JP7207602B2 - パッケージおよびその製造方法 - Google Patents

パッケージおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7207602B2
JP7207602B2 JP2022502117A JP2022502117A JP7207602B2 JP 7207602 B2 JP7207602 B2 JP 7207602B2 JP 2022502117 A JP2022502117 A JP 2022502117A JP 2022502117 A JP2022502117 A JP 2022502117A JP 7207602 B2 JP7207602 B2 JP 7207602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
package
joint
manufacturing
short side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022502117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022029838A1 (ja
Inventor
博正 田野辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2022029838A1 publication Critical patent/JPWO2022029838A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207602B2 publication Critical patent/JP7207602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4279Radio frequency signal propagation aspects of the electrical connection, high frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49586Insulating layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6638Differential pair signal lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6694Optical signal interface included within high-frequency semiconductor device housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/057Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、高周波信号デバイス用のパッケージおよびその製造方法に関する。
デジタルコヒーレント光伝送をはじめとする、高速差動信号を処理するデバイスにおいて、2つの接地線を、互いに隣り合う2つの信号線を挟んで配置した差動コプレーナ線路を備えた、高周波信号デバイス用パッケージが用いられている。
この種のパッケージにおいては、OIF(Optical Internetworking Forum)によって定められた規格を満たす必要がある。このパッケージの規格として、CDM(Coherent Driver Modulator)、およびICR(Intradyne Coherent Receiver)がある(非特許文献1,非特許文献2,非特許文献3参照)。
Physical and Link Layer (PLL) Working Group, Implementation Agreement for High Bandwidth Coherent Driver Modulator, Implementation Agreement created and approved by the Optical Internetworking Forum, 2018. Physical and Link Layer (PLL) Working Group, "Implementation Agreement for Intradyne Coherent Receivers IA # OIF-DPC-RX-01.1", Implementation Agreement to be revised and approved by the Optical Internetworking Forum, 2011. Physical and Link Layer (PLL) Working Group, "Implementation Agreement for Intradyne Coherent Receivers IA # OIF-DPC-RX-01.2", Implementation Agreement to be revised and approved by the Optical Internetworking Forum, 2013.
OIF標準仕様書に記載のICRでは、DCリードピンがパッケージ長手方向左右両サイドにそれぞれ20本備えられているが、CDMでは片側の一辺に40本を備える。40本のリードピンと接続するDC線路を、それぞれ独立にセラミクスパッケージ筐体を構成する導体層で配線するためには、片側にDCリードピンをすべて寄せたことにより、ICRで必要とするDC線路のための導体層の層数と比較して、CDMでは倍近く増えてしまう。これは、各導体層の間に配置される絶縁層としてのセラミクス層数も、おおよそ2倍近くまで増えることを意味する。一般的に、セラミクスパッケージはセラミクスパッケージ筐体を構成する層数に対してコストは比例関係にある。よって、CDMのコストは、ICRコストと比較してパッケージが占めるコストが比較的大きくなってしまっており、その低減が求められている。
上述したように、従来、CDMは、ICRと比較して同じ絶縁体材料を使うにも関わらず、その絶縁体による積層数が増えてしまうことから低コストでのパッケージ製造が難しいという課題があった。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、より低コストで、CDMのパッケージが製造できるようにすることを目的とする。
本発明に係るパッケージの製造方法は、長辺と短辺とを備える長方形の床部と、床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの短辺のそれぞれの部分に配置された第1短側面および第2短側面と、床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの長辺のそれぞれの部分に配置された第1長側面および第2長側面とを備え、第1短側面の内側の内部端子部に配列され、内部に実装される高周波光デバイスが接続される複数の高周波内側端子と、第1短側面の外側の床部の外側の第1外部端子部に配列され、内側端子に接続してリードピンが接続される複数の高周波外側端子と、第1長側面の外側の第2外部端子部に配列された複数のDC電極端子とを備えるパッケージを製造する方法であって、第1短側面および第1長側面の部分を備え、複数のDC電極端子の各々が接続する複数の導体層および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層され、平面視で略L字型の第1フレームを作製する第1工程と、第2短側面および第2長側面の部分を備える平面視で略L字型の第2フレームを作製する第2工程と、床部となる板状のベース材を作製する第3工程と、第1フレームと第2フレームとベース材とを組み合わせてパッケージとする第4工程とを備える。
本発明に係るパッケージは、長辺と短辺とを備える長方形の床部と、床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの短辺のそれぞれの部分に配置された第1短側面および第2短側面と、床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの長辺のそれぞれの部分に配置された第1長側面および第2長側面とを備え、第1短側面の内側の内部端子部に配列され、内部に実装される高周波光デバイスが接続される複数の高周波内側端子と、第1短側面の外側の床部の外側の第1外部端子部に配列され、高周波内側端子に接続してリードピンが接続される複数の高周波外側端子と、第1長側面の外側の第2外部端子部に配列された複数のDC電極端子とを備えるパッケージであって、第1短側面および第1長側面の部分を備え、複数のDC電極端子の各々が接続する複数の導体層および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層され、平面視で略L字型の第1フレームと、第2短側面および第2長側面の部分を備える平面視で略L字型の第2フレームと、床部となる板状のベース材とを備える。
以上説明したように、本発明によれば、複数の導体層と複数の絶縁層との多層構造は、第1フレームの部分となり限定的となるので、より低コストで、CDMのパッケージが製造できる。
図1Aは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Bは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Cは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Dは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Eは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Fは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Gは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Hは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Iは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図1Jは、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Aは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Bは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Cは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Dは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Eは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Fは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Gは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Hは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Iは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す斜視図である。 図2Jは、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法を説明するための途中工程のパッケージの状態を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態に係るパッケージおよびその製造方法について説明する。
[実施の形態1]
はじめに、本発明の実施の形態1に係るパッケージの製造方法について、図1A~図1Jを参照して説明する。
まず、平面視で略L字型の第1フレームを作製する(第1工程)。
例えば、図1A,図1Bに示すように、2つの第1フレーム101となるフレーム集合体121を、複数一体とした集合体120を作製する。フレーム集合体121は、2つの第1フレーム101を平面視で互いに180°回転した状態で一体としたものである。
例えば、Al23などの所定の金属酸化物の粉体(例えば平均粒径0.5~0.6μm)に、ポリビニル系のバインダーおよび界面活性剤を加え、これらが2-プロパノールなどの有機溶媒からなる分散媒体に分散されているスラリーを作製する。作製したスラリーを、例えばよく知られたドクターブレード法により成形してスラリーの層を形成し、このスラリーの層より分散媒体を除去することで乾燥し、グリーンシートを形成する。
一方で、タングステンなどの金属微粒子が分散した導電ペーストを塗布することなどにより形成した、導体層シートを作製する。導体層シートには、導電ペーストにより形成される、配線パターンとなるペーストパターンが形成されている。
次に、複数の導電シートとグリーンシートとを交互に積層することなどにより、前述した集合体120となる焼結前の多層シートを作製する。この後、多層シートを900~1000℃程度の加熱で焼成することなどにより、複数の導体層および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層された第1フレーム101が、複数一体とされた集合体120を得ることができる。
このようにして作製した集合体120を、例えば、図1Cに示すように複数に分割し、分割した各々の集合体120を、各々のフレーム集合体121に分割する(図1D)。これらの結果、図1Eに示すように、第1短側面(側壁)101aおよび第1長側面(側壁)101bの部分を備える、平面視で略L字型の第1フレーム101が作製できる。第1短側面101aと第1長側面101bとは、例えば、平面視で、互いに垂直な関係となっている。
各々の第1フレーム101においては、複数のDC電極端子の各々が接続する複数の導体層、および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層されている。DC電極端子については、後述する。また、第1短側面101aの内側の内部端子部102には、複数の高周波内側端子103が形成されている。また、この例において、各々の第1フレーム101は、後述する第2フレーム105との接合のための第1継手104を有している。実施の形態1では、フレーム集合体121を分割することで、2つの第1フレーム101が作製できる。第1フレーム101は、セラミクスの層と導体層とが積層された焼結体から構成されたものとなる。
次に、図1Fに示すように、第2短側面(側壁)105aおよび第2長側面(側壁)105bを備える平面視で略L字型の第2フレーム105を作製する(第2工程)。第2短側面105aと第2長側面105bとは、例えば、平面視で、互いに垂直な関係となっている。この例では、第2フレーム105が、第1フレーム101との接合のための第2継手107を備えている。第2フレーム105は、第2短側面105aに、貫通穴108を備える。貫通穴108は、パッケージに収容(搭載)される高周波光デバイスの光信号入出力用の窓として使用することができる。また、床部となる板状のベース材106を作製する(第3工程)。床部については、後述する。第2フレーム105およびベース材106は、例えば、鉄とコバルトとニッケルとの合金からなるコバール構成することができる。コバールはセラミクスと線膨張係数が近い特徴を備えた合金である。また、ベース材106は、パッケージ内部に実装する高周波光デバイスの放熱性の観点から、銅とタングステンとの合金からなるCuWが多用されるケースもある。CuWは熱伝導率が高く、かつ、線膨張係数が低い特徴を備えており、セラミクスやコバールの周辺材料として使用可能である。
次に、図1Gに示すように、第1長側面101bの外側面に、複数のDC電極端子109を形成する。次いで、図1Hに示すように、第1フレーム101と第2フレーム105とベース材106とを組み合わせてパッケージとする(第4工程)。この例では、第1フレーム101の第1継手104と第2フレーム105の第2継手107とをほぞ接合することで、第1フレーム101と第2フレーム105とを組み合わせる。この例では、ほぞ接合としているが、平面同士による銀ろう等を用いての永久接続でも実現可能であることは言うまでもない。例えば、第1フレーム101の、第2フレーム105との接合部に第1接合面を設け、第2フレーム105の、第1フレーム101との接合部に第2接合面を設け、第1接合面と第2接合面とを永久接合することで、第1フレーム101と第2フレーム105とを組み合わせることができる。
このパッケージは、まず、長辺と短辺とを備える長方形の床部106aと、床部106aの短辺の部分に配置された第1短側面101aおよび第2短側面105aと、床部106aの長辺の部分に配置された第1長側面101bおよび第2長側面105bとを備える。第1短側面101aおよび第2短側面105aは、床部106aの互いに向かい合う位置関係にある2つの短辺のそれぞれの部分に配置されている。第1長側面101bおよび第2長側面105bは、床部106aの互いに向かい合う位置関係にある2つの長辺のそれぞれの部分に配置されている。
また、このパッケージは、第1短側面101aの内側の内部端子部102に配列され、内部に実装される高周波光デバイスが接続される複数の高周波内側端子103を備える。また、このパッケージは、第1短側面101aの側の床部106aの外側の第1外部端子部に配列され、高周波内側端子103に接続してリードピンが接続される複数の高周波外側端子(不図示)を備える。また、このパッケージは、第1長側面101bの外側の第2外部端子部に配列された複数のDC電極端子109を備える。
ここで、このパッケージは、前述したように、平面視で略L字型の第1フレーム101と、平面視で略L字型の第2フレーム105と、床部106aとなるベース材106とから構成されている。第1フレーム101は、第1短側面101aおよび第1長側面101bの部分を備え、複数のDC電極端子109の各々が接続する複数の導体層および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層されている。一方、第2フレーム105は、第2短側面105aおよび第2長側面105bの部分を備え、絶縁層と導体層とを交互に積層した構造とはされていない。
また、この例では、第1フレーム101は、第2フレーム105との接合部に設けられた第1継手104を有し、第2フレーム105は、第1フレーム101との接合部に設けられた第2継手107を有し、第1フレーム101の第1継手104と第2フレーム105の第2継手107とでほぞ接合されている。なお、この例では、ほぞ接合としているが、前述同様に、平面同士による銀ろう等を用いての永久接続でも実現可能であることは言うまでもない。
実施の形態1に係るパッケージでは、第1フレーム101と第2フレーム105とにより囲われた床部106aの上のバスタブ構造の中に、高周波光デバイスや光部品が搭載可能となっている。
なお、図1I、図1Jに示すように、複数のDC電極端子109の各々には、DCリードピン110が接続される。また、第1短側面101aの側の床部106aの外側の第1外部端子部111には、複数の高周波外側端子112が配列され、複数の高周波外側端子112の各々には、RFリードピン113が接続される。
上述したように、実施の形態1によれば、複数の導体層と複数の絶縁層との多層構造は、第1フレームの部分のみとなるので、より低コストで、CDMのパッケージが製造できるようになる。
[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2に係るパッケージの製造方法について、図2A~図2Jを参照して説明する。
まず、平面視で略L字型の第1フレームを作製する(第1工程)。
例えば、図2A,図2に示すように、複数の第1フレーム101’となるフレーム集合体121aを、複数一体とした集合体120aを作製する。フレーム集合体121aは、複数の第1フレーム101’の各々が、内部端子部102が外側から見えるように、平面視でパッケージの長辺の方向に平行移動した位置関係を保持して積層されて、接続部122で接続して一体とされている。
例えば、Al23などの所定の金属酸化物の粉体にポリビニル系のバインダーおよび界面活性剤を加え、これらが分散媒体に分散されているスラリーを作製する。作製したスラリーを成形してスラリーの層を形成し、このスラリーの層より分散媒体を除去することで乾燥し、グリーンシートを形成する。
一方で、タングステンなどの金属微粒子が分散した導電ペーストを塗布することなどにより形成した、導体層シートを作製する。導体層シートには、導電ペーストにより形成される、配線パターンとなるペーストパターンが形成されている。
次に、複数の導電シートとグリーンシートとを交互に積層することなどにより、前述した集合体120aとなる焼結前の多層シートを作製する。この後、多層シートを900~1000℃程度の加熱で焼成することなどにより、複数の導体層および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層された第1フレーム101’が、接続部122で接続して複数一体とされた集合体120aを得ることができる。
このようにして作製した集合体120aを、例えば、図2Cに示すように複数に分割し、分割した各々の集合体120aを、接続部122を分離して各々のフレーム集合体121aに分割する(図2D)。これらの結果、図2Eに示すように、平面視で略L字型の第1フレーム101’が作製できる。第1フレーム101’は、セラミクスの層と導体層とが積層された焼結体から構成されたものとなる。
次に、図2Fに示すように、第2短側面105a、第2長側面105b、およびスペーサ114を備える平面視で略L字型の第2フレーム105’を作製する(第2工程)。第2短側面105aと第2長側面105bとは、例えば、平面視で、互いに垂直な関係となっている。この例では、第2フレーム105’が、第1フレーム101’との接合のための第2継手107を備えている。また、第2フレーム105’は、第2短側面105aに、貫通穴108を備える。貫通穴108は、パッケージに収容(搭載)される光モジュールの光信号入出力用の窓として使用することができる。なお、スペーサ114は、第2フレーム105’と一体に形成することもでき、各々別体に形成することもできる。
また、床部となる板状のベース材106を作製する(第3工程)。実施の形態2では、ベース材106が、薄板平板突起構造であるフランジ115を備える。第2フレーム105’、スペーサ114、およびベース材106は、例えば、コバールとニッケルとの合金から構成することができる。また、ベース材106は、放熱性の観点から、銅とタングステンとの合金から構成することもできる。フランジ115は、1つに限らず、ベース材106の第2短側面側、第2長辺側において、ベース材106の底面位置と合致する状態で、複数設けることができる。
次に、図2Gに示すように、第1長側面101bの外側面に、複数のDC電極端子109を形成する。ここで、フレーム集合体121aは、第1短側面101aおよび第1長側面101bの部分を備える、第1短側面101aと第1長側面101bとは、例えば、平面視で、互いに垂直な関係となっている。
第1フレーム101’は、複数のDC電極端子109の各々が接続する複数の導体層、および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層されている。また、第1短側面101aの内側の内部端子部102には、複数の高周波内側端子103が形成されている。また、この例において、各々の第1フレーム101’は、後述する第2フレーム105’との接合のための第1継手104を有している。
次いで、図2H,図2Iに示すように、第1フレーム101’と、第2フレーム105’と、ベース材106と、スペーサ114とを組み合わせてパッケージとする(第4工程)。この例では、第1フレーム101’の第1継手104と第2フレーム105’の第2継手107とをほぞ接合することで、第1フレーム101’と第2フレーム105’とを組み合わせる。また、この例では、スペーサ114は、内部端子部102とベース材106との間に配置される。
また、スペーサ114が当接する内部端子部102の下側面には、導体層が形成され、両者の間で導通可能とされている。従って、内部端子部102には、複数のGrounded-GSSG差動高周波線路端(高周波内側端子103)が備えられており、この線路端と内部に搭載される電子デバイスが互いに電気的に接続され高周波信号が伝搬する。スペーサ114とパッケージ内部のグランド導体薄膜面が電気的に接続されているので、GSSG差動高周波線路端を構成するグランド電位が確実にパッケージグランドと一致させることが可能になり、本パッケージの高周波特性が安定して得られることが期待される。具体的には、複数のGSSG差動高周波線路間でのクロストーク抑圧低減への寄与である。
ここで、このパッケージは、まず、長辺と短辺とを備える長方形の床部106aと、床部106aの短辺の部分に配置された第1短側面101aおよび第2短側面105aと、床部106aの長辺の部分に配置された第1長側面101bおよび第2長側面105bとを備える。第1短側面101aおよび第2短側面105aは、床部106aの互いに向かい合う位置関係にある2つの短辺のそれぞれの部分に配置されている。第1長側面101bおよび第2長側面105bは、床部106aの互いに向かい合う位置関係にある2つの長辺のそれぞれの部分に配置されている。
また、このパッケージは、第1短側面101aの内側の内部端子部102に配列され、収容される素子が接続される複数の高周波内側端子103を備える。また、このパッケージは、第1短側面101aの側の床部106aの外側の第1外部端子部に配列され、高周波内側端子103に接続してリードピンが接続される複数の高周波外側端子(不図示)を備える。また、このパッケージは、第1長側面101bの外側の第2外部端子部に配列された複数のDC電極端子109を備える。
上述したように、このパッケージは、第1フレーム101’は、前述した実施の形態1と同様に、複数のDC電極端子109の各々が接続する複数の導体層および複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層されている。一方、第2フレーム105’は、第2短側面105aおよび第2長側面105bの部分を備え、絶縁層と導体層とを交互に積層した構造とはされていない。
実施の形態2に係るパッケージでも、前述した実施の形態1と同様に、第1フレーム101’と第2フレーム105’とにより囲われた床部106aの上のバスタブ構造の中に、高周波光デバイスや光部品が搭載可能となっている。
なお、図2Jに示すように、複数のDC電極端子109の各々には、DCリードピン110が接続される。また、第1短側面101aの側の床部106aの外側の第1外部端子部111には、複数の高周波外側端子112が配列され、複数の高周波外側端子112の各々には、RFリードピン113が接続される。
上述したように、実施の形態2によれば、複数の導体層と複数の絶縁層との多層構造は、第1フレームの部分のみとなるので、より低コストで、CDMのパッケージが製造できるようになる。
また、実施の形態2では、ベース材106が、フランジ115を備えるので、パッケージが実装される実装基板に実装するときの、リードピンやはんだへの応力荷重の発生を抑制できるようになる。
例えば、高周波光デバイスや光部品がパッケージに搭載された光モジュールを、実装基板に実装する場合、一般的にはんだ実装される。RFリードピンやDCリードピンがはんだによって、実装基板上に固定される。一般的に、実装基板の方がパッケージよりも線膨張係数が大きい。このため、環境温度の変化に伴い、実装基板の熱膨張あるいは熱収縮発生時において、リードピンによるはんだ実装密度が比較的低いエリアにおいて、リードピン、およびリードピンを固定するはんだへの応力荷重が発生する。最悪の場合には、これらに破断が発生し、RFリードピンがオープン状態となり高周波信号の伝搬を阻害する。
上述した問題に対し、ベース材と一体となるフランジを用い、このフランジを実装基板にはんだなどによって接続固定することで、上記の応力荷重の発生が抑圧できるようになる。これによって、RFリードピンがオープンとなる状態にならず、環境温度の変化に対して安定な光モジュールが提供できるようになる。
以上に説明したように、本発明によれば、複数の導体層と複数の絶縁層との多層構造は、第1フレームの部分となるので、より低コストで、CDMのパッケージが製造できる用になる。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
101…第1フレーム、101a…第1短側面、101b…第1長側面、102…内部端子部、103…高周波内側端子、104…第1継手、105…第2フレーム、105a…第2短側面、105b…第2長側面、106…ベース材、107…第2継手、108…貫通穴、109…DC電極端子、110…DCリードピン、111…第1外部端子部、112…高周波外側端子、113…RFリードピン、120…集合体、121…フレーム集合体。

Claims (12)

  1. 長辺と短辺とを備える長方形の床部と、前記床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの短辺のそれぞれの部分に配置された第1短側面および第2短側面と、前記床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの長辺のそれぞれの部分に配置された第1長側面および第2長側面とを備え、
    前記第1短側面の内側の内部端子部に配列され、内部に実装される高周波光デバイスが接続される複数の高周波内側端子と、
    前記第1短側面の外側の前記床部の外側の第1外部端子部に配列され、前記高周波内側端子に接続してリードピンが接続される複数の高周波外側端子と、
    前記第1長側面の外側の第2外部端子部に配列された複数のDC電極端子と
    を備えるパッケージを製造する方法であって、
    前記第1短側面および前記第1長側面の部分を備え、前記複数のDC電極端子の各々が接続する複数の導体層および前記複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層され、平面視で略L字型の第1フレームを作製する第1工程と、
    前記第2短側面および前記第2長側面の部分を備える平面視で略L字型の第2フレームを作製する第2工程と、
    前記床部となる板状のベース材を作製する第3工程と、
    前記第1フレームと前記第2フレームと前記ベース材とを組み合わせて前記パッケージとする第4工程と
    を備えるパッケージの製造方法。
  2. 請求項1記載のパッケージの製造方法において、
    前記第1工程は、2つの前記第1フレームを平面視で互いに180°回転した状態で一体としたフレーム集合体を作製し、前記フレーム集合体を2つの前記第1フレームに分割することで、前記第1フレームを作製する
    ことを特徴とするパッケージの製造方法。
  3. 請求項1記載のパッケージの製造方法において、
    前記第1工程は、複数の前記第1フレームの各々が、前記内部端子部が外側から見えるように、平面視で前記パッケージの前記長辺の方向に平行移動した位置関係を保持して積層され、接続部で一体とされたフレーム集合体を作製し、前記接続部を除去して各々の前記第1フレームに分割することで、前記第1フレームを作製する
    ことを特徴とするパッケージの製造方法。
  4. 請求項2または3記載のパッケージの製造方法において、
    前記第1工程は、複数の前記フレーム集合体が一体とされた集合体を作製し、前記集合体を各々の前記フレーム集合体に分割することで、前記フレーム集合体を作製する
    ことを特徴とするパッケージの製造方法。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載のパッケージの製造方法において、
    前記第4工程は、
    前記第1フレーム、前記第2フレーム、前記ベース材、および前記内部端子部と前記ベース材との間に配置されるスペーサとを組み合わせて前記パッケージとする
    ことを特徴とするパッケージの製造方法。
  6. 請求項5記載のパッケージの製造方法において、
    前記スペーサは、前記第2フレームと一体に形成されていることを特徴とするパッケージの製造方法。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載のパッケージの製造方法において、
    前記第1フレームは、前記第2フレームとの接合部に設けられた第1継手、あるいは第1接合面を有し、
    前記第2フレームは、前記第1フレームとの接合部に設けられた第2継手、あるいは第2接合面を有し、
    前記第4工程は、前記第1フレームの第1継手と前記第2フレームの第2継手とをほぞ接合、あるいは前記第1フレームの第1接合面と前記第2フレームの第2接合面と永久接合することで、前記第1フレームと前記第2フレームとを組み合わせる
    ことを特徴とするパッケージの製造方法。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載のパッケージの製造方法において、
    前記ベース材は、第2短側面側、第2長辺側において、前記ベース材の底面位置と合致する薄板平板突起構造を少なくとも1つ以上備える
    ことを特徴とするパッケージの製造方法。
  9. 長辺と短辺とを備える長方形の床部と、前記床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの短辺のそれぞれの部分に配置された第1短側面および第2短側面と、前記床部の互いに向かい合う位置関係にある2つの長辺のそれぞれの部分に配置された第1長側面および第2長側面とを備え、
    前記第1短側面の内側の内部端子部に配列され、内部に実装される高周波光デバイスが接続される複数の高周波内側端子と、
    前記第1短側面の外側の前記床部の外側の第1外部端子部に配列され、前記高周波内側端子に接続してリードピンが接続される複数の高周波外側端子と、
    前記第1長側面の外側の第2外部端子部に配列された複数のDC電極端子と
    を備えるパッケージであって、
    前記第1短側面および前記第1長側面の部分を備え、前記複数のDC電極端子の各々が接続する複数の導体層および前記複数の導体層の各々の間に配置された複数の絶縁層が積層され、平面視で略L字型の第1フレームと、
    前記第2短側面および前記第2長側面の部分を備える平面視で略L字型の第2フレームと、
    前記床部となる板状のベース材と
    を備えることを特徴とするパッケージ。
  10. 請求項9記載のパッケージにおいて、
    前記内部端子部と前記ベース材との間に配置されるスペーサをさらに備える
    ことを特徴とするパッケージ。
  11. 請求項10記載のパッケージにおいて、
    前記スペーサは、前記第2フレームと一体に形成されていることを特徴とするパッケージ。
  12. 請求項9~11のいずれか1項に記載のパッケージにおいて、
    前記第1フレームは、前記第2フレームとの接合部に設けられた第1継手、あるいは第1接合面を有し、
    前記第2フレームは、前記第1フレームとの接合部に設けられた第2継手、あるいは第2接合面を有し、
    前記第1フレームの第1継手と前記第2フレームの第2継手とでほぞ接合、あるいは前記第1フレームの第1接合面と前記第2フレームの第2接合面と永久接合されている
    ことを特徴とするパッケージ。
JP2022502117A 2020-08-03 2020-08-03 パッケージおよびその製造方法 Active JP7207602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/029665 WO2022029838A1 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 パッケージおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022029838A1 JPWO2022029838A1 (ja) 2022-02-10
JP7207602B2 true JP7207602B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=80117163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502117A Active JP7207602B2 (ja) 2020-08-03 2020-08-03 パッケージおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220384285A1 (ja)
EP (1) EP4191657A4 (ja)
JP (1) JP7207602B2 (ja)
CN (1) CN114503251A (ja)
WO (1) WO2022029838A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014011271A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Kyocera Corp 素子収納用パッケージおよび実装構造体
JP2017117899A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 Ngkエレクトロデバイス株式会社 電子部品収納用パッケージ
JP2017120901A (ja) 2015-12-25 2017-07-06 京セラ株式会社 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6030371B2 (ja) * 2012-07-27 2016-11-24 京セラ株式会社 素子収納用パッケージおよび実装構造体
JP6139549B2 (ja) * 2012-10-30 2017-05-31 京セラ株式会社 素子収納用パッケージおよび実装構造体
WO2015029880A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 京セラ株式会社 素子収納用パッケージおよび実装構造体
WO2015046292A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 京セラ株式会社 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
WO2015088028A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 京セラ株式会社 素子収納用パッケージおよび実装構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014011271A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Kyocera Corp 素子収納用パッケージおよび実装構造体
JP2017117899A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 Ngkエレクトロデバイス株式会社 電子部品収納用パッケージ
JP2017120901A (ja) 2015-12-25 2017-07-06 京セラ株式会社 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4191657A1 (en) 2023-06-07
US20220384285A1 (en) 2022-12-01
WO2022029838A1 (ja) 2022-02-10
CN114503251A (zh) 2022-05-13
EP4191657A4 (en) 2024-05-01
JPWO2022029838A1 (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060050648A (ko) 회로소자 및 회로소자의 제조방법
EP3053187B1 (en) High power rf circuit
JP6243510B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP6633656B2 (ja) 配線基板、光半導体素子パッケージおよび光半導体装置
US9532475B2 (en) High-frequency module
JP6151794B2 (ja) 回路基板、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2016146439A (ja) 高周波用半導体素子収納用パッケージ
JP2007535168A (ja) リードを備える溶融結合アセンブリ
JP7207602B2 (ja) パッケージおよびその製造方法
JP2024050679A (ja) 配線基体および電子装置
JP2020005018A (ja) 差動伝送線路、配線基板および半導体用パッケージ
JP4511376B2 (ja) 接続端子ならびにこれを用いた電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP5721359B2 (ja) 半導体装置用基体、およびそれを備えた半導体装置
JP5709427B2 (ja) 素子収納用パッケージおよびこれを備えた半導体装置
JP2001257415A (ja) 光半導体装置
JP3840160B2 (ja) 高周波素子収納用パッケージ
JP6089649B2 (ja) 共振器装置および信号処理装置
WO2020218608A1 (ja) 配線基板、電子部品用パッケージおよび電子装置
JP3628254B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
TW202135376A (zh) 射頻(rf)能量傳輸線轉變結構
JP2000049509A (ja) 配線基板とその接続構造
WO2018020919A1 (ja) 伝送線路および電子機器
JP2758814B2 (ja) 高周波半導体素子実装用パッケージおよびそれを用いた実装装置
JP2023170889A (ja) 高周波モジュール
JP5257763B2 (ja) 多層回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150