JP7206754B2 - 増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法 - Google Patents

増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7206754B2
JP7206754B2 JP2018182637A JP2018182637A JP7206754B2 JP 7206754 B2 JP7206754 B2 JP 7206754B2 JP 2018182637 A JP2018182637 A JP 2018182637A JP 2018182637 A JP2018182637 A JP 2018182637A JP 7206754 B2 JP7206754 B2 JP 7206754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
gate bias
signal
amplifiers
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018182637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020053890A (ja
Inventor
收 黒田
巧 高屋敷
祐二 長田
大輝 春日井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2018182637A priority Critical patent/JP7206754B2/ja
Priority to US16/563,602 priority patent/US10622953B1/en
Publication of JP2020053890A publication Critical patent/JP2020053890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206754B2 publication Critical patent/JP7206754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/602Combinations of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/36Isolators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/18Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/192A hybrid coupler being used at the input of an amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/198A hybrid coupler being used as coupling circuit between stages of an amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/204A hybrid coupler being used at the output of an amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0425Circuits with power amplifiers with linearisation using predistortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0433Circuits with power amplifiers with linearisation using feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/045Circuits with power amplifiers with means for improving efficiency

Description

本発明は、増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法に関する。
従来、入力信号を分配する分配手段と、前記分配手段で分配された各入力信号を増幅する複数の増幅手段と、前記複数の増幅手段の出力信号を合成する合成手段とを備えた電力増幅装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-175424号公報
しかしながら、複数の増幅器を並列接続した場合、それぞれの増幅器から出力される信号の振幅又は位相がずれると、各出力信号の合成損失が発生し、増幅装置の効率が低下するおそれがある。
そこで、本開示は、効率低下を防止できる増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法を提供する。
本開示は、
入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含む複数の増幅器であって、前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器である複数の増幅器と、
前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、
前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器から取り出された信号の位相を反転させる移相器と、
前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器から取り出された信号とを合成する合成回路と、
前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整し、前記合成回路の出力信号が最小になるように調整された前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整する制御部とを備える、増幅装置を提供する。
また、本開示は、
増幅装置と、前記増幅装置により増幅された後の信号を送信するアンテナとを備える無線通信装置であって、
前記増幅装置は、
入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含む複数の増幅器であって、前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器である複数の増幅器と、
前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、
前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器の出力信号の位相を反転させる移相器と、
前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器の出力信号とを合成する合成回路と、
前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整し、前記合成回路の出力信号が最小になるように調整された前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整する制御部とを備える、無線通信装置を提供する。
また、本開示は、
入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含む複数の増幅器であって、前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器である複数の増幅器と、前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器から取り出された信号の位相を反転させる移相器と、前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器から取り出された信号とを合成する合成回路とを備える増幅装置の制御方法であって、
制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整し、前記合成回路の出力信号が最小になるように調整された前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整する、増幅装置の制御方法を提供する。
本開示の技術によれば、増幅装置の効率低下を防止できる。
一比較形態の無線通信装置の構成例を示す図である。 位相と振幅が同じ2つの信号を合成した場合の一例を示すベクトル図である。 位相と振幅が異なる2つの信号を合成した場合の一例を示すベクトル図である。 第1実施形態の無線通信装置の構成例を示す図である。 位相と振幅の調整後に2つの信号を合成した場合の一例を示すベクトル図である。 差分信号演算処理の一例を説明するための図である。 差分信号演算処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態の無線通信装置の構成例を示す図である。
以下、本開示に係る実施形態について説明する。
本実施形態の増幅装置は、例えば、無線基地局装置等の無線通信装置に使用される。無線基地局装置は、RRH(Remote Radio Head)又はRRE(Remote Radio Equipment)と呼ばれることがある。無線基地局装置は、外部の制御装置から供給されるベースバンド信号に対して、変調、アップコンバート及び増幅等の処理を行い、増幅処理の後に得られる送信信号をアンテナを介して無線送信する。本実施形態の増幅装置は、少なくともこの増幅処理を行う機能を備える。
本実施形態の増幅装置は、例えば、MMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit;モノリシックマイクロ波集積回路)上に形成される増幅回路を有する。増幅装置がMMIC上に形成される増幅回路を有することは、高周波高出力用の増幅装置を小型化する点で有利である。
本実施形態の増幅装置は、例えば、GaN(窒化ガリウム)デバイス等のトランジスタを用いて形成される複数のパワーアンプによって信号を増幅する増幅回路を有する。GaNデバイスは、他の半導体デバイス(例えば、Si-LDMOS(シリコン横方向拡散金属酸化膜半導体)やGaAs-FET(ガリウム砒素電界効果トランジスタ)等)と比較し、バンドギャップが広くて移動度も高いため、優れた高周波出力特性を有する。
次に、本実施形態の無線通信装置と比較するため、一比較形態の無線通信装置の構成について説明する。
図1は、一比較形態の無線通信装置の構成例を示す図である。図1に示す無線通信装置100は、主に、デジタル信号処理部140、増幅部130、結合器(カプラ)34、アイソレータ35、フィルタ部36及びアンテナ37を備える。
デジタル信号処理部140は、不図示の外部の制御装置から供給されるベースバンド信号に対して歪補償処理を施すことによって、増幅部130により増幅された後の送信信号に生ずる非線形歪を補償する歪補償部41を有する。歪補償部41は、結合器34からのフィードバック信号と外部の制御装置から供給されるベースバンド信号との差分に基づいて、当該ベースバンド信号に対して歪補償処理を行う。歪補償部41による歪補償処理が施されたベースバンド信号(歪補償処理後のベースバンド信号)は、増幅部130に供給される。
増幅部130は、歪補償処理後のベースバンド信号をデジタル信号からアナログ信号に変換するDA(Digital to Analog)コンバータ38と、DAコンバータ38から出力されるアナログのベースバンド信号をアップコンバートするアップコンバータ39とを備える。増幅部130は、アップコンバータ39によりアップコンバートされたベースバンド信号を増幅することによって、増幅前のベースバンド信号よりも出力レベルの高い送信信号を生成し、生成した送信信号を結合器34に出力する。
結合器34は、増幅部130により増幅された後の送信信号をアイソレータ35に出力する一方で、当該送信信号の一部を分波し、分波した送信信号を歪補償部41にフィードバックする。
アイソレータ35は、結合器34から出力された送信信号をフィルタ部36へ通過させるとともに、フィルタ部36から結合器34に向かう反射波等の信号を遮断する。
フィルタ部36は、アイソレータ35から供給される送信信号の雑音を除去し、アンテナ37に出力する。これにより、増幅前のベースバンド信号よりも出力レベルの高い送信信号がアンテナ37を介して無線通信装置の外部に送信される。
増幅部130は、送信信号の高出力化を図るため、分配器32、増幅回路31及び合成器33を備える。増幅回路31は、入出力が並列に接続される複数の増幅器(図1の場合、第1増幅器10及び第2増幅器20)を有する。
分配器32は、アップコンバータ39によりアップコンバートされたベースバンド信号を複数の増幅器10,20に分配する。複数の増幅器10,20は、それぞれに分配されたベースバンド信号を増幅して出力する。複数の増幅器10,20の各出力信号は、インピーダンス整合の後、合成器33により合成される。合成器33は、複数の増幅器10,20の各出力信号を合成することによって得られる送信信号を結合器34に出力する。
図2に示すように、第1増幅器10から出力される信号(送信波a)と第2増幅器20から出力される信号(送信波b)とが、同位相かつ同振幅で合成器33により合成された場合、理想的には、出力電力が2倍の合成後送信波cが得られる。
しかしながら、図3に示すように、位相又は振幅が相違する送信波aと送信波bとを合成すると、合成損失が大きくなり、合成後送信波cの電力減少と増幅装置の効率低下という問題が発生するおそれがある。なお、図3は、位相と振幅の両方が異なっている場合を示す。特に、増幅装置の高効率化を図るため、増幅器10,20の少なくとも一方に、キャリア増幅器Cとピーク増幅器Pとを有するドハティ増幅器を採用する場合がある。ドハティ増幅器はA級増幅器と比較して位相と振幅のばらつきが大きいため、高効率化を図るためにドハティ増幅器を採用しても、増幅装置の効率がかえって低下するおそれがある。
そこで、このような問題を解消するため、本実施形態の増幅装置は、相互に並列接続された複数の増幅器のうち、一方の増幅器の位相と振幅を変化させ、一方の増幅器の増幅特性を他方の増幅器の増幅特性に近づけることにより、最適な合成を実現させるものである。
例えば、本実施形態の増幅装置は、並列接続される複数の増幅器の出力部のそれぞれに方向性結合器を搭載する。各送信波は、搭載された方向性結合器により取り出される。また、増幅装置は、その取り出された各送信波のうち一方の送信波の位相を反転させる位相反転回路を搭載する。位相反転した一方の送信波ともう一方の送信波とを合成回路により合成することで、各送信波はキャンセルされ、各送信波の差分信号が得られる。また、キャリア増幅器及びピーク増幅器を有するドハティ増幅器は、そのゲートバイアスを変化させることで、送信波の位相と振幅が変化する特性を有する。本実施形態の増幅装置は、その特性を利用し、合成回路により得られた差分信号が常に最小になるように、増幅器(主に、ピーク増幅器)のゲートバイアスを変化させる制御部を備える。
本実施形態の増幅装置は、このような構成を有することにより、常に最適な送信波合成を可能にし、温度等の環境が変化しても、最適な合成を実現できる。
次に、本実施形態の増幅装置の構成例について、より詳細に説明する。
図4は、第1の実施形態の増幅装置111を備える無線通信装置101の構成例を示す図である。図1に示す構成と同様の構成については同一の符号を付し、その構成の説明については、上述の説明を援用することで、省略又は簡略する。
図4に示す無線通信装置101は、主に、デジタル信号処理部40、増幅部30、結合器(カプラ)34、アイソレータ35、フィルタ部36及びアンテナ37を備える。
デジタル信号処理部40は、不図示の外部の制御装置から供給されるベースバンド信号に対して歪補償処理を施すことによって、増幅部30により増幅された後の送信信号に生ずる非線形歪を補償する歪補償部41を有する。デジタル信号処理部40は、更に、差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8を備える。差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8の各機能については後述する。デジタル信号処理部40の各部の機能は、例えば、メモリに読み出し可能に記憶されるプログラムによってCPU(Central Processing Unit)が動作することにより実現される。
増幅部30は、アップコンバータ39によりアップコンバートされたベースバンド信号を増幅することによって、増幅前のベースバンド信号よりも出力レベルの高い送信信号を生成し、生成した送信信号を結合器34に出力する。
増幅部30は、送信信号の高出力化を図るため、分配器32、増幅回路31及び合成器33を備える。増幅回路31は、入出力が並列に接続される複数の増幅器(図4の場合、第1増幅器10及び第2増幅器20)を有する。
第1増幅器10は、例えば、入出力が並列に接続されるキャリア増幅器11とピーク増幅器12とを有するドハティ増幅器であり、第2増幅器20は、例えば、入出力が並列に接続されるキャリア増幅器21とピーク増幅器22とを有するドハティ増幅器である。
キャリア増幅器11,21は、例えば、入力電力が比較的小さい領域で線形性を備えるAB級バイアスのパワーアンプであり、分配器32から入力された信号の電力を増幅し、増幅後の信号を出力する。一方、ピーク増幅器12,22は、例えば、入力電力が比較的大きい場合にのみ使用されるC級バイアスのパワーアンプであり、分配器32から入力された信号の電力を増幅し、増幅後の信号を出力する。
入力信号の振幅レベルが比較的小さい領域では、キャリア増幅器11,21のみが増幅動作する一方で、ピーク増幅器12,22の増幅動作は停止していることにより、入力信号が小振幅レベルの領域での低消費電力化が図られている。入力信号の振幅レベルが大きくなるにつれて、ピーク増幅器12,22は増幅動作を徐々に行うため、キャリア増幅器とピーク増幅器のそれぞれから出力される信号が合成され、比較的高出力の送信信号が出力される。入力信号の振幅レベルがさらに増加し、最大振幅レベルが入力される領域では、キャリア増幅器とピーク増幅器の両方から飽和電力の信号が出力される。したがって、増幅回路31の電力付加効率(PAE)を高めることができる。
図4に示す第1の実施形態の増幅装置111は、例えば、方向性結合器1,2、移相器3、合成回路4、フィルタ5、AD(Analog to Digital)コンバータ6、差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8を備える。
第1方向性結合器1は、第1増幅器10の出力部と合成器33の第1入力部との間の信号ラインに挿入され、第1増幅器10の出力信号の一部(送信波d)を取り出すデバイスである。
第2方向性結合器2は、第2増幅器20の出力部と合成器33の第2入力部との間の信号ラインに挿入され、第2増幅器20の出力信号の一部(送信波f)を取り出すデバイスである。
移相器3は、第1方向性結合器1から取り出された信号(送信波d)の位相を反転させる位相反転回路である。移相器3は、送信波dの位相を反転させた信号(送信波e)を出力する。
合成回路4は、送信波eと送信波fとを合成する合成器である。合成回路4は、送信波eと送信波fとの合成により得られる差分信号(差分波g)を出力する。
フィルタ5は、差分波gの周波数帯域以外の周波数成分を除去するバンドパスフィルタ回路である。
ADコンバータ6は、フィルタ5から出力されるアナログの差分信号(差分波g)をデジタルの差分信号hに変換して出力する回路である。
差分信号演算部7は、差分波g(言い換えれば、差分信号h)のレベルを最小に調整するパラメータiを演算する。パラメータiは、増幅器10,20のうち少なくとも一方の増幅器のゲートバイアスを制御するための値である。
ゲートバイアス演算部8は、差分信号演算部7により算出されたパラメータiに応じて、増幅器(主に、ピーク増幅器12,22)のゲートバイアスjを制御する制御信号を出力する。差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8は、合成器の出力信号が最小になるように複数の増幅器のうち少なくとも一つの増幅器のゲートバイアスを制御する制御部の一例である。
次に、図4に示す第1の実施形態の増幅装置111の動作例について説明する。
[増幅器10,11の送信波の取り出し動作]
増幅器10から出力される送信波aは、第1方向性結合器1の結合ポートから出力され、増幅器20から出力される送信波bは、第1方向性結合器1の結合ポートから出力される。一方、第1方向性結合器1の取り出しポートから取り出された送信波dは、移相器3によって、位相が反転される。合成回路4は、位相が送信波dに対して反転した送信波eと、第2方向性結合器2の取り出しポートから取り出された送信波fとを合成することで、各々の送信波をキャンセルする処理を行う。
[各送信波の差分検出動作]
合成回路4で完全にキャンセルできなかった送信波は、差分波gとして取り出される。差分波gは、その差分波g以外のノイズをカットするためのフィルタ5を経由して、ADコンバータ6に入力される。アナログの差分信号(差分波g)は、ADコンバータ6によってデジタル変換される。
[差分信号補正演算動作]
差分信号演算部7は、ADコンバータ6から出力される差分信号hが常に最小になるようにゲートバイアスを変化させるパラメータiをゲートバイアス演算部8に指示する。差分信号演算部7は、パラメータiの演算処理を行う場合、ゲートバイアスの変化量の調整方法を粗調整から微調整に移行させることで、差分信号hを最小にするパラメータi(言い換えれば、ゲートバイアス)の最適値を探索する。
[ゲートバイアス可変補正動作]
ドハティ増幅器の場合、キャリア増幅器のゲートバイアスを変更する場合に比べて、ピーク増幅器のゲートバイアスを変更する方が、ドハティ増幅器から出力される信号の振幅及び位相を大きく変化させやすい。この特性を活かし、差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8は、差分波gが常に最小になるように第2増幅器20のピーク増幅器22のゲートバイアスjを例えば0.2Vの調整ステップで調整し、第2増幅器20の位相及び振幅を変化させる。その結果、送信波bの位相及び振幅が送信波aに近づき、最適な合成後送信波cが得られる(図5参照)。
また、差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8は、差分波gが最小になるように調整されたピーク増幅器22のゲートバイアスjを固定した状態で、差分波gが常に最小になるように第1増幅器10のピーク増幅器12のゲートバイアスjを調整してもよい。例えば、差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8は、差分波gが常に最小になるようにピーク増幅器12のゲートバイアスjを例えば0.1Vの調整ステップで調整し、第1増幅器10の位相及び振幅を変化させる。その結果、送信波bの位相及び振幅が送信波aに更に近づき、より最適な合成後送信波cが得られる(図5参照)。
したがって、第1の実施形態によれば、位相及び振幅が一致するように調整された送信波aと送信波bとが合成器33により合成されるので、合成損失の増大を抑制でき、合成後送信波cの電力減少と増幅装置の効率低下を防止できる。また、無線通信装置の運用中に、温度等の環境の変化によって送信波aと送信波bとの位相又は振幅がずれてきても、両送信波の位相及び振幅をほぼ一致させた状態で合成できる。よって、運用中に環境が変化しても、合成後送信波cの電力減少と増幅装置の効率低下を防止できる。
次に、差分信号演算部7が行う差分信号演算処理についてより詳細に説明する。
図6は、差分信号演算部7が差分信号演算処理を行うことにより、ゲートバイアス演算部8がピーク増幅器22又はピーク演算器12のゲートバイアスを変化させたときの差分信号hの値の動きを示す。差分信号演算部7は、ゲートバイアス演算部8に対して、差分信号hの値が最小になるようにゲートバイアスjを粗調整させてから、差分信号hの値が最小になるようにゲートバイアスjを微調整させる差分信号演算処理を行う。差分信号演算部7は、例えば、局所探索法の一つである山登り法(山下り法)を用いて、差分信号hの値を最小にするゲートバイアスj(言い換えれば、差分信号hの値を最小にするゲートバイアスjに調整するためのパラメータi)を探索する。
図7は、差分信号演算処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。差分信号演算部7がこの処理を行うことで、増幅装置111の制御方法が実現される。次に、図7の詳細について、図6を参照して説明する。なお、図7の説明において使用する数値は、単なる一例である。図7は、山登り法(山下り法)を用いて、最適なゲートバイアスj(パラメータi)を算出する流れを示す。
ステップS10,S20は、粗調整のための処理手順を示す。
差分信号演算部7は、最初に、ゲートバイアス演算部8に対してゲートバイアスjの粗調整を指示する場合、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から+0.2V変化させるようにゲートバイアス演算部8に対して指示する。ゲートバイアスjを初期値から+方向に振るのか-方向に振るのかは、予め設計的に決められている。
差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から+0.2V変化させた状態で、差分信号hの前回値と今回値とを比較する(ステップS10)。
ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から+0.2V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から-0.2V変化させるよう指示する(ステップS20)。そして、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から-0.2V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値に戻すよう指示する。この場合、差分信号演算部7は、前回値と今回値との差分がないとみなし、ゲートバイアスjの粗調整値をその初期値に設定し、処理ステップをステップS30に移行する。一方、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から-0.2V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が小さい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを更に-0.2V変化させるよう指示する(ステップS20)。差分信号演算部7は、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きくなるまで繰り返し、大きくなることが検出されたら、ゲートバイアスjの粗調整値を直前の前回値のゲートバイアスjに設定して、処理ステップをステップS30に移行する。
他方、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から+0.2V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が小さい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを更に+0.2V変化させるよう指示する(ステップS20)。差分信号演算部7は、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きくなるまで繰り返し、大きくなることが検出されたら、ゲートバイアスjの粗調整値を直前の前回値のゲートバイアスjに設定して、処理ステップをステップS30に移行する。
ステップS30,S40は、微調整のための処理手順を示す。
差分信号演算部7は、ゲートバイアス演算部8に対してゲートバイアスjの微調整を指示する場合、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを粗調整値から+0.05V変化させるようにゲートバイアス演算部8に対して指示する(ステップS30)。ゲートバイアスjを粗調整値から+方向に振るのか-方向に振るのかは、予め設計的に決められている。つまり、ゲートバイアスjの1回あたりの調整幅は、粗調整に比べて微調整の方が、狭く設定されている。
差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを粗調整値から+0.05V変化させた状態で、差分信号hの前回値と今回値とを比較する(ステップS40)。
ピーク増幅器22のゲートバイアスjを粗調整値から+0.05V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを粗調整値から-0.05V変化させるよう指示する(ステップS30)。そして、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを粗調整値から-0.05V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを粗調整値に戻すよう指示する。この場合、差分信号演算部7は、前回値と今回値との差分がないとみなし、ゲートバイアスjの最終調整値をその粗調整値に設定し、本処理フローを終了させる。一方、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを粗調整値から-0.05V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が小さい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを更に-0.05V変化させるよう指示する(ステップS30)。差分信号演算部7は、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きくなるまで繰り返し、大きくなることが検出されたら、ゲートバイアスjの最終調整値を直前の前回値のゲートバイアスjに設定して、本処理フローを終了させる。
他方、ピーク増幅器22のゲートバイアスjを初期値から+0.05V変化させた状態で、差分信号hが前回値よりも今回値の方が小さい場合、差分信号演算部7は、ピーク増幅器12のゲートバイアスjを更に+0.05V変化させるよう指示する(ステップS30)。差分信号演算部7は、差分信号hが前回値よりも今回値の方が大きくなるまで繰り返し、大きくなることが検出されたら、ゲートバイアスjの最終調整値を直前の前回値のゲートバイアスjに設定して、本処理フローを終了させる。
このように導出されたピーク増幅器22のゲートバイアスjの最終調整値が、差分波gを最小にする最適なゲートバイアスjに相当する。
さらに、差分信号演算部7は、第2増幅器20のピーク増幅器22のゲートバイアスjを上記の最終調整値に固定した状態で、差分波gが常に最小になるように第1増幅器10のピーク増幅器12のゲートバイアスjを調整してもよい。ピーク増幅器12のゲートバイアスjの調整方法は、図7と同じでよい。そのため、図7の上述の説明を援用することで、ピーク増幅器12のゲートバイアスjの調整方法の詳細な説明については省略する。例えば、ピーク増幅器12のゲートバイアスjの1回あたりの調整幅は、粗調整の場合も微調整の場合も、ピーク増幅器22のゲートバイアスjの1回あたりの調整幅に比べて、狭く設定されている。これにより、より最適な合成後送信波cを増幅装置111から出力させるピーク増幅器12のゲートバイアスjをより高精度に導出できる。
図8は、第2の実施形態の増幅装置112を備える無線通信装置102の構成例を示す図である。図1,4に示す構成と同様の構成については同一の符号を付し、その構成の説明については、上述の説明を援用することで、省略又は簡略する。
図4に示す第1の実施形態では、増幅器の並列数が2であるのに対し、図8に示す第2の実施形態では、増幅器の並列数が3である点で異なる。また、図8に示す増幅装置112は、第3方向性結合器53と、スイッチ回路54とを有する。
増幅装置112は、相互に並列に接続される3つの増幅器10,20,50を備える。第3増幅器50は、増幅器10,20と同じ特性を有し、例えば、入出力が並列に接続されるキャリア増幅器51とピーク増幅器52とを有するドハティ増幅器である。
第3方向性結合器53は、第3増幅器50の出力部と合成器33の第3入力部との間の信号ラインに挿入され、第3増幅器50の出力信号の一部(送信波f53)を取り出すデバイスである。
複数の増幅器10,20,50の各出力信号(送信波a,b,k)は、インピーダンス整合の後、合成器33により合成される。合成器33は、複数の増幅器10,20,50の各出力信号を合成することによって得られる送信信号を結合器34に出力する。
差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8は、第1の実施形態と同様に、送信波eと送信波fとの差分波gが最小になるようにピーク増幅器22のゲートバイアスjを調整する。その後、差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8は、差分波gが最小になるようにピーク増幅器12のゲートバイアスjを調整する。次に、差分信号演算部7は、送信波eと送信波f53とが合成回路4で合成されるように、スイッチ回路54を切り替える。差分信号演算部7及びゲートバイアス演算部8は、第1の実施形態と同様に、送信波eと送信波f53との差分波gが最小になるようにピーク増幅器52のゲートバイアスjを調整する。
これにより、より最適な合成後送信波cを増幅装置112から出力させるピーク増幅器12,22,52のゲートバイアスjをより高精度に導出できる。
以上、増幅装置、無線通信装置及び増幅制御方法を実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。
例えば、上述の説明では、無線基地局装置を例に挙げているが、本発明は、レーダー装置等の他の無線通信装置に適用することも可能である。
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
入出力が並列に接続される複数の増幅器と、
前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、
前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器から取り出された信号の位相を反転させる移相器と、
前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器から取り出された信号とを合成する合成回路と、
前記合成器の出力信号が最小になるように前記複数の増幅器のうち少なくとも一つの増幅器のゲートバイアスを制御する制御部とを備える、増幅装置。
(付記2)
前記複数の増幅器は、入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含み、
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器のゲートバイアスを制御する、付記1に記載の増幅装置。
(付記3)
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器のゲートバイアスを制御して、前記第2増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器のゲートバイアスを制御する、付記2に記載の増幅装置。
(付記4)
前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器であり、
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記ピーク増幅器のゲートバイアスを制御する、付記2又は3に記載の増幅装置。
(付記5)
前記制御部は、山登り法を用いて、前記合成器の出力信号が最小になるように前記複数の増幅器のうち少なくとも一つの増幅器のゲートバイアスを制御する、付記1から4のいずれか一項に記載の増幅装置。
(付記6)
増幅装置と、前記増幅装置により増幅された後の信号を送信するアンテナとを備える無線通信装置であって、
前記増幅装置は、
入出力が並列に接続される複数の増幅器と、
前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、
前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器の出力信号の位相を反転させる移相器と、
前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器の出力信号とを合成する合成回路と、
前記合成回路の出力信号が最小になるように前記複数の増幅器のうち少なくとも一つの増幅器のゲートバイアスを制御する制御部とを備える、無線通信装置。
(付記7)
前記複数の増幅器は、入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含み、
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器のゲートバイアスを制御する、付記6に記載の無線通信装置。
(付記8)
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器のゲートバイアスを制御して、前記第2増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器のゲートバイアスを制御する、付記7に記載の無線通信装置。
(付記9)
前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器であり、
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記ピーク増幅器のゲートバイアスを制御する、付記7又は8に記載の無線通信装置。
(付記10)
前記制御部は、山登り法を用いて、前記合成器の出力信号が最小になるように前記複数の増幅器のうち少なくとも一つの増幅器のゲートバイアスを制御する、付記6から9のいずれか一項に記載の無線通信装置。
(付記11)
入出力が並列に接続される複数の増幅器と、前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器から取り出された信号の位相を反転させる移相器と、前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器から取り出された信号とを合成する合成回路とを備える増幅装置の制御方法であって、
制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記複数の増幅器のうち少なくとも一つの増幅器のゲートバイアスを制御する、増幅装置の制御方法。
(付記12)
前記複数の増幅器は、入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含み、
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器のゲートバイアスを制御する、付記11に記載の増幅装置の制御方法。
(付記13)
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器のゲートバイアスを制御して、前記第2増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器のゲートバイアスを制御する、付記12に記載の増幅装置の制御方法。
(付記14)
前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器であり、
前記制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記ピーク増幅器のゲートバイアスを制御する、付記12又は13に記載の増幅装置の制御方法。
(付記15)
前記制御部は、山登り法を用いて、前記合成器の出力信号が最小になるように前記複数の増幅器のうち少なくとも一つの増幅器のゲートバイアスを制御する、付記11から14のいずれか一項に記載の増幅装置の制御方法。
1 第1方向性結合器
2 第2方向性結合器
3 移相器
4 合成回路
10 第1増幅器
11,21,51 キャリア増幅器
12,22,52 ピーク増幅器
20 第2増幅器
21 キャリア増幅器
22 ピーク増幅器
30,130 増幅部
31 増幅回路
32 分配器
33 合成器
34 結合器
35 アイソレータ
36 フィルタ部
37 アンテナ
38 DAコンバータ
39 アップコンバータ
40,140 デジタル信号処理部
50 第3増幅器
53 第3方向性結合器
54 スイッチ回路
100,101,102 無線通信装置
111,112 増幅装置

Claims (3)

  1. 入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含む複数の増幅器であって、前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器である複数の増幅器と、
    前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、
    前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器から取り出された信号の位相を反転させる移相器と、
    前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器から取り出された信号とを合成する合成回路と、
    前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整し、前記合成回路の出力信号が最小になるように調整された前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整する制御部とを備える、増幅装置。
  2. 増幅装置と、前記増幅装置により増幅された後の信号を送信するアンテナとを備える無線通信装置であって、
    前記増幅装置は、
    入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含む複数の増幅器であって、前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器である複数の増幅器と、
    前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、
    前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器の出力信号の位相を反転させる移相器と、
    前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器の出力信号とを合成する合成回路と、
    前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整し、前記合成回路の出力信号が最小になるように調整された前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整する制御部とを備える、無線通信装置。
  3. 入出力が並列に接続される第1増幅器と第2増幅器とを含む複数の増幅器であって、前記第1増幅器及び前記第2増幅器は、それぞれ、キャリア増幅器とピーク増幅器とを有するドハティ増幅器である複数の増幅器と、前記複数の増幅器の各々の出力信号を取り出す複数の方向性結合器と、前記複数の方向性結合器に含まれる第1方向性結合器から取り出された信号の位相を反転させる移相器と、前記移相器の出力信号と前記複数の方向性結合器に含まれる第2方向性結合器から取り出された信号とを合成する合成回路とを備える増幅装置の制御方法であって、
    制御部は、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整し、前記合成回路の出力信号が最小になるように調整された前記第2増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを固定した状態で、前記合成回路の出力信号が最小になるように前記第1増幅器の前記ピーク増幅器のゲートバイアスを調整する、増幅装置の制御方法。
JP2018182637A 2018-09-27 2018-09-27 増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法 Active JP7206754B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182637A JP7206754B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法
US16/563,602 US10622953B1 (en) 2018-09-27 2019-09-06 Amplification device, radio communication apparatus, and amplification control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182637A JP7206754B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020053890A JP2020053890A (ja) 2020-04-02
JP7206754B2 true JP7206754B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=69946622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018182637A Active JP7206754B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10622953B1 (ja)
JP (1) JP7206754B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185967A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JP2002124840A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp ドハティ型増幅器
JP2006135528A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Nec Network & Sensor Systems Ltd 電力増幅器および電力増幅方法
JP2009260658A (ja) 2008-04-16 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
JP2010273018A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅装置、無線基地局、及び増幅装置の制御方法
JP2011048893A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ヘッド・ジンバル・アセンブリ
JP2011151787A (ja) 2010-01-20 2011-08-04 Pohang Univ Of Science & Technology Academy-Industry Cooperation 分布ドハティ電力増幅器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799020B1 (en) 1999-07-20 2004-09-28 Qualcomm Incorporated Parallel amplifier architecture using digital phase control techniques
WO2003003569A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Remec, Inc. Balanced distortion reduction circuit
KR100553252B1 (ko) 2002-02-01 2006-02-20 아바고테크놀로지스코리아 주식회사 휴대용 단말기의 전력 증폭 장치
WO2011048893A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 日本碍子株式会社 ドハティ増幅器用合成器
US9225291B2 (en) 2013-10-29 2015-12-29 Freescale Semiconductor, Inc. Adaptive adjustment of power splitter
EP3235202A4 (en) * 2014-12-19 2018-08-15 ZTE Corporation Efficient output power combining digital microwave radio system
US20170019191A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-19 LGS Innovations LLC Self-interference cancellation antenna systems and methods
JP6258386B2 (ja) 2016-03-24 2018-01-10 日本電信電話株式会社 電力増幅装置および電力増幅制御方法
JP2018050167A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
US10630242B2 (en) * 2016-12-29 2020-04-21 Nxp Usa, Inc. Doherty amplifiers with passive phase compensation circuits

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185967A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JP2002124840A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp ドハティ型増幅器
JP2006135528A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Nec Network & Sensor Systems Ltd 電力増幅器および電力増幅方法
JP2009260658A (ja) 2008-04-16 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
JP2010273018A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅装置、無線基地局、及び増幅装置の制御方法
JP2011048893A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ヘッド・ジンバル・アセンブリ
JP2011151787A (ja) 2010-01-20 2011-08-04 Pohang Univ Of Science & Technology Academy-Industry Cooperation 分布ドハティ電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US10622953B1 (en) 2020-04-14
JP2020053890A (ja) 2020-04-02
US20200106402A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170344B2 (en) Multi-band predistorter using power series representation
JP2007053540A (ja) ドハティ型増幅器
EP3648343B1 (en) Doherty amplifier and amplification circuit
JP7279391B2 (ja) 電力増幅回路及びアンテナ装置
JP2015002538A (ja) 増幅装置
JP3985649B2 (ja) 送信方法及び送信装置
JPH09246873A (ja) 歪み補償回路
JP7206754B2 (ja) 増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法
JP5754362B2 (ja) 増幅器
US6720829B2 (en) Distortion-compensated amplifying circuit
JP4441239B2 (ja) 電圧制御可変移相器
US6940346B2 (en) Feedforward amplifier, communication apparatus, feedforward amplification method, program and medium
JP2014017670A (ja) 送信装置、及び送信方法
KR100371531B1 (ko) 에러 피드백을 이용한 피드포워드 선형 전력 증폭기
JP4500671B2 (ja) 歪生成器及び低歪増幅器
JP4628175B2 (ja) 増幅器
JP2010226249A (ja) 増幅装置
JP2001094359A (ja) 歪み補償増幅器
JP5153666B2 (ja) フィードフォワード歪補償増幅器
JP2002374129A (ja) プリディストーション歪み補償回路、プリディストーション歪み補償方法、プログラム、および媒体
JP2005151185A (ja) 高出力広帯域信号を合成する方法及び増幅器
JP2001284975A (ja) フィードフォワード増幅器
JP2005236875A (ja) フィードフォワード型歪補償増幅器
JPH0832359A (ja) 電力制御回路
JP2003258562A (ja) 歪み補償付き増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150