JP7213917B2 - 難燃性熱可塑性ポリウレタン - Google Patents

難燃性熱可塑性ポリウレタン Download PDF

Info

Publication number
JP7213917B2
JP7213917B2 JP2021093832A JP2021093832A JP7213917B2 JP 7213917 B2 JP7213917 B2 JP 7213917B2 JP 2021093832 A JP2021093832 A JP 2021093832A JP 2021093832 A JP2021093832 A JP 2021093832A JP 7213917 B2 JP7213917 B2 JP 7213917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
flame retardant
range
thermoplastic polyurethane
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021093832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021155744A (ja
Inventor
シュテッフェン ヘンツェ,オリファー
ミューレン,オリファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2021155744A publication Critical patent/JP2021155744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213917B2 publication Critical patent/JP7213917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3842Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/3851Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing three nitrogen atoms in the ring
    • C08G18/3853Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing three nitrogen atoms in the ring containing cyanurate and/or isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/302Polyurethanes or polythiourethanes; Polyurea or polythiourea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、脂肪族ジイソシアネートをベースとする少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンTPU-1、芳香族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-2、メラミンシアヌレート、リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびにホスフィン酸の誘導体からなる群より選択されるさらなるリン含有難燃剤(F2)を含む、組成物に関する。本発明はさらに、ケーブルシースの製造のために、このような組成物を使用する方法に関する。
PVCから製造されたケーブルは、燃焼したときに有毒ガスを発生させるという欠点を有する。したがって、排煙ガスの毒性が低下しており、良好な機械的特性、耐摩耗性および可撓性を有する、熱可塑性ポリウレタンをベースとする製品が開発されている。可燃性の性能が不十分であるため、様々な難燃剤を含む熱可塑性ポリウレタンをベースとする組成物が開発されている。
難燃性熱可塑性ポリウレタンは特に、ケーブルシースとしてのケーブルの製造において使用されている。ここで、関連の燃焼試験(例えば、VW1)にも合格し、十分な機械的特性も有する薄いケーブルシース付きの薄いケーブルが一般的に必要とされている。
上記の場合、ハロゲン化難燃剤とハロゲン不含難燃剤との両方を熱可塑性ポリウレタン(TPU)に添加することができる。ハロゲン不含難燃剤を含む熱可塑性ポリウレタンは一般に、燃焼したときに毒性および腐食性がより低い排煙ガスを発生させるという利点を有する。ハロゲン不含難燃性TPUは例えば、EP0617079A2、WO2006/121549A1またはWO03/066723A2において記載されている。US2013/0059955A1は、ホスフェート系の難燃剤を含む、ハロゲン不含TPU組成物も開示している。
US2013/0081853A1は、TPUポリマーおよびポリオレフィンならびにリンベースの難燃剤およびさらなる添加剤を含む、組成物、好ましくはハロゲン不含難燃性組成物に関する。US2013/0081853A1によれば、組成物は、良好な機械的特性を有する。
同様に、メラミンシアヌレートも、工業用プラスチックのための難燃剤として昔から公知であった。メラミンシアヌレートは特に、ポリアミドにおいて幅広く使用されているが、ポリエステルおよびスチレン系のポリマー等の他のプラスチックにおいても幅広く使用されている。例えば、WO97/00916Aは、脂肪族ポリアミドのための難燃剤として、タングステン酸/タングステン酸塩と組み合わせたメラミンシアヌレートを記載している。EP0019768A1は、メラミンシアヌレートと赤リンとの混合物を有する防炎ポリアミドを開示している。
WO03/066723によれば、薄い壁厚の場合、難燃剤としてメラミンシアヌレートのみを含む材料は、良好な限界酸素指数(LOI:Limiting Oxygen Index)を有さず、例えばUL94試験における性能によって判定される良好な難燃性も有さない。同様に、WO2006/121549A1も、難燃剤としてメラミンポリホスフェート、ホスフィナートおよびボラートの組合せを含む材料を記載している。これらの材料は、薄い壁厚の場合では、高いLOI値を達成しているが、UL94試験においては、良好な結果を達成していない。
難燃剤としてメラミンシアヌレートとリン化合物との組合せを含む、様々な公知の熱可塑性ポリウレタンも存在する。EP0617079A2およびDE10224340A1は、UL94試験(特に、UL94V試験)における良好な性能を示すが、同時に低いLOI値も有する材料を開示している。
例えば、難燃剤としてメラミンシアヌレートとホスホン酸エステルおよびホスホン酸エステルとの組合せを含む材料は、UL94V試験における良好な結果をもたらすが、非常に低いLOI値、例えば25%未満のLOI値をもたらす。このようなメラミンシアヌレートとリン酸エステルおよびホスホン酸エステルとの組合せは、薄いケーブルのシースの場合は特に、難燃剤として不十分である。様々な難燃性用途のために、標準、例えばDIN EN45545において高いLOI値が必要とされている。
対照的に、メラミンシアヌレートとホスフィナートとの組合せによって、非常に高いLOI値(30%超)が達成することができるが、UL94V試験における結果は良好ではない。対応する材料は例えば、US6,207,736B1、US6,255,371、US6,365,071B1、US6,509,401B1およびUS6,547,992B1によって開示されている。
従来技術から公知の組成物の多くは、十分な機械的特性を示さず、または不十分な可燃性特性、例えばUL94V試験における難燃性および性能のみを有する。
PCT/EP2015/053192は、熱可塑性ポリウレタン、メラミンシアヌレートおよびリン含有難燃剤の組合せを含む、組成物を開示している。PCT/EP2015/053192によれば、この組成物は、良好な機械的特性および良好な化学的安定性と組み合わせた良好な難燃性という利点を有する。
しかしながら、数多くの用途において、紫外線の影響下での変色に関する良好な特性も必要とされている。この特性が必要とされるのは例えば、材料が視認可能な領域の構造内に使用されている場合または日射にさらされるケーブルが被覆されている場合に該当する。
EP0617079A2 WO2006/121549A1 WO03/066723A2 US2013/0059955A1 US2013/0081853A1 WO97/00916A EP0019768A1 WO03/066723 DE10224340A1 US6,207,736B1 US6,255,371 US6,365,071B1 US6,509,401B1 US6,547,992B1 PCT/EP2015/053192
したがって、従来技術からの発展として、本発明の一目的は、良好な機械的特性を有し、良好な難燃特性を示し、同時に、良好な機械的安定性および化学的安定性も有し、さらに、紫外線照射を受けたときに仮に変色したとしても変色がわずかである、難燃性熱可塑性ポリウレタンを提供することであった。
本発明によれば、上記目的は、成分(i)から(v):
(i) 脂肪族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-1、
(ii) 芳香族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-2、
(iii) メラミンシアヌレート、
(iv) リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される1種の第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびに
(v) ホスフィン酸の誘導体からなる群より選択されるさらなる1種のリン含有難燃剤(F2)
を少なくとも含む、組成物によって達成される。
本発明の組成物は、少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンTPU-1と、少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンTPU-2と、メラミンシアヌレートと、2種のリン含有難燃剤(F1)および(F2)の組合せとを含む。
驚くべきことに、本発明の組成物は、従来技術から公知の組成物より向上した特性を有し、特に、本発明の組成物は、紫外光にさらされたときに変色がわずかであることが判明した。
本発明の組成物は、メラミンシアヌレートを含む。驚くべきことに、本発明の組成物は、本発明の成分の組合せの結果として最適化された、特にケーブルシースとして使用するための特性プロファイルを有することが判明した。
この用途との関連におけるメラミンシアヌレートは特に、すべての標準的な商用および市販の固体状、好ましくは粒子状の製品品質を意味するように理解されている。これらのメラミンシアヌレートの例には、Melapur MC25(BASF SE)およびBudit315(Budenheim)が挙げられる。
本発明によれば、メラミンシアヌレートは好ましくは、メラミンとシアヌル酸との1:1塩の形態で使用される。ここで、過剰なメラミンは、例えば0.2%未満、好ましくは0.15%未満、さらに好ましくは0.1%未満である。本発明によれば、過剰なシアヌル酸は、例えば0.25%未満、好ましくは0.2%未満、さらに好ましくは0.15%未満である。
本発明との関連において、使用されるメラミンシアヌレートが、例えば有機化合物によって処理済みであることも同様に可能である。対応する材料は、原則的に、従来技術から公知である。
本発明による適切なメラミンシアヌレートは好ましくは、一般的に0.1μm~100μm、好ましくは0.5μm~60μm、より好ましくは1μm~10μmの平均粒径を有する粒子からなる。本発明との関連における粒径分布は、単峰性であってもよいし、または多峰性、例えば二峰性であってもよい。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、メラミンシアヌレートが、0.1~100μmの範囲の粒径を有する、上記組成物に関する。
メラミンシアヌレートは、本発明の組成物中に適量で存在する。例えば、組成物中のメラミンシアヌレートの割合は、組成物全体に対して20質量%~40質量%の範囲であり、好ましくは、組成物全体に対して25質量%~35質量%の範囲の組成であり、特に、組成物全体に対して概算で約30質量%の組成である。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、組成物中のメラミンシアヌレートの割合が、組成物全体に対して20質量%~40質量%の範囲である、上記組成物に関する。
組成物の成分の合計は、いずれの場合においても100質量%である。
本発明によれば、組成物は、脂肪族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-1および芳香族ジイソシアネートをベースとするさらなるTPU-2をさらに含む。
熱可塑性ポリウレタンは、原則的に公知である。熱可塑性ポリウレタンは一般的に、成分(a)のイソシアネートおよび成分(b)のイソシアネートに対して反応性の化合物ならびに任意に成分(c)の鎖延長剤を、任意に少なくとも1種の成分(d)の触媒および/または成分(e)の慣例的な補助剤および/または添加剤の存在下で反応させることによって、製造される。成分(a)のイソシアネート、成分(b)のイソシアネートに対して反応性の化合物、成分(c)の鎖延長剤は、個別にまたは一まとめにして構成成分とも呼ばれる。
本発明の組成物は、脂肪族ジイソシアネートをベースとする少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンTPU-1および芳香族ジイソシアネートをベースとする少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンTPU-2を含む。したがって、TPU-1は、脂肪族イソシアネートを使用して製造され、TPU-2は、芳香族イソシアネートを使用して製造される。
特に本発明の組成物中のTPU-1の割合が高い結果、低い排煙ガス密度を達成できることが判明した。TPU-1に加えてTPU-2をさらに含む好ましい組成物の場合、排煙ガス密度および燃焼特性だけでなく、機械的特性もさらに最適化されていた。
TPU-1の製造のために使用される有機イソシアネート(a)は、好ましくは脂肪族または脂環式イソシアネートであり、さらに好ましくは、トリ-、テトラ-、ペンタ-、ヘキサ-、ヘプタ-および/またはオクタメチレンジイソシアネート、2-メチルペンタメチレン1,5-ジイソシアネート、2-エチルブチレン1,4-ジイソシアネート、ペンタメチレン1,5-ジイソシアネート、ブチレン1,4-ジイソシアネート、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,4-および/または1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、シクロヘキサン1,4-ジイソシアネート、1-メチルシクロヘキサン2,4-および/または2,6-ジイソシアネートおよび/またはジシクロヘキシルメタン4,4’-、2,4’-および2,2’-ジイソシアネートである。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、熱可塑性ポリウレタンTPU-1が、ヘキサメチレンジイソシアネートおよびジ(イソシアナトシクロヘキシル)メタンからなる群より選択される少なくとも1種の脂肪族ジイソシアネートをベースとする、上記組成物に関する。
TPU-2の製造のために使用される有機イソシアネート(a)は、好ましくは芳香脂肪族および/または芳香族イソシアネートであり、さらに好ましくは、ジフェニルメタン2,2’-、2,4’-および/または4,4’-ジイソシアネート(MDI)、ナフチレン1,5-ジイソシアネート(NDI)、トリレン2,4-および/または2,6-ジイソシアネート(TDI)、3,3’-ジメチルジフェニルジイソシアネート、1,2-ジフェニルエタンジイソシアネートおよび/またはフェニレンジイソシアネート。4,4’-MDIを使用することが、特に好ましい。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、熱可塑性ポリウレタンTPU-2が、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)をベースとする、上記組成物に関する。
本発明によれば、イソシアネートに対して反応性で使用され得る化合物(b)は原則的に、当業者に公知でイソシアネートに対して反応性の官能基を有するすべての適切な化合物である。イソシアネートに対して反応性で好ましくはTPU-1およびTPU-2のために使用される化合物(b)は、ポリカーボネートジオールまたはポリテトラヒドロフランポリオールである。適切なポリテトラヒドロフランポリオールは、例えば500~5000の範囲、好ましくは500~2000の範囲、より好ましくは800~1200の範囲の分子量を有する。
本発明によれば、少なくとも1種のポリカーボネートジオール、好ましくは脂肪族ポリカーボネートジオールを使用することが好ましい。適切なポリカーボネートジオールは、例えば、アルカンジオールをベースとするポリカーボネートジオールである。適切なポリカーボネートジオールは、厳密に二官能性のOH官能性ポリカーボネートジオール、好ましくは厳密に二官能性のOH官能性脂肪族ポリカーボネートジオールである。適切なポリカーボネートジオールは例えば、ブタンジオール、ペンタンジオールまたはヘキサンジオール、特にブタン-1,4-ジオール、ペンタン-1,5-ジオール、ヘキサン-1,6-ジオール、3-メチルペンタン-1,5-ジオールまたはこれらの混合物、より好ましくはブタン-1,4-ジオール、ペンタン-1,5-ジオール、ヘキサン-1,6-ジオールまたはこれらの混合物をベースとする。本発明との関連において、ブタンジオールおよびヘキサンジオールをベースとするポリカーボネートジオール、ペンタンジオールおよびヘキサンジオールをベースとするポリカーボネートジオール、ヘキサンジオールをベースとするポリカーボネートジオールならびにこれらのポリカーボネートジオールの2種以上の混合物を使用することが好ましい。
好ましくは、使用されるポリカーボネートジオールは、GPCによって測定して500~4000の範囲、好ましくはGPCによって測定して650~3500の範囲、より好ましくはGPCによって測定して800~3000の範囲の数平均分子量Mnを有する。
さらなる好ましい実施形態において、本発明は、少なくとも1種のポリカーボネートジオールが、ブタンジオールおよびヘキサンジオールをベースとするポリカーボネートジオール、ペンタンジオールおよびヘキサンジオールをベースとするポリカーボネートジオール、ヘキサンジオールをベースとするポリカーボネートジオールならびにこれらのポリカーボネートジオールの2種以上の混合物からなる群より選択され、ポリカーボネートジオールが、GPCによって測定して500~4000の範囲の数平均分子量Mnを有する、上記組成物にも関する。好ましくは約2000g/molの分子量Mnを有するジオールであるペンタン-1,5-ジオールおよびヘキサン-1,6-ジオールをベースとする、コポリカーボネートジオールがさらに好ましい。
使用される鎖延長剤(c)は好ましくは、0.05kg/mol~0.499kg/molの分子量を有する脂肪族、芳香脂肪族、芳香族および/または脂環式化合物、好ましくは二官能性化合物、例えばアルキレン基中に2~10個の炭素原子を有するジアミンおよび/またはアルカンジオール、3~8個の炭素原子を有するジ-、トリ-、テトラ-、ペンタ-、ヘキサ-、ヘプタ-、オクタ-、ノナ-および/またはデカアルキレングリコール、特に1,2-エチレングリコール、プロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ヘキサン-1,6-ジオール、好ましくは対応するオリゴ-および/またはポリプロピレングリコールであってよく、鎖延長剤の混合物を使用することもできる。好ましくは、化合物(c)は、第一級ヒドロキシル基のみを有し、ブタン-1,4-ジオールが最も好ましい。
好ましい実施形態において、特にジイソシアネート(a)のNCO基と、イソシアネートに対して反応性の化合物(b)および鎖延長剤(c)のヒドロキシル基との反応を加速させる触媒(d)は、第三級アミン、特にトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N-メチルモルホリン、N,N’-ジメチルピペラジン、2-(ジメチルアミノエトキシ)エタノール、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンである。別の好ましい実施形態において、触媒(d)は、チタン酸エステル、鉄化合物、好ましくは鉄(III)アセチルアセトネート、スズ化合物、好ましくは二酢酸スズ、ジオクタン酸スズ、ジラウリン酸スズもしくは脂肪族カルボン酸のジアルキルスズ塩、好ましくは二酢酸ジブチルスズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、または、ビスマスが好ましくは2または3の酸化状態、特に3の酸化状態であるビスマス塩等の有機金属化合物である。カルボン酸の塩が好ましい。使用されるカルボン酸は、好ましくは6~14個の炭素原子、より好ましくは8~12個の炭素原子を有するカルボン酸である。適切なビスマス塩の例は、ネオデカン酸ビスマス(III)、2-エチルヘキサン酸ビスマスおよびオクタン酸ビスマスである。触媒(d)は好ましくは、イソシアネートに対して反応性の化合物(b)100質量部当たり0.0001~0.1質量部の量で使用される。脂肪族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンの製造のために、ビスマス触媒を使用することが好ましい。芳香族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンの製造のために、スズ触媒、特にジオクタン酸スズを使用することが好ましい。
触媒(d)に加えて、慣例的な補助剤(e)を構成成分(a)から(c)に添加することもできる。例には、界面活性物質、充填剤、さらなる難燃剤、核形成剤、酸化安定剤、潤滑助剤および離型助剤、染料および顔料、任意に、例えば加水分解、光、熱もしくは変色に対する安定剤、無機および/または有機充填剤、補強剤ならびに可塑剤が挙げられる。適切な補助剤および添加剤は例えば、Kunststoffhandbuch[Plastics Handbook]、第7巻、ViewegおよびHoechtlen出版、Carl Hanser Verlag、Munich 1966(103~113頁)において見出すことができる。
熱可塑性ポリウレタンのための適切な製造方法は例えば、EP0922552A1、DE10103424A1またはWO2006/072461A1において開示されている。熱可塑性ポリウレタンの製造は一般的に、ベルトシステムまたは反応押出機内で実施されるが、手動のキャスティング法によって実験室規模で実施することもできる。成分の物理的特性に応じて、すべての成分を互いに直接混合し、または、例えばプレポリマーを得るために個別の成分を予備混合し、および/または予備反応させ、次いで重付加のみを施す。さらなる実施形態において、最初に、任意に触媒と一緒にした構成成分から熱可塑性ポリウレタンを製造するが、この熱可塑性ポリウレタン中には、任意に補助剤が導入されてもよい。この場合、少なくとも1種の難燃剤がこの材料中に導入され、均一に分配される。均一な分配は好ましくは、押出機、好ましくは二軸押出機内で実施される。TPU-1またはTPU-2の硬度を調節するために、構成成分(b)および(c)の使用量は、比較的広範なモル比にわたって変更可能であり、一般的に、鎖延長剤(c)の含量が増大するにつれて硬度が高まる。
熱可塑性ポリウレタン、例えば、95未満、好ましくは95~80ショアA、より好ましくは約85AのショアA硬度を有する熱可塑性ポリウレタンの製造のためには例えば、得られる構成成分(b)と(c)との混合物が200超のヒドロキシル当量、特に230~450のヒドロキシル当量を有するように、本質的に二官能性のポリヒドロキシル化合物(b)および鎖延長剤(c)を、有利には1:1~1:5、好ましくは1:1.5~1:4.5のモル比で使用することができる。一方で、より硬いTPU、例えば、98超のショアA硬度、好ましくは55~75ショアDを有するTPUの製造のためには、(b):(c)のモル比は、得られる(b)と(c)との混合物が110~200、好ましくは120~180のヒドロキシル当量を有するように、1:5.5~1:15の範囲、好ましくは1:6~1:12の範囲である。
本発明によれば、TPU-1は、好ましくはDIN ISO7619-1に従って測定して85A~65Dの範囲、さらに好ましくはDIN ISO7619-1に従って測定して55D~65Dの範囲の硬度を有する。
本発明によれば、TPU-2は好ましくは、DIN ISO7619-1に従って測定して70A~65Dの範囲、さらに好ましくはDIN ISO7619-1に従って測定して80A~60Dの範囲、より好ましくはDIN ISO7619-1に従って測定して80A~90Aの範囲の硬度を有する。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、熱可塑性ポリウレタンTPU-1が、DIN ISO7619-1に従って測定して85A~65Dの範囲のショア硬度を有する、上記組成物に関する。したがって、さらなる実施形態において、本発明は、熱可塑性ポリウレタンTPU-2が、DIN ISO7619-1に従って測定して70A~65Dの範囲のショア硬度を有する、上記組成物に関する。
本発明の熱可塑性ポリウレタンを製造するために、構成成分(a)、(b)および(c)は好ましくは、触媒(d)ならびに任意に補助剤および/または添加剤(e)の存在下において、ジイソシアネート(a)中のNCO基の当量の、構成成分(b)および(c)中のヒドロキシル基の合計に対する比が0.9~1.1:1、好ましくは0.95~1.05:1、特に約1.0~1.04:1であるような量で反応させる。
好ましくは、TPU-1は、100000Da超の分子量を有し、好ましくは、TPU-2は、50000~150000Daの範囲の分子量を有する。熱可塑性ポリウレタンの数平均分子量の上限は一般に、加工性と、所望の範囲の特性とによって決定される。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、熱可塑性ポリウレタンTPU-1が、100000Da~400000Daの範囲の分子量を有する、上記組成物に関する。したがって、さらなる実施形態において、本発明は、熱可塑性ポリウレタンTPU-2が、50000~150000Daの範囲の分子量を有する、上記組成物に関する。
本発明の組成物は、組成物全体に対して30質量%~75質量%の範囲、特に組成物全体に対して35質量%~75質量%の範囲の総量、好ましくは、いずれの場合においても組成物全体に対して40質量%~70質量%の範囲、さらに好ましくは45質量%~65質量%の範囲、特に好ましくは50質量%~60質量%の範囲の総量で少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンTPU-1および少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンTPU-2を含む。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、組成物中の熱可塑性ポリウレタンの合計の割合が、組成物全体に対して30質量%~75質量%の範囲である、上記組成物に関する。
各組成物のすべての成分の合計は、合算で100質量%になる。
本発明との関連において、使用される熱可塑性ポリウレタンの比は、幅広い範囲にわたり得る。例えば、熱可塑性ポリウレタンTPU-1および熱可塑性ポリウレタンTPU-2は、2:1~1:5の範囲の比で使用される。好ましくは、熱可塑性ポリウレタンTPU-1および熱可塑性ポリウレタンTPU-2は、1:1~1:5の範囲、さらに好ましくは1:2~1:4の範囲、より好ましくは1:2.5~1:3の範囲の比で使用される。
一実施形態において、本発明の組成物の製造のために、熱可塑性ポリウレタンおよび難燃剤が1つの操作工程で処理される。他の好ましい実施形態において、本発明の組成物の製造のために、最初に、好ましくは顆粒状形態の熱可塑性ポリウレタンを、反応押出機、ベルトシステムまたは他の適切な装置によって製造し、次いで、さらなるTPUおよびさらなる難燃剤を、少なくとも1つのさらなる操作工程または複数の操作工程で熱可塑性ポリウレタン中に導入する。
熱可塑性ポリウレタンとポリマーおよび難燃剤との混合は、好ましくは内部ニーダーまたは押出機、好ましくは二軸押出機である混合装置内で実施される。好ましい実施形態において、少なくとも1つのさらなる操作工程で混合装置内に導入される少なくとも1種の難燃剤は、液体であり、すなわち、21℃の温度で液体である。押出機の使用の別の好ましい実施形態において、導入される難燃剤は、押出機内の内容物の流れ方向に向かって導入箇所より先に存在する温度において、液体である。
本発明の組成物は、熱可塑性ポリウレタンTPU-1およびTPU-2ならびにメラミンシアヌレートに加えて、2種のリン含有難燃剤(F1)および(F2)の組合せを含む。本発明の組成物は、リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される少なくとも1種の第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびに少なくとも1種のホスフィン酸の誘導体からなる群より選択されるさらなるリン含有難燃剤(F2)を含む。
さらなる好ましい実施形態において、リン含有難燃剤(F1)は、21℃で液体である。
好ましくは、リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される難燃剤(F1)は、有機もしくは無機カチオンを有する塩または有機エステルを含む。有機エステルは、リンに直接結合した少なくとも1個の酸素原子が有機基によってエステル化された、リン含有酸の誘導体である。好ましい実施形態において、有機エステルは、アルキルエステルであり、別の好ましい実施形態において、アリールエステルである。より好ましくは、対応するリン含有酸のすべてのヒドロキシル基が、エステル化されている。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F1)が、リン酸エステルである、上記組成物に関する。
有機リン酸エステル、特にリン酸のトリエステル、例えばトリアルキルホスフェート、特にトリアリールホスフェート、例えばトリフェニルホスフェートが好ましい。
本発明によれば、熱可塑性ポリウレタンのための難燃剤として、一般式(I)
Figure 0007213917000001
(式中、Rは、任意に置換されたアルキル基、シクロアルキル基またはフェニル基を表し、n=1~15である)
のリン酸エステルを使用することが好ましい。
一般式(I)中のRがアルキル基である場合、1~8個の炭素原子を有するアルキル基が特に有用である。シクロアルキル基の一例は、シクロヘキシル基である。一般式(I)(式中、R=フェニルまたはアルキル置換フェニルである)のリン酸エステルを使用することが好ましい。一般式(I)中のnは、特に1であり、または好ましくは約3~6の範囲である。一般式(I)の好ましいリン酸エステルの例には、フェニレン1,3-ビス(ジフェニル)ホスフェート、フェニレン1,3-ビス(ジキシレニル)ホスフェート、および、n=3~6の平均オリゴマー化レベルを有する対応するオリゴマー生成物が挙げられる。好ましいレゾルシノールは、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)であり、RDPは一般的に、オリゴマーとして存在する。
さらに好ましいリン含有難燃剤(F1)は、一般的にオリゴマー形態のビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BDP)およびジフェニルクレシルホスフェート(DPK)である。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F1)が、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BDP)およびジフェニルクレシルホスフェート(DPK)からなる群より選択される、上記組成物にも関する。
さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F1)が、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)である、上記組成物にも関する。
有機ホスホネートは、ホスホン酸と有機もしくは無機カチオンとの塩、またはホスホン酸のエステルである。好ましいホスホン酸のエステルは、アルキル-またはフェニルホスホン酸のジエステルである。本発明による難燃剤としての使用のためのホスホン酸エステルの例には、一般式(II)
Figure 0007213917000002
(式中、
は、任意に置換されたアルキル基、シクロアルキル基またはフェニル基を表し、2個のR基は、1個の環の中で互いに結合していてもよく、
は、任意に置換されたアルキル基、シクロアルキル基またはフェニル基である)
のホスホネートが挙げられる。
環状ホスホネート、例えば、
Figure 0007213917000003
ペンタエリトリトールに由来し、R=CHおよびCである、環状ホスホネート、または
Figure 0007213917000004
ネオペンチルグリコールに由来し、R=CHおよびCである、環状ホスホネート、または
Figure 0007213917000005
カテコールに由来し、R=CHおよびCである、環状ホスホネート、または
Figure 0007213917000006
=非置換または置換フェニル基である、環状ホスホネート
が特に適切である。
本発明のさらなる実施形態において、本発明の組成物は、アルキル基がC1~C12アルキル基から選択されるリン酸のアルキルエステルおよびホスホン酸のアルキルエステルからなる群より選択される少なくとも1種の第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびに少なくとも1種のホスフィン酸の誘導体からなる群より選択されるさらなるリン含有難燃剤(F2)を含む。
本発明によれば、リン含有難燃剤(F1)は例えば、アルキル基がC1~C12アルキル基から選択されるリン酸のアルキルエステルおよびホスホン酸のアルキルエステルからなる群より選択される。例えば、リン含有難燃剤(F1)は、アルキル基がC1~C12アルキル基から選択されるリン酸のアルキルエステルからなる群より選択される。代替的には、リン含有難燃剤(F1)は、アルキル基がC1~C12アルキル基から選択されるホスホン酸のアルキルエステルからなる群より選択されてもよい。
エステルが1個を超えるアルキル基を含む場合、アルキル基は、同じであってもよく、または異なっていてもよい。本発明によれば、アルキル基は、置換されていてもよく、または非置換であってもよく、例えばハロゲン化されていてもよい。アルキル基は、直鎖状、分岐状または環状であってよい。好ましい実施形態において、アルキル基は、C1~C8アルキル基から選択され、さらに好ましくはC1~C6アルキル基から選択される。
したがって、さらなる実施形態において、リン含有難燃剤(F1)は、アルキル基がC1~C8アルキル基から選択されるリン酸のアルキルエステルおよびホスホン酸のアルキルエステルからなる群より選択される。さらに好ましくは、リン含有難燃剤(F1)は好ましくは、アルキル基がC1~C6アルキル基から選択されるリン酸のアルキルエステルおよびホスホン酸のアルキルエステルからなる群より選択される。さらなる実施形態において、リン含有難燃剤(F1)は、アルキル基がC1~C8アルキル基から選択され、好ましくはC1~C6アルキル基から選択されるリン酸のアルキルエステルからなる群より選択される。代替的な実施形態において、リン含有難燃剤(F1)は、アルキル基がC1~C8アルキル基から選択され、好ましくはC1~C6アルキル基から選択されるホスホン酸のアルキルエステルからなる群より選択される。
例えば、難燃剤(F1)は、有機エステル、特にジアルキルエステルを含み、別の好ましい実施形態において、トリアルキルエステルを含む。より好ましくは、対応するリン含有酸中のすべてのヒドロキシル基がエステル化されている。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F1)が、アルキル基がC1~C12アルキル基から選択されるトリアルキルホスフェートである、上記組成物に関する。
適切なアルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基またはオクチル基である。
有機リン酸エステルは好ましくは、トリアルキルホスフェート等のリン酸のトリエステルである。本発明による適切な例は、トリス(2-エチルヘキシル)ホスフェートである。
本発明による適切なホスホン酸のエステルは、アルキルホスホン酸のジエステルである。適切なアルキル基は、上記アルキル基である。
本発明による適切なホスホネートは例えば、メタンホスホネートまたはスピロホスホネート、例えば一般式(IIIa)
Figure 0007213917000007
(式中、AおよびAは独立に、1~4個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルキル基、好ましくはメチル基である)
のホスホネートである。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F1)が、トリアルキルホスフェート、メタンホスホネートおよび一般式(IIIa)
Figure 0007213917000008
(式中、AおよびAは独立に、1~4個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルキル基、好ましくはメチル基である)
のホスホネートからなる群より選択される、上記組成物にも関する。
さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F1)が、トリス(2-エチルヘキシル)ホスフェートである、上記組成物にも関する。
さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F1)が、ジメチルスピロホスホネートである、上記組成物にも関する。
本発明の組成物中の難燃剤(F1)の割合は例えば、組成物全体に対して2質量%~15質量%の範囲、好ましくは組成物全体に対して3質量%~10質量%の範囲、特に組成物全体に対して5質量%~8質量%の範囲である。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、難燃剤(F1)の割合が、組成物全体に対して2%~15%の範囲である、上記組成物に関する。
好ましくは、ホスフィン酸の誘導体から選択される難燃剤(F2)は、有機もしくは無機カチオンとの塩または有機エステルを含む。有機エステルは、リンに直接結合した少なくとも1個の酸素原子が有機基によってエステル化された、ホスフィン酸の誘導体である。好ましい実施形態において、有機エステルは、アルキルエステルであり、別の好ましい実施形態において、アリールエステルである。より好ましくは、ホスフィン酸のすべてのヒドロキシル基がエステル化されている。
ホスフィン酸エステルは、一般式R(P=O)OR(式中、3つすべての有機基R、RおよびRは、同じであってもよく、または異なっていてもよい)を有する。R、RおよびR基は、脂肪族化合物または芳香族化合物であり、1~20個、好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~3個の炭素原子を有する。好ましくは、少なくとも1つの基は、脂肪族化合物であり、好ましくは、すべての基は、脂肪族化合物であり、最も好ましくは、RおよびRは、エチル基である。さらに好ましくは、Rもまた、エチル基またはメチル基である。さらなる好ましい実施形態において、R、RおよびRは、同時にエチル基またはメチル基である。
ホスフィナート、すなわち、ホスフィン酸の塩も好ましい。RおよびR基は、脂肪族化合物または芳香族化合物であり、1~20個、好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~3個の炭素原子を有する。好ましくは、少なくとも1つの基は、脂肪族化合物であり、好ましくは、すべての基は、脂肪族化合物であり、最も好ましくは、RおよびRは、エチル基である。好ましいホスフィン酸の塩は、アルミニウム塩、カルシウム塩または亜鉛塩であり、さらに好ましくは、アルミニウム塩または亜鉛塩である。好ましい実施形態は、ジエチルホスフィン酸アルミニウムである。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、リン含有難燃剤(F2)が、ホスフィナートである、上記組成物に関する。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、ホスフィナートが、ホスフィン酸アルミニウムおよびホスフィン酸亜鉛からなる群より選択される、上記組成物に関する。
本発明の組成物中の難燃剤(F2)の割合は例えば、組成物全体に対して3質量%~15質量%の範囲、特に組成物全体に対して5質量%~15質量%の範囲、好ましくは組成物全体に対して7質量%~13質量%の範囲、特に組成物全体に対して9質量%~11質量%の範囲である。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、組成物中の難燃剤(F2)の割合が、組成物全体に対して3質量%~15質量%の範囲である、上記組成物に関する。
一実施形態において、本発明の組成物の製造のために、熱可塑性ポリウレタン、メラミンシアヌレートならびに難燃剤(F1)および(F2)が1つの工程で処理される。他の好ましい実施形態において、本発明の組成物の製造のために、最初に反応押出機、ベルトシステムまたは他の適切な装置を使用して、好ましくはペレット形態の熱可塑性ポリウレタンを製造し、次いでこの熱可塑性ポリウレタン中に、メラミンシアヌレートならびに難燃剤(F1)および(F2)を少なくとも1つのさらなる工程または2つ以上の工程で導入する。
熱可塑性ポリウレタンと他の成分との混合は、好ましくは内部ニーダーまたは押出機、好ましくは二軸押出機である混合装置内で実施される。好ましい実施形態において、少なくとも1つのさらなる工程で混合装置内に導入される少なくとも1種の難燃剤は、液体形態であり、すなわち、21℃の温度で液体形態である。押出機の使用の別の好ましい実施形態において、導入される難燃剤は、押出機内の装入材料の流れ方向に向かって取入れ箇所より後に存在する温度で、少なくとも部分的に液体である。
本発明によれば、組成物は、さらなる難燃剤を含んでもよく、例えば、リン含有難燃剤が挙げられる。しかしながら、好ましくは、本発明の組成物は、メラミンシアヌレートならびにリン含有難燃剤(F1)および(F2)を除いて、さらなる難燃剤を全く含まない。
本発明によれば、様々な難燃剤の組合せが、機械的特性および難燃特性を最適化する。
この場合、本発明によれば、組成物中に存在するリン含有難燃剤(F1)および(F2)の合計の、組成物中に存在するメラミンシアヌレートに対する質量比は、1:3から1:1の範囲、例えば約1:2である。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタン、少なくともメラミンシアヌレート、リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される少なくとも1種の第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびにホスフィン酸の誘導体からなる群より選択される少なくとも1種のさらなるリン含有難燃剤(F2)を含む、組成物であって、
いずれの場合においても組成物全体に対して
- 組成物中の熱可塑性ポリウレタンの割合が、30質量%~75質量%の範囲であり、
- 組成物中のメラミンシアヌレートの割合が、20質量%~40質量%の範囲であり、
- 組成物中の難燃剤(F2)の割合が、3質量%~15質量%の範囲であり、
- 難燃剤(F1)の割合が、2質量%~15質量%の範囲であり、
組成物の成分の合計が、100質量%である、
組成物にも関する。
本発明によれば、組成物は、さらなる構成要素、例えば熱可塑性ポリウレタンのための標準的な補助剤および添加剤を含んでもよい。好ましくは、組成物は、メラミンシアヌレート、少なくとも1種のリン含有難燃剤(F1)および少なくとも1種のリン含有難燃剤(F2)を除いて、さらなる難燃剤を全く含まない。さらに好ましくは、本発明の組成物は、メラミンシアヌレート、リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される厳密に1種のリン含有難燃剤(F1)、ならびにホスフィン酸の誘導体からなる群より選択される厳密に1種のリン含有難燃剤(F2)を含む。
本発明は、コーティング、ダンピング要素、ベローズ、フィルムまたは繊維、成形品、建物および輸送手段のための床、不織布、好ましくはシール、ローラー、靴底、ホース、ケーブル、ケーブルコネクタ、ケーブルシース、クッション、ラミネート、異形材(profile)、ベルト、サドル、フォーム、プラグコネクタ、トレーリングケーブル(trailing cable)、ソーラーモジュール、自動車トリムの製造のための、上記少なくとも1種の難燃性熱可塑性ポリウレタンを含む、本発明の組成物を使用する方法にも関する。ケーブルシースの製造のための使用が好ましい。ケーブルシースの製造は好ましくは、射出成型、カレンダー加工、粉末焼結もしくは押出によって、および/または本発明の組成物のさらなる発泡によって、ペレットから実施される。
したがって、本発明は、ケーブルシースの製造のための、上述されている少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタン、少なくともメラミンシアヌレート、リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される少なくとも1種の第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびにホスフィン酸の誘導体からなる群より選択される少なくとも1種のさらなるリン含有難燃剤(F2)を含む、組成物を使用する方法にも関する。
本発明のさらなる実施形態が、特許請求の範囲および実施例から類推され得る。上記に言及された本発明の主題もしくは方法の特徴または本発明の使用する方法の特徴、および、下記で説明されている本発明の主題もしくは方法の特徴または本発明の使用する方法の特徴は、各事例で指定された組合せだけでなく、本発明の範囲を逸脱することなく他の組合せにおいても使用され得ることは、理解されよう。例えば、好ましい特徴と特に好ましい特徴との組合せ、または、さらなる特徴付けが全くない特徴と特に好ましい特徴との組合せ等もまた、当該組合せが明示的に言及されていないとしても、暗黙的に包含される。
例示的な本発明の実施形態が下記に列記されているが、これらの実施形態は、本発明を制限しない。より特定すると、本発明は、従属的な言及事項、および、したがって下記に指定されている組合せから生じた実施形態も包含する。
1.成分(i)から(v):
(i)脂肪族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-1、
(ii)芳香族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-2、
(iii)メラミンシアヌレート、
(iv)リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびに
(v)ホスフィン酸の誘導体からなる群より選択されるさらなるリン含有難燃剤(F2)
を少なくとも含む、組成物。
2.リン含有難燃剤(F2)が、ホスフィナートである、実施形態1に記載の組成物。
3.ホスフィナートが、ホスフィン酸アルミニウムおよびホスフィン酸亜鉛からなる群より選択される、実施形態2に記載の組成物。
4.リン含有難燃剤(F1)が、リン酸エステルである、実施形態1から3のいずれか一項に記載の組成物。
5.難燃剤(F1)が、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BDP)およびジフェニルクレシルホスフェート(DPK)からなる群より選択される、実施形態1から4のいずれか一項に記載の組成物。
6.リン含有難燃剤(F1)が、アルキル基がC1~C12アルキル基から選択されるトリアルキルホスフェートである、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
7.難燃剤(F1)が、トリアルキルホスフェート、メタンホスホネートおよび一般式(IIIa)
Figure 0007213917000009
(式中、AおよびAは独立に、1~4個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルキル基である)
のホスホネートからなる群より選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
8.メラミンシアヌレートが、0.1~100μmの範囲の粒径を有する、実施形態1から7のいずれか一項に記載の組成物。
9.熱可塑性ポリウレタンTPU-1が、DIN ISO7619-1に従って測定して85A~65Dの範囲のショア硬度を有する、実施形態1から8のいずれか一項に記載の組成物。
10.熱可塑性ポリウレタンTPU-1が、ヘキサメチレンジイソシアネートおよびジ(イソシアナトシクロヘキシル)メタンからなる群より選択される少なくとも1種の脂肪族ジイソシアネートをベースとする、実施形態1から9のいずれか一項に記載の組成物。
11.熱可塑性ポリウレタンTPU-2が、DIN ISO7619-1に従って測定して70A~65Dの範囲のショア硬度を有する、実施形態1から10のいずれか一項に記載の組成物。
12.熱可塑性ポリウレタンTPU-2が、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)をベースとする、実施形態1から11のいずれか一項に記載の組成物。
13.組成物中の熱可塑性ポリウレタンの合計の割合が、組成物全体に対して30~75質量%の範囲である、実施形態1から12のいずれか一項に記載の組成物。
14.組成物中のメラミンシアヌレートの割合が、組成物全体に対して20質量%~40質量%の範囲である、実施形態1から13のいずれか一項に記載の組成物。
15.組成物中の難燃剤(F2)の割合が、組成物全体に対して3質量%~15質量%の範囲である、実施形態1から14のいずれか一項に記載の組成物。
16.難燃剤(F1)の割合が、組成物全体に対して2質量%~15質量%の範囲である、実施形態1から15のいずれか一項に記載の組成物。
17.ケーブルシースの製造のために、実施形態1から16のいずれか一項に記載の組成物を使用する方法。
下記の例は、本発明を説明するのに役立つが、本発明の主題にいかなる限定も加えない。
1.供給材料
Elastollan1185A10:1000g/molの分子量を有するポリテトラヒドロフランポリオール(PTHF)、ブタン-1,4-ジオール、ジフェニルメタン4,4’-ジイソシアネートをベースとする、BASF Polyurethanes GmbH、Elastogranstrasse60、49448Lemfoerde製のショア硬度85AのTPU。
Elastollan3090A10:2000g/molの分子量を有するUbe製のポリカーボネートポリオール(Eternacoll PH-200D、ペンタン-1,5-ジオールおよびヘキサン-1,6-ジオールをベースとする)、ブタン-1,4-ジオール、ジフェニルメタン4,4’-ジイソシアネートをベースとする、BASF Polyurethanes GmbH、Elastogranstrasse60、49448Lemfoerde製のショア硬度90AのTPU。
Elastollan L1160D10N:1000g/molの分子量を有するポリテトラヒドロフランポリオール(PTHF)、ブタン-1,4-ジオール、4,4’-ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンをベースとする、BASF Polyurethanes GmbH、Elastogranstrasse60、49448Lemfoerde製のショア硬度60DのTPU。
Melapur MC15ED:メラミンシアヌレート(1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリアミンと混合した1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン(1:1))、CAS番号:37640-57-6、BASF SE、67056Ludwigshafen、GERMANY、粒径D99%が50μm以下であり、D50%が4.5μm以下であり、含水量%(w/w)が0.2未満である。
Fyrolflex RDP:レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、CAS番号:125997-21-9、Supresta Netherlands B.V.、Office Park De Hoef、Hoefseweg1、3821AE Amersfoort、Netherlands、25℃での粘度=700mPas、酸価が0.1mg KOH/g未満であり、含水量%(w/w)が0.1未満である。
Exolit OP1230:ジエチルホスフィン酸アルミニウム、CAS番号:225789-38-8、Clariant Produkte(Deutschland)GmbH、Chemiepark Knapsack、50351Huerth、含水量%(w/w)が0.2未満であり、平均粒径(D50)が20~40μmである。
Chisorb622LT:ジメチルブタンジオエート、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジンエタノールとのポリマー、CAS番号:65447-77-0、BASF Polyurethanes GmbH、Postfach1140、49440Lemfoerde、GERMANY。
Tinuvin234:2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)4,6-ビス(1-エチル-1-フェニルエチルフェノール)、CAS番号:70321-86-17、BASF SE、67056 Ludwigshafen、GERMANY。
2.混合物の製造
下記の表1に、組成物の個々の構成要素が質量部(PW)において記載された組成物を列記する。混合物はそれぞれ、35Dのスクリュー長さを有し、かつ、10のバレル区画に分割されているBerstorff ZE40A二軸押出機によって製造した。組成物を、表1にまとめる(質量%で表す数値)。
Figure 0007213917000010
3.機械的特性
混合区画(スクリュー比1:3)を備える3区域型スクリューを有するArenz単軸押出機によって混合物を押出して、1.6mmの厚さを有するフィルムを得た。測定されたパラメータは、対応する試験供試材の密度、ショア硬度、引張強度、引裂伝播抵抗、摩耗および破断伸びであった。すべての組成物は、良好な機械的特性を有する。結果を、表2にまとめる。
Figure 0007213917000011
試験方法
密度:DIN EN ISO1183-1、A
ショア硬度A:DIN53505
引張強度:DIN EN ISO527
破断伸び:DIN EN ISO527
引裂伝播抵抗:DIN ISO34-1、B(b
摩耗:DIN53516
4.紫外線にさらされたときの変色
混合区画(スクリュー比1:3)を備える3区域型スクリューを有するArenz単軸押出機によって混合物を押出して、1.6mmの厚さを有するフィルムを得た。対応する供試材のdelta E値(ASTM E313)を、様々な曝露時間後にASTM G155Cy4の方法によって測定した。本発明のTPU混合物は、delta E値がより低いことが見出された。
結果を、表3にまとめる。
Figure 0007213917000012
delta Eの値が小さいことは、試験によって起きた変色が少ないことを表している。試験における変色が少ないほど、実際の使用において予想される変色、例えば日射下での変色が少なくなる。
結果は、本発明の材料が、改善された特性、特に良好な長期的安定性を有することを示している。

Claims (9)

  1. 少なくとも、成分(i)から(v):
    (i)ヘキサメチレンジイソシアネートおよびジ(イソシアナトシクロヘキシル)メタンからなる群より選択される脂肪族ジイソシアネートをベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-1、
    (ii)ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)をベースとする熱可塑性ポリウレタンTPU-2、
    (iii)メラミンシアヌレート、
    (iv)リン酸の誘導体およびホスホン酸の誘導体からなる群より選択される第1のリン含有難燃剤(F1)、ならびに
    (v)ホスフィン酸の誘導体からなる群より選択されるさらなるリン含有難燃剤(F2)
    を含み、
    前記組成物中の前記熱可塑性ポリウレタンの合計の割合が、前記組成物全体に対して30質量%~75質量%の範囲であり、
    前記組成物中の前記メラミンシアヌレートの割合が、前記組成物全体に対して20質量%~40質量%の範囲であり、
    前記組成物中の前記難燃剤(F2)の割合が、前記組成物全体に対して3質量%~15質量%の範囲であり、
    前記難燃剤(F1)の割合が、前記組成物全体に対して2質量%~15質量%の範囲であ
    前記TPU-1及びTPU-2が、1:1~1:5の範囲の比で使用される、
    組成物。
  2. 前記リン含有難燃剤(F2)が、ホスフィナートである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ホスフィナートが、ホスフィン酸アルミニウムおよびホスフィン酸亜鉛からなる群より選択される、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記リン含有難燃剤(F1)が、リン酸エステルである、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記難燃剤(F1)が、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BDP)およびジフェニルクレシルホスフェート(DPK)からなる群より選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記メラミンシアヌレートが、0.1~100μmの範囲の粒径を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記熱可塑性ポリウレタンTPU-1が、DIN ISO7619-1に従って測定して85A~65Dの範囲のショア硬度を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記熱可塑性ポリウレタンTPU-2が、DIN ISO7619-1に従って測定して70A~65Dの範囲のショア硬度を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. ケーブルシースの製造のために、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物を使用する方法。
JP2021093832A 2015-08-21 2021-06-03 難燃性熱可塑性ポリウレタン Active JP7213917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15181934.9 2015-08-21
EP15181934 2015-08-21
JP2018528383A JP2018525515A (ja) 2015-08-21 2016-08-17 難燃性熱可塑性ポリウレタン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528383A Division JP2018525515A (ja) 2015-08-21 2016-08-17 難燃性熱可塑性ポリウレタン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021155744A JP2021155744A (ja) 2021-10-07
JP7213917B2 true JP7213917B2 (ja) 2023-01-27

Family

ID=54014505

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528383A Pending JP2018525515A (ja) 2015-08-21 2016-08-17 難燃性熱可塑性ポリウレタン
JP2021093832A Active JP7213917B2 (ja) 2015-08-21 2021-06-03 難燃性熱可塑性ポリウレタン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528383A Pending JP2018525515A (ja) 2015-08-21 2016-08-17 難燃性熱可塑性ポリウレタン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11015053B2 (ja)
EP (1) EP3337855B1 (ja)
JP (2) JP2018525515A (ja)
KR (1) KR20180044938A (ja)
CN (2) CN116904016A (ja)
AU (1) AU2016312894A1 (ja)
ES (1) ES2751693T3 (ja)
MX (1) MX2018002245A (ja)
PL (1) PL3337855T3 (ja)
RU (1) RU2018109760A (ja)
WO (1) WO2017032659A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10815376B2 (en) * 2015-08-21 2020-10-27 Basf Se Flame-retardant thermoplastic polyurethane
CN107892808B (zh) * 2017-11-22 2019-08-13 江苏利思德新材料有限公司 一种电线电缆用无卤阻燃tpu弹性体组合物及其制备方法
CN107828204B (zh) * 2017-11-22 2019-08-13 江苏利思德新材料有限公司 一种聚氨酯用无卤阻燃复配体系及其在无卤阻燃聚氨酯中的应用
EP3810687A1 (de) * 2018-06-25 2021-04-28 Basf Se Flammgeschütztes thermoplastisches polyurethan
JP7400156B2 (ja) * 2019-03-05 2023-12-19 大和化学工業株式会社 難燃性ポリウレタン樹脂組成物
EP3938435B1 (en) 2019-03-14 2023-02-08 Basf Se A composition comprising a thermoplastic polyisocyanate polyaddition product and a flame retardant
CN112480651B (zh) * 2020-11-05 2022-07-08 苏州市雄林新材料科技有限公司 一种彩色超薄tpu薄膜及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212790A (ja) 2011-03-31 2012-11-01 Tdk Corp 磁性シート
JP2013199582A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 樹脂組成物
JP2013538926A (ja) 2010-10-09 2013-10-17 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性ポリマーのための難燃剤−安定化剤の組み合わせ
WO2014021101A1 (ja) 2012-07-30 2014-02-06 東レ株式会社 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
WO2014179092A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Halogen-free flame retardant tpu
WO2015090953A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Basf Se Flammgeschütztes thermoplastisches polyurethan

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0019768B1 (de) 1979-06-02 1983-05-11 BASF Aktiengesellschaft Flammgeschützte füllstoffhaltige Polyamidformmassen
JPS6140340A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン用安定剤
DE4309194A1 (de) 1993-03-22 1994-09-29 Elastogran Gmbh Selbstverlöschende thermoplastische Polyurethane sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5691404A (en) 1995-06-20 1997-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire resistant polyamide compositions
DE19614424A1 (de) 1996-04-12 1997-10-16 Hoechst Ag Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19734437A1 (de) 1997-08-08 1999-02-11 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19737727A1 (de) 1997-08-29 1999-07-08 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Kunststoffe
DE19754885C1 (de) 1997-12-10 1999-09-16 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Granulat aus thermoplastischen Polyurethan-Elastomeren
ATE313597T1 (de) 1999-01-30 2006-01-15 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-kombination für thermoplastische polymere i
DE19933901A1 (de) 1999-07-22 2001-02-01 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination
DE10103424A1 (de) 2001-01-26 2002-08-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanat-Polyadditionsprodukten mittels Plattenreaktor
US20030081853A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Johnson Bruce L. Automated document stamping
US6777466B2 (en) 2002-02-08 2004-08-17 Noveon Ip Holdings Corp. Flame retardant thermoplastic polyurethane containing melamine cyanurate
DE10224340A1 (de) 2002-05-29 2003-12-11 Basf Ag Rauchgasarm verbrennendes thermoplastisches Polyurethan
DE50305548D1 (de) * 2002-08-21 2006-12-14 Bayer Materialscience Ag Thermoplastisch verarbeitbare Polyurethane (TPU) mit selbstverlöschenden Eigenschaften, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10317487A1 (de) 2003-04-16 2004-01-22 Ticona Gmbh Flammschutzmittel-Kombination und flammgeschützte thermoplastische Formmassen
DE102005001200A1 (de) 2005-01-10 2006-07-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polyurethanpartikeln
CA2604045C (en) 2005-04-13 2014-05-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Non halogen flame retardant thermoplastic polyurethane
CN101570632B (zh) * 2009-06-16 2011-10-19 中纺投资发展股份有限公司 一种无卤阻燃热塑性聚氨酯塑料及其制备方法
KR101785136B1 (ko) 2010-06-03 2017-10-12 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 무할로겐 난연성 tpu 복합재
JP5937581B2 (ja) * 2010-06-16 2016-06-22 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 歪みおよびスクラッチによる白化に対する性能が改善されたポリウレタン/ポリオレフィンブレンド
ES2646276T3 (es) * 2011-03-01 2017-12-13 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Composiciones de poliuretano termoplástico retardantes de la llama
CN102757636B (zh) * 2012-07-06 2014-05-21 宁波市青湖弹性体科技有限公司 阻燃热塑性聚氨酯弹性体
EP3110882B1 (de) 2014-02-26 2020-09-30 Basf Se Flammgeschütztes thermoplastisches polyurethan
CN104693782A (zh) * 2015-03-18 2015-06-10 苏州安鸿泰新材料有限公司 一种无卤阻燃聚醚型热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538926A (ja) 2010-10-09 2013-10-17 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性ポリマーのための難燃剤−安定化剤の組み合わせ
JP2012212790A (ja) 2011-03-31 2012-11-01 Tdk Corp 磁性シート
JP2013199582A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 樹脂組成物
WO2014021101A1 (ja) 2012-07-30 2014-02-06 東レ株式会社 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
WO2014179092A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Halogen-free flame retardant tpu
WO2015090953A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Basf Se Flammgeschütztes thermoplastisches polyurethan

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018002245A (es) 2018-03-23
ES2751693T3 (es) 2020-04-01
CN108137919A (zh) 2018-06-08
JP2018525515A (ja) 2018-09-06
AU2016312894A1 (en) 2018-03-15
RU2018109760A (ru) 2019-09-23
PL3337855T3 (pl) 2019-12-31
CN116904016A (zh) 2023-10-20
KR20180044938A (ko) 2018-05-03
RU2018109760A3 (ja) 2019-11-21
US20190270884A1 (en) 2019-09-05
WO2017032659A1 (de) 2017-03-02
EP3337855B1 (de) 2019-07-24
JP2021155744A (ja) 2021-10-07
EP3337855A1 (de) 2018-06-27
US11015053B2 (en) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213917B2 (ja) 難燃性熱可塑性ポリウレタン
US10501603B2 (en) Flame-retardant thermoplastic polyurethane
JP7391894B2 (ja) 難燃性の熱可塑性ポリウレタン
US10815376B2 (en) Flame-retardant thermoplastic polyurethane
JP2023545247A (ja) 難燃性熱可塑性ポリウレタン
JP2024504258A (ja) 難燃性熱可塑性ポリウレタン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150