JP7219756B2 - 固体材料へのチタンの均一導入 - Google Patents

固体材料へのチタンの均一導入 Download PDF

Info

Publication number
JP7219756B2
JP7219756B2 JP2020511164A JP2020511164A JP7219756B2 JP 7219756 B2 JP7219756 B2 JP 7219756B2 JP 2020511164 A JP2020511164 A JP 2020511164A JP 2020511164 A JP2020511164 A JP 2020511164A JP 7219756 B2 JP7219756 B2 JP 7219756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
solid material
solution
aqueous
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020511164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531389A (ja
Inventor
デール・セーアン
フォールド・フォン・ビューロウ・ヨーン
キュンガス・ライナー
スタール・アニ
アクスマン・ペーター
アルノルト・ギーゼラ
プファイファー・クラウディア
ヴァイラター・ヴォルフガング
Original Assignee
トプソー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トプソー・アクチエゼルスカベット filed Critical トプソー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2020531389A publication Critical patent/JP2020531389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219756B2 publication Critical patent/JP7219756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/06Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • H01M10/3918Sodium-sulfur cells characterised by the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

技術分野
本発明は、固体材料の沈殿方法、本発明の方法により製造された固体材料ならびに請求項の固体材料から二次電池用の陽極電極材料を製造する方法に関する。
発明の背景
石油・ガスの貯蔵量が限られていることと、COの排出量を削減しようとする尽力が増えていることは、電気エネルギーの生産量を再生可能な形のエネルギーにシフトさせるだけでなく、自動車産業における代替駆動系の研究を増加させる結果となっている。さらに、消費者エレクトロニクスおよびテレコミュニケーション内の耐久性高出力記憶媒体の需要の増加は、効率、コスト削減および安全性を主眼とした既存のエネルギー貯蔵システムの改善および新しいエネルギー貯蔵システムの開発の両方を促進する。
リチウムイオン電池(LiB)は、その高い重量エネルギー貯蔵能力のために、現在および将来のエネルギー貯蔵溶液だけでなく、自動車および他の様々な特別な応用分野での使用にも有望なシステムである。LiBのもう一つの利点は、長期的な利用可能性とコスト削減を確保する地球地殻中の必要な元素の豊富さであり、そのためマンガンを含む材料が非常に興味深い。
ナトリウムイオン電池(NaB)において活性イオン種として作用するナトリウムは、リチウムよりも安価で豊富である。これにより、NaBは、特に、再生可能エネルギー源(例えば、風力および太陽エネルギー)のためのグリッドエネルギー貯蔵のように、重量およびエネルギー密度があまり重要でない用途のための、LiBの費用対効果の高い代替法となる。さらに、NaBは、電荷放電性能、可逆性、クーロン効率および高い比放電容量の点で有望な電気化学的特徴を有する。LiBは、広く使用されているリチャージ可能なバッテリータイプであり、したがって、NaBの使用-もし、低コストの代替法に成功すれば-は、将来、大幅に増加することが期待される。
Ni、Mn、Co、Al、Mg、Tiおよび/またはFeを含む多元素二次電極材料を製造する場合、高温熱処理プロセスで融合する前に、様々な元素の原料を一緒に混合する必要がある。これは、一般に、湿潤状態または乾燥状態での種々の混合装置を用いて、または可溶性塩からの元素の共沈によって達成される。ここで、「共沈」という用語は、溶液から複数の金属を含む固体材料の同時沈殿を意味する。共沈法の利点は、他の方法では得られにくい固体材料中の元素の均一な原子混合を生じることである。
Mn、NiおよびCoの共沈はよく知られている。少量の他の遷移金属、例えば、Fe、Cu、V、Tiの添加は、頻度は低いが記載されている。二次電池用陽極材にこれらの素子を導入することにより、長期循環安定性などの観点から材料特性が改善されることが報告されている。Tiが均一に分布するように材料にTiを組み込むことは自明ではない。
驚くべきことに予想外に、バッテリー材料の金属成分が炭酸塩前駆体として沈殿する沈殿経路は、他の製造経路(固体状態合成、他の種、特に水酸化物としての沈殿)よりもかなり有利であることがわかった。具体的には、TiOSOを炭酸塩沈殿中のTiの供給源として用いれば、Tiは沈殿固体材料中に均一に分布できることが分かった。
固体材料内にチタンが均一に分布する固体材料の沈殿方法を提供することが本発明の課題である。本発明の更なる課題は、固体材料内にチタンが均一に分布する固体材料を提供することである。固体材料から二次電池用のLiBまたはNaB陽極電極材料を製造する方法を提供することも、本発明の更なる課題である。
本発明の開示
本発明は、固体材料の沈殿のための方法に関するものであり、当該方法は以下のものを含む:
- 金属イオン水溶液を提供すること、ここで、金属イオン溶液は、TiOSOおよび金属Mの金属イオンを含み、Mは1つ以上の以下の元素:Mg、Co、Cu、Ni、Mn、Feであり;
- 炭酸塩水溶液を提供すること;ならびに、
- 前記金属イオン水溶液および前記炭酸塩水溶液を混合することにより、チタンおよび前記金属M(複数可)を含む金属炭酸塩を含む固体材料を提供し、ここで、前記チタンは固体材料内に均一に分布する。
本明細書中で用いる「XはY内に均一に分布する」という用語は、XとYの均一な原子混合を意味する。従って、Xは、約10~20nmのスケールでY内に均一に分布し、そのため、試料が10~20nmの範囲を有する、XとYを含む材料の試料を取り出すとき、試料の組成は、試料がどの部分から取り出されたかにかかわらず、同じである。
金属Mの金属イオンと共に、チタニル硫酸塩TiOSOを含む金属イオン溶液を用いることにより、沈殿固体材料内にチタンが均一に分布するスケールを減少させることにより、材料特性を改善できることが分かった。チタンを金属水溶液中に溶解する場合、沈殿材料内にチタンを共沈させることにより、MCOを含む固体材料内のチタンの原子混合が得られる。したがって、本発明の方法は、固体材料全体にチタンが均一または均一に分布することを保証する。これは、チタンが材料中に含浸された材料と比較して利点である;ここで、チタンは、典型的には、材料の特定の領域、例えば固体材料を構成する粒子の表面に集中する。
また、TiOのようなチタンナノ粒子が、その過程で粒子(ゾルとしても知られる)の分散を用いることによって材料に組み込まれている材料と比較して有利である;ここでは、チタンは、材料内の粒子中に濃縮され、その結果、沈殿固体材料内にチタンが均一に分布するスケールの拡大をもたらす。
「固体材料を提供する」という用語は、沈殿物の提供を意味することに留意すべきである。典型的には、沈殿物/固体材料は、スラリー中に分散され、その後沈殿/乾燥され、および/または他の処理に供される。したがって、スラリー中に分散された固体材料の提供は、「固体材料を提供する」という用語でカバーされることを意味する。
さらに、「前記金属Mを含む金属炭酸塩」という用語は、Ni、Mn、Co、Mg、Cu、Feおよびそれらの混合物からの金属Mの組成に応じて、任意の関連する炭酸塩、M(COを意味し、ここで、1≦x≦2である。
さらに、「炭酸塩溶液」という用語は、任意の適切な炭酸塩溶液を意味することを意味し、そのため、例えば少量の水酸化物溶液と混合された炭酸塩溶液は、依然として炭酸塩溶液とみなされることが強調される。
一実施形態では、金属イオン溶液は、Mg2+金および属M’の金属イオンを含み、ここでM’は元素:Co、Cu、Ni、Mn、Feの1つ以上である。従って、固体材料はMgM’(COを含み、チタンは炭酸MgM’(COの構造中に均一に混合される。
一実施形態では、MはNi、MnおよびMgを含む。この実施形態では、固体材料は、TiとNi、Mn、Mgの間の原子比、Ti:Mが、0<Ti:M≦0.2の間にあり、固体材料の炭酸塩の構造にチタンが均一に混合されるような全体組成を有する。比Ti:Mでは、Mの量は個々の元素Ni、MnおよびMgの量の合計として見られるので、Ni、MnまたはMgの各原子について、固体材料はTiの0(含まれない)~0.2(含まれる)原子の間で含む。そのような材料の例は、例えばNiMnMgTi1-a-b-c(CO(OH)2-2xであり、ここで0<a+b+c<1であり0<x≦1である。
一実施形態では、金属イオン溶液は、硫酸塩(複数可)、硝酸塩(複数可)または酢酸塩(複数可)から製造される。ここで言及した陰イオン(硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩)は現在最も一般的に使用されている。陰イオンの選択は、価格および特定の金属塩の入手可能性に依存し、制限因子ではない。
一実施形態では、本方法は、キレート剤を使用せずに実施される。特に、金属イオン溶液または炭酸塩溶液は、キレート剤を含まず、また、別々の供給物を介して反応器に添加されるキレート剤も含まない。キレート剤を使用せずに方法を実施した場合、得られた固体材料は、そのようなキレート剤の痕跡を全く含まない。
二次電池用陽極電極用固体材料の沈殿にキレート剤を用いることは周知である。LNMO型LiB陽極電極材料のための固体材料を製造する1つの方法は、水酸化物としてNiとMnの混合物を沈殿させること、例えば、NiMn2-y(OH)であり、ここで0≦y≦0.5である。このような沈殿は一般的に出発材料として対応する遷移金属硫酸塩とNaOHを、キレート剤としてアンモニア(NH3、NH4OHまたはNH3・H2O)を用いる。他の一般的に使用されるキレート剤としては、限定されるものではないが、NH4CO3、クエン酸、グリコール酸、シュウ酸、ポリアクリル酸、マロン酸、およびEDTAが挙げられる。用語「キレート剤」、「錯化剤」、および「リガンド」は、同義語として見られる。キレート剤は、一般に、所望の形態が得られるように、前駆体の成長を誘導し、制御する機能を有すると考えられる。しかしながら、本発明の方法は、このようなキレート剤なしで成功することが示されている。
沈殿過程におけるアンモニアなどのキレート剤の使用に関連するいくつかの欠点がある。第一に、キレート剤はマンガンやニッケルや他のイオンと複合体を形成し、溶液中のこれらの金属の溶解度を増加させる。これは、沈殿中には必然的により多くの金属イオンが溶液中に残ることを意味し、したがって、キレート剤を使用しない場合と比較して、ある量の炭酸塩前駆体を生成するためには、より多くの出発材料を使用することになる。第二に、種々のキレート剤のキレート化能はpHと温度の関数として変化するので、炭酸塩沈殿物中の金属組成と金属間の比もpHと温度の関数として変化し、プロセスを制御することがより困難になる。第三に、大規模生産施設では、使用されたキレート剤はいずれも、環境的および経済的理由から、典型的にはアンモニアストリッピングプロセスを介してリサイクルされる必要があり、生産プロセスにさらなる複雑性が加わる。第四に、アンモニアのようないくつかのキレート剤の取り扱いは危険であり、費用がかかる。第五に、アンモニアのような揮発性キレート剤の使用は、沈殿反応を気密反応器系で行うことを必要とする。
一実施形態では、固体材料を沈殿させ、凝集粒子に凝集させ、ここで、凝集粒子のD50は、1~50μm、好ましくは6~40μmの間である。
スラリーまたは粉末中の粒子の大きさを定量化する1つの方法は、多数の粒子の大きさを測定し、すべての測定値の重み付け平均として特徴的な粒子径を計算することである。粒子の大きさを特徴づけるもう一つの方法は、粒子径分布全体、すなわち粒子径の関数として一定の大きさの粒子の体積分率をプロットすることである。このような分布では、D10は母集団の10%がD10の値を下回る粒子径、D50は母集団の50%がD50の値を下回る粒子径(すなわち中央値)、D90は母集団の90%がD90の値を下回る粒子径と定義される。粒子径分布を測定するために一般的に使用される方法には、画像分析と組み合わせた、レーザー散乱測定および走査電子顕微鏡測定がある。固体材料を凝集して1~50μmのD50を有する凝集粒子の場合、二次電池用の陽極電極材料へのナトリウム化またはリチウム化のための固体材料として適している。
典型的には、凝集粒子の大きさの分布は、D90とD10の間の比が10以下であるという点で特徴づけられる。D90およびD10は、体積ベースの粒子径分布の測定値である。D90:D10=10のD90とD10の比は、例えばD90=20μmとD10=2μmとD90=10μmとD10=1μmの例をカバーする。好ましくは、D90とD10の間の比、D90:D10は、10よりも低く、例えば、5または4である。D90:10の比が10以下の場合、粒子径分布が比較的狭いことが達成される。したがって、凝集粒子はサイズが比較的等しく、従って、二次電池のための正電極材料へのナトリウム化またはリチウム化のための固体材料として良く適している。
一実施形態では、凝集粒子は本質的に球形である。一実施形態では、凝集粒子は、0.90より高い平均円形度、および同時に1.50未満の平均アスペクト比によって特徴づけられる。粒子の球形度と形状を特徴づけ、定量化する方法はいくつかある。J.Pharmaceutical Sci.、93(2004)621においてAlmeida-Prietoらは、球形度の評価のために文献で提案されている多くの形状因子:ヘイウッド因子、アスペクト比、粗さ、ペリップ、長方形、モデル、伸長、円形度、円形度、および論文で提案されているVpおよびVr因子を列挙している。粒子の円形度は4・π・(Area)/(周径)と定義される。したがって、理想的な球形粒子は1の円形度をもち、他の形状をもつ粒子は0から1の間の円形度の値をもつことになる。粒子形状はさらに、粒子の幅に対する粒子の長さの比として定義されるアスペクト比を用いて特徴づけることができる。ここで、長さは、周辺上の2点間の最大距離であり、幅は、長さに垂直な線によって連結された2つの周辺点間の最大距離である。
一実施形態では、金属イオン溶液と炭酸水溶液の混合物のpH値は7.5<pH<10.0であり、好ましくは、pH値は8.0<pH<10.0であり、より好ましくは、pH値は8.5<pH<10.0であり、さらに好ましくは、pH値は9.0<pH<10.0である。これらのpH値は沈殿固体材料の良好な生成物品質を提供することが証明された。10未満のpH値は炭酸塩生成物の沈殿を示す。
一般に、pH値が10を超えるなど、より高いpH値と比較して、より中性のpH値の方が取り扱いが安全である。
一実施形態では、この方法は、NaOH溶液を提供し、NaOH溶液を金属イオン水溶液および炭酸水溶液と混合するステップをさらに含む。反応混合物にNaOHと金属イオン水溶液および炭酸水溶液を混合することにより、この反応混合物のpH値を制御することができる。反応混合物のpH値は凝集粒子の望ましい粒度分布および/または球状性を有する固体材料を得るのに重要であることが分かった。
本発明の別の態様は、本発明の方法によって製造される固体材料に関し、固体材料がチタンならびに前記金属を含む金属炭酸塩を含み、ここでMが1以上の元素: Mg、Co、Cu、Ni、Mn、Feであり、前記チタンが固体材料内に均一に分布する。
一実施形態では、固体材料は、チタンと前記金属Mとの間の原子比Ti:Mが0<Ti:M≦0.2となるような全体組成を有する。
一実施形態では、Tiは、酸化物、水酸化物、炭酸塩またはそれらの混合物として固体材料中に存在する。したがって、典型的にはTiは金属炭酸塩の結晶構造の不可欠な部分ではなく、代わりにTiは酸化物、水酸化物、炭酸塩またはそれらの混合物を形成し、ここで、この/これらの酸化物、水酸化物、炭酸塩またはそれらの混合物は金属炭酸塩構造に埋め込まれる。このようなTi酸化物、水酸化Tiおよび炭酸Tiはすべて、大きさが数ナノメートル、例えば10nm未満である。TiO、TiO、Ti、TiOCO、Ti(OH)など、多くのTi酸化物、Ti水酸化物およびTi炭酸塩が考えられる。
これらおよびさらなる実施形態の利点は、上述の方法の利点に対応する。したがって、これらの利点については、ここではそれ以上の詳細には述べない。
本発明のさらなる態様は、本発明の固体材料から二次電池用の陽極電極材料を製造する方法に関する。本方法は、チタンならびに前記金属Mを含む金属炭酸塩を、LiまたはNaを含む出発材料と混合する工程と、固体材料および出発材料を焼結する工程と、それによって前記固体材料および前記出発材料を部分的または完全に分解する工程と、LiまたはNaを含む出発材料を混合し、それによってLiBまたはNaB陽極電極材料をそれぞれ形成する工程とを含む。典型的には、出発材料中のLiまたはNaは炭酸塩の形態である。
本発明の更に別の態様は、固体材料のリチウム化または同化後の二次電池用の陽極電極材料の製造のための前駆体としての本発明による固体材料の使用に関する。

以下に、いくつかの例を挙げる。各例は実験を記述する。実施例では、特定のモル濃度、温度およびCSTRパラメータが示されているが、実験は、モル濃度、温度およびCSTRパラメータの変動で同様の材料を合成することを可能にする、より大きなプロセスの枠を示しているので、これらは本発明を制限するものと見なすべきではない。
例1:
オキシ硫酸チタニウム(IV)および硫酸金属の炭酸塩による沈殿
本発明の実施形態
NiMnMgTi1-a-b-c(CO(OH)2-2x(0<a+b+c<1および0<x≦1)の提案式を有する材料は、連続攪拌槽反応器(CSTR)における水性共沈法によって合成することができ、これは別稿で述べ、図解されている[Schmidt、Lanny D。(1998).The Engineering of Chemical Reactions.New York: Oxford University Press]。
反応物と生成物を連続的に添加して分離する連続攪拌タンク反応器(CSTR)は、よく攪拌されたバッチと管状のプラグフロー反応器の反対に生成物が理想化されている。実際には、均一な組成と温度を達成するために機械的または油圧攪拌が必要であり、この選択はプロセスの考慮に強く影響される。
この例では、最初に0.5LのCSTRに反応器の20vol.%に相当する蒸留水を充填し、適切な量のNaCOを加えてpH9に調整された。
Ni、Mn、MgおよびTiイオンを含む全濃度2.2Mの金属塩液を、NiSO、MnSO、MgSO、MgSOおよびTiOSO脱イオン水の適量を溶解して製造した。2.2M以外の総濃度は、その濃度が金属塩の溶解度の限界より約0.1M低い限り使用することができる。
その後、金属塩溶液をCSTRに送り込む。金属カチオンを沈殿させるために、2.08MのNaCO塩基性溶液が同時にCSTRに別々に送り込まれた。TiOSOの酸性度を補うために、別々の試料に7.66MのNaOHの形で余分な塩基を加えることができる。
水酸化アンモニウムや炭酸アンモニウムなどのキレート剤は不要である。
溶液を900rpmで撹拌し、CSTRのジャケットを通して熱湯を循環させて溶液の温度を30℃に維持する。
CSTR内の平均滞留時間(反応器容積を総流量で除した値)が3時間前後となるように、総流量を160mL/時に調整する。
共沈反応の初期段階で、一次沈殿構造の凝集から不規則な二次粒子が形成された。これらの不規則粒子は、その過程で次第に球形粒子に変化する。
したがって、製品を採取する前に合計6回の滞留時間が経過する。
CSTRからオーバーフロウ(溢流)した結果として生じる液体分散は、CSTRと同じ反応条件に保たれている老化段階のために別の反応器に供給される。
最後に、固体沈殿物は、固体材料を得るために、110℃で12時間、ろ過、洗浄および乾燥することによって集めることができる。
固体材料は30μm以下の球形粒子からなり、少量の硫黄残渣不純物を伴う。球形の形態は、乾燥および900℃まで加熱において保存される。
例2:
炭酸塩による硫酸金属の沈殿
比較例
NiMnMg1-a-b(CO(OH)2-2x(0<a+b<1および0<x≦1)の提案式を有する材料を、連続攪拌槽反応器(CSTR)における水性共沈法によって合成することができる[参考として例1参照]。
この例では、特異的なモル濃度、温度およびCSTRパラメータが言及されているが、実験は、これらのパラメータの変動で類似の材料を合成することを可能にする、より大きなプロセスの枠を示している。
この例では、最初に1.0LのCSTRに反応器の50vol.%(体積%)に相当する蒸留水を充填し、適切な量のNaCOを加えて9.3のpHに調整された。
Ni、MnおよびMgからなる金属塩溶液であって、総濃度が2.0M(2.2M以外の総濃度であっても、金属塩の溶解度限界値を約0.1M下回る限り使用することができる。)を、適量のNiSO、MnSOおよびMgSOを脱イオン水に溶かして製造する。
次に、金属塩溶液をCSTRに送り込む。金属カチオンを沈殿させるために、NaCOの2.1M塩基性溶液が同時にCSTRに別々に送り込まれた。
水酸化アンモニウムや炭酸アンモニウムなどのキレート剤は不要である。
溶液を650rpmで攪拌し、CSTRのジャケットを通して熱い油を循環させて溶液の温度を40℃に維持する。
総供給流量は、CSTRにおける平均滞留時間(反応器容積を総流量で除した値)が約4時間となるように260mL/時に調整する。
共沈反応の初期段階で、一次沈殿構造の凝集から不規則な二次粒子が形成された。これらの不規則粒子は、その過程で次第に球形粒子に変化する。
したがって、製品を採取する前に合計2回の滞留時間が経過する。
CSTRからオーバーフロウ(溢流)した結果として生じる液体分散は、CSTRと同じ反応条件に保たれている老化段階のために別の反応器に供給される。
最後に、固体沈殿物は、固体材料を得るために、110℃で12時間、ろ過、洗浄および乾燥することによって集めることができる。
固体材料は30μm以下の球形粒子からなり、少量の硫黄残渣不純物を伴う。球形の形態は、乾燥および900℃まで加熱において保存される。
例1および例2の比較:オキシ硫酸チタン(IV)の有無による硫酸金属の製造から得られたX線回折データ
例1および例2に記載されているTiOSOの有無による共沈によって作製された2つの材料のX線回折図を比較した。比較は、この発明に関連する2つの重要な発見を明らかにした。第一は、TiOSOとの共沈によって作られた材料は、TiOSOに関連した如何なる回折ピークも見られなかったことであり、共沈Tiが非常に小さいまたは非晶質結晶子の形であることを意味する。第二には、回折図で観察される金属炭酸塩結晶子(Rhodochrositeに一致するピーク)が、Tiを有する材料では、Tiを持たない材料よりも非常に広く、顕著ではないことである。これは、金属炭酸塩相の結晶ドメインが、Tiを持たない材料と比較して、Tiを持つ材料で非常に小さいことを意味する。これら2つの発見は、本発明で達成できるチタンの均一分布を保障するのに役立つ。
例3:
オキシ硫酸チタン(IV)および硫酸金属塩の水酸化物による沈殿
比較例
NiMnMgTi1-a-b-c(OH)(0<a+b+c<1)の提案式を有する材料は、連続攪拌槽反応器(CSTR)における水性共沈法によって合成することができる(詳細については例1を参照のこと)。
この例では、特異的なモル濃度、温度およびCSTRパラメータが言及されているが、実験は、これらのパラメータの変動で類似の材料を合成することを可能にする、より大きなプロセスの枠を示している。
この例では、最初に1.35LのCSTRに反応器の20vol.%に相当する蒸留水を充填し、適切な量のNaOHを加えてpH8に調整された。
Ni、Mn、MgおよびTiからなる金属塩溶液であって、全濃度が2.2M(金属塩の溶解度限界までは0.1M)のものを、適量のNiOSO、MnOSO、MgOSOおよびTiOSOを脱イオン水中に溶かして製造する。
次に、金属塩溶液をCSTRに送り込む。金属カチオンを沈殿させるために、NaOHの7.6Mの塩基性溶液を同時にCSTRに別々に送り込む。TiOSOの酸性度を補償するために、NaOH供給原料の増加した流れの形態での余分な塩基の追加を使用することができる。
水酸化アンモニウムや炭酸アンモニウムなどのキレート剤は不要である。
溶液を450rpmで攪拌し、CSTRのジャケットを通して熱湯を循環させることにより溶液の温度を70℃に維持する。
CSTRでの平均滞留時間(反応器容積を総流量で除した値)が3時間を少し超えるとなるように、総流量を400mL/時に調整する。
共沈反応の初期段階で、一次沈殿構造の凝集から不規則な二次粒子が形成された。延長した数の停滞時間後でも、これらの不規則粒子は球形粒子に完全には変化しなかった。
CSTRからオーバーフロウ(溢流)した結果として生じる液体分散は、CSTRと同じ反応条件に保たれている老化段階のために別の反応器に供給される。
最後に、固体沈殿物は、固体材料を得るために、110℃で12時間、ろ過、洗浄および乾燥することによって集めることができる。
固体材料は、10μm未満の球状粒子と不規則粒子の混合物からなり、多量の硫黄残留不純物を伴う。形態は乾燥時に保存されるが、900℃に加熱するとより大きな不規則な凝集体に集合する。
例4:
塩化チタン(III)および金属硝酸塩の炭酸塩による沈殿
比較例
NiMnMgTi1-a-b-c(CO(OH)2-2x(0<a+b+c<1および0<x≦1)の提案式を有する材料は、連続攪拌槽反応器(CSTR)で水性共沈法により合成できる[詳細は例1を参照のこと]。
この例では、特異的なモル濃度、温度およびCSTRパラメータが言及されているが、実験は、これらのパラメータの変動で類似の材料を合成することを可能にする、より大きなプロセスの枠を示している。
この例では、最初に0.5LのCSTRに反応器の20vol.%に相当する蒸留水を充填し、適切な量のNaOHを加えてpH9に調整された。
2種類の別々の金属塩溶液を製造する。Ni、Mn、Mgのうち、全濃度が1.38M(金属塩の溶解度限界までは0.1M)である第1のものは、Ni(NO、Mn(NO、Mg(NOを脱イオン水に適量溶解して製造する。1.3Mの濃度(金属塩の溶解度限界まで0.1M)のTiを含む第2のものは、適切な量のTiClを脱イオン水中に溶解して製造する。
次いで、2つの金属塩溶液を同時にCSTRに送り込む。金属カチオンを沈殿させるために、5.87MのOBis塩基性溶液が同時にCSTRに別々に送り込まれた。
水酸化アンモニウムや炭酸アンモニウムなどのキレート剤は不要である。
溶液を900rpmで撹拌し、CSTR内のジャケットを通して熱湯を循環させることにより溶液の温度を50℃に維持する。
総供給流量は、CSTRにおける平均滞留時間(反応器容積を総流量で除した値)が約2時間となるように240mL/時に調整する。
共沈反応の初期段階で、一次沈殿構造の凝集から不規則な二次粒子が形成された。滞留時間を延長しても、これらの不規則粒子は球形粒子に完全には変化しなかった。
CSTRからオーバーフロウ(溢流)した結果として生じる液体分散は、CSTRと同じ反応条件に保たれている老化段階のために別の反応器に供給される。
最後に、固体沈殿物は、固体材料を得るために、110℃で12時間、ろ過、洗浄および乾燥することによって集めることができる。ろ過すると、母液は強い緑色を呈し、これらの条件下で全ての金属が沈殿しうるわけではないことがわかる。
固体材料は10μm以下の不規則な粒子からなる。
例5:
NA-IONバッテリー用の陽性電子材料の製造
本発明の実施形態
本発明のさらなる態様を説明するために、それらの電気化学的性能を比較するために、例1および例2から得られた固体材料を用いて、Naイオン電池用の2つの陽極電極材料を製造した。
チタンならびにNi、MnおよびMgを含む金属炭酸塩を含む例1由来の固体材料を、NaCOスラリーと完全に混合した。NaCOスラリーは、純エタノール中においてNaCO対ジルコニアボールの質量比が1:5のジルコニアボールと共にNaCOを30分間ペイント振盪することによって製造した。混合物を蒸気フード(fumefood)の大きなシャーレで絶え間ない攪拌下で乾燥させた後、900℃において8時間空気中で加熱することにより、混合物の炭酸塩を部分的または完全に分解し、第一層酸化物(LO‐1)を形成した。第1層酸化物は、検出不可能な量の岩塩不純物相を有する層状の相の混合物を含む。
Ni、Mn、炭酸マグネシウムのみからなる例2の固体材料については、TiO-NaCOスラリーと完全に混合した。TiO-NaCOスラリーは、純エタノール中においてTiO+NaCO対ジルコニアボールの質量比が1:5のジルコニアボールと共にTiOおよびNaCOを30分間ペイント振盪することによって製造した。混合物を蒸気フード(fumefood)の大きなシャーレで絶え間ない攪拌下で乾燥させた後、900℃において8時間空気中で加熱することにより、混合物の炭酸塩を部分的または完全に分解し、第二層酸化物(LO‐2)を形成した。第二層酸化物は、ごく少量の岩塩不純物相(<1質量%)を有する層状相の混合物を含む。
例1および例2に由来する第1および第2層酸化物(A)を、各々、上記のように、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)中において、結合剤としてポリ(フッ化ビニリデン-co-ヘキサフルオロプロピレン)(B)および導電性添加剤としてTimCal SuperC65カーボンブラック(C)と、A:B:Cの比が80:10:10で混合することにより、各々、電極スラリーを製造した。ドクターブレードを用いて、スラリーをAlホイルに分配し、80Cで乾燥させた。次いで、乾燥電極シートを、電解質として0.5MのNaClOおよび陰極としてNa‐金属を使用するCR2032型コインセルのアセンブリのために使用される円盤に切断した。第1層酸化物LO-1(例1に由来)の電気化学的性能は、第2層酸化物LO-2(例2に由来)よりも優れている。

Claims (13)

  1. 固体材料の沈殿のための方法であって、前記方法は以下を含む:
    - 金属イオン水溶液を提供すること、ここで、金属イオン溶液は、TiOSOおよび金属Mの金属イオンを含み、MはMnおよび以下の元素:Mg、Co、Cu、Ni、Feの1つ以上であり;
    - 炭酸塩水溶液を提供すること;ならびに、
    - 前記金属イオン水溶液および前記炭酸塩水溶液を混合することにより、チタン、および前記金属Mを含む金属炭酸塩を含む固体材料を提供し、ここで、前記チタンは固体材料内に均一に分布する。
  2. 前記金属イオン溶液が、Mg2+イオンおよび金属M’の金属イオンを含み、ここでM’が以下の元素:Co、Cu、Ni、Feの1つ以上である、請求項1に記載の方法。
  3. MがNi、MnおよびMgを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記金属イオン溶液が硫酸塩、硝酸塩または酢酸塩から製造される、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
  5. キレート剤を使用せずに前記方法を実施する、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
  6. 固体材料を沈殿させ、凝集粒子に凝集させ、ここで、凝集粒子のD50が1~50μmの間である、請求項1~5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記凝集粒子が本質的に球形である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記凝集粒子が、0.90より高い平均円形度、および同時に1.50未満の平均アスペクト比によって特徴づけられる、請求項6または7に記載の方法。
  9. 金属イオン水溶液と炭酸水溶液の混合物のpH値が7.5<pH<10.0である、請求項1~8のいずれかに記載の方法。
  10. 以下の工程をさらに含む、請求項1~9のいずれかに記載の方法:
    -NaOH溶液を供給し、NaOH溶液を金属イオン水溶液および炭酸水溶液と混合する。
  11. 前記固体材料が、チタンと前記金属Mとの間の原子比Ti:Mが0<Ti:M≦0.2となるような全体組成を有する、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
  12. 以下の工程を含む、請求項1~11に記載の固体材料の沈殿のための方法から製造される固体材料から二次電池用の陽極材料を製造する方法:
    -チタンならびに金属炭酸塩を含む固体材料と、LiまたはNaを含む出発材料とを混合し、
    -固体材料および出発材料を焼結し、それによって、前記固体材料および、LiまたはNaを含む前記出発材料を部分的または完全に分解する。
  13. 請求項1~11に記載の固体材料の沈殿のための方法から製造される固体材料のリチウム化またはナトリウム化後の二次電池用の陽極電極材料の製造のための前駆体としての、固体材料の使用。
JP2020511164A 2017-08-23 2018-08-15 固体材料へのチタンの均一導入 Active JP7219756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201700460 2017-08-23
DKPA201700460 2017-08-23
PCT/EP2018/072135 WO2019038157A1 (en) 2017-08-23 2018-08-15 HOMOGENEOUS INTRODUCTION OF TITANIUM IN SOLID MATERIAL

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531389A JP2020531389A (ja) 2020-11-05
JP7219756B2 true JP7219756B2 (ja) 2023-02-08

Family

ID=63490398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511164A Active JP7219756B2 (ja) 2017-08-23 2018-08-15 固体材料へのチタンの均一導入

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210024370A1 (ja)
EP (1) EP3672913A1 (ja)
JP (1) JP7219756B2 (ja)
KR (1) KR102572417B1 (ja)
CN (1) CN110997573A (ja)
WO (1) WO2019038157A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115403073B (zh) * 2022-09-19 2023-09-08 广东邦普循环科技有限公司 掺杂稀土元素碳酸钴的制备方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084679A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
JP2014203509A (ja) 2013-04-01 2014-10-27 戸田工業株式会社 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN106058218A (zh) 2016-08-12 2016-10-26 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种碳纳米管复合镍钴镁钛四元正极材料的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4251015B2 (ja) * 2003-05-22 2009-04-08 住友金属鉱山株式会社 リチウムマンガンニッケル複合酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池
PL1984112T3 (pl) * 2006-02-03 2018-01-31 Huntsman P&A Germany Gmbh MIESZANINA TLENKOWA ZAWIERAJĄCA Al2O3 I TiO2
PL2693534T3 (pl) * 2011-03-31 2022-10-31 Toda Kogyo Corp. Proszek kompozytu tlenku manganu i niklu, jego sposób wytwarzania, proszek cząstek materiału aktywnego elektrody dodatniej do akumulatorów z elektrolitem niewodnym, sposób jego wytwarzania i akumulator z elektrolitem niewodnym
US10109857B2 (en) * 2012-04-05 2018-10-23 Tosoh Corporation Metal-containing trimanganese tetraoxide composite particles and method for producing same
CN104521041A (zh) * 2012-08-10 2015-04-15 帝化株式会社 锂二次电池用正极活性物质及其制造方法、以及锂二次电池用正极及具有该正极的锂二次电池
CN106215848A (zh) * 2012-09-13 2016-12-14 清华大学 一种铁钛氧化物除氟吸附剂的制备方法
EP2994424B1 (de) * 2013-05-08 2018-07-11 Basf Se Sphärische partikel, ihre herstellung und verwendung
HUE055519T2 (hu) * 2014-10-08 2021-12-28 Umicore Nv Karbonát-prekurzorok lítium-nikkel-mangán-kobalt-oxidból készült katódanyaghoz és eljárás ennek gyártására

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084679A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
JP2014203509A (ja) 2013-04-01 2014-10-27 戸田工業株式会社 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN106058218A (zh) 2016-08-12 2016-10-26 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种碳纳米管复合镍钴镁钛四元正极材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019038157A1 (en) 2019-02-28
KR102572417B1 (ko) 2023-08-30
JP2020531389A (ja) 2020-11-05
KR20200044031A (ko) 2020-04-28
EP3672913A1 (en) 2020-07-01
CN110997573A (zh) 2020-04-10
US20210024370A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hua et al. Unravelling the growth mechanism of hierarchically structured Ni1/3Co1/3Mn1/3 (OH) 2 and their application as precursors for high-power cathode materials
JP6107832B2 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP4211865B2 (ja) 非水電解質二次電池用Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
KR101757490B1 (ko) 니켈·코발트·망간계 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 리튬 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
TWI584520B (zh) Li-Ni composite oxide particles and nonaqueous electrolyte batteries
JP5253808B2 (ja) リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
EP3337764B1 (de) Lithium-nickel-mangan-basierte übergangsmetalloxidpartikel, deren herstellung sowie deren verwendung als elektrodenmaterial
US9350020B2 (en) Metal phosphate containing manganese and method for its production
WO2009156119A1 (de) Mischoxid enthaltend einen lithium-mangan-spinell und verfahren zu dessen herstellung
WO2018015210A1 (en) A method for upscalable precipitation synthesis of battery materials with tunable particle size distribution
US11952287B2 (en) Method for the precipitation of particles of a metal carbonate material without use of a chelating agent
US11476461B2 (en) Precursors for cathode material with improved secondary battery performance and method to prepare the precursors
WO2012020769A1 (ja) ニッケル含有複合化合物の製造方法
US11909041B2 (en) Method to produce cathode materials for Li-ion batteries
US20240150196A1 (en) Beta-nickel hydroxide doped with aluminum
JP7219756B2 (ja) 固体材料へのチタンの均一導入
JP2005314152A (ja) 層状二酸化マンガンナノベルト及びその製造方法
EP3636597A1 (en) Lithium transition metal composite oxide and method of production
JP6136604B2 (ja) ニッケルコバルト複合水酸化物粒子の製造方法
KR101480109B1 (ko) 재순환 공정을 이용한 이차전지 양극재용 나노 이산화망간(cmd) 제조방법
Kauppinen et al. Co‐precipitation of NCM 811 Using Recycled and Purified Manganese: Effect of Impurities on the Battery Cell Performance
WO2023187798A1 (en) Porous single crystal of metal oxide and preparation methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350