JP2019510683A - 膨張弁及びセンサのための取付ステム - Google Patents

膨張弁及びセンサのための取付ステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019510683A
JP2019510683A JP2018553103A JP2018553103A JP2019510683A JP 2019510683 A JP2019510683 A JP 2019510683A JP 2018553103 A JP2018553103 A JP 2018553103A JP 2018553103 A JP2018553103 A JP 2018553103A JP 2019510683 A JP2019510683 A JP 2019510683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
stem
mounting
lateral
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018553103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6678766B2 (ja
Inventor
フレディー・ゴンザレス・ジュニア
アンソニー・ビー・ダンカン
Original Assignee
ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー
ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー, ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー filed Critical ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー
Publication of JP2019510683A publication Critical patent/JP2019510683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678766B2 publication Critical patent/JP6678766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0494Valve stem attachments positioned inside the tyre chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/005Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for characterised by particular features of the valve stem
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/06Accessories for tyre-inflating valves, e.g. housings, guards, covers for valve caps, locks, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/3584Inflatable article [e.g., tire filling chuck and/or stem]
    • Y10T137/3662With gauge or indicator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

取付ステムは、膨張弁及びタイヤ圧監視システムセンサを受容し得る。取付ステムは、遠位端及び近位端を含む中空ステムを含み得る。取付ステムは、近位端に形成され、ホイールリムを係合するための遠位側に面するドーム肩部を画定する拡張したドームを更に含み得る。ドームは、ドーム肩部から近位側に延びるドーム高さを含み得る。取付ステムはまた、遠位端から長手方向軸線に沿ってドーム内に部分的に延在する長手方向穴も含み得る。複数の横方向穴は、長手方向穴とドームの外側表面を連通させてもよく、ドーム高さの少なくとも25%の横方向穴径を含んでもよい。横方向穴は、ドーム肩部に対してよりも近位端に対して、より近くに位置し得る。ドームはまた、その中に画定されたねじ込みTPMS取付穴も含み得る。【選択図】図3

Description

本開示は、一般に、膨張弁及びセンサのための取付ステムに関する。より具体的には、本開示は、膨張弁及びタイヤ圧監視システムセンサのための取付ステムに関する。
多くの路上車両は、タイヤ圧監視システム(TPMS)センサを含む。2007年に、全ての新たに製造される路上車両にTPMSセンサを含めることを求める法律が成立した。使用されるTPMSセンサのタイプは、比較的小さな空気タイヤで必要とされる低容量の空気のため、路上車両に良好に作用する。
本開示は、膨張弁及びタイヤ圧監視システムセンサのための取付ステムに関する。取付ステムは、中空ステムを含み得る。中空ステムは、遠位端及び近位端を含み得る。ステムはまた、近位端に形成された拡張したドームも含み得る。更に、ステムは、ホイールリムに係合するために遠位側に面するドーム肩部を画定し得る。ドームは、ドーム肩部から近位側に延びるドーム高さを有し得る。ステムはまた、長手方向穴も含み得る。長手方向穴は、遠位端から長手方向軸線に沿って拡張したドーム内に部分的に延在し得る。ステムは更に、複数の横方向穴を含み得る。横方向穴は、長手方向穴と拡張したドームの外側表面を連通させ得る。横方向穴は、ドーム高さの少なくとも25%の横方向穴径を含み得る。拡張したドームは、その中に画定されたねじ込みTPMS取付穴を含み得る。
更なる実施形態では、横方向穴は、それぞれの横方向穴軸線がドーム肩部に対してよりも近位端に対して、より近くなるように位置し得る。
更に別の実施形態では、複数の横方向穴は、3つの横方向穴を含み得る。
更に別の実施形態では、対応する2つの横方向穴は、拡張したドーム内の貫通孔として形成され得る。
いくつかの実施形態では、横方向穴径のそれぞれは、長手方向穴の長手方向穴径の少なくとも50%であり得る。
別の例示の実施形態では、本開示は、膨張弁及びタイヤ圧監視システムセンサのための取付ステムに関する。取付ステムは、中空ステムを含み得る。中空ステムは、遠位端及び近位端を含み得る。ステムは更に、近位端に形成された拡張したドームを含み得る。拡張したドームは、ホイールリムに係合するために遠位側に面するドーム肩部を画定し得る。ドームは、ドーム肩部から近位側に延びるドーム高さを含み得る。ステムは、長手方向穴を含み得る。長手方向穴は、遠位端から長手方向軸線に沿って拡張したドーム内に部分的に延在し得る。ステムは更に、複数の横方向穴を含み得る。横方向穴は、長手方向穴と拡張したドームの外側表面を連通させ得る。横方向穴は、ドーム肩部に対してよりも近位端に対して、より近くに位置し得る。拡張したドームは、その中に画定されたねじ込みTPMS取付穴を含み得る。
いくつかの実施形態は、3つの横方向穴など複数の横方向穴を含み得る。
一実施形態は、拡張したドーム内の貫通孔として形成される対応する2つの横方向穴を含み得る。
別の実施形態は、長手方向穴の長手方向穴径の少なくとも50%である横方向穴径のそれぞれを含み得る。
取付ステムの実施形態の斜視図である。 図1の取付ステムの右側面図であり、左側面図は、図2の鏡像である。 図1の取付ステムの平面断面図である。 図1の取付ステムの正面図である。 弁ステム及びTPMSセンサをそこから分解したホイールリム及びタイヤ組立体に取り付けられた図1の取付ステムの側面図である。
本発明は、ここで、添付図面を参照して説明される。多くの実施形態が想到される。しかしながら本開示は、本明細書に記載される実施形態に限定されると解釈されるべきではない。
ここで図1〜図5を参照すると、膨張弁102及びTPMSセンサ104(図5)のための取付ステム100の実施形態が示されている。任意の適切な膨張弁102を使用することができる。同様に、空気タイヤ106及びホイール108組立体内部に位置する任意のセンサを取付ステム100に取り付けることができる。センサ104は、TPMSセンサに限定されない。
取付ステム100は、中空ステム110(図3に示される)を含んでもよい。取付ステム100は、遠位端112及び近位端114を含んでもよい。取付ステム100は更に、近位端114に形成された拡張したドーム116を含んでもよい。ドーム116は、(図5に示されるように)ホイール108のリムを係合するために遠位側に面するドーム肩部118を画定してもよい。ドーム肩部118は、ドーム116のドームフランジ119上に画定されてもよい。ドーム116及びドームフランジ119は、円形、半円形、楕円形、台形、三角形、方形、正方形などの断面の非限定的な例を含む任意の形状を含んでもよい。ドーム116は、ドーム肩部118から近位側に延びるドーム高さ120を含んでもよい。ドーム高さ120は、任意の適切な高さであってもよい。取付ステム100のいくつかの実施形態では、ドーム肩部118は、ドームフランジ119のないドーム116の連続した部分であってもよい。
図3に示されるように、ステム110は、長手方向軸線124に沿って延在する長手方向穴122を含んでもよい。長手方向穴122は、遠位端112から拡張したドーム116内へ部分的に延在してもよい。長手方向穴122は、路上車両のホイールで使用される取付ステムと比較してより大量の空気が中を通って流れることを可能にする程度に十分大きくてもよい。いくつかの実施形態では、長手方向穴122は、少なくとも0.2インチの長手方向穴径125を含む。他の実施形態では、長手方向穴122は、少なくとも0.3インチの長手方向穴径125を含む。長手方向穴122はまた、連続する直径であってもよいか、又は全長にわたって変化してもよく、それには遠位端112から近位端114に向かって連続的若しくは段階的なプロファイルで減少若しくは増加することが挙げられるがこれらに限定されない。
ステム110はまた、遠位端112から近位端114に向かってステムの一部に沿ってステムの外側表面に配置された外側螺旋ねじ山126を含んでもよい。外側螺旋ねじ山126は、遠位端112からドーム肩部118へ、ステム110の全て又は一部分のみに沿って延在してもよい。図5に示されるように、外側螺旋ねじ山126は、取付ステム100をホイール108上の適所に維持するための止めナット127を受容するように構成されてもよい。取付ステム100をホイール108上の適所に維持するための任意の他の適切な締結具もまた想到されている。いくつかの実施形態では、ステム110はまた、対応する膨張弁の螺旋ねじ山130を受容するように構成された内側螺旋ねじ山128を含んでもよい。いくつかの実施形態は、外側螺旋ねじ山を含むステム110と共に内側螺旋ねじ山を含む膨張弁102を含んでもよい。他の実施形態は、ステム110が膨張弁102を受容し保持する(逆もまた同様)ような任意の種類の締結構造を含んでもよく、それには、係止溝及び止めくぎ、プレス嵌め公差、ステム又は膨張弁のどちらかの弾性部、リテーナ又は止めナット、横方向保持ボルト、糊、エポキシなど並びにこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ここで図3に戻ると、ステム110はまた、長手方向穴122と拡張したドーム116の外側表面134を連通させる複数の横方向穴132も含んでもよい。横方向穴132は、ドーム高さ120の少なくとも25%である横方向穴径136を含んでもよい。一実施形態では、横方向穴132は、ドーム肩部118に対してよりも近位端114に対して、より近付いてもよい。複数の横方向穴132は、2、3、4、5、又はそれ以上の横方向穴を含んでもよい。横方向穴132は、拡張したドーム116内に画定されてもよく、その結果、横方向穴軸線138は、長手方向軸線124に垂直な同じ平面内にある。他の実施形態は、横方向穴軸線138を、長手方向軸線124に垂直な異なる平面に含んでもよい。更に他の実施形態は、長手方向軸線124に対して90度以外の任意の角度で横方向穴軸線を含んでもよい。いくつかの実施形態では、対応する2つの横方向穴132は、拡張したドーム116内の貫通孔として形成される。少なくとも一実施形態では、横方向穴は、それぞれ長手方向穴122の長手方向穴径125の少なくとも50%である横方向穴径136を含む。
ドーム116の高さ中央は、ドーム高さ120の2分の1である高さ139に位置する平面137により画定されてもよい。横方向穴132は、この平面137と重なり合ってもよい。
図4及び図5に示されるように、取付ステム100はまた、内部に画定されたTPMS取付穴140を含む拡張したドーム116も含んでもよい。TPMS取付穴140は、TPMSセンサ104の対応するTPMSセンサ外側ねじ山144を受容するように構成された取付穴内側ねじ山142を含んでもよい。いくつかの実施形態は、外側螺旋ねじ山の付いたTPMS取付用突起を含む取付ステム100及び内側螺旋ねじ山を含むTPMSセンサ104を含んでもよい。他の実施形態は、取付ステム100がTPMSセンサ104を受容し保持するような任意の種類の締結構造を含んでもよく、それには、係止溝及び止めくぎ、プレス嵌め公差、ステム又は膨張弁のどちらかの弾性部、リテーナ又は止めナット、横方向保持ボルト、糊、エポキシなど並びにこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。TPMSセンサ外側ねじ山144、又は任意の該当するTPMSセンサ取り付け部は、TPMSセンサ104と共に単一の部品として形成されてもよいか、又は取付ステム100と係合されたTPMSセンサを維持するための別個の接続可能な締結具であってもよい。
一例において、取付ステム100は、遠位端112から近位端114に向かって減少する段階的なプロファイルで長手方向穴径125を有する長手方向穴122を含む中空ステム110を含んでもよい。長手方向穴径125は、0.35インチで開始し、0.32インチまで減らし、再び0.30インチまで減らしてもよい。縮小する段のうち少なくとも1つは、長手方向軸線に平行な線から長手方向軸線124に向かって20度の内向角を含んでもよい。これらの縮小する段のうちの1つは、最も広い段と中間の大きさの段との間であってもよく、長さが0.03インチであってもよい。最も広い段部は、内側螺旋ねじ山128を含んでもよく、長さが0.31インチであってもよい。螺旋ねじ山は、0.341〜0.349インチの範囲のねじ谷径及び0.375(−32)インチのねじ山を有してもよい。中間の大きさの段は、長さが0.47インチであってもよい。中空ステム110は、0.48インチの外径を含んでもよい。中空ステム110は、1.13インチの遠位端112からドーム肩部118までの長さを含んでもよい。この長さは、ドーム肩部118から遠位端112に向かって0.21インチの長さで延びる非ねじ込み部を含んでもよい。中空ステム110のねじ込み部は、外側螺旋ねじ山126を含む。外側螺旋ねじ山126は、0.474インチ〜0.482インチのねじ外径及び0.482(−26)インチのねじ山を含んでもよい。ドームフランジ119は、0.07インチの厚さ及び0.88インチの最大直径を有してもよい。ドームフランジ119は更に、平坦なエッジを有する部分及び先細のエッジを有する部分を含んでもよい。平坦なエッジは、ドームフランジ119の厚さの半分であってもよく、先細のエッジ部は、ドームフランジの厚さのもう半分であってもよい。更に、先細のエッジ部は、平坦なエッジ部から取付ステム100の近位端114に向かって長手方向軸線124の方へ内向きに、長手方向軸線に平行な線から45度の角度で先細になってもよい。拡張したドーム116は、0.33インチの半径を有してもよい。それぞれの横方向穴132の横方向穴軸線138は、ドーム肩部118から取付ステム100の近位端114に向かって0.27インチであってもよい。それぞれの横方向穴132の最も近いエッジは、ドーム肩部118から取付ステム100の近位端114に向かって0.18インチであってもよい。更に、それぞれの横方向穴132は、0.1875インチの横方向穴径136を有してもよい。横方向穴軸線138は、長手方向穴軸線124に垂直であってもよい。TPMS取付穴140は、#10(−32)のねじ込み穴であってもよく、長手方向軸線124から離れて取付ステム100の近位端114の方向に向かって45度の角度で延在してもよい。
上に列挙された特定の測定値は、決して本開示の範囲を限定するように意図されていないが、測定値は、現在の開示を読むことで当業者に明らかとなる目的のうちの少なくとも1つを達成するための、本開示の特に好適な実施形態の一部であると認識されてもよい。このような弁ステム100は、より大きな長手方向穴122及び横方向穴132をドーム高さ120において比較的高く位置づけることによって、これらに余裕を持たせる一方で、TPMS取付穴140に依然として余裕を持たせる。
取付ステム100の全ての部分は、一体に形成されるか、又は別々に形成され、何らかの手段で適切に取り付けられてよい。取付ステム100は、任意の適切な材料で製造されてもよく、それには任意の好適な金属、ポリマー、複合物、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明者らは、TPMSセンサ104を、農業及び建設用車両に使用されるタイヤなどの大きな空気タイヤ106及びホイール108組立体で使用する利点を認識した。これらの大きな空気タイヤ106はそれぞれ、適切に充填されるべき大量の空気を必要とする。大きな空気タイヤ106の充填は、相当の時間を要する場合がある。大きな空気タイヤ106を充填する時間の低減は、望ましい場合がある。そのようなものとして、本発明者らは、本明細書で記述される大きな空気タイヤ106に好適な膨張弁102及びセンサ104のための取付ステム100の構成を発見した。
したがって、膨張弁及びセンサのための新しい、かつ有用な取付ステムの本発明の特定の実施形態を説明してきたが、このような参照が、以下の「特許請求の範囲」での記載を除いて本発明の範囲の制限と解釈されることは、意図されない。

Claims (15)

  1. 膨張弁及びタイヤ圧監視システムセンサのための取付ステムであって、
    遠位端と近位端とを有する中空ステムであって、前記ステムは、前記近位端に形成され、ホイールリムを係合するための遠位側に面するドーム肩部を画定する拡張したドームを含み、前記ドームは、前記ドーム肩部から近位側に延びるドーム高さを有する、中空ステムを含み、
    前記ステムは、前記遠位端から長手方向軸線に沿って前記拡張したドーム内に部分的に延在する長手方向穴を含み、前記ステムは、前記長手方向穴と前記拡張したドームの外側表面を連通させる複数の横方向穴を更に含み、前記横方向穴は、前記ドーム高さの少なくとも25%の横方向穴径を有し、
    前記拡張したドームは、その中に画定されたねじ込みTPMS取付穴を含む、取付ステム。
  2. 各横方向穴が、前記ドーム肩部に対してよりも前記近位端に対して、より近くに位置する横方向穴軸線を有する、請求項1に記載の取付ステム。
  3. 前記複数の横方向穴が、3つの横方向穴を含む、請求項1に記載の取付ステム。
  4. 前記横方向穴のうち対応する2つが、前記拡張したドーム内で貫通孔として形成される、請求項3に記載の取付ステム。
  5. 前記横方向穴径のそれぞれが、前記長手方向穴の長手方向穴径の少なくとも50%である、請求項1に記載の取付ステム。
  6. 前記ステム上に画定され、前記ステムの少なくとも一部に沿って延在する外側螺旋ねじ山を更に含み、前記外側螺旋ねじ山は止めナットを螺合受容するように構成されている、請求項1に記載の取付ステム。
  7. 前記ホイールリムを係合する前記ドーム肩部と、
    前記ステムの前記外側螺旋ねじ山の上に螺合され、それによって前記取付ステムを前記ホイールリムに保持する前記止めナットと、を更に含む、請求項6に記載の取付ステム。
  8. 前記ステム上に画定され、前記長手方向穴の少なくとも一部に沿って延在する内側螺旋ねじ山を更に含み、前記内側螺旋ねじ山は前記膨張弁を螺合受容するように構成されている、請求項1に記載の取付ステム。
  9. 前記膨張弁の一部が前記長手方向穴に保持されるように前記内側螺旋ねじ山に螺合する前記膨張弁を更に含む、請求項8に記載の取付ステム。
  10. 前記ねじ込みTPMS取付穴に螺合保持される前記タイヤ圧監視システムセンサを更に含む、請求項1に記載の取付ステム。
  11. 前記ホイールリムを係合する前記ドーム肩部と、
    前記ステムに締結され、それによって前記取付ステムを前記ホイールリムに保持する止めナットと、
    前記ねじ込みTPMS取付穴内で前記拡張したドームに締結される前記タイヤ圧監視システムセンサと、
    前記長手方向穴内で前記ステムに締結される前記膨張弁と、を更に含む、請求項1に記載の取付ステム。
  12. 膨張弁及びタイヤ圧監視システムセンサのための取付ステムであって、
    遠位端と近位端とを有する中空ステムであって、前記ステムは、前記近位端に形成され、ホイールリムを係合するための遠位側に面するドーム肩部を画定する拡張したドームを含み、前記ドームは、前記ドーム肩部から前記近位端まで近位側に延びるドーム高さを有する、中空ステムを含み、
    前記ステムは、前記遠位端から長手方向軸線に沿って前記拡張したドーム内に部分的に延在する長手方向穴を含み、前記ステムは、前記長手方向穴と前記拡張したドームの外側表面を連通させる複数の横方向穴を更に含み、前記横方向穴は、前記ドーム肩部に対してよりも前記近位端に対してより近くにあり、
    前記拡張したドームは、その中に画定されたねじ込みTPMS取付穴を含む、取付ステム。
  13. 前記複数の横方向穴が、3つの横方向穴を含む、請求項12に記載の取付ステム。
  14. 前記横方向穴のうち対応する2つが、前記拡張したドーム内で貫通孔として形成される、請求項13に記載の取付ステム。
  15. 前記横方向穴径のそれぞれが、前記長手方向穴の長手方向穴径の少なくとも50%である、請求項12に記載の取付ステム。
JP2018553103A 2016-04-11 2017-02-21 膨張弁及びセンサのための取付ステム Expired - Fee Related JP6678766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662320830P 2016-04-11 2016-04-11
US62/320,830 2016-04-11
PCT/US2017/018618 WO2017180236A1 (en) 2016-04-11 2017-02-21 Mounting stem for inflation valve and sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510683A true JP2019510683A (ja) 2019-04-18
JP6678766B2 JP6678766B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=60041930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553103A Expired - Fee Related JP6678766B2 (ja) 2016-04-11 2017-02-21 膨張弁及びセンサのための取付ステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10814681B2 (ja)
EP (1) EP3442814A4 (ja)
JP (1) JP6678766B2 (ja)
CN (1) CN109562662A (ja)
AU (1) AU2017248992B2 (ja)
BR (1) BR112018070797A2 (ja)
CA (1) CA3020307A1 (ja)
WO (1) WO2017180236A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017112526A1 (de) * 2016-06-13 2017-12-14 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg System zur Reifendrucküberwachung und Verfahren zur Montage eines Reifendrucküberwachungssystems an einer Felge
DE102021209064A1 (de) 2021-08-18 2023-02-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Ventiladapter und System zum Festlegen eines Ventils.

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3235726A (en) 1962-07-12 1966-02-15 Alton P Haller Tire pressure detector and indicator system using radioactivity
US3789867A (en) 1972-05-17 1974-02-05 Moliver D Tire inflation valve with pressure indicator
US4058009A (en) 1975-08-28 1977-11-15 Etter Hansruedi Felix Arrangement for monitoring pneumatic tire inflation pressure
DE8705739U1 (ja) 1987-04-18 1987-08-20 Brock, Thomas, 8969 Dietmannsried, De
US6662642B2 (en) * 2000-09-08 2003-12-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle wireless sensing and communication system
US5452608A (en) 1992-09-07 1995-09-26 Topy Industries, Limited Pressure and temperature monitoring vehicle tire probe with rim anchor mounting
DE4303583C2 (de) 1993-02-08 1996-02-22 Alpha Beta Electronics Ag Ventil mit einer Einrichtung zur Erzeugung eines drahtlos übermittelbaren Druckabnahme-Anzeigesignals für Fahrzeugreifen
US5844131A (en) * 1995-06-26 1998-12-01 Alligator Ventilfabrik Gmbh Tire pressure sensor apparatus for a pneumatic tire of a vehicle
US6292095B1 (en) 1998-03-11 2001-09-18 Fuller Brothers, Inc. Off-the-road tire temperature and pressure monitoring system
US6722191B2 (en) 1998-11-13 2004-04-20 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Non-attached monitoring assembly for pneumatic tire
US6119714A (en) 1999-04-12 2000-09-19 Otzen; Karl G. Valve cap with pressure indicating label
JP2001071701A (ja) 1999-09-08 2001-03-21 Washi Kosan Kk 車輪用ホイール
DE10019082B4 (de) 2000-04-11 2006-03-02 Beru Ag Träger für eine Vorrichtung zum Messen des Reifendrucks zur Verwendung in einem auf einer Felge montierten Luftreifen und damit ausgestattetes Rad
AUPR291801A0 (en) 2001-02-06 2001-03-01 Furlonger, Stephen John Pressure relief valve
DE10148876B4 (de) * 2001-10-04 2005-11-03 Siemens Ag Vorrichtung zum Messen eines Reifendrucks
DE10218781A1 (de) 2002-04-26 2003-11-13 Tuev Automotive Gmbh Auf einer Felge montierbarer Luftreifen, Sensornetz, Umdrehungsmesseinheit und Fahrzeugüberwachungssystem
ES2292984T3 (es) 2003-06-12 2008-03-16 Pirelli Tyre S.P.A. Neumatico equipado con un dispositivo de monitorizacion, y procedimiento para instalar el dispositivo sobre la superficie interior del neumatico.
US7086411B2 (en) * 2003-10-24 2006-08-08 Lear Corporation Snap-in grommet for a valve stem assembly
US6945104B2 (en) * 2003-10-24 2005-09-20 Lear Corporation Attachment mechanism for a tire monitoring system
US20090022357A1 (en) 2007-07-20 2009-01-22 Darius Katz System and method for making presentations of images more enjoyable
US7870866B2 (en) * 2008-03-10 2011-01-18 Orange Electronic Co., Ltd. Valve stem assembly for clamping a tire pressure detector
US8047068B2 (en) * 2008-08-01 2011-11-01 Schrader Electronics, Inc. Snap-in tire valve
US8186402B2 (en) 2009-03-24 2012-05-29 Pressure Sentinel, Inc Device for automatically maintaining tire pressure
US8373551B2 (en) 2009-07-29 2013-02-12 Rimex Supply Ltd. Tire pressure sensor
CN201559487U (zh) 2009-12-07 2010-08-25 广东铁将军防盗设备有限公司 带气门芯的胎压检测装置
FR2954733B1 (fr) * 2009-12-28 2012-03-02 Continental Automotive France Unite electronique de mesure de parametres de fonctionnement d'une roue de vehicule,comprenant un boitier electronique et une valve de gonflage
US20110272038A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-10 Falkenborg William C Adapter incorporating TPMS onto a truck valve
GB201013940D0 (en) 2010-08-20 2010-10-06 Agco Int Gmbh Tyre in tyre systems
TWM405977U (en) 2011-01-19 2011-06-21 Cub Elecparts Inc Tire pressure sensor and air nozzle assembly
US8539826B2 (en) * 2011-02-14 2013-09-24 Cub Elecparts Inc. Pressure sensor and nozzle assembly
US20130030658A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Tom Dominique Linster Adjustable tire pressure system and method
US8490478B2 (en) 2011-08-15 2013-07-23 Lindsay Corporation Tire pressure sensor mounting apparatus and method
US20130333459A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Orange Electronic Co., Ltd. Valve stem for a wireless tire pressure detector
US9027397B2 (en) * 2013-05-09 2015-05-12 Hsin-Chieh Chen Tire pressure sensor applicable to different wheel rims
KR20140142845A (ko) * 2013-06-05 2014-12-15 친 추안 리 튜브리스 타이어용 밸브 장치
JP5905859B2 (ja) * 2013-08-22 2016-04-20 太平洋工業株式会社 タイヤバルブユニット
US9475350B2 (en) * 2014-07-09 2016-10-25 Chi-Liang Lo Tire pressure measurement apparatus
CN204249746U (zh) 2014-11-24 2015-04-08 上海为彪汽配制造有限公司 一种用于轮胎的泄压装置
CN104626892B (zh) 2015-01-15 2017-06-16 深圳市豪恩汽车电子装备有限公司 内置式胎压传感器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190118590A1 (en) 2019-04-25
WO2017180236A1 (en) 2017-10-19
CA3020307A1 (en) 2017-10-19
JP6678766B2 (ja) 2020-04-08
EP3442814A4 (en) 2019-10-30
CN109562662A (zh) 2019-04-02
AU2017248992B2 (en) 2019-08-29
EP3442814A1 (en) 2019-02-20
US10814681B2 (en) 2020-10-27
BR112018070797A2 (pt) 2019-02-12
AU2017248992A1 (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367883B1 (en) Bicycle wheel
TWI821221B (zh) 自行車用輻條輪、用於這種輪的輻條附接元件及用於組裝這種輪的方法
US8746808B2 (en) Bicycle rim
US8251604B2 (en) Device for securing a spoke to the rim of a spoked wheel
US6595596B1 (en) Method and apparatus for attaching a cover to a wheel of a truck
TWI606938B (zh) 用於至少部分體力操作的車輛且特別是自行車之輪子
JP6678766B2 (ja) 膨張弁及びセンサのための取付ステム
WO2006123044A3 (fr) Jante anti-enlisement
US20080193259A1 (en) Laminated wheel lug nut
US20170225510A1 (en) Bicycle rim
EP3481709B1 (en) Vehicle wheel axle
EP1796920B1 (en) A spoke and nipple assembly for a spoked wheel, and a spoked wheel including a plurality of said assemblies
US6637828B2 (en) Wheel construction, in particular for automobiles
JP2007501368A (ja) 自転車およびオートバイのホイール用のニップル
BR112014030345B1 (pt) Êmbolo rotativo para um fole rolante de mola pneumática
JP2006509686A (ja) ホイール・スポーク並びにこのホイール・スポークの製造方法
US1210357A (en) Pneumatic wheel.
TWI596021B (zh) 用於安裝在車輛上特別是在汽車或機車上之特別是用於無內胎類型輪胎之輻輪
US677319A (en) Vehicle-wheel.
US1179768A (en) Demountable wheel.
CN206678706U (zh) 一种可多角度安装内置胎压传感器的气门嘴
CN205478827U (zh) 一种长螺母结构
WO2007118735A2 (en) Self-locking nipple and wheel spoke
ES2807756T3 (es) Llanta de rueda de radios
JPS6010884Y2 (ja) タイヤチユ−ブのエア−バルブ締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees