JP7207287B2 - サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法 - Google Patents

サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7207287B2
JP7207287B2 JP2019229665A JP2019229665A JP7207287B2 JP 7207287 B2 JP7207287 B2 JP 7207287B2 JP 2019229665 A JP2019229665 A JP 2019229665A JP 2019229665 A JP2019229665 A JP 2019229665A JP 7207287 B2 JP7207287 B2 JP 7207287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicles
server
vehicle
control unit
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019229665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021098379A (ja
Inventor
宏光 藤井
耕平 三輪
裕子 水野
慎介 有賀
宏隆 大見謝
強志 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019229665A priority Critical patent/JP7207287B2/ja
Priority to US16/953,009 priority patent/US11630466B2/en
Priority to CN202011492331.3A priority patent/CN113012423B/zh
Publication of JP2021098379A publication Critical patent/JP2021098379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207287B2 publication Critical patent/JP7207287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0293Convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/022Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法に関する。
従来、リゾートホテル用建物をユニット毎に分離し、複数の車両によってユニットを輸送及び移設する方法が知られている(例えば特許文献1)。
特開昭62-258888号公報
上記特許文献1では、複数のユニットを並べる際に、ユニット内の客室利用者のプライバシー、又は、客室からの景観が考慮されていない。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、プライバシー又は景観を考慮して複数の車両を配置することができるサーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法を提供することにある。
本開示の一実施形態に係るサーバは、
客室として利用可能な車両を含む複数の車両と通信可能に接続され、サーバ制御部を含むサーバであって、前記サーバ制御部は、
前記複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、又は、前記複数の車両に設けられた窓からの景観に応じて、前記複数の車両の隊列を制御する。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、
客室として利用可能な車両を含む複数の車両と通信可能に接続されたサーバとしてのコンピュータに、
前記複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、又は、前記複数の車両に設けられた窓からの景観に応じて、前記複数の車両の隊列を制御する動作を実行させる。
本開示の一実施形態に係る制御方法は、
客室として利用可能な車両を含む複数の車両と通信可能に接続されたサーバによる制御方法であって、
前記複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、又は、前記複数の車両に設けられた窓からの景観に応じて、前記複数の車両の隊列を制御することを含む。
本開示の一実施形態によるサーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法によれば、プライバシー又は景観を考慮して複数の車両を配置することができる。
情報処理システムの概略図である。 第1の車両の機能ブロック図である。 第2の車両の機能ブロック図である。 サーバの機能ブロック図である。 隊列の一例を示す図である。 隊列の別の例を示す図である。 サーバの動作を示すフローチャートを示す図である。
図1は、本実施形態の情報処理システムSの概略図である。情報処理システムSは、互いに通信可能に接続された第1の車両1と第2の車両2とサーバ3とを含む。図1では説明の簡便のため、第1の車両1と第2の車両2とサーバ3とは1つずつ図示される。しかし、第1の車両1と第2の車両2とサーバ3とのそれぞれの数はこれに限られない。第1の車両1と第2の車両2とサーバ3とは、例えば移動体通信網及びインターネットを含むネットワークNWを介して接続される。
第1の車両1及び第2の車両2は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCVなどの任意の種類の自動車である。「HV」は、Hybrid Vehicleの略語である。「PHV」は、Plug-in Hybrid Vehicleの略語である。「EV」は、Electric Vehicleの略語である。「FCV」は、Fuel Cell Vehicleの略語である。第1の車両1及び第2の車両2は、本実施形態では任意のレベルで運転が自動化されるが、他の実施形態では運転手によって運転されてよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。第1の車両1及び第2の車両2は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。
第1の車両1及び第2の車両2は客室として利用可能である。客室は、例えばキャンピングカーのように、テーブル、ソファ、ベッド、キッチン、及び冷蔵庫を含んでよい。第1の車両1及び第2の車両2はそれぞれドアD1及びドアD2を含むため、乗客の乗り降りが可能である。第1の車両1と第2の車両2とはそれぞれ、更に表示部14a及び表示部14bと、表示部24a及び表示部24bとを含み、後述するように所定の画像を表示可能である。
サーバ3は、データセンタなどの施設に設置される。サーバ3は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバである。
本実施形態のサーバ3が実行する処理の概要が説明される。サーバ3のサーバ制御部31は、複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、複数の車両の隊列を制御する。隊列の制御は、車両の移動、又は、車両の水平方向の回動を含んでよい。この構成によりサーバ制御部31は、例えば複数の車両の窓又はドアが向かい合うか否かを制御することができるので、乗客のプライバシーを考慮することができる。またサーバ制御部31は、複数の車両に設けられた窓からの景観に応じて複数の車両の隊列を制御する。この構成によりサーバ制御部31は、景観が良いスポットに面するように車両を配置することができるので、ユーザ満足度を向上させることができる。
図2を参照して第1の車両1の内部構成が詳細に説明される。
第1の車両1は、制御部11と通信部12と記憶部13と表示部14と撮像部15と入力部16と電源17とを含む。各機能部は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
制御部11は例えば、CPU(Central Processing Unit)若しくはMPU(Micro Processing Unit)等の1つ以上の汎用プロセッサを含む。あるいは制御部11は、特定の処理に特化した1つ以上の専用プロセッサを含む。制御部11は、プロセッサに限られず、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)であってもよい。
通信部12は、ネットワークNWに接続するための、1つ以上の有線又は無線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含む。あるいは通信部12は、4G(4th Generation)、又は5G(5th Generation)等の1つ以上の移動体通信規格に対応するモジュールを含んでよい。通信部12は、Bluetooth(登録商標)、AirDrop(登録商標)、IrDA、ZigBee(登録商標)、Felica(登録商標)、又はRFIDといった近距離通信に対応する通信モジュール等を含んでよい。通信部12は、ネットワークNWを介して任意の情報を送信及び受信する。任意の情報は、例えばGPS(Global Positioning System)を利用して得られた位置情報を含む。
記憶部13は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリであるが、これらに限られない。記憶部13は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部13は、制御部11によって分析又は処理された結果の情報を記憶してよい。記憶部13は、第1の車両1の動作又は制御に関する各種情報等を記憶してよい。記憶部13は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してよい。
表示部14は表示用インタフェースであり、例えばパネルディスプレイを含む。図1に示すように表示部14は表示部14aと表示部14bとを含む。表示部14は、記憶部13から読み出された情報、撮像部15が撮像した画像、又は、制御部11が生成した情報を表示してよい。
撮像部15はカメラを含み、周囲の景観を撮像することができる。撮像部15は分析のために、撮像した画像を記憶部13に記録し又は制御部11に送信してもよい。
入力部16は、ユーザ入力を検出し、入力情報を制御部11に送る入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、パネルディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、音声入力を受け付けるマイクロフォン、又はICカードリーダであるが、これらに限られない。
電源17は第1の車両1の各構成部に電力を供給してよい。電源17は充電可能な二次電池を含んでよい。二次電池は、例えば、リチウムイオン電池、ニッケルカドミウム電池、鉛蓄電池、又はニッケル水素電池を含んでよい。電源17は、二次電池に限られず、充電できない一次電池を含んでよい。一次電池は、例えば、アルカリ電池又はマンガン電池を含んでよい。
図3を参照して第2の車両2の内部構成が説明される。
第2の車両2は制御部21と通信部22と記憶部23と表示部24と撮像部25と入力部26と電源27を含む。各機能部は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。本実施形態における制御部21と通信部22と記憶部23と表示部24と撮像部25と入力部26と電源27とのハードウェア構成は、制御部11と通信部12と記憶部13と表示部14と撮像部15と入力部16と電源17とのハードウェア構成と同一である。よってここでの説明は省略する。
図4を参照してサーバ3の内部構成が詳細に説明される。
サーバ3はサーバ制御部31とサーバ通信部32とサーバ記憶部33とを含む。各機能部は互いに通信可能に接続される。
サーバ制御部31は例えば、CPU若しくはMPUの1つ以上の汎用プロセッサ、又は、特定の処理に特化した1つ以上の専用プロセッサを含む。サーバ制御部31は、プロセッサに限られず、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は、例えば、FPGA、又はASICであってもよい。
サーバ通信部32は、ネットワークNWに接続するための、1つ以上の有線又は無線LAN規格に対応する通信モジュール、あるいは4G又は5G等の移動体通信規格に対応するモジュールを含む。サーバ通信部32は、Bluetooth(登録商標)、AirDrop(登録商標)、IrDA、ZigBee(登録商標)、Felica(登録商標)、又はRFIDといった近距離通信に対応する通信モジュール等を含んでよい。本実施形態において、サーバ3は、サーバ通信部32を介してネットワークNWに接続される。サーバ通信部32は、ネットワークNWを介して任意の情報を送信及び受信する。
サーバ記憶部33は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリであるが、これらに限られない。サーバ記憶部33は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。サーバ記憶部33は、サーバ制御部31によって分析又は処理された結果の情報を記憶してよい。サーバ記憶部33は、サーバ3の動作又は制御に関する各種情報を記憶してよい。サーバ記憶部33は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェアを記憶してよい。
本実施形態の情報処理システムSで実行される処理が詳細に説明される。ここではプライバシーの考慮が比較的必要とされない父子を例にとって説明する。父が第1の車両1に乗車し、子が第2の車両2に乗車する。
第1の車両1及び第2の車両2は父子の少なくとも一方から、目的地へ移動する旨の指示を受け付けると、移動を開始する。指示を受け付けてから移動を完了するまでの方法は従来周知の方法を採用可能である。
サーバ制御部31は、父子の少なくとも一方によって第1の車両1及び第2の車両2に設定された利用目的を判定する。サーバ制御部31は、サーバ記憶部33を読み出して、利用目的に対応付けて記憶された隊列情報を取得する。サーバ制御部31は、第1の車両1及び第2の車両2が目的地に到着すると、利用目的に対応する隊列情報に応じて、第1の車両1の窓又はドアと、第2の車両2の窓又はドアとの位置関係を調節することによって隊列を制御する。窓又はドアが設けられる位置と、窓又はドアの数とは任意である。
例えば図5に示すように、窓W1の基準点から窓W1に垂直な方向は方向DR1で示される。窓W2の基準点から窓W2に垂直な方向は方向DR2で示される。窓の基準点は窓の中心であってよい。方向は、第1の車両1及び第2の車両2のそれぞれに設けられたGPSセンサ、加速度センサ、ジャイロセンサ及び電子コンパスの少なくとも1つを用いて判定可能である。
サーバ制御部31は、設定された利用目的が家族旅行であると判定すると、図5に示すように方向DR1と方向DR2とが互いに向かい合うように第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御する。この構成により、父の客室から窓W1と窓W2とを通して子の客室の中の様子を視認可能である。
代替例として、設定された利用目的が友人同士による旅行である場合を説明する。この場合、父子による旅行の場合と比較して、プライバシーの考慮が必要とされる。サーバ制御部31は、設定された利用目的が友人との旅行であると判定すると、方向DR1と方向DR2とが略反対方向を向くように第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御してよい。この構成により、窓W1と窓W2とが向かい合わないので、相手の客室の中の様子を窓W1と窓W2とを通して視認することはできない。よって友人同士のプライバシーが尊重される。設定された利用目的が友人同士による旅行である場合の別の代替例として、サーバ制御部31は、ドアD1とドアD2とが向かい合わないように第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御してよい。この構成により、友人2人が客室内部からドアを偶然同時に開けたときに鉢合わせるおそれがない。よって友人同士のプライバシーが尊重される。
追加的にサーバ制御部31は、窓からの景観に応じて第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御してよい。図6に示すように、第1の車両1の撮像部15が撮像する方向DR3は方向DR1に略平行である。このため第1の車両1は窓W1からの景観を撮像可能である。第2の車両2の撮像部25が撮像する方向DR4は、方向DR2に略平行である。このため第2の車両2は窓W2からの景観を撮像可能である。サーバ制御部31は、撮像部15と撮像部25とから撮像画像を取得し、撮像画像を解析して景観の良さをスコア化する。スコア化は撮像画像内の色彩分布を解析することによって行うことができる。スコア化には例えば機械学習等、任意の画像解析手法を採用可能である。サーバ制御部31は、スコアが所定値以上となるように第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御する。図6の例では、サーバ制御部31は、方向DR3と方向DR4とが景観の良い海の方向を向くように第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御する。
サーバ制御部31は、景観に応じて第1の車両1及び第2の車両2の少なくとも一方の外観を決定してよい。具体的には図6に示すように、第1の車両1の表示部14a及び表示部14bと、第2の車両2の表示部24a及び表示部24bとは、それぞれの車両の外側の表面に設けられる。サーバ制御部31は、撮像部15及び撮像部25からの撮像画像を解析して、景観の色を判定する。図6に示す例では、第1の車両1と第2の車両2とは海沿いに停車しているため、サーバ制御部31は、景観の色が青であると判定する。サーバ制御部31は、表示部14a、表示部14b、表示部24a及び表示部24bが表示する画像の色を、景観の色と合わせて青色に設定する。このときサーバ制御部31は、景観の色が青以外の色を含む場合、その色を追加的に表示部14a、表示部14b、表示部24a及び表示部24bに設定してよい。
サーバ制御部31は、時間帯に応じて隊列を変更してよい。具体的にはサーバ制御部31は、現在時刻を判定し、現在時刻が基準の時間帯にあるか否かを判定する。基準の時間帯は、隊列情報と対応付けてサーバ記憶部33に記憶される。サーバ制御部31は、現在時刻が基準の時間帯にあると判定すると、対応する隊列情報に応じて第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御する。例えばサーバ制御部31は、現在時刻が16時00分から16時30分までの日没の時間帯にあると判定すると、方向DR1及び方向DR2が西の方向を向くよう、第1の車両1及び第2の車両2の隊列を変更する。これにより車内のユーザは窓W1及び窓W2から夕日を視認可能である。
サーバ制御部31は、第1の車両1の電源17と第2の車両2の電源27との残容量に応じて、第1の車両1と第2の車両2との隊列を制御する。具体的にはサーバ制御部31は、電源17及び電源27の残容量を判定する。サーバ制御部31は、電源17及び電源27の少なくとも一方の残容量が基準値を超えないときは、残容量が基準値を超えない電源を含む車両を、車道に近い方に停車させる。これにより、残容量が少ない車両は車道に出やすくなるため、残容量が枯渇しそうな任意のタイミングで迅速に近傍の充電ステーションへ出発することができる。
第1の車両1及び第2の車両2の少なくとも一方は、サーバ制御部31に対して、必要に応じて特定用途の別の車両の手配要求を行うことができる。例えば第1の車両1及び第2の車両2のそれぞれは、浴室を含む浴室車を1台ずつ合計2台手配する要求を行うことができる。要求を受信したサーバ制御部31は、特定用途の車両を代替する周辺施設に応じて、手配する車両の数を調整する。例えばサーバ制御部31は、代替周辺施設として、第1の車両1及び第2の車両2から所定距離内にある公衆浴場を検索する。サーバ制御部31は公衆浴場1箇所を検出すると、父子のいずれかが周辺の公衆浴場を利用すべきであると判定し、浴室車を1台のみ手配する。サーバ制御部31は、手配した浴室車を第1の車両1及び第2の車両2と共に隊列させる。サーバ制御部31は浴室車を1台のみ手配したことと、父子のいずれかが周辺の公衆浴場を利用すべきことを第1の車両1及び第2の車両2に通知する。代替例としてサーバ制御部31は、浴室車を手配せず、父子の両方が周辺の公衆浴場を利用すべきことを第1の車両1及び第2の車両2に通知してよい。
図7を参照して、サーバ3による制御方法が説明される。
ステップS1にてサーバ制御部31は、ユーザから指示を受け付けると、第1の車両1及び第2の車両2を指定された目的地へ移動させる。
ステップS2にてサーバ制御部31は、第1の車両1の窓又はドアと、第2の車両2の窓又はドアとの位置関係を取得し、又は、第1の車両1及び第2の車両2に設けられた窓からの景観の画像を取得する。
ステップS3にてサーバ制御部31は、窓又はドアの位置関係に応じて、又は、窓からの景観に応じて、第1の車両1及び第2の車両2の隊列を制御する。
ステップS4にて、サーバ制御部31は、景観に応じて第1の車両1及び第2の車両2の外観を決定する。
ステップS5にてサーバ制御部31は、現在時刻が基準の時間帯にあるか否かを判定する。
ステップS5にてYesのとき、ステップS6にてサーバ制御部31は、隊列情報に応じて隊列を変更する。ステップS5にてNoのときサーバ制御部31はステップS6を実行せずにステップS7を実行する。
ステップS7にて、サーバ制御部31は、電源17及び電源27の少なくとも一方の残容量が基準値を超えるか否かを判定する。
ステップS7にてNoのとき、ステップS8にてサーバ制御部31は、残容量が基準値を超えない電源を含む車両を車道に近い方に停車させることによって隊列を変更する。ステップS7にてYesのときサーバ制御部31はステップS8を実行せずにステップS9を実行する。
ステップS9にてサーバ制御部31は、第1の車両1及び第2の車両2の少なくとも一方から特定用途の車両の手配要求を受け付けると、その車両を代替する周辺施設が存在するか否かを判定する。
ステップS9にてYesのとき、ステップS10にてサーバ制御部31は、手配すべき車両の数を調整する。ステップS9にてNoのときサーバ制御部31はステップS10を実行せずに処理フローを終了する。
以上述べたように本実施形態によれば、サーバ3は、客室として利用可能な車両を含む複数の車両と通信可能に接続され、サーバ制御部31を含む。複数の車両は、本実施形態では第1の車両1及び第2の車両2である。サーバ制御部31は、複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、複数の車両の隊列を制御する。この構成により例えばサーバ制御部31は、窓又はドアが向かい合わないように隊列を制御することができるので、もって乗客のプライバシーを考慮した車両配置を行うことができる。またサーバ制御部31は、窓からの景観に応じて隊列を制御することができるので、例えば、景観の良さを考慮した車両配置を行うことができる。
また本実施形態によれば、サーバ制御部31は、景観に応じて複数の車両の外観を決定する。この構成によりサーバ制御部31は、一定程度、車両を景観になじませることができるので、車両の存在により景観が損なわれることを低減することができる。
また本実施形態によれば、サーバ制御部31は、時間帯に応じて隊列を変更する。この構成により例えばサーバ制御部31は、特定の時間帯に、景観の良い特定の方向に車両を向かせることができるので、もって乗客の満足度を向上させることができる。
また本実施形態によれば、複数の車両の少なくとも1つは電源を含む。サーバ制御部31は、電源の残容量に応じて隊列を変更する。この構成により、例えばサーバ制御部31は、残容量が基準値を超えない車両を車道の近傍に停車させることができるので、その車両が任意のタイミングで容易に充電ステーションに向かうことを可能にすることができる。
また本実施形態によれば、サーバ制御部31は、特定用途の車両の手配要求を受け付けると、代替の周辺施設に応じて、手配する車両の数を調整する。この構成により、サーバ制御部31は、周辺施設を利用して、手配する特定用途の車両の数を低減することができる。
また本実施形態によれば、サーバ制御部31は、複数の車両毎に設定された利用目的に更に応じて、隊列を制御する。この構成によりサーバ制御部31は、利用目的に応じた車両配置を行うことができるため、もって利用満足度を向上させることができる。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上記の実施形態において、第1の車両1、第2の車両2又はサーバ3の機能又は処理の全部又は一部を実行するプログラムは、コンピュータで読取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な記録媒体は、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体を含み、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(Digital Versatile Disc)又はCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。またプログラムの流通は、プログラムをサーバのストレージに格納しておき、サーバから他のコンピュータにプログラムを送信することにより行ってもよい。またプログラムはプログラムプロダクトとして提供されてもよい。本開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
上記の実施形態において、サーバ3は第1の車両1及び第2の車両2の外部に設けられる。しかし他の実施形態では、サーバ3は、第1の車両1又は第2の車両2の内部に搭載されてよい。
S 情報処理システム
NW ネットワーク
1 第1の車両
11 制御部
12 通信部
13 記憶部
14(14a、14b) 表示部
15 撮像部
16 入力部
17 電源
2 第2の車両
21 制御部
22 通信部
23 記憶部
24(24a、24b) 表示部
25 撮像部
26 入力部
27 電源
3 サーバ
31 サーバ制御部
32 サーバ通信部
33 サーバ記憶部

Claims (17)

  1. 客室として利用可能な車両を含む複数の車両と通信可能に接続され、サーバ制御部を含むサーバであって、前記サーバ制御部は、
    前記複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、又は、前記複数の車両に設けられた窓からの景観に応じて、前記複数の車両の隊列を制御し、
    前記サーバ制御部は更に、前記複数の車両の少なくとも1つから特定用途の車両の手配要求を受け付けると、前記特定用途の車両を代替する周辺施設に応じて、手配する車両の数を調整する、サーバ。
  2. 請求項1に記載のサーバにおいて、
    前記サーバ制御部は、前記景観に応じて前記複数の車両の外観を決定する、サーバ。
  3. 請求項2に記載のサーバにおいて、
    前記複数の車両の外側の表面は表示部を含み、
    前記サーバ制御部は、前記表示部によって表示される画像の色を決定することによって、前記複数の車両の外観を決定する、サーバ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のサーバにおいて、
    前記サーバ制御部は、時間帯に応じて前記隊列を変更する、サーバ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のサーバにおいて、
    前記複数の車両の少なくとも1つは電源を含み、前記サーバ制御部は、前記電源の残容量に応じて前記隊列を変更する、サーバ。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のサーバにおいて、
    前記サーバ制御部は、前記複数の車両毎に設定された利用目的に更に応じて、前記隊列を制御する、サーバ。
  7. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のサーバと、前記複数の車両とを含む情報処理システム。
  8. 客室として利用可能な車両を含む複数の車両と通信可能に接続されたサーバとしてのコンピュータに、
    前記複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、又は、前記複数の車両に設けられた窓からの景観に応じて、前記複数の車両の隊列を制御する動作を実行させ
    前記動作は、
    前記複数の車両の少なくとも1つから特定用途の車両の手配要求を受け付けると、前記特定用途の車両を代替する周辺施設に応じて、手配する車両の数を調整することを含む、プログラム。
  9. 請求項に記載のプログラムにおいて、
    前記景観に応じて前記複数の車両の外観を決定する動作を前記コンピュータに更に実行させるプログラム。
  10. 請求項に記載のプログラムにおいて、
    前記複数の車両の外側の表面は表示部を含み、
    前記表示部によって表示される画像の色を決定することによって、前記複数の車両の外観を決定する動作を前記コンピュータに更に実行させるプログラム。
  11. 請求項8乃至10のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
    時間帯に応じて前記隊列を変更する動作を前記コンピュータに更に実行させるプログラム。
  12. 請求項8乃至11のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
    前記複数の車両の少なくとも1つは電源を含み、
    前記電源の残容量に応じて前記隊列を変更する動作を前記コンピュータに更に実行させるプログラム。
  13. 客室として利用可能な車両を含む複数の車両と通信可能に接続されたサーバによる制御方法であって、
    前記複数の車両に設けられた窓又はドアの位置関係に応じて、又は、前記複数の車両に設けられた窓からの景観に応じて、前記複数の車両の隊列を制御することと、
    前記複数の車両の少なくとも1つから特定用途の車両の手配要求を受け付けると、前記特定用途の車両を代替する周辺施設に応じて、手配する車両の数を調整することと、
    を含む制御方法。
  14. 請求項13に記載の制御方法において、
    前記景観に応じて前記複数の車両の外観を決定することを更に含む制御方法。
  15. 請求項14に記載の制御方法において、
    前記複数の車両の外側の表面は表示部を含み、
    前記表示部によって表示される画像の色を決定することによって、前記複数の車両の外観を決定することを更に含む制御方法。
  16. 請求項13乃至15のいずれか一項に記載の制御方法において、
    時間帯に応じて前記隊列を変更することを更に含む制御方法。
  17. 請求項13乃至16のいずれか一項に記載の制御方法において、
    前記複数の車両の少なくとも1つは電源を含み、
    前記電源の残容量に応じて前記隊列を変更することを更に含む制御方法。
JP2019229665A 2019-12-19 2019-12-19 サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法 Active JP7207287B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229665A JP7207287B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法
US16/953,009 US11630466B2 (en) 2019-12-19 2020-11-19 Server, information processing system, non-transitory computer-readable medium, and control method
CN202011492331.3A CN113012423B (zh) 2019-12-19 2020-12-17 服务器、信息处理系统、非临时性的计算机可读取介质以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229665A JP7207287B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021098379A JP2021098379A (ja) 2021-07-01
JP7207287B2 true JP7207287B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=76383517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229665A Active JP7207287B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11630466B2 (ja)
JP (1) JP7207287B2 (ja)
CN (1) CN113012423B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091711A (ja) 2016-12-02 2018-06-14 本田技研工業株式会社 車両制御システム、サーバ装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2019077326A (ja) 2017-10-24 2019-05-23 パイオニア株式会社 発光装置、車両、発光の制御方法、及びプログラム
JP2019116239A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、及び車両の制御システム
JP2019132951A (ja) 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 移動店舗システムおよび移動店舗システムにおける制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631366B2 (ja) 1986-05-02 1997-07-16 山九株式会社 移設可能なリゾートホテル
US9792575B2 (en) * 2016-03-11 2017-10-17 Route4Me, Inc. Complex dynamic route sequencing for multi-vehicle fleets using traffic and real-world constraints
US10642121B2 (en) * 2017-03-02 2020-05-05 Korea Electronics Technology Institute Reflective display device for visible light and infrared camouflage and active camouflage device using the same
JP2018176974A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 トヨタ紡織株式会社 サンシェード装置
JP7047439B2 (ja) 2018-02-15 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 移動店舗車および移動店舗システム
JP7000999B2 (ja) * 2018-06-08 2022-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両管理装置
CN109345858B (zh) * 2018-10-30 2024-01-26 北京汽车集团有限公司 车队监控系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091711A (ja) 2016-12-02 2018-06-14 本田技研工業株式会社 車両制御システム、サーバ装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2019077326A (ja) 2017-10-24 2019-05-23 パイオニア株式会社 発光装置、車両、発光の制御方法、及びプログラム
JP2019116239A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、及び車両の制御システム
JP2019132951A (ja) 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 移動店舗システムおよび移動店舗システムにおける制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210192957A1 (en) 2021-06-24
US11630466B2 (en) 2023-04-18
JP2021098379A (ja) 2021-07-01
CN113012423B (zh) 2023-05-02
CN113012423A (zh) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106161744B (zh) 移动终端及其控制方法
KR102366795B1 (ko) 차량 플랫폼을 위한 장치 및 방법
JP5750523B1 (ja) 制御装置、中継装置、通信システム、プログラム及び制御方法
US20190244522A1 (en) Server, vehicle, and system
JP6825537B2 (ja) 送迎システム
KR20150137799A (ko) 이동 단말기 및 그 제어 방법
US11349324B2 (en) Systems and methods for providing a personalized charging rate
US20200219019A1 (en) Artificial intelligence device and operating method thereof
CN109357681A (zh) 与手持无线装置协调的车辆导航服务
CN109138561A (zh) 设置虚拟停车位自动泊车的方法和系统
US20190129413A1 (en) Flexible remote vehicle control
JP7185690B2 (ja) 特典付与装置及び特典付与方法
US20130317666A1 (en) Vehicle information providing apparatus
US20240253687A1 (en) Display method, display device, steering wheel, and vehicle
KR20160114486A (ko) 이동단말기 및 이동 단말기의 제어방법
JP2007170898A (ja) サービス提供システム
JP7207287B2 (ja) サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法
JP7409346B2 (ja) 制御装置、システム、車両、及び制御方法
US11927454B2 (en) Information processing device, information processing system, program, and information processing method
JP7563316B2 (ja) 運行管理方法、運行管理装置および運行管理システム
JP2022136917A (ja) 制御装置、システム、車両、及び制御方法
US11392936B2 (en) Exchange service robot and exchange service method using the same
KR20220112434A (ko) 서버를 통한 퍼스널 모빌리티용 배터리 관리 및 공유 시스템
JP7439695B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
US20240239265A1 (en) Rear display enhancements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151