JP7227058B2 - 軌陸車に用いるブレーキ制御装置 - Google Patents

軌陸車に用いるブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7227058B2
JP7227058B2 JP2019069792A JP2019069792A JP7227058B2 JP 7227058 B2 JP7227058 B2 JP 7227058B2 JP 2019069792 A JP2019069792 A JP 2019069792A JP 2019069792 A JP2019069792 A JP 2019069792A JP 7227058 B2 JP7227058 B2 JP 7227058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
stroke motor
road
rail vehicle
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019069792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020168884A (ja
Inventor
成人 鈴木
貴士 星野
Original Assignee
株式会社アクティオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アクティオ filed Critical 株式会社アクティオ
Priority to JP2019069792A priority Critical patent/JP7227058B2/ja
Publication of JP2020168884A publication Critical patent/JP2020168884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227058B2 publication Critical patent/JP7227058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、軌陸車に適用して、軌道用車輪側のブレーキ制御を行うためのブレーキ制御装置に関する。
軌陸車とは、軌道と道路の両方を走行可能な車両であり、一般的に、鉄道保線・電車線工事用などに使用されるものである。
軌陸車には、ダンプ、高所作業車、バックホウ、クレーンなど多種多様な種類の車両が開発されている。
軌陸車のうち、例えば軌陸用ダンプは、道路を走行するタイヤとは別に軌道用の車輪を設けており、ジャッキアップして軌陸用ダンプを浮かせてタイヤを浮かせた状態で車両の転回を行い、軌道用車輪を降ろして軌道上に接地させてからジャッキダウンを行うことで、軌道への走向切替を実現している。
また、軌道を走行する際には、軌陸用ダンプの道路走行に用いているブレーキペダルの動作によって、軌道用車輪に対するブレーキを直接的または間接的に行うよう構成することで、道路走行時と、軌道走行時とで、ブレーキ動作を共通化させている。
この軌陸車の走行時には、急ブレーキをかけた時に軌道用車輪がロックして軌道上を滑走し、制動距離が長くなってしまう懸念がある。
以下の特許文献1には、車輪が滑ったことを回転センサによって検知したときに、ブレーキ力を弱めるように動作する滑走防止装置が知られている。
しかし、回転センサは車輪の近くに設置する必要があるため、現場の泥や水等がかかって故障する懸念があった。
上記の回転センサを用いない構成として、以下の特許文献2には、鉄輪を回転駆動する油圧モータに接続される油圧回路内に圧力検出器を配置し、当該圧力検出器による圧力信号に基づいて鉄輪の滑走を判定し、鉄輪ブレーキの制動力を弱めるかまたは解除するように構成している。
しかし、上記構成は、油圧回路内に圧力検出器を設ける必要があり、既存の軌陸車に適用する際には、油圧回路の配管を変更するなどの複雑な改造を要していた。
特許第2742354号公報 特開2017-94889号公報
よって、本発明は、上記した特許文献に記載の構成と比較して、簡易な構造でありながら軌道用車輪の滑走防止効果を確実に発揮することが可能な手段の提供を目的の一つとするものである。
上記課題を解決すべくなされた本願の第1発明は、軌陸車におけるブレーキ制御装置であって、伸縮動作可能な、ストロークモータと、前記ストロークモータに接続して、軌道用車輪に対するブレーキの制動を行うための油圧を調整する、マスターシリンダと、前記ストロークモータが受ける反力を計測する、圧力センサと、軌陸車のブレーキ信号と前記圧力センサの計測値とに基づいて、前記ストロークモータの伸縮動作を制御する、制御回路と、を少なくとも備え、前記制御回路は、前記圧力センサの計測値が所定のしきい値以上の場合に、前記ブレーキ信号がONの場合であっても、前記ストロークモータの伸長動作を停止し、前記ブレーキ信号がOFFの場合には、前記ブレーキ信号に伴う前記ストロークモータの縮長動作を行うことを特徴とするものである。
また、本願の第2発明は、前記第1発明において、前記圧力センサをロードセルで構成し、前記ロードセルが前記ストロークモータの伸縮動作に伴う反力を計測することを特徴とするものである。
また、本願の第3発明は、前記第1発明または第2発明において、前記ブレーキ信号が、軌陸車のブレーキランプの点灯を制御する信号であることを特徴とするものである。
また、本願の第4発明は、前記第1発明乃至第3発明のうち何れか1つの発明において、前記しきい値を設定可能な制御盤をさらに有することを特徴とするものである。
本発明によれば、以下に記載する効果のうち少なくとも何れか1つの効果を得ることができる。
(1)軌道用車輪のロックを未然に抑制できる。
マスターシリンダを制御するストロークモータの動作時に、該ストロークモータが受ける反力を圧力センサによる圧力値として計測し、この圧力値が所定のしきい値以上に達した際にストロークモータの動作を強制的に停止することによって、運転者のブレーキの踏み込み動作の加減によらずに、軌道用車輪のロックの発生要因を予め抑制し、軌道用車輪の滑走を防止することができる。
そのため、運転者のパニックブレーキなどによる滑走も生じにくくなる。
(2)圧力値の計測構造が簡易である。
圧力センサにロードセルを用い、このロードセルでストロークモータの動作時に生ずる反力を受けて圧力値を計測する構成であるため、油圧系統に手を加えるなどの複雑な改造を要しない。
(3)ブレーキの検知構造が簡易である。
ブレーキランプの点灯を制御する信号を分岐させてストロークセンサの伸縮動作の制御に使用するため、ブレーキの検知構造が簡易である。
(4)制御回路の組み込みが簡単である。
制御回路が、圧力センサからの計測値でもって当該ストロークセンサの動作を制御する構成であるため、前記(3)のように、ブレーキランプに対する配線部分と、ストロークセンサの電源部分に手を加えるだけでよく、既存の軌陸車に対する組み込みが簡易である。
(5)一定の滑走防止効果を発揮することができる。
各車両の性能や製造誤差等によって、同じブレーキ動作でも制動距離に違いが生じるため、装置毎に圧力値のしきい値を設定可能に構成することで、滑走防止効果が一定となるよう、制御回路の動作を調整することができる。
本発明に係るブレーキ制御装置を搭載した軌陸車の概略図。 本発明に係るブレーキ制御装置の概略図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について説明する。
<1>全体構成(図1)
図1は、本発明に係るブレーキ制御装置Aを組み込んだ軌陸車Bの全体図である。
軌陸車Bは、道路走行用のタイヤB1と、軌道走行用の軌道用車輪B2を備えており、道路の走行時と、軌道Cの走行時とで、ブレーキ動作を共通化させている。
図1に示す軌道走行時には、運転席にある道路走行用のブレーキペダルの動作によって、軌陸車Bに組み込んであるブレーキ制御装置Aが動作して、軌道用車輪B2に対するブレーキを直接的または間接的に行うよう構成している。
<2>ブレーキ制御装置(図2)
図2に示すように、本発明にかかるブレーキ制御装置Aは、ストロークモータ10と、マスターシリンダ20と、圧力センサ30と、制御回路40とを少なくとも含んで構成しており、軌陸車Bの前方側の軌陸用車輪の制動に用いている。
以下、各構成要素の詳細について説明する。
<3>ストロークモータ
ストロークモータ10は、運転者などのユーザによるブレーキ動作に応じて伸縮動作するための部材である。
ストロークモータ10は、ブレーキ信号を入力信号として回転するモータを内蔵し、このモータの回転(正転・逆転)でもって出没長を調整可能なロッド11を前方に設けて、ストロークモータ10の全体長を伸縮可能に構成している。
<3.1>ブレーキ信号
ストロークモータ10の伸縮動作の基礎となるブレーキ信号は、軌陸車Bの運転席に設けたブレーキペダルの動作によってON・OFFが切り替わる信号、例えば、ブレーキペダルの動作によって出力されるブレーキランプの点灯を制御する信号を分岐させて使用することができる。
本実施例では、ブレーキ信号を制御回路40に接続し、制御回路40でもって、後述する圧力センサの計測値の比較結果に応じて、ストロークモータを伸縮させるための信号の生成に用いている。
なお、本発明において、ブレーキ信号は、運転席のブレーキペダルの動作に伴う信号に限らない。例えば、軌陸車の衝突安全装置として組み込まれている自動ブレーキ装置を作動させるための信号や、軌陸車が自律運転または遠隔操作による無人運転などの際にブレーキ装置を作動させるための信号などを、本発明に係るストロークモータを動作させるためのブレーキ信号として利用することもできる。
<3.2>ストロークモータの取付態様
また、ストロークモータ10は、後述する圧力センサ30との間で、少なくともストロークモータの伸縮方向において位置が固定されない態様で設置されている。この理由は、圧力センサ30の欄で説明する。
<4>マスターシリンダ
マスターシリンダ20は、ストロークモータ10のストローク長の伸縮によって、軌道用車輪B2のブレーキ装置に送る油圧を調整するための部材である。
本実施例では、マスターシリンダ20をストロークモータ10の側方に並べるように設置・固定している。
マスターシリンダ20とストロークモータ10との間は、ストロークモータ10の伸縮動作の方向とは逆方向にマスターシリンダ20が動作するようにリンク12によって接続されている。したがって、マスターシリンダ20は、ストロークモータ10の伸長によって押し込む方向に動作し、軌道用車輪B2のブレーキ装置に送る油圧を増加させる。
反対に、ストロークモータ10が縮長すると、マスターシリンダ20は解放する方向に動作し、軌道用車輪B2のブレーキ装置に送る油圧を減少させる。
<5>圧力センサ
圧力センサ30は、ストロークモータ10と接触するように配置して、ストロークモータ10の動作時に該ストロークモータ10が受ける反力を計測するための部材である。
本実施例では、圧力センサ30にロードセル31を用いており、この圧力センサ30(ロードセル31)を、ストロークモータ10の後方側(ロッド11を設けた側とは反対側)と接触するように配置しつつ、固定位置に取り付けている。
上記構成とすることで、ストロークモータ10の伸長時には、該伸張動作に伴う反力でもって圧力センサ30(ロードセル31)がストロークモータの背面に押されて計測値は増加する方向へと遷移し、ストロークモータ10の縮長時には、該伸張動作に伴う反力は低下し、圧力センサ30(ロードセル31)の計測値が減少する方向へと遷移する。
<6>制御回路
制御回路40は、ストロークモータ10を、前記ブレーキ信号による制御よりも上位側で制御するための部材である。
本実施例では、制御回路40は、ブレーキペダルからのブレーキ信号と、前記圧力センサ30による計測値に基づいて、ストロークモータ10に対する伸長動作および縮長動作を切り替え制御している。
より詳細には、制御回路40は、任意のしきい値が記憶されており、前記した圧力センサによって計測した圧力値との比較を行う。
ブレーキ信号としきい値との比較結果による制御例を以下の表に示す。
[表1]
Figure 0007227058000001
<6.1>しきい値の設定方法
制御回路40で記憶されるしきい値は、予め固定の値を記録しても良いし、ブレーキ制御装置Aの設置後にも調整可能に構成することができる。
例えば、軌陸車Bを構成する各種部材の制御盤(図示せず)の中に、しきい値設定用のコントローラを内蔵しておく態様を採用することができる。
制御盤は、運転席などに設けておくことができる。
各車両の性能や製造誤差等によって、同じブレーキ動作でも制動距離に違いが生じるため、装置毎にしきい値を調整可能な態様としておくと、実際の走行試験などを経てしきい値を設定することで、一定の滑走防止効果を担保することができる。
<7>ブレーキ動作の詳細
再度図1を参照しながら、ブレーキ制御装置Aの動作の一例について説明する。
(1)ブレーキ開始時
軌道用車輪B2でもって軌道C上を走行している状態において、運転手がブレーキペダルを踏み込むと、ブレーキ制御装置Aでは、軌陸車Bを停止させるためのブレーキ信号が制御回路40に送られる。
制御回路40では、圧力センサ30の計測値を常にしきい値と比較しており、計測値がしきい値に達していない場合には、ストロークモータ10を伸長させるための信号をストロークモータ10に送る。
その結果、ストロークモータ10の伸長に伴うマスターシリンダ20の動作によって軌道用車輪ブレーキによる制動が始まる。
(2)ストロークモータの伸長停止
ブレーキによる制動動作が進むうちに、ストロークモータ10が受ける反力は増加していく。この反力を圧力センサ30で計測し、この計測値がしきい値以上に達した際には、制御回路40からの、ストロークモータ10を伸長させるための信号を停止する。
この結果、ストロークモータ10の伸長は止まり、マスターシリンダ20から送られる油圧も一定の状態でブレーキが掛かり続けるため、軌道用車輪B2がロックしない範囲で最大限の制動効果を得ることができる。
なお、ブレーキ作動時には基本的に前輪側の軌道用車輪B2がロックしやすいため、ブレーキ制御装置Aを前輪側にのみ設けておけば、低コストで比較的高い滑走防止効果を得ることができる。
(3)ブレーキの解放
ブレーキペダルを離すと、ブレーキ信号の入力が無くなった場合、制御回路は、ストロークモータ10を縮長させるための信号(制動時とは+-逆の電流)をストロークモータ10に送る。
その結果、ストロークモータ10は縮長し、マスターシリンダ20も解放側に動作して、軌道用車輪ブレーキによる制動が解かれることとなる。
なお、ブレーキの解放動作は、圧力センサによる計測値がしきい値を超えているか否かの条件に左右されない。
A ブレーキ制御装置
10 ストロークモータ
11 ロッド
12 リンク
20 マスターシリンダ
30 圧力センサ
31 ロードセル
40 制御回路
B 軌陸車
B1 タイヤ
B2 軌道用車輪
C 軌道

Claims (4)

  1. 軌陸車におけるブレーキ制御装置であって、
    伸縮動作可能な、ストロークモータと、
    前記ストロークモータに接続して、軌道用車輪に対するブレーキの制動を行うための油圧を調整する、マスターシリンダと、
    前記ストロークモータが受ける反力を計測する、圧力センサと、
    軌陸車のブレーキ信号と前記圧力センサの計測値とに基づいて、前記ストロークモータの伸縮動作を制御する、制御回路と、を少なくとも備え、
    前記制御回路は、
    前記圧力センサの計測値が所定のしきい値以上の場合に、前記ブレーキ信号がONの場合であっても、前記ストロークモータの伸長動作を停止し、
    前記ブレーキ信号がOFFの場合には、前記ブレーキ信号に伴う前記ストロークモータの縮長動作を行うことを特徴とする、
    軌陸車用のブレーキ制御装置。
  2. 前記圧力センサをロードセルで構成し、前記ロードセルが前記ストロークモータの伸縮動作に伴う反力を計測することを特徴とする、
    請求項1に記載の軌陸車用のブレーキ制御装置。
  3. 前記ブレーキ信号が、軌陸車のブレーキランプの点灯を制御する信号であることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の軌陸車用のブレーキ制御装置。
  4. 前記しきい値を設定可能な制御盤をさらに有することを特徴とする、
    請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の軌陸車用のブレーキ制御装置。
JP2019069792A 2019-04-01 2019-04-01 軌陸車に用いるブレーキ制御装置 Active JP7227058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069792A JP7227058B2 (ja) 2019-04-01 2019-04-01 軌陸車に用いるブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069792A JP7227058B2 (ja) 2019-04-01 2019-04-01 軌陸車に用いるブレーキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020168884A JP2020168884A (ja) 2020-10-15
JP7227058B2 true JP7227058B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=72747185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069792A Active JP7227058B2 (ja) 2019-04-01 2019-04-01 軌陸車に用いるブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7227058B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000967A (ja) 2009-06-18 2011-01-06 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 軌陸車の制動装置
DE102011112515A1 (de) 2011-08-29 2013-02-28 Ipgate Ag Betätigungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage
JP2017094889A (ja) 2015-11-24 2017-06-01 株式会社タダノ 軌陸車の滑走防止装置
JP2017177870A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置およびブレーキ制御システム
JP2017177904A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車の制動装置
JP2018052225A (ja) 2016-09-27 2018-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2977957B2 (ja) * 1991-07-25 1999-11-15 株式会社日立製作所 制御棒駆動機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000967A (ja) 2009-06-18 2011-01-06 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 軌陸車の制動装置
DE102011112515A1 (de) 2011-08-29 2013-02-28 Ipgate Ag Betätigungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage
JP2017094889A (ja) 2015-11-24 2017-06-01 株式会社タダノ 軌陸車の滑走防止装置
JP2017177870A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置およびブレーキ制御システム
JP2017177904A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車の制動装置
JP2018052225A (ja) 2016-09-27 2018-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020168884A (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006290332A (ja) 非常停止の範囲内における車両の制動方法および装置
JP6669869B2 (ja) 自動車の運転方法、ブレーキシステムの制御装置及び自動車のブレーキシステム
KR102496487B1 (ko) Epb 장착 차량의 드리프트 로직 제어 방법
KR101970855B1 (ko) 작업 차량의 제어 장치
CN112823109A (zh) 用于在紧急制动时减速机动车的方法和机动车
US8991943B2 (en) Automatic parking brake having a slip controller
JP7227058B2 (ja) 軌陸車に用いるブレーキ制御装置
CN109070854B (zh) 用于开环控制或闭环控制制动设备的方法和装置
KR20140050992A (ko) 전기자동차용 밀림 방지 제동 장치 및 방법
JP6134385B2 (ja) 車両用のブレーキ制御装置および車両用の少なくとも1つの電気駆動モータを運転する方法
JPH10217922A (ja) 自動車用緊急停止ジャッキ
KR101450839B1 (ko) 자동차 2차 추돌 방지 시스템 및 방법
JP6728804B2 (ja) 軌陸車の空転防止装置
WO2018104740A1 (en) Braking system
JPH0840222A (ja) 自動車用アンチ・スリップ・サブ・ブレーキ・システム
KR100268993B1 (ko) 노면상태에따른차량의차체보호장치
JP4657852B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JP6528429B2 (ja) 歯止め安全装置
KR100212438B1 (ko) 자동차의 브레이크 보조장치
KR0124074Y1 (ko) 자동차 비상점멸등의 자동점멸장치
JP6018561B2 (ja) 電動パーキングブレーキシステム
JP3688122B2 (ja) セルフローダー車の駐車ブレーキ装置
KR100196179B1 (ko) 전기자동차의 브레이크 장치
CN106143454A (zh) 用于运行具有防抱死制动系统的机动车辆制动系统的方法以及用于执行该方法的装置
JPH07132807A (ja) 自動車の制動装置 (急停止用)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150