JP7239479B2 - センサ装置および気体監視システム - Google Patents

センサ装置および気体監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP7239479B2
JP7239479B2 JP2019546585A JP2019546585A JP7239479B2 JP 7239479 B2 JP7239479 B2 JP 7239479B2 JP 2019546585 A JP2019546585 A JP 2019546585A JP 2019546585 A JP2019546585 A JP 2019546585A JP 7239479 B2 JP7239479 B2 JP 7239479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
module
gas
communication module
sensor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019546585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019069616A1 (ja
Inventor
志強 魏
慎一 米田
良一 鈴木
俊作 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuvoton Technology Corp Japan
Original Assignee
Nuvoton Technology Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuvoton Technology Corp Japan filed Critical Nuvoton Technology Corp Japan
Publication of JPWO2019069616A1 publication Critical patent/JPWO2019069616A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7239479B2 publication Critical patent/JP7239479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036Specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005Specially adapted to detect a particular component for H2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/002Investigating fluid-tightness of structures by using thermal means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2807Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes
    • G01M3/2815Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes using pressure measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2892Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for underground fuel dispensing systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Description

本開示は、地中に漏洩した気体を検出するセンサ装置および気体監視システムに関する。
近年、水素社会の実現に向けた取組みが様々な分野で精力的に行われている。特に、水素を燃料として用いる燃料電池車および水素ステーション等も市場に導入され、それに伴い水素を供給するパイプライン等のインフラも整備されつつある。このような状況のなかで、水素社会の安全安心を担保するものとして、水素の漏洩を検知するセンサの重要性が増している。
例えば、特許文献1に記載のセンサシステムでは、地中(コンクリート中)に、あらかじめ複数のセンサが配置されている。複数のセンサは、気体、および、気体以外の環境に関する複数のパラメータをモニタリングし、モニタリングしたパラメータをプロセシングした後、無線によりセンサ外部に出力する。
特表2004-515757号公報
従来の気体検出システムは、コンクリート中にあらかじめセンサが配置されるため、交換および点検を行うことができない。したがって、気体の漏洩を常時監視する気体監視用には適用することができないといった課題がある。
本開示は、気体の漏洩を常時監視することができるセンサ装置および気体監視システムを提供する。
上記課題を解決するために、本開示の一態様に係るセンサ装置は、地中における気体の漏洩を検出するセンサ装置であって、気体を検出する第1センサを有するセンサモジュールと、前記第1センサから出力された検出結果を処理する処理回路と、前記センサモジュールと通信し、かつ、前記処理回路で処理された情報を前記センサ装置の外部に送信する通信モジュールと、前記センサモジュールの電力源である第1電源と、前記通信モジュールの電力源である第2電源と、を有し、前記センサモジュールは、さらに、前記第1センサを収容し、下方に尖る錐状の密閉空間を有する筐体と、前記筐体内の前記第1センサの下方において前記密閉空間を上下の空間に分離するように取り付けられた防水フィルタまたは防塵フィルタを有している。
また、本開示の一態様に係る気体監視システムは、地中における気体の漏洩を検出する気体監視システムであって、前記気体を検出し、検出結果を出力する少なくとも一つのセンサ装置と、前記検出結果を受信するゲートウェイとを備え、前記センサ装置は、気体を検出する第1センサを有するセンサモジュールと、前記第1センサから出力された検出結果を処理する処理回路と、前記センサモジュールと通信し、かつ、前記処理回路で処理された情報を前記センサ装置の外部に送信する通信モジュールと、前記センサモジュールの電力源である第1電源と、前記通信モジュールの電力源である第2電源と、を有し、前記センサモジュールは、さらに、前記第1センサを収容する錐状の筐体と、前記筐体内の前記第1センサの下方に防水フィルタまたは防塵フィルタを有しており、前記センサモジュールは、少なくとも一部が地中に埋設されたハンドホールに形成された水抜き穴に栓として配置されている
本開示によれば、気体の漏洩を常時監視することができるセンサ装置および気体監視システムを提供することができる。
図1は、実施の形態1に係る気体監視システムの全体図である。 図2は、実施の形態1に係るセンサ装置の構成を示すブロック図である。 図3Aは、実施の形態1に係るセンサ装置の構成を示す斜視図である。 図3Bは、図3Aに示すIIIB-IIIB線におけるセンサ装置の断面図である。 図4は、実施の形態1に係るセンサ回路の構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態1に係る通信モジュールの構成を示すブロック図である。 図6は、実施の形態1に係るセンサモジュールと通信モジュールの配置を示す図である。 図7は、実施の形態1に係るセンサモジュールと通信モジュールの接続を示す図である。 図8は、実施の形態1に係る気体監視システムの動作を説明するための図である。 図9は、実施の形態1に係る気体監視システムによる漏洩箇所の特定手順を示すフローチャートである。 図10は、実施の形態2に係るセンサモジュールの構成を示す断面図である。 図11は、実施の形態2に係るセンサモジュールと通信モジュールの接続を示す図である。 図12は、実施の形態3に係る気体監視システムの全体図である。 図13は、実施の形態3に係るセンサモジュールと通信モジュールの配置を示す図である。 図14は、実施の形態6に係るセンサ装置の他の例を示す図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
なお、図面において、実質的に同一の構成、動作、および効果を表す要素については、同一の符号を付し、説明を省略する。また、以下において記述される数値、材料、組成、形状、成膜方法、構成要素間の接続関係などは、すべて本開示の実施の形態を具体的に説明するための単なる例示であり、本開示はこれらに限定されない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
[1.気体監視システムの構成]
図1は、本実施の形態に係る気体監視システム1の全体図である。気体監視システム1は、地面2に埋設されたパイプライン3により供給される気体の漏洩を常時検出するシステムである。以下では、パイプライン3により供給される気体を水素含有ガスとして、水素の漏洩を検出する気体監視システム1について説明する。水素含有ガスとは、水素原子を有する分子からなる気体の総称であり、一例として、水素、メタン、アルコールなどを含み得る。
図1に示すように、気体監視システム1は、地面2に埋設された少なくとも一つのセンサ装置10と、ゲートウェイ20とで構成されている。センサ装置10は、例えば、水素含有ガスの運搬経路であるパイプライン3の上方に配置されている。センサ装置10は、パイプライン3から漏洩した水素含有ガスを検出する。センサ装置10の構成については、後に詳述する。
また、センサ装置10は、ゲートウェイ20とデータの送信および受信を行う。例えば、センサ装置10で検出された気体の漏洩の情報と気体の漏洩位置とに関する情報が、センサ装置10からゲートウェイ20に送信される。
ゲートウェイ20は、基地局およびルーター等の中継装置である。ゲートウェイ20には、GPS(Global Positioning System)モジュールが配置されている。ゲートウェイ20は、GPSモジュールを用いて気体の漏洩位置を検出する。
ゲートウェイ20に送信された気体の漏洩の情報は、ゲートウェイ20からクラウドシステム6を通じてメンテナンスサービス7に通達される。これにより、メンテナンスサービス7は、気体の漏洩および漏洩位置を知ることができるので、気体の漏洩に対する措置を行うことができる。
[2.センサ装置の構成]
図2は、本実施の形態に係るセンサ装置10の構成を示すブロック図である。センサ装置10は、図1および図2に示すように、センサモジュール100と通信モジュール110とを備えている。センサモジュール100と通信モジュール110の構成については、後に詳述する。
センサモジュール100および通信モジュール110は、例えば、図1に示したように、地面2に埋設されたハンドホール130内に設置されている。ハンドホール130は、内部に、開口から手を挿入して操作を行うことができる程度の空間を有している。また、ハンドホール130の上方には、ハンドホール130の開口を覆うよう蓋140が配置されている。つまり、地面2の表面には、蓋140が配置される構成となっている。
[2-1.センサモジュールの構成]
以下、センサモジュール100の構成について説明する。図3Aは、本実施の形態に係るセンサ装置10の構成を示す斜視図である。図3Bは、図3Aに示すIIIB-IIIB線におけるセンサ装置10の断面図である。図4は、本実施の形態に係るセンサ回路102の構成を示すブロック図である。
図3Aおよび図3Bに示すように、センサモジュール100は、筐体101と、センサ回路102と、フィルタ103とを有している。
筐体101は、例えばアルミニウム合金で構成され、図3Aに示すように、円錐状の形状を有している。なお、センサ装置10は、後述するように、ハンドホール130の水抜き穴に水抜き栓として配置されるため、筐体101の形状は円錐状の形状となっている。しかし、筐体101の形状はこれに限らず、角錐状の形状やその他の形状としてもよい。
また、筐体101の円錐状の形状の底面には、センサ回路102が配置されている。センサ回路102は、図4に示すように、検出部105と電源部106とを有している。検出部105は、ガスセンサ105aと、温度センサ105bと、A/Dコンバータ105cと、プロセッサ105dと、メモリ105eとを有している。
ガスセンサ105aは、水素分子を検出する水素センサである。本実施の形態において、ガスセンサ105aは第1センサである。ガスセンサ105aは、対向する2つの電極と、当該2つの電極の間に配置された金属酸化物層とを備えている。
2つの電極のうちの一方は、例えば、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、またはパラジウム(Pd)、若しくは、これらのうちの少なくとも1つを含む合金など、水素原子を有する気体分子から水素原子を解離する触媒作用を有する材料で構成されている。
また2つの電極うちの他方は、例えば、タングステン(W)、ニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、窒化タンタル(TaN)、窒化チタン(TiN)など、金属酸化物を構成する金属と比べて標準電極電位が低い材料で構成されている。なお、標準電極電位は、その値が高いほど酸化しにくい特性を表す。また、他方の電極は、例えば、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、またはパラジウム(Pd)、若しくは、これらのうちの少なくとも1つを含む合金など、水素原子を有する気体分子から水素原子を解離する触媒作用を有する材料で構成されてもよい。
金属酸化物層は、例えば遷移金属を始めとする複数の酸化状態をとることができる金属と、錫と、アルミニウムとからなる群から選択される1つの金属を含有する酸化物から構成される。当該金属の酸化物の母体金属は、タンタル(Ta)、ハフニウム(Hf)、チタニウム(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、タングステン(W)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、バナジウム(V)、セリウム(Ce)、銅(Cu)等の遷移金属と、錫(Sn)、アルミニウム(Al)とから少なくとも1つ選択されてもよい。
なお、金属酸化物層は1層であってもよいし、酸素含有度の異なる2つの金属酸化物層からなる2層構造であってもよい。また、金属酸化物層は、酸素不足型の金属酸化物を含んでもよい。
温度センサ105bは、センサ装置10が配置された周辺環境に関する少なくとも一つのパラメータとして、温度を検出するセンサである。本実施の形態において、温度センサ105bは第2センサである。温度センサ105bには、例えば熱電対が用いられる。温度センサ105bを備えることにより、検出部105は、センサ装置10の周辺環境の温度変化から、水素含有ガスの漏洩または他の故障を検出することができる。
なお、第2センサは、温度センサに限らず、例えば、温度センサ、湿度センサおよび圧力センサの少なくともいずれかで構成されていてもよい。また、温度センサ、湿度センサおよび圧力センサを組み合わせたものであってもよい。また、第2センサは、後述するように、センサ装置10の水没を検出する水没センサであってもよい。
温度センサ105bは、ガスセンサ105aの下部に配置されている。これにより、ガスセンサ105aで異常が検知される前に温度センサ105bで検出される温度変化から異常を検知することができるため、ガスセンサ105aが異常により破壊されるのを抑制することができる。また、温度センサ105dに限らず、湿度センサ、圧力センサおよび水没センサ等についても、温度センサ105dと同様に、ガスセンサ105aの下部に配置されるとしてもよい。例えば、水没センサをガスセンサ105aの下部に配置した場合、センサモジュール100が水没しガスセンサ105aが水没して故障するのを防止することができる。なお、水没センサの場合には、筐体101の頂点に近い位置に配置されるのが好ましい。
A/Dコンバータ105cは、ガスセンサ105aおよび温度センサ105bとプロセッサとの間で、アナログ信号とデジタル信号とを相互に変換するコンバータである。本実施の形態において、A/Dコンバータ105cは処理回路である。A/Dコンバータ105cは、例えば、ガスセンサ105aで検出された水素検出量および温度センサ105bで検出された温度等のアナログデータを、デジタルデータに変換してプロセッサ105dに供給する。
プロセッサ105dは、ガスセンサ105aおよび温度センサ105bで検出された水素検出力および温度等の検出結果を処理し、センサモジュール100の外部に出力する。プロセッサ105dは、ガスセンサ105aおよび温度センサ105bでの検出結果を暗号化し、暗号化した検出結果をセンサモジュール100の外部に出力する。例えば、後述するように、センサモジュール100は通信モジュール110と通信配線により接続されており、プロセッサ105dは、暗号化した検出結果を、通信配線を介して通信モジュール110に発信する。このとき、プロセッサ105dは、通信モジュール110に検出結果を1回のみ発信してもよいし、複数回発信してもよい。
メモリ105eは、プロセッサ105dから出力された、ガスセンサ105aおよび温度センサ105bでの検出結果を保存する記憶部である。本実施の形態において、メモリ105eは第1メモリである。メモリ105eは、プロセッサ105dにおいて暗号化されたガスセンサ105aおよび温度センサ105bでの検出結果を保存してもよい。メモリ105eに保存された検出結果は、プロセッサ105dにより読み出され、通信モジュール110に出力される。このとき、センサモジュール100は、すべての検出結果を通信モジュール110に出力してもよいし、一部の検出結果のみ、例えば水素含有ガスを検出したときの検出結果のみを通信モジュール110に出力してもよい。
また、センサ回路102において、電源部106は、検出部105に電力を供給するための電力源である。本実施の形態において、電源部106は第1電源である。電源部106は、バッテリ106aと、DC-DCコンバータ106bとを有している。
バッテリ106aは、電力を供給する電池である。DC-DCコンバータ106bは、バッテリ106aから出力された直流電圧を所定の直流電圧に変換して検出部105に供給する。
また、フィルタ103は、センサモジュール100に水が入りこむのを防止するための防水フィルタである。フィルタ103は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)多孔質膜で構成されている。フィルタ103は、センサモジュール100において、センサ回路102よりも下部に、所定の厚さで配置されている。これにより、地面2に接している筐体101の円錐状の頂点側からセンサ回路102に水が浸入するのを抑制することができる。よって、センサ回路102が故障するのを抑制することができる。なお、フィルタ103は防水フィルタに限らず、防塵フィルタであってもよい。
[2-2.通信モジュールの構成]
次に、通信モジュール110の構成について説明する。図5は、本実施の形態に係る通信モジュール110の構成を示すブロック図である。
通信モジュール110は、通信部112と、電源部113とを有している。
通信部112は、アンテナ112aと、通信回路112bと、メモリ112cとを有している。通信回路112bは、アンテナ112aを介してゲートウェイ20に信号を送信および受信する。また、通信回路112bは、上述した通信配線を介して、センサモジュール100から出力されたガスセンサ105aおよび温度センサ105bでの検出結果を受信する。
メモリ112cは、センサモジュール100から受信した検出結果を保存するメモリである。本実施の形態において、メモリ112cは第2メモリである。メモリ112cに保存された検出結果は、通信回路112bにより読み出され、ゲートウェイ20に送信される。
電源部113は、通信部112に電力を供給するための電力源である。本実施の形態において、電源部113は第2電源である。電源部113は、バッテリ113aとDC-DCコンバータ113bとを有している。電源部113の構成は、上述した電源部106と同様のため、詳細な説明は省略する。
[2-3.センサモジュールと通信モジュールの配置]
ここで、センサモジュール100と通信モジュール110の配置関係について説明する。図6は、本実施の形態に係るセンサモジュール100と通信モジュール110の配置を示す図である。
上述したように、センサモジュール100と通信モジュール110とは、ハンドホール130の内部に配置されている。
図6に示すように、ハンドホール130は、内部に、空間を有している。また、ハンドホール130の上方には、開口が設けられている。ハンドホール130の開口を覆うように蓋140が配置される。また、ハンドホール130の底部には、ハンドホール130の内部に入り込んだ水を外部に排出するための水抜き穴131が設けられている。
センサ装置10は、ハンドホール130の内部に、一つの前記通信モジュール110と、当該通信モジュール110に対応する一つのセンサモジュール100とを有している。なお、センサ装置10は、一つの通信モジュール110と当該通信モジュール110に対応する複数のセンサモジュール100を有していてもよい。
センサモジュール100と通信モジュール110とは、分離して配置されている。センサモジュール100と通信モジュール110とが分離して配置されていることにより、センサモジュール100または通信モジュール110が故障した場合には、故障したセンサモジュール100または通信モジュール110のみを交換することができる。
センサモジュール100は、ハンドホール130の底部に設けられた水抜き穴131に配置されている。より具体的には、センサモジュール100は、錐状の筐体101の頂点近傍がハンドホール130の内部から水抜き穴131の外側に向かうように配置されている。これにより、センサモジュール100は、ハンドホール130の水抜き栓としての機能も果たすことができる。
なお、センサモジュール100は、水抜き穴131以外の場所に配置されてもよい。例えば、ハンドホール130の内部に、センサモジュール100の設置のための専用の穴を設け、当該穴にセンサモジュール100を配置してもよい。
通信モジュール110は、センサモジュール100の上方に配置されている。例えば、通信モジュール110は、図6に示すように、蓋140の、ハンドホール130の内部に向かう側の面に設置されている。これにより、通信モジュール110は、センサモジュール100の上方に配置されている。したがって、センサモジュール100は、通信モジュール110よりもパイプライン3に近い位置に配置される。よって、感度よく水素含有ガスの検出を精度よく行うことができる。
なお、センサモジュール100と通信モジュール110とは、分離して配置されてもよいし、後述するように一体となるように配置されていてもよい。
図7は、本実施の形態に係るセンサモジュール100と通信モジュール110の接続を示す図である。図7に示すように、センサモジュール100と通信モジュール110とは、通信配線150により接続されている。上述したように、センサモジュール100は、ハンドホール130の底部に設けられた水抜き穴131に配置されている。通信モジュール110は、ハンドホール130の底部と対向する蓋140に配置されている。通信配線150は、図7に示すように、センサモジュール100と通信モジュール110とを接続してハンドホール130の内部の側面に沿って配置されている。なお、通信配線150は、ハンドホール130の壁内に埋設されてもよい。
また、後述するように、センサモジュール100と通信モジュール110とは、それぞれ無線通信部を有し、無線により接続される構成としてもよい。
[3.気体監視システムの動作]
ここで、気体監視システム1を用いた水素含有ガスの検出動作について説明する。図8は、本実施の形態に係る気体監視システム1の動作を説明するための図である。図9は、実施の形態1に係る気体監視システム1による漏洩箇所の特定手順を示すフローチャートである。本実施の形態では、一例として、図8に示すように、1つのゲートウェイ20によって5つのセンサ装置10が対応している場合について説明する。
なお、複数のセンサ装置10が設けられているので、複数のセンサモジュール100のうちの少なくとも一つが故障した場合であっても、水素含有ガスの漏洩位置を他のセンサモジュール100により検出することができる。
なお、複数のセンサ装置10は、図1に示したように、地面2に配置されたパイプライン3の上方に、パイプライン3に沿って等間隔で一直線に配置されていてもよいし、パイプライン3の上方に非等間隔で非一直線に配置されていてもよい。以下では、より汎用的な例として、複数のセンサ装置10が非等間隔で非一直線に配置された場合の気体監視システム1の動作について説明する。なお、複数のセンサ装置10の配置位置は、水平方向の一の方向をx方向、水平方向であってかつx方向と直交する方向をy方向、x方向およびy方向と直交する方向をz方向として、x、yおよびz方向の座標で示している。また、tは時間である。
各センサ装置10は、それぞれゲートウェイ20と通信を行い、水素含有ガスの検出結果をゲートウェイ20に送信する。例えばセンサ装置10とゲートウェイ20との通信は、時間Δtの間隔で行われる。つまり、ゲートウェイ20は、時間Δtごとにセンサ装置10から水素含有ガスの検出結果を受信する(ステップS10)。このとき、各センサ装置10からゲートウェイ20には同じタイミングで通信が行われてもよいし、順次通信が行われてもよい。
少なくとも1つのセンサ装置10で水素含有ガスの漏洩が検出された場合(ステップS11においてYes)、ゲートウェイ20は水素含有ガスの漏洩情報として、水素含有ガスの検出結果とともに、センサ装置10の位置情報を受信する(ステップS12)。センサ装置10の位置情報とは、例えば上述したx、yおよびz方向の座標で表される情報である。例えば、図8に示すPの位置に配置されたセンサ装置10で水素含有ガスの漏洩が検出された場合、ゲートウェイ20は、Pの位置の座標と漏洩が検出された時間(x,y,z,t)とを受信する。
なお、センサ装置10は、位置情報に代えてID情報を送付してもよい。この場合、ゲートウェイ20は、各センサ装置10のID情報と位置情報とをあらかじめ対応付けて基地局に保存しているとしてもよい。
また、複数のセンサ装置10で水素含有ガスの漏洩が検出されていない場合(ステップS11においてNo)、ゲートウェイ20は、時間Δtの間隔で再びセンサ装置10から水素含有ガスの検出結果を受信する。
また、他のセンサ装置10においても水素含有ガスの漏洩が発生している場合(ステップS13においてYes)、ゲートウェイ20は、他のセンサ装置10における水素ガスの漏洩情報として、水素含有ガスの検出結果およびセンサ装置10の位置情報を受信する。例えば、図8に示すPの位置に配置されたセンサ装置10で水素含有ガスの漏洩が検出された場合、ゲートウェイ20は、Pの位置の座標と漏洩が検出された時間(x,y,z,t)とを受信する。そして、Pの位置に配置されたセンサ装置10で水素含有ガスの漏洩が検出された時間tとPの位置に配置されたセンサ装置10で水素含有ガスの漏洩が検出された時間tとの時間差tから、水素含有ガスの漏洩位置を検出する。
時間差tが所定の設定時間tlimtを超えていない場合(ステップS14においてYes)には、ゲートウェイ20は、水素含有ガスの漏洩箇所を算出する(ステップS16)。このとき、ゲートウェイ20は、GPSモジュールを用いて水素含有ガスの漏洩位置を検出する。GPSモジュールでは、4個の衛星と水素含有ガスの漏洩箇所Pとの各距離により、漏洩箇所Pの座標を計算することができる。このとき、反復による逐次計算法(ニュートン法)により漏洩位置の計算が行われる。具体的な計算については、周知の計算方法であるため省略する。
GPSを用いた計算により、ゲートウェイ20は、Pの位置に近いパイプライン3の位置において、水素含有ガスが漏洩していると判断する。
また、時間差tが、所定の設定時間tlimtを超えていない場合には(ステップS14においてNo)、ゲートウェイ20は、Pの位置に近いパイプライン3の位置において、水素含有ガスが漏洩していない、すなわち誤報であると判断する(ステップS15)。
また、他のセンサ装置10においても水素含有ガスの漏洩が発生していない場合(ステップS13においてNo)にも、ゲートウェイ20は、誤報であると判断する(ステップS15)。
このようにして、水素含有ガスの漏洩箇所が検出される。さらに、水素含有ガスの漏洩位置がゲートウェイ20からクラウドシステム6を介してメンテナンスサービス7に伝達される。
なお、センサ装置10とゲートウェイ20との通信間隔は、センサモジュール100における水素含有ガスの検出間隔と同一であってもよいし、異なる間隔であってもよい。センサ装置10とゲートウェイ20との通信間隔と、センサモジュール100における水素含有ガスの検出間隔とが異なる場合、センサ装置10においてセンサモジュール100または通信モジュール110は、上述したように、水素含有ガスの検出結果を一旦メモリ105eまたは112cに保存し、通信タイミングに合わせてメモリ105eまたは112cから読み出してゲートウェイ20に送信してもよい。
また、センサ装置10は、所定期間ごとに水素含有の検出結果をゲートウェイ20に送信してもよいし、水素含有ガスを検出したときにのみゲートウェイ20に検出結果を送信するとしてもよい。
[4.効果等]
以上、本実施の形態に係る気体監視システム1およびセンサ装置10によると、センサモジュール100で検出された水素含有ガスの検出結果を、通信モジュール110を用いてゲートウェイ20に送信することができる。また、水素含有ガスの検出結果を、ゲートウェイ20からクラウドシステム6を介してメンテナンスサービス7に通知することができる。また、センサ装置10はハンドホール130内に配置されているので、メンテナンスサービス7は、センサ装置10を点検およびメンテナンスを行うことができる。また、センサ装置10が故障した場合には、メンテナンスサービス7は、センサ装置10を交換することができる。したがって、本実施の形態に係る気体監視システム1により、メンテナンスサービス7は、気体の漏洩を常時監視することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係る気体監視システム1について説明する。
本実施の形態に係る気体監視システム1が実施の形態1に示した気体監視システム1と異なる点は、センサモジュール100aが通信モジュール110と無線通信を行うための通信回路109を有している点である。
図10は、本実施の形態に係るセンサモジュール100aの構成を示す断面図である。図10に示すように、本実施の形態に係るセンサモジュール100aは、センサ回路102aと、電源107および108と、通信回路109とを有している。
センサ回路102aは、実施の形態1に示したセンサ回路102の検出部105と同様の構成をしている。センサ回路102aは、電源部106を有しておらず、センサ回路102aの外部に配置された電源107から電力を供給されることにより動作している。つまり、本実施の形態において、電源107は第1電源である。センサ回路102aは、配線により電源107に接続されている。電源107の構成は、実施の形態1に示した電源部106の構成と同様であるため、説明を省略する。
また、センサモジュール100aは通信モジュール110と通信を行うための通信配線に代えて、通信回路109を有している。通信回路109は、センサモジュール100aが通信モジュール110と無線通信を行うための通信回路である。通信回路109は、センサモジュール100aから送信された検出結果をアンテナ(図示せず)で受信し、さらに通信モジュール110に出力する。
また、通信回路109は、実施の形態1に示した通信モジュール110のように、通信回路109を有しておらず、通信回路109の外部に配置された電源108から電力を供給されることにより動作している。つまり、本実施の形態において、電源108は第2電源である。通信回路109は、配線により電源108に接続されている。電源108の構成は、上述した電源107と同様であるため、説明を省略する。
図11は、本実施の形態に係るセンサモジュール100aと通信モジュール110の接続を示す図である。上述したように、センサモジュール100aは、ハンドホール130の底部に設けられた水抜き穴131に配置されている。通信モジュール110は、ハンドホール130の底部と対向する蓋140に配置されている。このとき、センサモジュール100aと通信モジュール110との距離は、センサモジュール100aと通信モジュール110とが無線通信を行うことができる距離であれば、どのような距離であってもよい。
このように、センサモジュール100aと通信モジュール110との通信は、無線通信で行ってもよい。これにより、通信配線を用意する必要がないため、センサモジュール100aと通信モジュール110との配置位置の自由度を上げることができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3に係る気体監視システム1について説明する。
本実施の形態に係る気体監視システム1が実施の形態1に示した気体監視システム1と異なる点は、センサ装置10が道路鋲240に配置されている点である。
図12は、本実施の形態に係る気体監視システム1の全体図である。図13は、本実施の形態に係るセンサモジュール100と通信モジュール110の配置を示す図である。
本実施の形態に係る気体監視システム1では、センサ装置10は道路鋲240に配置されている。道路鋲240とは、道路の区分などを示すための鋲であり、一部が地面2に埋設されている。例えば、道路鋲240は、所定の間隔で車道の中央線および車道と側道との境界線等に配置されている。道路鋲240は、金属またはポリカーボネート樹脂等で形成されており、道路鋲240において地面2に埋設されている部分には、図12に示すように、センサ装置10を構成するセンサモジュール100と通信モジュール110とが配置されている。
道路鋲240は、図13に示すように、本体部241と、足部242と、反射板243とを有している。足部242は、本体部241の下方に設けられており、地面2に埋設される。本体部241は、地面2の表面に配置される。反射板243は、本体部241において、車道および側道を走行および歩行する運転手および歩行者から見えやすい位置に配置されている。
センサモジュール100は、道路鋲240の足部242の先端において、錐形状の先端部分が足部242から突出するように設けられている。これにより、センサモジュール100の先端部分は、地面2に埋設されたときに地面2に接触するように配置されている。また、センサ装置10の通信モジュール110は、センサモジュール100よりも地表側の足部242に配置されている。なお、通信モジュール110は、本体部241に配置されていてもよい。
これにより、センサモジュール100は、通信モジュール110よりも水素含有ガスが運搬されるパイプライン3に近い位置に配置される。また、通信モジュール110は、センサモジュール100よりも地表側に配置されるので、ゲートウェイ20と通信しやすい構成となっている。センサモジュール100と通信モジュール110とは、実施の形態1に示したセンサ装置10と同様、通信配線により接続され、通信配線により通信を行う構成としてもよいし、無線により通信を行う構成としてもよい。
なお、センサモジュール100および通信モジュール110は、両方が道路鋲240に配置されていてもよいし、センサモジュールのみが道路鋲240に配置されていてもよい。また、センサモジュール100および通信モジュール110は、一体となって道路鋲240に配置されてもよいし、図13に示したように、道路鋲240の足部242の先端側と足部242の地表側または本体部241とに分離して配置されてもよい。また、道路鋲240の形状は、図13に示したものに限らず、他の形状としてもよい。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4に係る気体監視システム1について説明する。
本実施の形態に係る気体監視システム1が実施の形態1に示した気体監視システム1と異なる点は、センサモジュール100および通信モジュール110の少なくとも一方の故障を検出する点である。
センサモジュール100と通信モジュール110とは、所定の時間間隔で通信を行い、センサモジュール100で水素含有ガスが検出されたか否かの検出結果をセンサモジュール100から通信モジュール110へと送信している。
ここで、センサモジュール100は、通信モジュール110と一定時間通信できない場合、通信モジュール110が故障していると判断する。通信モジュール110が故障していると判断した場合、センサモジュール100は、水素含有ガスの検出結果をメモリ105eに蓄積する。そして、通信モジュール110の故障が解消され、センサモジュール100と通信モジュール110との通信が回復したときに、センサモジュール100は、メモリ105eに保存された水素含有ガスの検出結果を通信モジュール110に送信する。このとき、センサモジュール100は、水素含有ガスが検出された場合の検出結果情報のみを通信モジュール110に送信してもよいし、すべての検出結果を通信モジュール110に送信してもよい。
また、通信モジュール110は、センサモジュール100と一定時間通信できない場合、センサモジュール100が故障していると判断する。そして、通信モジュール110は判断結果をゲートウェイ20に送信する。さらに、当該判断結果は、ゲートウェイ20からクラウドシステム6を介してメンテナンスサービス7に通信される。これにより、メンテナンスサービス7は、センサモジュール100の異常を検知することができる。
(実施の形態5)
次に、実施の形態5に係る気体監視システム1について説明する。
本実施の形態に係る気体監視システムが実施の形態1に示した気体監視システム1と異なる点は、センサモジュール100が第2センサとして湿度センサを有している点である。
湿度センサは、図示を省略するが、センサモジュール100の錐状の筐体101の頂点近傍に設けられている。センサモジュール100の筐体101の頂点近傍は、地面2に接しているため、地面2の湿度を検出することができる。
ここで、センサモジュール100は、湿度センサによる検出湿度が90%以上の場合に、センサモジュール100が水没していると判断する。これにより、センサモジュール100は、センサモジュール100が完全に水没(湿度100%)する前に、センサモジュール100の異常を検出することができる。したがって、メンテナンスサービス7は事前にセンサモジュール100の水没を検出することができるので、センサモジュール100が故障するのを事前に防止することができる。
なお、本実施の形態では、湿度センサによる検出湿度が90%以上の場合を水没と判断したが、水没と判断する湿度は90%に限らず、センサモジュール100が配置される環境に応じて適宜変更してもよい。
(実施の形態6)
次に、実施の形態6に係る気体監視システム1について説明する。
本実施の形態に係る気体監視システムが実施の形態1に示した気体監視システム1と異なる点は、センサモジュール100および通信モジュール110の電力源として発電装置を有する点である。発電装置は、例えば太陽光発電を利用した発電用パネルである。
図14は、本実施の形態に係るセンサ装置10の他の例を示す図である。図14に示すように、本実施の形態に係るセンサ装置10は、蓋140の上面に複数の太陽光発電用の複数のパネル140aを有している。複数のパネル140aは、蓋140の下面すなわちハンドホール130の内部側に配置された通信モジュール110のバッテリ113aに蓄電される。これにより、通信モジュール110は、太陽光発電により生成された電力を用いてゲートウェイ20への通信を行うことができる。なお、通信モジュール110は、太陽光発電により生成された電力を、センサモジュール100との通信に用いてもよい。
なお、太陽光発電により生成された電力は、通信モジュール110のバッテリ113aに蓄電されることに限らず、センサモジュール100のバッテリ106aに蓄電されてもよい。また、バッテリ106aおよびバッテリ113aに代えて、太陽光発電により生成された電力を蓄電するための他の蓄電装置が設けられていてもよい。
なお、センサモジュールおよび通信モジュールの電力源は、太陽光発電装置に限らず、例えば振動を利用した発電装置など他の発電装置であってもよい。
また、センサモジュール100および通信モジュール110の両方の電力源が発電装置を有するものであってもよいし、センサモジュール100および通信モジュール110のいずれかが発電装置を有するものであってもよい。また、センサモジュール100と通信モジュール110とで同一の発電装置を兼用してもよいし、異なる発電装置を有していてもよい。
(その他の実施の形態)
以上、本開示のいくつかの態様に係る気体センサおよび気体検出システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したもの、および各々の実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態が、本開示の範囲内に含まれてもよい。
例えば、上述した気体センサは、水素含有ガスを検出する水素センサとしたが、水素含有ガス以外の気体を検出する気体センサとしてもよい。
また、上述したセンサ装置は、ハンドホールに限らず、例えば人間が入ることができるマンホールに配置されていてもよい。
また、第2のセンサ装置は、温度センサ、湿度センサ、圧力センサおよび水没センサに限らず、センサ装置の破壊を予防するために有用な他のパラメータを検出するセンサであってもよい。
また、ゲートウェイはGPSモジュールを有しているため、気体監視システムは、第2センサによりパラメータを検出するセンサモジュールを、GPSにより特定してもよい。
また、センサ装置の形状は、上述した円錐または角錐の形状に限らず、他の形状であってもよい。
本開示に係る気体センサは、気体の漏洩を常時監視することが必要な水素搬送経路、例えば、水素ガスを供給するパイプライン等からの水素の漏洩を検出する水素センサとして有用である。
1 気体監視システム
2 地面
3 パイプライン(運搬経路)
6 クラウドシステム
7 メンテナンスサービス
10 センサ装置
20 ゲートウェイ
100、100a センサモジュール
101 筐体
102、102a センサ回路
103 フィルタ
105 検出部
105a ガスセンサ(第1センサ)
105b 温度センサ(第2センサ)
105c A/Dコンバータ(処理回路)
105d プロセッサ
105e メモリ(第1メモリ)
106 電源部(第1電源)
106a、113a バッテリ
106b DC-DCコンバータ
107 電源回路(第1電源)
108 電源回路(第2電源)
109、112b 通信回路
110 通信モジュール
112 通信部
112a アンテナ
112c メモリ(第2メモリ)
113 電源部(第2電源)
113b DC-DCコンバータ
130 ハンドホール
131 水抜き穴
150 通信配線
140 蓋
140a パネル(発電装置)
240 道路鋲(鋲)
241 本体部
242 足部
243 反射板

Claims (37)

  1. 地中における気体の漏洩を検出するセンサ装置であって、
    気体を検出する第1センサを有するセンサモジュールと、
    前記第1センサから出力された検出結果を処理する処理回路と、
    前記センサモジュールと通信し、かつ、前記処理回路で処理された情報を前記センサ装置の外部に送信する通信モジュールと、
    前記センサモジュールの電力源である第1電源と、
    前記通信モジュールの電力源である第2電源と、を有し、
    前記センサモジュールは、さらに、前記第1センサを収容し、下方に尖る錐状の密閉空間を有する筐体と、前記筐体内の前記第1センサの下方において前記密閉空間を上下の空間に分離するように取り付けられた防水フィルタまたは防塵フィルタを有している
    センサ装置。
  2. 前記センサモジュールは、
    筐体と、
    前記筐体に配置された前記第1センサと、
    前記処理回路と、
    前記第1センサおよび前記処理回路に電力を供給する前記第1電源とを有する
    請求項1に記載のセンサ装置。
  3. 前記第1センサは、水素分子を検出する水素センサである
    請求項1または2に記載のセンサ装置。
  4. 前記センサ装置の周辺環境に関する少なくとも一つのパラメータを検出する第2センサをさらに有する
    請求項1~3のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  5. 前記第2センサは、前記第1センサの下方に配置されている
    請求項4に記載のセンサ装置。
  6. 前記第2センサは、温度センサ、湿度センサおよび圧力センサの少なくともいずれかである
    請求項4または5に記載のセンサ装置。
  7. 前記第2センサは、前記センサモジュールが水没していることを検出する水没センサである
    請求項4または5に記載のセンサ装置。
  8. 前記第2センサは湿度センサであり、
    前記センサモジュールは、前記湿度センサによる検出湿度が90%以上の場合に、前記センサモジュールが水没していると判断する
    請求項4または5に記載のセンサ装置。
  9. 前記筐体の少なくとも一部は、円錐または角錐の形状を有している
    請求項2に記載のセンサ装置。
  10. 前記通信モジュールは、前記センサモジュールの上方に配置されている
    請求項1~9のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  11. 一の前記通信モジュールと、当該通信モジュールに対応する一の前記センサモジュールとを有する
    請求項1~10のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  12. 一の前記通信モジュールと、当該通信モジュールに対応する複数の前記センサモジュールとを有する
    請求項1~10のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  13. 前記センサモジュールと前記通信モジュールとは、一体となるように配置されている
    請求項1~12のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  14. 前記センサモジュールと前記通信モジュールとは、分離して配置されている
    請求項1~12のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  15. 前記センサモジュールと前記通信モジュールとは、通信配線により接続されている
    請求項14に記載のセンサ装置。
  16. 前記センサモジュールと前記通信モジュールとは、無線により接続される
    請求項14に記載のセンサ装置。
  17. 前記センサモジュールは、前記通信モジュールに前記検出結果を複数回発信する
    請求項1~16のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  18. 前記センサモジュールは、すべての前記検出結果を前記通信モジュールに出力する
    請求項1~16のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  19. 前記センサモジュールは、気体を検出したときの前記検出結果のみを前記通信モジュールに出力する
    請求項1~18のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  20. 前記センサモジュールは、前記検出結果を暗号化し、暗号化した前記検出結果を前記通信モジュールに出力する
    請求項1~19のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  21. 前記センサモジュールによる前記気体の検出間隔と、前記センサモジュールから前記通信モジュールへの前記検出結果の送信間隔とは異なる
    請求項1~20のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  22. 前記センサモジュールは、前記検出結果を保存する第1メモリを有し、前記検出結果を暗号化して前記第1メモリに保存する
    請求項1~21のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  23. 前記通信モジュールは、前記検出結果を保存する第2メモリを有し、前記センサモジュールから受信した前記検出結果を前記第2メモリに保存する
    請求項1~22のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  24. 前記第1電源および前記第2電源の少なくともいずれかは、発電装置を有する
    請求項1~23のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  25. 地中における気体の漏洩を検出する気体監視システムであって、
    前記気体を検出し、検出結果を出力する少なくとも一つのセンサ装置と、
    前記検出結果を受信するゲートウェイとを備え、
    前記センサ装置は、
    気体を検出する第1センサを有するセンサモジュールと、
    前記第1センサから出力された検出結果を処理する処理回路と、
    前記センサモジュールと通信し、かつ、前記処理回路で処理された情報を前記センサ装置の外部に送信する通信モジュールと、
    前記センサモジュールの電力源である第1電源と、
    前記通信モジュールの電力源である第2電源と、を有し、
    前記センサモジュールは、さらに、前記第1センサを収容する錐状の筐体と、前記筐体内の前記第1センサの下方に防水フィルタまたは防塵フィルタを有しており、
    前記センサモジュールは、少なくとも一部が地中に埋設されたハンドホールに形成された水抜き穴に栓として配置されている
    気体監視システム。
  26. 前記第1センサは、水素分子を検出する水素センサである
    請求項25に記載の気体監視システム。
  27. 前記センサモジュールは、少なくとも一部が地中に埋設された鋲に設置されている
    請求項25または26に記載の気体監視システム。
  28. 前記センサモジュールは、地中における前記気体の運搬経路の上方に配置されている
    請求項25~27のいずれか1項に記載の気体監視システム。
  29. 前記センサモジュールを複数備え、複数の前記センサモジュールは、非等間隔または非一直線に配置されている
    請求項25~28のいずれか1項に記載の気体監視システム。
  30. 前記センサモジュールを複数備え、複数の前記センサモジュールにおける前記気体の検出時間の差より前記気体の漏洩位置を算出する
    請求項25~29のいずれか1項に記載の気体監視システム。
  31. GPS(Global Positioning System)モジュールをさらに備え、当該GPSモジュールを用いて前記気体の漏洩位置を算出する
    請求項25~30のいずれか1項に記載の気体監視システム。
  32. 前記GPSモジュールは、前記ゲートウェイに配置されている
    請求項31に記載の気体監視システム。
  33. 前記センサモジュールは、前記センサ装置の周辺環境に関する少なくとも一つのパラメータを検出する第2センサをさらに有し、
    前記第2センサにより前記パラメータを検出する前記センサモジュールを、前記GPSモジュールにより特定する
    請求項31または32に記載の気体監視システム。
  34. 前記センサモジュールと前記通信モジュールとが一定時間通信できない場合、前記通信モジュールは、前記センサモジュールが故障していると判断する
    請求項25~33のいずれか1項に記載の気体監視システム。
  35. 前記通信モジュールは、前記センサモジュールが故障していると判断したときに、判断結果を前記ゲートウェイに送信する
    請求項34に記載の気体監視システム。
  36. 前記センサモジュールと前記通信モジュールとが一定時間通信できない場合、前記センサモジュールは前記通信モジュールが故障していると判断する
    請求項25~35のいずれか1項に記載の気体監視システム。
  37. 前記センサモジュールを複数備え、少なくとも一つの前記センサモジュールが故障した場合であっても前記気体の漏洩位置を算出する
    請求項25~36のいずれか1項に記載の気体監視システム。
JP2019546585A 2017-10-02 2018-09-05 センサ装置および気体監視システム Active JP7239479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192650 2017-10-02
JP2017192650 2017-10-02
PCT/JP2018/032841 WO2019069616A1 (ja) 2017-10-02 2018-09-05 センサ装置および気体監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019069616A1 JPWO2019069616A1 (ja) 2020-09-10
JP7239479B2 true JP7239479B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=65994547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546585A Active JP7239479B2 (ja) 2017-10-02 2018-09-05 センサ装置および気体監視システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11788999B2 (ja)
JP (1) JP7239479B2 (ja)
CN (1) CN110741419A (ja)
WO (1) WO2019069616A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7365288B2 (ja) * 2020-04-10 2023-10-19 株式会社東芝 センサ及びセンサモジュール
JP7340489B2 (ja) 2020-04-10 2023-09-07 株式会社東芝 センサ及びセンサモジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116268A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Nichiei Denki Kogyo Kk 海象データ観測システム
JP2008141234A (ja) 2006-11-29 2008-06-19 Kenwood Corp 携帯局装置、その位置管理システムおよびその位置修正情報の提供方法
WO2013002211A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 Kurata Sakuji 自家発電機能付き配管センサ、災害検知システム、及び自家発電機能付き配管付属装置
JP6160199B2 (ja) 2013-04-18 2017-07-12 日産自動車株式会社 電気自動車の制動制御装置

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2658434A (en) * 1951-06-21 1953-11-10 Donald B Miller Gas leakage test box
US2951764A (en) * 1957-01-25 1960-09-06 Kenneth J Chase Signal device for food package
US3220259A (en) * 1961-01-25 1965-11-30 Stuart E Beyer Thaw indicator
US3531264A (en) * 1967-10-03 1970-09-29 Frank J Greipel Safety leak detector
US3597973A (en) * 1969-09-08 1971-08-10 Illinois Tool Works Combined level indicator and hydrometer
US3695903A (en) * 1970-05-04 1972-10-03 American Standard Inc Time/temperature indicators
US3754275A (en) * 1971-09-17 1973-08-21 Amf Inc Method and apparatus for correlating a pipeline inspection record to known external locations
US4020697A (en) * 1975-11-10 1977-05-03 Jander Berthold R Gas sampling probe
US4083229B2 (en) * 1976-09-28 1984-09-11 Method and apparatus for detecting and locating fluid leaks
US4305068A (en) * 1980-02-07 1981-12-08 Klein William T Detector system
US4455863A (en) * 1982-03-29 1984-06-26 Consolidated Natural Gas Service Company Sonic detection of gas leaks in underground pipes
US4452091A (en) * 1982-06-23 1984-06-05 Cities Service Company Soil gas probe
US4725551A (en) * 1983-11-29 1988-02-16 Tracer Research Corporation Rapid leak detection system
US4709577A (en) * 1983-11-29 1987-12-01 Tracer Research Corporation System for continuously monitoring for leaks in underground storage tanks
US4728941A (en) * 1984-02-13 1988-03-01 Emhart Industries, Inc. Fluid detection system
JPS6160199A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 富士通株式会社 検針メ−タ異常検出方式
US4644354A (en) * 1985-06-24 1987-02-17 Emhart Industries, Inc. Fluid detector
US4754136A (en) * 1986-01-17 1988-06-28 Veral, Ltd. Method of detecting underground tank leak
JPS62115352A (ja) * 1986-08-18 1987-05-27 Koatsu Gas Hoan Kyokai ガス検知装置
US4770028A (en) * 1987-09-21 1988-09-13 Flippo Jr W J B Hydrocarbon tank leak detection system
US5301632A (en) * 1989-01-09 1994-04-12 Jean-Luc Berry Control sample of a deep-frozen product or a product, whose keeping temperature must be checked
US5003813A (en) * 1990-02-20 1991-04-02 Hayes Separations, Inc. Method and apparatus for monitoring storage tank leakage
US5744700A (en) * 1994-09-20 1998-04-28 Technofirst Device for detecting and locating fluid leaks
JPH0989705A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Mitsui Constr Co Ltd 地中埋設物の状態検知装置
US5889217A (en) * 1996-05-13 1999-03-30 Rossabi; Joseph Process and apparatus for obtaining samples of liquid and gas from soil
US5767390A (en) * 1996-06-14 1998-06-16 Environmental Fuel Systems, Inc. System and method for storage system leak detection
US20010002970A1 (en) * 1996-12-09 2001-06-07 Domenico Pizzorni Device for treating the soil in the vicinity of buried structures
JPH10283586A (ja) 1997-04-08 1998-10-23 Hayashi:Kk ガスメーター・システム
US5974862A (en) * 1997-05-06 1999-11-02 Flow Metrix, Inc. Method for detecting leaks in pipelines
US5922974A (en) * 1997-07-03 1999-07-13 Davison; J. Lynne Geochemical soil sampling for oil and gas exploration
JPH11101705A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Osaka Gas Co Ltd ガス漏洩検知装置
JPH11201858A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Osaka Gas Co Ltd 相関法を用いる管路系の振動測定方法
US6262659B1 (en) 1998-03-03 2001-07-17 General Electric Company Telemetry of diagnostic messages from a mobile asset to a remote station
US6236941B1 (en) * 1998-03-30 2001-05-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Cone tipped cylindrical probe for use in groundwater testing
US6891838B1 (en) * 1998-06-22 2005-05-10 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling residential devices
US6914533B2 (en) * 1998-06-22 2005-07-05 Statsignal Ipc Llc System and method for accessing residential monitoring devices
CA2344000C (en) 2000-04-28 2009-07-14 General Electric Company Telemetry of diagnostic messages from a mobile asset to a remote station
JP2002157666A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Konic Corp 状況情報告知システム
DE10060976B4 (de) * 2000-12-06 2005-06-23 Framatome Anp Gmbh Vorrichtung zur Leckageerkennung und Leckageortung
US6796187B2 (en) 2000-12-08 2004-09-28 The Johns Hopkins University Wireless multi-functional sensor platform, system containing same and method for its use
JP2003065910A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Toshiba Corp 地面の汚染探知装置
EP1469294A4 (en) * 2001-12-14 2006-09-06 Mitsui Mining & Smelting Co DEVICE FOR DETECTING LIQUID LEAKAGE IN A RESERVOIR
DE60207520T2 (de) * 2002-01-29 2006-08-10 Ingenjörsfirman Geotech AB Sondierungsvorrichtung mit Mikrowellenübertragung
DE10208074C1 (de) * 2002-02-25 2003-09-25 Draegerwerk Ag Elektrochemischer Gassensor mit nicht planarer Diffusionsmembran und Elektrodenanordnung
US6978794B2 (en) * 2002-05-22 2005-12-27 University Of Florida Research Foundation, Inc. Automatic control method and system for irrigation
US6679070B1 (en) * 2002-08-29 2004-01-20 Winterlab Method for identifying thawed and refrozen products
US7788970B2 (en) * 2002-10-28 2010-09-07 Digital Sun, Inc. Wireless sensor probe
WO2004042355A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Dakota Technologies, Inc. Semipermeable membrane-based sampling systems
US6975236B2 (en) * 2003-01-19 2005-12-13 Blue Clover Design, Llc Wireless soil moisture meter network
US6725705B1 (en) * 2003-05-15 2004-04-27 Gas Technology Institute Enhanced acoustic detection of gas leaks in underground gas pipelines
KR200323744Y1 (ko) * 2003-05-30 2003-08-19 김주영 계량기 원격검침시스템용 숫자휠 회전수 계수장치
JP3912599B2 (ja) 2003-06-27 2007-05-09 横河電機株式会社 防爆型端末機器
TWI277317B (en) 2003-07-07 2007-03-21 Hsiang-Tsung Kung Methods and systems for operating a logical sensor network
US7110779B2 (en) * 2004-01-29 2006-09-19 Harris Corporation Wireless communications system including a wireless device locator and related methods
US7187299B2 (en) * 2004-03-17 2007-03-06 Battelle Energy Alliance, Llc Systems and methods for measuring a parameter of a landfill including a barrier cap and wireless sensor systems and methods
KR20050106900A (ko) * 2004-05-06 2005-11-11 정보영 도로 표지병
US10085393B2 (en) * 2005-02-04 2018-10-02 The Toro Company Long range, battery powered, wireless environmental sensor interface devices
CA2507354A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-18 David A. Risk Probe, measurement system and method for measuring concentrations of gaseous components of soil air, and rates of gas transport in soil
JP2006349629A (ja) 2005-06-20 2006-12-28 Kyocera Chemical Corp ガスセンサー装置の製造方法、ガスセンサー封止用樹脂シート及びガスセンサー装置
US7310047B2 (en) 2005-12-14 2007-12-18 Saudi Arabian Oil Company Gas alarm system with wind direction indicator
US7965180B2 (en) 2006-09-28 2011-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless sensor device
JP5103860B2 (ja) 2006-10-13 2012-12-19 横河電機株式会社 電源装置
JP2008102811A (ja) 2006-10-20 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス制御システム
JP2009174895A (ja) 2008-01-22 2009-08-06 Ricoh Elemex Corp ガスメータシステム
JP2009238040A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd モジュール間連携支援方法、モジュール間連携支援プログラム、モジュール間連携支援システム
AU2008365226B2 (en) * 2008-12-15 2015-05-28 Eosense Inc. Method of measuring the flux of a soil gas
CN201741262U (zh) * 2009-12-04 2011-02-09 西安交通大学 一种矿井无线监控系统
CN202204804U (zh) * 2011-05-23 2012-04-25 常熟市智胜信息技术有限公司 一种便携式无线井下气体检测仪
CA2835442C (en) * 2011-06-01 2017-07-18 Volk Enterprises, Inc. Internal temperature indicator
GB201110757D0 (en) 2011-06-24 2011-08-10 Gassecure As Wireless sensor networks
US8707762B2 (en) * 2011-11-04 2014-04-29 John Gardner Pfanstiehl Low cost humidity and mold indicator for buildings
JP5673593B2 (ja) * 2012-04-11 2015-02-18 日本電気株式会社 漏水検知方法および漏水検知装置
CN202903160U (zh) * 2012-09-29 2013-04-24 西安元智系统技术有限责任公司 基于物联网的文物微变接触无线传感装置
JP6252102B2 (ja) * 2013-10-25 2017-12-27 横河電機株式会社 電子機器および電子機器用モジュール
CN203849605U (zh) * 2014-05-14 2014-09-24 锦瀚智慧管网技术有限公司 一种智慧管网
US20170268954A1 (en) * 2014-09-28 2017-09-21 Rheidiant, Inc. Pipeline Wireless Sensor Network
WO2016187318A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Saudi Arabian Oil Company Sampling techniques to detect hydrocarbon seepage
US10754360B2 (en) * 2015-06-01 2020-08-25 Vidtek Associates Inc. Wireless leak alarm, and wireless valve, apparatus, system and a method thereof
CN108112263B (zh) * 2015-08-28 2020-11-03 松下半导体解决方案株式会社 气体传感器以及燃料电池汽车
US10732065B2 (en) * 2015-12-04 2020-08-04 Instrumar Limited Apparatus and method of detecting breaches in pipelines
CN107091717B (zh) * 2016-02-18 2021-01-12 太阳能安吉科技有限公司 用于气密性测试的方法和设备、通风塞
JP6761764B2 (ja) * 2016-03-18 2020-09-30 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社 水素センサ及び燃料電池自動車、並びに水素検出方法
US10060578B2 (en) * 2016-05-16 2018-08-28 International Business Machines Corporation Automated gas detection and reporting system
US11048279B2 (en) * 2016-05-31 2021-06-29 Pointwatch Systems Llc Liquid handling system monitoring systems and methods
US11561137B1 (en) * 2021-10-12 2023-01-24 University Of Sharjah Apparatus for thaw detection of a frozen item and method of manufacturing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116268A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Nichiei Denki Kogyo Kk 海象データ観測システム
JP2008141234A (ja) 2006-11-29 2008-06-19 Kenwood Corp 携帯局装置、その位置管理システムおよびその位置修正情報の提供方法
WO2013002211A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 Kurata Sakuji 自家発電機能付き配管センサ、災害検知システム、及び自家発電機能付き配管付属装置
JP6160199B2 (ja) 2013-04-18 2017-07-12 日産自動車株式会社 電気自動車の制動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019069616A1 (ja) 2020-09-10
WO2019069616A1 (ja) 2019-04-11
US11788999B2 (en) 2023-10-17
CN110741419A (zh) 2020-01-31
US20200116685A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7239479B2 (ja) センサ装置および気体監視システム
KR20160013074A (ko) 선박 안정성 모니터링 시스템 및 방법
EP3462139B1 (en) Gas leak detection and location determination
CN1980000B (zh) 电源供给系统
US20080168826A1 (en) Method and system for gas leak detection and localization
JP6350665B2 (ja) センサモジュールおよびマンホール情報収集処理システム
KR101940224B1 (ko) 맨홀의 내부 상태에 대한 자동알림기능을 제공하는 원격관리시스템
US10147285B2 (en) Plug, system and method for detecting tampering of container
JP2008267992A (ja) 漏洩検知システム
US20130269440A1 (en) Water-leakage detection method and water-leakage detection device
CN110692092B (zh) 物质泄漏检测及通知系统
US11340133B2 (en) System and method of detecting gas-leakage along an underground pipeline system
US9799196B1 (en) Integrated gas detection and vehicle telematics system
Velladurai et al. Human safety system in drainage, unused well and garbage alerting system for smart city
EP2808666A2 (en) Device for container leakage detection and method for the same
KR20150112049A (ko) 모바일 기기를 이용한 전기자동차 긴급구난 시스템
CN108507590B (zh) 定速评估方法及系统、车载终端
JP6350842B1 (ja) 検知装置と検知システム
JP2012132847A (ja) 漏洩検出システム
JP2000161600A (ja) 流体供給経路の監視方法およびアンテナ装置
JP2013130540A (ja) ガス検知器
CN100483097C (zh) 集成电路制造净室机构中的液体泄漏传感器的方法和系统
Kumar et al. Smart Manhole Monitoring System
KR20090039134A (ko) Usn 기반 센서태그를 이용한 전력선 감시 시스템 및 그방법
EP3669338B1 (en) Passive care control method and associated systems

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7239479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150