JP2018050167A - 電力増幅モジュール - Google Patents

電力増幅モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2018050167A
JP2018050167A JP2016184165A JP2016184165A JP2018050167A JP 2018050167 A JP2018050167 A JP 2018050167A JP 2016184165 A JP2016184165 A JP 2016184165A JP 2016184165 A JP2016184165 A JP 2016184165A JP 2018050167 A JP2018050167 A JP 2018050167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power amplifiers
power
switch
amp3
amplification module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016184165A
Other languages
English (en)
Inventor
孝幸 筒井
Takayuki Tsutsui
孝幸 筒井
史生 播磨
Fumio Harima
史生 播磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016184165A priority Critical patent/JP2018050167A/ja
Priority to US15/709,787 priority patent/US9991859B2/en
Publication of JP2018050167A publication Critical patent/JP2018050167A/ja
Priority to US15/970,074 priority patent/US10250209B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/111Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a dual or triple band amplifier, e.g. 900 and 1800 MHz, e.g. switched or not switched, simultaneously or not
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7209Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched from a first band to a second band
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7236Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by putting into parallel or not, by choosing between amplifiers by (a ) switch(es)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Abstract

【課題】複数の通信方式及び周波数帯域に対応した並列動作する電力増幅器の出力信号間の位相差に起因する発振を抑制する。
【解決手段】複数の通信方式に対応する電力増幅モジュール31は、選択的に並列接続可能な2つの電力増幅器AMP2、AMP3と、複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式に応じて、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から、単独動作する1つの電力増幅器を選択するか、又は2つの電力増幅器を共に選択して並列接続するスイッチSW20と、2つの電力増幅器AMP2、AMP3が共に選択された場合に、選択された2つの電力増幅器AMP2、AMP3のそれぞれの出力信号間に位相差が生じないように、選択された2つの電力増幅器AMP2、AMP3の出力同士の間に選択的に接続して位相差を補正する位相補正回路PC1と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力増幅モジュールに関わる。
携帯電話などの移動通信端末は、一つの端末で複数の通信方式(マルチモード)及び複数の周波数帯域(マルチバンド)に対応することが求められている。通信方式として、例えば、GSM(Global System for Mobile Communications)(登録商標)、EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、及びLTE(Long Term Evolution)などが挙げられる。これらの通信方式毎に、周波数帯域が通信規格上定められている。例えば、第3世代移動通信システムで用いられている周波数帯は、当初2GHz帯のみであったが、利用者の急増により、800MHz帯や1.7GHz帯の帯域が追加されている。海外での利便性を考えると、移動通信端末は、より多くの通信方式及び周波数帯域に対応することが望ましい。このような事情を背景に、特開2015−156687号公報は、マルチモード・マルチバンドに対応する移動通信端末に用いられる電力増幅モジュールを提案している。この電力増幅モジュールは、複数の電力増幅器と、複数の通信方式の中から選択された一つの通信方式及び送信電力に応じて並列動作する電力増幅器の組み合わせを選択する複数のスイッチとを備えている。
特開2015−156687号公報
しかし、複数の電力増幅器を並列接続して動作させると、並列動作回路間のバラツキや温度変化や負荷変動などの外部環境要因により、複数の電力増幅器の出力信号間に位相差(位相進み、又は位相遅れ)が生じ、発振してしまうことがある。
そこで、本発明は、並列動作する電力増幅器の出力信号間の位相差に起因する発振を抑制することを課題とする。
本発明に係る電力増幅モジュールは、複数の通信方式に対応する電力増幅モジュールであって、(i)選択的に並列接続可能な2つの電力増幅器と、(ii)複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式に応じて、2つの電力増幅器の中から、単独動作する1つの電力増幅器を選択するか、又は2つの電力増幅器を共に選択して並列接続するスイッチと、(iii)2つの電力増幅器が共に選択された場合に、選択された2つの電力増幅器のそれぞれの出力信号間に位相差が生じないように、選択された2つの電力増幅器の出力同士の間に選択的に接続して位相差を補正する位相補正回路と、を備える。
本発明によれば、並列動作する電力増幅器の出力信号間の位相差に起因する発振を抑制することができる。
本発明の実施形態1に係る通信モジュールの主要回路構成を示す説明図である。 本発明の実施形態2に係る通信モジュールの主要回路構成を示す説明図である。 本発明の実施形態3に係る通信モジュールの主要回路構成を示す説明図である。 本発明の実施形態4に係る通信モジュールの主要回路構成を示す説明図である。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態について説明する。ここで、同一符号は同一の回路素子を示すものとし、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態1に係る通信モジュール100の主要回路構成を示す説明図である。通信モジュール100は、携帯電話等の移動通信端末において基地局との間でRF(Radio Frequency)信号を送受信するためのモジュールであり、マルチモード・マルチバンドに対応している。ここでは、通信モジュール100がGSM(登録商標)、EDGE、及びLTEに対応している場合を例示するが、通信方式の種類は特に限定されない。また、説明の便宜上、送信信号の処理に関わる回路素子を中心に図示し、受信信号に関わる回路素子の図示を省略している。
通信モジュール100は、ベースバンドIC(Integrated Circuit)10、RFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)20、電力増幅モジュール31、高調波フィルタ41、デュプレクサ42,43、アンテナスイッチ50、アンテナ60、及び制御回路70を備えている。なお、制御回路70は、電力増幅モジュール31内やチップ内に内蔵されてもよい。
ベースバンドIC10は、各通信方式に対応するベースバンド信号をデジタル信号処理により生成する。RFIC20は、ベースバンド信号に重畳された情報に従って、搬送波を変調することにより、送信信号を生成する。送信信号は、通信方式毎に異なる周波数帯域のRF信号である。
電力増幅モジュール31は、送信信号を電力増幅するためのモジュールである。電力増幅モジュール31は、電力増幅器AMP1,AMP2,AMP3と、位相補正回路PC1と、整合回路MN1と、スイッチSW20(第1のスイッチ)と、スイッチSW1(第2のスイッチ)とを備えている。電力増幅器AMP1は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3のそれぞれの前段に接続するドライバ段増幅器として機能する。2つの電力増幅器AMP2,AMP3は、出力段増幅器として機能する。2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士は、スイッチSW1の開閉動作により、位相補正回路PC1を通じて、選択的に並列接続可能である。位相補正回路PC1は、例えば、抵抗素子とキャパシタ素子とが並列接続されてなる回路構成を有する。スイッチSW1は、選択された2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間に位相差補正回路PC1を選択的に接続する。
制御回路70は、複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式を示すモード情報をベースバンドIC10又はRFIC20から受信する。制御回路70は、受信したモード情報に応答してスイッチSW20に制御信号を出力する。この制御信号は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から単独動作する1つの電力増幅器を選択してこれを予め定められた接続先に接続することを指示する。或いは、この制御信号は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3を選択して、これらを共に予め定められた接続先に接続することを指示する。ここで、予め定められた接続先とは、高調波フィルタ41、及びデュプレクサ42,43の中から通信方式毎に定められた何れか一つである。スイッチSW20は、制御回路70からの制御信号に応答して、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から単独動作する1つの電力増幅器を選択してこれを予め定められた接続先に接続する。或いは、スイッチSW20は、制御回路70からの制御信号に応答して、2つの電力増幅器AMP2,AMP3を選択して、これらを共に予め定められた接続先に接続する。
制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3を並列動作させるときは、閉じることを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。スイッチSW1は、制御回路70からの制御信号に応答して閉じることにより、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間に位相補正回路PC1を接続する。制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から何れか一つの電力増幅器を単独動作させるときは、開くことを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。スイッチSW1は、制御回路70からの制御信号に応答して、開くことにより、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間の位相補正回路PC1を通じての接続を遮断する。
ここで、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、GSM(登録商標)又はEDGEである場合、即ち、高出力が要求される通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3を選択して、これらを共に予め定められた高調波フィルタ41に接続することを指示する制御信号をスイッチSW20に出力する。更に、制御回路70は、位相補正回路PC1を、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間に接続させることを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。これにより、GSM(登録商標)又はEDGEの通信方式では、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP1に加えて、並列接続された2つの電力増幅器AMP2,AMP3により増幅され、高調波フィルタ41に導かれる。送信信号は、高調波フィルタ41からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、温度変化や負荷変動などの要因により、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力信号間に位相差が生じたとしても、位相補正回路PC1により、位相差はゼロに収束するため、発振を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのベリーローバンドである場合、即ち、GSM(登録商標)又はEDGEよりも低出力で足りる通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から1つの電力増幅器AMP2を選択してこれを予め定められたデュプレクサ42に接続することを指示する制御信号をスイッチSW20に出力する。また、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間の位相補正回路PC1を通じての接続を遮断することを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。これにより、LTEのベリーローバンドの通信方式では、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP1に加えて、電力増幅器AMP2により増幅され、デュプレクサ42に導かれる。そして、送信信号は、デュプレクサ42からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。なお、ベリーローバンドは、例えば、700MHz帯である。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのローバンドである場合、即ち、GSM(登録商標)又はEDGEよりも低出力で足りる通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から1つの電力増幅器AMP3を選択してこれを予め定められたデュプレクサ43に接続することを指示する制御信号をスイッチSW20に出力する。また、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間の位相補正回路PC1を通じての接続を遮断することを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。これにより、LTEのローバンドの通信方式では、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP1に加えて、電力増幅器AMP3により増幅され、デュプレクサ43に導かれる。そして、送信信号は、デュプレクサ43からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。なお、ローバンドは、例えば、800MHz帯又は900MHz帯である。
なお、電力増幅器AMP2,AMP3は、並列動作により、GSM(登録商標)又はEDGEの送信信号を最適な条件下で増幅できるように予め回路設計されていることが望ましい。また、電力増幅器AMP2,AMP3は、単独動作により、LTEのベリーローバンド又はLTEのローバンドの送信信号を最適な条件下で増幅できるように予め回路設計されていることが望ましい。電力増幅器AMP2,AMP3の特性は、必ずしも同じでなくてもよい。また、高出力が要求される通信方式として、GSM(登録商標)及びEDGEを例示したが、高出力が要求される通信方式は、例えば、HP−UEのようなキャリアアグリゲーションでもよい。
以上説明したように、実施形態1によれば、2つの電力増幅器AMP2、AMP3が共に選択された場合に、2つの電力増幅器AMP2、AMP3のそれぞれの出力信号間に位相差が生じないように、位相補正回路PC1により位相差が補正される。これにより、温度変化や負荷変動などの要因により、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力信号間に位相差が生じたとしても、位相補正回路PC1により、位相差はゼロに収束するため、発振を抑制できる。
図2は、本発明の実施形態2に係る通信モジュール200の主要回路構成を示す説明図である。図1に示す符号と同一の符号は、同一の回路素子を示しているため、実施形態1,2の相違点を中心に説明する。実施形態2の電力増幅モジュール32は、複数の整合回路MN5,MN6,MN7,MN8を備えている点において、実施形態1の電力増幅モジュール31とは異なる。なお、電力増幅モジュール32は、複数の電力増幅器を備えてもよい。
通信モジュール200は、ベースバンドIC10、RFIC20、電力増幅モジュール32、高調波フィルタ41、デュプレクサ42,43、アンテナスイッチ50、アンテナ60、及び制御回路70を備えている。電力増幅モジュール32は、電力増幅器AMP2,AMP3と、位相補正回路PC1,PC2と、整合回路MN5,MN6,MN7,MN8と、スイッチSW20(第1のスイッチと)、スイッチSW30(第1のスイッチ)と、スイッチSW1(第2のスイッチ)と、スイッチSW2(第4のスイッチ)と、スイッチSW5(第3のスイッチ)と、スイッチSW6(第3のスイッチ)と、スイッチSW7(第3のスイッチ)と、スイッチSW8(第3のスイッチ)とを備えている。
2つの電力増幅器AMP2,AMP3の入力同士は、スイッチSW2の開閉動作により、位相補正回路PC2を通じて、選択的に並列接続可能である。位相補正回路PC2は、例えば、抵抗素子とキャパシタ素子とが並列接続されてなる回路構成を有する。スイッチSW2は、選択された2つの電力増幅器AMP2,AMP3の入力同士の間に位相差補正回路PC2を選択的に接続する。
整合回路MN5は、スイッチSW5の開閉動作により、電力増幅器AMP2の入力に選択的に接続して、電力増幅器AMP2の入力インピーダンス整合を行う。整合回路MN6は、スイッチSW5の開閉動作により、電力増幅器AMP2の出力に選択的に接続して、電力増幅器AMP2の出力インピーダンス整合を行う。整合回路MN7は、スイッチSW7の開閉動作により、電力増幅器AMP3の入力に選択的に接続して、電力増幅器AMP3の入力インピーダンス整合を行う。整合回路MN8は、スイッチSW8の開閉動作により、電力増幅器AMP3の出力に選択的に接続して、電力増幅器AMP3の出力インピーダンス整合を行う。整合回路MN5,MN6,MN7,MN8は、例えば、キャパシタ素子、インダクタ素子、又はこれらの組み合わせから構成されている。
ここで、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、GSM(登録商標)又はEDGEである場合、即ち、高出力が要求される通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3を選択して、これらを共に予め定められた高調波フィルタ41に接続することを指示する制御信号をスイッチSW20,SW30に出力する。また、制御回路70は、位相補正回路PC1を、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間に接続させることを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。また、制御回路70は、位相補正回路PC2を、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の入力同士の間に接続させることを指示する制御信号をスイッチSW2に出力する。更に、制御回路70は、例えば、閉じることを指示する制御信号をスイッチSW5,SW6,SW7,SW8に出力する。これにより、GSM(登録商標)又はEDGEの通信方式では、RFIC20からの送信信号は、並列接続された2つの電力増幅器AMP2,AMP3により増幅され、高調波フィルタ41に導かれる。次いで、送信信号は、高調波フィルタ41からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、温度変化や負荷変動などの要因により、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力信号間に位相差が生じたとしても、位相補正回路PC1,PC2により、位相差はゼロに収束するため、発振を抑制できる。また、複数の整合回路MN5,MN6,MN7,MN8により、2つの電力増幅器AMP2,AMP3のそれぞれの入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合がなされるため、不整合損失を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのベリーローバンドである場合、即ち、GSM(登録商標)又はEDGEよりも低出力で足りる通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から1つの電力増幅器AMP2を選択してこれを予め定められたデュプレクサ42に接続することを指示する制御信号をスイッチSW20,SW30に出力する。また、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間の位相補正回路PC1を通じての接続を遮断することを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。同様に、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の入力同士の間の位相補正回路PC2を通じての接続を遮断することを指示する制御信号をスイッチSW2に出力する。更に、制御回路70は、例えば、閉じることを指示する制御信号をスイッチSW5,SW6に出力しつつ、開くことを指示する制御信号をスイッチSW7,SW8に出力する。これにより、LTEのベリーローバンドの通信方式では、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP2により増幅され、デュプレクサ42に導かれる。次いで、送信信号は、デュプレクサ42からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、複数の整合回路MN5,MN6により、電力増幅器AMP2の入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合がなされるため、不整合損失を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのローバンドである場合、即ち、GSM(登録商標)又はEDGEよりも低出力で足りる通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の中から1つの電力増幅器AMP3を選択してこれを予め定められたデュプレクサ43に接続することを指示する制御信号をスイッチSW20,SW30に出力する。また、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間の位相補正回路PC1を通じての接続を遮断することを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。同様に、制御回路70は、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の入力同士の間の位相補正回路PC2を通じての接続を遮断することを指示する制御信号をスイッチSW2に出力する。更に、制御回路70は、例えば、閉じることを指示する制御信号をスイッチSW7,SW8に出力しつつ、開くことを指示する制御信号をスイッチSW5,SW6に出力する。これにより、LTEのローバンドの通信方式では、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP3により増幅され、デュプレクサ43に導かれる。次いで、送信信号は、デュプレクサ43からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、複数の整合回路MN7,MN8により、電力増幅器AMP3の入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合がなされるため、不整合損失を抑制できる。
以上説明したように、実施形態2の電力増幅モジュール32は、選択された1つ又は2つの電力増幅器AMP2、AMP3の入力に整合回路MN5,MN7をそれぞれ選択的に接続するスイッチSW5,SW7を備えている。同様に、電力増幅モジュール32は、選択された1つ又は2つの電力増幅器AMP2、AMP3の出力に整合回路MN6,MN8をそれぞれ選択的に接続するスイッチSW6,SW8を備えている。このように、選択される電力増幅器に応じて、スイッチSW5,SW6,SW7,SW8の開閉の組み合わせを選択する(又は変更する)ことがきできる。これにより、選択された1つ又は2つの電力増幅器AMP2,AMP3の入力及び出力について、選択的に入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合が行わるため、不整合損失を抑制できる。
図3は、本発明の実施形態3に係る通信モジュール300の主要回路構成を示す説明図である。図1に示す符号と同一の符号は、同一の回路素子を示しているため、実施形態1,3の相違点を中心に説明する。実施形態3の電力増幅モジュール33は、選択的に並列接続可能な3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4を備えている点において、実施形態1の電力増幅モジュール31とは異なる。
通信モジュール300は、ベースバンドIC10、RFIC20、電力増幅モジュール33、高調波フィルタ41、デュプレクサ42,43、アンテナスイッチ50、アンテナ60、及び制御回路70を備えている。電力増幅モジュール33は、電力増幅器AMP1,AMP2,AMP3,AMP4と、位相補正回路PC1,PC3と、整合回路MN1と、スイッチSW40(第1のスイッチ)と、スイッチSW1(第2のスイッチ)と、スイッチSW3(第2のスイッチ)とを備えている。
制御回路70は、複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式及び送信電力に応じて、スイッチSW40に制御信号を出力する。この制御信号は、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から、単独動作する1つの電力増幅器を選択してこれを予め定められた接続先に接続することを指示する。或いは、この制御信号は、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から、並列動作する2つ以上の電力増幅器を選択して、これらを共に予め定められた接続先に接続することを指示する。スイッチSW40は、制御回路70からの制御信号に応答して、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から単独動作する1つの電力増幅器を選択してこれを予め定められた接続先に接続する。或いは、スイッチSW40は、制御回路70からの制御信号に応答して、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から、並列動作する2つ以上の電力増幅器を選択して、これらを共に予め定められた接続先に接続する。ここで、予め定められた接続先とは、高調波フィルタ41、及びデュプレクサ42,43の中から通信方式毎及び送信出力毎に定められた何れか一つである。
制御回路70は、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4を並列動作させるときは、閉じることを指示する制御信号をスイッチSW1,SW3に出力する。スイッチSW1は、制御回路70からの制御信号に応答して閉じることにより、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間に位相補正回路PC1を接続する。スイッチSW1は、選択された2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間に位相差補正回路PC1を選択的に接続する。同様に、スイッチSW3は、制御回路70からの制御信号に応答して閉じることにより、2つの電力増幅器AMP3,AMP4の出力同士の間に位相補正回路PC3を接続する。スイッチSW3は、選択された2つの電力増幅器AMP3,AMP4の出力同士の間に位相差補正回路PC3を選択的に接続する。
制御回路70は、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から、2つの電力増幅器AMP2,AMP3を並列動作させるときは、閉じることを指示する制御信号をスイッチSW1に出力する。このとき、制御回路70は、開くことを指示する制御信号をスイッチSW3に出力する。スイッチSW1は、制御回路70からの制御信号に応答して閉じることにより、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間に位相補正回路PC1を接続する。同様に、スイッチSW3は、制御回路70からの制御信号に応答して、開くことにより、2つの電力増幅器AMP3,AMP4の出力同士の間の位相補正回路PC3を通じての接続を遮断する。
制御回路70は、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から何れか一つの電力増幅器を単独動作させるときは、開くことを指示する制御信号をスイッチSW1,SW3に出力する。スイッチSW1は、制御回路70からの制御信号に応答して、開くことにより、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力同士の間の位相補正回路PC1を通じての接続を遮断する。同様に、スイッチSW3は、制御回路70からの制御信号に応答して、開くことにより、2つの電力増幅器AMP3,AMP4の出力同士の間の位相補正回路PC3を通じての接続を遮断する。
ここで、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、GSM(登録商標)又はEDGEである場合であって、且つ、送信出力が所定の閾値以上である場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の全てが選択され、これらが高調波フィルタ41に接続される。これにより、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP1に加えて、並列接続された3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4により増幅され、高調波フィルタ41に導かれる。送信信号は、高調波フィルタ41からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、温度変化や負荷変動などの要因により、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の出力信号間に位相差が生じたとしても、位相補正回路PC1,PC3により、位相差はゼロに収束するため、発振を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、GSM(登録商標)又はEDGEである場合であって、且つ、送信出力が所定の閾値未満である場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から2つの電力増幅器AMP2,AMP3が選択され、これらが高調波フィルタ41に接続される。これにより、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP1に加えて、並列接続された2つの電力増幅器AMP2,AMP3により増幅され、高調波フィルタ41に導かれる。送信信号は、高調波フィルタ41からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、温度変化や負荷変動などの要因により、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力信号間に位相差が生じたとしても、位相補正回路PC1により、位相差はゼロに収束するため、発振を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのベリーローバンドである場合、即ち、GSM(登録商標)又はEDGEよりも低出力で足りる通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から1つの電力増幅器AMP3が選択され、これがデュプレクサ42に接続される。これにより、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP1に加えて、電力増幅器AMP3により増幅され、デュプレクサ42に導かれる。送信信号は、デュプレクサ42からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのローバンドである場合、即ち、GSM(登録商標)又はEDGEよりも低出力で足りる通信方式を示す場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から1つの電力増幅器AMP4が選択され、これがデュプレクサ43に接続される。これにより、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP1に加えて、電力増幅器AMP4により増幅され、デュプレクサ43に導かれる。送信信号は、デュプレクサ43からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。
なお、上述の説明では、電力増幅モジュール33が3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4を備える場合を例示したが、並列接続可能な電力増幅器の数は、N個でもよい。例えば、電力増幅モジュール33が、選択的に並列接続可能なN個の電力増幅器を備える場合、i番目の電力増幅器の出力と、(i+1)番目の電力増幅器の出力との間に選択的に接続可能なi番目の位相補正回路を設ければよい。ここで、Nは3以上の整数であり、iは1以上N−1以下の整数とする。また、電力増幅モジュール33が、選択的に並列接続可能なN個の電力増幅器を備える場合、電力増幅モジュール33は、選択された2つ以上の電力増幅器の出力同士の間に1つ以上の位相差補正回路を選択的に接続する1つ以上のスイッチ(第2のスイッチ)を備えてもよい。また、複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式及び送信電力に応じて、N個の電力増幅器の中から、単独動作する1つの電力増幅器、又は並列動作する2つ以上の電力増幅器を選択してもよい。例えば、通信方式が同じでも、送信電力が異なれば、選択される電力増幅器の数を変えてもよい。
実施形態3によれば、複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式に応じて、3つ以上の電力増幅器の中から単独動作する1つの電力増幅器が選択される。或いは、並列動作する2つ以上電力増幅器が選択される。これにより、送信電力が異なる様々な通信方式に対応することができる。特に、通信方式及び送信電力に応じて電力増幅器が選択されるため、通信方式が同じでも、送信電力が異なる場合に、最適な電力増幅器の組み合わせを選択することができる。
図4は、本発明の実施形態4に係る通信モジュール400の主要回路構成を示す説明図である。図2に示す符号と同一の符号は、同一の回路素子を示しているため、実施形態2,4の相違点を中心に説明する。実施形態4の電力増幅モジュール34は、複数の整合回路MN9,MN10、及び電力増幅器AMP4を備えている点において、実施形態2の電力増幅モジュール32とは異なる。
通信モジュール400は、ベースバンドIC10、RFIC20、電力増幅モジュール34、高調波フィルタ41、デュプレクサ42,43、アンテナスイッチ50、アンテナ60、及び制御回路70を備えている。電力増幅モジュール34は、電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4と、位相補正回路PC1,PC2,PC3,PC4と、整合回路MN5,MN6,MN7,MN8,MN9,MN10と、スイッチSW40(第1のスイッチ)と、スイッチSW50(第1のスイッチ)と、スイッチSW1(第2のスイッチ)と、スイッチSW2(第4のスイッチ)と、スイッチSW3(第2のスイッチ)と、スイッチSW4(第4のスイッチ)と、スイッチSW5(第3のスイッチ)と、スイッチSW6(第3のスイッチ)と、スイッチSW7(第3のスイッチ)と、スイッチSW8(第3のスイッチ)と、スイッチSW9(第3のスイッチ)と、スイッチSW10(第3のスイッチ)とを備えている。
2つの電力増幅器AMP3,AMP4の出力同士は、スイッチSW3の開閉動作により、位相補正回路PC3を通じて、選択的に並列接続可能である。2つの電力増幅器AMP3,AMP4の入力同士は、スイッチSW4の開閉動作により、位相補正回路PC4を通じて、選択的に並列接続可能である。スイッチSW4は、選択された2つの電力増幅器AMP3,AMP4の入力同士の間に位相差補正回路PC4を選択的に接続する。位相補正回路PC3,PC4は、例えば、抵抗素子とキャパシタ素子とが並列接続されてなる回路構成を有する。
整合回路MN9は、スイッチSW9の開閉動作により、電力増幅器AMP4の入力に選択的に接続して、電力増幅器AMP4の入力インピーダンス整合を行う。整合回路MN10は、スイッチSW10の開閉動作により、電力増幅器AMP4の出力に選択的に接続して、電力増幅器AMP4の出力インピーダンス整合を行う。整合回路MN9,MN10は、例えば、キャパシタ素子、インダクタ素子、又はこれらの組み合わせから構成されている。
ここで、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、GSM(登録商標)又はEDGEである場合であって、且つ、送信出力が所定の閾値以上である場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40,SW50によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の全てが選択され、これらが高調波フィルタ41に接続される。また、制御回路70からの指示により、スイッチSW1,SW2,SW3,SW4,SW5,SW6,SW7,SW8,SW9,SW10は閉じる。これにより、RFIC20からの送信信号は、並列接続された3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4により増幅され、高調波フィルタ41に導かれる。送信信号は、高調波フィルタ41からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、温度変化や負荷変動などの要因により、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の出力信号間に位相差が生じたとしても、位相補正回路PC1,PC2,PC3,PC4により、位相差はゼロに収束するため、発振を抑制できる。また、複数の整合回路MN5,MN6,MN7,MN8,MN9,MN10により、電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合がなされるため、不整合損失を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、GSM(登録商標)又はEDGEである場合であって、且つ、送信出力が所定の閾値未満である場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40,SW50によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から2つの電力増幅器AMP2,AMP3が選択され、これらが高調波フィルタ41に接続される。また、制御回路70からの指示により、スイッチSW1,SW2,SW5,SW6,SW7,SW8は閉じ、スイッチSW3,SW4,SW9,SW10は開く。これにより、RFIC20からの送信信号は、並列接続された2つの電力増幅器AMP2,AMP3により増幅され、高調波フィルタ41に導かれる。送信信号は、高調波フィルタ41からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、温度変化や負荷変動などの要因により、2つの電力増幅器AMP2,AMP3の出力信号間に位相差が生じたとしても、位相補正回路PC1,PC2により、位相差はゼロに収束するため、発振を抑制できる。また、複数の整合回路MN5,MN6,MN7,MN8により、電力増幅器AMP2,AMP3の入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合がなされるため、不整合損失を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのベリーローバンドである場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40,SW50によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から1つの電力増幅器AMP3が選択され、これがデュプレクサ42に接続される。また、制御回路70からの指示により、スイッチSW7、SW8は閉じる一方、スイッチSW1,SW2,SW3,SW4,SW5,SW6,SW9,SW10は開く。これにより、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP3により増幅され、デュプレクサ42に導かれる。送信信号は、デュプレクサ42からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、複数の整合回路MN7,MN8により、電力増幅器AMP3の入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合がなされるため、不整合損失を抑制できる。
次に、送信信号の通信方式を示すモード情報が、例えば、LTEのローバンドである場合の具体的な動作について説明する。この場合、制御回路70からの指示により、スイッチSW40,SW50によって、3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の中から1つの電力増幅器AMP4が選択され、これがデュプレクサ43に接続される。また、制御回路70からの指示により、スイッチSW9、SW10は閉じる一方、スイッチSW1,SW2,SW3,SW4,SW5,SW6,SW7,SW8は開く。これにより、RFIC20からの送信信号は、電力増幅器AMP4により増幅され、デュプレクサ43に導かれる。送信信号は、デュプレクサ43からアンテナスイッチ50を経由してアンテナ60から送信される。このとき、複数の整合回路MN9,MN10により、電力増幅器AMP4の入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合がなされるため、不整合損失を抑制できる。
なお、上述の説明では、電力増幅モジュール34が3つの電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4を備える場合を例示したが、並列接続可能な電力増幅器の数は、N個でもよい。この場合、N個の電力増幅器の入力及び出力のそれぞれに選択的に接続して入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合を行う複数の整合回路を設ければよい。但し、Nは3以上の整数とする。
以上説明したように、実施形態4の電力増幅モジュール34は、選択された1つ又は2つ以上の電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の入力に整合回路MN5,MN7,MN9をそれぞれ選択的に接続するスイッチSW5,SW7,SW9を備えている。同様に、電力増幅モジュール34は、選択された1つ又は2つ以上の電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の出力に整合回路MN6,MN8,MN10をそれぞれ選択的に接続するスイッチSW6,SW8,SW10を備えている。このように、選択される電力増幅器に応じて、スイッチSW5,SW6,SW7,SW8,SW9,SW10の開閉の組み合わせを選択する(又は変更する)ことがきできる。これにより、選択された1つ又は2つ以上の電力増幅器AMP2,AMP3,AMP4の入力及び出力について、選択的に入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合が行わるため、不整合損失を抑制できる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更又は改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。即ち、実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。実施形態が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。例えば、「回路素子Aが回路素子Bに接続する」とは、回路素子Aが回路素子Bに直接接続している場合のみならず、回路素子Aと回路素子Bとの間に回路素子C(例えば、スイッチ素子)を経由して信号経路が選択的に確立され得る場合も含まれるものとする。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図示の比率に限定されるものではない。また、実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。例えば、所望の特性に応じて、スイッチの開閉の組み合わせを自由に選択又は変更してもよい。
10…ベースバンドIC
20…RFIC
31,32,33,34…電力増幅モジュール
41…高調波フィルタ
42,43…デュプレクサ
50…アンテナスイッチ
60…アンテナ
70…制御回路
AMP1,AMP2,AMP3,AMP4…電力増幅器
PC1,PC2,PC3,PC4…位相補正回路
SW1〜SW10,SW20,SW30,SW40,SW50…スイッチ
MN1,MN5〜MN10…整合回路
100,200,300,400…通信モジュール

Claims (7)

  1. 複数の通信方式に対応する電力増幅モジュールであって、
    選択的に並列接続可能な2つの電力増幅器と、
    前記複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式に応じて、前記2つの電力増幅器の中から、単独動作する1つの電力増幅器を選択するか、又は前記2つの電力増幅器を共に選択して並列接続する第1のスイッチと、
    前記2つの電力増幅器が共に選択された場合に、前記選択された2つの電力増幅器のそれぞれの出力信号間に位相差が生じないように、前記選択された2つの電力増幅器の出力同士の間に選択的に接続して前記位相差を補正する位相補正回路と、
    を備える電力増幅モジュール。
  2. 請求項1に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記選択された1つ又は2つの電力増幅器の入力及び出力のそれぞれに選択的に接続して入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合を行う複数の整合回路を更に備える、電力増幅モジュール。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記選択された2つの電力増幅器の出力同士の間に前記位相差補正回路を選択的に接続する第2のスイッチを更に備える、電力増幅モジュール。
  4. 複数の通信方式に対応する電力増幅モジュールであって、
    選択的に並列接続可能な3つ以上の電力増幅器と、
    前記複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式に応じて、前記3つ以上の電力増幅器の中から、単独動作する1つの電力増幅器を選択するか、又は並列動作する2つ以上の電力増幅器を選択して並列接続する第1のスイッチと、
    前記3つ以上の電力増幅器の中から並列動作する2つ以上の電力増幅器が選択された場合に、前記選択された2つ以上の電力増幅器のそれぞれの出力信号間に位相差が生じないように、前記選択された2つ以上の電力増幅器の出力同士の間に選択的に接続して前記位相差を補正する1つ以上の位相補正回路と、
    を備える電力増幅モジュール。
  5. 請求項4に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記スイッチは、前記複数の通信方式の中から選択された1つの通信方式及び送信電力に応じて、前記3つ以上の電力増幅器の中から、単独動作する1つの電力増幅器を選択するか、又は並列動作する2つ以上の電力増幅器を選択して並列接続する、電力増幅モジュール。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記選択された1つ又は2つ以上の電力増幅器の入力及び出力のそれぞれに選択的に接続して入力インピーダンス整合及び出力インピーダンス整合を行う複数の整合回路を更に備える、電力増幅モジュール。
  7. 請求項4乃至請求項6のうち何れか1項に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記選択された2つ以上の電力増幅器の出力同士の間に前記1つ以上の位相差補正回路を選択的に接続する1つ以上の第2のスイッチを更に備える、電力増幅モジュール。
JP2016184165A 2016-09-21 2016-09-21 電力増幅モジュール Pending JP2018050167A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184165A JP2018050167A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 電力増幅モジュール
US15/709,787 US9991859B2 (en) 2016-09-21 2017-09-20 Power amplification module
US15/970,074 US10250209B2 (en) 2016-09-21 2018-05-03 Power amplification module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184165A JP2018050167A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 電力増幅モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018050167A true JP2018050167A (ja) 2018-03-29

Family

ID=61620761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184165A Pending JP2018050167A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 電力増幅モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9991859B2 (ja)
JP (1) JP2018050167A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111316567B (zh) * 2017-11-23 2022-03-18 苹果公司 用于无线通信的装置和方法
JP7206754B2 (ja) * 2018-09-27 2023-01-18 富士通株式会社 増幅装置、無線通信装置及び増幅装置の制御方法
WO2021044691A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021158556A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2021206176A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 株式会社村田製作所 電力増幅装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401952A (en) * 1981-07-20 1983-08-30 Microsource, Inc. Microwave switched amplifier/multiplier
US6799020B1 (en) * 1999-07-20 2004-09-28 Qualcomm Incorporated Parallel amplifier architecture using digital phase control techniques
US6650180B2 (en) * 2000-12-27 2003-11-18 Emhiser Research, Inc. Totem pole rf amplifiers with phase and amplitude correction
US6791417B2 (en) * 2002-01-28 2004-09-14 Cree Microwave, Inc. N-way RF power amplifier circuit with increased back-off capability and power added efficiency using selected phase lengths and output impedances
CN1762097B (zh) 2003-03-14 2010-10-13 株式会社Ntt都科摩 匹配电路和包括匹配电路的功率放大器
US8971830B2 (en) 2009-05-12 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Multi-mode multi-band power amplifier module
WO2014013869A1 (ja) 2012-07-20 2014-01-23 株式会社村田製作所 増幅モジュールおよびこれを備える送信モジュール
US20160190995A1 (en) 2014-08-17 2016-06-30 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier interface compatible with inputs separated by mode or frequency
EP3205015B1 (en) * 2014-10-06 2020-03-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Amplifier circuit and method
US9748902B2 (en) * 2015-05-15 2017-08-29 Nxp Usa, Inc. Phase correction in a Doherty power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US9991859B2 (en) 2018-06-05
US20180254759A1 (en) 2018-09-06
US20180083583A1 (en) 2018-03-22
US10250209B2 (en) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018050167A (ja) 電力増幅モジュール
US9991855B2 (en) Semiconductor device
US9876473B2 (en) Apparatus and methods for wideband envelope tracking
EP2949042B1 (en) Amplifiers with improved isolation
US9450541B2 (en) Systems and methods related to linear and efficient broadband power amplifiers
EP3146638B1 (en) Carrier aggregation amplifier with dual gain control
CN105409116A (zh) 具有可配置的相互耦合的源极退化电感器的放大器
US10608606B2 (en) Power amplifier noise suppression using feedback
US11283584B2 (en) High frequency module
CN102113222A (zh) 多模式可配置发射器电路
US9590569B2 (en) Systems, circuits and methods related to low power efficiency improvement in multi-mode multi-band power amplifiers
US10581384B2 (en) Power amplifier with phase-shifted band-pass feedback
US20150341859A1 (en) Multi-stage amplifier with rc network
US20190052449A1 (en) Transmission/reception module
US9642166B2 (en) Cross-connected cascode low noise amplifier for carrier aggregation
EP3219016B1 (en) Receiver front end architecture for intra band carrier aggregation
US10727790B2 (en) Driver amplifier with programmable single-ended and differential outputs
US9130529B2 (en) Area-efficient degenerative inductance for a low noise amplifier (LNA)
US20230291371A1 (en) Radio frequency module and communication device
US20230378918A1 (en) Amplifier circuit and communication device
JP2013131825A (ja) 高周波電力増幅器モジュール