JP7237588B2 - 発光モジュールおよび灯具ユニット - Google Patents

発光モジュールおよび灯具ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7237588B2
JP7237588B2 JP2018539672A JP2018539672A JP7237588B2 JP 7237588 B2 JP7237588 B2 JP 7237588B2 JP 2018539672 A JP2018539672 A JP 2018539672A JP 2018539672 A JP2018539672 A JP 2018539672A JP 7237588 B2 JP7237588 B2 JP 7237588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
standard package
standard
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018539672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018051897A1 (ja
Inventor
主 時田
哲也 鈴木
智之 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018051897A1 publication Critical patent/JPWO2018051897A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237588B2 publication Critical patent/JP7237588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、発光モジュールおよびそれを備えた灯具ユニットに関する。
従来、複数の半導体発光素子が複数段の発光素子アレイとして配置されている光源を備えた車両用灯具が知られている(特許文献1参照)。かかる車両用灯具では、各半導体発光素子の点消灯を制御することにより、複数の配光パターンを形成できる。
特開2013-168434号公報
ところで、光源に要求される配光特性が異なったり、光源を備える車両用灯具の種類が異なったりした場合、発光素子アレイの構成やレイアウトが全く同じでは対応できないことが多い。例えば、特許文献1に記載の灯具ユニットは、16個のLEDを一列に搭載した専用の素子搭載用基板と、8個のLEDを一列に配置した専用の素子搭載用基板を用いて発光素子アレイを実現している。また、24個のLEDからなる発光素子アレイを一つの基板に搭載することも可能であるが、このような基板も汎用性が低くならざるを得ない。このように、発光素子アレイ全体を搭載する搭載部の構成は、専用に設計されることが一般的である。
しかしながら、専用に設計された搭載部は、他製品への流用が難しく汎用性が低いため、コストが高くなる傾向にある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、構成の異なる種々の発光素子アレイの少なくとも一部を標準品で実現することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の発光モジュールは、灯具に用いられる発光モジュールであって、複数の発光素子が複数段の発光素子アレイとして配置されている光源と、光源を搭載する搭載部と、を備える。搭載部は、同一構成の標準パッケージが複数配置されており、標準パッケージは、発光素子を複数搭載している。
この態様によると、複数段の発光素子アレイの少なくとも一部を、複数の発光素子を搭載している標準パッケージで構成できる。
標準パッケージは、発光素子アレイのうち第1の列を構成する第1標準パッケージと、発光素子アレイのうち第1の列と異なる第2の列を構成する第2標準パッケージと、を有してもよい。これにより、発光素子アレイの複数列に標準パッケージが用いられこととなり、標準パッケージの採用数の増大によるコストの低減や作業効率の向上が可能となる。
標準パッケージは、矩形のサブマウントを有し、該サブマウントの一方の長辺に沿って複数の電極が配置されており、電極は、発光素子への給電に用いられてもよい。これにより、標準パッケージの電極を片側に配置できるため、電極が両側にある場合と比較して、給電のための配線のレイアウトが簡略化できる。
複数の発光素子は、サブマウントの他方の長辺と複数の電極との間に配置されていてもよい。これにより、複数の発光素子と隣接する他のサブマウントに搭載された発光素子との距離を近づけることができる。
搭載部は、発光素子アレイの外縁部に電極が配置されるように、複数の標準パッケージが配置されていてもよい。これにより、電極への配線のレイアウトの自由度が増し、レイアウトも簡略化できる。
本発明の他の態様は、車両の前照灯として用いられる灯具ユニットである。灯具ユニットは、上述の発光モジュールと、発光モジュールの光源から出射された光を前方に配光パターンとして投影する光学部材と、を備えてもよい。搭載部は、配光パターンの下部を照射する発光素子を搭載した標準パッケージの数N1が、配光パターンの上部を照射する発光素子を搭載した標準パッケージの数N2より多くなるように、該標準パッケージが複数配置されてもよい。
この態様によると、標準パッケージを用いて、上下非対称の配光パターンを実現できる。
配光パターンの下部を照射する発光素子を搭載した標準パッケージで構成されている下部発光部と、配光パターンの上部を照射する発光素子を搭載した標準パッケージで構成されている上部発光部と、を有してもよい。光学部材の光学的な中心または形状的な中心を通る直線が搭載部と直交する位置を基準点とした場合、該基準点に対して上部発光部の中心が車幅方向にずれた第1のオフセット量は、該基準点に対して下部発光部の中心が車幅方向にずれた第2のオフセット量よりも大きくてもよい。
これにより、例えば、鏡像関係にある左右一対の上述の灯具ユニットを用いた車両前照灯は、比較的少ない標準パッケージで構成された、各灯具ユニットの上部発光部による合成配光パターンの照射範囲が広げられる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、構成の異なる種々の発光素子アレイの少なくとも一部を標準品で実現できる。
本実施の形態に係る灯具ユニットを用いた車両用前照灯の概略水平断面図である。 図2(a)は、本実施の形態に係る標準パッケージの一例を示す上面図、図2(b)は、図2(a)に示す標準パッケージのA-A断面図、図2(c)は、図2(a)に示す標準パッケージの回路図である。 本実施の形態に係る発光モジュールの正面図である。 図3に示す発光モジュールのB-B断面図である。 図5(a)は、他の実施の形態に係る発光モジュールの一例を示す正面図、図5(b)は、図5(a)に示す発光モジュールを備えた灯具ユニットを側方から見た模式図、図5(c)は、図5(b)に示す灯具により形成される配光パターンを示す図である。 図6(a)は、他の実施の形態に係る右側灯具に適用される発光モジュールの変形例を示す正面図、図6(b)は、図6(a)に示す発光モジュールを備えた灯具により形成される配光パターンを示す図である。 図7(a)は、他の実施の形態に係る左側灯具に適用される発光モジュールの変形例を示す正面図、図7(b)は、図7(a)に示す発光モジュールを備えた灯具により形成される配光パターンを示す図である。 図8(a)は、図5(a)に示す発光モジュールを右側灯具および左側灯具に用いた場合の照度分布を示す図、図8(b)は、図6(a)に示す発光モジュールを右側灯具に、図7(a)に示す発光モジュールを左側灯具に用いた場合の照度分布を示す図である。 本実施の形態の変形例に係る発光モジュールの正面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。
(車両用前照灯)
図1は、本実施の形態に係る灯具ユニットを用いた車両用前照灯10の概略水平断面図である。
本実施の形態に係る車両用前照灯10は、ランプボディ12と、ランプボディ12の前端開口部に取り付けられた透光カバー14とで形成される灯室内に、ロービーム用灯具ユニット20Lおよびハイビーム用灯具ユニット20Hが収容された構成となっている。ロービーム用灯具ユニット20Lとハイビーム用灯具ユニット20Hは、それぞれ図示しない支持部材によって、ランプボディ12に取り付けられている。また、各灯具ユニットの存在領域に開口部を有するエクステンション部材16がランプボディ12または透光カバー14に固定され、ランプボディ12の前面開口部と各灯具ユニットとの間の領域が前方に対して覆われている。
ロービーム用灯具ユニット20Lは、従来周知の反射型の灯具であり、光源バルブ21と、リフレクタ23とを有する。ロービーム用灯具ユニット20Lは、光源バルブ21から出射した光をリフレクタ23に反射させて、リフレクタ23から前方に向かう光の一部を図示しない遮光板でカットして所定のカットオフラインを有するロービーム用の配光パターンを形成する。光源バルブ21の先端には光源バルブ21から直接前方に出射する光をカットするシェード25が設けられている。なお、ロービーム用灯具ユニット20Lの形状は特にこれに限定されず、後述するハイビーム用灯具ユニット20Hと同様のプロジェクタ型の灯具ユニットであってもよい。
ハイビーム用灯具ユニット20Hは、プロジェクタ型の灯具ユニットであり、投影レンズ22と、複数のLED(Light Emitting Device:以下「LED」と称することがある)がアレイ状に配列されたLEDアレイ26を備えた発光モジュール24と、投影レンズ22および発光モジュール24を保持するホルダ28とを有する。投影レンズ22は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズであって、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置されている。投影レンズ22は、その後側焦点Fを含む後側焦点面上の像を、灯具前方に配置された鉛直仮想スクリーン上に反転像として投影するように構成されている。投影レンズ22は、その周縁部がホルダ28の前端環状溝部に保持されている。
発光モジュール24は、LEDアレイ26が投影レンズ22の後側焦点Fよりも後方側近傍に配置された状態で、ホルダ28の後端側に固設されている。ホルダ28は図示しない支持部材を介して、ランプボディ12に取り付けられている。
発光モジュール24は、LEDアレイ26と、LEDアレイ26を搭載するための回路基板30と、LEDアレイ26から発せられる熱を放散させるための放熱板32とを備える。LEDアレイ26は、回路基板30の前方側表面に、その発光面が光軸Ax方向前方を向くようにして固定されている。LEDアレイ26の中心は、光軸Ax上に位置している。放熱板32は、回路基板30の後方側表面に固定されている。
(標準パッケージ)
上述のLEDアレイは、LEDの数や段数によって様々な組合せが考えられる。したがって、LEDアレイの構成に応じた搭載部や回路基板を設ける必要があり、汎用性が低くなるため、部品コストの低減に改善の余地がある。そこで、本実施の形態では、一または複数のLEDを搭載した標準パッケージを一種または複数種用いてLEDアレイを実現している。
図2(a)は、本実施の形態に係る標準パッケージの一例を示す上面図、図2(b)は、図2(a)に示す標準パッケージのA-A断面図、図2(c)は、図2(a)に示す標準パッケージの回路図である。図2に示す標準パッケージは、半導体発光素子としてのLEDを4個搭載しているが、例えば、1個、2個、3個、5個、6個、7個、8個搭載したものであってもよいし、それ以上の個数でもよい。
図2(a)に示すよう、標準パッケージ34は、4個の半導体発光素子36を備えている。半導体発光素子36は、例えば、LED素子、LD(Laser Diode)素子、EL(Electro-Luminescence)素子等が好適である。本実施の形態に係る標準パッケージ34は、4つのLEDチップ36aを一列に配列したものである。
LEDチップ36aの矩形の発光面の上には、板状の蛍光層36bが形成されている。例えば、LEDチップ36aは、発光ピーク波長が450~480nmの範囲にある青色光を発するInGaN型のLEDである。また、蛍光層36bは、青色光で励起されて黄色光を発する光波長変換部材であり、例えば、YAG蛍光体が用いられる。このような蛍光層36bとしては、例えば、蛍光体をセラミックとして板状に加工したものが挙げられる。また、蛍光層36bは、透明樹脂に蛍光体粉末を分散させたものであってもよい。
半導体発光素子36は、LEDチップ36aが発する青色光と、蛍光層36bが発する黄色光が混色されることで、白色光を出射する。
複数の半導体発光素子36は、その周囲を白樹脂からなる枠体37により囲まれている。LEDチップ36aは、金バンプ36cを介して電極38a,38bと接続されている。電極38a,38bは、窒化アルミニウム基板40上にパターニングされた導電部材である。
本実施の形態に係る標準パッケージ34は、4個のLEDチップ36aを備えており、電極は5個である。なお、隣接するLEDチップ36aの間にある電極は、2つのLEDチップ36aで共用されている。例えば、図2(c)に示すLEDチップ36a1は、一方の電極38aと他方の電極38bとに接続されている。また、図2(c)に示すLEDチップ36a2は、LEDチップ36a1の他方の電極38bと共通の一方の電極38aと、LEDチップ36a3の一方の電極38aと共通の他方の電極38bと、に接続されている。そのため、n個のLEDチップを備えた標準パッケージの電極数はn+1個である。
(発光モジュール)
次に、前述の標準パッケージを用いた発光モジュールについて説明する。図3は、本実施の形態に係る発光モジュールの正面図である。
発光モジュール24は、図3に示すように、銅の配線パターンを含む回路基板30と、5個の標準パッケージ34と、2個の標準パッケージ42と、2つの給電コネクタ44a,44bと、を有している。
半導体発光素子36は、光を出射する面状光源として機能し、発光面が車両前方を向く状態で左右方向に並んで設けられている。本実施の形態では、図3の上側の第一列には、3つの標準パッケージ34(LED4個)と、2つの標準パッケージ42(LED1個)とが水平方向に一列になるように並べられており、計14個の半導体発光素子36が一列に配置されている。また、図3の下側の第二列には、2つの標準パッケージ34(LED4個)が水平方向に一列になるように並べられており、計8個の半導体発光素子36が一列に配置されている。
給電コネクタ44a,44bは、図3に示すように、回路基板30上に形成されている給電回路46によって各半導体発光素子36と接続されている。給電回路46は、各半導体発光素子36に対応した複数の配線パターン46aからなる。
給電コネクタ44a,44bには、車両用前照灯10の灯室に設けられている制御回路に接続された配線コードのコネクタ部が接続される。したがって、制御回路から配線コード、給電コネクタ44a,44b、給電回路46を介して各半導体発光素子36に電源が供給される。制御回路は、発光モジュール24が備える複数の半導体発光素子36の点消灯を半導体発光素子36毎に制御する。
なお、図3に示す回路基板30では、第1標準パッケージ34aや第2標準パッケージ34bを搭載するためにザグられている領域R1が、第1標準パッケージ34aや第2標準パッケージ34bを並べた形状とほぼ同じである。また、回路基板30の領域R1においては、窒化アルミニウム基板40の底面が領域R1表面に対して接着剤(不図示)を介して固定されている。
図4は、図3に示す発光モジュールのB-B断面図である。配線パターン46aは、回路基板30の上に絶縁層47aを介して形成されている。また、配線パターン46aの上部も絶縁層47bで被覆されている。
電極38aは、配線パターン46aの露出箇所と、金ワイヤー48を介して接続されている。そして、配線パターン46aの露出箇所と電極38aとが、金ワイヤー48を含めて黒樹脂50で封止されている。これにより、標準パッケージ34が発した光が黒樹脂50で反射や散乱されにくくなり、グレアの発生が抑制される。
上述のように、本実施の形態に係る発光モジュール24は、ハイビーム用灯具ユニット20Hといった車両用前照灯10の灯具に用いられるものである。図3に示すように、発光モジュール24は、発光素子アレイとして配置されている標準パッケージ34や標準パッケージ42からなる光源と、各標準パッケージを搭載する搭載部52と、を備える。搭載部52は、同一構成の標準パッケージ34が複数配置されており、標準パッケージ34は、発光素子を4個搭載している。これにより、複数段の発光素子アレイの少なくとも一部を、複数の発光素子を搭載している標準パッケージ34で構成できる。
標準パッケージ34は、発光素子アレイのうち第1の列を構成する第1標準パッケージ34aと、発光素子アレイのうち第1の列と異なる第2の列を構成する第2標準パッケージ34bと、を有している。これにより、発光素子アレイの複数列に標準パッケージ34が用いられこととなり、標準パッケージ34の採用数の増大によるコストの低減や作業効率の向上が可能となる。
標準パッケージ34は、図2に示すように、矩形のサブマウントとしてセラミック基板である窒化アルミニウム基板40を有し、窒化アルミニウム基板40の一方の長辺40aに沿って複数の電極38aが配置されている。電極38aは、発光素子への給電に用いられる。これにより、標準パッケージ34の電極38aを片側に配置できるため、電極38aが両側にある場合と比較して、給電のための配線のレイアウトが簡略化できる。
複数の半導体発光素子36は、窒化アルミニウム基板40の他方の長辺40bと複数の電極38aとの間に配置されている。これにより、図3に示すように、第1標準パッケージ34aに搭載されている複数の半導体発光素子36と、隣接する第2標準パッケージ34bに搭載された半導体発光素子36との距離を近づけることができる。
また、図3に示す搭載部52(領域R1)は、複数の第1標準パッケージ34aおよび複数の第2標準パッケージ34bが、他方の長辺40bを向かい合わすように配置されている。これにより、電極38aへの配線パターン46aのレイアウトの自由度が増し、レイアウトも簡略化できる。
(他の実施の形態)
次に、標準パッケージを組み合わせた発光素子アレイを備えた灯具の配光パターンについて説明する。図5(a)は、他の実施の形態に係る発光モジュールの一例を示す正面図、図5(b)は、図5(a)に示す発光モジュールを備えた灯具ユニットを側方から見た模式図、図5(c)は、図5(b)に示す灯具により形成される配光パターンを示す図である。なお、標準パッケージ34の細部については説明や図示を適宜省略している。
図5(a)に示す発光モジュール54の搭載部56は、配光パターンの下部を照射する半導体発光素子36’を備えたN1個(4個)の標準パッケージ34と、配光パターンの上部を照射する半導体発光素子36”を備えたN2個(2個)の標準パッケージ34と、が搭載されている。
図5(b)に示すハイビーム用灯具ユニット58は、発光モジュール54と、発光モジュール54の光源から出射された光を前方に配光パターンとして投影する光学部材としての投影レンズ60と、を備えている。ハイビーム用灯具ユニット58は、投影レンズ60の後側焦点Fを通る鉛直線L1が、搭載部56の中央部に位置するように構成されている。そして、搭載部56の上段に一列に並んだ16個の半導体発光素子36’は、下部発光部を構成し、図5(c)に示す部分ハイビーム用配光パターンPH1を形成する。また、搭載部56の下段に一列に並んだ8個の半導体発光素子36”は、上部発光部を構成し、図5(c)に示す部分ハイビーム用配光パターンPH2を形成する。
その結果、部分ハイビーム用配光パターンPH1および部分ハイビーム用配光パターンPH2が合成されたハイビーム用配光パターンPHが形成される。ハイビーム用配光パターンPHは、仮想スクリーンのV-V線を中心に左右対称の領域を照射することになる。また、上部発光部により形成された部分ハイビーム用配光パターンPH2は、下部発光部により形成された部分ハイビーム用配光パターンPH1よりも照射領域が狭い。このように、標準パッケージを用いて、上下非対称のハイビーム用配光パターンPHを実現できる。
そこで、本発明者は、第1標準パッケージ34aや第2標準パッケージ34bの位置を図5(a)に示す位置からずらすことで、所望の配光特性を満たしつつ照射範囲を広げられる構成に想到した。なお、右側灯具と左側灯具とでは、ずらす方向を反対にしている。
図6(a)は、他の実施の形態に係る右側灯具に適用される発光モジュールの変形例を示す正面図、図6(b)は、図6(a)に示す発光モジュールを備えた灯具により形成される配光パターンを示す図である。
変形例に係る右側灯具の発光モジュール62は、右側ハイビーム用配光パターンPHRの下部(PHR1)を照射する半導体発光素子36’を搭載した第1標準パッケージ34aで構成されている下部発光部と、右側ハイビーム用配光パターンPHRの上部(PHR2)を照射する半導体発光素子36”を搭載した第2標準パッケージ34bで構成されている上部発光部と、を有している。投影レンズ等の光学部材の光学的な中心(例えば光軸)または形状的な中心(例えば、レンズ横幅の真ん中)を通る直線が搭載部64と直交する位置を基準点(直線L2)とした場合、直線L2に対して上部発光部の中心C1が車幅方向にずれた第1のオフセット量S1は、直線L2に対して下部発光部の中心C2が車幅方向にずれた第2のオフセット量S2よりも大きい。
このように構成された右側灯具は、図6(b)に示すように、V-V線よりも右側にオフセットした右側ハイビーム用配光パターンPHRを形成できる。
図7(a)は、他の実施の形態に係る左側灯具に適用される発光モジュールの変形例を示す正面図、図7(b)は、図7(a)に示す発光モジュールを備えた灯具により形成される配光パターンを示す図である。
変形例に係る左側灯具の発光モジュール66は、左側ハイビーム用配光パターンPHLの下部(PHL1)を照射する半導体発光素子36’を搭載した第1標準パッケージ34aで構成されている下部発光部と、左側ハイビーム用配光パターンPHLの上部(PHL2)を照射する半導体発光素子36”を搭載した第2標準パッケージ34bで構成されている上部発光部と、を有している。投影レンズ等の光学部材の光学的な中心(例えば光軸)または形状的な中心(例えば、レンズ横幅の真ん中)を通る直線が搭載部68と直交する位置を基準点(直線L3)とした場合、直線L3に対して上部発光部の中心C1が車幅方向にずれた第1のオフセット量S3は、直線L2に対して下部発光部の中心C2が車幅方向にずれた第2のオフセット量S4よりも大きい。
このように構成された左側灯具は、図7(b)に示すように、V-V線よりも左側にオフセットした左側ハイビーム用配光パターンPHLを形成できる。
図8(a)は、図5(a)に示す発光モジュールを右側灯具および左側灯具に用いた場合の照度分布を示す図、図8(b)は、図6(a)に示す発光モジュールを右側灯具に、図7(a)に示す発光モジュールを左側灯具に用いた場合の照度分布を示す図である。
図8(b)に示すように、右側灯具においては標準パッケージを右側にオフセットさせ、左側灯具においては標準パッケージを左側にオフセットさせることで、特にハイビーム用配光パターン(PHR+PHL)の上部(PHR2+PHL2)の水平方向の照射領域が広がる。なお、照射領域が広がることで、明るさが低下することになるが、ハイビーム用配光パターンの上部は下部ほど明るさが必要ないため、標準パッケージの数を増やさずに照射領域を広げることは、コストの観点からも非常に効果がある。
このように、鏡像関係にある左右一対の上述の灯具ユニットを用いた車両前照灯は、比較的少ない標準パッケージで構成された、各灯具ユニットの上部発光部による合成配光パターンの照射範囲を広げられる。
本実施の形態に係る発光モジュールは、標準パッケージを組み合わせることで、様々な発光素子の数や素子間隔への対応が可能となる。また、一つのサブマウントに全ての発光素子を搭載した場合、発光素子が搭載されずに無駄になる領域が発生するが、本十進形態に係る発光モジュールでは、そのような無駄が発生しない。したがって、特にサブマウントに窒化アルミニウムのような高価なセラミックスを使用する場合に、コスト低減の効果が大きい。また、標準パッケージを多数組み合わせることで、発光素子の数が多い発光素子アレイも実現できるので、特別なサブマウントを採用せずに済む。
図9は、本実施の形態の変形例に係る発光モジュールの正面図である。図9に示す回路基板130では、第1標準パッケージ34aや第2標準パッケージ34bを搭載するためにザグられている領域R2が、第1標準パッケージ34aや第2標準パッケージ34bを並べた形状より大きい。そのため、第2標準パッケージ34bを搭載する位置(例えば左右方向)の自由度が増し、回路基板130の汎用性が高まる。
また、第1標準パッケージ34aおよび第2標準パッケージ34bの位置を調整することで、LEDアレイ26が形成する配光パターンを、車種毎に求められる細かな配光パターンの仕様を満足するように変更することが可能となる。この場合、領域R1周辺にある配線パターン46aの露出箇所に対して、第1標準パッケージ34aおよび第2標準パッケージ34bの電極38a,38bの距離が仕様毎に若干異なるが、金ワイヤーの操作プログラムの変更によって問題なく金ワイヤー48で結線できる。その結果、仕様によらず同じ銅配線パターンの回路基板を標準的に使用することが可能となり、コストを低減できる。
以上、本発明を上述の実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。また、当業者の知識に基づいて実施の形態における組合せや処理の順番を適宜組み替えることや各種の設計変更等の変形を実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。
10 車両用前照灯、 20H ハイビーム用灯具ユニット、 20L ロービーム用灯具ユニット、 22 投影レンズ、 24 発光モジュール、 26 LEDアレイ、 30 回路基板、 34 標準パッケージ、 34a 第1標準パッケージ、 34b 第2標準パッケージ、 36 半導体発光素子、 36a LEDチップ、 36b 蛍光層、 38a,38b 電極、 40 窒化アルミニウム基板、 40a,40b 長辺、 42 標準パッケージ、 52 搭載部。
本発明は、発光モジュールおよびそれを備えた灯具ユニットに関する。

Claims (3)

  1. 灯具に用いられる発光モジュールであって、
    複数の発光素子が複数段の発光素子アレイとして配置されている光源と、
    前記光源を搭載する搭載部と、を備え、
    前記搭載部は、互いに同一の構成を有する第1標準パッケージおよび第2標準パッケージが配置されており、
    前記第1標準パッケージは、矩形の第1のサブマウントを有し、前記第1のサブマウントの一方の第1の長辺に沿って複数の第1の電極が配置されており、前記発光素子アレイのうち第1の列を構成する複数の前記発光素子を搭載しており、
    前記第2標準パッケージは、矩形の第2のサブマウントを有し、前記第2のサブマウントの一方の第2の長辺に沿って複数の第2の電極が配置されており、前記発光素子アレイのうち前記第1の列と異なる第2の列を構成する複数の前記発光素子を搭載しており、
    前記第1標準パッケージの数は、前記第2標準パッケージの数より多く、
    前記第1の電極および前記第2の電極は、前記発光素子への給電に用いられ、
    前記第1標準パッケージおよび前記第2標準パッケージは、前記第1の長辺と対向する前記第1のサブマウントの長辺と前記第2の長辺と対向する前記第2のサブマウントの長辺とが向かい合うように配置されている、
    ことを特徴とする発光モジュール。
  2. 前記搭載部は、前記発光素子アレイの外縁部に前記電極が配置されるように、前記第1標準パッケージおよび前記第2標準パッケージが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光モジュール。
  3. 車両の前照灯として用いられ、前記車両の右側または左側に搭載される灯具ユニットであって、
    複数の発光素子が複数段の発光素子アレイとして配置されている光源と、
    前記光源を搭載する搭載部と、
    前記光源から出射された光を前方に配光パターンとして投影する光学部材と、を備え、
    前記搭載部は、互いに同一の構成を有する第1標準パッケージおよび第2標準パッケージが配置されており、
    前記第1標準パッケージは、下部発光部を構成し、前記発光素子アレイのうち第1の列を構成する、前記配光パターンの下部を照射する複数の前記発光素子を搭載しており、
    前記第2標準パッケージは、上部発光部を構成し、前記発光素子アレイのうち前記第1の列と異なる第2の列を構成する、前記配光パターンの上部を照射する複数の前記発光素子を搭載しており、
    前記第1標準パッケージの数は、前記第2標準パッケージの数より多く、
    前記光学部材の光学的な中心を通る直線が前記搭載部と直交する位置を基準点とした場合、該基準点に対して前記上部発光部の中心が車幅方向にずれた第1のオフセット量は、該基準点に対して前記下部発光部の中心が車幅方向にずれた第2のオフセット量よりも大き
    前記第1のオフセット量は、前記上部発光部の中心が前記基準点に対して前記灯具ユニットが搭載されている側にずれた量であり、
    前記第2のオフセット量は、前記下部発光部の中心が前記基準点に対して前記灯具ユニットが搭載されている側にずれた量である、
    ことを特徴とする灯具ユニット。
JP2018539672A 2016-09-15 2017-09-07 発光モジュールおよび灯具ユニット Active JP7237588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180831 2016-09-15
JP2016180831 2016-09-15
PCT/JP2017/032342 WO2018051897A1 (ja) 2016-09-15 2017-09-07 発光モジュールおよび灯具ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018051897A1 JPWO2018051897A1 (ja) 2019-06-24
JP7237588B2 true JP7237588B2 (ja) 2023-03-13

Family

ID=61619632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539672A Active JP7237588B2 (ja) 2016-09-15 2017-09-07 発光モジュールおよび灯具ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190211986A1 (ja)
EP (1) EP3514443A4 (ja)
JP (1) JP7237588B2 (ja)
CN (1) CN109743883B (ja)
WO (1) WO2018051897A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109163302A (zh) * 2018-10-12 2019-01-08 常熟理工学院 一种智能汽车用远光车灯模组
TW202109917A (zh) * 2019-08-23 2021-03-01 聯京光電股份有限公司 發光元件封裝結構及其製造方法
JP7185157B2 (ja) * 2020-12-25 2022-12-07 日亜化学工業株式会社 発光モジュール及び発光モジュールの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232009A (ja) 2001-01-30 2002-08-16 Harison Toshiba Lighting Corp 発光ダイオードアレイ及び光源装置
JP2008074327A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Mazda Motor Corp 車両用照明装置
JP2012109145A (ja) 2010-11-18 2012-06-07 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニット
JP2013164937A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2015536523A (ja) 2012-10-10 2015-12-21 フェデラル−モーグル コーポレイション ロービームおよびハイビームヘッドランプ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4314911B2 (ja) * 2003-08-20 2009-08-19 スタンレー電気株式会社 車両前照灯
JP2005183327A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯
DE102004036157B4 (de) * 2004-07-26 2023-03-16 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromagnetische Strahlung emittierendes optoelektronisches Bauelement und Leuchtmodul
JP5106862B2 (ja) * 2007-01-15 2012-12-26 昭和電工株式会社 発光ダイオードパッケージ
JP5418746B2 (ja) * 2008-03-10 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE102008025397A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-24 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit mindestens zwei Halbleiter-Leuchtelementen
JP2011165833A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Toshiba Corp Ledモジュール
DE102010047376A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug-Scheinwerfer
KR20120058950A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 패키지
JP5701682B2 (ja) * 2011-05-17 2015-04-15 日本圧着端子製造株式会社 Led基板用電気的接続装置
DE102011081077A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung
US8878221B2 (en) * 2011-08-19 2014-11-04 Lg Innotex Co., Ltd. Light emitting module
EP3056385B1 (en) * 2011-09-01 2018-06-06 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive headlamp apparatus
KR101322458B1 (ko) * 2012-01-16 2013-10-28 서울반도체 주식회사 다색 발광장치
JP6037619B2 (ja) * 2012-01-25 2016-12-07 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび車両用灯具
JP5940829B2 (ja) * 2012-02-14 2016-06-29 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
US9809149B2 (en) * 2012-07-13 2017-11-07 Lg Innotek Co., Ltd Lamp and vehicle lamp apparatus using the same
US9464777B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-11 Red Hawk LLC LED light assemblies
WO2015046820A1 (ko) * 2013-09-27 2015-04-02 엘지이노텍주식회사 발광소자 패키지
KR102305233B1 (ko) * 2014-11-24 2021-09-27 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 모듈 및 이를 포함하는 조명 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232009A (ja) 2001-01-30 2002-08-16 Harison Toshiba Lighting Corp 発光ダイオードアレイ及び光源装置
JP2008074327A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Mazda Motor Corp 車両用照明装置
JP2012109145A (ja) 2010-11-18 2012-06-07 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニット
JP2013164937A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2015536523A (ja) 2012-10-10 2015-12-21 フェデラル−モーグル コーポレイション ロービームおよびハイビームヘッドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3514443A1 (en) 2019-07-24
WO2018051897A1 (ja) 2018-03-22
US20190211986A1 (en) 2019-07-11
CN109743883A (zh) 2019-05-10
EP3514443A4 (en) 2020-05-27
CN109743883B (zh) 2023-07-04
JPWO2018051897A1 (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075969B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006004947A (ja) Led自動車ヘッドランプ
JP5035995B2 (ja) 光源モジュール及び車輌用灯具
KR101533709B1 (ko) 차량용 led 램프 모듈
JP7237588B2 (ja) 発光モジュールおよび灯具ユニット
WO2018030469A1 (ja) 車両用灯具
EP3460319B1 (en) Light-emitting module and vehicle lamp
JP2011077263A (ja) 光半導体装置モジュール
JP4475109B2 (ja) 無影灯
JP6311440B2 (ja) 車両用前照灯
KR102513407B1 (ko) 발광 장치 및 이를 포함하는 차량용 조명 장치
JP6237083B2 (ja) 車両用灯具
US11739891B2 (en) Illumination device
WO2021025136A1 (ja) 車両用灯具
JP6781586B2 (ja) 車両用光源ユニット
JP7081261B2 (ja) 車両用灯具
JP7207820B2 (ja) 半導体発光バルブ及びこれを用いた照明装置
CN209926250U (zh) 用于车辆的前照灯
JP7285362B2 (ja) 車両用前照灯
JP7420362B2 (ja) 車両のヘッドランプ
JP6390997B2 (ja) 照明装置及び照明装置を備える自動車
JP2023051424A (ja) 車両用灯具
JP6116660B2 (ja) 車両用前照灯
KR20170116357A (ko) 차량용 램프
JP2017135153A (ja) 車両灯具用ledモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150