JP7239491B2 - 放射源 - Google Patents

放射源 Download PDF

Info

Publication number
JP7239491B2
JP7239491B2 JP2019561890A JP2019561890A JP7239491B2 JP 7239491 B2 JP7239491 B2 JP 7239491B2 JP 2019561890 A JP2019561890 A JP 2019561890A JP 2019561890 A JP2019561890 A JP 2019561890A JP 7239491 B2 JP7239491 B2 JP 7239491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
laser beam
radiation
sub
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019561890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521998A (ja
Inventor
デ ケルクホフ,マーカス,アドリアヌス ヴァン
ムルダー,ハイネ,メレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2020521998A publication Critical patent/JP2020521998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7239491B2 publication Critical patent/JP7239491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008X-ray radiation generated from plasma involving a beam of energy, e.g. laser or electron beam in the process of exciting the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • H05G2/005X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas containing a metal as principal radiation generating component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
[0001] 本出願は、2017年5月30日に出願された欧州特許出願第17173481.7号の優先権を主張する。これは援用により全体が本願に含まれる。
[0002] 本発明は放射源に関する。放射源は極端紫外線放射源とすることができる。極端紫外線放射源はリソグラフィシステムの一部を形成することができる。
[0003] リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、通常は基板のターゲット部分に適用する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用可能である。リソグラフィ装置は、例えば、パターニングデバイス(例えばマスク)からのパターンを、基板上に設けられた放射線感受性材料(レジスト)の層に投影することができる。
[0004] パターンを基板に投影するためリソグラフィ装置によって使用される放射の波長は、その基板上に形成することができるフィーチャの最小サイズを決定する。4~20nmの範囲内の波長を有する電磁放射である極端紫外線(EUV)放射を使用するリソグラフィ装置を用いて、従来のリソグラフィ装置(例えば193nmの波長を有する電磁放射を使用し得る)よりも小さいフィーチャを基板上に形成することができる。
[0005] 1つの既知のタイプのEUV放射源は、レーザ放射を燃料小滴へ誘導する。これは、燃料小滴をEUV放射放出プラズマに変換する。このタイプの放射源はレーザ生成プラズマ(LPP:laser-produced plasma)源と称されることがある。既知のLPP源は、比較的低い変換効率を有する。すなわち、既知のLPP源が出力するEUV放射のパワーは、入力されるレーザ放射のパワーに対して比較的小さい。
[0006] 従来のLPP放射源よりも優れた変換効率を有する、又は、従来のLPP放射源に伴う他の何らかの欠点を克服するEUV放射源を提供することが望ましい。
[0007] 本発明の第1の態様によれば、放射源が提供される。この放射源は、燃料の小滴をプラズマ形成領域に提供するように構成された燃料放出器と、レーザビームを供給するように構成されたレーザシステムと、を備え、レーザシステムは、レーザビームの主要部(primary portion)のパルスよりも前にレーザビームの副部(subsidiary portion)のパルスがプラズマ形成領域に入射するように、レーザビーム副部に対してレーザビーム主要部を遅延させるよう構成された遅延線(delay line)を備える。
[0008] 有利な点として、レーザビーム主要部のパルスよりも前にレーザビーム副部のパルスを燃料小滴へ誘導すると、EUV放射を発生させる変換効率が増大する。
[0009] 任意選択的に、レーザビーム副部のパルスは、レーザビーム主要部のパルスに先行するペデスタルを形成することができる。
[00010] 任意選択的に、レーザビーム副部のパルスはレーザビーム主要部のパルスと時間的に重複しない。
[00011] 遅延線は、レーザビーム副部のパルスに対してレーザビーム主要部のパルスを100nsから300ns遅延させるように構成することができる。
[00012] 副レーザビーム部パルスのパルスは、30nsから150nsのパルス長を有することができる。
[00013] 遅延線は光学増幅器を含むことができる。
[00014] レーザシステムは、レーザビーム主要部が光学増幅器内で複数回行ったり来たりすると共にレーザビーム副部が光学増幅器内をまっすぐ進むように構成することができる。
[00015] 有利な点として、これは、レーザビーム副部よりもレーザビーム主要部に対して著しい増幅を行う。
[00016] 光学増幅器は、入射ウィンドウ、出射ウィンドウ、及び一連のミラーを含むことができ、レーザシステムは、レーザビーム副部が入射ウィンドウから出射ウィンドウへ直接進むと共にレーザビーム主要部が入射ウィンドウから一連のミラーを介して出射ウィンドウへ進むように構成されている。
[00017] レーザビームは、レーザビーム分割装置を用いて主要部と副部に分離することができる。
[00018] レーザシステムは、レーザビーム副部のパルスを変更するように構成されたパルス整形デバイス(pulse shaping device)を更に備えることができる。
[00019] レーザシステムは、レーザビーム主要部及びレーザビーム副部がプラズマ形成領域に入射するよりも前にそれらを増幅するよう構成された増幅システムを更に備えることができる。
[00020] 本発明の第2の態様によれば、リソグラフィシステムが提供される。このリソグラフィシステムは、本発明の第1の態様の放射源を備え、更に、放射源から受光された放射ビームを調節するように構成された照明システムと、放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付き放射ビームを形成することができるパターニングデバイスを支持するように構成された支持構造と、基板を保持するように構成された基板テーブルと、パターン付き放射ビームを基板に投影するように構成された投影システムと、を備える。
[00021] 有利な点として、レーザビーム主要部のパルスよりも前にレーザビーム副部のパルスを燃料小滴へ誘導すると、EUV放射を発生させる変換効率が増大する。これは、より高い強度の放射ビームを提供し、これによって、リソグラフィ装置を用いて1時間当たりにより多くの基板にパターン付与することができる。
[00022] 本発明の第3の態様によれば、EUV放射源のためのレーザビームを供給するように構成されたレーザシステムが提供される。レーザシステムは、レーザビームの主要部のパルスよりも前にレーザビームの副部のパルスがレーザシステムから出力するように、レーザビーム副部に対してレーザビーム主要部を遅延させるよう構成された遅延線を備える。
[00023] 本発明の第4の態様によれば、EUV放射を発生させる方法が提供される。この方法は、パルスレーザシステムを用いてパルスレーザビーム主要部及びパルスレーザビーム副部を提供することであって、主要部は副部に対して遅延線によって遅延されている、ことと、パルスレーザビーム主要部及びパルスレーザビーム副部を燃料小滴へ誘導してEUV放射放出プラズマを発生させることと、を含む。
[00024] 有利な点として、レーザビーム主要部のパルスよりも前にレーザビーム副部のパルスを燃料小滴へ誘導すると、EUV放射を発生させる変換効率が増大する。
[00025] 任意選択的に、レーザビーム副部のパルスは、レーザビーム主要部のパルスに先行するペデスタルを形成する。
[00026] 任意選択的に、レーザビーム副部のパルスはレーザビームの主要部のパルスと重複しない。
[00027] 遅延線は、レーザビーム副部に対してレーザビーム主要部を100nsから300ns遅延させることができる。
[00028] 副レーザビーム部パルスのパルスは、30nsから150nsのパルス長を有することができる。
[00029] 本発明の実施形態を、添付の図面を参照して、単なる例示として以下に説明する。
本発明の一実施形態に従った放射源及びリソグラフィ装置を備えるリソグラフィシステムを示す。 図1の放射源の一部を形成し得るレーザシステムの一実施形態を示す。 図1の放射源の一部を形成し得るレーザシステムの代替的な実施形態を示す。
[00030] 図1は、本発明の一実施形態に従ったミラーアレイを含むリソグラフィシステムを示す。リソグラフィシステムは、放射源SO及びリソグラフィ装置LAを備えている。放射源SOは、極端紫外線(EUV)放射ビームBを発生するように構成されている。リソグラフィ装置LAは、照明システムILと、パターニングデバイスMA(例えばマスク)を支持するように構成された支持構造MTと、投影システムPSと、基板Wを支持するように構成された基板テーブルWTと、を備えている。照明システムILは、放射ビームBがパターニングデバイスMAに入射する前にこれを調節するように構成されている。投影システムは、放射ビームB(この時点ではマスクMAによってパターン付与されている)を基板Wに投影するように構成されている。基板Wは、以前に形成されたパターンを含むことがある。これが当てはまる場合、リソグラフィ装置は、パターン付与された放射ビームBを、基板W上に以前形成されたパターンと位置合わせする。
[00031] 放射源SO、照明システムIL、及び投影システムPSは全て、外部環境から隔離できるように構築及び配置することができる。放射源SO内に、大気圧未満の圧力のガス(例えば水素)を提供してもよい。照明システムIL及び/又は投影システムPS内に、真空を提供してもよい。照明システムIL及び/又は投影システムPS内に、大気圧よりはるかに低い圧力の少量のガス(例えば水素)を提供してもよい。
[00032] 図1に示されている放射源SOは、レーザ生成プラズマ(LPP)源と称されることがあるタイプである。放射源は、メインパルスレーザシステムと呼ぶことができるレーザシステム2を備えている。放射源は任意選択的に、追加のレーザシステム1を備えることも可能である。追加のレーザシステムをプレパルスレーザシステム1と呼ぶことができる。レーザシステム1、2からのレーザビーム2、3は、ビーム結合光学系5(例えばダイクロイックミラー)を用いて結合され、次いで、燃料放出器6から与えられるスズ(Sn)等の燃料にエネルギを堆積する。以下の記載ではスズに言及するが、任意の適切な燃料を使用すればよい。燃料は、例えば液体の形態とすることや、例えば金属又は合金とすることが可能である。燃料放出器6は、例えば小滴の形態のスズを、プラズマ形成領域7へ向かう軌道に沿って誘導するよう構成されたノズルを備えることができる。レーザビーム2は、プラズマ形成領域7においてスズに入射する。レーザエネルギのスズへの堆積は、プラズマ形成領域7においてプラズマ8を生成する。プラズマのイオンの脱励起及び再結合の間に、プラズマ8からEUV放射を含む放射が放出される。
[00033] EUV放射は、近法線入射放射コレクタ9(時として、より一般的に法線入射放射コレクタと称される)によって収集及び集束される。コレクタ9は、EUV放射(例えば13.5nmのような所望の波長を有するEUV放射)を反射するよう配置された多層構造を有し得る。コレクタ9は、2つの焦点を有する楕円構成を有することができる。第1の焦点はプラズマ形成領域7にあり、第2の焦点は以下で検討するように中間焦点10にあり得る。
[00034] レーザシステム1、2は、放射源SOの他の部分から遠隔にある可能性がある。これが当てはまる場合、レーザビーム3、4は、例えば、適切な誘導ミラー及び/又はビームエキスパンダ及び/又は他の光学系を備えるビームデリバリシステム(図示せず)を用いて、レーザシステム1、2から放射源SOに渡すことができる。プレパルスレーザシステム1及びメインパルスレーザシステム2は、併せて、一体化(combined)レーザシステムCSと呼ぶことができる。
[00035] コレクタ9によって反射された放射は、放射ビームBを形成する。放射ビームBは、ポイント10で集束されてプラズマ形成領域7の像を形成し、これは照明システムILのための仮想放射源として作用する。放射ビームBが集束されるポイント10を中間焦点と呼ぶことができる。放射源SOは、中間焦点10が放射源の閉鎖構造12の開口11に又は開口11の近くに位置するように配置されている。
[00036] 放射ビームBは、放射源SOから、放射ビームを調節するよう構成された照明システムIL内に進む。照明システムILは、ファセットフィールドミラーデバイス13を含み、更にファセット瞳ミラーデバイス14を含むこともある。ファセットフィールドミラーデバイス10は、個別に制御可能なミラーで構成されたミラーアレイである。このアレイのミラーは、これに関連付けられたアクチュエータ及び検知装置と共に、ミラーアセンブリと呼ぶことができる。コントローラCTが、(以下で更に説明するように)ミラーの配向を制御する。ファセットフィールドミラーデバイス13及びファセット瞳ミラーデバイス14は共に、放射ビームBに所望の断面形状と所望の角度強度分布を与える。放射ビームBは、照明システムILから出射し、支持構造MTによって保持されたパターニングデバイスMAに入射する。パターニングデバイスMAは、放射ビームBを反射しパターン付与する。照明システムILは、ファセットフィールドミラーデバイス13及びファセット瞳ミラーデバイス14に加えて又はこれらの代わりに、他のミラー又はデバイスを含むことも可能である。
[00037] パターニングデバイスMAから反射した後、パターン付与された放射ビームBは投影システムPSに入射する。投影システムは、基板テーブルWTによって保持された基板Wに放射ビームBを投影するよう構成された複数のミラー15、16を備えている。投影システムPSは、放射ビームに縮小率を適用することで、パターニングデバイスMA上の対応するフィーチャよりも小さいフィーチャの像を形成できる。例えば、縮小率4を適用することができる。図1において投影システムPSは2つのミラー15、16を有するが、投影システムは任意の数のミラー(例えば6個のミラー)を含むことができる。
[00038] 図1に示されている放射源SOは、図示されていないコンポーネントを含み得る。例えば、放射源内にスペクトルフィルタを提供することができる。スペクトルフィルタは、プラズマによって生成された電磁放射を受光し、例えば赤外線放射のようなEUV以外の放射をEUV放射から分離するように構成できる。スペクトルフィルタは、EUV放射に対して実質的に透過性であるが、赤外線放射のような他の波長の放射を実質的に阻止する透過型フィルタとすることができる。あるいはスペクトルフィルタは、入射するEUV放射を特定の方向に、非EUV放射を他の方向に反射する反射型フィルタとすることができる。
[00039] プレパルスレーザシステム1は、燃料小滴に入射した場合に燃料小滴を調節するが、著しい量のEUV放射放出プラズマを発生させることはない放射パルスを提供するように構成できる。プレパルスと称されることがあるこれらのパルスは、例えば燃料小滴の形状をパンケーキ状に変化させる及び/又は燃料小滴から一部の材料をアブレーションする(ablate)ことができる。メインパルスレーザシステム2は、燃料小滴に入射した場合に燃料小滴をEUV放射放出プラズマに変換する放射パルスを提供するように構成できる。これらの放射パルスはメインパルスと称されることがある。放射のメインパルスは放射のプレパルスよりも著しく大きいエネルギを有し得る。
[00040] 放射のメインパルスは、放射のプレパルスよりも長い波長を有し得る。例えば、放射のメインパルスは赤外線であり、約10ミクロン(例えば10.6ミクロン)の波長を有し得る。あるいは、放射のメインパルスは、例えば約1ミクロン等のより短い赤外線波長を有し得る。放射のプレパルスも赤外線であり、約10ミクロン(例えば10.3ミクロン)の波長を有し得る。あるいは、放射のプレパルスは、例えば約1ミクロン等のより短い赤外線波長を有し得る。放射のプレパルスは、約1ミクロンから約10ミクロンの範囲内の波長を有し得る。
[00041] 図2に、メインパルスレーザシステム2の一実施形態が概略的に示されている。メインパルスレーザシステム2は、放射のメインビームと呼ぶことができるパルスレーザビーム4を放出するように構成されたレーザ20を備えている。レーザ20は、例えばCOレーザとすればよい。レーザビーム4は、光学系22(例えば偏光子、ビーム調節光学系等)を通過し、次いで第1の部分リフレクタ(partial reflector)24に入射する。第1の部分リフレクタ24は、例えば約10%以下の反射率を有し得る。第1の部分リフレクタ24は、例えば約1%以上の反射率を有し得る。主要部4aと呼ぶことができるレーザビーム4の大部分は、第1の部分リフレクタ24を通過して遅延線26に入射する。遅延線は、レーザビーム主要部4aが所望の距離(例えば数十メートル、例えば30メートルから100メートルの間)を進むまでこれを行ったり来たり反射させるように配置されたミラー25を含むことができる。遅延線26から出射すると、レーザビームの主要部4aは第2の部分リフレクタ32へ進む。
[00042] 副部4bと呼ぶことができるレーザビーム4の残り部分は、第1の部分リフレクタ24によって反射され、リフレクタ28を介してパルス整形デバイス30へ進む。パルス整形デバイス30は、レーザビームの副部4bのパルスを変更するように構成されている。パルス整形デバイス30は、例えば電気光学変調器(EOM:electro-optic modulator)とすることができる。パルス整形デバイス30は例えば、レーザビームの副部4bのパルスの先頭の望ましくない鋭いピークを除去できる。これは、より平坦なパルス形状を与えることができ、ペデスタルパルス(pedestal pulse)のために望ましい場合がある。パルス整形デバイス30によって他の形態のパルス整形を適用することも可能である。例えば、パルス整形デバイス30を用いてレーザビームの副部4bのパルスを短くすることができる。また、パルス整形デバイス30は副部4bのパルスを減衰することも可能である。パルス整形デバイス30は、音響光学変調器(AOM:acousto-optic modulator)とすることができる。AOMを用いてレーザビームの副部4bのパルスを減衰できる。AOMは、パルスの先頭からピークを除去するため又はパルスを短くするための充分に速い応答を持たない場合がある。パルス整形デバイス30から出射すると、レーザビームの副部4bは別のリフレクタ31によって第2の部分リフレクタ32へ反射される。一実施形態では、パルス整形デバイス30を省略してもよい。
[00043] 第2の部分リフレクタ32は、例えば約10%以下の反射率を有し得る。第2の部分リフレクタ32は、例えば約1%以上の反射率を有し得る。第2の部分リフレクタ32は、第1の部分リフレクタ24と同じ反射率を有し得る(これはレーザビームの主要部4aの最大の透過を与えることができる)。レーザビーム4aの遅延した主要部は部分リフレクタ32に入射し、レーザビームの遅延していない副部4bも部分リフレクタ32に入射する。第2の部分リフレクタ32は低い反射率を有するので、レーザビームの主要部4aのほとんどは第2の部分リフレクタ32によって透過される。レーザビームの主要部4aは次いで増幅システム34に進む。増幅システム34は、例えば一連の光学増幅器とすればよい。レーザビームの主要部4aの反射された部分は、ビームダンプ36に入射する。レーザビームの副部4bのほとんどは、第2の部分リフレクタ32によって透過されてビームダンプ36に入射する。レーザビームの副部4bの反射された部分、例えば約10%以下は、増幅システムへ進む。
[00044] 従って、レーザビームの主要部4aの一部及び副部4bの一部は、第2の部分リフレクタ32で再結合され、共に増幅システム34に進む。増幅システム34から出射すると、レーザビームの主要部4a及び副部4bは共にプラズマ形成領域7へ進む(図1を参照のこと)。
[00045] 第1及び第2の部分リフレクタ24、32の反射率が10%である実施形態においては、レーザビームの主要部4aはレーザビーム4の初期パワーの81%のパワーを有し、副部4bはレーザビームの初期パワーの1%のパワーを有する。従って、レーザビームの18%がビームダンプ36に入射する。他の実施形態では、パワーの相対的な割合は異なる場合がある。しかしながら一般に、レーザビームの副部4bはレーザビームの主要部4aよりも著しく低いパワーを有する。副部4bのパワーは、例えば主要部4aのパワーの5%未満であり、例えば主要部4aのパワーの1%未満である可能性がある。
[00046] レーザビームの副部4bは遅延線26を通過していないので、レーザビームの主要部4aよりも前に部分リフレクタ32に到達する。前述のように、レーザビーム4はパルス状である。このため、副部4bのレーザパルスは主要部4aのレーザパルスよりも前に部分リフレクタ32に到達する。その結果、部分リフレクタ32による再結合の後、レーザビームの主要部4a及びレーザビームの副部は共に伝搬するが、副部のパルスは対応する主要部のパルスに先行している(対応するパルスとは、ここでは、同一の初期パルスから発生した2つのパルスを意味することを意図している)。副パルスと主要パルスとの間の遅延は、遅延線26の光路長によって決定される。例えば遅延線26が約30mの光路長を有する場合、副パルスは約100nsだけ主要パルスに先行する。遅延線26の光路長は、副パルスと主要パルスとの間に所望の時間的分離を与えるように選択又は調整できる。遅延線26の光路長は、(例えば遅延線のリフレクタ間の分離距離を変更することによって)調整可能とすることができる。時間的分離は、例えば100nsから300nsの間とすればよい。本文書では、2つのパルス間の時間的分離は、例えば2つのパルスの中心(パルスの端部間の中間とすることができる)間の時間的分離として測定するか、又は2つのパルスの立ち上がり間の時間的分離として測定することができる。従って時間的分離は、レーザビームの異なる時間的部分を時間次元に再配置した結果である。
[00047] 一実施形態において、副パルスのパルス長は、副パルスと主要パルスとの間の分離よりも著しく小さい可能性がある。これが当てはまる場合、副パルスを主要パルスから分離することができる。一実施形態において、副パルスのパルス長は、副パルスと主要パルスとの間の分離と同様であるか又はそれよりも長い可能性がある。これが当てはまる場合、副パルスは主要パルスと融合する(merge)ことがある。このような状況では、副パルスをペデスタルと呼ぶことがある。
[00048] 主要パルスは、例えば30nsから150nsの間のパルス長を有し得る。副パルスは、例えば30nsから150nsの間のパルス長を有し得る。主要パルス及び副パルスは同一のパルス長を有し得る。パルス長の測定は、パルスの半値全幅を指すことがある。パルスのかなりの部分がこのパルス長を超えて延出し得る。一実施形態において、副パルス及び主要パルスはそれぞれ75nsのパルス長を有し、100nsの時間的分離を有し得る(遅延線26によって与えられる)。副パルス及び主要パルスの半値全幅は相互に接触しないが、副パルス及び主要パルスのかなりの部分が半値全幅のパルス長を超えて延出するので、これらのパルスは相互に重複する。副パルスは依然としてペデスタルを形成すると考えられる。これと同じことが他の遅延線長と他のパルス長にも当てはまる。
[00049] 主要パルスに先行する副パルスをペデスタルとして又は別個のパルスとして提供すると、燃料を用いてEUV放出プラズマを発生させる変換効率が増大する。この変換効率の向上は、(副パルスを使用しない場合に達成される変換効率に比べて)プレパルスレーザビーム3及び主要パルスレーザビーム4を用いることから得られる変換効率の向上に追加して達成することができる。
[00050] 図3に、メインレーザシステム2の代替的な実施形態が示されている。この実施形態では、光学増幅器40が遅延線として作用する。光学増幅器40は、一方側から見た断面で概略的に示され、更に、光学増幅器の端部も概略的に示されている。光学増幅器40は、ガスが充填された環状チャンバ42を備えている。このガスは、例えば環状チャンバ42に印加される無線周波数を用いて励起される。ガスを通過するレーザビームは、励起されたガスからエネルギを受け、これによって増幅される。環状チャンバ42の両側の端部43、45に、入射ウィンドウ44及び出射ウィンドウ46が設けられている。環状チャンバ42の両側の端部43、45には、ミラー48も設けられている。ミラー48は、入射するレーザビームを端部43、45の一方における1つのミラーから端部43、45の他方における次のミラーへと、環状チャンバ42の端部43、45間を行ったり来たりしながら環状チャンバ42中を一周するように進んでいく光路に沿って反射させるように配向されている。光学増幅器40は例えば、Trumpf(ドイツ国シュトゥットガルト)から入手可能なTru-Coax光学増幅器とすればよい。
[00051] 増幅されるレーザビーム主要部4aは、入射ウィンドウ44を介して光学増幅器40に入射し、ミラー48によって反射されて環状チャンバ42中を一周するように進みながら同時に増幅される。増幅されたレーザビーム主要部4aは、次いで出射ウィンドウ46から出射する。大幅な増幅を必要としないレーザビームの副部4b(破線で示されている)も、光学増幅器40を通過する。しかしながら、レーザビームの副部4bは入射ウィンドウ44から出射ウィンドウ46に直接進み、環状チャンバ42内でミラー48によって反射されることはない。従って、レーザビームの副部4bは環状チャンバ内のガスから少量の増幅を受けるのみであり、レーザビーム主要部4aに比べて環状チャンバ42内ではるかに短い距離を進む。
[00052] レーザビーム主要部4aを環状チャンバ42中を一周するように進ませ、一方でレーザビームの副部4bが光学増幅器をまっすぐ通過するためには、レーザビーム主要部4a及びレーザビーム副部4bは光学増幅器40に入射する際に同軸でない。一実施形態では、光学増幅器40に入射する際にレーザビーム主要部4aに対してレーザビームの副部4bが同軸でないように、音響光学変調器(AOM)50を用いて副部4bを分離させる。音響光学変調器50は、入射レーザビーム4を回折してゼロ次と一次を形成する。一次ビームはレーザビーム主要部4aである。レーザビーム主要部4aは第1の部分リフレクタ52を通過し、次いで光学増幅器40に入射する。レーザビーム主要部4aの一部は部分リフレクタ52によって反射され、ビームダンプ56に入射する。
[00053] 一次ビームはレーザビームの副部4bである。一次ビームはリフレクタ54に入射する。リフレクタ54は100%の反射率を有するか、又は、例えば約50%以上の反射率を有する部分リフレクタとすることができる。リフレクタ54が部分リフレクタである場合、リフレクタ54を通過したレーザビームの副部の一部は第2のビームダンプ57に入射する。反射された部分は第1の部分リフレクタ52に入射し、その部分リフレクタから光学増幅器40に進む(ビームの一部は第1の部分リフレクタ52を通過してビームダンプ56に入射する)。第1の部分リフレクタ52は、例えば約1%の反射率を有し得る。従ってレーザビームの副部4bは、光学増幅器40に入射する前、レーザビーム主要部4aのパワーの約100分の1よりも小さいパワーを有し得る。
[00054] 第2の部分リフレクタ52は、レーザビームの副部4bが、光学増幅器40に入射する際にレーザビーム主要部4aと同軸でないように配向されている。部分リフレクタ52の配向は、レーザビームの副部4bが入射ウィンドウ44を通過するが光学増幅器40のミラー48に入射しないようになっている。その代わり、レーザビームの副部4bは出射ウィンドウ46から出射する。
[00055] このように、レーザビーム主要部4aは光学増幅器40の環状チャンバ42中を一周するように進むが、レーザビームの副部4bはそうでない。光学増幅器40は遅延線として作用し、同時にレーザビーム主要部4aを増幅する。従って、光学増幅器40は2つの機能を同時に提供するという利点がある。
[00056] 図3に示されている実施形態は、レーザビームの副部4bのパルスを変更するように構成されたパルス整形デバイス60を含むことができる。パルス整形デバイス60は、例えば電気光学変調器(EOM)とすることができる。パルス整形デバイス60は例えば、レーザビームの副部4bのパルスの先頭の望ましくない鋭いピークを除去できる。これは、より平坦なパルス形状を与えることができ、ペデスタルパルスのために望ましい場合がある。パルス整形デバイス60によって他の形態のパルス整形を適用することも可能である。例えば、パルス整形デバイス60を用いてレーザビームの副部4bのパルスを短くすることができる。また、パルス整形デバイス60は副部4bのパルスを減衰することも可能である。パルス整形デバイス60は、音響光学変調器(AOM)とすることができる。AOMを用いてレーザビームの副部4bのパルスを減衰できる。AOMは、パルスの先頭からピークを除去するため又はパルスを短くするための充分に速い応答を持たない場合がある。一実施形態では、パルス整形デバイス60を省略してもよい。
[00057] 図3に示されている実施形態では、図2の実施形態と同様、レーザシステム1は更に、副パルス4b及び主要パルス4aがプラズマ形成位置(図1を参照のこと)に入射する前に通過する増幅システム62も備えている。増幅システム62は、例えば一連の光学増幅器とすればよい。
[00058] 図3の実施形態において、レーザビームの副部4bは、光学増幅器40に入射する際にレーザビームの主要部4aと非共線的である(on-collinear)。この非共線性によって、レーザビームの副部4bは、光学増幅器40のミラー48によって反射されずに入射ウィンドウ44から出射ウィンドウ46へ直接進むことができる。レーザビームの副部4b及びレーザビームの主要部4aは光学増幅器40に入射する際に非共線的であるので、光学増幅器40から出射する際にも非共線的である。副レーザビーム部分4bと主要レーザビーム部分4aの非共線的な性質は、これらのレーザビームの異なる空間位置と異なる角度配向(ビームポインティングと呼ぶことができる)との組み合わせから得られる。部分リフレクタ52及びリフレクタ54は、ビーム位置及びビームポインティングの望ましい組み合わせを得るため、レーザビームの主要部4aに対してレーザビームの副部4bの空間位置及びビームポインティングを変更するよう調整できる。例えばレーザビームの副部4bは、レーザビームの主要部4aとは異なる空間位置で部分リフレクタ52に入射すると共に、後でレーザビームの主要部と交差するような向きにすることができる。図3では、この手法を用いて、増幅システム62内でレーザビームの副部4bをレーザビームの主要部4aと交差させている。他の実施形態では、レーザビームの副部4bは、他の位置で(例えば空間フィルタが設けられている位置で)レーザビームの主要部4aと交差することができる。他の実施形態では、レーザビームの副部4bはレーザビームの主要部4aと交差しない場合がある。いくつかの実施形態では、レーザビームの副部4bに対してレーザビームの主要部4aの空間位置及びビームポインティングを調整することができる。
[00059] 図3に示されている光学増幅器は、一端に入射ウィンドウ44を、反対側の端部に出射ウィンドウ46を有するが、他の実施形態では、入射ウィンドウ及び出射ウィンドウは同一の端部にあってもよい。
[00060] 図3に示されている光学増幅器40は環状であるが、光学増幅器は他の何らかの形状を有することも可能である。例えば、光学増幅器は立方形であってもよい。光学増幅器は例えば、1つの端面に入射ウィンドウを、反対側の端面に出射ウィンドウを有してもよい。光学増幅器は例えば、同一の端面に入射ウィンドウ及び出射ウィンドウを有してもよい。
[00061] 図3に示されている実施形態は、音響光学変調器(AOM)50を用いてレーザビーム4を副レーザビーム部分4bと主要レーザビーム部分4aに分割するが、他の装置(例えば部分反射ミラー)を用いてレーザビームを分割してもよい。図2に示されている実施形態は、部分反射ミラー24を用いてレーザビーム4を副レーザビーム部分4bと主要レーザビーム部分4aに分割するが、他の装置(例えば音響光学変調器(AOM))を用いてレーザビーム部分を分離してもよい。一般に、例えば部分反射ミラー又は変調器等、任意のレーザビーム分割装置を用いてレーザビームを副部と主要部に分離することができる。
[00062] 一般に、レーザビームの副部4bは、レーザビーム主要部4aのパワーの5%以下、例えば1%以下のパワーを有し得る。一例では、増幅システム34、62によって増幅された後、レーザビームの副部4bのパルスは数mJのパワーを有し、レーザビーム主要部4aのパルスは数百mJ(例えば約400mJ)のパワーを有し得る。
[00063] 一実施形態において、本発明はマスク検査装置の一部を形成することができる。マスク検査装置は、EUV放射を用いてマスクを照明し、結像センサを用いてマスクから反射した放射を監視できる。結像センサによって受光された像を用いて、マスクに欠陥が存在するか否かを決定する。マスク検査装置は、EUV放射源からEUV放射を受光し、これを、マスクへ誘導される放射ビームに形成するよう構成された光学系(例えばミラー)を含むことができる。マスク検査装置は更に、マスクから反射されたEUV放射を収集し、結像センサでマスクの像を形成するよう構成された光学系(例えばミラー)を含むことができる。マスク検査装置は、結像センサにおけるマスクの像を解析し、その解析からマスクに欠陥が存在するか否かを決定するよう構成されたプロセッサを含むことができる。プロセッサは更に、マスクがリソグラフィ装置で使用される場合、検出されたマスクの欠陥が、基板に投影される像に許容できない欠陥を発生させるか否かを決定するよう構成できる。
[00064] 一実施形態において、本発明はメトロロジ装置の一部を形成することができる。メトロロジ装置を用いて、基板上に既に存在するパターンに対する、基板上のレジストに形成された投影パターンのアライメントを測定することができる。この相対的なアライメントの測定をオーバーレイと呼ぶことができる。メトロロジ装置は例えば、リソグラフィ装置に直接隣接して位置付けられ、基板(及びレジスト)を処理する前にオーバーレイを測定するため使用することができる。
[00065] 本文では特にリソグラフィ装置の文脈で本発明の実施形態を参照したが、本発明の実施形態は他の装置においても使用できる。本発明の実施形態は、マスク検査装置、メトロロジ装置、又は、ウェーハ(もしくは他の基板)もしくはマスク(もしくは他のパターニングデバイス)のような物体を測定又は処理する任意の装置の一部を形成し得る。これらの装置を一般にリソグラフィツールと呼ぶことができる。このようなリソグラフィツールは、真空条件又は周囲(非真空)条件を使用できる。
[00066] 「EUV放射」という用語は、4~20nmの範囲内、例えば13~14nmの範囲内の波長を有する電磁放射を包含すると見なすことができる。EUV放射は、10nm未満の波長、例えば6.7nm又は6.8nmのような4~10nmの範囲内の波長を有し得る。
[00067] 本明細書では、ICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に特定の言及を行うことがあるが、本明細書で説明するリソグラフィ装置は他の用途を有し得ることを理解されたい。考えられるその他のアプリケーションには集積光学システム、磁気ドメインメモリ用ガイダンス及び検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどの製造である。
[00068] 本発明の実施形態はハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその任意の組み合わせで実施することができる。本発明の実施形態は、1つ以上のプロセッサで読み取り、実行することができる機械読み取り式媒体に記憶した命令として実施することもできる。機械読み取り式媒体は、機械(例えば、計算デバイス)で読み取り可能な形態で情報を記憶するか、又は伝送する任意の機構を含むことができる。例えば、機械読み取り式媒体は読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、電気、光、音響又は他の形態の伝搬信号(例えば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号など)、及びその他を含むことができる。更に、ファームウェア、ソフトウェア、ルーチン、命令を、本明細書では特定の行為を実行するものとして記述することができる。しかし、このような記述は便宜的なものにすぎず、このような行為は実際には計算デバイス、プロセッサ、コントローラ、又はファームウェア、ソフトウェア、ルーチン、命令などを実行する他のデバイスの結果であることを認識されたい。
[00069] 以上、本発明の特定の実施形態を説明したが、説明とは異なる方法でも本発明を実践できることが理解される。上記の説明は、制限ではなく例示を目的としている。従って、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、説明した本発明に変更を加えることができることは当業者には明らかであろう。

Claims (14)

  1. 燃料の小滴をプラズマ形成領域に提供するように構成された燃料放出器と、
    レーザビームを供給するように構成されたレーザシステムと、を備え、
    前記レーザシステムは、前記レーザビームの主要部のパルスよりも前に前記レーザビームの副部のパルスが前記プラズマ形成領域に入射するように、前記副部に対して前記主要部を遅延させるよう構成された遅延線を有し、前記副部の前記パルスは、前記主要部の前記パルスに先行するペデスタルを形成し
    前記レーザシステムは、
    記主要部及び前記副部が前記プラズマ形成領域に入射するよりも前にそれらを増幅するよう構成された増幅システムと、
    前記副部の前記パルスの先頭の望ましくない鋭いピークを除去することにより、ペデスタルパルスのために望ましい平坦なパルス形状を与えるように構成されたパルス整形デバイスと、
    を更に有する、
    放射源。
  2. 記副部の前記パルスは、前記主要部の前記パルスと時間的に重複しない、請求項1に記載の放射源。
  3. 前記遅延線は、前記副部の前記パルスに対して前記主要部の前記パルスを100nsから300ns遅延させるように構成されている、請求項1又は2に記載の放射源。
  4. 前記副部の前記パルスは30nsから150nsのパルス長を有する、請求項1からの何れか一項に記載の放射源。
  5. 前記遅延線は、光学増幅器を含む、請求項1からの何れか一項に記載の放射源。
  6. 前記レーザシステムは、前記主要部が前記光学増幅器内で複数回行ったり来たりすると共に前記副部が前記光学増幅器内をまっすぐ進むように構成されている、請求項に記載の放射源。
  7. 前記光学増幅器は、入射ウィンドウ、出射ウィンドウ、及び一連のミラーを含み、
    前記レーザシステムは、前記副部が前記入射ウィンドウから前記出射ウィンドウへ直接進むと共に前記主要部が前記入射ウィンドウから前記一連のミラーを介して前記出射ウィンドウへ進むように構成されている、請求項5又は6に記載の放射源。
  8. 前記レーザビームは、レーザビーム分割装置を用いて前記主要部と前記副部に分離される、請求項1からの何れか一項に記載の放射源。
  9. 請求項1からの何れか一項に記載の放射源を含み、更に、
    前記放射源から受光された放射ビームを調節するように構成された照明システムと、
    前記放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付き放射ビームを形成することができるパターニングデバイスを支持するように構成された支持構造と、
    基板を保持するように構成された基板テーブルと、
    前記パターン付き放射ビームを前記基板に投影するように構成された投影システムと、
    を備える、リソグラフィシステム。
  10. EUV放射源のためのレーザビームを供給するように構成されたレーザシステムであって、
    前記レーザビームの主要部のパルスよりも前に前記レーザビームの副部のパルスが前記レーザシステムから出力するように、前記副部に対して前記主要部を遅延させるよう構成された遅延線を有し、前記副部のパルスは、前記主要部のパルスに先行するペデスタルを形成し
    前記レーザシステムは、
    記主要部及び前記副部がプラズマ形成領域に入射するよりも前にそれらを増幅するよう構成された増幅システムと、
    前記副部のパルスの先頭の望ましくない鋭いピークを除去することにより、ペデスタルパルスのために望ましい平坦なパルス形状を与えるように構成されたパルス整形デバイスと、
    を更に有する、レーザシステム。
  11. EUV放射を発生させる方法であって、
    パルスレーザシステムを用いてパルスレーザビーム主要部及び前記パルスレーザビーム副部を提供することであって、前記主要部は前記副部に対して遅延線によって遅延されており、前記副部のパルスは、前記主要部のパルスに先行するペデスタルを形成することと、
    記主要部及び前記副部を燃料小滴へ誘導してEUV放射放出プラズマを発生させることと
    前記主要部及び前記副部が前記燃料小滴へ誘導されるよりも前に、それらを増幅させることと、
    前記副部の前記パルスの先頭の望ましくない鋭いピークを除去することにより、ペデスタルパルスのために望ましい平坦なパルス形状を与えることと、
    を含む、方法。
  12. 記副部の前記パルスは、前記主要部の前記パルスと重複しない、請求項11に記載の方法。
  13. 前記遅延線は、前記副部に対して前記主要部を100nsから300ns遅延させる、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記副部の前記パルスは30nsから150nsのパルス長を有する、請求項11から13の何れか一項に記載の方法。
JP2019561890A 2017-05-30 2018-05-03 放射源 Active JP7239491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17173481.7 2017-05-30
EP17173481 2017-05-30
PCT/EP2018/061243 WO2018219578A1 (en) 2017-05-30 2018-05-03 Radiation source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521998A JP2020521998A (ja) 2020-07-27
JP7239491B2 true JP7239491B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=58994856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561890A Active JP7239491B2 (ja) 2017-05-30 2018-05-03 放射源

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7239491B2 (ja)
CN (1) CN110692283B (ja)
NL (1) NL2020864A (ja)
WO (1) WO2018219578A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017274A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Northrop Grumman Corp 先行パルスにより強化されたレーザ生成プラズマeuv光源
JP2011508965A (ja) 2007-12-20 2011-03-17 サイマー インコーポレイテッド Euv光源用の駆動レーザ
JP2012146683A (ja) 2012-04-18 2012-08-02 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置
JP2013084971A (ja) 2012-12-03 2013-05-09 Gigaphoton Inc 極端紫外光源用ドライバレーザ
JP2013546172A (ja) 2010-10-18 2013-12-26 サイマー インコーポレイテッド Euv光源のためのシード保護を備える発振器−増幅器駆動レーザー

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08285901A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電圧測定方法及び電圧測定装置
US7643528B2 (en) * 2007-09-20 2010-01-05 Cymer, Inc. Immersion lithography laser light source with pulse stretcher
WO2011124434A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Asml Netherlands B.V. Euv radiation source and euv radiation generation method
WO2013029895A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Asml Netherlands B.V. Radiation source
JP6021454B2 (ja) * 2011-10-05 2016-11-09 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置および極端紫外光生成方法
EP2651196B1 (en) * 2012-04-13 2017-04-12 Ecole Polytechnique All optical high energy radiation source
SG11201407262VA (en) * 2012-05-21 2014-12-30 Asml Netherlands Bv Radiation source
US10114157B2 (en) * 2012-09-20 2018-10-30 Applied Materials, Inc. Pulse width controller
US9357625B2 (en) * 2014-07-07 2016-05-31 Asml Netherlands B.V. Extreme ultraviolet light source
CN105573061B (zh) * 2014-10-16 2018-03-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Euv光源和曝光装置
US9548582B2 (en) * 2014-11-26 2017-01-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Pulse width stretcher and chirped pulse amplifier including the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017274A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Northrop Grumman Corp 先行パルスにより強化されたレーザ生成プラズマeuv光源
JP2011508965A (ja) 2007-12-20 2011-03-17 サイマー インコーポレイテッド Euv光源用の駆動レーザ
JP2013546172A (ja) 2010-10-18 2013-12-26 サイマー インコーポレイテッド Euv光源のためのシード保護を備える発振器−増幅器駆動レーザー
JP2012146683A (ja) 2012-04-18 2012-08-02 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置
JP2013084971A (ja) 2012-12-03 2013-05-09 Gigaphoton Inc 極端紫外光源用ドライバレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018219578A1 (en) 2018-12-06
JP2020521998A (ja) 2020-07-27
CN110692283B (zh) 2023-09-19
NL2020864A (en) 2018-12-04
CN110692283A (zh) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8681427B2 (en) System and method for separating a main pulse and a pre-pulse beam from a laser source
JP7366979B2 (ja) 光学アイソレーションモジュール
US10222702B2 (en) Radiation source
JP5179522B2 (ja) レーザデバイス、放射源、及びリソグラフィ投影装置
JP2017506359A (ja) 放射源
US11266002B2 (en) System for monitoring a plasma
JP6305426B2 (ja) Euvリソグラフィ装置用ビーム搬送装置
US20170149198A1 (en) Light source system, beam transmission system, and exposure apparatus
JP6047573B2 (ja) 放射源
JP5921548B2 (ja) リソグラフィ装置、euv放射発生装置、およびデバイス製造方法
WO2013041323A1 (en) Radiation source
JP2014527273A (ja) 放射源及びリソグラフィ装置
NL2016111A (en) Radiation Source.
US9271382B2 (en) Laser apparatus and extreme ultraviolet light generation apparatus
JP7239491B2 (ja) 放射源
KR20220022472A (ko) 레이저 집속 모듈
US9645500B2 (en) Radiation source and lithographic apparatus
EP4083570A1 (en) Laser beam metrology system, laser beam system, euv radiation source, and lithographic apparatus
TW202308459A (zh) 雷射光束度量衡系統、雷射光束系統、euv輻射源、及微影設備
EP3997518A1 (en) A measurement system for use with a light amplification cavity
KR20200055719A (ko) 방사선 소스
NL2011514A (en) Beam delivery system for an euv radiation source, euv radiation source and method of generating euv radiation.
NL2012718A (en) Radiation systems and associated methods.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7239491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150