JP7208405B2 - 光照射装置および印刷装置 - Google Patents

光照射装置および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7208405B2
JP7208405B2 JP2021536931A JP2021536931A JP7208405B2 JP 7208405 B2 JP7208405 B2 JP 7208405B2 JP 2021536931 A JP2021536931 A JP 2021536931A JP 2021536931 A JP2021536931 A JP 2021536931A JP 7208405 B2 JP7208405 B2 JP 7208405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
axial fan
irradiation device
length
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021536931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021020149A5 (ja
JPWO2021020149A1 (ja
Inventor
龍矢 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2021020149A1 publication Critical patent/JPWO2021020149A1/ja
Publication of JPWO2021020149A5 publication Critical patent/JPWO2021020149A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208405B2 publication Critical patent/JP7208405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00218Constructional details of the irradiation means, e.g. radiation source attached to reciprocating print head assembly or shutter means provided on the radiation source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2098Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using light, e.g. UV photohardening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Description

本開示は光照射装置およびそれを備える印刷装置に関する。
光源およびその光源を駆動する駆動用基板を筐体の中に収納した光照射装置は、光源として例えば紫外線あるいは赤外線を発光するランプまたはLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を用いる。この光照射装置は、殺菌用途などの医療関連分野、電子部品の実装における接着剤または紫外線硬化型樹脂の硬化などの組立製造分野、赤外線によって被照射物を効率よく乾燥させる乾燥加工分野、および印刷インクの乾燥または硬化などの印刷分野において広く利用されている。
このような光照射装置の中でも印刷用途の光照射装置には、近年の印刷速度の高速化に伴って、照射光の高出力化が求められ、併せて小型化および省スペース化も求められている。
光照射装置では、光照射に伴って光源から熱が発生し、光源からの光量の増加に伴い発生する熱も増加する傾向にある。そこで、装置を小型化しながらも効果的に放熱するために、筐体には光源に熱的に接続されたヒートシンク(放熱部材)も収納されるようになっている(例えば、登録実用新案第3190306号公報および登録実用新案第3196411号公報を参照)。
本開示の光照射装置は、複数の発光素子を有する光源と、該光源に熱的に接続された放熱部材と、前記光源の駆動回路を有する駆動部と、前記光源、前記放熱部材および前記駆動部を収納し、複数の通気口および前記光源からの光を通過させる照射口を有する筐体とを備える。前記筐体は、第1長さの第1辺および前記第1長さよりも長い第2長さの第2辺を有する第1面、前記第2辺および前記第2長さよりも長い第3長さの第3辺を有する第2面、ならびに前記第1辺および前記第3辺を有する第3面を有した直方体状である。前記筐体において、前記照射口が前記第1面に配されている。また、第1の通気口が前記第2面の前記照射口側に配されており、第2の通気口が同じ前記第2面の前記照射口とは反対側に配されている。前記光源は前記照射口の近傍に配されている。前記放熱部材は前記第1の通気口に隣接して配されている。前記駆動部は前記第1の通気口と前記第2の通気口との間に配されている。前記第2の通気口には、前記筐体の内側から外側に向けて送風する、ファンサイズが前記第1長さよりも大きく、かつ前記第2長さよりも小さい軸流ファンが配置されている。そして、該軸流ファンに対して前記第1長さ以下の間隔で対向する板状部材が配置されている。
本開示の印刷装置は、本開示の光照射装置と、該光照射装置の前記照射口からの光が照射される被印刷媒体を搬送する搬送部と、前記光照射装置に対して前記被印刷媒体の搬送方向の上流側に配された印刷部とを備える。
本開示の光照射装置の実施形態の例における概略構成を示す斜視図である。 (a)は本開示の光照射装置の実施形態の例における概略構成を示す断面図であり、(b)は本開示の光照射装置の実施形態の他の例における概略構成を示す断面図である。 本開示の光照射装置の実施形態の例における軸流ファンと板状部材と筐体との間隔を説明する断面図である。 (a)は本開示の光照射装置の実施形態の例における放熱部材の例を示す斜視図であり、(b)は本開示の光照射装置の実施形態の例における概略構成を示す部分断面図であり、(c)は他の例における概略構成を示す部分断面図である。 本開示の光照射装置の実施形態の例における概略構成の例を示す部分斜視図である。 本開示の印刷装置の実施形態の例における概略構成を示す正面図である。
光照射装置の筐体に光源とともに駆動部、送風部などとともにヒートシンクのような放熱部材が1つの筐体内に収納されるようになると、光照射装置の小型化を図りつつ必要な放熱性を確保することが困難になる傾向がある。
印刷装置に使用される光照射装置の小型化の方向の1つとして、全体としては直方体状であり、搬送される被印刷媒体の幅方向に幅が広く、搬送方向に対しては厚さが小さく、被印刷媒体に直交する方向には幅および厚さよりも長さが大きく設定される、いわゆる薄型化の方向がある。この薄型の光照射装置の場合には、光源の冷却のための筐体への外気の導入および排出の経路を確保することがより困難になる傾向がある。
そこで、薄型化および小型化を図りつつ光源を効率よく冷却することができる、薄型かつ小型で光照射性能が優れた光照射装置が求められている。
本開示の光照射装置によれば、薄型化および小型化を図りつつ、軸流ファンによって光源を効率よく冷却することが可能な、薄型かつ小型で光照射性能が優れた光照射装置を実現することができる。
本開示の印刷装置によれば、本開示の光照射装置を備えているので、薄型化および小型化が可能で冷却性能が優れた光照射装置によって印刷装置の小型化、高効率化を図ることができる。
以下、本開示の光照射装置および印刷装置の実施形態の例について、図面を参照しつつ説明する。
図1は本開示の光照射装置の実施形態の例における概略構成を示す斜視図である。また、図2(a)は本開示の光照射装置の実施形態の例における概略構成を示す断面図である。なお、以下の説明において用いる「上」、「下」、「左」、「右」などの方向を表す語は、単に説明の明瞭化を目的として用いるものであり、光照射装置および印刷装置の構成および動作原理を何ら限定するものではない。
図1および図2(a)に示す例の光照射装置1は、複数の発光素子を有する光源7と、光源7に熱的に接続された放熱部材(ヒートシンク)9と、光源7の駆動回路10を有する駆動部11と、これら光源7、放熱部材9および駆動部11を収納する筐体2とを備えている。筐体2は、複数の通気口4(4a,4b)および光源7からの光を通過させる照射口3を有している。また光照射装置1は、通気口4(4a,4b)を介して筐体2の内部と外部とで通気するための送風部としての軸流ファン12を備えている。
筐体2内に収納された軸流ファン12は、第2の通気口4bに配置されており、吸気口としての第1の通気口4aから排気口としての第2の通気口4bへの外気(空気)の流れを生成して、放熱部材9および駆動部11から効果的に放熱させるために使用される。軸流ファン12は、小型でも大風量を得ることができる点で、光照射装置1の小型化および薄型化に有利である。
6はコネクタであり、筐体2の長手方向において照射口3とは反対側の面に設置され、必要な配線を駆動部11に接続するとともに筐体2の外側に導出しているものである。このコネクタ6を介して、外部から駆動部11への電力の供給および制御信号の授受などが行なわれる。また、駆動部11の駆動回路10と光源7とは、図示しない配線部材によって、光源配設用基板8を介して電気的に接続されている。
筐体2は、第1長さ2Aの第1辺および第1長さ2Aよりも長い第2長さ2Bの第2辺を有する第1面2a、第2辺および第2長さ2Bよりも長い第3長さ2Cの第3辺を有する第2面2b、ならびに第1辺および第3辺を有する第3面2cを有した直方体状である。第1面2aは、図1および図2(a)において図の右側に位置する端面である。第2面2bは、図1および図2(a)において図の上側に位置する上面である。第3面2cは、図1において図の手前側に位置する側面である。この筐体2には、照射口3が第1面2aに配され、第1の通気口4aが第2面2bの照射口3側に配され、第2の通気口4bが同じ第2面2bの照射口3とは反対側に配されている。そして、筐体2の内部において、光源7は照射口3の近傍に配され、放熱部材9は第1の通気口4aに隣接して配され、駆動部11は第1の通気口4aと第2の通気口4bとの間に配され、軸流ファン12は第2の通気口4bに配置されている。
筐体2は、光照射装置1の外形を構成するものであり、アルミニウムまたは鉄といった金属あるいはプラスチックなどを用いて形成されている。本例の筐体2は、第1長さ2Aの第1辺および第2長さ2Bの第2辺を有する第1面2a、第2辺および第3長さ2Cの第3辺を有する第2面2b、ならびに第1辺および第3辺を有する第3面2cを有した直方体状である。筐体2には、第1面2aに光源7からの光を外部に照射するための照射口3が配されている。図2(a)において照射口3の右側に示した3本の矢印は、光Lが照射される様子を表わしている。また筐体2には、第2面2bに複数の通気口4(4a,4b)が配されており、照射口3側に第1の通気口4aが、照射口3とは反対側に第2の通気口4bがそれぞれ配されている。
筐体2は、外形が薄型の直方体状である。筐体2の寸法は、光照射装置1の仕様に応じて適宜設定される。例えば、第1辺の第1長さ2A(筐体2の厚さに相当)は20~40mmの範囲に、第2辺の第2長さ2B(筐体2の幅に相当)は80~120mmの範囲に、第3辺の第3長さ2C(筐体2の長さに相当)は120~250mmの範囲に設定される。また、筐体2の大きさは、大小関係が第1長さ2A<第2長さ2B<第3長さ2Cであれば、必ずしもこれらの寸法に限定されるものではなく、光照射装置1の用途に応じて適切に設定すればよい。例えば、光照射装置1を印刷部における印字ヘッドの幅が被印刷媒体の幅と同程度であるラインプリンタのような印刷装置に適用する場合は、光照射装置1を被印刷媒体の幅とほぼ同じ幅となるように複数並べてもよいので、そのような配置が可能となるような寸法に適宜設定すればよい。例えば、被印刷媒体に複数の印字ヘッドで印刷した複数色の紫外線硬化型インクに対する仮硬化用途の光照射装置1であれば、各色の印字ヘッド間の狭い領域に光照射装置1を配置するため、筐体2の厚さを可能な限り薄くすればよい。また、印字ヘッドの単位幅(例えば120mm)に合わせた幅の形状が期待され、長さ方向への寸法の制約は少ないことから、第1長さ2A(厚さ)を20mm程度に、第2長さ2B(幅)を120mm程度に、第3長さ2C(長さ)を220mm程度に設定すればよい。このような光照射装置1は、薄型かつ小型であると言える。なお、筐体2の形状は厳密に直方体である必要はない。筐体2の形状は、用途および仕様に応じて辺部および角部を、丸みを付けた曲面としたり面取り状の傾斜面としたりしても差し支えない。その場合の第1長さ2A~第3長さ2Cは、各辺に沿った両側の面の間の距離として設定すればよい。
筐体2の第1面2aには、光源7からの光を外部に出射して被印刷媒体などの被照射物に照射するための照射口3が開口している。前述の大きさの筐体2においては、第1長さ2A(厚さ)が20mm程度であれば、照射口3の同方向の長さを13mm程度に設定すればよく、第2長さ2Bが120mm程度であれば、照射口3の同方向の長さを同じく120mm程度に設定すればよい。照射口3は、筐体2の第1面2aの幅方向(図2(a)においては奥行き方向)の全体に渡って開口しているのが、小型化および連続して並べて使用する際の光量の連続性の観点から好ましいが、これに限られるものではない。
また、照射口3の形状は、通常は第1面2aと同様の長方形状とされるが、これに限られない。照射口3は、用途に応じて、波形、長円形状あるいは複数の円形状のものを並べたものなど、種々の形状にしてもよい。また、照射口3の大きさは、第1面2aの大きさの範囲内で、光照射装置1の用途に応じて適切に設定すればよい。照射口3は、通常は筐体2の第1面2aの中心点を含む中心部に開口しているものとされるが、これに限られない。照射口3は、第1面2aの中心点からずれた位置において光源7に面して開口していてもよい。また、照射口3には、本例のように、筐体2の開口を塞ぐ部材として、ガラスあるいは耐熱性プラスチックなどの、光源7からの光を透過する材料からなるカバー部材を設けてもよい。
筐体2は、第2面(上面)2bに、筐体2の内部と外部とで通気するための、すなわち筐体2内への外気の出入口となる、複数の通気口4を有している。そして、複数の通気口4のうち第1の通気口4aが、第2面2bにおいて第1面2aに配された照射口3側に位置しており、第2の通気口4bが、第2面2bにおいて照射口3とは反対側の端に寄った部分に位置している。
光照射装置1は、筐体2の内部に、光源7に対して照射口3とは反対側に位置して熱的に接続された放熱部材(ヒートシンク)9を有しており、この放熱部材9が第1の通気口4aに隣接して配されている。図2(a)に示す例では、放熱部材9は、光源7の左方に位置して、光源7が配設されている光源配設用基板8を介して光源7に熱的に接続された状態で配置されている。また、第1の通気口4aと第2の通気口4bとの間の筐体2の内部に、駆動回路10を有する駆動部11が配されている。そして、第2の通気口4bに隣接するようにして、送風部である軸流ファン12が配置されている。
光照射装置1では、筐体2の第2面2bに第1の通気口4aと第2の通気口4bとがそれぞれ両端部に近い位置に配されており、放熱部材9が第1の通気口4aに隣接して、駆動部11が第1の通気口4aと第2の通気口4bとの間に、軸流ファン12が第2の通気口4bに隣接するように、それぞれ配されている。このため、軸流ファン12によって第2の通気口4bから筐体2の外部に向けて送風することによって、図2(a)に破線の白抜き矢印で示すように、空気Aの流れが、外部→第1の通気口4a→放熱部材9→駆動部11→第2の通気口4b・軸流ファン12→外部というようにスムーズに流れる。その結果、筐体2内での澱みの発生を低減しつつ放熱部材9および駆動部11を効率よく放熱させて冷却することができる。これにより、光照射装置1は、薄型化および小型化を図りつつ光源7からの発熱を冷却するのに有利となる。
ところで、軸流ファン12は、その動作において十分な風量を得るために、空気の流入側の空間について、通常はファンサイズ12Aの略1/4(4分の1)以上の寸法を確保することが必要とされている。ここで、ファンサイズ12Aとは軸流ファン12のフレームの外形サイズであり、1辺の長さが40mmの角形であれば40mm□、直径が40mmの円形であれば40mmφと表示される。従って、40mm□および40mmφのファンサイズ12Aの軸流ファン12に対しては、流入側の空間の寸法として、通常は40mmの略1/4である10mm以上が必要とされる。しかしながら、本例の光照射装置1のように薄型化を図る場合には、筐体2の第2の通気口4bに配置した軸流ファン12について、空気の流入側である筐体2の内側の空間について、ファンサイズ12Aの略1/4以上の寸法を確保できない場合がある。この場合には、軸流ファン12による風速および風量が低下してしまう。そのため、放熱部材9を所望の温度である例えば60℃に維持することによって、光源7の発光素子におけるジャンクション温度を、安定した動作が維持可能な例えば125℃にすることが困難になる傾向がある。
例えば、ファンサイズ12Aが40~50mmの軸流ファン12において、流入側の空間の寸法がファンサイズ12Aの略1/4を越えて十分確保できる場合の軸流ファン12による排気の風速をVsとする。これに対して、流入側の空間の寸法がファンサイズ12Aの略1/4以下になると、軸流ファン12による排気の風速がVsの約40~60%程度に低下する。そのため、放熱部材9を所望の温度に維持するのが困難になる傾向がある。
これに対して、本発明者が種々検討した結果、軸流ファン12の排気側に、軸流ファン12に対向させて近接して板状部材を配置することによって、軸流ファン12による排気の風速を約25~175%も向上させることができることを見出した。これにより、筐体2の薄型化を進めて、軸流ファン12の流入側に十分な寸法の空間が確保できないために、軸流ファン12について仕様通りの性能から換気能力が低下してしまうような場合でも、風速・風量の向上を図り、必要な換気能力を確保することができて、放熱部材9を所望の温度(例えば好適には約60℃)に維持することが可能になることを見出した。本開示の光照射装置1は、このような新たな事実に基づいてなされたものである。
本例の光照射装置1においては、第2の通気口4bに配置される軸流ファン12のファンサイズ12Aは、第1長さ2Aよりも大きく、かつ第2長さ2Bよりも小さい。そして、この軸流ファン12に対して、筐体2とは反対側に、第1長さ2A以下の間隔D1で対向する板状部材13が配置されている。この間隔D1は、軸流ファン12と板状部材13との間隔である。このように、軸流ファン12に対して第1長さ2A以下の間隔D1で対向する板状部材13が配置されていることによって、軸流ファン12の流入側の空間の寸法が第1長さ2A以下となって、ファンサイズ12Aの略1/4以上の寸法を確保できないことになっても、軸流ファン12による風速および風量の低下を回復させて、所望の風速および風量を確保することができるようになる。このような板状部材13の配置によって軸流ファン12の風速および風量の低下を回復させることができるという事実は、本発明者が種々検討して見出した結果に基づいて明らかになったものである。これにより、筐体2を薄型化した光照射装置1においても、軸流ファン12による所望の風速および風量を確保することができる。その結果、放熱部材9の温度を例えば所望の温度である60℃以下とし、それによって光源7の発光素子におけるジャンクション温度を例えば安定した動作が可能な125℃以下とすることができる。それにより、長時間安定した動作が維持可能な光照射装置1とすることができる。
板状部材13は、軸流ファン12が排出する空気の流れに対して障害物となるような、いわゆる邪魔板として機能するものであればよい。板状部材13は、空気の流れを遮り、軸流ファン12からの排気に対する耐熱性を有していれば、種々の材料からなるものが使用できる。例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、銅などの種々の金属、あるいはエポキシ樹脂、フェール樹脂、フッ素樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリプロピレン樹脂などの種々のプラスチック、あるいは紙、木材、あるいは以上の材料を組み合わせたものなどを使用することができる。また、図1は板状部材13を透視した状態の斜視図である。板状部材13は、透明または半透明であってもよく、不透明であってもよい。板状部材13は、色についても、筐体2または軸流ファン12と同様の色であってもよく、異なる色であってもよい。また、板状部材13の配置には、軸流ファン12からの排気に対して過大な抵抗とならなければ、種々の手段を使用することができる。板状部材13を配置する手段は、棒状、管状、柱状、板状などの各種形状および寸法のいわゆるスペーサ、あるいはねじなどのような、板状部材13を下方から支持するものであってもよい。あるいは、板状部材13を配置する手段は、筐体2に固定されて板状部材13を上方または側方から支持するものなどであってもよい。
板状部材13の大きさは、基本的には対向する軸流ファン12のファンサイズ12Aと同等であればよく、形状も軸流ファン12の形状と同様であればよい。また、板状部材13は、軸流ファン12よりも大きい範囲をカバーするもの、あるいは軸流ファン12の外周よりも小さい範囲をカバーするものなど、板状部材13の機能を確保しつつ大きさを調整しても構わない。また、板状部材13の厚さは、特に制約はない。板状部材13は、光照射装置1の薄型化の観点からはできるだけ薄いものが好ましいと言えるが、強度および耐久性を考慮して、比較的厚いものとしてもよい。また、板状部材13としての機能を奏するものであれば、ブロック状の部材に置き換えることも可能である。
図1および図2(a)に示す例では、第2の通気口4bに配置した軸流ファン12を、筐体2の外部に位置するように配置している。しかし、軸流ファン12の配置は、これに限られない。図2(b)に図2(a)と同様の断面図で示す実施形態の他の例のように、軸流ファン12は、第2の通気口4bから筐体2の内部に入り込むように配置して、例えば軸流ファン12の全体が筐体2の内部に位置するように配置してもよい。図2(b)において、図2(a)と同様の部位には同じ符号を示しており、重複する説明は省略する。また、図2(a)および図2(b)に示す例の中間に位置するようにして、軸流ファン12が筐体2の内部と外部とにまたがって位置するように配置してもよい。すなわち、軸流ファン12の筐体2の内側に対向する面12aが、筐体2の第2面2bと同じ面または筐体2の内側に位置していてもよい。
軸流ファン12の筐体2の内側に対向する面12aが、筐体2の第2面2bと同じ面に位置する場合には、面12aと第2面2bとが面一となるように配置され、軸流ファン12が筐体2の外部に位置することになる。また、軸流ファン12の筐体2の内側に対向する面12aが、筐体2の内側に位置している場合には、軸流ファン12が筐体2の内部と外部とにまたがって位置したり、軸流ファン12が筐体2の内部に位置したりすることになる。軸流ファン12の一部または全体が筐体2の内部に位置する場合は、光照射装置1の薄型化および小型化にとってより好ましいものとなる。軸流ファン12が筐体2の外部に位置する場合は、軸流ファン12に対する空気の流入側の空間の寸法を確保する上で有利となり、軸流ファン12の性能を効率よく発揮させる上で好ましいものとなる。このどちらの場合においても、軸流ファン12に対して第1長さ2A以下の間隔D1で対向する板状部材13を配置することによって、空気の流入側の空間の寸法に制約がある場合においても、低下しがちな軸流ファン12の換気能力の向上を図って、放熱部材9および光源7に対する良好な冷却性能を確保した小型・薄型の光照射装置1を得ることができる。
本開示の光照射装置1においては、軸流ファン12と第2の通気口4bに対向する筐体2の内面2dとの間隔D2が、第1長さ2A以下で、かつ軸流ファン12のファンサイズ12Aの略1/4以下であることが好ましい。この間隔D2が、第1長さ2A以下であることによって、軸流ファン12が筐体2に入り込むように配置されるので、軸流ファン12に間隔D1で対向する板状部材13を含めても、光照射装置1の薄型に有利となる。また、間隔D2が軸流ファン12のファンサイズ12Aの略1/4以下であると、軸流ファン12に対する空気の流入側の空間の寸法が、通常の風速・風量といった換気能力を維持するのが困難になる傾向がある。しかしながら、本開示の光照射装置1は、軸流ファン12に間隔D1で対向して板状部材13が配置されていることから、軸流ファン12の換気能力を向上させて所望の冷却性能を確保することができる。これによって、光照射装置1の薄型に有利になるとともに、長時間安定して動作可能な光照射装置1を得ることが可能となる。
なお、間隔D2の条件は、軸流ファン12のファンサイズ12Aの1/4以下が基準である。しかしながら、この基準は、軸流ファン12の各部の形状および仕様によって、また筐体2における軸流ファン12の周囲の形状などによって若干の影響を受ける。そのため、境界条件を厳密に確定できるものではないので、間隔D2の条件は、軸流ファン12のファンサイズ12Aの略1/4以下であるとしている。本発明者が検討した結果においては、例えばファンサイズ12Aが40mmの場合は、その1/4は10mmである。この場合には、間隔D2が9mmで風速の低下が認められ、8mmで風速が約40%も大きく低下した。この間隔D2が8mmの場合に、軸流ファン12に対して間隔D1で対向する板状部材13を配置することで、低下した状態から最大で約25%向上した風速を確保することができ、放熱部材9について所望の約60℃を維持することができた。また、例えばファンサイズ12Aが50mmの場合は、その1/4は12.5mmである。この場合には、間隔D2が12mmおよび11mmで風速の低下が認められ、8mmで風速が約60%も大きく低下した。この間隔D2が8mmの場合に、軸流ファン12に対して間隔D1で対向する板状部材13を配置することで、低下した状態から最大で約175%も向上した風速を確保することができ、放熱部材9について所望の約60℃を維持することができた。
このとき、軸流ファン12と板状部材13との間隔D1が、軸流ファン12と筐体2の第2面2bに対向する側に位置する内面2dとの間隔D2よりも小さいことが好ましい。このような間隔D1と間隔D2との関係を分かりやすくするために、図3に間隔D1と間隔D2との関係を説明する要部の断面図を示す。図3における符号は、図1および図2(a)、図2(b)に示す符号と同じである。このように、間隔D1が間隔D2よりも小さいことで、間隔D2が軸流ファン12のファンサイズ12Aの略1/4以下と小さくなって軸流ファン12の換気能力が低下した場合であっても、この軸流ファン12に間隔D1で対向する板状部材13を配置することによって、軸流ファン12の換気能力を向上させ、所望の冷却性能を効果的に確保することができる。
前述のように、例えばファンサイズ12Aが40mmの場合に、間隔D2が8mmで風速が約40%と大幅に低下した。これに対して、間隔D1を例えば7~3mmと間隔D2よりも小さくして板状部材13を配置することによって、低下した状態から最大で約25%向上した風速を確保することができた。また、例えばファンサイズ12Aが50mmの場合に、間隔D2が8mmで風速が約60%と大幅に低下した。これに対して、間隔D1を例えば7~3mmと間隔D2よりも小さくして板状部材13を配置することによって、低下した状態から最大で約175%向上した風速を確保することができた。
図1および図2(a)、図2(b)に示す例では、軸流ファン12は筐体2の第2面2bおよび内面2dに対して平行になるように(送風の向きが第2面2bに対して直交するように)配置されているが、これに限られない。軸流ファン12は、例えば同図において軸流ファン12の左側を下方に下げるようにして、傾けて配置しても構わない。この場合には、筐体2の内部の空気を効率よく排出したり、第2の通気口4bから排出される空気を照射口3側から遠ざけるような向きに送り出して被印刷媒体への風の影響を低減したりすることができる。
筐体2の第2面2bにおける第1の通気口4aおよび第2の通気口4bの配置および大きさについては、光照射装置1の用途および仕様ならびに放熱部材9および軸流ファン12の仕様などに応じて適宜調整して設定すればよく、種々の配置、形状および大きさを採用し得る。このとき、第1の通気口4aの大きさに対して、軸流ファン12を配置する第2の通気口4bの大きさを概ね1~2倍の範囲とすると、通気の効率がよく好ましいものとなる。
また、図1および図2(a)、図2(b)に示す例では、筐体2の第2の通気口4bに対して、2個の軸流ファン12を配置している。軸流ファン12の個数については、この他にも、光照射装置1および筐体2の仕様および大きさに応じて、1個としてもよく、3個以上としてもよい。
筐体2内には、第1面2aに開口した照射口3に面して、光源7が設けられている。光源7としては、これが配設される光源配設用基板8上に、例えばLEDを縦横に複数個配設したものなどを用いることができる。光源7に用いるLEDとしては、紫外線を照射するLEDとしては例えばGaN系のものを用いることができる。また、赤外線を照射するLEDとしては例えばGaAs系のものを用いることができる。このように、光源7の種類は、使用する波長によって適宜選択できる。光源配設用基板8としては、例えばセラミック配線基板を用いることができる。セラミック配線基板は、基板の母体(絶縁基板)であるセラミックスに耐熱性があるので、発熱するLEDが集積された光源7の光源配設用基板8として好適である。
放熱部材9は、光源7から発光に伴って発生する熱を放熱するための部材であり、光源7に熱的に接続されている。放熱部材9は、アルミニウムまたは銅などの熱伝導性の良好な金属で形成されている。放熱部材9は、例えばアルミニウムまたは銅などの直方体状の金属ブロックを切削して多数の溝(残された部分がフィンになる。)を設けて表面積を増やしたもの、あるいはアルミニウムまたは銅などの金属平板あるいは金属ブロックに多数のアルミニウムまたは銅などの薄板を取り付けて、各薄板をフィンとしてその間を外気が流れて行けるようにしたものなどを用いることができる。
放熱部材9は、図2(a)および図2(b)に示すように、また図4(a)に斜視図で、図4(b)に光照射装置1における概略構成の部分断面図で示すように、筐体2の内部で第1面2aの第1辺に沿った方向(第1長さ2Aの方向)の空間を占めていることが好ましい。また、放熱部材9は、第2面2bに開口した第1の通気口4aに面した部分に、第1辺に沿った方向に凹んだ凹部9aを有していることが好ましい。このような凹部9aを有していることで、第1の通気口4aに面するように凹部9a内にフィルタ5を納めることができる。これにより、筐体2内への埃などの進入をフィルタ5によって低減することができるとともに、光照射装置1の薄型化を図りつつフィルタ5を効果的に配置することができるものとなる。
ここで、放熱部材9が筐体2の内部で第1辺に沿った方向の空間を占めているとは、筐体2内の第2面2b側の内面と、これに対向する内面との間の空間を必ずしも完全に満たしていなくともよい。その空間において放熱部材9が実質的に大部分を占めていれば、第1辺に沿った方向に隙間などの空間を残していてもよい。例えば、筐体2内において放熱部材9の周囲に、取付けまたは取外しのための、あるいは熱膨張を考慮した隙間があってもよい。また、凹部9aは、必ずしも第1の通気口4aの全面に面している必要はない。凹部9aの大きさは、第1の通気口4aの内側に納まるような、第1の通気口4aに部分的に面しているものであってもよい。また、凹部9aは、第1の通気口4aよりも大きく、その外側にまで広がっているものでもよく、第1の通気口4aの内側と外側とに跨がっているものでもよい。凹部9aの深さも、これを利用して配置しようとするフィルタ5の形状および大きさに合わせて、適宜設定することができる。
フィルタ5としては、例えばスポンジまたは不織布などを用いることができる。フィルタ5は、外気の塵および埃といった異物が筐体2内へ侵入するのを防ぎ、放熱部材9または駆動部11に塵および埃が堆積することによって光源7または駆動部11の放熱効率が低下するのを防ぐことができる。これにより、光照射装置1の信頼性を向上させることができる。また、フィルタ5を取り付けることによって、通気口4の周辺の外気の流れを緩やかにすることができる。
例えば、第1の通気口4aの開口部の形状よりも幅および長さがそれぞれ1mm程度大きく、厚さが1mm程度のフィルタ5と、同形状の凹部9aとを組み合わせることができる。これにより、第1の通気口4aからの吸気がすべてフィルタ5を通過するようになることから、吸気内の異物をフィルタ5によって適度に除去することができる。また、第1の通気口4aに対応したフィルタ5を配置する位置を、凹部9aによって放熱部材9のフィンに接する位置で固定することにより、第1の通気口4aからの吸気がすべて放熱部材9のフィン間を通過するようになる。これにより、放熱部材9が良好な放熱性を確保することができる。
図4(a)および(b)に示す放熱部材9では、金属からなるブロック9bに金属からなる多数の薄板9cを取り付けて、各薄板9cをフィンとしたものを例示している。ここでは、各薄板9cの図における上側に同じ形状および大きさの切欠きを設け、これらの切欠きとブロック9bとで凹部9aを構成しているが、凹部9aはこれに限られるものではない。
また、フィルタ5を取り付けるに当たっては、放熱部材9に凹部9aを設けなければならないものではない。例えば、図4(c)に図4(b)と同様の部分断面図で他の例の概略構成を示すように、筐体2内に配置する放熱部材9には凹部を設けず、第1の通気口4aの外側にフィルタ5を配置し、枠状のカバーなどを設けて、第1の通気口4aに対応したフィルタ5を有する筐体2としても構わない。
放熱部材9と光源配設用基板8との間には、サーマルグリースなどを介在させて放熱部材9と光源配設用基板8とを密着させ、互いの密着度を高めて熱的な接続状態を向上させるようにしてもよい。こうすれば、光源7に対する放熱効率を高めることができる。
光照射装置1は、筐体2の内部に、光源7を駆動するための、光源7に電気的に接続された駆動部(駆動用基板)11を有している。駆動部11には、光源7に電力を供給し、発光を制御するための駆動回路10が配設されている。また、駆動部11は、送風部としての軸流ファン12を駆動したり、光源7の発熱状況に応じて軸流ファン12のファンの回転数を制御したりしてもよい。このような駆動回路10を有する駆動部11は、光源7の駆動あるいは軸流ファン12の制御に際して発熱するので、適切に放熱させて冷却することが求められる。
駆動部11には、駆動回路10などを構成するもののうち特に高温になりやすいパワートランジスタなどの電子部品の放熱のために、ヒートシンクなどの放熱部材を取り付けてもよい。また、駆動部11の高温になりやすい部分に外気の流れが効果的に当たるように、駆動部11の周囲の筐体2の内面に、溝、フィンまたは導風板などの構造を設けてもよい。このような駆動部11は、通常は配線基板を使用して駆動用基板として構成される。駆動回路10も、通常は配線基板を使用して駆動回路基板として構成される。
このような駆動部11は、図2(a)および図2(b)に示すように、筐体2の内部で第1および第2の通気口4a,4bが配されている第2面2b側に位置して、駆動回路10を筐体2の内側に向けて配されていることが好ましい。すなわち、筐体2の内部で、第1長さ2Aの第1辺に沿った方向において、第1および第2の通気口4a,4bが配されている第2面2b側の内面に寄って位置していることが好ましい。またそのときに、駆動部11は、駆動回路10を筐体2の内側に向けていることが、すなわち第1および第2の通気口4a,4bが配されていない側に向けていることが好ましい。これによれば、筐体2の内部において放熱部材9と軸流ファン12との間に配置された駆動部11に対して、第1の通気口4aから取り入れられて放熱部材9から軸流ファン12に向かう外気の流れの経路を、通気口4が配された側の第2面2bとは反対側の筐体2の内面との間で良好に確保することができる。また、筐体2の内部における外気の流れの経路内に駆動回路10を位置させることができるので、駆動回路10および駆動部11における熱を効率よく放熱させることができる。これにより,駆動回路10および駆動部11の動作の安定性を向上することができ、光照射装置1の信頼性を向上させることができる。
このように筐体2の内部に駆動部11を設置するには、筐体2の第2面2b側の内面およびこれに対向する内面の一方または両方との間に適宜に台座、支柱あるいはスペーサなどを介して、例えばねじ止めなどによって固定すればよい。このときに、駆動部11と筐体2の内面との間には比較的余裕を持って空間を確保することができるので、固定部分の配置などは比較的自由に設計することができる。また、駆動部11は、筐体2の一対の第3面2c側の内面の一方または両方との間に適宜に係止させるなどの取付部を設けて固定してもよい。
なお、筐体2の内部における駆動部11は、第1長さ2Aの第1辺に沿った方向において、第1および第2の通気口4a,4bが配されている第2面2bと反対側の内面に寄って位置していてもよい。このときの駆動部11は、駆動回路10を筐体2の内側に向けていることが、すなわち第1および第2の通気口4a,4bが配されている側に向けていることが好ましい。これによれば、筐体2の内部において放熱部材9と軸流ファン12との間に配置された駆動部11に対して、第1の通気口4aから取り入れられて放熱部材9から軸流ファン12に向かう外気の流れの経路を、通気口4が配された側の第2面2b側の筐体2の内面との間で良好に確保することができる。また、筐体2の内部における外気の流れの経路内に駆動回路10を位置させることができるので、駆動回路10および駆動部11における熱を効率よく放熱させることができる。
駆動部11の駆動回路10と光源7とは、光源配設用基板8を介して、配線部材によって電気的に接続されている。この配線部材の例を図5に部分斜視図で示す。なお、図5においては、筐体2の第2面2bの一部を除いて駆動部11が見える状態を示している。図5に示す例の光照射装置1においては、筐体2内に配された駆動部11と照射口3側に配された光源(図示せず)とを電気的に接続する配線部材14として、フレキシブルプリント配線板FPC(Flexible printed circuits)を用いている。このようなFPCは、複数の配線を有していて比較的大電流を流すのに有利であり、可撓性の配線部材14として筐体2内における取り回しにも有利である。図5に示すように、FPCを用いた配線部材14は、放熱部材9に熱的に接続された光源および光源配設用基板(図示せず)から、放熱部材9に沿って迂回するようにして配されて、放熱部材9を過ぎたところで駆動部11に向かって立ち上がってから駆動部11に電気的に接続される。なお、16は配線部材14を駆動部11に接続するためのボードコネクタである。
ここで、配線部材14として可撓性のFPCを用いた場合には、全体の形状として薄型で幅広い形状を有していることから、放熱部材9を通って筐体2内を軸流ファン12に向かう空気の流れに対しては、駆動部11への立ち上がりの部分が軸流ファン12による空気の流れを遮るように妨げることになってしまう。そこで、光源と駆動部11とが放熱部材9に沿って配された複数の配線を有する可撓性の配線部材14で接続されている場合には、配線部材14は、軸流ファン12による空気の流れを遮る部分に、配線の間に位置したスリット15を有していることが好ましい。また、スリット15は、配線部材14に複数形成されているとよい。これにより、放熱部材9を通った空気の流れが配線部材14に遮られるのをスリット15によって低減することができ、放熱の効率の低下を軽減することができる。
なお、可撓性の配線部材14が放熱部材9に沿って配される場合に、放熱部材9と筐体2の内面との間に位置して放熱部材9に沿った部分から駆動部11への立ち上がりの部分は、必ずしも放熱部材9に直に沿っている必要はない。配線部材14の立ち上がりの部分は、放熱部材9から少し離れたところを通っていても構わない。配線部材14が放熱部材9に直に沿っている場合は、省スペースの観点から好ましいものとなる。配線部材14が放熱部材9から少し離れたところを通っている場合は、空気の流れの妨げを軽減する観点から、また配線部材14および駆動部11の耐熱性の観点から好ましいものとなる。配線部材14の配置およびスリット15の位置、形状、大きさなどは、筐体2内の適切な空気の流れの設計に応じて適宜設定すればよい。
次に、図6は本開示の印刷装置の実施形態の例における概略構成を示す正面図である。図6に示す例の印刷装置100は、本開示の光照射装置1と、光照射装置1の照射口3からの光が照射される被印刷媒体110を搬送する搬送部120と、光照射装置1に対して被印刷媒体110の搬送方向の上流側に配された、搬送される被印刷媒体110に印刷を行なう印刷部130とを備えている。本例の印刷装置100において、印刷部130には、例えば紫外線硬化型インクを用いるIJ(インクジェット)ヘッドが採用される。
このように構成された印刷装置100によれば、薄型かつ小型の光照射装置1を印刷部130に近接させて省スペースで印刷装置100を構成することができる。また、光照射装置1によって、第1の通気口4aから取り入れて第2の通気口4bから排出する外気(空気)の流れが印刷部130および被印刷媒体110に影響を及ぼすのを低減しながら、印刷された被印刷媒体110に光照射を行なうことができる。従って、小型で信頼性の高い印刷装置100とすることができる。
この印刷装置100では、搬送部120が被印刷媒体110を図における右から左への搬送方向に搬送している。なお、本例では搬送部120として一対の駆動用ローラを搬送方向の上流および下流に配置したものを示しているが、搬送部120に近接させてあるいは搬送部120と一体的に、搬送される被印刷媒体110を支持する支持部を有している場合もある。印刷部130は、搬送されている被印刷媒体110に対して例えば紫外線硬化型のインク131を吐出して、被印刷媒体110の表面にインク131を付着させる。このとき、被印刷媒体110に付着させるインク131のパターンは、被印刷媒体110の全面への付着であっても部分への付着であってもよく、所望パターンで付着させればよい。この印刷装置100では、被印刷媒体110に印刷した紫外線硬化型のインク131に光照射装置1から紫外線を照射して、インク131を光硬化させる。なお、本例では感光性材料として紫外線硬化型のインク131を採用しているが感光性材料としてはこの他にも、例えば感光性レジストあるいは光硬化型樹脂などを採用することもできる。
光照射装置1に接続された制御部140は、光照射装置1の発光を制御する機能を担っている。この制御部140は内部にメモリを有しており、このメモリには、印刷部130であるIJヘッドから吐出される光硬化型のインク131の光硬化を比較的良好に行なえるような光の特性を示す情報が格納されている。
この格納情報の具体例を挙げると、液滴として吐出するインク131を光硬化するのに適した波長分布特性および発光強度(各波長域の発光強度)を表わす数値が挙げられる。本例の印刷装置100では、この制御部140を有することによって、制御部140の格納情報に基づいて、光源7における複数の発光素子に入力する駆動電流の大きさを調整することもできる。このことから、印刷装置100により、使用するインクの特性に応じた適正な光量で光照射装置1によって光を照射することができ、比較的低エネルギーの光でインク131を硬化させることができる。
本例では、印刷部130として、ライン型のIJヘッドを採用している。このIJヘッド130は、ライン状(線状)に配列された複数のインク吐出孔を有しており、この吐出孔から例えば紫外線硬化型インクを吐出するように構成されている。印刷部130であるIJヘッドは、吐出孔の奥行き方向の配列に対して直交する方向に搬送される被印刷媒体110に対して、吐出孔からインクを吐出し、被印刷媒体110にインク131を被着させることにより、被印刷媒体110に対して印刷を行なうものである。
なお、印刷部130はこれに限られるものではない。印刷部130には、例えば、シリアル型のIJヘッドを採用してもよい。また、印刷部130には、被印刷媒体110に静電気を蓄え、この静電気によって静電力で現像剤(トナー)を付着させる静電式ヘッドを採用してもよい。また、印刷部130には、被印刷媒体110を液状の現像剤に浸して、このトナーを被印刷媒体110上に付着させる液体現像装置を採用してもよい。さらに、印刷部130には、刷毛、ブラシおよびローラなどを現像剤(トナー)の搬送手段としたものを採用してもよい。
本例の印刷装置100において、例えば光照射装置1をラインプリンタなどの印刷装置100に用いる場合には、光照射装置1は、被印刷媒体110の幅に合わせて、図における奥行き方向に長い第1面2aを有する形状としてもよい。また、被印刷媒体110の幅に合わせて、図における奥行き方向に複数の光照射装置1を並べて配置してもよい。
印刷装置100において光照射装置1は、搬送部120によって搬送される被印刷媒体110に印刷された光硬化型のインク131を硬化させ、あるいは感光性材料からなるインク131を感光させる機能を担っている。この光照射装置1は、印刷部130に対して被印刷媒体110の搬送方向の下流側に設けられる。
本例の印刷装置100においては、紫外線硬化型のインク131を使用する構成の他にも、例えば、印刷部130であるIJヘッドから水性または油性のインク131を被印刷媒体110に印刷し、光照射装置1から赤外線を照射して、その熱によってインク131を乾燥させて定着させることも可能である。また、この場合には、赤外線によってインク131を被印刷媒体110に定着できるような印刷装置100であれば、インクジェット方式の装置に限定されず、他の印刷方法の装置とすることも可能である。
また、本例では、印刷部130としてIJヘッドを用いた印刷装置100が光照射装置1を備える例を示しているが、これに限られない。この光照射装置1は、例えばレジストなどの感光性樹脂を含むペーストを対象物の表面にスピンコートあるいはスクリーン印刷し、コートまたは印刷した感光性樹脂を硬化させる硬化装置などの、種々の樹脂硬化装置にも適用することができる。また、光照射装置1は、例えばレジストに対して露光する露光装置における照射光源などに用いてもよい。
以上、本開示について詳細に説明したが、本開示は上述の実施形態の例に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、改良等が可能である。
1……光照射装置
2……筐体
2A……第1長さ
2B……第2長さ
2C……第3長さ
2a……第1面
2b……第2面
2c……第3面
2d……第2の通気口に対向する内面
3……照射口
4……通気口
4a……第1の通気口
4b……第2の通気口
6……コネクタ
7……光源
9……放熱部材(ヒートシンク)
9a……凹部
10……駆動回路
11……駆動部(駆動用基板)
12……軸流ファン(送風部)
12A……ファンサイズ
12a……軸流ファンの筐体の内側に対向する面
13……板状部材
14……配線部材
15……スリット
100……印刷装置
110……被印刷媒体
120……搬送部
130……印刷部(インクジェットヘッド)
D1……軸流ファンと板状部材との間隔
D2……軸流ファンと、第2の通気口に対向する筐体の内面との間隔

Claims (5)

  1. 複数の発光素子を有する光源と、
    該光源に熱的に接続された放熱部材と、
    前記光源の駆動回路を有する駆動部と、
    前記光源、前記放熱部材および前記駆動部を収納し、複数の通気口および前記光源からの光を通過させる照射口を有する筐体とを備え、
    前記筐体は、第1長さの第1辺および前記第1長さよりも長い第2長さの第2辺を有する第1面、前記第2辺および前記第2長さよりも長い第3長さの第3辺を有する第2面、ならびに前記第1辺および前記第3辺を有する第3面を有した直方体状であり、
    前記照射口が前記第1面に配され、第1の通気口が前記第2面の前記照射口側に、第2の通気口が同じ前記第2面の前記照射口とは反対側に配されており、
    前記光源は前記照射口の近傍に、前記放熱部材は前記第1の通気口に隣接して、前記駆動部は前記第1の通気口と前記第2の通気口との間にそれぞれ配されており、
    前記第2の通気口には、前記筐体の内側から外側に向けて送風する、ファンサイズが前記第1長さよりも大きく、かつ前記第2長さよりも小さい軸流ファンが配置されているとともに、該軸流ファンに対して前記第1長さ以下の間隔で対向する板状部材が配置されている、光照射装置。
  2. 前記軸流ファンの前記筐体の内側に対向する面が、前記第2面と同じ面または前記筐体の内側に位置している、請求項1に記載の光照射装置。
  3. 前記軸流ファンと前記第2の通気口に対向する前記筐体の内面との間隔が、前記第1長さ以下で、かつ前記軸流ファンのファンサイズの略1/4以下である、請求項2に記載の光照射装置。
  4. 前記軸流ファンと前記板状部材との間隔が、前記軸流ファンと前記筐体の前記第2面に対向する側に位置する内面との間隔よりも小さい、請求項3に記載の光照射装置。
  5. 請求項1~4のいずれかに記載の光照射装置と、
    該光照射装置の前記照射口からの光が照射される被印刷媒体を搬送する搬送部と
    を備える、印刷装置。
JP2021536931A 2019-07-29 2020-07-16 光照射装置および印刷装置 Active JP7208405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138990 2019-07-29
JP2019138990 2019-07-29
PCT/JP2020/027695 WO2021020149A1 (ja) 2019-07-29 2020-07-16 光照射装置および印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021020149A1 JPWO2021020149A1 (ja) 2021-02-04
JPWO2021020149A5 JPWO2021020149A5 (ja) 2022-05-09
JP7208405B2 true JP7208405B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=74229627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536931A Active JP7208405B2 (ja) 2019-07-29 2020-07-16 光照射装置および印刷装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11878510B2 (ja)
EP (1) EP4005800B1 (ja)
JP (1) JP7208405B2 (ja)
KR (1) KR102588811B1 (ja)
CN (1) CN114144314B (ja)
WO (1) WO2021020149A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032035A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Masanori Ichigaya 吸音装置
WO2010007821A1 (ja) 2008-07-17 2010-01-21 日本電気株式会社 電子装置及び画像表示装置、ならびに電子装置の冷却方法
JP2010257667A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Ccs Inc 筐体及び光源装置
JP2012028267A (ja) 2010-07-27 2012-02-09 Hamamatsu Photonics Kk 光源装置
US20120275152A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Phoseon Technology, Inc. Heat sink for light modules
JP2013114807A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Panasonic Corp 照明器具
JP2018134815A (ja) 2017-02-22 2018-08-30 京セラ株式会社 光照射装置および印刷装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959451A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Toshiba Electric Equip Corp 光照射装置
JPH07233985A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 換気装置
JP2005340392A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 光照射装置
JP2010085950A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Ushio Inc 光照射装置
JP2012183731A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Nk Works Kk Led光照射装置および印刷装置
US8888336B2 (en) 2012-02-29 2014-11-18 Phoseon Technology, Inc. Air deflectors for heat management in a lighting module
JP2016062677A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 ウシオ電機株式会社 光照射装置
JP6126644B2 (ja) * 2015-05-29 2017-05-10 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP6294898B2 (ja) * 2016-01-15 2018-03-14 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP2018140342A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 ウシオ電機株式会社 光照射装置
JP6659651B2 (ja) * 2017-10-27 2020-03-04 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP6997652B2 (ja) * 2018-02-28 2022-02-04 浜松ホトニクス株式会社 光源装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032035A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Masanori Ichigaya 吸音装置
WO2010007821A1 (ja) 2008-07-17 2010-01-21 日本電気株式会社 電子装置及び画像表示装置、ならびに電子装置の冷却方法
JP2010257667A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Ccs Inc 筐体及び光源装置
JP2012028267A (ja) 2010-07-27 2012-02-09 Hamamatsu Photonics Kk 光源装置
US20120275152A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Phoseon Technology, Inc. Heat sink for light modules
JP2013114807A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Panasonic Corp 照明器具
JP2018134815A (ja) 2017-02-22 2018-08-30 京セラ株式会社 光照射装置および印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220024916A (ko) 2022-03-03
EP4005800A4 (en) 2023-07-19
EP4005800A1 (en) 2022-06-01
WO2021020149A1 (ja) 2021-02-04
JPWO2021020149A1 (ja) 2021-02-04
CN114144314B (zh) 2023-08-11
EP4005800B1 (en) 2024-04-10
US11878510B2 (en) 2024-01-23
CN114144314A (zh) 2022-03-04
KR102588811B1 (ko) 2023-10-13
US20220250398A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018134815A (ja) 光照射装置および印刷装置
JP6651765B2 (ja) 紫外線照射モジュール、および紫外線照射装置
JP7208405B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP7305026B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP6666512B1 (ja) 光照射装置および印刷装置
KR102611062B1 (ko) 광조사 장치 및 인쇄 장치
JP7207853B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
WO2024111433A1 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP7313555B2 (ja) 光照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7208405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150