア・ボービス(Babesia bovis)、エイメリア・テネラ(Eimeria tenella)、オンコセルカ・ボルブルス(Onchocerca volvulus)、リーシュマニア・トロピカ(Leishmania tropica)、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、旋毛虫(Trichinella spiralis)、タイレリア・パルバ(Theileria parva)、胞状条虫(Taenia hydatigena)、ヒツジ条虫(Taenia ovis)、無鉤条虫(Taenia saginata)、単包条虫(Echinococcus granulosus)、メソセストイデス・コルティ(Mesocestoides corti)、マイコプラズマ・アルスリティディス(Mycoplasma arthritidis)、M.ヒオルヒニス(M.hyorhinis)、M.オラレ(M.orale)、M.アルギニニ(M.arginini)、アコレプラズマ・ライドラウィー(Acholeplasma laidlawii)、M.サリバリウム(M.salivarium)及びM.ニューモニエ(M.pneumoniae)を挙げることができる。
検出可能なシグナルの測定
場合によっては、対象の方法は、測定(例えば、Cas12J媒介型ssDNA切断によって生成される検出可能なシグナルの測定)のステップを含む。本開示のCas12Jポリペプチドは、一度活性化されると非標的化ssDNAを切断するため(それはガイドRNAがCas12Jエフェクタータンパク質の存在下で標的DNAとハイブリダイズする場合に起こる)、検出可能なシグナルは、ssDNAが切断されるときに産生される任意のシグナルであり得る。例えば、場合によっては、測定のステップは、金ナノ粒子ベースの検出(例えば、Xu et al.,Angew Chem Int Ed Engl.2007;46(19):3468-70、及びXia et al.,Proc Natl Acad Sci USA.2010 Jun 15;107(24):10837-41を参照されたい)、蛍光偏光、コロイド相転移/分散(例えば、Baksh et al.,Nature.2004 Jan 8;427(6970):139-41)、電気化学的検出、半導体ベースの感知(例えば、Rothberg et al.,Nature.2011 Jul 20;475(7356):348-52、例えば、2’-3’環状リン酸の開口によって、及び溶液中への無機ホスフェートの放出によって、ホスファターゼを使用してssDNA切断反応後にpH変化を生成することができる)、及び標識された検出器ssDNAの検出(詳細は本明細書の別の箇所を参照されたい)のうちの1つ以上を含むことができる。そのような検出方法の読み出しは、任意の簡便な読み出しであり得る。可能性のある読み出しの例としては、検出可能な蛍光シグナルの測定された量、ゲル上のバンド(例えば、未切断基質に対する切断産生物を表すバンド)の視覚的分析、色の存在または不在の視覚的またはセンサベースの検出(すなわち、色検出法)、及び電気シグナル(もしくはその特定の量)の存在または不在が挙げられるが、それらに限定されない。
場合によっては、測定は、例えば、検出されるシグナルの量が、試料中に存在する標的DNAの量を決定するために使用することができるという意味において、定量的であり得る。場合によっては、測定は、例えば、検出可能なシグナルの存在または不在が、標的化DNA(例えば、ウイルス、SNP等)の存在または不在を示すことができるという意味において、定性的であり得る。場合によっては、検出可能なシグナルは、標的化DNA(複数可)(例えば、ウイルス、SNP等)が特定の閾値濃度を超えて存在しない限り、(例えば、所定の閾値レベルを超えて)存在しないであろう。場合によっては、検出閾値は、Cas12Jエフェクター、ガイドRNA、試料容積、及び/または検出器ssDNA(使用される場合)の量を変更することによって滴定することができる。したがって、例えば、当業者によって理解されるように、いくつかの対照を、1つ以上の反応をセットアップするために必要に応じて使用することができ、各々が、異なる閾値レベルの標的DNAを検出するためにセットアップされ、したがって、そのような一連の反応を使用して試料中に存在する標的DNAの量を決定することができる(例えば、そのような一連の反応を使用して、「少なくともXの濃度で」試料中に存在する標的DNAを決定することができる)。
本開示の検出方法の使用の例としては、例えば、単一ヌクレオチド多形(SNP)の検出、がんのスクリーニング、細菌感染の検出、抗生物質耐性の検出、ウイルス感染の検出等が挙げられる。本開示の組成物及び方法を使用して、任意のDNA標的を検出することができる。例えば、対象の試料が細胞のゲノムDNAを含み得るため、核酸材料をゲノムに組み込むいかなるウイルスも検出することができ、ガイドRNAは組み込まれたヌクレオチド配列を検出するように設計することができる。
場合によっては、本開示の方法を使用して、試料(例えば、標的DNA及び複数の非標的DNAを含む試料)中の標的DNAの量を決定することができる。試料中の標的DNAの量を決定することは、試験試料から生成された検出可能なシグナルの量を、参照試料から生成された検出可能なシグナルの量と比較することを含み得る。試料中の標的DNAの量を決定することは、検出可能なシグナルを測定して試験測定値を生成することと、参照試料によって生成される検出可能なシグナルを測定して、参照測定値を生成することと、試験測定値を参照測定値と比較して、試料中に存在する標的DNAの量を決定することと、を含む。
例えば、場合によっては、試料中の標的DNAの量を決定するための本開示の方法は、a)試料(例えば、標的DNA及び複数の非標的DNAを含む試料)を、(i)標的DNAとハイブリダイズするガイドRNA、(ii)試料中に存在するRNAを切断する本開示のCas12Jポリペプチド、及び(iii)検出器ssDNAと接触させることと、b)Cas12J媒介型ssDNA切断(例えば、検出器ssDNAの切断)によって生成される検出可能なシグナルを測定して、試験測定値を生成することと、c)参照試料によって生成される検出可能なシグナルを測定して、参照測定値を生成することと、d)試験測定値を参照測定値と比較して、試料中に存在する標的DNAの量を決定することとを含む。
別の例としては、場合によっては、試料中の標的DNAの量を判定するための本開示の方法は、a)試料(例えば、標的DNA及び複数の非標的DNAを含む試料)を、(i)それぞれが異なるガイド配列を有する、2つ以上のガイドRNAを含む前駆体ガイドRNAアレイ、(ii)前駆体ガイドRNAアレイを個々のガイドRNAに切断し、試料のRNAも切断する本開示のCas12Jポリペプチド、(iii)検出器ssDNAと接触させることと、b)Cas12J媒介型ssDNA切断(例えば、検出器ssDNAの切断)によって生成される検出可能なシグナルを測定して、試験測定値を生成することと、c)2つ以上の参照試料のそれぞれによって生成される検出可能なシグナルを測定して、2つ以上の参照測定値を生成することと、d)試験測定値を参照測定値と比較して、試料中に存在する標的DNAの量を決定することとを含む。
試料中の核酸の増幅
いくつかの実施形態では、対象の組成物及び/または(例えば、細胞のゲノムDNA中のウイルスDNAまたはSNPなどの標的DNAの存在を検出するための)方法の感度は、検出を核酸増幅と結合することによって増加させることができる。場合によっては、試料中の核酸は、ssDNAを切断する本開示のCas12Jポリペプチドと接触させる前に増幅される(例えば、試料中の核酸の増幅は、本開示のCas12Jポリペプチドとの接触前に開始することができる)。場合によっては、試料中の核酸は、本開示のCas12Jポリペプチドとの接触と同時に増幅される。例えば、場合によっては、対象の方法は、増幅された試料を本開示のCas12Jポリペプチドと接触させる前に(例えば、試料を増幅構成要素と接触させることによって)試料の核酸を増幅することを含む。場合によっては、対象の方法は、試料を本開示のCas12Jポリペプチドと接触させるのと一緒に(同時に)試料を増幅構成要素と接触させることを含む。全ての構成要素(増幅構成要素及び検出構成要素、例えば、本開示のCas12Jポリペプチド、ガイドRNA、及び検出器DNA)が同時に付加される場合、Cas12Jのトランス切断活性は、核酸が増幅を受けているのと同時に試料の核酸を分解し始めることが可能である。しかしながら、このような場合であっても、増幅及び検出を同時に行うことは、増幅せずに方法を実施する場合と比較して、依然として感度を高めることができる。
場合によっては、特定の配列(例えば、ウイルスの配列、関心対象のSNPを含む配列)は、例えば、プライマーを使用して、試料から増幅される。このように、ガイドRNAがハイブリダイズするであろう配列は、対象の検出方法の感度を高めるために増幅することができ、これにより、試料中に存在する他の配列と比較して試料中に存在する関心対象の配列の複製の数を増加させるために、所望の配列の偏った増幅を達成することができる。例示的な一例として、所与の試料が特定のウイルス(または特定のSNP)を含むかどうかを決定するために対象の方法が使用されている場合、ウイルス配列(または非ウイルスゲノム配列)の所望の領域を増幅することができ、増幅された領域は、ウイルス配列(またはSNP)が実際に試料中に存在した場合、ガイドRNAにハイブリダイズするであろう配列を含む。
前述のように、場合によっては、増幅された核酸を本開示のCas12Jポリペプチドと接触させる前に(例えば、増幅構成要素と接触させることによって)核酸は増幅される。場合によっては、増幅は、本開示のCas12Jポリペプチドと接触させる前に10秒間以上(例えば、30秒間以上、45秒間以上、1分間以上、2分間以上、3分間以上、4分間以上、5分間以上、7.5分間以上、10分間以上等)生じる。場合によっては、増幅は、本開示のCas12Jポリペプチドと接触させる前に2分間以上(例えば、3分間以上、4分間以上、5分間以上、7.5分間以上、10分間以上等)生じる。場合によっては、増幅は、10秒~60分(例えば、10秒~40分、10秒~30分、10秒~20分、10秒~15分、10秒~10分、10秒~5分、30秒~40分、30秒~30分、30秒~20分、30秒~15分、30秒~10分、30秒~5分、1分~40分、1分~30分、1分~20分、1分~15分、1分~10分、1分~5分、2分~40分、2分~30分、2分~20分、2分~15分、2分~10分、2分~5分、5分~40分、5分~30分、5分~20分、5分~15分、または5分~10分)の範囲の期間にわたって生じる。場合によっては、増幅は、5分~15分の範囲の期間にわたって生じる。場合によっては、増幅は、7分~12分の範囲の期間にわたって生じる。
場合によっては、試料を、本開示のCas12Jポリペプチドと接触させるのと同時に増幅構成要素と接触させる。いくつかのそのような場合には、Cas12Jタンパク質は、接触時に不活性であり、試料中の核酸が一度増幅されると活性化される。
様々な増幅方法及び構成要素が当業者に既知であり、任意の簡便な方法を使用することができる(例えば、Zanoli and Spoto,Biosensors(Basel).2013 Mar;3(1):18-43、Gill and Ghaemi,Nucleosides,Nucleotides,and Nucleic Acids,2008,27:224-243、Craw and Balachandrana,Lab Chip,2012,12,2469-2486(それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい)。核酸増幅としては、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、逆転写PCR(RT-PCR)、定量的PCR(qPCR)、逆転写qPCR(RT-qPCR)、ネステッドPCR、多重PCR、非対称PCR、タッチダウンPCR、ランダムプライマーPCR、ヘミネステッドPCR、ポリメラーゼサイクリングアセンブリ(PCA)、コロニーPCR、リガーゼ連鎖反応(LCR)、デジタルPCR、メチル化特異的PCR(MSP)、より低い変性温度での同時増幅PCR(COLD-PCR)、対立遺伝子特異的PCR、配列間特異的PCR(ISS-PCR)、全ゲノム増幅(WGA)、逆PCR、及び熱非対称インターレースPCR(TAIL-PCR)が挙げられる。
場合によっては、増幅は等温増幅である。「等温増幅」という用語は、単一温度インキュベーションを使用することによってサーマルサイクラーを不要とすることができる(例えば、酵素連鎖反応を使用する)核酸(例えば、DNA)増幅の方法を示す。等温増幅は、増幅反応中の標的核酸の熱変性に依存せず、したがって、温度の複数の急激な変更を必要としなくてもよい、核酸増幅の一形態である。したがって、等温核酸増幅方法は、実験室環境の内部または外部で実行することができる。逆転写ステップと組み合わせることによって、これらの増幅方法を使用してRNAを等温的に増幅することができる。
等温増幅方法の例としては、ループ介在等温増幅(LAMP)、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)、鎖置換増幅(SDA)、核酸配列ベースの増幅(NASBA)、転写増幅(TMA)、ニッキング酵素増幅反応(NEAR)、ローリングサークル増幅(RCA)、複数置換増幅(MDA)、分岐(RAM)、環状ヘリカーゼ依存性増幅(cHDA)、単一プライマー等温増幅(SPIA)、RNA技術のシグナル媒介増幅(SMART)、自家持続配列複製(3SR)、ゲノムの指数的増幅反応(GEAR)、及び等温複数置換増幅(IMDA)が挙げられるが、これらに限定されない。
場合によっては、増幅は、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)である(例えば、米国特許第8,030,000号、同第8,426,134号、同第8,945,845号、同第9,309,502号、及び同第9,663,820号(参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい)。リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)は、2つの対向するプライマーを使用し(PCRに非常に類似)、3つの酵素-リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質(SSB)、及び鎖置換ポリメラーゼを用いる。リコンビナーゼはオリゴヌクレオチドプライマーを二重鎖DNA中の相同配列と対合し、SSBはDNAの置換された鎖と結合して、プライマーが置換されることを阻止し、鎖置換ポリメラーゼは、プライマーが標的DNAに結合している場合、DNA合成を開始する。RPA反応に逆転写酵素を添加して、cDNAを産生するための別個のステップを必要とすることなく、RNAならびにDNAの検出を容易にすることができる。RPA反応のための構成要素の一例は、以下の通りである(例えば、米国特許第8,030,000号、同第8,426,134号、同第8,945,845号、同第9,309,502号、同第9,663,820号を参照されたい):50mMのトリスpH8.4、80mMの酢酸カリウム、10mMの酢酸マグネシウム、2mMのジチオスレイトール(DTT)、5%のPEG化合物(Carbowax-20M)、3mMのATP、30mMのホスホクレアチン、100ng/μlのクレアチンキナーゼ、420ng/μlのgp32、140ng/μlのUvsX、35ng/μlのUvsY、2000MのdNTP、300nMの各オリゴヌクレオチド、35ng/μlのBsuポリメラーゼ、及び核酸含有試料。
転写増幅(TMA)では、RNAポリメラーゼは、プライマー領域で操作されたプロモーターからRNAを作製するために使用され、次いで、逆転写酵素は、プライマーからcDNAを合成する。次いで、第3の酵素、例えば、Rnase Hを使用して、熱変性のステップなしにcDNAからRNA標的を分解することができる。この増幅技法は、自家持続配列複製(3SR)及び核酸配列ベースの増幅(NASBA)と同様であるが、用いられる酵素は異なる。別の例としては、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)は、dsDNAをほどいて一本鎖を作製するために、熱よりもむしろ熱安定性ヘリカーゼ(Tte-UvrD)を利用し、それは次いで、ポリメラーゼによるハイブリダイゼーション及びプライマーの伸長のために利用可能である。さらに別の例としては、ループ型増幅(LAMP)は、鎖置換能力を有する熱安定性ポリメラーゼ、及び4つ以上の特異的に設計されたプライマーのセットを用いる。各プライマーは、一度置換されるとヘアピンにスナップされるヘアピン端部を有するように設計されており、セルフプライミング及びさらなるポリメラーゼ伸長を容易にする。LAMP反応では、等温条件下で反応が進行するが、最初の熱変性ステップが二本鎖標的のために必要とされる。加えて、増幅は、様々な長さの産生物のラダーパターンを生じる。さらに別の例では、鎖置換増幅(SDA)は、制限エンドヌクレアーゼの、その標的DNAの非修飾鎖に切れ目を入れる能力と、エキソヌクレアーゼ欠損DNAポリメラーゼの、切れ目で3’末端を伸長して下流のDNA鎖を置換する能力とを組み合わせる。
検出器DNA
場合によっては、対象の方法は、試料(例えば、標的DNA及び複数の非標的ssDNAを含む試料)を、(i)本開示のCas12Jポリペプチド、(ii)ガイドRNA(または前駆体ガイドRNAアレイ)、及び(iii)一本鎖であり、かつガイドRNAのガイド配列とハイブリダイズしない検出器DNAと接触させることを含む。例えば、場合によっては、対象の方法は、試料を、蛍光発光色素対を含む標識された一本鎖検出器DNA(検出器ssDNA)、(標的DNAにハイブリダイズするガイドRNAの文脈においてガイドRNAに結合することによって)活性化された後に標識された検出器ssDNAを切断するCas12Jポリペプチド、及び蛍光発光色素対によって産生される、測定される検出可能なシグナルと接触させることを含む。例えば、場合によっては、対象の方法は、試料を、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)対、またはクエンチャー/蛍光体対、またはそれら両方を含む、標識された検出器ssDNAと接触させることを含む。場合によっては、対象の方法は、試料を、FRET対を含む標識された検出器ssDNAと接触させることを含む。場合によっては、対象の方法は、試料を、蛍光体/クエンチャー対を含む標識された検出器ssDNAと接触させることを含む。
蛍光発光色素対は、FRET対またはクエンチャー/蛍光体対を含む。FRET対及びクエンチャー/蛍光体対の両方の場合において、対の一方の色素の発光スペクトルは、対の他方の色素の吸収スペクトルの領域と重複する。本明細書で使用される場合、「蛍光発光色素対」という用語は、「蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)対」及び「クエンチャー/蛍光体対」(いずれの用語も以下でより詳細に説明される)の両方を包含するために使用される総称である。「蛍光発光色素対」という用語は、「FRET対及び/またはクエンチャー/蛍光体対」という語句と互換的に使用される。
場合によっては(例えば、検出器ssDNAが、FRET対を含む場合)、標識された検出器ssDNAは、切断される前に検出可能なシグナルの量を生成し、測定される検出可能なシグナルの量は、標識された検出器ssDNAが切断される場合、低減される。場合によっては、標識されたssDNA検出器は、(例えば、FRET対から)切断される前に第1の検出可能なシグナルを生成し、標識された検出器ssDNAが(例えば、クエンチャー/蛍光体対から)切断される場合、第2の検出可能なシグナルを生成する。したがって、場合によっては、標識された検出器ssDNAは、FRET対及びクエンチャー/蛍光体対を含む。
場合によっては、標識された検出器ssDNAは、FRET対を含む。FRETは、それによって励起状態のフルオロフォアから極めて近接した第2の発色団へのエネルギーの無放射移動が起こるプロセスである。エネルギー移動が起こり得る範囲は、約10ナノメートル(100オングストローム)に限定され、転写の効率は、フルオロフォア間の分離距離に非常に敏感である。したがって、本明細書で使用される場合、「FRET」(「蛍光(fluorescence)共鳴エネルギー移動」、「蛍光(Forster)共鳴エネルギー移動」としても知られる)という用語は、ドナーの発光スペクトルがアクセプターの励起スペクトルと重複するように選択され、さらに、ドナー及びアクセプターが互いに極めて近接している(通常10nm以下)場合、エネルギーの一部が量子結合効果によりドナーからアクセプターへ通過する際に、ドナーの励起がアクセプターの隆起及びそれからの発光を生じさせるように選択された、ドナーフルオロフォア及び一致するアクセプターフルオロフォアに関与する物理現象を指す。したがって、FRETシグナルは、ドナー及びアクセプターの近接ゲージとして機能し、それらが互いに極めて近接している場合にのみ生成されるシグナルである。FRETドナー部分(例えば、ドナーフルオロフォア)及びFRETアクセプター部分(例えば、アクセプターフルオロフォア)は、本明細書において集合的に「FRET対」と称される。
ドナーアクセプター対(FRETドナー部分及びFRETアクセプター部分)は、本明細書において「FRET対」または「シグナルFRET対」と称される。したがって、場合によっては、対象の標識された検出器ssDNAは、2つのシグナルパートナー(シグナル対)を含み、一方のシグナルパートナーがFRETドナー部分である場合、他方のシグナルパートナーはFRETアクセプター部分である。したがって、そのようなFRET対(FRETドナー部分及びFRETアクセプター部分)を含む、対象の標識された検出器ssDNAは、シグナルパートナーが極めて近接している場合(例えば、同じRNA分子上にある間)は、検出可能なシグナル(FRETシグナル)を示すであろうが、パートナーが分離している場合(例えば、本開示のCas12JポリペプチドによるRNA分子の切断後)は、シグナルは低減する(または不在となる)であろう。
FRETドナー及びアクセプター部分(FRET対)は当業者に既知であり、任意の簡便なFRET対(例えば、任意の簡便なドナー及びアクセプター部分対)を使用することができる。好適なFRET対の例としては、表1に示されるものが挙げられるが、これらに限定されない。また、Bajar et al.Sensors(Basel).2016 Sep 14;16(9)及びAbraham et al.PLoS One.2015 Aug 3;10(8):e0134436も参照されたい。
(表1)FRET対の例(ドナー及びアクセプターFRET部分)
Figure 0007239725000079
(1)5-(2-ヨードアセチルアミノエチル)アミノナフタレン-1-スルホン酸
(2)N-(4-ジメチルアミノ-3,5-ジニトロフェニル)マレイミド
(3)カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル
(4)4,4-ジフルオロ-4-ボラ-3a,4a-ジアザ-s-インダセン
場合によっては、検出可能なシグナルは、標識された検出器ssDNAが切断されたときに生成される(例えば、場合によっては、標識された検出器ssDNAは、クエンチャー/蛍光体対を含む)。シグナルクエンチング対の一方のシグナルパートナーは、検出可能なシグナルを生成し、他方のシグナルパートナーは、第1のシグナルパートナーの検出可能なシグナルをクエンチするクエンチャー部分である(すなわち、クエンチャー部分は、シグナルパートナーが互いに近接している場合に、例えば、シグナル対のシグナルパートナーが極めて近接している場合に、シグナル部分からのシグナルが低減される(クエンチされる)ように、シグナル部分のシグナルをクエンチする)。
例えば、場合によっては、検出可能なシグナルの量は、標識された検出器ssDNAが切断されたときに増加する。例えば、場合によっては、例えば、本開示のCas12Jポリペプチドによる切断の前に両方が同一のssDNA分子上に存在する場合、一方のシグナルパートナー(シグナル部分)によって示されるシグナルは、他方のシグナルパートナー(クエンチャ-シグナル部分)によってクエンチされる。そのようなシグナル対は、本明細書において「クエンチャー/蛍光体対」、「クエンチング対」、または「シグナルクエンチング対」と称される。例えば、場合によっては、一方のシグナルパートナー(例えば、第1のシグナルパートナー)は、第2のシグナルパートナー(例えば、クエンチャー部分)によってクエンチされる検出可能なシグナルを生成するシグナル部分である。したがって、そのようなクエンチャー/蛍光体対のシグナルパートナーは、(例えば、本開示のCas12Jポリペプチドによる検出器ssDNAの切断後に)パートナーが分離された場合、検出可能なシグナルを生成するであろうが、(例えば、本開示のCas12Jポリペプチドによる検出器ssDNAの切断前に)パートナーが極めて近接している場合、シグナルはクエンチされるであろう。
クエンチャー部分は、(例えば、本開示のCas12Jポリペプチドによる検出器ssDNAの切断前に)シグナル部分からシグナルを様々な程度にクエンチすることができる。場合によっては、クエンチャー部分は、シグナル部分からシグナルをクエンチし、クエンチャー部分の存在下(シグナルパートナーが互いに近接している場合)で検出されたシグナルは、クエンチャー部分の不在下(シグナルパートナーが分離されている場合)で検出されたシグナルの95%以下である。例えば、場合によっては、クエンチャー部分の存在下で検出されるシグナルは、クエンチャー部分の不在下で検出されるシグナルの90%以下、80%以下、70%以下、60%以下、50%以下、40%以下、30%以下、20%以下、15%以下、10%以下、または5%以下であり得る。場合によっては、シグナル(例えば、上記バックグラウンド)は、クエンチャー部分の存在下では検出されない。
場合によっては、クエンチャー部分の不在下(シグナルパートナーが分離されている場合)で検出されるシグナルは、クエンチャー部分の存在下(シグナルパートナーが互いに近接している場合)で検出されるシグナルより、少なくとも1.2倍大きい(例えば、少なくとも1.3倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.7倍、少なくとも2倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも7倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、または少なくとも50倍大きい)。
場合によっては、シグナル部分は、蛍光標識である。いくつかのこのような場合では、クエンチャー部分は、蛍光標識からのシグナル(光シグナル)を(例えば、標識の発光スペクトルのエネルギーを吸収することによって)クエンチする。したがって、クエンチャー部分がシグナル部分に近接していない場合、シグナルはクエンチャー部分によって吸収されないため、蛍光標識からの発光(シグナル)は検出可能である。任意の簡便なドナーアクセプター対(シグナル部分/クエンチャー部分対)を使用することができ、多くの好適な対が当該技術分野で既知である。
場合によっては、クエンチャー部分は、シグナル部分(本明細書において「検出可能な標識」とも称される)からエネルギーを吸収し、次いでシグナル(例えば、異なる波長の光)を発光する。したがって、場合によっては、クエンチャー部分はそれ自体がシグナル部分であり(例えば、シグナル部分は、6-カルボキシフルオレセインであり得、一方でクエンチャー部分は、6-カルボキシ-テトラメチルローダミンであり得る)、いくつかのそのような場合では、対はまた、FRET対でもあり得る。場合によっては、クエンチャー部分は、ダーククエンチャーである。ダーククエンチャーは、励起エネルギーを吸収し、エネルギーを別の方法で(例えば、熱として)消散することができる。したがって、ダーククエンチャーは、それ自体は最小の蛍光を有するか、または蛍光を有しない(蛍光を発光しない)。ダークエンチャーの例は、米国特許第8,822,673号、及び同第8,586,718号、米国特許公開第2014/0378330号、同第2014/0349295号、及び同第2014/0194611号、ならびに国際特許出願第WO2001/42505号、及びWO2001/86001号(これらは全て、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)にさらに記載されている。
蛍光標識の例としては、Alexa Fluor(登録商標)色素、ATTO色素(例えば、ATTO 390、ATTO 425、ATTO465、ATTO 488、ATTO 495、ATTO 514、ATTO 520、ATTO 532、ATTO Rho6G、ATTO 542、ATTO 550、ATTO 565、ATTO Rho3B、ATTO Rho11、ATTO Rho12、ATTO Thio12、ATTO Rho101、ATTO 590、ATTO 594、ATTO Rho13、ATTO 610、ATTO 620、ATTO Rho14、ATTO 633、ATTO 647、ATTO 647N、ATTO 655、ATTO Oxa12、ATTO 665、ATTO 680、ATTO 700、ATTO 725、ATTO 740)、DyLight色素、シアニン色素(例えば、Cy2、Cy3、Cy3.5、Cy3b、Cy5、Cy5.5、Cy7、Cy7.5)、FluoProbes色素、Sulfo Cy色素、Seta色素、IRIS色素、SeTau色素、SRfluor色素、Square色素、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、テトラメチルローダミン(TRITC)、Texas Red、Oregon Green、Pacific Blue、Pacific Green、Pacific Orange、量子ドット、及びテザー蛍光タンパク質が挙げられるが、これらに限定されない。
場合によっては、検出可能な標識は、Alexa Fluor(登録商標)色素、ATTO色素(例えば、ATTO 390、ATTO 425、ATTO465、ATTO 488、ATTO 495、ATTO 514、ATTO 520、ATTO 532、ATTO Rho6G、ATTO 542、ATTO 550、ATTO 565、ATTO Rho3B、ATTO Rho11、ATTO Rho12、ATTO Thio12、ATTO Rho101、ATTO 590、ATTO 594、ATTO Rho13、ATTO 610、ATTO 620、ATTO Rho14、ATTO 633、ATTO 647、ATTO 647N、ATTO 655、ATTO Oxa12、ATTO 665、ATTO 680、ATTO 700、ATTO 725、ATTO 740)、DyLight色素、シアニン色素(例えば、Cy2、Cy3、Cy3.5、Cy3b、Cy5、Cy5.5、Cy7、Cy7.5)、FluoProbes色素、Sulfo Cy色素、Seta色素、IRIS色素、SeTau色素、SRfluor色素、Square色素、フルオレセイン(FITC)、テトラメチルローダミン(TRITC)、Texas Red、Oregon Green、Pacific Blue、Pacific Green、及びPacific Orangeから選択される蛍光標識である。
場合によっては、検出可能な標識は、Alexa Fluor(登録商標)色素、ATTO色素(例えば、ATTO 390、ATTO 425、ATTO465、ATTO 488、ATTO 495、ATTO 514、ATTO 520、ATTO 532、ATTO Rho6G、ATTO 542、ATTO 550、ATTO 565、ATTO Rho3B、ATTO Rho11、ATTO Rho12、ATTO Thio12、ATTO Rho101、ATTO 590、ATTO 594、ATTO Rho13、ATTO 610、ATTO 620、ATTO Rho14、ATTO 633、ATTO 647、ATTO 647N、ATTO 655、ATTO Oxa12、ATTO 665、ATTO 680、ATTO 700、ATTO 725、ATTO 740)、DyLight色素、シアニン色素(例えば、Cy2、Cy3、Cy3.5、Cy3b、Cy5、Cy5.5、Cy7、Cy7.5)、FluoProbes色素、Sulfo Cy色素、Seta色素、IRIS色素、SeTau色素、SRfluor色素、Square色素、フルオレセイン(FITC)、テトラメチルローダミン(TRITC)、Texas Red、Oregon Green、Pacific Blue、Pacific Green、Pacific Orange、量子ドット、及びテザー蛍光タンパク質から選択される蛍光標識である。
ATTO色素の例としては、ATTO 390、ATTO 425、ATTO 465、ATTO 488、ATTO 495、ATTO 514、ATTO 520、ATTO 532、ATTO Rho6G、ATTO 542、ATTO 550、ATTO 565、ATTO Rho3B、ATTO Rho11、ATTO Rho12、ATTO Thio12、ATTO Rho101、ATTO 590、ATTO 594、ATTO Rho13、ATTO 610、ATTO 620、ATTO Rho14、ATTO 633、ATTO 647、ATTO 647N、ATTO 655、ATTO Oxa12、ATTO 665、ATTO 680、ATTO 700、ATTO 725、及びATTO 740が挙げられるが、これらに限定されない。
AlexaFluor色素の例としては、Alexa Fluor(登録商標)350、Alexa Fluor(登録商標)405、Alexa Fluor(登録商標)430、Alexa Fluor(登録商標)488、Alexa Fluor(登録商標)500、Alexa Fluor(登録商標)514、Alexa Fluor(登録商標)532、Alexa Fluor(登録商標)546、Alexa Fluor(登録商標)555、Alexa Fluor(登録商標)568、Alexa Fluor(登録商標)594、Alexa Fluor(登録商標)610、Alexa Fluor(登録商標)633、Alexa Fluor(登録商標)635、Alexa Fluor(登録商標)647、Alexa Fluor(登録商標)660、Alexa Fluor(登録商標)680、Alexa Fluor(登録商標)700、Alexa Fluor(登録商標)750、Alexa Fluor(登録商標)790等が挙げられるが、これらに限定されない。
クエンチャー部分の例としては、ダーククエンチャー、Black Hole Quencher(登録商標)(BHQ(登録商標))(例えば、BHQ-0、BHQ-1、BHQ-2、BHQ-3)、Qxlクエンチャー、ATTOクエンチャー(例えば、ATTO 540Q、ATTO 580Q、及びATTO 612Q)、ジメチルアミノアゾベンゼンスルホン酸(ダブシル)、Iowa Black RQ、Iowa Black FQ、IRDye QC-1、QSY色素(例えば、QSY 7、QSY 9、QSY 21)、AbsoluteQuencher、Eclipse、及び金ナノ粒子などの金属クラスター等が挙げられるが、これらに限定されない。
場合によっては、クエンチャー部分は、ダーククエンチャー、Black Hole Quencher(BHQ(登録商標))(例えば、BHQ-0、BHQ-1、BHQ-2、BHQ-3)、Qxlクエンチャー、ATTOクエンチャー(例えば、ATTO 540Q、ATTO 580Q、及びATTO 612Q)、ジメチルアミノアゾベンゼンスルホン酸(ダブシル)、Iowa Black RQ、Iowa Black FQ、IRDye QC-1、QSY色素(例えば、QSY 7、QSY 9、QSY 21)、AbsoluteQuencher、Eclipse、及び金属クラスターから選択される。
ATTOクエンチャーの例としては、ATTO 540Q、ATTO 580Q、及びATTO 612Qが挙げられるが、これらに限定されない。Black Hole Quencher(登録商標)(BHQ(登録商標))の例としては、BHQ-0(493nm)、BHQ-1(534nm)、BHQ-2(579nm)、及びBHQ-3(672nm)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの検出可能な標識(例えば、蛍光色素)及び/またはクエンチャー部分の例については、例えば、Bao et al.,Annu Rev Biomed Eng.2009;11:25-47、ならびに米国特許第8,822,673号、及び同第8,586,718号、米国特許公開第2014/0378330号、同第2014/0349295号、同第2014/0194611号、同第2013/0323851号、同第2013/0224871号、同第2011/0223677号、同第2011/0190486号、同第2011/0172420号、同第2006/0179585号、及び同第2003/0003486号、ならびに国際特許出願第WO2001/42505号、及び同第WO2001/86001号(これらの全ては、参照によりそれらの全体が本明細書に含まれる)を参照されたい。
場合によっては、標識された検出器ssDNAの切断は、比色分析の読み出しを測定することによって検出することができる。例えば、フルオロフォアの遊離(例えば、FRET対からの遊離、クエンチャー/蛍光体対からの遊離等)は、検出可能なシグナルの波長シフト(及び、したがって色ずれ)をもたらすことができる。したがって、場合によっては、対象の標識された検出器ssDNAの切断は、色ずれによって検出することができる。このようなシフトは、ある色(波長)のシグナルの量の損失、別の色の量の増加、ある色の別の色に対する比率の変化等のように表すことができる。
遺伝子導入の非ヒト生物
上記のように、場合によっては、本開示の核酸(例えば、組み換え発現ベクター)(例えば、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸等)を導入遺伝子として使用して、本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドを産生する遺伝子導入の非ヒト生物を生成する。本開示は、本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子導入の非ヒト生物を提供する。
遺伝子導入の非ヒト動物
本開示は、遺伝子導入の非ヒト動物を提供し、この動物は、Cas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含む導入遺伝子を含む。いくつかの実施形態では、遺伝子導入の非ヒト動物のゲノムは、本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。場合によっては、遺伝子導入の非ヒト動物は、遺伝子改変のためにホモ接合性である。場合によっては、遺伝子導入の非ヒト動物は、遺伝子改変のためにヘテロ接合性である。いくつかの実施形態では、遺伝子導入の非ヒト動物は、脊椎動物、例えば、魚類(例えば、サケ、トラウト、ゼブラフィッシュ、金魚、フグ、洞窟魚等)、両生類(カエル、イモリ、サンショウウオ等)、鳥類(例えば、ニワトリ、七面鳥等)、爬虫類(例えば、ヘビ、トカゲ等)、非ヒト哺乳動物(例えば、有蹄類、例えば、ブタ、ウシ、ヤギ、ヒツジ等、ウサギ類(例えば、ウサギ)、齧歯類(例えば、ラット、マウス)、非ヒト霊長類等)等である。場合によっては、遺伝子導入の非ヒト動物は、無脊椎動物である。場合によっては、遺伝子導入の非ヒト動物は、昆虫(例えば、蚊、農業害虫等)である。場合によっては、遺伝子導入の非ヒト動物は、クモ類である。
本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、未知のプロモーターの制御下にあり得るか(すなわち作動可能に連結される)(例えば、核酸が宿主細胞ゲノムにランダムに組み込まれる場合)、または既知のプロモーターの制御下にあり得る(すなわち、作動可能に連結される)。好適な既知のプロモーターは、任意の既知のプロモーターであり、構成的に活性なプロモーター(例えば、CMVプロモーター)、誘導性プロモーター(例えば、ヒートショックプロモーター、テトラサイクリン調節型プロモーター、ステロイド調節型プロモーター、金属調節型プロモーター、エストロゲン受容体調節型プロモーター等)、空間的制約及び/または時間的制約のあるプロモーター(例えば、組織特異的プロモーター、細胞型特異的プロモーター等)等を含み得る。
遺伝子導入植物
上記のように、場合によっては、本開示の核酸(例えば、組み換え発現ベクター)(例えば、本開示のCas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、本開示のCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸等)を導入遺伝子として使用して、本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドを産生する遺伝子導入植物を生成する。本開示は、本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子導入植物を提供する。いくつかの実施形態では、遺伝子導入植物のゲノムは、対象の核酸を含む。いくつかの実施形態では、遺伝子導入植物は、遺伝子改変のためにホモ接合性である。いくつかの実施形態では、遺伝子導入植物は、遺伝子改変のためにヘテロ接合性である。
外因性核酸を植物細胞に導入する方法は、当該技術分野において周知である。そのような植物細胞は、上記に定義されるように「形質転換された」と見なされる。好適な方法としては、ウイルス感染(二本鎖DNAウイルスなど)、形質移入、共役、プロトプラスト融合、電気穿孔、粒子ガン技術、リン酸カルシウム沈降、直接マイクロインジェクション、炭化ケイ素ウィスカー技術、アグロバクテリウム媒介型形質転換等が挙げられる。方法の選択は、一般に、形質転換される細胞の種類、及び形質転換が起こる状況(すなわち、インビトロ、エクスビボ、またはインビボ)に依存する。
土壌細菌のアグロバクテリウム・ツメファシエンスに基づく形質転換方法は、外因性核酸分子を維管束植物に導入するために特に有用である。野生型形態のアグロバクテリウムは、宿主植物上で成長する腫瘍原性クラウンゴールの産生を配向するTi(腫瘍誘導)プラスミドを含有する。Tiプラスミドの腫瘍誘導T-DNA領域の、植物ゲノムへの移行は、Tiプラスミドにコードされた病原性遺伝子ならびにT-DNA境界を必要とし、これらは移行される領域を描写する直接DNA反復のセットである。アグロバクテリウムベースのベクターは、改変形態のTiプラスミドであり、腫瘍誘導機能は、植物宿主に導入される関心対象の核酸配列によって置換される。
アグロバクテリウム媒介型形質転換は、一般に、融合体ベクターまたはバイナリベクター系を用い、Tiプラスミドの構成要素は、アグロバクテリウム宿主に永久に常駐し、病原性遺伝子を担持するヘルパーベクターと、T-DNA配列によって限定された関心対象の遺伝子を含有するシャトルベクターとに分けられる。様々なバイナリベクターが、当該技術分野において周知であり、例えば、Clontech(Palo Alto,Calif.)から市販されている。例えば、アグロバクテリウムを培養された植物細胞、または葉組織、根外植片、子葉下部、茎断片もしくは塊茎などの損傷組織とともに共培養する方法も、当該技術分野において周知である。例えば、Glick and Thompson,(eds.),Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnology,Boca Raton,Fla.:CRC Press(1993)を参照されたい。
マイクロプロジェクタイル媒介型形質転換を使用して、対象の遺伝子導入植物を産生することもできる。Klein et al.(Nature 327:70--73(1987))によって最初に説明されたこの方法は、塩化カルシウム、スペルミジン、またはポリエチレングリコールでの沈降によって所望の核酸分子でコーティングされた金またはタングステンなどのマイクロプロジェクタイルに依存する。マイクロプロジェクタイル粒子は、BIOLISTIC PD-1000(Biorad、Hercules Calif.)などのデバイスを使用して、被子植物組織中に高速で進められる。
本開示の核酸(例えば、本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸(例えば、組み換え発現ベクター))は、核酸が、例えば、インビボまたはエクスビボプロトコルにより植物細胞(複数可)に侵入することができるような方法で植物に導入され得る。「インビボ」とは、核酸が植物の生体に投与されること、例えば、浸潤を意味する。「エクスビボ」とは、細胞または外植片が、植物の外側で改変され、次いでそのような細胞または器官が、植物に再生されることを意味する。植物細胞の安定した形質転換または遺伝子導入植物の確立に好適ないくつかのベクターが記載されており、Weissbach and Weissbach,(1989)Methods for Plant Molecular Biology Academic Press、及びGelvin et al.,(1990)Plant Molecular Biology Manual,Kluwer Academic Publishersに記載されるものが挙げられる。具体的な例としては、アグロバクテリウム・ツメファシエンスのTiプラスミドに由来するもの、ならびにHerrera-Estrella et al.(1983)Nature 303:209、Bevan(1984)Nucl Acid Res.12:8711-8721、Klee(1985)Bio/Technolo 3:637-642によって開示されるものが挙げられる。あるいは、非Tiベクターを使用して、遊離DNA送達技法を使用することによって、DNAを植物及び細胞に移行させることができる。これらの方法を使用することによって、小麦、米(Christou(1991)Bio/Technology 9:957-9及び4462)ならびにトウモロコシ(Gordon-Kamm(1990)Plant Cell 2:603-618)などの遺伝子導入植物を産生することができる。未熟な胚もまた、粒子ガンを使用することによる直接DNA送達技法(Weeeks et al.(1993)Plant Physiol 102:1077-1084、Vasil(1993)Bio/Technolo 10:667-674、Wan and Lemeaux(1994)Plant Physiol 104:37-48、及びアグロバクテリウム媒介型DNA移行(Ishida et al.(1996)Nature Biotech 14:745-750)のための単子葉植物の良好な標的組織であり得る。DNAを葉緑体に導入するための例示的な方法は、微粒子銃ボンバードメント、プロトプラストのポリエチレングリコール形質転換、及びマイクロインジェクションである(Danieli et al Nat.Biotechnol 16:345-348,1998、Staub et al Nat.Biotechnol 18:333-338,2000、O’Neill et al Plant J.3:729-738,1993、Knoblauch et al Nat.Biotechnol 17:906-909、米国特許第5,451,513号、同第5,545,817号、同第5,545,818号、及び同第5,576,198号、国際出願第WO95/16783号、ならびにBoynton et al.,Methods in Enzymology 217:510-536(1993)、Svab et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:913-917(1993)、及びMcBride et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:7301-7305(1994))。微粒子銃ボンバードメント、プロトプラストのポリエチレングリコール形質転換、及びマイクロインジェクションの方法に好適な任意のベクターは、葉緑体形質転換のための標的化ベクターとして好適である。任意の二本鎖DNAベクターは、特に導入の方法がアグロバクテリウムを利用しないときに、形質転換ベクターとして使用され得る。
遺伝子改変することができる植物は、穀物、飼料作物、果物、野菜、油料種子作物、ヤシ、森林、及びつる植物が含まれる。改変され得る植物の具体的な例としては、トウモロコシ、バナナ、ピーナッツ、エンドウマメ、ヒマワリ、トマト、キャノーラ、タバコ、小麦、大麦、オート麦、ジャガイモ、大豆、綿、カーネーション、モロコシ、ハウチワマメ、及び米が挙げられる。
本開示は、形質転換された植物細胞、組織、植物、及び形質転換された植物細胞を含有する産生物を提供する。対象の形質転換細胞、及び組織、ならびにそれらを含む産生物の特徴は、ゲノムに組み込まれた対象の核酸の存在、及び植物細胞による本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドの産生である。本発明の組み換え植物細胞は、組み換え細胞の集合として、または組織、種子、全植物、幹、果実、葉、根、花、幹、塊茎、穀物、動物飼料、植物の分野等において有用である。
本開示のCas12JポリペプチドまたはCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、未知のプロモーターの制御下にあり得るか(すなわち作動可能に連結される)(例えば、核酸が宿主細胞ゲノムにランダムに組み込まれる場合)、または既知のプロモーターの制御下にあり得る(すなわち、作動可能に連結される)。好適な既知のプロモーターは、任意の既知のプロモーターであり得、構成的に活性なプロモーター、誘導性プロモーター、空間的制約及び/または時間的制約のあるプロモーター等が挙げられる。
本開示の非限定的な態様の例
上述の本主題の実施形態を含む態様は、単独で、または1つ以上の他の態様または実施形態との組み合わせで有益であり得る。上記の説明を制限することなく、1~149の番号が付けられた本開示のある特定の非限定的な態様が以下に提供される。本開示を読むと当業者には明らかであるように、個々の番号が付けられた態様のそれぞれは、先行または後続の個々の番号が付けられた態様のうちのいずれかとともに使用され得るか、または組み合わされ得る。これは、態様の全てのそのような組み合わせに対する支持を提供することが意図され、以下に明示的に提供される態様の組み合わせに制限されない。
態様1.
a)Cas12Jポリペプチド、または前記Cas12Jポリペプチドをコードする核酸分子と、
b)Cas12JガイドRNA、または前記Cas12JガイドRNAをコードする1つ以上のDNA分子と
を含む、組成物。
態様2.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して50%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様1の組成物。
態様3.前記Cas12JガイドRNAが、図7に示されるcrRNA配列のいずれか1つと80%、90%、95%、98%、99%、または100%のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、態様1または態様2の組成物。
態様4.前記Cas12Jポリペプチドが、核局在化シグナル(NLS)と融合している、態様1または態様2の組成物。
態様5.脂質を含む、態様1~4のいずれか1つの組成物。
態様6.a)及びb)が、リポソーム内にある、態様1~4のいずれか1つの組成物。
態様7.a)及びb)が、粒子内にある、態様1~4のいずれか1つの組成物。
態様8.緩衝液、ヌクレアーゼ阻害剤、及びプロテアーゼ阻害剤のうちの1つ以上を含む、態様1~7のいずれか1つの組成物。
態様9.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して85%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様1~8のいずれか1つの組成物。
態様10.前記Cas12Jポリペプチドが、二本鎖標的核酸分子の一方の鎖のみを切断することができるニッカーゼである、態様1~9のいずれか1つの組成物。
態様11.前記Cas12Jポリペプチドが、触媒的に不活性なCas12Jポリペプチド(dCas12J)である、態様1~9のいずれか1つの組成物。
態様12.前記Cas12Jポリペプチドが、Cas12J_10037042_3のD464、E678、及びD769から選択される位置に対応する位置に1つ以上の変異を含む、態様10または態様11の組成物。
態様13.DNAドナー鋳型をさらに含む、態様1~12のいずれか1つの組成物。
態様14.異種ポリペプチドと融合したCas12Jポリペプチドを含む、Cas12J融合ポリペプチド。
態様15.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して50%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様14のCas12J融合ポリペプチド。
態様16.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して85%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様14のCas12J融合ポリペプチド。
態様17.前記Cas12Jポリペプチドが、二本鎖標的核酸分子の一方の鎖のみを切断することができるニッカーゼである、態様14~16のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様18.前記Cas12Jポリペプチドが、触媒的に不活性なCas12Jポリペプチド(dCas12J)である、態様14~17のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様19.前記Cas12Jポリペプチドが、Cas12J_10037042_3のD464、E678、及びD769から選択される位置に対応する位置に1つ以上の変異を含む、態様17または態様18のCas12J融合ポリペプチド。
態様20.前記異種ポリペプチドが、前記Cas12JポリペプチドのN末端及び/またはC末端と融合している、態様14~19のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様21.核局在化シグナル(NLS)を含む、態様14~20のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様22.前記異種ポリペプチドが、標的細胞または標的細胞型上の細胞表面部分への結合を提供する標的化ポリペプチドである、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様23.前記異種ポリペプチドが、標的DNAを改変する酵素活性を示す、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様24.前記異種ポリペプチドが、ヌクレアーゼ活性、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、DNA修復活性、DNA損傷活性、脱アミノ化活性、ジスムターゼ活性、アルキル化活性、脱プリン化活性、酸化活性、ピリミジン二量体形成活性、インテグラーゼ活性、トランスポザーゼ活性、リコンビナーゼ活性、ポリメラーゼ活性、リガーゼ活性、ヘリカーゼ活性、フォトリアーゼ活性、及びグリコシラーゼ活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様23のCas12J融合ポリペプチド。
態様25.前記異種ポリペプチドが、ヌクレアーゼ活性、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、脱アミノ化活性、脱プリン化活性、インテグラーゼ活性、トランスポザーゼ活性、及びリコンビナーゼ活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様24のCas12J融合ポリペプチド。
態様26.前記異種ポリペプチドが、標的核酸と会合した標的ポリペプチドを修飾する酵素活性を示す、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様27.前記異種ポリペプチドが、ヒストン修飾活性を示す、態様26のCas12J融合ポリペプチド。
態様28.前記異種ポリペプチドが、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、デアセチラーゼ活性、キナーゼ活性、ホスファターゼ活性、ユビキチンリガーゼ活性、脱ユビキチン化活性、アデニル化活性、脱アデニル化活性、SUMO化活性、脱SUMO化活性、リボシル化活性、脱リボシル化活性、ミリストイル化活性、脱ミリストイル化活性、グリコシル化活性(例えば、O-GlcNAcトランスフェラーゼ由来)、及び脱グリコシル化活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様26または態様27のCas12J融合ポリペプチド。
態様29.前記異種ポリペプチドが、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、及びデアセチラーゼ活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様28のCas12J融合ポリペプチド。
態様30.前記異種ポリペプチドが、エンドソーム脱出ポリペプチドである、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様31.前記エンドソーム脱出ポリペプチドが、
Figure 0007239725000080
から選択されるアミノ酸配列を含み、各Xが、独立して、リジン、ヒスチジン、及びアルギニンから選択される、態様30のCas12J融合ポリペプチド。
態様32.前記異種ポリペプチドが、葉緑体輸送ペプチドである、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様33.前記異種ポリペプチドが、タンパク質形質導入ドメインを含む、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様34.前記異種ポリペプチドが、転写を増加または減少させるタンパク質である、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様35.前記異種ポリペプチドが、転写リプレッサードメインである、態様34のCas12J融合ポリペプチド。
態様36.前記異種ポリペプチドが、転写活性化ドメインである、態様34のCas12J融合ポリペプチド。
態様37.前記異種ポリペプチドが、タンパク質結合ドメインである、態様14~21のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチド。
態様38.態様14~37のいずれか1つのCas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、核酸。
態様39.前記Cas12J融合ポリペプチドをコードする前記ヌクレオチド配列が、プロモーターに作動可能に連結している、態様38の核酸。
態様40.前記プロモーターが、真核細胞で機能する、態様39の核酸。
態様41.前記プロモーターが、植物細胞、真菌細胞、動物細胞、無脊椎動物の細胞、ハエ細胞、脊椎動物の細胞、哺乳動物細胞、霊長類細胞、非ヒト霊長類細胞、及びヒト細胞のうちの1つ以上で機能する、態様40の核酸。
態様43.前記プロモーターが、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、細胞型特異的プロモーター、及び組織特異的プロモーターのうちの1つ以上である、態様39~41のいずれか1つの核酸。
態様43.組み換え発現ベクターである、態様38~42のいずれか1つの核酸。
態様44.前記組み換え発現ベクターが、組み換えアデノ随伴ウイルスベクター、組み換えレトロウイルスベクター、または組み換えレンチウイルスベクターである、態様43の核酸。
態様45.前記プロモーターが、原核細胞で機能する、態様39の核酸。
態様46.前記核酸分子が、mRNAである、態様38の核酸。
態様47.
(a)Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、
(b)Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と
を含む、1つ以上の核酸。
態様48.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して50%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様47の1つ以上の核酸。
態様49.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸に対して85%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様47の1つ以上の核酸。
態様50.前記Cas12JガイドRNAが、図7に記載のcrRNA配列のいずれか1つと80%以上のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、態様47~49のいずれか1つの1つ以上の核酸。
態様51.前記Cas12Jポリペプチドが、核局在化シグナル(NLS)と融合している、態様47~50のいずれか1つの1つ以上の核酸。
態様52.前記Cas12JガイドRNAをコードする前記ヌクレオチド配列が、プロモーターに作動可能に連結している、態様47~51のいずれか1つの1つ以上の核酸。
態様53.前記Cas12Jポリペプチドをコードする前記ヌクレオチド配列が、プロモーターに作動可能に連結している、態様47~52のいずれか1つの1つ以上の核酸。
態様54.前記Cas12JガイドRNAをコードする前記ヌクレオチド配列と作動可能に連結している前記プロモーター、及び/または前記Cas12Jポリペプチドをコードする前記ヌクレオチド配列と作動可能に連結している前記プロモーターが、真核細胞で機能する、態様52または態様53の1つ以上の核酸。
態様55.前記プロモーターが、植物細胞、真菌細胞、動物細胞、無脊椎動物の細胞、ハエ細胞、脊椎動物の細胞、哺乳動物細胞、霊長類細胞、非ヒト霊長類細胞、及びヒト細胞のうちの1つ以上で機能する、態様54の1つ以上の核酸。
態様56.前記プロモーターが、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、細胞型特異的プロモーター、及び組織特異的プロモーターのうちの1つ以上である、態様53~55のいずれか1つの1つ以上の核酸。
態様57.1つ以上の組み換え発現ベクターである、態様47~56のいずれか1つの1つ以上の核酸。
態様58.前記1つ以上の組み換え発現ベクターが、1つ以上のアデノ随伴ウイルスベクター、1つ以上の組み換えレトロウイルスベクター、または1つ以上の組み換えレンチウイルスベクターから選択される、態様57の1つ以上の核酸。
態様59.前記プロモーターが、原核細胞で機能する、態様53の1つ以上の核酸。
態様60.
a)Cas12Jポリペプチド、または前記Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、
b)Cas12J融合ポリペプチド、または前記Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、及び
c)Cas12JガイドRNA、または前記Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む核酸
のうちの1つ以上を含む、真核細胞。
態様61.前記Cas12Jポリペプチドをコードする前記核酸を含み、前記核酸が、前記細胞のゲノムDNAに組み込まれている、態様60の真核細胞。
態様62.植物細胞、哺乳動物細胞、昆虫細胞、クモ細胞、真菌細胞、鳥類細胞、爬虫類細胞、両生類細胞、無脊椎動物細胞、マウス細胞、ラット細胞、霊長類細胞、非ヒト霊長類細胞、またはヒト細胞である、態様60または態様61の真核細胞。
態様63.Cas12J融合ポリペプチド、または前記Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含むことを含む、細胞。
態様64.原核細胞である、態様63の細胞。
態様65.前記Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む前記核酸を含み、前記核酸分子が、前記細胞のゲノムDNAに組み込まれている、態様63または態様64の細胞。
態様66.標的核酸を改変する方法であって、前記方法が、前記標的核酸を、
a)Cas12Jポリペプチド、及び
b)前記標的核酸の標的配列にハイブリダイズするガイド配列を含むCas12JガイドRNA
と接触させることを含み、前記接触が、前記Cas12Jポリペプチドによる前記標的核酸の改変をもたらす、
前記方法。
態様67.前記改変が、前記標的核酸の切断である、態様66の方法。
態様68.前記標的核酸が、二本鎖DNA、一本鎖DNA、RNA、ゲノムDNA、及び染色体外DNAから選択される、態様66または態様67の方法。
態様69.前記接触が、細胞の外部でインビトロで起きる、態様66~68のいずれかの方法。
態様70.前記接触が、培養中の細胞の内部で起きる、態様66~68のいずれの方法。
態様71.前記接触が、インビボで細胞の内部で起きる、態様66~68のいずれかの方法。
態様72.前記細胞が、真核細胞である、態様70または態様71の方法。
態様73.前記細胞が、植物細胞、真菌細胞、哺乳動物細胞、爬虫類細胞、昆虫細胞、鳥類細胞、魚類細胞、寄生虫細胞、節足動物細胞、無脊椎動物の細胞、脊椎動物の細胞、齧歯類細胞、マウス細胞、ラット細胞、霊長類細胞、非ヒト霊長類細胞、及びヒト細胞から選択される、態様72の方法。
態様74.前記細胞が、原核細胞である、態様70または態様71の方法。
態様75.前記接触が、ゲノム編集をもたらす、態様66~74のいずれか1つの方法。
態様76.前記接触が、細胞に、
(a)前記Cas12Jポリペプチド、または前記Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、及び
(b)前記Cas12JガイドRNA、または前記Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む核酸
を導入することを含む、態様66~75のいずれか1つの方法。
態様77.前記接触が、DNAドナー鋳型を前記細胞に導入することをさらに含む、態様76の方法。
態様78.前記Cas12JガイドRNAが、図7に記載のcrRNA配列のいずれか1つと80%以上のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、態様66~77のいずれか1つの方法。
態様79.前記Cas12Jポリペプチドが、核局在化シグナルと融合している、態様66~78のいずれか1つの方法。
態様80.標的DNAからの転写を調節する方法、標的核酸を改変する方法、または標的核酸と会合したタンパク質を修飾する方法であって、前記標的核酸を、
a)異種ポリペプチドと融合されたCas12Jポリペプチドを含むCas12J融合ポリペプチド、及び
b)前記標的核酸の標的配列にハイブリダイズするガイド配列を含むCas12JガイドRNA
と接触させることを含む、前記方法。
態様81.前記Cas12JガイドRNAが、図7に記載のcrRNA配列のいずれか1つと80%以上のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、態様80の方法。
態様82.前記Cas12J融合ポリペプチドが、核局在化シグナルを含む、態様80または態様81の方法。
態様83.前記改変が、前記標的核酸の切断ではない、態様80~82のいずれかの方法。
態様84.前記標的核酸が、二本鎖DNA、一本鎖DNA、RNA、ゲノムDNA、及び染色体外DNAから選択される、態様80~83のいずれかの方法。
態様85.前記接触が、細胞の外部でインビトロで起きる、態様80~84のいずれかの方法。
態様86.前記接触が、培養中の細胞の内部で起きる、態様80~84のいずれかの方法。
態様87.前記接触が、インビボで細胞の内部で起きる、態様80~84のいずれかの方法。
態様88.前記細胞が、真核細胞である、態様86または態様87の方法。
態様89.前記細胞が、植物細胞、真菌細胞、哺乳動物細胞、爬虫類細胞、昆虫細胞、鳥類細胞、魚類細胞、寄生虫細胞、節足動物細胞、無脊椎動物の細胞、脊椎動物の細胞、齧歯類細胞、マウス細胞、ラット細胞、霊長類細胞、非ヒト霊長類細胞、及びヒト細胞から選択される、態様88の方法。
態様90.前記細胞が、原核細胞である、態様86または態様87の方法。
態様91.前記接触が、細胞に、
(a)前記Cas12J融合ポリペプチド、または前記Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、及び
(b)前記Cas12JガイドRNA、または前記Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む核酸
を導入することを含む、態様80~90のいずれか1つの方法。
態様92.前記Cas12Jポリペプチドが、触媒的に不活性なCas12Jポリペプチド(dCas12J)である、態様80~91のいずれか1つの方法。
態様93.前記Cas12Jポリペプチドが、Cas12J_10037042_3のD464、E678、及びD769から選択される位置に対応する位置に1つ以上の変異を含む、態様80~92のいずれか1つの方法。
態様94.前記異種ポリペプチドが、標的DNAを改変する酵素活性を示す、態様80~93のいずれか1つの方法。
態様95.前記異種ポリペプチドが、ヌクレアーゼ活性、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、DNA修復活性、DNA損傷活性、脱アミノ化活性、ジスムターゼ活性、アルキル化活性、脱プリン化活性、酸化活性、ピリミジン二量体形成活性、インテグラーゼ活性、トランスポザーゼ活性、リコンビナーゼ活性、ポリメラーゼ活性、リガーゼ活性、ヘリカーゼ活性、フォトリアーゼ活性、及びグリコシラーゼ活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様94の方法。
態様96.前記異種ポリペプチドが、ヌクレアーゼ活性、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、脱アミノ化活性、脱プリン化活性、インテグラーゼ活性、トランスポザーゼ活性、及びリコンビナーゼ活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様95の方法。
態様97.前記異種ポリペプチドが、標的核酸と会合した標的ポリペプチドを修飾する酵素活性を示す、態様80~93のいずれか1つの方法。
態様98.前記異種ポリペプチドが、ヒストン修飾活性を示す、態様97の方法。
態様99.前記異種ポリペプチドが、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、デアセチラーゼ活性、キナーゼ活性、ホスファターゼ活性、ユビキチンリガーゼ活性、脱ユビキチン化活性、アデニル化活性、脱アデニル化活性、SUMO化活性、脱SUMO化活性、リボシル化活性、脱リボシル化活性、ミリストイル化活性、脱ミリストイル化活性、グリコシル化活性(例えば、O-GlcNAcトランスフェラーゼ由来)、及び脱グリコシル化活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様97または態様98の方法。
態様100.前記異種ポリペプチドが、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、及びデアセチラーゼ活性から選択される1つ以上の酵素活性を示す、態様99の方法。
態様101.前記異種ポリペプチドが、転写を増加または減少させるタンパク質である、態様80~93のいずれか1つの方法。
態様102.前記異種ポリペプチドが、転写リプレッサードメインである、態様101の方法。
態様103.前記異種ポリペプチドが、転写活性化ドメインである、態様101の方法。
態様104.前記異種ポリペプチドが、タンパク質結合ドメインである、態様80~93のいずれか1つの方法。
態様105.遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物であって、そのゲノムが、
a)Cas12Jポリペプチド、
b)Cas12J融合ポリペプチド、及び
c)Cas12JガイドRNA
のうちの1つ以上をコードするヌクレオチド配列を含む導入遺伝子を含む、前記遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
態様106.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して50%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様105の遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
態様107.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して85%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様105の遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
態様108.前記生物が、植物、単子葉植物、双子葉植物、無脊椎動物、昆虫、節足動物、クモ、寄生虫、蠕虫、刺胞動物、脊椎動物、魚類、爬虫類、両生類、有蹄動物、鳥類、ブタ、ウマ、ヒツジ、齧歯類、マウス、ラット、または非ヒト霊長類である、態様105~107のいずれか1つの遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
態様109.以下のうちの1つを含むシステム:
a)Cas12Jポリペプチド及びCas12JガイドRNA、
b)Cas12Jポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
c)Cas12J融合ポリペプチド及びCas12JガイドRNA、
d)Cas12J融合ポリペプチド、Cas12JガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
e)Cas12JポリペプチドをコードするmRNA及びCas12JガイドRNA、
f)Cas12JポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
g)Cas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA及びCas12JガイドRNA、
h)Cas12J融合ポリペプチドをコードするmRNA、Cas12JガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
i)(i)Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター、
j)(i)Cas12Jポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、(iii)DNAドナー鋳型と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター、
k)(i)Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター、及び
l)(i)Cas12J融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)Cas12JガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、DNAドナー鋳型と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター。
態様110.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して50%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様109のCas12Jシステム。
態様111.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して85%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様109のCas12Jシステム。
態様112.前記ドナー鋳型核酸が、8ヌクレオチド~1000ヌクレオチドの長さを有する、態様109~111のいずれかのCas12Jシステム。
態様113.前記ドナー鋳型核酸が、25ヌクレオチド~500ヌクレオチドの長さを有する、態様109~111のいずれかのCas12Jシステム。
態様114.態様109~113のいずれか1つのCas12Jシステムを含む、キット。
態様115.前記キットの構成要素が、同じ容器にある、態様114のキット。
態様116.前記キットの構成要素が、別個の容器にある、態様114のキット。
態様117.態様109~116のいずれか1つのCas12Jシステムを含む、滅菌容器。
態様118.前記容器が、シリンジである、態様117の滅菌容器。
態様119.態様109~116のいずれか1つのCas12Jシステムを含む、埋め込み型デバイス。
態様120.前記Cas12Jシステムが、マトリックス内にある、態様119の埋め込み型デバイス。
態様121.前記Cas12Jシステムが、リザーバにある、態様119の埋め込み型デバイス。
態様122.試料中の標的DNAを検出する方法であって、
(a)前記試料を、
(i)Cas12Lポリペプチド、
(ii)前記Cas12Lポリペプチドに結合する領域と、前記標的DNAとハイブリダイズするガイド配列と、を含む、ガイドRNA、及び
(iii)一本鎖であり、かつ前記ガイドRNAの前記ガイド配列とハイブリダイズしない検出器DNA
と接触させることと、
(b)前記Cas12Lポリペプチドによる前記一本鎖検出器DNAの切断によって生成される検出可能なシグナルを測定することにより、前記標的DNAを検出することと
を含む、前記方法。
態様123.前記標的DNAが、一本鎖である、態様122の方法。
態様124.前記標的DNAが、二本鎖である、態様122の方法。
態様125.前記標的DNAが、細菌DNAである、態様122~124のいずれか1つの方法。
態様126.標的DNAが、ウイルスDNAである、態様122~124のいずれか1つの方法。
態様127.前記標的DNAが、パポバウイルス、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ヘパドナウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、アデノウイルス、ポックスウイルス、またはパルボウイルスDNAである、態様126の方法。
態様128.前記標的DNAが、ヒト細胞由来である、態様122の方法。
態様129.前記標的DNAが、ヒト胎児またはがん細胞DNAである、態様122の方法。
態様130.前記Cas12Jポリペプチドが、図6A~6Rのいずれか1つに示されるアミノ酸配列に対して50%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、態様122~129のいずれか1つの方法。
態様131.前記試料が、細胞溶解物からのDNAを含む、態様122の方法。
態様132.前記試料が、細胞を含む、態様122の方法。
態様133.前記試料が、血液、血清、血漿、尿、吸引液、または生検試料である、態様122の方法。
態様134.前記試料中に存在する前記標的DNAの量を決定することをさらに含む、態様122~133のいずれか1つの方法。
態様135.前記検出可能なシグナルを測定することが、視覚ベースの検出、センサベースの検出、色検出、金ナノ粒子ベースの検出、蛍光偏光、コロイド相転移/分散、電気化学検出、及び半導体ベースの感知のうちの1つ以上を含む、態様122の方法。
態様136.前記標識された検出器DNAが、修飾核酸塩基、修飾糖部分、及び/または修飾核酸連結を含む、態様122~135のいずれか1つの方法。
態様137.陽性対照試料中の陽性対照標的DNAを検出することをさらに含み、前記検出が、
(c)前記陽性対照試料を、
(i)前記Cas12Jポリペプチド、
(ii)前記Cas12Jポリペプチドに結合する領域と、前記陽性対照標的DNAとハイブリダイズする陽性対照ガイド配列と、を含む、陽性対照ガイドRNA、及び
(iii)一本鎖であり、かつ前記陽性対照ガイドRNAの前記陽性対照ガイド配列とハイブリダイズしない標識された検出器DNA
と接触させることと、
(d)前記Cas12Jポリペプチドによる前記標識された検出器DNAの切断によって生成される検出可能なシグナルを測定することにより、前記陽性対照標的DNAを検出することと
を含む、態様122~135のいずれか1つの方法。
態様138.前記検出可能なシグナルが、45分未満で検出可能である、態様122~136のいずれか1つの方法。
態様139.前記検出可能なシグナルが、30分未満で検出可能である、態様122~136のいずれか1つの方法。
態様140.ループ介在等温増幅(LAMP)、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)、鎖置換増幅(SDA)、核酸配列ベースの増幅(NASBA)、転写増幅(TMA)、ニッキング酵素増幅反応(NEAR)、ローリングサークル増幅(RCA)、複数置換増幅(MDA)、分岐(RAM)、環状ヘリカーゼ依存性増幅(cHDA)、単一プライマー等温増幅(SPIA)、RNA技術のシグナル媒介増幅(SMART)、自家持続配列複製(3SR)、ゲノムの指数的増幅反応(GEAR)、または等温複数置換増幅(IMDA)により、前記試料中の前記標的DNAを増幅することをさらに含む、態様122~139のいずれか1つの方法。
態様141.前記試料中の標的DNAが、10aM未満の濃度で存在する、態様122~140のいずれか1つの方法。
態様142.前記一本鎖検出器DNAが、蛍光発光色素対を含む、態様122~141のいずれか1つの方法。
態様143.前記蛍光発光色素対が、前記一本鎖検出器DNAの切断前に、検出可能なシグナルの量を生成し、前記検出可能なシグナルの量が、前記一本鎖検出器DNAの切断後に低下する、態様142の方法。
態様144.前記一本鎖検出器DNAが、切断される前に第1の検出可能なシグナルを生成し、前記一本鎖検出器DNAの切断後に第2の検出可能なシグナルを生成する、態様142の方法。
態様145.前記蛍光発光色素対が、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)対である、態様142~144のいずれか1つの方法。
態様146.検出可能なシグナルの量が、前記一本鎖検出器DNAの切断後に増加する、態様142の方法。
態様147.前記蛍光発光色素対が、クエンチャー/蛍光体対である、態様142~146のいずれか1つの方法。
態様148.前記一本鎖検出器DNAが、2つ以上の蛍光発光色素対を含む、態様142~147のいずれか1つの方法。
態様149.前記2つ以上の蛍光発光色素対が、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)対及びクエンチャー/蛍光体対を含む、態様148の方法。
以下の実施例は、当業者に本発明の作製及び使用方法の完全な開示及び説明を提供するために提示するものであり、本発明者らが考える発明の範囲を限定することを意図するものではなく、また、以下の実験が実施した全てまたは唯一の実験であることを表すことを意図するものでもない。使用される数値(例えば、量、温度等)に関して正確さを確保する努力がなされているが、ある程度の実験誤差及び偏差が考慮されるべきである。別途示されない限り、部は、重量部であり、分子量は、重量平均分子量であり、温度は、摂氏温度であり、圧力は、大気圧であるか、またはそれに近い。標準的な略語、例えば、bpは塩基対(複数可)、kbはキロベース(複数可)、plはピコリットル(複数可)、sまたはsecは秒(複数可)、minは分(複数可)、hまたはhrは時間(複数可)、aaはアミノ酸(複数可)、kbはキロベース(複数可)、bpは塩基対(複数可)、ntはヌクレオチド(複数可)、i.m.は筋肉内の(に)、i.p.は腹腔内の(に)、s.cは皮下の(に)、等が使用され得る。
実施例1
多くの多様な生態系からのメタゲノムデータセットを生成し、長さ200kbp~716kbpの数百の巨大ファージゲノムを再構築した。まだ報告されていない最大のファージゲノムを含む、34のゲノムを手作業で精選して完成させた。拡張された遺伝子レパートリーには、多様で新しいCRISPR-Casシステム、tRNA、tRNA合成酵素、tRNA修飾酵素、開始及び延長因子、ならびにリボソームタンパク質が含まれる。ファージCRISPRは、潜在的に、生体合成をファージにコードされた機能に再配向するために翻訳を妨害するより大きな相互作用ネットワークの一部として、宿主転写因子及び翻訳遺伝子を発現停止させる能力を有する。いくつかのファージは、競合するファージを排除するためにファージ防御のための細菌系を別の目的で使用する。ヒト及び他の動物微生物叢、海洋、湖、堆積物、土壌、ならびに構築環境由来の7つの巨大なファージの主要分岐群が系統的に定義された。大規模な遺伝子インベントリは、広範な細菌宿主範囲にわたって観察され、地球の生態系にわたって巨大なファージの分布をもたらす保存された生物学的戦略を反映していると結論付けられる。
多種多様な生態系から生成された微生物叢データセットから再構築された長さ200kbp超の数百のファージ配列が提示された。長さが最大642kbpの範囲の、これまでに知られているファージの3つの最大の完全ゲノムを再構築した。グラフィカルアブストラクトは、アプローチ及び主な所見の概要を提供する。この研究は、ファージの生物多様性の理解を拡大し、ファージが小細胞細菌に匹敵するゲノムサイズを有する様々な生態系を明らかにする。
生態系サンプリング
メタゲノムデータセットは、ヒトの糞便及び経口試料、他の動物からの糞便試料、淡水湖及び河川、海洋生態系、堆積物、温泉、土壌、深部地下生息圏、ならびに構築環境から取得した(図5)。これらのサブセットについては、細菌、古細菌、及び真核生物の分析が以前に公開された。明らかに細菌、古細菌、古細菌ウイルス、真核、または真核ウイルスではなかったゲノム配列を、それらの遺伝子インベントリに基づいて、ファージまたはプラスミド様のいずれかとして分類した。200kbp近くまたは200kbp超の長さの新規に組み立てられた断片を、環化について試験し、手作業による検証及び精選のために選択されたサブセットを完成させた(方法を参照されたい)。
ゲノムサイズ及び基本的な特徴
358のファージ、3つのプラスミド、及び4つのファージ-プラスミド配列を再構築した(図5)。プラスミドであると推測される追加の配列を除外し(方法を参照されたい)、CRISPR-Cas座位をコードする配列のみを保持した(以下を参照されたい)。ファージとしての分類と一致して、溶解及びコード構造タンパク質に関与するものを含む多種多様なファージ関連遺伝子が特定され、他の予想されるファージゲノム特徴が文書化された。いくつかのファージ予測タンパク質は、大きく、最大7694アミノ酸長である。これらの多くは構造タンパク質として暫定的に注釈付けされた。180のファージ配列を環化し、34を、場合によっては、複合体反復領域及びそれらのコードされたタンパク質を分解することによって、手作業で精選して完了させた(方法を参照されたい)。いくつかのゲノムは、双方向複製のための明確なGC歪みシグナルを示し、これは、それらの複製起源を制約する情報である。3つの最大の完全な手作業による精選及び環化ファージゲノムは、634、636、及び643kbpの長さであり、これまでに報告された最大のファージゲノムを表す。以前、最大の環化ファージゲノムの長さは596kbpであった(Paez-Espino et al.(2016)(上記))。同研究では長さ630kbpの環化ゲノムが報告されているが、これは人工物である。連結配列の問題は、IMG-VRにおいて十分に顕著であり、これらのデータはさらなる分析に含まれなかった。ファージゲノムサイズの分布の現在の図を示すために、研究、Refseq、及び公開された研究からの完全な環化ゲノムを使用した(方法)。完全なファージのゲノムサイズの中央値は、約52kbpであり(図1A)、以前に報告された約54kbpの平均サイズと類似する(Paez-Espino et al.(2016)(上記))。したがって、ここで報告される配列は、異常に大きなゲノムを有するファージのインベントリを実質的に拡大する(図1B)。
興味深いことに、長さ712及び716超kbpの2つの関連配列を特定し、手作業により精選した(図5)。これらは、それらの全体的なゲノム含有量及びターミナーゼ遺伝子の存在に基づいてファージとして分類された。アセンブリは、両ゲノム末端の小さな反復で構成される数kb長の複合体領域によって複雑である。反復領域を合理化することができれば、これらのゲノムを閉鎖することができると予想される。
いくつかのゲノムは、遺伝子予測に使用されるものとは異なる遺伝子コードの使用に起因して、非常に低いコード密度(9が75%未満)を有する。Lakファージについても同様の現象が報告された(Devoto et al.(2019)Nat Microbiol,and Ivanova et al.(2014)Science 344:909-913)。以前の研究とは異なり、ゲノムは、TAG、通常は停止コドンがアミノ酸をコードする遺伝子コード16を使用するように思われる。
一例のみで、隣接細菌ゲノム配列への移行に基づいてプロファージとして分類された200kbp超の配列が特定された。しかしながら、約半数のゲノムは環化されなかったため、プロファージからのそれらの誘導体を除外することはできない。いくつかのゲノムにおけるインテグラーゼの存在は、いくつかの条件下での溶原性ライフスタイルを示唆する。
宿主、多様性、及び分布
興味深い質問は、巨大なゲノムを有するファージの進化の歴史に関する。それらは、正常なサイズのファージの分岐群内の最近のゲノム拡大の結果であるのか、または遺伝子の大量のインベントリが確立された持続的な戦略であるのかである。これを調査するために、あらゆるサイズのファージの公開データベースにおいてコンテキスト配列(context sequence)として使用するターミナーゼ大サブユニット(図2)及び主要カプシドタンパク質の系統樹を構築した(方法)。大きなファージゲノムからの配列の多くが一緒にクラスター化され、分岐群を定義する。データベース配列についてのゲノムサイズ情報の分析は、これらの分岐群に含まれる公開配列が、少なくとも120kbpの長さのゲノムを有するファージに由来することを示す。ここでMahaphage(Mahaはサンスクリット語で巨大である)と称される最大の分岐群は、本研究の最大ゲノムの全て、ならびにヒト及び動物微生物叢からのLakゲノムを含む(Devoto et al.(2019)(上記))。他の6つの明確に定義された大型ファージのクラスターが特定され、それらは様々な言語で「巨大」を指す単語を使用して命名された。これらの分岐群の存在は、大きなゲノムサイズが比較的安定した形質であることを確立する。7つの分岐群内で、ファージを多種多様な環境型からサンプリングし、生態系にわたってこれらの大きなファージ及びそれらの宿主の多様化を示す。それらのゲノムが主に整列することができるほど密接に関連するファージの環境分布も調べた。17の例では、これらのファージは、少なくとも2つのビオトープ型で生じる。
細菌宿主系統発生がファージ分岐群と相関する程度を決定するために、同じまたは関連試料中の細菌からCRISPRスペーサー標的化、及びファージ上で生じる通常は宿主関連遺伝子の系統発生を使用して、ファージ宿主を特定した(以下を参照されたい)。ファージ遺伝子インベントリの細菌関係の予測値も試験し(方法)、あらゆる場合において、CRISPRスペーサー標的化及び門レベルの系統発生プロファイリングが遺伝子インベントリ特徴付けと一致することが見出された。したがって、この方法を使用して、多くのファージの宿主の門レベルの関係を予測した。結果は、フィルミクテス門(firmicute)及びプロテオバクテリア(proteobacterial)宿主の重要性を確立し、他の環境と比較してヒト及び動物の腸においてフィルミクテス門ファージの罹患率が高いことを示す(図5)。特に、4つの最大ゲノム(長さ634~716kbp)は、全て、540~552kbpのゲノムを有するLakファージ(Devoto et al.(2019)(上記))と同様に、バクテロイデス門(Bacteroidetes)において複製すると予測されるファージ、及びMahaphage内の全てのクラスターのためのものである。全体的に、系統的に一緒に群化されたファージは、同じ門の細菌において複製されると予測される。
代謝、転写、翻訳
ファージゲノムは、細菌膜または細胞表面に局在すると予測されるタンパク質をコードする。これらは、他のファージによる感染に対する宿主の感受性に影響を及ぼし得る。感染中に宿主代謝を増強することが示唆される遺伝子のほぼ全ての以前に報告されたカテゴリが特定された。多くのファージは、プリン及びピリミジンの新たな生合成のステップ、ならびに核酸及びリボ核酸ならびにヌクレオチドのリン酸化状態を相互変換する複数のステップに関与する遺伝子を有する。これらの遺伝子セットは、興味深いことに、非常に小さい細胞及び推定的な共生ライフスタイルを有する細菌の遺伝子セットに類似している(Castelle and Banfield(2018)Cell 172:1181-1197)。
特に、多くのファージは、その予測機能が転写及び翻訳である遺伝子を有する。ファージは、それらの宿主のものとは異なる配列を有する、ゲノムあたり最大64のtRNAをコードする。一般に、ゲノムあたりのtRNAの数は、ゲノムの長さとともに増加する(図1)。それらは、しばしば、それらの宿主のものに関連するが、それらとは異なる、ゲノムあたり最大16のtRNA合成酵素を有する。ファージは、これらのタンパク質を使用して、宿主由来アミノ酸で自身のtRNAバリアントを充填し得る。ゲノムのサブセットは、tRNA修飾のための遺伝子を有し、ファージ感染に対する宿主防御の一部として切断されたtRNAを修復する。特定されるのは、ゲノムあたり最大3つの推定リボソームタンパク質であり、その中で最も一般的なのは、rpS21(ファージにおいて最近報告されたばかりの現象)である(Mizuno et al.(2019)Nat.Commun.10:752)、図3)。興味深いことに、ファージrpS21配列は、核酸と結合する残基であるアルギニン、リジン、及びフェニルアラニンを豊富に含むN末端伸長を有することに留意されたい。これらのファージリボソームタンパク質がリボソーム内の宿主タンパク質の代わりになり(Mizuno et al(2019)(上記)、伸長が翻訳開始部位の近くのリボソーム表面から突出してファージmRNAを局在化することが予測される。
いくつかのファージは、効率的な翻訳を確実にすることを含む、他のタンパク質合成ステップで機能すると予測される遺伝子を有する。いくつかは、開始因子1もしくは3のいずれか、またはその両方、時には延長因子G、Tu、Ts、及び放出因子もコードする。損傷した転写産物上で失速し、異常なタンパク質の分解を引き起こすリボソームを救出するtmRNA及び小タンパク質B(SmpB)とともに、リボソームリサイクリング因子をコードする遺伝子も特定される。tmRNAはまた、宿主細胞の生理学的状態を感知するためにファージによって使用され、宿主内で失速したリボソームの数が多いときに溶解を誘導することができる。
これらの観察は、いくつかの大きなファージが実質的にリボソーム機能を妨害し、及び再配向することができる多くの方法を示唆する。ファージmRNA配列が、翻訳を開始するために宿主16S rRNAの3’末端と係合する必要があるため、それらのmRNAリボソーム結合部位を予測した。ほとんどの場合、ファージmRNAは、正準シャイン・ダルガノ(SD)配列を有し、追加の約15%は、非標準SD結合部位を有する。しかしながら、興味深いことに、ゲノムが推定または可能なrpS1をコードするファージは、識別可能なまたは正準SD配列をほとんど有することがない。したがって、ファージにコードされたrpS1は、ファージmRNAの翻訳を選択的に開始し得る。全体的に、ファージ遺伝子は、翻訳の最早ステップを妨害することによって、ファージ遺伝子を好むように宿主のタンパク質産生能力を再配向するように思える。これらの推論は、タンパク質合成のあらゆる段階を制御するいくつかの真核生物ウイルスの所見と一致している(Jaafar and Kieft(2019)Nat.Rev.Microbiol.17:110-123)。興味深いことに、いくつかの大型の推定プラスミドは、翻訳関連遺伝子の類似するスイートも有する。
ファージゲノムの約半分は、完璧なヘアピンに折り畳まれる長さ25nt超の1~50の配列を有する。回文(ダイアド対称性を有する配列)は、ほぼ独占的に遺伝子間に存在し、それぞれがゲノム内で独特である。全てではないが、いくつかは、rho非依存的ターミネーターであると予測され、したがって、独立して調節された単位として機能する遺伝子に関する手がかりを提供する(方法)。しかしながら、いくつかの回文は、最大74bpの長さであり、34個のゲノムは、40nt以上の長さの例を有し、通常のターミネーターよりも大きいように思える。これらは、Mahaphageにおいてほぼ排他的に生じ、リボソームを通るmRNAの移動の調節などの代替または追加の機能を有し得る。
CRISPR-Cas媒介相互作用
Cas9、最近記載されたV-I型(Yan et al.(2019)Science 363:88-91)、及びV-F型システムの新しいサブタイプを含む、ファージ上のほぼ全ての主要な種類のCRISPR-Casシステムが特定された(Harrington et al.(2018)Science 362:839-842)。クラスIIシステム(II型及びV型)は、ファージで初めて報告される。ほとんどのエフェクターヌクレアーゼ(干渉用)は、保存された触媒残基を有し、それらが機能的であり得ることを暗示する。
CRISPRシステムを有するファージの前に十分に説明された場合とは異なり(Seed et al.(2013)Nature 494:489-491)、ほぼ全てのファージCRISPRシステムはスペーサー獲得機構(Cas1、Cas2、及びCas4)を欠き、多くは干渉のための認識可能な遺伝子を欠く。例えば、2つの関連ファージは、Cas1及びCas2を欠くI-C型バリアントシステム、ならびにCas3の代わりにヘリカーゼタンパク質の両方を有する。それらはまた、CRISPRアレイの近位に生じる約750aaのV型エフェクタータンパク質の新たな候補を含有する第2のシステムを保有する。場合によっては、干渉及びスペーサー組み込みのための遺伝子を欠くファージは、それらの宿主と同様のCRISPR反復を有するため、これらの機能のためにそれらの宿主によって合成されたCasタンパク質を使用し得る。あるいは、エフェクターヌクレアーゼを欠くシステムは、切断なしに標的配列の転写を抑制し得る(Luo et al.(2015)Nucleic Acids Res.43:674-681、Stachler and Marchfelder(2016)J.Biol.Chem.291:15226-15242)。
ファージにコードされたCRISPRアレイは、しばしばコンパクトである(3~55反復、アレイあたりの中央値6)。この範囲は、細菌ゲノムにおいて典型的に見られるものよりも大幅に小さい(Toms and Barrangou(2017)Biol.Direct 12:20)。いくつかのファージスペーサーは、他のファージのコア構造遺伝子及び調節遺伝子を標的とする。したがって、ファージは、競合するファージによる感染を予防するために、それらの宿主の免疫兵器を明らかに増強する。
様々な種類のCRISPR-Casシステムをコードするいくつかの大型プラスミドまたはプラスミド様ゲノムが特定された。これらのシステムのいくつかはまた、Cas1及びCas2を欠く。最も一般的には、スペーサーは、他のプラスミドの動員及びコンジュゲーション関連遺伝子、ならびにファージのヌクレアーゼ及び構造タンパク質を標的とする。
ファージにコードされたいくつかのCRISPR座位は、同じ試料中または同じ研究からの試料中の細菌を標的とするスペーサーを有する。標的化細菌がこれらのファージの宿主であるとされており、他の宿主予測分析によって支持される推論である。宿主染色体を切断することができ得るCasタンパク質をコードする、細菌染色体標的化スペーサーを有する座位もあれば、そうでないものもある。宿主遺伝子の標的化は、それらの調節を無効にするか、または変化させることができ得、これは、ファージ感染サイクル中に有利であり得る。いくつかのファージCRISPRスペーサーは、プロモーターを遮断するか、または非コードRNAを発現停止することによってゲノム調節に干渉する可能性がある細菌遺伝子間領域を標的とする。
細菌染色体のCRISPR標的化の最も興味深い例は、転写及び翻訳に関与する遺伝子である。例えば、1つのファージは、その宿主のゲノム中のσ70転写因子を標的にしながら、σ70の遺伝子をコードする。抗シグマ因子を有するファージによるσ70ハイジャックの報告が以前にある。これは、ゲノムが抗シグマ因子をコードするいくつかの巨大なファージでも生じ得る。別の例では、ファージスペーサーは、宿主グリシルtRNA合成酵素を標的とする。
興味深いことに、宿主にコードされたスペーサーによる任意のCRISPR担持ファージの標的化の証拠は見出されず、ファージ-宿主-CRSPR相互作用におけるまだ明らかにされていない構成要素を示唆した。しかしながら、細菌CRISPR(FOG/4)によっても標的とされる他のファージのファージCRISPR標的化は、ファージ系統発生プロファイルによって広く確認されたファージ宿主会合を示唆した。
いくつかの大きなPseudomonasファージは、抗CRISPR(Acr)(Bondy-Denomy et al.(2015)Nature 526:136-139、Pawluk et al.(2016)Nat Microbiol 1:16085)、及び宿主防御及び他の細菌系からそれらの複製ゲノムを分離する核様区画を組み立てるタンパク質をコードする。Acrとして機能し得るAcrVA5、AcrVA2、及びAcrIIA7とクラスター化する巨大ファージゲノムにコードされるタンパク質を特定した。「ファージ核」を位置付けるチューブリンホモログ(PhuZ)、ならびにタンパク質性バリアの構成要素に関連するタンパク質も特定された。したがって、ファージ「核」は、大きなファージにおいて比較的一般的な特徴であり得る。
方法
ファージ及びプラスミドゲノム特定
本研究で生成されたデータセット、以前の研究から生成されたデータセット、Tara Oceans微生物叢(Karsenti et al.(2011)PLoS Biol.9:e1001177)、及びGlobal Oceans Virome(GOV;(Roux et al.(2016)Nature 537:689-693)を、長さが200kbp超のゲノムを有するファージに由来し得る配列アセンブリについて検索した。読み取りアセンブリ、遺伝子予測、及び初期遺伝子注釈は、以前に報告された標準的な方法に従った(Wrighton et al.(2014)ISME J.8:1452-1463)。
ファージ候補は、最初、ゲノムに割り当てられず、ドメインレベルで明確な分類プロファイルを有さなかった配列を取得することによって発見された。分類プロファイルは、投票方式により決定され、そこでは、Uniprot及びggKbase(ggkbase.berkeley.edu)データベース注釈に基づいた各分類階級で勝者分類は50%超の票がなければならなかった。ファージを、多数の仮説上のタンパク質注釈及び/またはファージ構造遺伝子、例えば、キャプシド、尾部、ホリンの存在を有する配列を特定することによってさらに絞り込んだ。全ての候補ファージ配列を、全体を通してチェックして、推定プロファージをファージから区別した。プロファージは、多くの場合、コア代謝機能と関連付けられる高い信頼機能予測率、及び細菌ゲノムと極めて高い類似性を有するゲノムへの明確な移行に基づいて特定された。プラスミドを、プラスミドマーカー遺伝子(例えば、parA)との一致に基づいてファージから区別した。3つの配列アセンブリは、ファージとプラスミドとを明確に区別することができず、「ファージ-プラスミド」として割り当てられた。
ファージ及びプラスミドゲノムの手作業による精選
ファージまたはファージ様に分類される全ての足場を、カスタムスクリプトを使用して末端のオーバーラップについて試験し、オーバーラップについて手作業でチェックした。完全に環化され得る組み立てられた配列は、潜在的に「完全」であると見なされた。誤った連鎖状の配列アセンブリは、Vmatch(Kurtz(2003)Ref Type:Computer Program 412:297)を使用して、5kb超の直接反復について検索することによって最初にフラグが付けられた。潜在的に連鎖状の配列アセンブリを、Geneious v9のドットプロット及びRepeatFinder特徴を使用して、複数の大きな反復配列について手作業でチェックした。補正された長さが200kbp未満である場合、配列を補正し、さらなる分析から除いた。
ファージ配列のサブセットを、終了すること(足場ギャップまたは局所的なミスアセンブリの全てのNを、正しいヌクレオチド配列及び環化によって置き換える)を目的として、手作業による精選のために選択した。精選は概して、以前説明された方法に従った(Devoto et al.(2019)(上記))。簡潔に、適切なデータセットからの読み取りデータを、Bowtie2(Langmead and Salzberg(2012)Nat.Methods 9:357-359)を使用して、新たに組み立てられた配列にマッピングした。マッピングされた読み取りデータの配置されていない交配対を、shrinksam(github.com/bcthomas/shrinksam)で保持した。全体を通してマッピングを手作業でチェックして、Geneious v9を使用して局所的なミスアセンブリを特定した。Nが満たされたギャップまたはミスアセンブリ補正は、配置されていない対の読み取りデータを使用し、場合によっては、それらが誤ってマッピングされた部位から再配置された読み取りデータを使用した。そのような場合、予想よりもはるかに大きい対の読み取り距離、高い多型密度、1つの読み取り対の後方マッピング、または前述の任意の組み合わせに基づいて、誤ったマッピングが特定された。
同様に、環化が確立されるまで、配置されていない、または誤って配置された対の読み取りデータを使用して末端を伸長した。場合によっては、伸長端を使用して、後にアセンブリに付加される新しい足場を採用した。全ての伸長及び局所的なアセンブリの変更の精度を、読み取りマッピングの後続の段階で検証した。多くの場合、アセンブリは、反復配列の存在によって終了するか、または内部的に破損した。これらの場合では、反復配列ならびに独特の隣接配列のブロックが特定された。次いで、読み取りデータを手作業で再配置し、対の読み取り配置ルール及び独特の隣接配列に配慮した。全体を通してギャップ閉鎖、環化、及び精度の検証の後、末端のオーバーラップが排除され、全体を通して遺伝子が予測され、開始が遺伝子間領域に移動し、場合によっては、被覆傾向及びGC歪みの組み合わせに基づいて起源であると疑われた(Brown et al.(2016)Nat.Biotechnol.34:1256-1263)。最後に、配列をチェックして、反復領域が対の読み取りデータによって及ぶ距離よりも大きかったため、不正確な経路選択につながり得る任意の反復配列を特定した。このステップはまた、前述のデータセットにおいて生じる、より小さいファージの末端から末端までの反復によって生成される人工的な長いファージ配列を除外した。
構造及び機能的注釈
ファージゲノムの特定及び精選後、コード配列(CDS)を、遺伝子コード11を有するprodigal(-m-c-g 11-pシングル)で予測した。UniProt、UniRef、及びKEGG(Wrighton et al.(2014)(上記))で検索することによって、以前説明されたように、結果として得られたCDSに注釈を付けた。Pfam r32(Finn et al.(2014)Nucleic Acids Res.42:D222-30)、TIGRFAMS r15(Haft et al.(2013)Nucleic Acids Res.41:D387-95)、及びVirus Orthologous Groups r90(vogdb.org)でタンパク質を検索することによって、機能的注釈をさらに割り当てた。tRNAは、細菌モデルを使用して、tRNAscan-SE 2.0(Lowe and Eddy,(1997)Nucleic Acids Res.25:955-964)で特定された。tmRNAを、細菌/植物遺伝子コードを用いたARAGORN v1.2.38(Laslett and Canback,(2004)Nucleic Acids Res.32:11-16)を使用して割り当てた。タンパク質配列のファミリーへのクラスター化は、2段階手順を使用して達成された。第1のタンパク質クラスター化を、高速かつ高感度なタンパク質配列検索ソフトウェアであるMMseqを使用して行った((Hauser et al.(2016)Bioinformatics 32:1323-1330)。all-vs-all配列検索は、e値:0.001、感度:7.5、及びカバー率:0.5を使用して実施された。配列類似性ネットワークをペアワイズ類似性に基づいて構築し、MMseqからの貪欲な集合カバーアルゴリズムを実施して、タンパク質サブクラスターを定義した。結果として得られたサブクラスターをサブファミリーとして定義した。遠隔相同性を試験するために、サブファミリーを、HMM-HMM比較を使用してタンパク質ファミリーに群化した。少なくとも2つのタンパク質メンバーを有する各サブファミリーのタンパク質を、mmseqs2のresult2msaパラメータを使用して整列させ、複数の配列アライメントからHMMプロファイルを、HHpredスイートを使用して構築した。次いで、HHpredスイート(パラメータ-v 0-p 50-z 4-Z 32000-B 0-b 0を用いて)からのHHblits(Remmert et al.(2011)Nat.Methods 9:173-175)を使用して、サブファミリーを互いに比較した。確率スコアが≧95%、カバー率≧0.50のサブファミリーについては、インフレーションパラメータとして2.0を用いて、Markov Clusteringアルゴリズムを使用して、最終クラスタリングにおける入力ネットワークの重みとして類似性スコア(確率×被覆率)を使用した。これらのクラスターは、タンパク質ファミリーとして定義された。Geneious Repeat Finderを使用してヘアピン(順方向及び逆方向の同一の重複反復に基づく回文)を特定し、Vmatch(Kurtz(2003)(上記))を使用してデータセット全体に位置付けた。100%類似性を有する>25bpの反復を表にした。
サイズ比較のための参照ゲノム
RefSeq v92ゲノムを、NCBIウイルスポータルを使用し、細菌宿主を有する完全なdsDNAゲノムのみを選択することによって回収した。(Paez-Espino et al.(2016)(上記))からのゲノムをIMG/VRからダウンロードし、予測される細菌宿主を有する「環状」と標識された配列アセンブリのみを保持した。ゲノムの多くは、誤った連鎖状配列アセンブリの結果であった。誤った連鎖に基づくIMG/VRにおける配列の存在を考慮して、この研究は、200kb超のこの供給源からの配列のみを考慮し、これらのサブセットを人工配列として除去した。
宿主予測
ファージに対する細菌宿主の門関係を、各ファージゲノムについての各CDSのUniprot分類プロファイルを考慮することによって予測した。各ファージゲノムの門レベルの一致を合計し、最もヒットがあった門を潜在的な宿主門とみなした。しかしながら、次の最も計数された門の3倍の計数を有するこの門が暫定的なファージ宿主門として割り当てられた場合のみである。ファージ宿主をさらに割り当て、CRISPR標的化を使用して検証した。CRISPRアレイを、各ファージゲノムを再構築した同じ環境から1kbp超の配列アセンブリ上で予測した。スペーサーを抽出し、BLASTN-short(Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-410)を使用して、同じ部位からゲノムに対して検索した。長さ24bp超の一致及び1以下のミスマッチ、またはゲノムに対して少なくとも90%の配列同一性を有するスペーサーを含有する配列アセンブリを標的とみなした。ファージの場合、一致を使用して、ファージ-宿主関係を推測した。全ての場合において、分類プロファイリング及びCRISPR標的化に基づく予測宿主門は、完全に一致した。同様に、宿主の門は、宿主ゲノム(例えば、翻訳及びヌクレオチド反応に関与する)においても見出されるファージ遺伝子の系統発生分析に基づいて予測された。計算された分類プロファイル及び系統樹に基づく推論も完全に一致した。
代替遺伝子コード
標準的な細菌コード(コード11)を使用した遺伝子予測が一見異常に低いコード密度をもたらした場合、潜在的な代替の遺伝子コードが調査された。Fast and Accurate genetic Code Inference and Logo(FACIL;Dutilh et al.(2011)Bioinformatics 27:1929-1933))を使用して予測を行うことに加えて、十分に定義された機能(例えば、ポリメラーゼ、ヌクレアーゼ)を有する遺伝子を特定し、予想よりも短い遺伝子を終結する停止コドンを決定した。次いで、コドンが停止として解釈されないように、Glimmer及びProdigalセットを使用して遺伝子を再予測した。別の目的で使用された停止コドンの他の組み合わせを評価し、考えられない遺伝子融合予測により、候補コード(例えば、1つの停止コドンのみを有するコード6)を除外した。
イントロンは、真核生物の設定を使用してtRNAを再予測することによって、予想よりもいくつか長い疑似tRNAにおいて特定された(tRNAスキャンは、細菌及びファージのtRNA遺伝子におけるイントロンを予想しないため)。
ターミナーゼ系統発生分析
大きなターミナーゼ系統樹を、前述の注釈パイプラインから大きなターミナーゼを回収することによって構築した。PFAM、TIGRFAMS、及びVOGに対して30超のビットスコアと一致したCDSを保持した。ビットスコアにかかわらず、大きなターミナーゼにヒットした任意のCDSは、HHblits(Steinegger et al.Bioinformatics 21:951-960)を使用して、uniclust30_2018_08データベースに対して検索した。次いで、結果として得られたアライメントをPDB70データベースに対してさらに検索した。大きなターミナーゼHMMを有するタンパク質ファミリーにクラスター化された残りのCDSも、手作業による検証後に含めた。検出された大きなターミナーゼを、HHPred(Steinegger et al.(上記))及びjPred(Cole et al.(2008)Nucleic Acids Res.36:W197-201)を使用して手作業で検証した。200kb超(Paez-Espino et al.(2016)(上記))ファージゲノム由来の大きなターミナーゼ、及びRefSeq r92由来の全ての200kb超の完全dsDNAファージゲノムも、この研究からのファージCDSを用いたタンパク質ファミリークラスター化によって含まれた。結果として得られたターミナーゼを95%アミノ酸同一性(AAI)でクラスター化して、cd-hit(Huang et al.(2010)Bioinformatics 26:680-682)を使用して冗長性を低減した。より小さいファージゲノムを、Refseqタンパク質データベースに対して結果として得られたCDSセットを検索し、上位10位の最良ヒットを保持することによって含めた。PFAM、TIGRFAMS、またはVOGに対して大きなターミナーゼ一致を有しなかったこれらのヒットをさらなる検討から外し、残りのセットを90%AAIでクラスター化した。最終セットの大きなターミナーゼCDSをMAFFT v7.407(--localpair--maxiterate 1000)で整列させ、整列不良の配列を除去し、結果として得られたセットを再整列した。系統樹を、IQTREE v1.6.9(Nguyen et al.(2015)Mol.Biol.Evol.32:268-274)を使用して推測した。
ファージにコードされたtRNA合成酵素樹
NCBIからの最も近い参照セットのセット及び現在の研究からの細菌ゲノムを使用して、ファージにコードされたtRNA合成酵素、リボソーム、及び開始因子タンパク質配列のための系統樹を構築した。
CRISPR-Cas座位の検出及び宿主の特定
ファージにコードされたCRISPR-Cas座位を、細菌CRISPR-Cas座位を特定するために使用したのと同じ方法を使用して特定し、MinCED(github.com/ctSkennerton/minced)及びCRISPRDetect(Biswas et al.,2016)を使用してCRISPR座位の反復間から抽出されたスペーサーを、同じ部位から再構築された配列、及び細菌、ファージ、またはその他として分類される標的と比較した。
多くのファージ宿主は、CRISPR標的化によって特定することができないため(おそらく、感受性宿主を含有する試料中でファージが増殖していたか、またはスペーサー検出を回避するように標的が十分に変異しているため)、追加の一連のエビデンスを使用して、宿主同一性を提案した。これらの方法の不確実性により、考えられるファージ予測が、門レベルでのみ行われた。この分析では、各門と最良の予測されるタンパク質一致を有する任意のゲノム上でコードされた遺伝子の画分を計算した。最高に示された門の頻度が、次に最も多く見られた門の頻度を3倍以上超えた場合、それを提案される暫定的な細菌宿主とした。この閾値は、CRISPR標的化または系統発生分析からの確認された宿主門情報に基づいて、控えめであると検証された。
データの可用性
補足文書「Genbank」は、この研究で報告したゲノム配列のGenbankフォーマットファイルを含む。全ての読み取りデータは、ショートリードアーカイブ(すでにそこに保管されていない場合)及びNCBIのゲノム配列に寄託されている。
実施例2
Cas12Jは、二本鎖DNA(dsDNA)標的化能力を有する最小の既知の単一エフェクターCasタンパク質を表す。Cas12Jは、補助RNA(例えば、tracrRNAなど)が機能することを必要とせずにdsDNAを切断することができる。加えて、Cas12及びCas9にわたって高度に保存されたドメインであるRuvCドメインは、Cas12Jにおいて、既知のCasタンパク質から非常に異なり、ドメイン構造はCas12タンパク質スーパーファミリーのメンバーにわたって異なる。
結果
異種の文脈におけるCas12Jエフェクターの機能性及びDNA標的化能力を調査するために、形質転換(EOT)プラスミド干渉アッセイの効率を設定した(図11A)。Cas12Jを発現するエシェリキア・コリBL21(DE3)及びbla遺伝子のアンチセンス鎖を標的とするcrRNAガイド、または非標的化ガイドを、pUC19で形質転換した(図11B)。アッセイは、Cas12J及び非標的化ガイドを産生する株と比較して、Cas12J及びpUC19標的化ガイドを産生する株において、pUC19形質転換効率が2~3桁減少することを明らかにした(図11C)。この結果は、Cas12Jの堅牢でガイド依存的な二本鎖DNA干渉活性を示す。各株のDNA干渉の偏りのない相対形質転換効率を評価するために、pYTK001プラスミドを対照として形質転換した(図11B)。形質転換効率は、株が非標的化プラスミドの形質転換に対して等しくコンピテントであることを明らかにした(図11C)。
方法
発現プラスミドのクローニング
コンティグP0_An_GD2017L_S7_coassembly_k141_3339380からのcas12Jの遺伝子配列を、IDTからGブロックとして注文し、Golden Gateアセンブリを使用してpRSFDuet-1(Novagen)にクローニングしてMCSIにした。同じ反応において、Golden Gateアセンブリ媒介スペーサー交換に適した35bpのスペーサーとともに、T7プロモーター、コンティグP0_An_GD2017L_S7_coassembly_k141_3339380上に位置するCRISPRアレイからのそれぞれのコンセンサス反復配列を、MCSIIの代わりにcas12J ORFの下流に導入した。同じ反応において、肝炎デルタウイルスリボザイム(HDVrz)をスペーサーの下流に導入して、その3’末端で未成熟crRNA転写産物の均質なプロセシングを容易にした。pUC19標的化Cas12Jベクターを生成するために、非標的化スペーサーを、Golden GateアセンブリでAGTATTC配列の下流のpUC19 bla遺伝子の塩基対11~45に一致する配列と交換し、アンチセンス鎖相補的crRNAガイドの産生を可能にした。
プラスミド干渉アッセイ
生成したCas12Jベクター(非標的化及びpUC19標的化)を、化学的にコンピテントなE.コリBL21(DE3)(NEB)において形質転換した。各株(A、B、及びC株)について3つの個々のコロニーを採取して、3つの5mL(LB、カナマイシン50μg/mL)の開始培養物を接種し、翌日にエレクトロコンピテントな細胞を調製した。50mL(LB、カナマイシン50μg/mL)の主培養物を1:100で接種し、37℃で激しく振盪して、0.3のOD600に成長させた。続いて、培養物を室温に冷却し、Cas12J発現を0.2mMのIPTGで誘導した。培養物を25℃で1時間、0.6~0.7のOD600に成長させた後、氷冷ddH0及び10%グリセロール洗浄を繰り返してエレクトロコンピテントな細胞を調製した。細胞を250μLの10%グリセロールに再懸濁した。90μLのアリコートを液体窒素中で瞬間凍結し、-80℃で保存した。翌日、80μLのコンピテントな細胞を3.2μLのプラスミド(20ng/μLのpUC19標的プラスミド、または20ng/μLのpYTK001対照プラスミド)と組み合わせ、氷上で30分間インキュベートし、3つの個々の25μLの形質転換反応物に分割した。Micropulserエレクトロポレーター(Bio-Rad)上、0.1mmのエレクトロポレーションキュベット(Bio-Rad)中で電気穿孔した後、0.2mMのIPTGを補充した1mLの回収培地(Lucigen)中で細胞を回収し、37℃で1時間振盪させた。その後、10倍希釈系列を調製し、それぞれの希釈ステップの5μLを、適切な抗生物質を含有するLB-Agar上にスポットプレーティングした。プレートを37℃で一晩インキュベートし、翌日にコロニーを計数して、形質転換効率を決定した。形質転換効率を評価するために、電気穿孔3つ組の1ng形質転換プラスミドあたりの細胞形成単位から平均及び標準偏差を計算した。
図11A~11Cは、形質転換プラスミド干渉アッセイの効率を示す。図11A上部パネル:実験スキーム。E.コリ産生Cas12Jを標的のプラスミド(pUC19)で形質転換する。下部パネル:エフェクター発現プラスミドのベクターマップ。図11B、pUC19(左)またはpYTK001(右)で形質転換された、Cas12Jを産生するE.コリ、及びpUC19標的化または非標的化ガイドのいずれかの連続希釈物。図11C、1ng形質転換プラスミドあたりの細胞形成単位(cfu)における計算された形質転換効率。平均及び+/-s.d.(エラーバー)値は、3つ組から導き出された。
実施例3
結果
Cas12JがdsDNAを切断することを示すために、細胞の外部で(すなわち、非細胞状況において)インビトロ実験を実施した。線状dsDNAを、Cas12J及びPAMモチーフに隣接する標的配列にハイブリダイズするように設計されたガイドRNAの存在下で切断した。Cas12Jリボ核タンパク質(RNP)複合体を、細胞の内部(この場合、タンパク質及びガイドRNAをコードするプラスミドDNAの導入を介してE.コリ)に組み立てたか、またはアポタンパク質及び合成RNAオリゴヌクレオチドから細胞の外部で、インビトロで組み立てた。実験は、Cas12J-1947455(「オルソログ#1」)、Cas12J-2071242(「オルソログ#2」)、またはCas12J-3339380(「オルソログ#3」)を有するRNPが、ガイドRNAのcrRNAスペーサー配列によって誘導される切断された線状dsDNA断片の内部または外部のいずれかで組み立てられたことを明らかにした(図12A及び図12B)。1.9kbの線状DNA基質を1.2kb及び0.7kbの断片に切断し、ガイド相補性の部位に近いヌクレオチド鎖切断DNA二本鎖切断事象を示す。dsDNA切断は、DNA上のガイド相補的部位の不在下では観察されなかった。この実験は、Cas12J(例えば、Cas12J-1947455、Cas12J-2071242、及びCas12J-3339380)が、二本鎖切断をDNAに導入することができるcrRNA誘導DNAエンドヌクレアーゼであることを示した。さらに、実験は、機能的Cas12J RNPが細胞の内部及び/または外部で組み立てられ得ることを示した。
図12A~12Bは、Cas12J(例えば、Cas12J-1947455、Cas12J-2071242、及びCas12J-3339380)が、crRNAスペーサー配列によって誘導される線状dsDNA断片を切断することを示す。図12A、細胞の内部に組み立てられたRNPについての時間依存的dsDNA切断アッセイ。上部:Cas12J-1947455(Cas12J-1)、中央:Cas12J-2071242(Cas12J-2)、及び下部:Cas12J-3339380(Cas12J-3)。最右レーンは、それぞれのcrRNAガイドによって特定できなかった非相補的DNA対照である。図12B、細胞の外部で、インビトロで組み立てられたRNPについての時間依存的dsDNA切断アッセイ。上部:Cas12J-1947455(Cas12J-1)、中央:Cas12J-2071242(Cas12J-2)、及び下部:Cas12J-3339380(Cas12J-3)。最右レーンは、それぞれのcrRNAガイドによって特定できなかった非相補的DNA対照である。
エシェリキア・コリでPAM枯渇アッセイを実施した。アッセイでは、Cas12Jは、プラスミドライブラリ内のランダム化配列に隣接するDNA配列を標的とする。NGS配列決定は、TリッチPAM配列がプロトスペーサーに隣接しているときに、Cas12J及びcrRNAが、細菌において、crRNAガイド相補的標的DNA部位を有するプラスミドを枯渇させるのに十分であることを明らかにした(図13)。実験はまた、機能的エフェクターの形成にtracrRNAが必要なかったことも示した。注目すべきは、オルソログ#2は、最小の5′-TBN-3′PAM配列を特徴とする。
図13。3つの異なるオルソログによって枯渇されたPAM配列であり、PAMが任意の所望のCas12Jタンパク質について特定するのが容易であることを示す。
方法
発現構築物のクローニング
Cas12J-1947455、Cas12J-2071242、及びCas12J-3339380の遺伝子配列を、IDTからGブロックとして注文し、Golden Gateアセンブリを使用してpRSFDuet-1(Novagen)にクローニングしてヘキサヒスチジンタグにC末端融合したMCSIにした。crRNAガイドとのcas12Jの共発現のために、CRISPRアレイ(36bp反復、続いて35bpスペーサー、その6単位)を、T7プロモーターの制御下で、選択のためのbla遺伝子を含有する高複製ベクター(ColE1起源)にクローニングした。
インビボでのCas12J-RNPの産生及び精製
生成したcas12J過剰発現ベクター及びCRISPRアレイ発現ベクターを、E.コリBLR(DE3)(Novagen)において共形質転換し、LB-Kan- Carb寒天プレート(50μg/mLのカナマイシン、50μg/mLのカルベニシリン)上、一晩37℃でインキュベートした。単一コロニーを採取して、80mL(LB、カルベニシリン50μg/mL及びカナマイシン50μg/mL)の開始培養物を接種し、これらを37℃で激しく振盪させて一晩インキュベートした。翌日、1.5LのTB-Kan-Carb培地(カルベニシリン50μg/mL及びカナマイシン50μg/mL)にそれぞれ40mLの開始培養液を接種し、37℃で0.6のOD600に成長させ、氷上で15分間冷却し、その後、遺伝子発現を0.5mMのIPTGで誘導した後、16℃で一晩インキュベートした。細胞を遠心分離によって回収し、洗浄緩衝液(50mMのHEPES-Na(pH7.5)、500mMのNaCl、20mMのイミダゾール、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)に再懸濁し、その後超音波処理により溶解し、続いて遠心分離による溶解物の清澄化を行った。可溶性画分を、洗浄緩衝液中で予備平衡化した5mLのNi-NTA Superflowカートリッジ(Qiagen)上に充填した。結合したタンパク質を20カラム体積(CV)の洗浄緩衝液で洗浄し、その後、3CV溶出緩衝液(50mMのHEPES-Na(pH7.5)、500mMのNaCl、500mMのイミダゾール、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)中で溶出した。溶出したタンパク質を、イオン交換(IEX)充填緩衝液(20mMのTris、pH9.0、4℃、125mMのNaCl、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)に対して、slide-a-lyzer透析カセット10k mwco(Thermo Fisher Scientific)において4℃で一晩透析した。タンパク質を、2×5mLのHiTrap Q HP陰イオン交換クロマトグラフィーカラム上に充填した。タンパク質を、IEX溶出緩衝液(20mMのTris、pH9.0、4℃、1MのNaCl、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)の勾配で溶出した。溶出画分をSDS-PAGE及び尿素-PAGEによって分析し、Cas12J及びcrRNAによって形成されたRNPを含有する画分を1mLに濃縮した。最後に、タンパク質を、サイズ排除緩衝液(10mMのHEPES-Na(pH7.5)、150mMのNaCl、及び0.5mMのTCEP)中で予備平衡化したHiLoad 16/600 Superdex 200pgカラムに注入した。ピーク画分を、推定濃度500μMに対応する60AU(NanoDrop 8000分光光度計、Thermo Scientific)の280nmでの吸収まで濃縮した。その後、タンパク質を液体窒素中で急速凍結し、-80℃で保存した。
アポCas12Jの産生及び精製
生成したcas12J過剰発現ベクターを、化学的にコンピテントなE.コリBL21(DE3)(NEB)において形質転換し、LB-Kan寒天プレート(50μg/mLのカナマイシン)上、37℃で一晩インキュベートした。単一コロニーを採取して、80mL(LB、カナマイシン50μg/mL)の開始培養物を接種し、これらを37℃で激しく振盪させて一晩インキュベートした。翌日、1.5LのTB-Kan培地(50μg/mLのカナマイシン)にそれぞれ40mLの開始培養液を接種し、37℃で0.6のOD600に成長させ、氷上で15分間冷却し、その後、遺伝子発現を0.5mMのIPTGで誘導した後、16℃で一晩インキュベートした。細胞を遠心分離によって回収し、洗浄緩衝液(50mMのHEPES-Na(pH7.5)、1MのNaCl、20mMのイミダゾール、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)に再懸濁し、その後超音波処理により溶解し、続いて遠心分離による溶解物の清澄化を行った。可溶性画分を、洗浄緩衝液中で予備平衡化した5mLのNi-NTA Superflowカートリッジ(Qiagen)上に充填した。結合したタンパク質を20カラム体積(CV)の洗浄緩衝液で洗浄し、その後、5CV溶出緩衝液(50mMのHEPES-Na(pH7.5)、500mMのNaCl、500mMのイミダゾール、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)中で溶出した。溶出したタンパク質を、1mLに濃縮した後、サイズ排除緩衝液(20mMのHEPES-Na(pH7.5)、500mMのNaCl、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)中で予備平衡化したHiLoad 16/600 Superdex 200pgカラムに注入した。ピーク画分を、推定濃度500μMに対応する40AU(NanoDrop 8000分光光度計、Thermo Scientific)の280nmでの吸収まで濃縮した。その後、タンパク質を液体窒素中で急速凍結し、-80℃で保存した。
Cas12J-crRNA RNP再構成
Cas12J-crRNA RNP複合体を、タンパク質及び合成crRNA(IDT)を、再構成緩衝液(10mMのHepes-K pH7.5、150mMのKCl、5mMのMgCl、0.5mMのTCEP)に1:1モル比で混合し、20℃で30分間インキュベートすることによって、1.25μMの濃度で組み立てた。合成crRNAを、アセンブリ反応の前に、3分間95℃に加熱し、次いで適切な折り畳みのために室温に冷却した。
DNA切断アッセイ
DNA標的基質を、プラスミド鋳型DNAからPCRによって生成した。反応緩衝液(10mMのHepes-K pH7.5、150mMのKCl、5mMのMgCl、0.5mMのTCEP)中で予め形成されたRNP(1μM)にDNA(10nM)を添加することによって切断反応を開始させた。反応物を37℃でインキュベートし、アリコートを指示された間隔で除去し、50mMのEDTAでクエンチし、液体窒素中で保存した。時系列の完了後、試料を解凍し、0.8単位のプロテイナーゼK(NEB)で20分間、37℃で処理した。充填色素を添加し(Gel Loading Dye Purple 6X、NEB)、1%アガロースゲル上で電気泳動により試料を分析した。
使用した配列
crRNAガイド:
>crRNA-1(ガイド配列/標的化配列は太字である)
Figure 0007239725000081
>crRNA-2(ガイド配列/標的化配列は太字である)
Figure 0007239725000082
>crRNA-3(ガイド配列/標的化配列は太字である)
Figure 0007239725000083
DNA標的(PAMモチーフは下線が引かれ、crRNAスペーサー相補的配列は太字である):
>線状pTarget1:
Figure 0007239725000084
>線状pTarget2:
Figure 0007239725000085
>線状pTarget3:
Figure 0007239725000086
実施例4
結果
トランスクリプトームマッピングは、crRNAがE.コリ細胞において異種発現され、25ヌクレオチド長反復及び14~20ヌクレオチドスペーサーを含むようにプロセシングされたことを示唆した。データはまた、Cas12Jがそれ自体のcrRNAをプロセシングする可能性が高いことも示唆した(図14A~14Cを参照されたい)。
図14A~14Cは、pBAS::Cas12J-1947455(図14A)、pBAS::Cas12J-2071242(図14B)、及びpBAS::Cas12J-3339380(図14C)からRNA配列をCas12J CRISPR座位にマッピングした結果を図示する。挿入図は、各座位における第1の反復-スペーサー-反復の繰り返しのトランスクリプトームマッピングの詳細図を示す。黒いダイヤモンドは反復を表し、色付きの正方形はスペーサーを表し、色あせた反復及びスペーサーはアレイの変性末端を表す。
方法
RNA-seq
pBAS::Cas12J-1947455、pBAS::Cas12J-2071242、及びpBAS::Cas12J-3339380構築物を、化学的にコンピテントなE.コリDH5α(QB3-Macrolab,UC Berkeley)において形質転換し、LB-CM寒天プレート(34μg/mLのクロラムフェニコール)上、37℃で一晩インキュベートした。単一コロニーを採取して、5mL(LB、34μg/mLのクロラムフェニコール)の開始培養物を接種し、これらを37℃で激しく振盪させて一晩インキュベートした。翌朝、主培養物を1:100(LB、34μg/mLのクロラムフェニコール)で接種し、座位発現を200nMのaTcで、16℃で24時間誘導した。細胞を遠心分離によって回収し、溶解緩衝液(20mMのHepes-Na pH7.5、200mMのNaCl)に再懸濁し、ガラスビーズ(0.1mmのガラスビーズ、4℃で4×30秒のボルテックス、30秒間隔で、氷上でクールダウン)を使用して溶解した。200μLの細胞溶解上清を、製造業者のプロトコル(Ambion)に従ってRNA抽出のためにトリゾールに移した。10μgのRNAを、脱リン酸化のために、20単位のT4-PNK(NEB)で、37℃で6時間処理した。その後、1mMのATPを添加し、試料を37℃で1時間、5’-リン酸化のためにインキュベートした後、65℃で熱不活性化し、その後のトリゾール精製を行った。
次に、RealSeq-AC miRNAライブラリキットIllumina配列決定(somagenics)を使用して、cDNAライブラリを調製した。cDNAライブラリをIllumina MiSeq配列決定に供し、50ヌクレオチド長の単一読み取りデータを生成した。生の配列決定データを処理して、アダプター及び配列決定人工物を除去し、高品質の読み取りデータを維持した。結果として得られた読み取りデータをそれぞれのプラスミドにマッピングして、CRISPR座位の発現及びcrRNAプロセシングを決定した。
実施例5
結果
図15に提供されるデータは、Cas12Jが標的化GFP破壊を誘導することができることを示し、ヒト細胞における非相同末端接合(NHEJ)及び標的化ゲノム編集の成功を示す。1つの場合では、個々のCas12J/ガイドRNAは、CRISPR-Cas9、CRISPR-Cas12a、及びCRISPR-CasXについて報告されたレベル(Cong et al.(2013)Science 339:819、Jinek et al.(2013)eLife 2:e00471、Mali et al.(2013)Science 339:823、及びLiu et al.(2019)Nature 566:7743)と同等の33%ほどの細胞を編集することができた(Cas12J-2ガイド2)。
方法
ヒト細胞における発現のためのCas12Jエフェクタープラスミドのクローニング
cas12J-2及びcas12J-3の遺伝子配列を、ヒト細胞における発現のためのコドン最適化遺伝子をコードするIntegrated DNA Technologies(IDT)からGブロックとして注文した。Gブロックを、GSGリンカーコード配列を介して2つのSV40 NLSに融合された下流のpBLO62.5のベクター骨格内にGolden Gateアセンブリを介してクローニングした(図16A~16Bは構築物マップを提供し、表1は構築物のヌクレオチド配列を提供する(図17A~17Gに提供される))。pBLO62.5のガイドコード配列を交換して、それぞれのホモログの単一のCRISPR反復をコードし、続いて、制限酵素SapIを使用してGolden Gate交換に適した20bpのスタッファースペーサー配列をコードした(図16A~16B、及び表1(図17A~17Gに提供される))。EGFP標的化構築物を生成するために、スタッファーをGolden Gateアセンブリを介して交換して、選択された標的部位のガイドをコードした(表2)。
(表2)ガイド配列
Figure 0007239725000087
ヒト細胞標的化GFP破壊
GFP HEK 293レポーター細胞は、以前に記載されているように、レンチウイルス組み込みを介して以前に生成された。Antony et al.(2018)Mol.Cell.Pediatrics 5:9。製造業者のプロトコルに従って、MycoAlert Mycoplasma Detection Kit(Lonza)を使用して、マイコプラズマについて、細胞を日常的に試験した。GFP HEK293レポーター細胞を96ウェルプレートに播種し、翌日、lipofectamine 3000(Life Technologies)ならびにCas12J gRNA及びCas12J-P2A-ピューロマイシン融合物をコードする200ngのプラスミドDNAで形質移入した。形質移入の24時間後、細胞培養培地に1.5μg/mLのピューロマイシンを72時間添加することによって、形質移入に成功した細胞を選択した。細胞を継代してサブコンフルエント状態を維持し、次いで、オートサンプラーを備えたAttune NxTフローサイトメーターで分析した。細胞を、7日後にフローサイトメーターで分析し、細胞からのGFPのクリアランスを可能にした。
実施例6
結果
一度シス標的化核酸によって活性化されるとCas12Jが非特異的トランス切断活性を特徴とするかを試験するために、インビトロ切断アッセイを設定した。アッセイにおいて、Cas12J RNP及びトランス切断ssDNAまたはssRNA基質を、シス-アクティベーター、ssDNAシス-アクティベーター、dsDNAシス-アクティベーター、またはssRNAシス-アクティベーターの存在下でインキュベートした。
図18に示されるように、3つの試験したCas12Jホモログは、反応中にRNAではなく活性化DNAが存在する場合、ssDNAを効率的に切断するが、ssRNAは切断しない。このアッセイは、Cas12Jが、スペーサー相補的ssDNA、またはdsDNAによって活性化されて、トランスのssDNAを標的とし得ることを示す。さらに、このDNA活性化ssDNAトランス切断活性は、フルオロフォア-クエンチャー標識レポーターアッセイ(East-Seletsky et al.,Nature 538,270-273(2016))を使用して核酸検出に使用され得る。
方法
トランス切断のためのssDNA及びssRNA基質は、Cas12JガイドRNAのスペーサーに非相補的であるように設計された。基質は、32P-γ-ATPの存在下でT4-PNK(NEB)を使用して5’末端標識された。活性Cas12J RNP複合体を、複合体アセンブリ緩衝液(20mMのHEPES-Na pH7.5、室温、300mMのKCl、10mMのMgCl、20%グリセロール、1mMのTCEP)中でCas12Jタンパク質及びガイドcrRNAを4μMに希釈し、室温で30分間インキュベートすることによって組み立てた。スペーサー相補的活性化基質をオリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション緩衝液(10mMのTris pH7.8、室温、150mMのKCl)中で4μMの濃度に希釈し、5分間95℃に加熱し、その後室温(RT)で冷却し、二本鎖活性化基質の二重鎖形成を可能にした。200nMのRNPを400nMのアクティベーター基質と組み合わせることによって切断反応を設定し、2nMのssDNAまたはssRNAのトランス切断基質を添加する前に室温で10分間インキュベートした。反応緩衝液(10mMのHEPES-Na pH7.5、室温、150mMのKCl、5mMのMgCl、10%グリセロール、0.5mMのTCEP)中で反応を行い、37℃で60分間インキュベートした。2体積のホルムアミド充填緩衝液(96%ホルムアミド、100μg/mLのブロモフェノールブルー、50μg/mLのキシレンシアノール、10mMのEDTA、50μg/mLのヘパリン)を添加することによって反応を停止させ、5分間95℃に加熱し、氷上で冷却した後、12.5%変性尿素-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)で分離した。ゲルを80℃で4時間乾燥させた後、Amersham Typhoonスキャナ(GE Healthcare)を使用してリン光体撮像可視化を行った。
実施例7
材料及び方法
メタゲノムアセンブリ、ゲノム精選、及びCRISPR-CasΦ(CRISPR-Cas12J)検出
以前説明された方法(Peng et al.Bioinformatics.28,1420-1428(2012)、及びNurk et al.Genome Res.27,824-834(2017)を使用して、メタゲノム配列決定データを組み立てた。コード配列(CDS)を、遺伝子コード11(-m-g 11-pシングル)及び(-m-g 11-pメタ)を有するプロディガルを使用して配列アセンブリから予測し、UniProt、UniRef100、及びKEGG(Wrighton et al.ISME J.8、1452-1463(2014))に対して検索することによって以前に記載されているように、予備注釈を実施した。ファージゲノム精選は、上述のように実施した。簡潔に、Bowtie2 v2.3.4.1(Langmead and Salzberg Nat.Methods.9,357-359(2012))を使用して、読み取りデータを新たに組み立てられた配列にマッピングし、マッピングされた読み取りデータの配置されていない交配対をshrinksam(github.com/bcthomas/shrinksam)で保持した。Nが満たされたギャップ及び局所的なミスアセンブリを特定及び補正し、配置されていない、または誤って配置された対読み取りデータは、コンティグ末端の伸長を可能にした。局所的なアセンブリの変更及び伸長は、さらなる読み取りマッピングで検証された。MAFFT v7.407(Katoh and Standley Mol.Biol.Evol.30,772-780(2013))及びhmmbuildを使用して、CasΦ配列のデータベースを生成した。E値<1×10-5のhmmsearchを使用して、新しいアセンブリからのCDSをHMMデータベースに対して検索し、検証時にデータベースに加えた。
V型システムの系統発生分析
上述のようにCasタンパク質配列を収集し、TnpBスーパーファミリーからの代表物をMakarova et al.(Nat.Rev.Microbiol.,1-17(2019))、及びRefSeqからの上位BLASTヒットから収集した。結果として得られたセットを、CD-HITを使用して90%アミノ酸同一性でクラスター化して、冗長性を低減した(Huang et al.Bioinformatics.26,680-682(2010))。結果として得られた配列セットとのCasΦの新しいアライメントは、1000回の繰り返しでMAFFT LINSIを使用して生成され、フィルタリングされて、配列の95%のギャップで構成されるカラムを除去した。整列不良の整列した配列を除去し、結果として得られたセットを再整列した。系統樹を、自動モデル選択(Nguyen et al.Mol.Biol.Evol.32,268-274(2015))及び1000ブートストラップを使用して、IQTREE v1.6.6を使用して推定した。
crRNA配列分析
ファージにコードされたCRISPR座位からのCRISPR-RNA(crRNA)反復を、MinCED(github.com/ctSkennerton/minced)及びCRISPRDetect(Biswas et al.BMC Genomics.17,356(2016))を使用して特定した。反復を、Needleman-Wunschアルゴリズム、続いてEMBOSS Needle(McWilliam et al.Nucleic Acids Res.41,W597-600(2013))を使用してペアワイズ類似性スコアを生成することによって比較した。類似性スコアマトリックス及び階層クラスタリングを使用してヒートマップを構築し、ヒートマップ上に重ね合わせた樹状図を産生し、異なる反復のクラスターを描写した。
プラスミドの生成
CasΦの上流の追加のE.コリRBSを含むCasΦ座位を、Integrated DNA Technologies(IDT)からGブロックとして注文し、RNA seq及びPAM枯渇プラスミド干渉実験のためのテトラサイクリン誘導性プロモーターの制御下でGolden Gateアセンブリ(GG)を使用してクローニングした。メタゲノムによって特定されたCRISPRアレイの完全な反復-スペーサー単位を、GGアセンブリ(AarI制限部位)によるスタッファー-スペーサー交換に適した単一の反復-スペーサー-反復単位に還元した。その後、CasΦ遺伝子配列を、形質転換プラスミド干渉アッセイの効率のためのタグなしで、GGアセンブリによってMCSI内のpRSFDuet-1(Novagen)にサブクローニングするか、またはタンパク質精製のためにC末端ヘキサヒスチジンタグと融合させた。プラスミド干渉アッセイのために、GGアセンブリ(AarI制限部位)によるスタッファー-スペーサー交換に適したミニCRISPRアレイ(反復-スペーサー-反復、または反復-スペーサー-HDVリボザイム)をpRSFDuetのMCS IIにクローニングした。ヒト細胞におけるゲノム編集実験のために、ヒト細胞における発現のためのコドン最適化遺伝子をコードするIDTからGブロックとしてcasΦ遺伝子を注文した。Gブロックを、GSGリンカーコード配列を介して2つのSV40 NLSに融合された下流のpBLO62.5のベクター骨格内にGGアセンブリを介してクローニングした。pBLO62.5のガイドコード配列を交換して、それぞれのホモログの単一のCRISPR反復をコードし、続いて、制限酵素SapIを使用してGGアセンブリ交換に適した20bpのスタッファースペーサー配列をコードした。プラスミドのリスト及び簡単な説明を図34に示す(表3を提供する)。プラスミド配列及びマップは、addgeneで利用可能になるであろう。異なる座を標的とするようにCasΦベクターを再プログラムするために、スタッファー-ペーサーを、GGアセンブリを介して交換して、選択された標的部位のガイドをコードした(ガイドスペーサー配列を図35に列記する(表4を提供する))。CasΦ遺伝子における変異をGGアセンブリによって導入して、dcasΦ遺伝子を作製した。
PAM枯渇DNA干渉アッセイ
メタゲノムに由来するCasΦ座位全体をいずれか担持したCasΦプラスミド(pPP049、pPP056、及びpPP062)、またはCasΦ遺伝子及びミニCRISPRのみを含有するプラスミド(pPP097、pPP102、及びpPP107)の両方を用いて、PAM枯渇アッセイを実施した。アッセイを、3つの個々の生物学的複製物として実施した。CasΦ及びミニCRISPRを含有するプラスミドを、E.コリBL21(DE3)(NEB)に形質転換し、CasΦゲノム座位を含有する構築物を、E.コリDH5α(QB3-Macrolab,UC Berkeley)に形質転換した。その後、氷冷HO及び10%グリセロール洗浄によってエレクトロコンピテントな細胞を調製した。プラスミドライブラリを、標的配列の上流(5’)端に8個のランダム化ヌクレオチドを用いて構築した。200ngのライブラリプラスミド(Micropulserエレクトロポレーター(Bio-Rad)上の0.1mmのエレクトロポレーションキュベット(Bio-Rad))で電気穿孔することにより、3つ組でコンピテントな細胞を形質転換した。2時間の回復期間後、細胞を選択培地にプレーティングし、コロニー形成単位を決定して、ランダム化された5’PAM領域の全ての可能な組み合わせの適切なカバー範囲を確保した。プラスミドの増殖及びCasΦエフェクター産生を確実にするために、ベクターにより、適切な抗生物質(100μg/mLのカルベニシリン及び34μg/mLのクロラムフェニコール、または100μg/mLのカルベニシリン及び50μg/mLのカナマイシンのいずれか)ならびに0.05mMのイソプロピル-β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)、または200nMのアンヒドロテトラサイクリン(aTc)を含有する培地上、25℃で48時間、株を成長させた。その後、QIAprep Spin Miniprep Kit(Qiagen)を使用して、増殖させたプラスミドを単離した。
PAM枯渇配列決定分析
標的化されたプラスミドのアンプリコン配列決定を使用して、優先的に枯渇しているPAMモチーフを特定した。配列決定読み取りデータをそれぞれのプラスミドにマッピングし、PAMランダム化領域を抽出した。各可能な8ヌクレオチドの組み合わせの存在量を整列された読み取りデータから計数し、各試料についての総読み取りデータに対して正規化した。濃縮されたPAMは、対照プラスミド中の存在量と比較した対数比を計算することによって計算され、配列ロゴを産生するために使用された。
RNAseqのRNA調製
CasΦ座位を含有するプラスミドを、化学的にコンピテントなE.コリDH5α(QB3-Macrolab,UC Berkeley)に形質転換した。調製を、3つの個々の生物学的複製物として実施した。単一コロニーを採取して、5mLの開始培養物(LB、34μg/mLのクロラムフェニコール)を接種し、これらを37℃で激しく振盪させて一晩インキュベートした。翌朝、主培養物を1:100(LB、34μg/mLのクロラムフェニコール)で接種し、座位発現を200nMのaTcで、16℃で24時間誘導した。細胞を遠心分離によって回収し、溶解緩衝液(20mMのHepes-Na pH7.5、室温、200mMのNaCl)に再懸濁し、ガラスビーズ(0.1mmのガラスビーズ、4℃で4×30秒のボルテックス、30秒間隔、氷上で冷却)を使用して溶解した。200μLの細胞溶解上清を、製造業者のプロトコル(Ambion)に従ってRNA抽出のためにトリゾールに移した。10μgのRNAを、2′-3′-脱リン酸化のために、20単位のT4-PNK(NEB)で37℃で6時間処理した。その後、1mMのATPを添加し、試料を37℃で1時間、5’-リン酸化のためにインキュベートした後、65℃で20分間熱不活性化し、その後のトリゾール精製を行った。
RNAseqによるRNA分析
RealSeq-AC miRNAライブラリキットIllumina配列決定(somagenics)を使用して、cDNAライブラリを調製した。cDNAライブラリをIllumina MiSeq配列決定に供し、生の配列決定データを処理して、アダプター及び配列決定人工物を除去し、高品質の読み取りデータを維持した。結果として得られた読み取りデータをそれぞれのプラスミドにマッピングして、CRISPR座位の発現及びcrRNAプロセシングを決定し、カバー範囲を各領域で計算した。
形質転換プラスミド干渉アッセイの効率
CasΦベクターを、化学的にコンピテントなE.コリBL21(DE3)(NEB)に形質転換した。生物学的複製のための個々のコロニーを採取して、3つの5mL(LB、カナマイシン50μg/mL)の開始培養物を接種し、翌日にエレクトロコンピテントな細胞を調製した。50mL(LB、カナマイシン50μg/mL)の主培養物を1:100で接種し、37℃で激しく振盪して、0.3のOD600に成長させた。続いて、培養物を室温に冷却し、casΦ発現を0.2mMのIPTGで誘導した。培養物を25℃で0.6~0.7のOD600に成長させた後、氷冷HO及び10%グリセロール洗浄を繰り返してエレクトロコンピテントな細胞を調製した。細胞を250μLの10%グリセロールに再懸濁した。90μLのアリコートを液体窒素中で瞬間凍結し、-80℃で保存した。翌日、80μLのコンピテントな細胞を3.2μLのプラスミド(20ng/μLのpUC19標的プラスミド、または20ng/μLのpYTK001対照プラスミド)と組み合わせ、氷上で30分間インキュベートし、3つの個々の25μLの形質転換反応物に分割した。Micropulserエレクトロポレーター(Bio-Rad)上の0.1mmのエレクトロポレーションキュベット(Bio-Rad)中で電気穿孔した後、0.2mMのIPTGを補充した1mLの回収培地(Lucigen)中で細胞を回収し、37℃で1時間振盪させた。その後、10倍希釈系列を調製し、それぞれの希釈ステップの5μLを、適切な抗生物質を含有するLB-Agar上にスポットプレーティングした。プレートを37℃で一晩インキュベートし、翌日にコロニーを計数して、形質転換効率を決定した。形質転換効率を評価するために、電気穿孔3つ組の1ng形質転換プラスミドあたりの細胞形成単位から平均及び標準偏差を計算した。
タンパク質の産生及び精製
CasΦ過剰発現ベクターを、化学的にコンピテントなE.コリBL21(DE3)-Star(QB3-Macrolab,UC Berkeley)に形質転換し、LB-Kan寒天プレート(50μg/mLのカナマイシン)上、37℃で一晩インキュベートした。単一コロニーを採取して、80mL(LB、カナマイシン50μg/mL)の開始培養物を接種し、これらを37℃で激しく振盪させて一晩インキュベートした。翌日、1.5LのTB-Kan培地(50μg/mLのカナマイシン)に40mLの開始培養液を接種し、37℃で0.6のOD600に成長させ、氷上で15分間冷却し、その後、遺伝子発現を0.5mMのIPTGで誘導した後、16℃で一晩インキュベートした。細胞を遠心分離によって回収し、洗浄緩衝液(50mMのHEPES-Na pH7.5、室温、1MのNaCl、20mMのイミダゾール、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)に再懸濁し、その後超音波処理により溶解し、続いて遠心分離による溶解物の清澄化を行った。可溶性画分を、洗浄緩衝液中で予備平衡化した5mLのNi-NTA Superflowカートリッジ(Qiagen)上に充填した。結合したタンパク質を20カラム体積(CV)の洗浄緩衝液で洗浄し、その後、5CV溶出緩衝液(50mMのHEPES-Na pH7.5、室温、500mMのNaCl、500mMのイミダゾール、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)中で溶出した。溶出したタンパク質を、1mLに濃縮した後、サイズ排除クロマトグラフィー緩衝液(20mMのHEPES-Na pH7.5、室温、500mMのNaCl、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)中で予備平衡化したHiLoad 16/600 Superdex 200pgカラム(GE Healthcare)に注入した。ピーク画分を1mLに濃縮し、濃度をNanoDrop 8000分光光度計(Thermo Scientific)を使用して決定した。タンパク質を4℃の一定温度で精製し、凝集を防止するために濃縮タンパク質を氷上に保持し、液体窒素中で急速凍結し、-80℃で保存した。前述のように、AsCas12aを精製した(Knott et al.(2019)Nat.Struct.Mol.Biol.26:315)。
インビトロ切断アッセイ-スペーサータイリング
プラスミド標的を、同族5’-TTA PAM、または非同族5’-CCA PAMの下流のCasΦ-1のCRISPRアレイに見出されるスペーサー2のGGアセンブリによってpYTK095にクローニングした(標的配列を図36に示す(表5を提供する))。LB及びカルベニシリン(100μg/mL)中のE.コリMach1(QB3-Macrolab,UC Berkeley)においてプラスミドを一晩37℃で増殖させ、その後、Qiagen Miniprepキット(Qiagen)を使用して調製することによって、スーパーコイルプラスミドを調製した。線状DNA標的をプラスミド標的からPCRによって調製した。crRNAガイドを、IDTからの合成RNAオリゴとして注文し(図37(表6を提供する))、DEPC HOに溶解し、95℃で3分間加熱した後、室温で冷却した。活性RNP複合体を、タンパク質及びcrRNA(IDT)を切断緩衝液(10mMのHepes-K pH7.5、室温、150mMのKCl、5mMのMgCl、0.5mMのTCEP)中に1:1のモル比で混合し、室温で30分間インキュベートすることによって、1.25μMの濃度で組み立てた。切断反応を、反応緩衝液(10mMのHepes-K pH7.5、室温、150mMのKCl、5 mMのMgCl、0.5mMのTCEP)中の予め形成されたRNP(1μM)にDNA(10nM)を添加することによって開始させた。反応物を37℃でインキュベートし、50mMのEDTAでクエンチし、液体窒素中で保存した。試料を解凍し、0.8単位のプロテイナーゼK(NEB)で20分間、37℃で処理した。充填色素を添加し(Gel Loading Dye Purple 6X、NEB)、1%アガロースゲル上で電気泳動により試料を分析し、SYBR Safe(Thermo Fisher Scientific)で染色した。切断産生物と比較するために、スーパーコイルプラスミドを、線状化のためのPciI(NEB)、及びプラスミドのニッキング及びオープンサークル形成のためのNt.BstNBI(NEB)で消化した。様々な条件下での比較可能な切断アッセイ(n≧3)は、一貫した結果を示した。
インビトロ切断アッセイ-放射標識核酸
活性CasΦ RNP複合体を、RNPアセンブリ緩衝液(20mMのHEPES-Na pH7.5、室温、300mMのKCl、10mMのMgCl、20%グリセロール、1mMのTCEP)中でCasΦタンパク質を4μMに、及びcrRNA(IDT)を5μMに希釈し、室温で30分間インキュベートすることによって1:1.2モル比で組み立てた。基質は、32P-γ-ATPの存在下でT4-PNK(NEB)を使用して5’末端標識された(基質配列を図36に示す(表5を提供する))。オリゴ二重鎖標的を、32P標識及び非標識相補的オリゴヌクレオチドを1:1.5モル比で組み合わせることによって生成した。オリゴを、加熱ブロック中で5分間95℃に加熱し、徐々に室温まで冷却することによって、ハイブリダイゼーション緩衝液(10mMのTris-Cl(pH7.5、室温、150mMのKCl)中50nMの濃度のDNA二重鎖にハイブリダイズした。200nMのRNPを、反応緩衝液(10mMのHEPES-Na pH7.5、室温、150mMのKCl、5mMのMgCl、10%グリセロール、0.5mMのTCEP)中2nMの基質と組み合わせることによって切断反応を開始させ、その後、37℃でインキュベートした。トランス切断アッセイのために、ガイド相補的アクティベーター基質をオリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション緩衝液(10mMのTris pH7.8、室温、150mMのKCl)中4μMの濃度に希釈し、95℃に5分間加熱し、その後室温で冷却して、二重鎖アクティベーター基質の二重鎖形成を可能にした。200nMのRNPを100nMのアクティベーター基質と組み合わせることによって切断反応を設定し、2nMのssDNAまたはssRNAのトランス切断基質を添加する前に室温で10分間インキュベートした。反応を、2体積のホルムアミド充填緩衝液(96%ホルムアミド、100μg/mLのブロモフェノールブルー、50μg/mLのキシレンシアノール、10mMのEDTA、50μg/mLのヘパリン)の添加によって停止させ、5分間95℃に加熱し、氷上で冷却した後、12.5%変性尿素-PAGEで分離した。ゲルを80℃で4時間乾燥させた後、Amersham Typhoonスキャナ(GE Healthcare)を使用してリン光体撮像可視化を行った。技術的複製(n≧2)及び様々な条件下での同等の切断アッセイ(n≧3)の生物学的複製(n≧2)は、一貫した結果を示した。バンドを、ImageQuant TL(GE)を使用して定量し、切断基質を、t=0分で観察された強度に対する強度から計算した。曲線をPrism 8(グラフパッド)中のOne-Phase-Decayモデルに適合させて、切断速度を得た。
インビトロプレcrRNAプロセシングアッセイ
プレcrRNA基質は、32P-γ-ATPの存在下でT4-PNK(NEB)を使用して5’末端標識された(基質配列を図36に示す(表5を提供する))。50nMのCasΦを、プレcrRNAプロセシング緩衝液(10mMのTris pH 8、室温、200mMのKCl、5mMのMgClまたは25mMのEDTA、10%グリセロール、1mMのDTT)中1nMの基質と組み合わせることによって、プロセシング反応を開始させ、その後、37℃でインキュベートした。製造業者のプロトコル(Ambion)に従って、アルカリ加水分解緩衝液を使用して、基質加水分解ラダーを調製した。10μLのプロセシング反応産生物を、末端化学分析のためのATPの不在下で、10単位のT4-PNK(NEB)で1時間、37℃で処理した。反応を、2体積のホルムアミド充填緩衝液(96%ホルムアミド、100μg/mLのブロモフェノールブルー、50μg/mLのキシレンシアノール、10mMのEDTA、50μg/mLのヘパリン)の添加によって停止させ、3分間95℃に加熱し、氷上で冷却した後、12.5%または20%変性尿素-PAGEで分離した。ゲルを80℃で4時間乾燥させた後、Amersham Typhoonスキャナ(GE Healthcare)を使用してリン光体撮像可視化を行った。技術的複製(n≧3)及び様々な条件下での同等の切断アッセイ(n≧3)の生物学的複製(n≧2)は、一貫した結果を示した。ImageQuant TL(GE)を使用してバンドを定量し、プロセシングされたRNAを、t=0分で観察された強度に対するt=60分での強度から計算した。
分析サイズ排除クロマトグラフィー
500μLの試料(5~10μMのタンパク質、RNA、または再構築RNP)を、SEC緩衝液(20mMのHEPES-Cl pH7.5、室温、250mMのKCl、5mMのMgCl、5%グリセロール、及び0.5mMのTCEP)中で予備平衡化したS200 XK10/300サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)カラム(GE Healthcare)上に注入した。SECの前に、CasΦ RNP複合体をCasΦタンパク質及びプレcrRNAを2XプレcrRNAプロセシング緩衝液(20mMのTris pH7.8、室温、400mMのKCl、10mMのMgCl、20%グリセロール、2mMのDTT)中で1時間インキュベートすることによって組み立てた。
ヒト細胞におけるゲノム編集
GFP HEK293レポーター細胞は、前述のように、レンチウイルス組み込みを介して生成された。Richardson et al.(2016)Nat.Biotechnol.34:339。製造業者のプロトコルに従って、MycoAlert Mycoplasma Detection Kit(Lonza)を使用して、マイコプラズマの不在について、細胞を日常的に試験した。GFP HEK293レポーター細胞を96ウェルプレートに播種し、翌日、製造業者のプロトコルに従って、lipofectamine 3000(Life Technologies)ならびにCasΦ gRNA及びCasΦ-P2A-PAC融合物をコードする200ngのプラスミドDNAで、60~70%の集密度で形質移入した。比較対照として、SpyCas9 sgRNA及びSpyCas9-P2A-PAC融合物をコードする200ngのプラスミドDNAを同一に形質移入し、標的配列をPAM差について調整した。形質移入の24時間後、細胞培養培地に1.5μg/mLのピューロマイシンを72時間添加することによって、形質移入に成功した細胞を選択した。細胞を定期的に継代してサブコンフルエント状態を維持し、次いで、オートサンプラーを備えたAttune NxTフローサイトメーターで分析した。細胞を、10日後にフローサイトメーターで分析し、細胞からのGFPのクリアランスを可能にした。
結果
Cas12J、または単にそのファージ制限起源へのオマージュとしてのCasΦは、Biggiephage分岐群においてコードされるCasタンパク質の以前は未知であったファミリーである。CasΦは、V型CRISPR-Casタンパク質が進化したと考えられるTnpBヌクレアーゼスーパーファミリーのものと遠隔相同性を有するC末端RuvCドメインを含有する(図20)。しかしながら、CasΦは、他のV型CRISPR-Casタンパク質と7%未満のアミノ酸同一性を共有し、ミニチュアV型(Cas14)タンパク質とは異なるTnpB基に最も密接に関連している(図19A)。
CasΦは、RNA誘導DNA切断酵素Cas9及びCas12aの約半分のサイズである約70~80kDaという通常とは異なる小さなサイズであり(図19B)、その共存遺伝子の欠如は、CasΦが真のCRISPR-Casシステムとして機能するかどうかの疑問を提起した。図21でCasΦ-1、CasΦ-2、及びCasΦ-3と称される、メタゲノムアセンブリからの3つの異なるCasΦオルソログを、それらのタンパク質及びCRISPR反復配列の分岐(図21)に基づく研究のために選択した。細菌細胞内のDNAを認識し標的化するCasΦの能力を調査するために、これらのシステムがエシェリキア・コリをプラスミド形質転換から保護できるかどうかを試験した。CRISPR-Casシステムは、自己対非自己識別のための2~5ヌクレオチドプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の後または前のDNA配列を標的とすることが知られている(Gleditzsch et al.(2019)RNA Biology 16:504)。CasΦがPAMを使用するかどうかを決定するために、crRNA相補的標的部位に隣接するランダム化領域を含有するプラスミドのライブラリをE.コリに形質転換し、それによって機能的PAMを含むプラスミドを優先的に枯渇させた。これにより、CasΦ-2について観察された最小5’-TBN-3’PAMを含む、CasΦ及び異なるTリッチPAM配列のcrRNA誘導二本鎖DNA(dsDNA)標的化能力が明らかになった(図19C)。
E.コリ発現システム及びプラスミド干渉アッセイを使用して、CRISPR-CasΦシステム機能に必要な構成要素を決定した。RNA配列決定分析は、casΦ遺伝子及びCRISPRアレイの転写を明らかにしたが、座位内またはその近くでコードされるトランス活性化CRISPR RNA(tracrRNA)などの他の非コードRNAの証拠はなかった(図19D)。加えて、CasΦ活性は、ガイドRNAを変化させることによって、他のプラスミド配列に対して容易に配向され得ることが見出され、このシステムのプログラム可能性が示された(図22A~22C)。これらの所見は、その天然環境において、CasΦが、異なるcrRNA、おそらく他のMGEに相補性を有するDNAを切断して重複感染を抑制することができる機能的ファージタンパク質及び真のCRISPR-Casエフェクターであることを示唆する(図19E)。さらに、これらの結果は、この単一RNAシステムが他の活性CRISPR-Casシステムよりもはるかにコンパクトであることを示す(図19F)。
CRISPR-Casエフェクター複合体は、MGEに対するCRISPR-Cas媒介免疫の最終段階中に、外来核酸を特定及び切断する(Hille et al.(2018)Cell 172:1239)。CasΦがBiggiephagesのRNA誘導DNA標的化をどのように達成するかを決定するために、CasΦのインビトロでの認識及び切断要件を調査した。RNA-seqは、DNA標的に相補的なcrRNA内のスペーサー配列が14~20ヌクレオチド(nt)長であることを明らかにした(図19D)。精製されたCasΦ(図24A~24D)を、スーパーコイルプラスミドまたは線状dsDNAとともに異なるスペーサーサイズのcrRNAとインキュベートすることにより、標的DNA切断には、同族PAM及び14nt以上のスペーサーの存在が必要であることが明らかになった(図23A、図25A)。切断産生物の分析は、CasΦが、Cas12a及びCasXを含む他のV型CRISPR-Cas酵素について観察される互い違いのDNA切断と類似して、8~12ntの互い違いの5’-オーバーハングを生成する(図23B及び23C、図25B及び25C)ことを示した(Zetsche et al.(2015)Cell 163:759、Liu et al.(2019)Nature 566:218)。CasΦ-2及びCasΦ-3がCasΦ-1よりもインビトロでより活性であり、非標的鎖(NTS)が標的鎖(TS)よりも早く切断されることが観察された(図23D、図26A、図27A及び27B)。さらに、CasΦは、ssDNA標的を切断するが、ssRNA標的を切断しないことが見出され(図26B)、CasΦがssDNA MGEまたはssDNA中間体も標的とし得ることを示唆する。
CasΦ触媒DNA切断におけるRuvCドメインの役割を評価するために、活性部位を変異させて(D371A、D394A、またはD413A)、インビトロでdsDNA、ssDNA、またはssRNAを切断しないことが見出されたCasΦバリアント(dCasΦ)を産生した(図26A及び26B)。CRISPRアレイとともにE.コリで発現された場合、dCasΦは、RuvC触媒DNA切断の要件と一致して、crRNA相補的プラスミドの形質転換を妨げることができなかった(図22A~22B)。この観察は、非標的鎖切断後の標的鎖の遅延切断とともに(図23D、図27A、及び27B)、CasΦがRuvC活性部位内で各鎖を順次切断することを示唆する。順次的なdsDNA鎖切断は、CasΦと最も近い進化起源を共有するV型CRISPR-Casタンパク質(10)のdsDNA切断機序と一致する。
さらに、他のV型CRISPR-Casエフェクターと同様に、CasΦは、シスにおける標的dsDNAまたはssDNA結合によって活性化されると、トランスでssDNAを分解することが見出された。シスにおけるDNA標的認識時の、RNAseではなく、トランス一本鎖DNAseの活性が観察された(図28A~28B)。このトランス切断活性は、最小限のPAM要件に加えて、より広範な核酸検出に有用であり得る。
ゲノム防御を提供するために、CRISPR-CasΦシステムは、外来DNA切断を誘導するために成熟crRNA転写産生物を産生しなければならない。他のV型CRISPR-Casタンパク質は、RuvCドメインとは異なる内部活性部位を使用するか(Fonfara et al.Nature.532,517-521(2016)、またはtracrRNAとのプレcrRNA塩基対合によって形成される二重鎖RNA基質を切断するためにリボヌクレアーゼIIIを動員することによって、それら自体のプレcrRNAをプロセシングする(Burstein et al.(2017)Nature 542:237、Harrington et al.(2018)Science 362:839、Yan et al.(2019)Science 363:88、Shmakov et al.(2015)Mol.Cell.60:385)。CRISPR-CasΦゲノム座位におけるコードされた検出可能なtracrRNAの不在は、CasΦが単独でcrRNA成熟を触媒し得ることを示唆した。この可能性を試験するために、精製したCasΦを、プレcrRNA構造を模倣するように設計された基質でインキュベートした(図29A)。crRNAの26~29ヌクレオチド長反復及び20ヌクレオチドガイド配列に対応する反応産生物は、天然座位のRNA-seq分析によって実証された野生型CasΦの存在下でのみ観察された(図19D、図29A、図29C、図30A~30C)。対照実験では、CasΦ触媒プレcrRNAプロセシングがマグネシウム依存的であることが見出され(図29B、図30A~30C)、これは、他の全ての既知のCRISPR-Cas RNAプロセシング反応とは異なり、切断の異なる化学機序を示唆した。注目すべきことに、RuvCドメイン自体は、DNA基質を切断するためにマグネシウム依存的機序を用い(Nowotny et al.(2009)EMBO Rep.10:144)、いくつかのRuvCドメインは、エンドリボヌクレオチド鎖切断活性を有することが報告されている(Yan et al.(2019)Science 363:88)。これらの観察に基づいて、RuvC不活性化変異を含有するCasΦを試験し、プレcrRNAをプロセシングすることができないことが見出された(図29B、図30A及び30B)。野生型及び触媒的に不活性のCasΦタンパク質の両方は、crRNA結合が可能であり、プレcrRNAとのそれらの再構築された複合体は、サイズ排除カラムから同様の溶出プロファイルを有し、RuvC点変異から生じるプレcrRNA結合またはタンパク質安定性欠損がないことを示唆する(図31A~31B)。
CasΦ RuvCドメインがプレcrRNA切断の原因である場合、産生物は、RuvC関連RNase HI酵素によって生成されたRNAで観察されるように、5’-リン酸ならびに2’-及び3’-ヒドロキシル部分を含有するであろうと仮定した(Nowotny et al.(2009)(上記))。対照的に、Cas12a(Swarts et al.(2017)Mol.Cell.66:221)について観察されるように、他のV型CRISPR-Cas酵素は、RuvCドメインとは異なる活性部位で金属依存的酸-塩基触媒機序によって、プレcrRNAをプロセシングし、2’-3’-環状リン酸crRNA末端を生成する。CasΦ生成crRNAのPNKホスファターゼ処理、続いて変性アクリルアミドゲル分析は、Cas12aによって生成されたcrRNAで行われた同様の実験で検出された移動度の変化とは異なるcrRNA転移挙動に変化を示さなかった(図29C、図30C)。この結果は、AsCas12aによるRuvC非依存的酸-塩基触媒プレcrRNAプロセシング反応とは対照的に、CasΦによって触媒された反応中に2’-3’-環状リン酸が形成されなかったことを意味する(図29C及び29D)。まとめると、これらのデータは、CasΦがプレcrRNAプロセシング及びDNA切断の両方に単一の活性部位を使用することを示し、これは、RuvC活性部位またはCRISPR-Cas酵素には以前に見られなかった活性である。
CRISPR-Casシステムの汎用性及びプログラム可能性は、実質的にあらゆる生物のゲノムを操作するために用いられているため、バイオテクノロジー及び基礎研究の革命のきっかけとなった。プログラムされたヒトゲノム編集のためにCasΦのDNA切断活性を利用することができるかどうかを調査するために、HEK293細胞において好適なcrRNAと共発現されたCasΦを使用して、遺伝子破壊アッセイ(Liu et al.(2019)Nature 566:218、Oakes et al.(2016)Nat.Biotechnol.34:646)を実施した(図32A)。CasΦ-1ではなくCasΦ-2及びCasΦ-3が、増強された緑色蛍光タンパク質(EGFP)をコードするゲノム的に組み込まれた遺伝子の標的破壊を誘導することができることが見出された(図33A、図32B)。1つの場合では、個々のガイドRNAを有するCasΦ-2は、CRISPR-Cas9、CRISPR-Cas12a、及びCRISPR-CasXについて最初に報告されたレベル(Zetsche et al.(2015)Cell 163:759、Liu et al.(2019)(上記)、Mali et al.(2013)Science 339:823)と同等の最大33%の細胞を編集することができた(図33A)。CasΦの小さなサイズとその最小限のPAM要件との組み合わせは、ベクターベースの細胞への送達及びより広範囲の標的化可能なゲノム配列の両方にとって特に有利であり、CRISPR-Casツールボックスに強力な追加を提供する。
CasΦは、RNA及びDNA切断の両方のためのその単一の活性部位によって定義されるCRISPR-Cas酵素の新しいファミリーを表す。他の3つの十分に特徴付けられたCas酵素Cas9、Cas12a、及びCasXは、DNA切断に1つ(Cas12a及びCasX)または2つの活性部位(Cas9)を使用し、crRNAプロセシングのために別個の活性部位(Cas12a)または追加の因子(CasX及びCas9)に依存する(図33B)。CasΦにおいて、単一のRuvC活性部位がcrRNAプロセシング及びDNA切断の両方を可能にするという発見は、原核生物(24~26)と比較して、おそらく大きな母集団サイズ及びファージにおけるより高い変異率と組み合わせて、ファージゲノムのサイズ制限が1つの触媒中心内の化学の強化をもたらしたことを示唆する。
図19A~19F。CasΦは、巨大なファージ由来の真のCRISPR-Casシステムである。(A)報告されたV型エフェクタータンパク質及びそれぞれの予測祖先TnpBヌクレアーゼの最尤系統樹。ブートストラップ及び90以上の、およその尤度比試験値は、黒丸で分岐上に示される。(B)以前にゲノム編集用途で用いられたCRISPR-Casシステムのゲノム座位の図示。(C)3つのCasΦオルソログのPAM枯渇アッセイ及び結果として得られたPAMのグラフ表示。(D)CasΦオルソログの天然ゲノム座位上、及びそれらのそれぞれの発現プラスミドにクローニングされた、それらの上流及び下流の非コード領域にマッピングされたRNA配列決定結果(左)。第1の反復-スペーサー対上にマッピングされたRNAの拡大図(右)。(E)宿主の重複感染の例におけるBiggiephageにコードされたCasΦの仮定された機能の概略図。CasΦは、競合する可動遺伝要素を排除するために巨大なファージによって使用され得る。(F)小CRISPR-Casエフェクターのリボ核タンパク質(RNP)複合体、及び哺乳動物細胞の編集において機能するものの予測分子量。
図20。V型サブタイプa~kの系統樹の最尤系統樹。ファージにコードされたCasΦタンパク質は赤色で示され、原核生物及びトランスポゾンにコードされたタンパク質は青色で示される。ブートストラップ及び90超のおよその尤度比試験値は、分岐上(丸)に示される。
図21。CasΦ crRNA反復は非常に多様である。類似性マトリックスを構築し、ヒートマップ及び階層クラスタリング樹状図を使用して可視化した。CasΦ-1、CasΦ-2、及びCasΦ-3反復。
図22A~22C。CasΦ-3は、プラスミド形質転換を保護する。(A)形質転換(EOT)アッセイの効率を図示するスキーム。(B)ベータ-ラクタマーゼ(bla)遺伝子標的化ガイドによってプログラムされたCasΦが、pUC19形質転換(赤色の棒)の効率を低下させることを示すEOTアッセイ。3つの生物学的複製物及び技術的電気穿孔形質転換3つ組(ドット;それぞれn=3、平均±s.d.)において実験を実施した。コンピテントな細胞を、試験したbla及びNT(非標的化)ガイドによって標的化されないpYTK095の形質転換による一般的な形質転換効率(灰色の棒)について試験した。(C)CasΦ-3 RuvC活性部位残基の変異(RuvCI:D413A、RuvCII:E618A、RuvCIII:D708A)に依存するEOT。それぞれN=3、平均±s.d.。コンピテントな細胞は、一般的な形質転換効率について試験された(灰色の棒)。
図23A~23D。CasΦはDNAを切断する。(A)ガイドスペーサー長に依存するスーパーコイルプラスミド切断アッセイ。(B)切断構造のマッピングのためのdsDNAオリゴ二重鎖を標的とする切断アッセイ。(C)切断パターンを図示するスキーム。(D)NTS及びTS DNA切断効率(それぞれn=3、平均±s.d.)。データを図27Bに示す。
図24A~24D。アポCasΦの精製。(A)精製されたアポCasΦオルソログ及びそれらのdCasΦバリアントのSDS-PAGE。(B)CasΦ-1 WT(青色のトレース)及びdCasΦ-1(オレンジ色のトレース)の分析サイズ排除クロマトグラフィー(S200)。(C)CasΦ-2 WT(青色のトレース)及びdCasΦ-2(オレンジ色のトレース)の分析サイズ排除クロマトグラフィー(S200)。(D)CasΦ-3 WT(青色のトレース)及びdCasΦ-3(オレンジ色のトレース)の分析サイズ排除クロマトグラフィー(S200)。
図25A~25C。CasΦは、インビトロでDNAを標的として、互い違いの切断をもたらす。(A)ガイドスペーサーの長さ及び同族5’-TTA-3’PAM(左)、または非同族5’-CCA-3’PAM(右)の存在に依存する線状PCR断片切断アッセイ。(B)切断構造のマッピングのためのdsDNAオリゴ二重鎖を標的とする切断アッセイ。(C)互い違いの切断の切断パターンを図示するスキーム。crRNAスペーサーに結合するDNAを標的とする際にCasΦによって形成される提案されたRループ(複製ループ)構造を示す。
図26A~26C。CasΦは、インビトロでdsDNA及びssDNAを標的とするが、RNAは標的としない。(A)dsDNAオリゴ二重鎖の標的鎖(TS)及び非標的鎖(NTS)を切断するCasΦ及びdCasΦバリアント(D371A、D394A、及びD413A)RNPの能力を評価する切断アッセイ。(B)CasΦ及びdCasΦバリアント(D371A、D394A、及びD413A)RNPが一本鎖DNAまたはRNA標的鎖を標的とし切断する能力を試験する切断アッセイ。
図27A~27B。CasΦによるTS及びNTS切断効率を比較する切断アッセイ。(A)Prism8(GraphPad)を使用してOne Phase Decayモデルに適合した切断アッセイ曲線(それぞれn=3、平均±s.d.)。切断画分は、それぞれの時点に対するt=(0分)(パネルB)での基質バンド強度に基づいて計算される。(B)3つの独立した反応複製物(複製物1、2、及び3)の尿素-Pageゲル。このパネルは、CasΦ-2についての図23Dにも関する。
図28A~28B。CasΦは、シスで活性化されると、トランスでssDNAを標的とするが、RNAは標的としない。(A)シスでアクティベーターとしてのssDNA、dsDNA、またはssRNAのいずれかに依存する、トランスで標的としてのssDNA及びssRNA上のCasΦ-1、CasΦ-2、及びCasΦ-3のトランス切断活性を比較する切断アッセイ。(B)CasΦ-1、CasΦ-2、及びCasΦ-3のトランス切断活性を比較する切断アッセイ。
図29A~29D。CasΦは、RuvC活性部位内でプレcrRNAをプロセシングする。(A)パネルC中のOH-ラダーに由来するプレcrRNA基質及びプロセシング部位(赤色の三角形)。(B)Mg2+及びRuvC活性部位残基変異(D371A及びD394A)に依存するCasΦ-1及びCasΦ-2のプレcrRNAプロセシングアッセイ(それぞれn=3、平均±s.d.;t=60分)。データを図30Bに示す。(C)左及び中央:プレcrRNA基質のアルカリ加水分解ラダー(OH)。右:CasΦ及びCas12a切断産生物のPNK-ホスファターゼ処理。(D)CasΦ及びCas12aの成熟crRNA末端化学、ならびにPNK-ホスホリラーゼ治療結果のグラフ表示。
図30A~30C。CasΦ-3ではなく、CasΦ-1及びCasΦ-2が、プレcrRNAをプロセシングする。(A)Mg2+及びRuvC活性部位触媒残基(dCasΦバリアント)に依存するCasΦ-1、CasΦ-2、及びCasΦ-3のプレcrRNAプロセシングアッセイ。(B)t=0分及びt=60分での、CasΦ-1及びCasΦ-2の反応複製物のプロセシング。紫色の正方形は、定量されたバンドを示す。このパネルは、図29Bに関連する。(C)Mg2+及びRuvC活性部位触媒残基(dCasΦバリアント)に依存するCasΦ-1、CasΦ-2、及びAsCas12aのプレcrRNAプロセシングアッセイ。
図31A~31B。CasΦ WT及びdCasΦタンパク質は、プレcrRNAとRNPを形成する。(A)野生型タンパク質(青色のトレース)、プレcrRNA(黄色のトレース)、及びそれらのそれぞれの再構成されたRNP(緑色のトレース)の分析サイズ排除クロマトグラフィー(S200)。(B)dCasΦバリアントタンパク質(青色のトレース)、プレcrRNA(黄色のトレース)、及びそれらのそれぞれの再構成されたRNP(緑色のトレース)の分析サイズ排除クロマトグラフィー(S200)。
図32A~32C。HEK293細胞において、CasΦはEGFP遺伝子破壊を媒介した。(A)GFP破壊アッセイ(左)及びSpyCas9によるEGFP破壊(右)の実験ワークフローの概略図。(B)GFP破壊が5%未満のCasΦガイド(それぞれn=3、平均±s.d.)。(C)標的部位及びガイドの配向(矢印及び数字)を示すEGFPマップ。黄色の三角形は、遺伝子破壊のための最良のガイドを示す(図34Aに関する)。ガイド配列を表4に列記する(図35に示される)。
図33A~33B。CasΦは、ヒトゲノム編集に機能的である。(A)CasΦ-2(左)及びCasΦ-3(右)ならびに陰性対照としての非標的化(NT)ガイドを使用するGFP破壊(それぞれn=3、平均±s.d.)。EGFP遺伝子内の全ての試験したガイド及び標的化領域を図32A~32Cに示す。(B)Cas9、Cas12a、CasX、及びCasΦのRNAプロセシング及びDNA切断の違いを図示するスキーム。
図34は、表3を示す。
図35は、表4を示す。
図36は、表5を示す。
図37は、表6を示す。
本発明を、その特定の実施形態を参照して説明してきたが、当業者は、本発明の真の主旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更が行われてもよく、均等物が置き換えられてもよいことを理解されたい。加えて、特定の状態、材料、主題の組成物、プロセス、プロセスのステップ(複数可)を本発明の目的、主旨、及び範囲に適応させるために、多くの修正がなされてもよい。全てのそのような修正は、本明細書に添付される特許請求の範囲内であることが意図される。

Claims (56)

  1. a)配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド、または前記ポリペプチドをコードする核酸分子、ならびに
    b)(i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)前記ポリペプチドに会合する領域とを含むガイドRNA、または前記ガイドRNAをコードする1つ以上のDNA分子
    を含み、前記ポリペプチドおよび前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成する、組成物。
  2. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して95%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ガイドRNAが、配列番号177、178、179、および181のいずれか1つと95%以上のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. 前記ポリペプチドが、核局在化シグナル(NLS)と融合している、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  5. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記ポリペプチドが、(i)ヌクレアーゼ、または(ii)二本鎖標的核酸分子の一方の鎖のみを切断することができるニッカーゼである、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記ポリペプチドが、RuvCドメインにおける変異を含み、前記変異が、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つと100%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチドの触媒活性と比較して低下した触媒活性を有するポリペプチドをもたらす、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記ポリペプチドが、配列番号113のD464、E678、及びD769から選択される位置に対応する位置に1つ以上の変異を含む、請求項6または請求項7に記載の組成物。
  9. DNAドナー鋳型をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 異種ポリペプチドと融合したポリペプチドを含む、融合ポリペプチドであって、前記ポリペプチドは、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、前記ポリペプチドは、ガイドRNAと会合して、前記ガイドRNAと標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成する、融合ポリペプチド。
  12. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して95%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項11に記載の融合ポリペプチド。
  13. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項11に記載の融合ポリペプチド。
  14. 前記ポリペプチドが、(i)ヌクレアーゼ、または(ii)二本鎖標的核酸分子の一方の鎖のみを切断することができるニッカーゼである、請求項11~13のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  15. 前記ポリペプチドが、RuvCドメインにおける変異を含み、前記変異が、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つと100%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチドの触媒活性と比較して低下した触媒活性を有するポリペプチドをもたらす、請求項11~14のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  16. 核局在化シグナル(NLS)を含む、請求項11~15のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  17. 前記ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、請求項11~16のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  18. (a)(i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)ポリペプチドに会合する領域とを含むガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、ならびに
    (b)前記ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むヌクレオチド配列
    を含む、1つ以上の核酸を含む組成物であって、前記ポリペプチドおよび前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成する、組成物。
  19. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して95%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項18に記載の組成物。
  21. 前記ガイドRNAが、配列番号177、178、179、および181のいずれか1つと95%以上のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、請求項18~20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 前記ポリペプチドが、核局在化シグナル(NLS)と融合している、請求項18~21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 1つ以上のアデノ随伴ウイルスベクター、1つ以上の組み換えレトロウイルスベクター、または1つ以上の組み換えレンチウイルスベクターから選択される1つ以上の組み換え発現ベクターである、請求項18~22のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 前記ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvC活性部位を含む、請求項18~23のいずれか一項に記載の1つ以上の組成物。
  25. (a)配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド、または前記第1のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、
    (b)異種ポリペプチドと融合した第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチド、または前記融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であって、前記第1のポリペプチドは配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、融合ポリペプチドまたは核酸、ならびに
    (c)(i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)前記第1のポリペプチドまたは融合ポリペプチドに会合する領域とを含むガイドRNA、または前記ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む核酸
    のうちの1つ以上を含む真核細胞であって、
    前記第1のポリペプチドまたは融合ポリペプチド、および前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成し、
    前記真核細胞は、ヒト生殖細胞ではない、
    真核細胞。
  26. (a)、(b)、または(c)に記載の前記核酸を含み、前記核酸が、前記細胞のゲノムDNAに組み込まれている、請求項25に記載の真核細胞。
  27. 植物細胞、哺乳動物細胞、昆虫細胞、クモ細胞、真菌細胞、鳥類細胞、爬虫類細胞、両生類細胞、無脊椎動物細胞、マウス細胞、ラット細胞、霊長類細胞、非ヒト霊長類細胞、またはヒト細胞である、請求項25または請求項26に記載の真核細胞。
  28. 請求項11~17のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド、または前記融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含み、ヒト生殖細胞ではない、細胞。
  29. 原核細胞である、請求項28に記載の細胞。
  30. 前記融合ポリペプチドをコードする前記ヌクレオチド配列を含む前記核酸を含み、前記核酸が、前記細胞のゲノムDNAに組み込まれている、請求項28または請求項29に記載の細胞。
  31. (i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)前記第1のポリペプチドまたは融合ポリペプチドに会合する領域とを含むガイドRNAを含み、前記第1のポリペプチドまたは融合ポリペプチド、および前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成する、請求項28~30のいずれか一項に記載の細胞。
  32. 前記融合ポリペプチドが、異種ポリペプチドと融合したポリペプチドを含み、前記ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvC活性部位を含む、請求項28~31のいずれか一項に記載の細胞。
  33. 標的核酸を改変するインビトロまたはエクスビボ方法であって、前記方法が、前記標的核酸を、
    a)配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド、ならびに
    b)(i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)前記ポリペプチドに会合する領域とを含むガイドRNA
    と接触させることを含み、
    前記ポリペプチドおよび前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成し、
    前記接触が、前記ポリペプチドによる前記標的核酸の改変をもたら
    前記標的核酸がヒト生殖細胞中にない、
    前記インビトロまたはエクスビボ方法。
  34. 前記改変が、前記標的核酸の切断である、請求項33に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  35. 前記標的核酸が、二本鎖DNA、一本鎖DNA、RNA、ゲノムDNA、及び染色体外DNAから選択される、請求項33または請求項34に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  36. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項33~35のいずれか一項に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  37. 前記ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、請求項33~36のいずれか一項に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  38. 標的核酸からの転写を調節する、標的核酸を改変する、または標的核酸と会合したタンパク質を修飾する、インビトロまたはエクスビボ方法であって、前記標的核酸を、
    a)異種ポリペプチドと融合された第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチドであって、前記第1のポリペプチドは、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、融合ポリペプチド、ならびに
    b)(i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)前記第1のポリペプチドに会合する領域とを含むガイドRNA
    と接触させることを含み、前記第1のポリペプチドおよび前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成前記標的核酸がヒト生殖細胞中にない、前記方法。
  39. 前記ガイドRNAが、配列番号177、178、179、および181のいずれか1つと95%以上のヌクレオチド配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、請求項38に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  40. 前記融合ポリペプチドが、核局在化シグナルを含む、請求項38または請求項39に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  41. 前記第1のポリペプチドが、配列番号113のD464、E678、およびD769から選択される位置に対応する位置に1つ以上の変異を含む、請求項38~40のいずれか一項に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  42. 前記第1のポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、請求項38~41のいずれか一項に記載のインビトロまたはエクスビボ方法。
  43. 遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物であって、そのゲノムが、ヌクレオチド配列を含む導入遺伝子を含み、前記ヌクレオチド配列が、
    a)配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド、
    b)請求項11~17のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド、ならびに
    c)(i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)前記ポリペプチドに会合する領域とを含むガイドRNA
    のうちの1つ以上をコードし、前記ポリペプチドおよび前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成する、前記遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
  44. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して95%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項43に記載の遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
  45. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項43に記載の遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
  46. 前記生物が、植物、単子葉植物、双子葉植物、無脊椎動物、昆虫、節足動物、クモ、寄生虫、蠕虫、刺胞動物、脊椎動物、魚類、爬虫類、両生類、有蹄動物、鳥類、ブタ、ウマ、ヒツジ、齧歯類、マウス、ラット、または非ヒト霊長類である、請求項43~45のいずれか一項に記載の遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
  47. 前記ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、かつ/または前記融合ポリペプチドのポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、請求項43~46のいずれか一項に記載の遺伝子導入した、多細胞の、非ヒト生物。
  48. 以下a)~l):
    a)第1のポリペプチド及びガイドRNA、
    b)第1のポリペプチド、ガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
    c)異種ポリペプチドと融合した第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチド及びガイドRNA、
    d)異種ポリペプチドと融合した第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチド、ガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
    e)第1のポリペプチドをコードするmRNA及びガイドRNA、
    f)第1のポリペプチドをコードするmRNA、ガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
    g)異種ポリペプチドと融合した第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチドをコードするmRNA及びガイドRNA、
    h)異種ポリペプチドと融合した第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチドをコードするmRNA、ガイドRNA、及びDNAドナー鋳型、
    i)(i)第1のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター、
    j)(i)第1のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、(iii)DNAドナー鋳型と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター、
    k)(i)異種ポリペプチドと融合した第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター、ならびに
    l)(i)異種ポリペプチドと融合した第1のポリペプチドを含む融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、(ii)ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列と、DNAドナー鋳型と、を含む、1つ以上の組み換え発現ベクター
    のうちの1つを含むキットであって、
    前記第1のポリペプチドは、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、
    前記ガイドRNAは、(i)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(ii)前記第1のポリペプチドに会合する領域とを含み、
    前記第1のポリペプチドおよび前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成する、
    キット。
  49. 前記第1のポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して95%以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項48に記載のキット。
  50. 前記第1のポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項48に記載のキット。
  51. 前記ドナー鋳型核酸が、8ヌクレオチド~1000ヌクレオチドの長さを有する、請求項48~50のいずれか一項に記載のキット。
  52. 前記ドナー鋳型核酸が、25ヌクレオチド~500ヌクレオチドの長さを有する、請求項48~51のいずれか一項に記載のキット。
  53. 前記第1のポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、かつ/または前記融合ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、請求項48~52のいずれか一項に記載のキット。
  54. 試料中の標的DNAを検出する方法であって、
    (a)前記試料を、
    (i)配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、ポリペプチド、
    (ii)(a)標的配列に相補的であるヌクレオチド配列と、(b)前記ポリペプチドに結合する領域とを含む、ガイドRNA、ならびに
    (iii)一本鎖であり、かつ前記ガイドRNAの前記ガイド配列とハイブリダイズしない検出器DNA
    と接触させることであって、前記ポリペプチドおよび前記ガイドRNAは、前記ガイドRNAと前記標的配列との間の塩基対合を介して前記標的配列に標的化されるリボ核タンパク質複合体を形成する、接触させること、ならびに
    (b)前記ポリペプチドによる前記一本鎖検出器DNAの切断によって生成される検出可能なシグナルを測定することにより、前記標的DNAを検出すること
    を含む、前記方法。
  55. 前記ポリペプチドが、配列番号109、110、112、120、および126のいずれか1つと少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記ポリペプチドが、DNAの切断およびcrDNAのプロセシングの両方が可能な単一のRuvCドメインを含む、請求項54または55に記載の方法。
JP2021549744A 2019-03-07 2020-03-05 CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法 Active JP7239725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023031581A JP2023071855A (ja) 2019-03-07 2023-03-02 CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962815173P 2019-03-07 2019-03-07
US62/815,173 2019-03-07
US201962855739P 2019-05-31 2019-05-31
US62/855,739 2019-05-31
US201962907422P 2019-09-27 2019-09-27
US62/907,422 2019-09-27
US201962948470P 2019-12-16 2019-12-16
US62/948,470 2019-12-16
PCT/US2020/021213 WO2020181101A1 (en) 2019-03-07 2020-03-05 Crispr-cas effector polypeptides and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023031581A Division JP2023071855A (ja) 2019-03-07 2023-03-02 CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521771A JP2022521771A (ja) 2022-04-12
JP7239725B2 true JP7239725B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=72338759

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549744A Active JP7239725B2 (ja) 2019-03-07 2020-03-05 CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法
JP2023031581A Pending JP2023071855A (ja) 2019-03-07 2023-03-02 CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023031581A Pending JP2023071855A (ja) 2019-03-07 2023-03-02 CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (13) US11377646B2 (ja)
EP (2) EP4219700A1 (ja)
JP (2) JP7239725B2 (ja)
CN (2) CN113811607A (ja)
AU (2) AU2020231380A1 (ja)
CA (1) CA3130789A1 (ja)
DE (1) DE212020000516U1 (ja)
GB (1) GB2595606B (ja)
MX (2) MX2021010559A (ja)
WO (1) WO2020181101A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3444347A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-20 Universität Heidelberg Use of anti-crispr polypeptides for specific activation of cas nucleases
HUE063005T2 (hu) 2018-03-14 2023-12-28 Arbor Biotechnologies Inc Új CRISPR DNS-célzó enzimek és rendszerek
US20210198664A1 (en) 2018-05-16 2021-07-01 Arbor Biotechnologies, Inc. Novel crispr-associated systems and components
WO2020028729A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nuclease compositions and methods of use thereof
EP3882345A4 (en) * 2018-11-15 2023-02-22 China Agricultural University CRISPR-CAS12J ENZYME AND SYSTEM
CA3130789A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 The Regents Of The University Of California Crispr-cas effector polypeptides and methods of use thereof
EP4139447A1 (en) * 2020-04-20 2023-03-01 The Regents Of The University Of California Crispr systems in plants
EP4162052A1 (en) * 2020-06-03 2023-04-12 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nucleases and methods of use
US10947552B1 (en) 2020-09-30 2021-03-16 Alpine Roads, Inc. Recombinant fusion proteins for producing milk proteins in plants
US10894812B1 (en) 2020-09-30 2021-01-19 Alpine Roads, Inc. Recombinant milk proteins
EP4222167A1 (en) 2020-09-30 2023-08-09 Nobell Foods, Inc. Recombinant milk proteins and food compositions comprising the same
EP4274902A1 (en) * 2021-01-05 2023-11-15 Horizon Discovery Limited Guide rna designs and complexes for tracr-less type v cas systems
US20240102032A1 (en) * 2021-01-25 2024-03-28 The Regents Of The University Of California Crispr-cas effector polypeptides and methods of use thereof
CN113373130B (zh) * 2021-05-31 2023-12-22 复旦大学 Cas12蛋白、含有Cas12蛋白的基因编辑系统及应用
US20240102007A1 (en) 2021-06-01 2024-03-28 Arbor Biotechnologies, Inc. Gene editing systems comprising a crispr nuclease and uses thereof
US11814689B2 (en) 2021-07-21 2023-11-14 Montana State University Nucleic acid detection using type III CRISPR complex
CN113862394B (zh) * 2021-08-12 2023-10-03 北京农业生物技术研究中心 一种番茄不孕病毒的rpa检测方法
WO2023028254A2 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Vanderbilt University Nucleotides comprising casphi modified for nuclear targeting
WO2023039373A2 (en) * 2021-09-08 2023-03-16 The Regents Of The University Of California Crispr-cas effector polypeptides and method of use thereof
CN113717962A (zh) * 2021-09-10 2021-11-30 武汉艾迪晶生物科技有限公司 用于水稻基因编辑的CasΦ-2蛋白及其表达盒子和表达载体
WO2023064923A2 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Mammoth Biosciences, Inc. Fusion effector proteins and uses thereof
CN114438055B (zh) * 2021-10-26 2022-08-26 山东舜丰生物科技有限公司 新型的crispr酶和系统以及应用
WO2023086938A2 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Arbor Biotechnologies, Inc. Type v nucleases
CN114480324B (zh) * 2022-01-13 2023-04-11 东北农业大学 一种可提高植物耐盐性的蛋白GsMYST1及其相关生物材料与应用
WO2023173105A2 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Saliogen Therapeutics, Inc. Tetracycline inducer/repressor system and simplified viral particle production
WO2023220570A2 (en) * 2022-05-09 2023-11-16 Mammoth Biosciences, Inc. Engineered cas-phi proteins and uses thereof
WO2024047587A1 (en) * 2022-08-31 2024-03-07 Regel Therapeutics, Inc. Cas-phi compositions and methods of use
WO2024062138A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 Mnemo Therapeutics Immune cells comprising a modified suv39h1 gene
CN117512071A (zh) * 2023-09-15 2024-02-06 湖北大学 一种耐高温TnpB蛋白及其在核酸检测中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019214604A1 (zh) 2018-05-07 2019-11-14 中国农业大学 CRISPR/Cas效应蛋白及系统
US20200190487A1 (en) 2018-12-17 2020-06-18 The Broad Institute, Inc. Crispr-associated transposase systems and methods of use thereof

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US5352605A (en) 1983-01-17 1994-10-04 Monsanto Company Chimeric genes for transforming plant cells using viral promoters
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5750871A (en) 1986-05-29 1998-05-12 Calgene, Inc. Transformation and foreign gene expression in Brassica species
US5188958A (en) 1986-05-29 1993-02-23 Calgene, Inc. Transformation and foreign gene expression in brassica species
US5004863B2 (en) 1986-12-03 2000-10-17 Agracetus Genetic engineering of cotton plants and lines
US5359142A (en) 1987-01-13 1994-10-25 Monsanto Company Method for enhanced expression of a protein
US5322938A (en) 1987-01-13 1994-06-21 Monsanto Company DNA sequence for enhancing the efficiency of transcription
US5416011A (en) 1988-07-22 1995-05-16 Monsanto Company Method for soybean transformation and regeneration
US7705215B1 (en) 1990-04-17 2010-04-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5550318A (en) 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US6051753A (en) 1989-09-07 2000-04-18 Calgene, Inc. Figwort mosaic virus promoter and uses
ES2150900T3 (es) 1989-10-31 2000-12-16 Monsanto Co Promotor para plantas transgenicas.
US5641876A (en) 1990-01-05 1997-06-24 Cornell Research Foundation, Inc. Rice actin gene and promoter
WO1991010725A1 (en) 1990-01-22 1991-07-25 Dekalb Plant Genetics Fertile transgenic corn plants
US5484956A (en) 1990-01-22 1996-01-16 Dekalb Genetics Corporation Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US5837848A (en) 1990-03-16 1998-11-17 Zeneca Limited Root-specific promoter
US5451513A (en) 1990-05-01 1995-09-19 The State University of New Jersey Rutgers Method for stably transforming plastids of multicellular plants
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5714331A (en) 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
ES2197145T3 (es) 1991-08-20 2004-01-01 The Government Of The Usa As Represented By The Secretary Of The Deptm. Of Health And Human Services Transferencia de genes mediada por adenovirus al gastrointestinal.
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
DE69334225D1 (de) 1992-07-07 2008-07-31 Japan Tobacco Inc Verfahren zur transformation einer monokotyledon pflanze
US7153684B1 (en) 1992-10-08 2006-12-26 Vanderbilt University Pluripotential embryonic stem cells and methods of making same
AU680459B2 (en) 1992-12-03 1997-07-31 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
JP3532566B2 (ja) 1993-06-24 2004-05-31 エル. グラハム,フランク 遺伝子治療のためのアデノウイルスベクター
ES2328585T3 (es) 1993-10-25 2009-11-16 Canji, Inc. Vector de adenovirus recombinante y metodo de utilizacion.
US5576198A (en) 1993-12-14 1996-11-19 Calgene, Inc. Controlled expression of transgenic constructs in plant plastids
US5545817A (en) 1994-03-11 1996-08-13 Calgene, Inc. Enhanced expression in a plant plastid
US5545818A (en) 1994-03-11 1996-08-13 Calgene Inc. Expression of Bacillus thuringiensis cry proteins in plant plastids
US5631152A (en) 1994-10-26 1997-05-20 Monsanto Company Rapid and efficient regeneration of transgenic plants
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
US5736396A (en) 1995-01-24 1998-04-07 Case Western Reserve University Lineage-directed induction of human mesenchymal stem cell differentiation
AR006928A1 (es) 1996-05-01 1999-09-29 Pioneer Hi Bred Int Una molecula de adn aislada que codifica una proteina fluorescente verde como marcador rastreable para la transformacion de plantas, un metodo para laproduccion de plantas transgenicas, un vector de expresion, una planta transgenica y celulas de dichas plantas.
US5850019A (en) 1996-08-06 1998-12-15 University Of Kentucky Research Foundation Promoter (FLt) for the full-length transcript of peanut chlorotic streak caulimovirus (PCLSV) and expression of chimeric genes in plants
WO1998010080A1 (en) 1996-09-05 1998-03-12 Unilever N.V. Salt-inducible promoter derivable from a lactic acid bacterium, and its use in a lactic acid bacterium for production of a desired protein
WO1998031822A1 (en) 1997-01-20 1998-07-23 Plant Genetic Systems, N.V. Pathogen-induced plant promoters
US5922564A (en) 1997-02-24 1999-07-13 Performance Plants, Inc. Phosphate-deficiency inducible promoter
JP3756313B2 (ja) 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
US7022896B1 (en) 1997-04-04 2006-04-04 Board Of Regents Of University Of Nebraska Methods and materials for making and using transgenic dicamba-degrading organisms
CA2303299C (en) 1997-09-12 2016-02-23 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
AU1197699A (en) 1997-10-23 1999-05-10 Geron Corporation Methods and materials for the growth of primate-derived primordial stem cells
PT1056864E (pt) 1998-02-26 2004-12-31 Pioneer Hi Bred Int Promotores constitutivos do milho
CA2315549A1 (en) 1998-02-26 1999-09-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Family of maize pr-1 genes and promoters
US6635806B1 (en) 1998-05-14 2003-10-21 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for expression of transgenes in plants
US6307123B1 (en) 1998-05-18 2001-10-23 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for transgene identification
JP2000083680A (ja) 1998-07-16 2000-03-28 Nippon Paper Industries Co Ltd 光誘導型プロモ―タ―の制御下に置かれた不定芽再分化遺伝子を選抜マ―カ―遺伝子とする植物への遺伝子導入方法及びこれに用いる植物への遺伝子導入用ベクタ―
US6667176B1 (en) 2000-01-11 2003-12-23 Geron Corporation cDNA libraries reflecting gene expression during growth and differentiation of human pluripotent stem cells
US7410798B2 (en) 2001-01-10 2008-08-12 Geron Corporation Culture system for rapid expansion of human embryonic stem cells
WO2000042207A2 (en) 1999-01-14 2000-07-20 Monsanto Technology Llc Soybean transformation method
AU4657500A (en) 1999-04-21 2000-11-02 Pangene Corporation Locked nucleic acid hybrids and methods of use
US6207879B1 (en) 1999-05-14 2001-03-27 Dekalb Genetics Corporation Maize RS81 promoter and methods for use thereof
US6429357B1 (en) 1999-05-14 2002-08-06 Dekalb Genetics Corp. Rice actin 2 promoter and intron and methods for use thereof
US6232526B1 (en) 1999-05-14 2001-05-15 Dekalb Genetics Corp. Maize A3 promoter and methods for use thereof
US6194636B1 (en) 1999-05-14 2001-02-27 Dekalb Genetics Corp. Maize RS324 promoter and methods for use thereof
US7229961B2 (en) 1999-08-24 2007-06-12 Cellgate, Inc. Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into ocular tissues
WO2001013957A2 (en) 1999-08-24 2001-03-01 Cellgate, Inc. Enhancing drug delivery across and into epithelial tissues using oligo arginine moieties
JP4527338B2 (ja) 1999-11-16 2010-08-18 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 核酸分子に標識を付けるための染料標識オリゴヌクレオチド
US7256286B2 (en) 1999-11-30 2007-08-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bryostatin analogues, synthetic methods and uses
US6727356B1 (en) 1999-12-08 2004-04-27 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
US7019129B1 (en) 2000-05-09 2006-03-28 Biosearch Technologies, Inc. Dark quenchers for donor-acceptor energy transfer
ATE325806T1 (de) 2000-10-04 2006-06-15 Santaris Pharma As Verbesserte synthese von purin-blockierten nukleinsäure-analoga
ATE437647T1 (de) 2001-02-16 2009-08-15 Cellgate Inc Transporter mit beabstandeten arginin-teilchen
US7053195B1 (en) 2001-06-12 2006-05-30 Syngenta Participatious Ag Locked nucleic acid containing heteropolymers and related methods
US8030000B2 (en) 2002-02-21 2011-10-04 Alere San Diego, Inc. Recombinase polymerase amplification
US6818420B2 (en) 2002-02-27 2004-11-16 Biosource International, Inc. Methods of using FET labeled oligonucleotides that include a 3′-5′ exonuclease resistant quencher domain and compositions for practicing the same
US7569575B2 (en) 2002-05-08 2009-08-04 Santaris Pharma A/S Synthesis of locked nucleic acid derivatives
DE10259374A1 (de) 2002-12-18 2004-07-08 Atto-Tec Gmbh Carboxamid-substituierte Farbstoffe für analytische Anwendungen
US20060153826A1 (en) 2003-01-28 2006-07-13 Sylvain Arnould Use of meganucleases for inducing homologous recombination ex vivo and in toto in vertebrate somatic tissues and application thereof
DE10329860A1 (de) 2003-07-02 2005-01-20 Atto-Tec Gmbh Sulfonamidderivate polycyclischer Farbstoffe für analytische Anwendungen
WO2006031851A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Applera Corporation Multi-chromophoric quencher constructs for use in high sensitivity energy transfer probes
US8278104B2 (en) 2005-12-13 2012-10-02 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
BRPI0619794B8 (pt) 2005-12-13 2022-06-14 Univ Kyoto Uso de um fator de reprogramação, agente para a preparação de uma célula-tronco pluripotente induzida a partir de uma célula somática e métodos para preparar uma célula- tronco pluripotente induzida método e para preparar uma célula somática e uso de células-tronco pluripotentes induzidas
US20090227032A1 (en) 2005-12-13 2009-09-10 Kyoto University Nuclear reprogramming factor and induced pluripotent stem cells
US7838729B2 (en) 2007-02-26 2010-11-23 Monsanto Technology Llc Chloroplast transit peptides for efficient targeting of DMO and uses thereof
AU2008222523A1 (en) 2007-03-07 2008-09-12 Nventa Biopharmaceuticals Corporation Double-stranded locked nucleic acid compositions
JP2008307007A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Bayer Schering Pharma Ag 出生後のヒト組織由来未分化幹細胞から誘導したヒト多能性幹細胞
US9683232B2 (en) 2007-12-10 2017-06-20 Kyoto University Efficient method for nuclear reprogramming
PT2757091T (pt) 2008-04-01 2017-07-24 Biosearch Tech Inc Sondas de fluoróforo e supressor de fluorescência de ácido nucleico estabilizadas
CA3006395C (en) 2008-11-07 2022-05-31 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
WO2010075303A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Splicing factors with a puf protein rna-binding domain and a splicing effector domain and uses of same
US20110111403A1 (en) 2009-10-30 2011-05-12 Life Technologies Corporation Multi-primer assay for mycoplasma detection
US9193827B2 (en) 2010-08-26 2015-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Poly(beta-amino alcohols), their preparation, and uses thereof
DE102010042634A1 (de) 2010-10-19 2012-04-19 Atto-Tec Gmbh Neue Amin-substituierte tricyclische Fluoreszenzfarbstoffe
US9580714B2 (en) 2010-11-24 2017-02-28 The University Of Western Australia Peptides for the specific binding of RNA targets
CN103975061A (zh) 2011-10-31 2014-08-06 荣研化学株式会社 靶核酸的检测方法
LT2791160T (lt) 2011-12-16 2022-06-10 Modernatx, Inc. Modifikuotos mrnr sudėtys
US20150218227A1 (en) 2012-04-16 2015-08-06 The University Of Westren Australia Peptides for the binding of nucleotide targets
DK3241902T3 (en) 2012-05-25 2018-05-07 Univ California METHODS AND COMPOSITIONS FOR RNA DIRECTIVE TARGET DNA MODIFICATION AND FOR RNA DIRECTIVE MODULATION OF TRANSCRIPTION
ES2757325T3 (es) 2012-12-06 2020-04-28 Sigma Aldrich Co Llc Modificación y regulación del genoma en base a CRISPR
IL239344B1 (en) 2012-12-12 2024-02-01 Broad Inst Inc Systems engineering, methods and optimal guiding components for sequence manipulation
PL2931898T3 (pl) 2012-12-12 2016-09-30 Le Cong Projektowanie i optymalizacja systemów, sposoby i kompozycje do manipulacji sekwencją z domenami funkcjonalnymi
DK2931897T3 (en) 2012-12-12 2018-02-05 Broad Inst Inc CONSTRUCTION, MODIFICATION AND OPTIMIZATION OF SYSTEMS, PROCEDURES AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION AND THERAPEUTICAL APPLICATIONS
EP2784162B1 (en) 2012-12-12 2015-04-08 The Broad Institute, Inc. Engineering of systems, methods and optimized guide compositions for sequence manipulation
EP4234696A3 (en) 2012-12-12 2023-09-06 The Broad Institute Inc. Crispr-cas component systems, methods and compositions for sequence manipulation
IL300461A (en) 2012-12-12 2023-04-01 Harvard College Engineering and optimization of improved systems, methods and enzyme compositions for sequence manipulation
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
WO2014093701A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
US20140310830A1 (en) 2012-12-12 2014-10-16 Feng Zhang CRISPR-Cas Nickase Systems, Methods And Compositions For Sequence Manipulation in Eukaryotes
CA2893579A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Dow Agrosciences Llc Dna detection methods for site specific nuclease activity
KR20220139433A (ko) 2012-12-17 2022-10-14 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 Rna-가이드된 인간 게놈 조작
WO2014118272A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Santaris Pharma A/S Antimir-122 oligonucleotide carbohydrate conjugates
AU2014218621B2 (en) 2013-02-25 2019-11-07 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for enhancing nuclease-mediated gene disruption
JP2016519652A (ja) 2013-03-14 2016-07-07 カリブー・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド 核酸ターゲティング核酸の組成物および方法
US20140349400A1 (en) 2013-03-15 2014-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Programmable Modification of DNA
US11332719B2 (en) 2013-03-15 2022-05-17 The Broad Institute, Inc. Recombinant virus and preparations thereof
US9234213B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 System Biosciences, Llc Compositions and methods directed to CRISPR/Cas genomic engineering systems
US10760064B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 The General Hospital Corporation RNA-guided targeting of genetic and epigenomic regulatory proteins to specific genomic loci
JP2016512048A (ja) 2013-03-15 2016-04-25 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ CRISPR/Casシステムを使用した植物ゲノム操作
US20140273230A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sigma-Aldrich Co., Llc Crispr-based genome modification and regulation
EP2971041B1 (en) 2013-03-15 2018-11-28 The General Hospital Corporation Using rna-guided foki nucleases (rfns) to increase specificity for rna-guided genome editing
US20140364333A1 (en) 2013-03-15 2014-12-11 President And Fellows Of Harvard College Methods for Live Imaging of Cells
CN105263312A (zh) 2013-04-05 2016-01-20 美国陶氏益农公司 用于在植物基因组内整合外源序列的方法和组合物
SG11201508028QA (en) 2013-04-16 2015-10-29 Regeneron Pharma Targeted modification of rat genome
WO2014182700A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Sangamo Biosciences, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering
WO2014190181A1 (en) 2013-05-22 2014-11-27 Northwestern University Rna-directed dna cleavage and gene editing by cas9 enzyme from neisseria meningitidis
US11414695B2 (en) 2013-05-29 2022-08-16 Agilent Technologies, Inc. Nucleic acid enrichment using Cas9
US20140356956A1 (en) 2013-06-04 2014-12-04 President And Fellows Of Harvard College RNA-Guided Transcriptional Regulation
DE102013215045B4 (de) 2013-07-31 2023-05-04 Siemens Healthcare Gmbh Dreheinheit mit einer Vorrichtung zur drahtlosen Datenübertragung zwischen zwei relativ zueinander bewegbaren Teilen sowie Verfahren zur drahtlosen Datenübertragung zwischen zwei relativ zueinander bewegbaren Teilen
WO2015033343A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Compositions and methods for expressing recombinant polypeptides
KR102424721B1 (ko) * 2014-11-06 2022-07-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 Rna-유도 엔도뉴클레아제의 세포 내로의 펩티드 매개성 전달
WO2017053312A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for target nucleic acid modification
CA3004053A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for gene editing in hematopoietic stem cells
EP3374494A4 (en) * 2015-11-11 2019-05-01 Coda Biotherapeutics, Inc. CRISPR COMPOSITIONS AND METHODS OF USE FOR GENE THERAPY
EP4159849A1 (en) * 2015-12-29 2023-04-05 Monsanto Technology LLC Novel crispr-associated transposases and uses thereof
US10337051B2 (en) 2016-06-16 2019-07-02 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for detecting a target RNA
EP3532089A4 (en) 2016-09-30 2020-05-13 The Regents of The University of California RNA-GUIDED NUCLEIC ACID MODIFYING ENZYMES AND METHOD FOR USE THEREOF
GB2569733B (en) 2016-09-30 2022-09-14 Univ California RNA-guided nucleic acid modifying enzymes and methods of use thereof
SG10202110491PA (en) * 2017-03-24 2021-11-29 Curevac Ag Nucleic acids encoding crispr-associated proteins and uses thereof
WO2019036185A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 The Regents Of The University Of California COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVING GENOMIC SEQUENCE CORRECTION
MX2020004578A (es) 2017-11-01 2020-12-03 Univ California Composiciones de casz y metodos de uso.
US10253365B1 (en) 2017-11-22 2019-04-09 The Regents Of The University Of California Type V CRISPR/Cas effector proteins for cleaving ssDNAs and detecting target DNAs
KR20230022258A (ko) 2018-02-15 2023-02-14 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 진핵 게놈 변형을 위한 조작된 cas9 시스템
US20210198664A1 (en) * 2018-05-16 2021-07-01 Arbor Biotechnologies, Inc. Novel crispr-associated systems and components
EP3882345A4 (en) * 2018-11-15 2023-02-22 China Agricultural University CRISPR-CAS12J ENZYME AND SYSTEM
CA3130789A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 The Regents Of The University Of California Crispr-cas effector polypeptides and methods of use thereof
WO2021007563A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Arbor Biotechnologies, Inc. Novel crispr dna targeting enzymes and systems
WO2021081200A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 Inari Agriculture, Inc. Genomic alteration of plant germline

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019214604A1 (zh) 2018-05-07 2019-11-14 中国农业大学 CRISPR/Cas效应蛋白及系统
US20200190487A1 (en) 2018-12-17 2020-06-18 The Broad Institute, Inc. Crispr-associated transposase systems and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2023201675A1 (en) 2023-04-13
US11685909B2 (en) 2023-06-27
US11530398B2 (en) 2022-12-20
GB2595606A (en) 2021-12-01
US20210238567A1 (en) 2021-08-05
AU2020231380A1 (en) 2021-09-23
US20210254038A1 (en) 2021-08-19
US20230323321A1 (en) 2023-10-12
CA3130789A1 (en) 2020-09-10
US20230332123A1 (en) 2023-10-19
GB2595606B (en) 2022-09-21
US11578313B2 (en) 2023-02-14
DE212020000516U1 (de) 2022-01-17
US11739309B2 (en) 2023-08-29
US20220340889A1 (en) 2022-10-27
US20210324358A1 (en) 2021-10-21
US20230287375A1 (en) 2023-09-14
EP3935156A4 (en) 2022-12-28
US20210317447A1 (en) 2021-10-14
US20210301271A1 (en) 2021-09-30
US20240026321A1 (en) 2024-01-25
JP2023071855A (ja) 2023-05-23
US20210324356A1 (en) 2021-10-21
JP2022521771A (ja) 2022-04-12
EP3935156A1 (en) 2022-01-12
CN113811607A (zh) 2021-12-17
EP4219700A1 (en) 2023-08-02
GB202112233D0 (en) 2021-10-13
MX2023003255A (es) 2023-04-11
WO2020181101A1 (en) 2020-09-10
US11377646B2 (en) 2022-07-05
US20210403888A1 (en) 2021-12-30
MX2021010559A (es) 2021-12-15
US20210317428A1 (en) 2021-10-14
CN116732004A (zh) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7239725B2 (ja) CRISPR-Casエフェクターポリペプチド及びその使用方法
US11371031B2 (en) CasZ compositions and methods of use
WO2019089808A1 (en) Class 2 crispr/cas compositions and methods of use
JP2023508362A (ja) Crispr-casエフェクターポリペプチド及びその使用方法
JP2022522650A (ja) Crispr-casエフェクターポリペプチド及びその使用方法
US11970719B2 (en) Class 2 CRISPR/Cas compositions and methods of use
EP4281555A1 (en) Crispr-cas effector polypeptides and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7239725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150