JP7227009B2 - チューブレスタイプのスポークホイール用ニップル - Google Patents

チューブレスタイプのスポークホイール用ニップル Download PDF

Info

Publication number
JP7227009B2
JP7227009B2 JP2018568383A JP2018568383A JP7227009B2 JP 7227009 B2 JP7227009 B2 JP 7227009B2 JP 2018568383 A JP2018568383 A JP 2018568383A JP 2018568383 A JP2018568383 A JP 2018568383A JP 7227009 B2 JP7227009 B2 JP 7227009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
spoke wheel
nipple
rod
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018568383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524532A5 (ja
JP2019524532A (ja
Inventor
カッペロット,グイド
Original Assignee
アルピナ・ラッジ・エスピーエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルピナ・ラッジ・エスピーエー filed Critical アルピナ・ラッジ・エスピーエー
Publication of JP2019524532A publication Critical patent/JP2019524532A/ja
Publication of JP2019524532A5 publication Critical patent/JP2019524532A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227009B2 publication Critical patent/JP7227009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/02Wheels with wire or other tension spokes
    • B60B1/04Attaching spokes to rim or hub
    • B60B1/043Attaching spokes to rim
    • B60B1/044Attaching spokes to rim by the use of spoke nipples
    • B60B1/047Attaching spokes to rim by the use of spoke nipples the nipple comprising sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/02Wheels with wire or other tension spokes
    • B60B1/04Attaching spokes to rim or hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/02Wheels with wire or other tension spokes
    • B60B1/04Attaching spokes to rim or hub
    • B60B1/043Attaching spokes to rim
    • B60B1/044Attaching spokes to rim by the use of spoke nipples
    • B60B1/045Attaching spokes to rim by the use of spoke nipples characterised by their specific shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/06Rims characterised by means for attaching spokes, i.e. spoke seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/06Rims characterised by means for attaching spokes, i.e. spoke seats
    • B60B21/068Rims characterised by means for attaching spokes, i.e. spoke seats the spoke seat comprising sealing means, e.g. for tubeless racing bike tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/50Rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/20Avoidance of
    • B60B2900/211Soiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • B60B2900/5112Sealing against dust or dirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • B60B2900/5114Sealing against humidity or water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • B60B2900/5116Sealing against air-loss
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、主請求項の前提部に記載した特徴を有するタイプのスポークホイール用ニップルに関する。
これらの特徴を有するニップルは、本出願人の現行製造品および欧州特許第1926606号から知られている。
エアチャンバを有さずに取付けられるスポークホイール(チューブレススポークホイール)、特にオンロードおよびオフロード競技用オートバイのホイールにおいて、ニップルは、スポークとリムとの間の最適な結合を提供する。しかしながら、このようなホイールは、そのホイールが受ける高い応力に起因する連続的な弾性変形に関する問題を有する。同様の変形が、応力ピークを伴ってリム・スポーク/ニップル組立体に伝達され、一定の頻度で、機械的疲労によるスポークの破損を引き起こす。
欧州特許第1926606号に記載された解決手段は、リムとニップルとの間で摺動可能な機械的接続手段の作製に関し、これにより、スポークが先端に装着されたとき、ニップルは、シリンダ/ピストンタイプの交互の動きでリムの座部内を動くことができる。
しかしながら、この接続手段は、シール用Oリングの損傷ならびに最終的には取り付けられたホイールの液密性を損なわせる埃や汚れの付着による問題を引き起こす可能性があることが分かった。さらに、おそらく高圧洗浄ノズル(lances)を用いてこれらの手段を競技後または通常の使用後に洗浄すると、ニップルとその液密性との間の非常に望ましくない高い変形性に関する問題が生じ得る。
先行技術を代表する他の文献は、欧州特許第2094509号および欧州特許第2403721号である。
本発明により対処すべき課題は、先行技術に関連して上述したすべての技術的欠点を克服するように構造的且つ機能的に構成されたスポークホイール用ニップルを提供することである。
この課題は、添付の請求項に従って構成されたニップルを用いた本発明によって解決される。
本発明の特徴および利点は、添付の図面を参照して、非制限的な一例として例示する本発明の好適且つ非制限的な実施形態の詳細な説明によって明らかになるであろう。
本発明に従って構成されたニップルの斜視図である。 図1に示すニップルのロッドの斜視図である。 図2に示すロッドの軸方向断面図である。 本発明のニップルを有するスポークホイールの部分断面図である。
図を参照すると、本発明に従って構成されたニップルが、全体として符号1によって示されている。
ニップル1は、略円筒形のロッド2を備え、ロッド2は、軸Xに沿って雌ねじが切られた軸方向の止まり穴3を有する。
穴3は、ロッド2の軸方向端部において開口する開口部4を有し、開口部4は、ロッドの全長よりも短い範囲に亘ってロッド内に延在する。
ロッド2には、開口部4から延在する第1の操作キー16が形成される。この操作キーは、多角形、好ましくは正方形の断面形状を有する。
第1の円筒部5が、操作キー16とロッド2の第2の円筒部6との間に延在し、第2の円筒部6は、第1の円筒部の直径より大きい直径を有する。
円筒部6は、ニップルのヘッド部7を終端とする。ヘッド部7は、球状部分を有するように丸みを帯びた第1の肩部8と、多角形の輪郭を有する第2の操作キー9とを有する。第1の肩部8の球状部分は、円筒部6に対向し、第2の操作キー9は、ホイールリムの外側からニップルを把持して回転するために使用される。
円筒部6に沿って、3つの凹部10,11,12が形成される。第1および第2の凹部11,12は、互いに前後に且つ第1の肩部8の後方の領域に形成され、第3の凹部10は、第1の肩部8に対してロッドの遠位側の軸に沿って、ロッドの略中央位置に形成される。
第1および第2の凹部には、Oリングを有するシールリング14,15をそれぞれ受容するためのU字形の溝が設けられる。第3の凹部10には、弾性リング13を受容するための半円状の溝が設けられる。弾性リング13は、ニップル1の第2の肩部として機能するらせん形ばねを有するタイプのものである。
リム21およびスポーク22を用いたホイール20を構成するために、リム21の座部23にニップル1がそれぞれ配置され、第1の操作キー16を使用することで、スポーク22はホイールの中心に向けて収束する。
各座部23は、肩部8の形状に適合する球状部分を含むカップ状端部24と、表面26を終端とする円筒部25とを有する。ニップルは、肩部8がカップ状端部24に受容されるまで座部23内に挿入される。この状態において、第3の凹部10は、各座部23内のニップル1の軸方向の遊びが許容されるように、表面26から突出する。この軸方向の遊びは、カップ状端部24と肩部8とによって、また反対側では、弾性リング13が形成する肩部と表面26とによって、制限される。
座部23内のニップル1の軸方向の動きは、いかなる状況においてもこれらの肩部によって制限されるため、シールリング14,15は、座部23の円筒状内面25に接触し続けることができる。
したがって、本発明は、上述された課題を解決するとともに、最適な疲労耐性および空気圧を提供するための適切且つ改善された構造の組合せを含む複数の利点を達成する。

Claims (5)

  1. リム(21)およびスポーク(22)を有するホイール(20)と組み合わせて使用され、前記ホイール(20)の前記リム(21)の座部(23)内に挿入されるチューブレスタイプのスポークホイール用ニップル(1)であって、
    前記スポークホイール用ニップル(1)は、
    雌ねじが切られた軸方向の止まり穴(3)を有するロッド(2)と、
    前記軸方向の穴(3)の開口部(4)に対して前記ロッド(2)の遠位側の端部に形成される第1の肩部(8)と、
    前記開口部(4)に対して前記ロッド(2)の近位側の領域に、弾性リング(13)によって形成される第2の肩部(13)と、
    前記ロッドの前記第1の肩部(8)の略後方の領域に設けられる、シールリング(15)のための第1の凹部(12)と、
    を備え、
    前記ロッド(2)には、前記開口部4から延在する第1の操作キー(16)が形成され、
    前記操作キー(16)は、多角形の断面形状を有し、
    前記操作キー(16)と前記ロッド(2)の第2の円筒部(6)との間には、第1の円筒部(5)が延在し、
    前記第2の円筒部(6)は、前記第1の円筒部(4)の直径より大きい直径を有し、
    前記ロッド(2)の前記第1の凹部(12)と前記弾性リング(13)によって形成される前記第2の肩部(13)との間の領域に設けられる、第2のシールリング(14)のための第2の凹部(11)を少なくとも1つ備え、
    前記第2の肩部(13)は、前記開口部(4)に対して前記ロッド(2)の近位側の領域に設けられた第3の凹部(10)を備え、
    前記第3の凹部には、前記弾性リング(13)が受容され、
    前記弾性リング(13)は、らせん形ばねを有するタイプのものであり、
    前記第3の凹部(10)には、前記弾性リング(13)を受容するための半円状の溝が設けられ、前記弾性リング(13)は、前記スポークホイール用ニップル(1)の前記第2の肩部として機能するらせん形ばねを有するタイプのものであり、
    一方、前記スポークホイール用ニップル(1)が挿入される前記ホイール(20)の前記リム(21)の前記座部(23)は、前記スポークホイール用ニップル(1)の前記第1の肩部(8)の形状に適合するカップ状端部(24)と、表面(26)を終端とする円筒状内面(25)とを有し、
    前記スポークホイール用ニップル(1)が前記ホイール(20)と組み合わせて使用されるとき、前記スポークホイール用ニップル(1)は、前記スポークホイール用ニップル(1)の前記第1の肩部(8)が前記ホイール(20)の前記リム(21)の前記座部(23)の前記カップ状端部(24)に受容されるまで、前記ホイール(20)の前記リム(21)の前記座部(23)内に挿入され、
    この状態において、前記第3の凹部(10)は、前記座部(23)内の前記スポークホイール用ニップル(1)の軸方向の遊びが許容されるように、前記表面(26)から突出し、
    この軸方向の遊びは、前記カップ状端部(24)と前記第1の肩部(8)とによって、また反対側では、前記弾性リング13より形成される前記第2の肩部(13)と前記表面(26)とによって、制限され、
    前記座部23における前記スポークホイール用ニップル(1)の軸方向の動きは、いかなる状況においても前記第1の肩部(8)と前記第2の肩部(13)とによって制限され、前記シールリング(14,15)は、前記座部(23)の円筒状内面(25)に接触し続けることができる、
    ことを特徴とする、スポークホイール用ニップル。
  2. 前記シールリング(14,15)は、Oリングを有するタイプのものである、請求項に記載のスポークホイール用ニップル。
  3. 前記第3の凹部(10)は、前記ロッド(2)の軸に沿って前記ロッド(2)の略中央位置に形成される、請求項1または2に記載のスポークホイール用ニップル。
  4. 前記第2の円筒部(6)は、前記スポークホイール用ニップル(1)の前記第1の肩部(8)を形成するヘッド部(7)で終端し、
    前記ヘッド部(7)は、球状部分を有するように丸みを帯びた前記第1の肩部(8)を有し、前記第1の肩部(8)の球状部分は、前記第2の円筒部(6)に対向する、
    請求項1~3のいずれか1項に記載のスポークホイール用ニップル。
  5. 前記第2の円筒部(6)は、多角形の輪郭を有する第2の操作キー(9)を有し、
    前記第2の操作キー(9)は、前記リム(21)の外側から前記スポークホイール用ニップル(1)を把持して回転するために使用される、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のスポークホイール用ニップル。
JP2018568383A 2016-06-28 2017-06-21 チューブレスタイプのスポークホイール用ニップル Active JP7227009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUA2016A004723A ITUA20164723A1 (it) 2016-06-28 2016-06-28 Nipplo per ruote a raggi di tipo tubeless
IT102016000067069 2016-06-28
PCT/EP2017/065299 WO2018001834A1 (en) 2016-06-28 2017-06-21 Nipple for spoked wheels of the tubeless type

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019524532A JP2019524532A (ja) 2019-09-05
JP2019524532A5 JP2019524532A5 (ja) 2020-07-30
JP7227009B2 true JP7227009B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=57750431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568383A Active JP7227009B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-21 チューブレスタイプのスポークホイール用ニップル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11602950B2 (ja)
EP (1) EP3475100B1 (ja)
JP (1) JP7227009B2 (ja)
CN (1) CN109414954A (ja)
IT (1) ITUA20164723A1 (ja)
WO (1) WO2018001834A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN213472658U (zh) * 2020-09-30 2021-06-18 廊坊捷丰机动车配件有限公司 用于无内胎式辐条轮的接头及辐条轮

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087004A (ja) 2000-08-03 2002-03-26 Campagnolo Spa チューブなしタイヤの自転車車輪のリム
JP2009508758A (ja) 2005-09-21 2009-03-05 アルピナ・ラッギー・エス・ピー・エー ワイヤホイールの製造のための方法およびこの方法により得られるホイール
JP2010513128A (ja) 2006-12-22 2010-04-30 アルピナ・ラッギー・エス・ピー・エー ワイヤホイールのスポーク、前記ホイールの組立の方法、および、それで得られるホイール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1635849A (en) * 1924-12-27 1927-07-12 Isguerra Martin Bicycle wheel
US5411348A (en) * 1993-10-26 1995-05-02 Bal Seal Engineering Company, Inc. Spring mechanism to connect, lock and unlock, members
ITMI20062535A1 (it) * 2006-12-29 2008-06-30 Campagnolo Srl Mozzo per ruota a raggi di bicicletta e relativa ruota a raggi
US20080290721A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Yuhju Wang Spoke fastening device for vehicle wheel
WO2010100660A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Ruotemilano S.R.L. Spoke wheel, particularly for a tubeless-type tyre, intended to be mounted on a vehicle, particularly on a motor vehicle or a motorcycle
DE102011120407B4 (de) * 2011-12-08 2018-06-07 Moritz Friebel Speichenbefestigungsanordnung mit Speichennippel und Federelement für Fahrrad-Speichenlaufräder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087004A (ja) 2000-08-03 2002-03-26 Campagnolo Spa チューブなしタイヤの自転車車輪のリム
JP2009508758A (ja) 2005-09-21 2009-03-05 アルピナ・ラッギー・エス・ピー・エー ワイヤホイールの製造のための方法およびこの方法により得られるホイール
JP2010513128A (ja) 2006-12-22 2010-04-30 アルピナ・ラッギー・エス・ピー・エー ワイヤホイールのスポーク、前記ホイールの組立の方法、および、それで得られるホイール

Also Published As

Publication number Publication date
CN109414954A (zh) 2019-03-01
US20190283491A1 (en) 2019-09-19
WO2018001834A1 (en) 2018-01-04
EP3475100C0 (en) 2024-01-03
ITUA20164723A1 (it) 2017-12-28
EP3475100B1 (en) 2024-01-03
EP3475100A1 (en) 2019-05-01
US11602950B2 (en) 2023-03-14
JP2019524532A (ja) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI606938B (zh) 用於至少部分體力操作的車輛且特別是自行車之輪子
TWI485076B (zh) 自行車輪緣
JP4761857B2 (ja) 自転車の車輪用ハブ本体およびそのハブ本体を備えるハブ
EP2062747A3 (en) Rim for a bicycle wheel and bicycle wheel comprising such a rim
JP7227009B2 (ja) チューブレスタイプのスポークホイール用ニップル
JP5474350B2 (ja) ワイヤホイールの製造のための方法およびこの方法により得られるホイール
JP2009149289A5 (ja)
JP2007514608A (ja) タイヤのためのスポークホイール
AU2008243198A1 (en) Rim for a bicycle wheel and bicycle wheel comprising such a rim
TWI495573B (zh) 輻條附著結構
CN110023183B (zh) 车辆轮轴
JP2019116267A5 (ja)
JP3701628B2 (ja) 自転車用リム,並びにリム及びタイヤアッセンブリ
EP2272684B1 (en) Method for manufacturing a spoked wheel, in particular of the tubeless type, and spoked wheel thereof
JP2010513128A (ja) ワイヤホイールのスポーク、前記ホイールの組立の方法、および、それで得られるホイール
JP2008515710A (ja) スポークホイール用のスポークとニップルとのアッセンブリと、これら複数のアッセンブリを有するスポークホイール
CN105620192A (zh) 用于自行车轮的轮圈及其制造方法
TWI596021B (zh) 用於安裝在車輛上特別是在汽車或機車上之特別是用於無內胎類型輪胎之輻輪
EP3890991B1 (en) Nipple for spoked wheels with tubeless tyres and spoked wheel assembled with such nipples
JP2015077410A (ja) 可変輪距を有する転動玩具
JP2019510683A (ja) 膨張弁及びセンサのための取付ステム
US7001076B2 (en) Housing for receiving a bearing component and process for manufacturing same
WO2015153001A1 (en) Tire bead fitter for tire mounting machine
EP1262334A2 (en) Bicycle wheel
RU2020140295A (ru) Скребковое колесо для сеялки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150