JP7203497B2 - 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体 - Google Patents

抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP7203497B2
JP7203497B2 JP2017568261A JP2017568261A JP7203497B2 JP 7203497 B2 JP7203497 B2 JP 7203497B2 JP 2017568261 A JP2017568261 A JP 2017568261A JP 2017568261 A JP2017568261 A JP 2017568261A JP 7203497 B2 JP7203497 B2 JP 7203497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
antibody
set forth
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017568261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524349A5 (ja
JP2018524349A (ja
Inventor
コヴトゥン,エレーナ
タバーレス,ダニエル
ルイ,リンギュン
チッテンデン,トーマス
Original Assignee
イミュノジェン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミュノジェン・インコーポレーテッド filed Critical イミュノジェン・インコーポレーテッド
Publication of JP2018524349A publication Critical patent/JP2018524349A/ja
Publication of JP2018524349A5 publication Critical patent/JP2018524349A5/ja
Priority to JP2022209445A priority Critical patent/JP2023036869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203497B2 publication Critical patent/JP7203497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6883Polymer-drug antibody conjugates, e.g. mitomycin-dextran-Ab; DNA-polylysine-antibody complex or conjugate used for therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条の下で、2015年6月29日出願の米国特許仮出願第62/186,161号、2016年5月18日出願の米国特許仮出願第62/338,203号、及び2016年6月7日出願の米国特許仮出願第62/346,730号の出願日の利益を主張する。上述の関連出願のそれぞれの全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は概して、抗体、その抗原結合断片、ポリペプチド、及びCD123抗原(インターロイキン3受容体のα鎖またはIL-3Rα)に結合する免疫複合体に関する。本発明は、B細胞悪性腫瘍などの疾患を診断し、治療するためのこのようなCD123結合分子を使用する方法にも関する。
CD123(インターロイキン3受容体α、IL-3Rα)は、インターロイキン3受容体(IL-3R)複合体の一部である、40kDaの分子である。サイトカイン、インターロイキン3(IL-3)は、赤血球性、骨髄球性及びリンパ球性前駆細胞内に多能性幹細胞の初期分化を引き起こす。CD123は、CD34決定済み前駆細胞に発現するが、通常のCD34/CD38造血幹細胞(HSC)によるものではない。CD123は、好塩基球、肥満細胞、形質細胞様樹状細胞によって発現され、単核細胞、マクロファージ及び好酸球によっていくらか発現され、好中球及び巨大核細胞によって低発現される、または発現されない。いくつかの非造血組織(例えば胎盤、精巣のライディッヒ細胞、特定の脳細胞成分及びいくつかの内皮細胞)も、CD123を発現する。しかし、そこでの発現は、ほとんどの場合、細胞質である。
CD123は、白血病性芽細胞(「白血病性芽球」)及び白血病性幹細胞(LSC)によって発現されることが報告されている(Jordan et al.,Leukemia14:1777-1784,2000、Jin et al.,Blood113:6603-6610,2009)。ヒトの通常の前駆体細胞集団において、CD123は、通常のHSCではなく、造血前駆細胞(HPC)のサブセットによって発現される。CD123は報告によれば、形質細胞様樹状細胞(pDC)及び好塩基球によって、またより少ない程度で単球及び好酸球によっても発現される。
CD123は、急性骨髄性白血病(AML)及び骨髄異形成症候群(MDS)を含む、広範囲にわたる血液悪性腫瘍の悪性細胞に過剰発現することが報告されている(Munoz et al.,Haematologica86(12):1261-1269,2001)。CD123の過剰発現は、AMLの不良な予後と関連している(Tettamanti et al.,Br.J.Haematol.161:389-401,2013)。AML及びMDSは、白血病性幹細胞(LSC)の小集団に起因し、それによって永続化すると考えられており、LSCは通常、休眠状態であり(すなわち、急速に分化する細胞でない)、したがって細胞死(アポトーシス)及び従来の化学療法剤に抵抗する。LSCはCD123の過剰発現によって特徴づけられる一方で、CD123は、通常のヒト骨髄中の、対応する通常の造血幹細胞集団に存在しない(Jin et al.,Blood113:6603-6610,2009、Jordan et al.,Leukemia14:1777-1784,2000)。CD123発現は、複数の他の悪性腫瘍/前悪性腫瘍、慢性骨髄性白血病(CML)前駆細胞(急性転化CMLを含む)、ホジキンのリードステルンベルグ(RS)細胞、形質転換非ホジキンリンパ腫(NHL)、いくつかの慢性リンパ性白血病(CLL)(CD11c)、急性Tリンパ芽球性白血病(T-ALL)のサブセット(16%、大部分は未成熟、ほとんどの場合は成人)、形質細胞様樹状細胞(pDC)(DC2)悪性腫瘍、及びCD34/CD38骨髄異形成症候群(MDS)骨髄細胞悪性腫瘍とも関連している。
AMLは、骨髄中の形質転換した骨髄球性前駆細胞の増殖及び蓄積によって特徴づけられるクローン性疾患であり、それは最終的に造血不全を引き起こす。AMLの発現率は年齢と共に増加し、高齢の患者は一般的に、若い患者より悪い治療結果を示す(Robak et al.,Clin.Ther.2:2349-2370,2009)。残念ながら、現在AMLに罹患した大部分の成人は、その疾患で死亡する。
AMLの治療は最初に、寛解の導入(導入療法)に焦点に当てる。寛解が得られると、このような種の寛解を保証すること(寛解後療法または地固め療法)、及び場合によっては維持療法に焦点に当てるために、治療を転換する。AMLのための標準的な寛解の導入方針は、集中治療を忍容する患者の能力、及び化学療法単独による治癒の可能性に応じて、アントラサイクリン/シタラビンの組み合わせによる化学療法、続いて通常導入期またはヒト幹細胞移植中に使用した高用量の同じ薬剤による、いずれかの圧密化学療法である(Roboz,Curr.Opin.Oncol.24:711-719,2012を参照のこと)。
導入療法でしばしば使用される薬剤は、シタラビン及びアントラサイクリンを含む。AraCとしても既知のシタラビンは、癌細胞及び他の急速に分化する正常な細胞を、DNA合成を阻害することによって死滅させる。AraC処理に付随する副作用は、白血球生成の減少に起因する感染に対する抵抗力の低下、血小板生成の減少に起因する出血、及び赤血球の潜在的減少に起因する貧血を含む。他の副作用は、悪心及び嘔吐を含む。アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、及びイダルビシン)は、DNA及びRNA合成の阻害、DNAの高次構造の破壊、及び細胞傷害性酸素フリーラジカルの生成を含む、いくつかの作用様式を有する。アントラサイクリンの最も重大な副作用は心臓毒性であり、これは、投与される生涯投与量を制限し、かつそれらの有用性をある程度著しく制限する。
したがって、残念ながら、新規に診断されたAML治療の実質的な進展にもかかわらず、患者の20%~40%では標準的な導入化学療法による寛解を得られず、最初の完全寛解に入る患者の50%~70%では3年以内に再発すると予想される。再発時の、または難治性疾患の患者についての最適な方法は、依然として不明である。幹細胞移植は、最初のまたは次の寛解のAML患者において抗白血病治療の最も有効な形態として確立されている(Roboz、2012)。
抗体-薬剤複合体(ADC)及び他の細胞結合剤-薬物複合体は、様々な癌にも有効性を有する強力な種類の抗腫瘍剤として登場している。細胞結合剤-薬物複合体(例えばADC)は、3つの異なる要素:細胞結合剤(例えば、抗体)、リンカー、及び細胞傷害性部分から一般的になる。従来、細胞傷害性薬部分は、抗体上のリジン残基またはシステイン残基に共有結合して、鎖間のジスルフィド結合の減少によって得られ、抗体分子の異なる位置に付着する様々な数の薬物を担持する、不均一混合物であるADCをもたらす。
本発明の複合体が、種々のCD123を発現する癌細胞、特に少なくとも1つの陰性予後因子を有する白血病に対して非常に強力である驚くべき発見に、本発明は基づく。
本発明の一態様は、(a)ヒトCD123/IL3-Rα抗原のアミノ酸101~346内のエピトープを結合し、かつ(b)抗原陽性TF-1細胞のIL3-依存性増殖を阻害する、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、ヒトCD123抗原のアミノ酸101~204内のエピトープに結合する。別の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、ヒトCD123抗原のアミノ酸205~346内のエピトープに結合する。
本発明の関連態様は、(a)ヒトCD123のアミノ酸1~100内のエピトープを結合し、かつ(b)0.1nM以下(例えば0.08nM、0.05nM、0.03nM)のIC50値有する、抗原陽性TF-1細胞のIL3-依存性増殖を阻害する、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、造血幹細胞ではなく、白血病性幹細胞または白血病性芽細胞の増殖を阻害する。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.3nM以下、例えば0.01nM~0.3nM、0.01nM~0.2nM、0.01nM~0.19nM、0.01nM~0.18nM、0.01nM~0.15nM、または0.01nM~0.1nMの解離定数(K)で、ヒトCD123抗原陽性細胞に結合する。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、カニクイザルCD123に結合する。特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.05nM~0.3nM、0.05nM~0.2nM、0.05nM~0.19nM、0.05nM~0.18nM、0.05nM~0.15nM、または0.05nM~0.1nMのKで、カニクイザルCD123に結合することができる。特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、実質的に類似した結合親和性で、ヒト及びカニクイザルCD123両方に結合する。例えば抗体またはその抗原結合断片は、0.05nM~0.3nM、0.05nM~0.2nM、または0.05nM~0.1nMのKで、ヒト及びカニクイザルCD123に結合することができる。Kは、フローサイトメトリー、表面プラズモン共鳴、またはラジオイムノアッセイで測定することができる。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.5nM以下の濃度で、抗原陽性TF-1細胞のIL3-依存性増殖の少なくとも50%を阻害する。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号1、5、及び12からなる群から選択され、CDR2は配列番号2、3、6~10、13、及び14からなる群から選択され、所望によりCDR3は配列番号4、11、15、及び70からなる群から選択される、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片、ならびに、b)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号16、19、20、23及び72からなる群から選択され、CDR2は配列番号17、21、24及び71からなる群から選択され、所望によりCDR3は配列番号18、22、及び25からなる群から選択される、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片、を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号1、5、及び12からなる群から選択され、CDR2は配列番号2、3、6~10、13、及び14からなる群から選択され、所望によりCDR3は配列番号4、11及び15からなる群から選択される、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片、ならびに、b)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号16、19、20及び23からなる群から選択され、CDR2は配列番号17、21、及び24からなる群から選択され、所望によりCDR3は配列番号18、22、及び25からなる群から選択される、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片、を含むことができる。
特定の実施形態で、保存的アミノ酸置換は、Argによる、CDR中の少なくとも1つのLysの置換を含む。
特定の実施形態で、抗体は、マウスCDR領域を含むCDR移植ヒト化抗体であり、前記抗体の1つ以上の(例えば1、2、3、4、5、6、7、または8つの)重鎖及び/または軽鎖フレームワーク領域バーニヤゾーン残基は、マウス由来である
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。特定の実施形態で、配列番号34のN末端から2番目の残基であるXaaは、Pheである。他の実施形態で、XaaはValである。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)N末端残基がSerであることを除いて、配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)N末端残基がSerであることを除いて、配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)N末端残基がSerであることを除いて、かつ配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCys(すなわち、EU/OUナンバリング442位のCys)であることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、ならびにb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)N末端残基がSerであることを除いて、配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号38に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号56に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態で、配列番号38、34、56及び54のN末端から2番目の残基であるXaaは、Pheである。他の実施形態で、XaaはValである。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態で、配列番号54または56のN末端から2番目の残基であるXaaは、Pheである。他の実施形態で、XaaはValである。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2または3に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号4に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびにb)配列番号16に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号17に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号18に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号5に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号6、7、8、9、または10に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号11に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに、b)配列番号19または20に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号21に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号22に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号12に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号13または14に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号15に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびにb)配列番号23に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号24に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号25に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含むことができる。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(好ましくは26、28、30、32、34、及び38)からなる群から選択される参照V配列と、少なくとも95%同一のV配列、及び/またはb)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(好ましくは27、29、31、35、及び37)からなる群から選択される参照V配列と、少なくとも95%同一のV配列を含むことができる。特定の実施形態で、V配列は、配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(好ましくは26、28、30、32、34、及び38)のうちの1つと、少なくとも99%同一であり、かつ/またはV配列は、配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(好ましくは27、29、31、35、及び37)のうちの1つと、少なくとも99%同一である。特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(好ましくは26、28、30、32、34、及び38)からなる群から選択されるV配列、及び/またはb)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(好ましくは27、29、31、35、及び37)からなる群から選択されるV配列を含むことができる。特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号26のV配列と配列番号27のV配列、または配列番号28のV配列と配列番号29のV配列、または配列番号30のV配列と配列番号31のV配列、または配列番号34のV配列と配列番号35のV配列を含むことができる。
特定の実施形態で、抗体はマウス、非ヒト哺乳動物、キメラ、ヒト化、またはヒト抗体である。例えばヒト化抗体は、CDR移植抗体または再表面形成抗体であり得る。特定の実施形態で、抗体は完全長の抗体である。特定の実施形態で、その抗原結合断片とは、Fab、Fab’、F(ab’)、F、単鎖FvまたはscFv、ジスルフィド結合Fv、V-NARドメイン、IgNar、細胞内抗体、IgGΔCH、小型抗体、F(ab’)、四重特異性抗体、三重特異性抗体、二重特異性抗体、単一ドメイン抗体、DVD-Ig、Fcab、mAb、(scFv)、またはscFv-Fcである。
本発明の別の態様は、対象抗体またはその抗原結合断片のいずれかのV及びV配列を含む、ポリペプチドを提供する。ポリペプチドは、シュードモナス毒素ではないタンパク質との融合であり得る。
本発明の別の態様は、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドを生成する、細胞を提供する。
本発明の別の態様は、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドを生成する方法を提供し、前記方法は、(a)本発明の細胞を培養すること、及び(b)培養細胞から抗体、その抗原結合断片、またはポリペプチドを単離することを含む。特定の実施形態で、細胞は真核細胞である。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000001
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、CyL1へリジン残基によって共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
は1~20の整数であり、
CyL1は、以下の式:
Figure 0007203497000002
で表される、
免疫複合体またはその薬学的に許容される塩を提供し、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000003
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
L’は、以下の式:
-NR-P-C(=O)-(CR-C(=O)- (B1’)、または
-NR-P-C(=O)-(CR-S-Zs1- (B3’)、によって表され、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
及びRは、各出現において、それぞれ独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
mは、1~6の整数であり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000004
のうちのいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、Hまたはカチオンである。
特定の実施形態で、R及びRは両方ともHであり、RはHまたはMeである。
特定の実施形態で、Pは、2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである。例えばPは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択され得る。特定の実施形態で、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
特定の実施形態で、Qは-SOMである。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000005
Figure 0007203497000006
Figure 0007203497000007
Figure 0007203497000008
Figure 0007203497000009
Figure 0007203497000010
Figure 0007203497000011
Figure 0007203497000012
Figure 0007203497000013
もしくは
Figure 0007203497000014
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数であり、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000015
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。
関連態様は、以下の式:
Figure 0007203497000016
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、へリジン残基によってCyL2に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
は1~20の整数であり、
CyL2は、以下の式:
Figure 0007203497000017
で表される、
免疫複合体またはその薬学的に許容される塩を提供し、式中、
NとCの間の二重線
Figure 0007203497000018
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、及びそれが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
x1及びRx2は、それぞれ(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000019
のうちのいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、-Hまたはカチオンである。
特定の実施形態で、Rは、HまたはMeであり、Rx1及びRx2は、独立して-(CH-(CR)-であり、式中、R及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは、0、1、2、または3である。
特定の実施形態で、R及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000020
Figure 0007203497000021
Figure 0007203497000022
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数であり、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000023
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。
特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000024
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000025
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。特定の実施形態で、Mは、H、NaまたはKである。
本発明の別の関連態様は、下記の式:
Figure 0007203497000026
を有する免疫複合体を提供し、
式中、
CBAは、Lys残基によってCyL3に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
式中、Wは1~20の整数であり、
CyL3は、以下の式:
Figure 0007203497000027
によって表され、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000028
のうちのいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、Hまたはカチオンである。
特定の実施形態で、m’は1であり、R及びRは両方ともHである。特定の実施形態で、m’は2であり、R及びRは両方ともMeである。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000029
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数である。
特定の実施形態で、Mは、H、NaまたはKである。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000030
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、JCB’基に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
Wsは、1、2、3または4であり、
CB’は、前記本発明の抗体もしくはその抗原結合断片または前記本発明のポリペプチドのN末端の、2-ヒドロキシエチルアミン部分(2-ヒドロキシエチルアミン部分は、セリン、スレオニン、ヒドロキシリジン、4-ヒドロキシオルニチン、または2,4-ジアミノ-5-ヒドロキシ吉草酸残基の一部であり得る)の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys1のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000031
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys1に共有結合される部位であり、
Cys1は、以下の式:
Figure 0007203497000032
で表される、
免疫複合体またはその薬学的に許容される塩を提供し、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000033
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
d1は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
及びRは、各出現において、独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
r及びr’は、独立して1~6の整数であり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
Lは、-NR-(CRr”または不在であり、
r”は、0~6の整数である。
簡単に説明するために、下記の各例でN末端残基としてSerを挙げる際、セリンの一部としての他の2-ヒドロキシエチルアミン部分、トレオニン、ヒドロキシリジン、4-ヒドロキシオルニチンまたは2,4-ジアミノ-5-ヒドロキシ吉草酸残基は、該当する場合、特にThrに関して企図されることを理解すべきである。
特定の実施形態で、R及びRは両方ともHであり、R及びRは両方ともHまたはMeである。
特定の実施形態で、Pは、2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである。例えばPは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaからなる群から選択され得る。特定の実施形態で、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。特定の実施形態で、Qは-SOMである。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000034
Figure 0007203497000035
Figure 0007203497000036
Figure 0007203497000037
Figure 0007203497000038
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000039
は単結合または二重結合を表するが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000040
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、JCB’基に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
CB’は、前記本発明の抗体もしくはその抗原結合断片または前記本発明のポリペプチドのN末端の、2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys2のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、JCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000041
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys2に共有結合される部位であり、
Cys2は、以下の式:
Figure 0007203497000042
で表される、
免疫複合体またはその薬学的に許容される塩を提供し、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000043
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
Mは、Hまたはカチオンであり、
x1は、(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x2は、(C~Cアルキレンであり、
は、以下の式:
Figure 0007203497000044
によって表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys2の-S-基に共有結合される部位であり、
a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする。
特定の実施形態で、-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000045
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、Hまたは-SOMである。
特定の実施形態で、Rは、HまたはMeであり、Rx1は、-(CH-(CR)-であり、Rx2は、-(CH-(CR)-であり、R及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは、0、1、2または3である。特定の実施形態で、R及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000046
Figure 0007203497000047
Figure 0007203497000048
Figure 0007203497000049
Figure 0007203497000050
Figure 0007203497000051
Figure 0007203497000052
Figure 0007203497000053
Figure 0007203497000054
Figure 0007203497000055
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000056
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。
特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000057
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。
特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000058
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。特定の実施形態で、Mは、H、NaまたはKである。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000059
を有する免疫複合体を提供し、
式中、
CBAは、JCB’基に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
CB’は、前記本発明の抗体もしくはその抗原結合断片または前記本発明のポリペプチドのN末端の、2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys3のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000060
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys3に共有結合される部位であり、
Cys3は、以下の式:
Figure 0007203497000061
で表され、
式中、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
は、以下の式:
Figure 0007203497000062
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys3の-S-基に共有結合される部位であり、
a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする。
特定の実施形態で、m’は1であり、R及びRは両方ともHである。特定の実施形態で、m’は2であり、R及びRは両方ともMeである。
特定の実施形態で、-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000063
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、Hまたは-SOMであり、Mは、Hまたはカチオンである。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000064
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、DMは、以下の式:
Figure 0007203497000065
で表される。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000066
を有する免疫複合体を提供し、
式中、
CBAは、JCB’基に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
CB’は、前記本発明の抗体もしくはその抗原結合断片または前記本発明のポリペプチドのN末端の、2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys4のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000067
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys4に共有結合される部位であり、
Cys4は、以下の式:
Figure 0007203497000068
で表され、
’は、以下の式:
Figure 0007203497000069
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys4の-NMe-基に共有結合される部位であり、
b1及びZb2は両方とも不在であり、またはZb1及びZb2のうちの1つは不在であり、他方は-CH-O-もしくは-O-CH-であり、
b1’及びZb2’は、それぞれ独立して不在であるか、-CH-O-、-O-CH-、-NR-C(=O)-CH-、または-CH-C(=O)-NR-であり、
は、Hまたは(C~C)アルキルであり、
n1及びm1は、それぞれ独立して1~6の整数であり、
及びEのうちの1つは-C(=O)-であり、他方は、-NR-であり、またはE及びEのうちの1つは-C(=O)-もしく-NR-であり、他方は不在であり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
b1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5及びRb6は、各出現において、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルである。
特定の実施形態で、Rb1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5、及びRb6は、すべてHである。特定の実施形態で、RはHである。
特定の実施形態で、Zb1’及びZb2’は両方とも不在であるか、またはZb1’は-CH-O-であり、Zb2’は不在であるか、または、Zb1’は-CH-C(=O)-NR-であり、Zb2’はO-CH-であるかもしくは不在である。
特定の実施形態で、Pは、2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである。例えばPは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択され得る。特定の実施形態で、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、及びD-Ala-D-Alaである。
特定の実施形態で、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000070
Figure 0007203497000071
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、DMは、以下の構造式:
Figure 0007203497000072
で表される。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000073
で表される免疫複合体であって、
式中、
CBAは、システイン残基によってCyC1に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
Wcは、1または2であり、
CyC1は、以下の式:
Figure 0007203497000074
で表される、
免疫複合体またはその薬学的に許容される塩を提供し、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000075
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
及びRは、各出現において、独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
Lcは、
Figure 0007203497000076
で表され、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC1の-C(=O)-基に共有結合される部位であり、式中、
19及びR20は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
m”は、1~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルである。
特定の実施形態で、R及びRは両方ともHであり、RはHまたはMeである。
特定の実施形態で、Pは、2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである。例えばPは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択され得る。特定の実施形態で、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。特定の実施形態で、Qは-SOMである。
特定の実施形態で、R19及びR20は両方ともHであり、m”は1~6の整数である。
特定の実施形態で、-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000077
で表される。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000078
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000079
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000080
で表される免疫複合体であって、
式中、
CBAは、システイン残基によってCyC2に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
Wcは、1または2であり、
CyC2は、以下の式:
Figure 0007203497000081
で表される、
免疫複合体またはその薬学的に許容される塩を提供し、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000082
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
x1は、(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x2は、(C~Cアルキレンであり、
’は、以下の式:
Figure 0007203497000083
で表され、
式中、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC2の-S-基に共有結合される部位であり、
Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
Qは、-H、荷電置換基またはイオン性基であり、
、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
q及びrは、各出現において、独立して1~10の整数であり、
m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである。
特定の実施形態で、P’は、2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである。例えばP’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択され得る。特定の実施形態で、P’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
特定の実施形態で、免疫複合体-L’-は、以下の式:
Figure 0007203497000084
で表される。
特定の実施形態で、Rは、HまたはMeであり、Rx1は、-(CH-(CR)-であり、Rx2は、-(CH-(CR)-であり、式中、R及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは、0、1、2または3である。特定の実施形態で、R及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000085
Figure 0007203497000086
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000087
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。
特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000088
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。
特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000089
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。特定の実施形態で、Mは、H、NaまたはKである。
本発明の別の態様は、下記の式:
Figure 0007203497000090
を有する免疫複合体を提供し、
式中、
CBAは、システイン残基によってCyC3に共有結合される、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチドであり、
Wcは、1または2であり、
CyC3は、以下の式:
Figure 0007203497000091
で表され、
式中、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
’は、以下の式:
Figure 0007203497000092
で表され、
式中、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC3の-S-基に共有結合される部位であり、
Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
Qは、H、荷電置換基、またはイオン性基であり、
、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
q及びrは、各出現において、独立して1~10の整数であり、
m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである。
特定の実施形態で、P’は、2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである。例えばP’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Lle-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される。特定の実施形態で、P’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
特定の実施形態で、-L’-は、以下の式:
Figure 0007203497000093
で表され、
式中、Mは、Hまたはカチオンである。
特定の実施形態で、m’は1であり、R及びRは両方ともHである。特定の実施形態で、m’は2であり、R及びRは両方ともMeである。
特定の実施形態では、免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000094
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、DMは、以下の式:
Figure 0007203497000095
で表される、薬物部分である。
本発明の別の態様は、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチド、または本発明の免疫複合体、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供する。
本発明の別の態様は、CD123発現細胞の増殖を阻害する方法を提供し、前記方法は、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチド、または本発明の免疫複合体、または本発明の医薬組成物と、細胞を接触させることを含む。
特定の実施形態で、細胞は腫瘍細胞である。特定の実施形態で、細胞は白血病細胞またはリンパ腫細胞である。
本発明の別の態様は、癌に罹患した対象を治療する方法を提供し、前記癌の細胞はCD123を発現し、前記方法は、治療に有効な量の本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチド、または本発明の免疫複合体、または本発明の医薬組成物を、前記対象に投与することを含む。
特定の実施形態において、癌または細胞増殖性疾患は、白血病またはリンパ腫である。特定の実施形態において、癌または細胞増殖性疾患は、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、B細胞性急性リンパ芽球性白血病(B-ALL)を含む急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、毛様細胞性白血病(HCL)、骨髄異形成症候群、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)白血病、マントル細胞リンパ腫を含む非ホジキンリンパ腫(NHL)、及びホジキン白血病(HL)からなる群から選択される。特定の実施形態において、癌は、急性骨髄性白血病(AML)である。特定の実施形態において、癌は、B細胞性急性リンパ芽球性白血病(B-ALL)である。
本発明の別の態様は、対象の細胞増殖性疾患を治療する方法を提供し、前記細胞増殖性疾患の細胞はCD123を発現し、前記方法は、前記細胞増殖性疾患を治療するのに十分な量で、治療に有効な量の本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、または本発明のポリペプチド、または本発明の免疫複合体、または本発明の医薬組成物を、前記対象に投与することを含む。
本発明の一態様のみで記載される(しかし他では記載されていないか、または他では繰り返されていない)もの及び実施例のみで記載されるものを含む、本明細書に記載のいずれか1つの実施形態は、明確に否定されない限り、または不適当でない限り、本発明のいずれか1つ以上の他の実施形態と組み合わせることができることが企図される。
キメラCD123-6抗体(chCD123-6)及びそのCDR移植huCD123-6抗体(huCD123-6Gv4.6及びhuCD123-6Gv4.7)による、TF-1細胞のIL-3依存性増殖の阻害を示す。 3つのマウス抗CD123抗体(muCD123-3、-6及び-14)が、7G3と少なくとも同様にTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害することを示す。CD123結合対照抗体7G3、6H6、及び9F5を含む、種々の抗CD123抗体による、IL-3(1ng/mL)の存在下で培養されるTF-1細胞の阻害を示す。 3つのマウス抗CD123抗体(muCD123-3、-6及び-14)が、7G3と少なくとも同様にTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害することを示す。同じ抗CD123抗体による、GM-CSF(2ng/mL)の存在下で培養したTF-1細胞の阻害を示す。 マウス抗CD123抗体muCD123-3、-6、及び-14が、用量依存的なTF-1細胞のIL-3(1ng/mL)依存性増殖を、7G3抗体より高い程度まで阻害することを示す。muCD123-16は、CD123に結合するがTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害しない、陰性対照抗CD123抗体である。 マウスmuCD123-3、-6、及び-14の抗体が、CD123発現TF-1細胞の7G3抗体より高い、CD123陽性AML細胞への結合親和性を有することを示す。 マウスmuCD123-3、-6、及び-14の抗体が、CD123発現HNT-34細胞の7G3抗体より、CD123陽性AML細胞への高結合親和性を有することを示す。 キメラ抗CD-123抗体chCD123-3、-6、及び-14が、HNT-34細胞を使用して、そのマウス対照物の高い結合親和性を保持することを示す。CD123に結合しないキメラ抗体chKTIを、陰性対照として含んだ。 キメラ抗CD-123抗体chCD123-3、-6、及び-14が、CD123陽性急性骨髄性白血病(AML)細胞株MOLM-13を使用して、そのマウス対照物の高結合親和性を保持することを示す。CD123に結合しないキメラ抗体chKTIを、陰性対照として含んだ。 キメラchCD123-3、-6及び-14抗CD-123抗体が、TF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害する能力によって明示されるように、マウス対照物の機能的活性を保持することを示す。CD123に結合するがTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害しない、非機能性キメラ抗CD123抗体(chCD123-18)を、陰性対照として含んだ。 図7Aは、マウス(muCD123-6)、キメラ(chCD123-6)、及びCDR移植huCD123-6抗体(huCD123-6Gv4.7S2及びhuCD123-6Gv4.7S3)すべてが、CD123発現HNT-34細胞に対して7G3より高い親和性を有することを示す。CD123に結合しないキメラ抗体chKTIを、陰性対照として含んだ。 図7B及び図7Cは、Lys-、Ser-、またはCys結合によるD1またはD2化合物に対する、huCD123-6Gv4.7S3または-Gv4.7抗体の共有結合が、これらのADC複合体、すなわち、図7BのSer結合huCD123-6Gv4.7S3-SeriMab-sD1(図17の構造体を参照)、及びhuCD123-6Gv4.7S3-SeriMab-D8、及びLys結合huCD123-6Gv4.7S3-sSPDB-D1、及びhuCD123-6Gv4.7S3-D2、ならびに図7CのCys結合huCD123-6Gv4.7-CysMab-D4及びhuCD123-6Gv4.7-CysMab-D5の結合親和性に中程度に影響するだけであることを示す。図7Cでは、非複合型huCD123-6Gv4.7抗体は、配列番号54の重鎖配列を有しており、そこでXaaはValである。「S3-SeriMab」を備える複合体は、軽鎖の酸化N末端Serによる細胞毒(この場合、本明細書では以後インドリノベンゾジアゼピンまたは「IGN」化合物)結合を有する。「CysMab」を備える複合体は、重鎖の操作したCys(すなわち、配列番号54の最後から5番目のCysに相当するCys)による細胞毒(この場合、IGN化合物)結合を有する。 図7B及び図7Cは、Lys-、Ser-、またはCys結合によるD1またはD2化合物に対する、huCD123-6Gv4.7S3または-Gv4.7抗体の共有結合が、これらのADC複合体、すなわち、図7BのSer結合huCD123-6Gv4.7S3-SeriMab-sD1(図17の構造体を参照)、及びhuCD123-6Gv4.7S3-SeriMab-D8、及びLys結合huCD123-6Gv4.7S3-sSPDB-D1、及びhuCD123-6Gv4.7S3-D2、ならびに図7CのCys結合huCD123-6Gv4.7-CysMab-D4及びhuCD123-6Gv4.7-CysMab-D5の結合親和性に中程度に影響するだけであることを示す。図7Cでは、非複合型huCD123-6Gv4.7抗体は、配列番号54の重鎖配列を有しており、そこでXaaはValである。「S3-SeriMab」を備える複合体は、軽鎖の酸化N末端Serによる細胞毒(この場合、本明細書では以後インドリノベンゾジアゼピンまたは「IGN」化合物)結合を有する。「CysMab」を備える複合体は、重鎖の操作したCys(すなわち、配列番号54の最後から5番目のCysに相当するCys)による細胞毒(この場合、IGN化合物)結合を有する。 キメラ(chCD123-6)及びCDR移植(huCD123-6Gv4.7S2及びhuCD123-6Gv4.7S3)huCD123-6抗体が、7G3抗体より良好にTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害することを示す。 細胞がGM-CSFの存在下で増殖するとき、これらの抗体は阻害効果を有しなかったので、阻害はIL-3依存性であることを示す。 IL-3Rα(CD123)細胞外ドメインの発現構成体、ならびにIL-3Rα(灰色)及びGMRαドメイン(白)を含むキメラ受容タンパク質を示す。 CD123-6抗体が、主にIL-3RαのCRMドメインと結合することを示す(残基101~306)。 CD123-3抗体が、主にIL-3RαのCRMドメインと結合することを示す(残基101~306)。 CD123-14抗体が、IL-3RαのN末端ドメインにだけ結合することを示す(残基1~100)。 7G3抗体が、IL-3RαのN末端ドメインにだけ結合することを示す(残基1~100)。 6H6抗体が、IL-3RαのN末端ドメインにだけ結合することを示す(残基1~100)。 9F5抗体が、IL-3RαのN末端ドメインにだけ結合することを示す(残基1~100)。 再表面形成huCD123-6Rv1.1抗体、huCD123-6Rv1.1-CX1-1-DM1のマイタンシノイドDM1複合体が、増殖因子非依存性CD123発現AML細胞株OCI-AML4上の用量依存性細胞毒性を呈することを示す。細胞毒性を阻害する過剰な非複合型huCD123-6抗体(500nM)の能力によって明示されるように、細胞毒性はCD123依存性である。 異なる由来の複数のCD123陽性悪性細胞株上の、種々の再表面形成リジン結合huCD123-6Rv1.1-IGN複合体のin vitro細胞毒性を示す。 複数のCD123陽性B-ALL細胞株上の、種々のリジンまたはシステイン結合huCD123-6-IGN複合体のin vitro細胞毒性を示す。非結合KTI抗体系複合体は、陰性対照として含まれる。 各種のLysまたはCys結合IGN化合物が、P-gp(P糖タンパク質)陽性AML細胞株Kasumi-3及びMOLM-1において高活性であることを示す。白いデータポイントの対照曲線は、過剰な非複合型適合huCD123抗体の存在下で作成される。 本発明の種々のLysまたはCys結合CD123-IGN複合体のほとんどすべてが、nMまたはサブnM濃度で9つのAML患者試料からのAML前駆細胞の90%を死滅させることを示す。 Cys結合huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5複合体が、AML前駆細胞を死滅させるのに必要なものより100倍超の高い濃度で、正常な血液細胞を死滅させることを示す。一方、マイロターグはこのような優先的死滅効果を示さない。 AML患者から初代細胞の、種々のリジン結合huCD123-6Rv1.1-IGN複合体のin vitro細胞毒性を示す。1つの主要患者試料における通常CFUアッセイからの結果を示す。 AML患者から初代細胞の、種々のリジン結合huCD123-6Rv1.1-IGN複合体のin vitro細胞毒性を示す。複合体で処理したすべてのAML患者試料におけるIC90値を示す。 huCD123-6のCysMabのIGN複合体(huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5、中黒の丸)が、AML細胞株EOL-1(図13A)、B-ALL細胞株KOPN-8(図13B)、及びCML細胞株MOLM-1(図13C)に対して、同じ抗体のリジン結合複合体(huCD123-6Gv4.6-D2、中黒の丸)と少なくとも同程度に活性があることを示す。各図の白いデータポイントにつながる点曲線は、非複合型chCD123-6抗体の阻害濃度(500nM)の存在下で、それぞれの複合体(すなわち、huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5の白丸及びhuCD123-6Gv4.6-D2の白い四角)の活性を表す。 huCD123-6のCysMabのIGN複合体(huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5、中黒の丸)が、AML細胞株EOL-1(図13A)、B-ALL細胞株KOPN-8(図13B)、及びCML細胞株MOLM-1(図13C)に対して、同じ抗体のリジン結合複合体(huCD123-6Gv4.6-D2、中黒の丸)と少なくとも同程度に活性があることを示す。各図の白いデータポイントにつながる点曲線は、非複合型chCD123-6抗体の阻害濃度(500nM)の存在下で、それぞれの複合体(すなわち、huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5の白丸及びhuCD123-6Gv4.6-D2の白い四角)の活性を表す。 huCD123-6のCysMabのIGN複合体(huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5、中黒の丸)が、AML細胞株EOL-1(図13A)、B-ALL細胞株KOPN-8(図13B)、及びCML細胞株MOLM-1(図13C)に対して、同じ抗体のリジン結合複合体(huCD123-6Gv4.6-D2、中黒の丸)と少なくとも同程度に活性があることを示す。各図の白いデータポイントにつながる点曲線は、非複合型chCD123-6抗体の阻害濃度(500nM)の存在下で、それぞれの複合体(すなわち、huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5の白丸及びhuCD123-6Gv4.6-D2の白い四角)の活性を表す。 huCD123-6のSeriMab(huCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8、中黒の丸)が、AML細胞株SHI-1(図14A)及びHNT-34(図14B)ならびにCML細胞株MOLM-1(図14C)の同じ抗体のリジン結合複合体(huCD123-6Rv1.1-D2、中黒の下向き三角)と少なくとも同程度に活性があることを示す。各図の白いデータポイントにつながる点曲線は、非複合型huCD123-6抗体の阻害濃度(500nM)の存在下で、それぞれの複合体(すなわち、huCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8の白丸及びhuCD123-6Rv1.1-D2の白い下向き三角)の活性を表す。 huCD123-6のSeriMab(huCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8、中黒の丸)が、AML細胞株SHI-1(図14A)及びHNT-34(図14B)ならびにCML細胞株MOLM-1(図14C)の同じ抗体のリジン結合複合体(huCD123-6Rv1.1-D2、中黒の下向き三角)と少なくとも同程度に活性があることを示す。各図の白いデータポイントにつながる点曲線は、非複合型huCD123-6抗体の阻害濃度(500nM)の存在下で、それぞれの複合体(すなわち、huCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8の白丸及びhuCD123-6Rv1.1-D2の白い下向き三角)の活性を表す。 huCD123-6のSeriMab(huCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8、中黒の丸)が、AML細胞株SHI-1(図14A)及びHNT-34(図14B)ならびにCML細胞株MOLM-1(図14C)の同じ抗体のリジン結合複合体(huCD123-6Rv1.1-D2、中黒の下向き三角)と少なくとも同程度に活性があることを示す。各図の白いデータポイントにつながる点曲線は、非複合型huCD123-6抗体の阻害濃度(500nM)の存在下で、それぞれの複合体(すなわち、huCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8の白丸及びhuCD123-6Rv1.1-D2の白い下向き三角)の活性を表す。 本発明のSer結合複合体を合成するために使用できる一般的工程を示す、概略図を示す。 本発明のSer結合複合体を合成するために使用できる一般的工程を示す、概略図を示す。 本発明のSer結合複合体を合成するために使用できる一般的工程を示す、概略図を示す。 Cys結合huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5複合体が、任意抽出したAML患者試料のゲムツズマブオゾガミシン(GO)(別名マイロターグ)より高い活性を有することを示す。 Cys結合huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5複合体が、AML前駆細胞を死滅させるのに必要なものより100倍超の高い濃度で、正常な前駆細胞を死滅させることを示す。一方、マイロターグ及びhuCD123-6G4.7-CysMab-D5’(DNA架橋剤D5’のADC)は、このような優先的死滅効果を示さない。 MV4-11AML皮下モデルにおける、CD123-IGN複合体のin vivo有効性を示す。 Cys結合huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5複合体が、予後不良因子を有する種々のCD123陽性AML細胞に対して高活性であることを示す。 26日目の溶媒及び対照で処置したマウスと比較して、huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5複合体で処置したマウスのin vivo生物発光画像診断を示す。複合体による処置は、マウスの腫瘍量を著しく減少させる。 huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5複合体による処置が、溶媒及び対照で処置したマウスと比較して、6/6マウスの生存を延長させることを示す。 MV4-11細胞とhuCD123-6Gv4.7-CysMab-D5複合体とのインキュベートが、DNAの損傷、細胞周期のS期の停止、及びアポトーシス介在性細胞死を引き起こすことを示す。 Molm-13AML播種性モデルにおける、CD123-IGN複合体のin vivo有効性を示す。 EOL-1皮下モデルにおける、CD123-IGN複合体のin vivo有効性を示す。 EOL-1皮下モデルにおける、種々の投与量でのhuCD123-CysMab-D5複合体のin vivo有効性を示す。 EOL-1皮下モデルにおける、有効荷重(FGN849またはD5)、裸の抗体、対照、シタラビン、及びアザシチジンの対応する遊離薬剤形態と比較した、huCD123-CysMab-D5複合体のin vivo有効性を示す。 MV4-11AML播種性モデルにおける、CD123-IGN複合体のin vivo有効性を示す。 MV4-11AML皮下モデルにおける、CD123-IGN複合体のin vivo有効性を示す。 huCD123-CysMab-D5複合体による処置が、溶媒及び対照で処置したマウスと比較して、マウスの生存を延長させることを示す。 マウスにおける、huCD123-CysMab-D5及びhuCD123-SeriMab-sD1のin vivo忍容性を示す。 マウスにおけるhuCD123-リジン結合-D2複合体のin vivo忍容性を示す。
1.定義
本発明の理解を容易にするため、いくつかの用語及び語句を以下に定義する。
本明細書で同じ意味で用いられる場合「(ヒト)IL-3Rα」「インターロイキン-3受容体α」または「CD123」という用語は、他に指示がない限り、任意の天然型(ヒト)IL-3RαまたはCD123を意味する。CD123タンパク質は、ヘテロ二量体サイトカイン受容体のインターロイキン3特異的サブユニット(IL-3受容体またはIL-3R)である。IL-3Rは、リガンド特異的αサブユニット、ならびにインターロイキン3(IL3)、コロニー刺激因子2(CSF2/GM-CSF)、及びインターロイキン5(IL5)の受容体に共通するシグナル伝達共通βサブユニット(CD131とも呼ばれる)からなる。CD123/IL-3RαのIL3への結合することは、βサブユニットに依存する。βサブユニットはリガンド結合によって活性化し、IL3の生物活性に必要とされる。
CD123に関するこのような上述のすべての用語は、本明細書に示されるタンパク質または核酸配列のいずれかを意味する。「CD123/IL-3Rα」という用語は、「完全長」、未処理のCD123/IL-3Rα、及び細胞内の処理から生じるCD123/IL-3Rαの任意の形態を含む。前記用語は、CD123/IL-3Rαタンパク質または核酸の天然起源の変異体(例えばスプライス変異体、対立遺伝子変異体及びアイソフォーム)も包含する。本明細書に記載のCD123/IL-3Rαポリペプチド及びポリヌクレオチドは、様々な源から(例えばヒト組織型から、もしくは別の源から)分離することができるか、または組換えまたは合成法によって調製することができる。CD123/IL-3Rα配列の例としては、NCBI参照番号NP_002174及びNM_002183(ヒトCD123変異体1のタンパク質及び核酸配列)、ならびにNP_001254642及びNM_001267713(ヒトCD123変異体2のタンパク質及び核酸配列)が挙げられるが、これらに限定されない。
「抗体」という用語は、特に標的(例えばタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質またはこれらの組み合わせ)を認識し、ならびにそれらと免疫グロブリン分子の可変領域内の少なくとも1つの抗原認識部位で特異的に結合する、免疫グロブリン分子を意味する。本明細書で使用する場合「抗体」という用語は、無傷のポリクローナル抗体、無傷のモノクローナル抗体、抗体断片(例えばFab、Fab’、F(ab’)、及びFv断片)、単鎖Fv(scFv)変異体、多重特異性抗体(例えば二重特異性抗体)、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、抗体の抗原判定部分を含む融合タンパク質、及び、抗体が所望の生物活性を示すのであれば、抗原認識部位を含む他の任意の改変免疫グロブリン分子を包含する。抗体は、免疫グロブリンの5つの主要なクラス、すなわちα、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる、その重鎖定常ドメインの同一性に基づく、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM、またはそのサブクラス(アイソタイプ)(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)のいずれかのものであり得る。免疫グロブリンの異なるクラスは、異なる周知のサブユニット構造及び3次元形状を有する。抗体は裸であり得るか、または他の分子(例えば毒素、放射性同位体など)に共役結合し得る。
いくつかの実施形態で、抗体は非天然起源抗体である。いくつかの実施形態で、抗体は天然成分から精製される。いくつかの実施形態で、抗体は組換えで作成される。いくつかの実施形態で、抗体はハイブリドーマにより作成される。
「遮断」抗体または「アンタゴニスト」抗体は、それが結合する抗原(例えばCD123/IL-3Rα)の生物活性を阻害する、または低減させるものである。特定の実施形態において、遮断抗体またはアンタゴニスト抗体は、抗原の生物活性を実質的にまたは完全に阻害する。望ましくは生物活性は、10%、20%、30%、50%、70%、80%、90%、95%、または100%減少する。
「抗CD123抗体」、「抗IL-3Rα抗体」または「CD123/IL-3Rαと(特異的に)結合する抗体」という用語は、CD123/IL-3Rαを標的とする際の診断薬及び/または治療薬として抗体が有用であるように、十分な親和性でCD123/IL-3Rαと結合可能な抗体を指す。特に指示がない限り、関連性のない非CD123/IL-3Rαタンパク質に抗CD123/IL-3Rα抗体を結合する程度は、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定したCD123/IL-3Rαへの抗体の結合の約10%未満である。特定の実施形態で、CD123/IL-3Rαと結合する抗体は、0.5nM以下、0.3nM以下、0.1nM以下、0.05nM以下、または0.01nM以下の解離定数(K)を有する。一実施形態において、抗CD123/IL-3Rα抗体は、共通β鎖CD131に結合しない。一実施形態において、抗CD123/IL-3Rα抗体は、周知の市販のCD123抗体(例えば7G3(マウスIgG2a)、6H6(マウスIgG)及び9F5(マウスIgG))によって結合されるCD123の同じエピトープと結合しない(Sun et al.,Blood87(1):83-92,1996)。
本発明の抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片の配列を、下記の表1-6に示す。本発明の種々の抗体及び免疫複合体のための命名法は、下記で別途提供する。
「抗体断片」という用語は無傷な抗体の一部を指し、及び無傷な抗体の抗原判定可変領域を意味する。抗体断片の例としては、Fab、Fab’、F(ab’)、及びF断片、直鎖状抗体、単鎖抗体、及び抗体断片から形成される多重特異性抗体が挙げられるが、これらに限定されない。「抗体の抗原結合断片」という用語は、抗原と特異的に結合する能力を保持する、抗体の1つ以上の断片を意味する。抗体の抗原結合機能が、完全長抗体の特定の断片によって実施可能であることが示されている。抗体の「抗原結合断片」という用語に含まれる結合断片の例は、(i)Fab断片、V、V、C、及びCH1ドメインからなる一価の断片(例えば、パパインによって消化される抗体は、3つの断片:2つの抗原結合Fab断片、及び抗原に結合しない1つのFc断片を得る)、(ii)F(ab’)断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋で結合した2つのFab断片を含む二価の断片(例えば、ペプシンによって消化される抗体は、2つの断片:二価抗原結合F(ab’)、断片及び抗原に結合しないpFc’断片を得る)、ならびにその関連するF(ab’)一価単位、(iii)V及びCH1ドメインからなるF断片(すなわち、Fabに含まれる重鎖の部分)、(iv)抗体の単一アームのV及びVドメインからなるF断片、ならびに関連するジスルフィド結合F、(v)Vドメインからなる、dAb(ドメイン抗体)またはsdAb(単一ドメイン抗体)断片(Ward et al.,Nature341:544-546,1989)、ならびに(vi)単離相補性決定領域(CDR)を含む(これに限定されるものではない)。
「モノクローナル抗体」とは、特異性の高い認識及び単一の抗原決定基またはエピトープの結合に関与する、均一な抗体集団を意味する。これは、異なる抗原決定基に対する異なる抗体を通常含有する、ポリクローナル抗体とは対照的である。本明細書で使用する場合「モノクローナル抗体」という用語は、無傷のモノクローナル抗体及び完全長の両方のモノクローナル抗体及び抗体断片(例えばFab、Fab’、F(ab’)及びF)、単鎖(scFv)変異体、抗体部分を含む融合タンパク質、ならびに抗原認識部位を含む他の改変免疫グロブリン分子を包含する。更に「モノクローナル抗体」は、ハイブリドーマ、ファージ選択、組換え発現、及び遺伝子導入動物を含むがこれらに限定されない、任意の数の方法で作成した、このような抗体を指す。
「ヒト化抗体」という用語は、最小の非ヒト(例えばマウス)配列を含む特異的な免疫グロブリン鎖、キメラ免疫グロブリン、またはその断片である、非ヒト(例えばマウス)抗体の形態を指す。一般的にヒト化抗体はヒト免疫グロブリンであり、そこで相補性決定領域(CDR)からの残基が、所望の特異性、親和性、及び能力を有する非ヒト種(例えばマウス、ラット、ウサギ、ハムスター)のCDRからの残基によって置換される(Jones et al.,Nature321:522-525,1986、Riechmann et al.,Nature332:323-327,1988、Verhoeyen et al.,Science239:1534-1536,1988)。
場合によっては、ヒト免疫グロブリンのFフレームワーク領域(FR)残基は、所望の特異性、親和性、及び能力を有する非ヒト種由来の抗体中の対応する残基により置き換えられる。ヒト化抗体を、Fフレームワーク領域中及び/または置換された非ヒト残基内の追加の残基の置換によって更に改変して、抗体の特異性、親和性、及び/または能力を改良して最適化することができる。一般的にヒト化抗体は、非ヒト免疫グロブリンに対応するCDR領域のすべてもしくはほぼすべてを含有する、少なくとも1つ、通常は2つまたは3つの可変ドメインのほぼすべてを含み、一方でFR領域のすべてまたはほぼすべては、ヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域またはドメイン(F)の少なくとも一部分、通常はヒト免疫グロブリンのものを含むことができる。ヒト化抗体を生成するために使用する方法の例は、米国特許第5,225,539及び同第5,639,641号、Roguska et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA91(3):969-973,1994及びRoguska et al.,Protein Eng.9(10):895-904,1996に記載されている(すべて参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態で、「ヒト化抗体」は再表面形成抗体を含む。いくつかの実施形態で、「ヒト化抗体」はCDR移植抗体である。
抗体の「可変領域」は、単独あるいは組み合わせて、抗体軽鎖の可変領域または抗体重鎖の可変領域を指す。重鎖及び軽鎖の可変領域はそれぞれ、3つの相補性決定領域(CDR)(超可変領域としても既知)によって結合される、4つのフレームワーク領域(FR)からなる。各鎖のCDRは、FRによって他の鎖からのCDRと共にごく近接して保持されて、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。CDRを決定するための少なくとも2つの技術:(1)異種間配列可変性に基づくアプローチ(すなわち、Kabat et al.Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th ed.,1991,National Institutes of Health,Bethesda Md.)及び(2)抗原-抗体複合体の結晶学的試験に基づくアプローチ(Al-Lazikani et al.,J.Molec.Biol.,273:927-948,1997)がある。更にこれらの2つのアプローチの組み合わせが、CDRを決定するために当該技術分野において用いられることもある。
Kabatナンバリングシステムは、可変ドメインの残基(おおよそ軽鎖の残基1~107及び重鎖の残基1~113)について言及する場合、一般的に用いられる(例えば、Kabat et al.,Sequences of Immunological Interest,5th Ed.,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991))。
Kabatのようなアミノ酸位置のナンバリングは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)(参照により本明細書に組み込まれる)の抗体のコンピレーションの重鎖可変ドメインまたは軽鎖可変ドメインに使用されるナンバリングシステムを指す。このナンバリングシステムを使用すると、実際の線状アミノ酸配列は、可変ドメインのFRもしくはCDRの短縮もしくはその内部への挿入に対応する、少しまたは追加のアミノ酸を含むことができる。例えば重鎖可変ドメインは、H2の残基52の後の単一のアミノ酸挿入(Kabatによる残基52a)、ならびに重鎖FR残基82の後の挿入残基(例えば、Kabatによる残基82a、82b、及び82cなど)を含むことができる。残基のKabatナンバリングは、「標準的な」Kabatナンバリング配列を有する抗体の配列の相同性の領域での、配列比較によって所定の抗体について決定されることができる。Chothiaはその代わり、構造ループの位置に関連する(Chothia and Lesk、J.Mol.Biol.196:901-917,1987)。Chothia CDR-H1ループの端部は、Kabatナンバリングの慣例を使用してナンバリングした場合、ループの長さに応じてH32とH34との間で変化する。これは、Kabatナンバリング方式がH35A及びH35Bに挿入を配置するからであり、35Aも35Bも存在しない場合ループは32で終了し、35Aのみが存在する場合ループは33で終了し、35A及び35Bの両方が存在する場合ループは34で終了する。AbM超可変領域は、Kabat CDRとChothia構造ループとの間の折衷を表し、Oxford Molecular’s AbM抗体モデリングソフトウェアによって使用される。
Figure 0007203497000096
「ヒト抗体」という用語は、ヒトによって産生された抗体、または当該技術分野において周知の任意の技術を用いて作製された、ヒトによって産生された抗体に対応するアミノ酸配列を有する抗体を意味する。特定の実施形態で、ヒト抗体は非ヒト配列を有しない。ヒト抗体のこの定義は、無傷の抗体もしくは完全長の抗体、またはその抗原結合断片を含む。
「キメラ抗体」という用語は、免疫グロブリン分子のアミノ酸配列が2つ以上の種に由来する抗体を指す。一般的に、軽鎖及び重鎖の両方の可変領域は、所望の特異性、親和性、及び能力を有する1つの哺乳動物種(例えばマウス、ラット、ウサギなど)由来の抗体の可変領域に対応し、一方で定常領域は、別の種(通常ヒト)に由来する抗体中の配列と相同であり、その種(例えばヒト)において免疫反応を誘発する可能性を回避する、または低減する。特定の実施形態で、キメラ抗体は、少なくとも1つのヒト重鎖及び/または軽鎖ポリペプチド(例えばマウス軽鎖及びヒト重鎖ポリペプチドを含む抗体)を含む、抗体またはその抗原結合断片を含むことができる。
「エピトープ」または「抗原決定基」という用語は、本明細書では同じ意味で用いられ、特定の抗体により認識され、かつ特異的に結合されることが可能な抗原の一部を指す。抗原がポリペプチドである場合、エピトープは、連続的アミノ酸、及びタンパク質の三次折り畳みによって並置された非連続的アミノ酸の両方から形成され得る。連続的アミノ酸から形成されたエピトープは、タンパク質が変性した場合にも通常保持されるが、三次折り畳みによって形成されたエピトープは、タンパク質が変性すると通常失われる。エピトープは通常、特有の空間配置中に少なくとも3つ、より一般的には少なくとも5つまたは8~10のアミノ酸を含む。
「結合親和性」とは一般的に、分子(例えば、抗体)の単一の結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有結合性相互作用の総計の強さを意味する。特に指示がない限り、本明細書で使用する場合「結合親和性」とは、結合ペア(例えば、抗体と抗原)の要素の間の1:1の相互作用を示す、固有の結合親和性を指す。パートナーYについての分子Xの親和性は一般的に、解離定数(K)または半数効果濃度(EC50)により表されることができる。親和性は、本明細書に記載のものを含む、当該技術分野において周知の一般的な方法で測定され得る。低親和性抗体は一般的にゆっくりと抗原に結合して、速やかに解離する傾向があるが、高親和性抗体は一般的に速く抗原に結合して、より長く結合を維持する傾向がある。結合親和性を測定する種々の方法は当技術分野において周知であり、そのいずれかを本発明で使用可能である。特定の例示的実施形態を、本明細書に記載する。
本明細書で使用する場合「またはより高い」とは、分子とその結合パートナーの間のより強い結合を指す、結合親和性を意味する。本明細書で使用する場合「またはより高い」とは、より小さい数値のK値で表される、より強い結合を指す。例えば「0.3nMまたはそれより高い」抗原に対する親和性を有する抗体は、抗原に対する抗体の親和性が、0.3nM以下、例えば0.29nM、0.28nM、0.27nMなど、または0.3nM以下の任意の値である。一実施形態において、Kにより決定される抗体の親和性は、約10-3~約10-12M、約10-6~約10-11M、約10-6~約10-10M、約10-6~約10-9M、約10-6~約10-8M、または約10-6~約10-7Mである。
「特異的に結合する」とは一般的に、抗体がその抗原結合ドメインを介してエピトープに結合すること、及び前記結合が抗原結合ドメインとエピトープとの間にいくらかの相補性を必要とすることを意味する。この定義に従うと、抗体は、ランダムな無関係なエピトープに結合するよりも容易に、その抗原結合ドメインを介してエピトープに結合する場合、エピトープに「特異的に結合する」と言われる。「特異性」という用語は、特定の抗体が特定のエピトープに結合する、相対的親和性を限定するために本明細書で使用する。例えば、抗体「A」は、抗体「B」よりも所与のエピトープに対してより高い特異性を有するとみなすことができるか、または抗体「A」は、それが関連エピトープ「D」に対して有するよりも高い特異性で、エピトープ「C」に結合するということができる。
特定の実施形態で、それが非CD123抗原に対する結合特異性よりもCD123抗原(任意の種由来の)に高い結合特異性を有するという点で、本発明の抗体または抗原結合断片はCD123抗原に「特異的に結合する」。特定の実施形態で、それが非ヒトCD123抗原(例えば、マウスまたはラットCD123)に対する結合特異性よりも、ヒトCD123抗原に高い結合特異性を有するという点で、本発明の抗体または抗原結合断片は、ヒトCD123抗原に「特異的に結合する」。
「優先的に結合する」とは、抗体が、関連する、同様の、相同の、または類似のエピトープに結合するよりも容易にエピトープに特異的に結合することを意味する。したがって所与のエピトープに「優先的に結合する」抗体は、そのような抗体が関連エピトープと交差反応できるものの、関連エピトープよりも所与のエピトープに結合する可能性が高い。例えば特定の実施形態で、本発明の抗体または抗原結合断片は、マウスCD123上のヒトCD123抗原に「優先的に結合する」。
抗体がエピトープに対する参照抗体の結合をある程度まで阻害する程度までエピトープと優先的に結合する場合、抗体は、所与のエピトープに対する参照抗体の結合を「競合的に阻害する」と言われる。競合的阻害は、当該技術分野において周知の任意の方法、例えば競合的ELISAアッセイによって測定されることができる。抗体は、所与のエピトープに対する参照抗体の結合を少なくとも90%、少なくとも80%、少なくとも70%、少なくとも60%、または少なくとも50%競合的に阻害すると言われ得る。
本明細書で使用する場合「実質的に類似した」または「実質的に同一の」という語句は、当業者が、2つの値の差が、前記値(例えば、K値)で測定した生物学的特性の文脈内で、ほとんどもしくはまったく、生物学的及び/または統計的有意性はないとみなすように、2つの数値(一般的に一方は本発明の抗体と関連するもの、もう一方は参照/比較抗体と関連するもの)の間の十分高度な類似性を意味する。前記2つの値の差は、参照/比較抗体の値に応じて約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、または約10%未満である。
「単離した」ポリペプチド、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、または組成物は、天然では見られない形態のポリペプチド、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、または組成物である。単離ポリペプチド、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞または組成物は、それらが天然で見いだされる形態ではない程度まで精製されたものを含む。いくつかの実施形態において、単離した抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、または組成物は、実質的に純粋である。
本明細書で使用する場合「実質的に純粋である」とは、材料が少なくとも50%純粋(すなわち、混入物を含まない)、少なくとも90%純粋、少なくとも95%純粋、少なくとも98%純粋、または少なくとも99%純粋であることを意味する。
本明細書で使用する場合「免疫複合体」、「複合体」、または「ADC」という用語は、細胞結合剤(すなわち、抗CD123/IL-3Rα抗体またはその断片)に結合する化合物またはその誘導体を指し、一般式:A-L-Cによって定義され、式中、C=細胞毒、L=リンカー、及びA=細胞結合剤(CBA)(例えば抗CD123/IL-3Rα抗体または抗体断片)である。免疫複合体は、逆の順序の一般式:C-L-Aによって定義することもできる。
「リンカー」とは、化合物、通常は薬剤、例えば、本明細書に記載の細胞毒性剤(例えば、マイタンシノイドまたはIGN(インドリノベンゾジアゼピン)化合物)を、細胞結合剤(例えば抗CD123/IL-3Rα抗体またはその断片)に安定的な共有結合方法で結合することが可能な任意の化学部位である。リンカーは、化合物または抗体が活性を維持する条件下で、酸誘発開裂、光誘発開裂、ペプチダーゼ誘発開裂、エステラーゼ誘発開裂、及びジスルフィド結合開裂に対して感受性または実質的に耐性であり得る。好適なリンカーは当該技術分野において周知であり、例えばジスルフィド基、チオエーテル基、酸不安定基、感光性基、ペプチダーゼ不安定基及びエステラーゼ不安的基を含む。リンカーは、本明細書に記載されかつ当該技術分野において周知の荷電リンカー及びその親水性形態も含む。
「増加した」CD123/IL-3Rα、CD123/IL-3Rαの「増加した発現」及びCD123/IL-3Rαの「過剰発現」という用語は、高レベルのCD123発現を含有する試料を指す。CD123は、対照値と比較して上昇、増加、または過剰発現し得る(例えば、癌のない対象からの生体試料、組織もしくは細胞、CD123/IL-3Rαを発現しないかその発現量が低いことが周知の試料もしくは癌、上昇したCD123/IL-3Rα値を有さない正常試料もしくは癌における、発現レベル)。例えば発現が増加した試料(例えば、白血病及びリンパ腫などの血液癌からのもの)は、対照/正常値と比較して少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、または少なくとも50倍の増加を含むことができる。
「参照試料」は、試験試料から本発明の方法で得た結果を相関かつ比較するために使用できる。参照試料は、細胞(例えば、細胞株、細胞ペレット)または組織であり得る。「参照試料」のCD123/IL-3Rαレベルは、CD123/IL-3Rαの絶対量または相対量、量の範囲、最小量及び/または最大量、平均量、及び/または中央量であり得る。「参照試料」は、試験試料が比較されるCD123/IL-3Rα発現のベースラインとしても機能できる。「参照試料」は、同じ患者からの先行試料またはベースライン試料、CD123/IL-3Rα発現の周知のレベルを有する正常参照、またはCD123/IL-3Rα発現の周知のレベルを有する関連する患者集団からの参照を含むことができる。CD123/IL-3Rαレベルは、標準曲線の値としても表され得る。標準曲線は、試料のCD123/IL-3Rα濃度を測定するために、アッセイデータをプロットする定量検査法である。一実施形態において、参照試料は、精製したCD123/IL-3Rαを含む抗原標準である。本発明の診断法は、試験試料のCD123/IL-3Rαの発現レベルと「参照値」との比較を含むことができる。いくつかの実施形態で、参照値は、参照試料のCD123/IL-3Rαの発現レベルである。参照値は所定の値であり得て、試験試料と共に試験した参照試料(例えば、対照生体試料または参照試料)から測定され得る。参照値は、中央値もしくは平均値などの単一のカットオフ値、または信頼区間などの値の範囲であり得る。参照値は、個々の種々のサブグループについて設定することができる。
本明細書で「一次抗体」という用語は、試料の標的タンパク質抗原に特異的に結合する抗体を指す。一次抗体は一般的に、ELISAアッセイまたはIHC手順で使用する第1の抗体である。一実施形態において、一次抗体はIHC手順で使用する唯一の抗体である。
本明細書で「二次抗体」という用語は、一次抗体に特異的に結合し、それによって、もしあれば、一次抗体と後の試薬との間の架橋または結合を形成する抗体を指す。二次抗体は一般的に、免疫組織化学手順で使用する第2の抗体である。
本発明の「試料」または「生体試料」は、生体由来、特定の実施形態では例えば真核生物由来である。いくつかの実施形態では、試料はヒト試料であるが、動物試料も使用され得る。本発明で使用するための試料の非限定的な供給源は、例えば固形組織、生検吸引液、腹水、流体抽出物、血液、血しょう、血清、髄液、リンパ液、皮膚、呼吸器、腸及び尿生殖路の外切片、涙、唾液、母乳、腫瘍、器官、細胞培養及び/または細胞培養成分を含む。「癌性試料」は、癌細胞を含む試料である。前記方法は、これらに限定されないが、異なる種類の細胞または組織を比較すること、異なる発達段階を比較すること、ならびに疾患もしくは異常の存在及び/または種類を検出または判定することを含む、CD123/IL-3Rαの発現の態様または試料の状態を試験するために使用することができる。
本明細書で使用する場合「捕捉試薬」という用語は、適切な条件下で捕捉試薬-標的分子複合体が試料の残部から分離され得るように、試料の標的分子を結合して捕捉できる試薬を指す。一実施形態では、捕捉試薬は固定化される。一実施形態において、サンドイッチ免疫測定法の捕捉試薬は、標的抗原に対する抗体または異なる抗体の混合物である。
本明細書で使用する場合「検出可能な抗体」という用語は、検出手段により増幅される標識によって直接的に、または例えば標識した別の抗体によって間接的に、検出可能な抗体を指す。直接標識において、抗体は通常、何らかの手段によって検出可能な部分に共役結合される。一実施形態において、検出可能な抗体はビオチン化抗体である。
本明細書で使用する場合「検出手段」という用語は、検出可能な抗体の存在を検出するために使用される部分または技術を指し、固定化された標識(例えばマイクロタイタープレート上に捕捉した標識)を増幅する検出剤を含む。一実施形態において、検出手段は蛍光定量的な検出剤(例えばアビディンまたはストレプトアビジン)である。
一般に「サンドイッチELISA」は、次の工程を使用する。(1)マイクロタイタープレートを捕捉抗体でコーティングする、(2)試料を添加して、存在する任意の抗原を捕捉抗体と結合させる、(3)検出用抗体を添加して、抗原と結合させる、(4)酵素結合二次抗体を添加して、検出用抗体と結合させる、及び(5)基質を添加して、酵素によって検出可能な形態に変える。
本明細書で使用する場合「標識」という語句は、「標識した」抗体を作成するために、抗体に直接的にまたは間接的に共役結合した検出可能な化合物または組成物を指す。標識自体が検出可能であり得るか(例えば、放射性同位体標識もしくは蛍光標識)、または酵素標識の場合、検出可能である基質化合物もしくは組成物の化学変化を触媒し得る。
「相関する」または「相関すること」とは、いかなる場合であっても、第1の分析の性能及び/または結果を第2の分析の性能及び/または結果と比較することを意味する。例えば、第2の分析の実施において第1の分析の結果を使用できる、かつ/または第2の分析を実行しなければならないか判断するために第1の分析の結果を使用できる、かつ/または第1の分析の結果を第2の分析の結果と比較できる。一実施形態において、CD123/IL-3Rαの発現の増加は、CD123/IL-3Rα標的療法が有効である可能性の増加と相関する。
「癌」及び「癌性」という用語は哺乳類の生理学的状態を意味するかまたは表し、この場合、細胞集団は無秩序な細胞増殖によって特徴づけられる。「腫瘍」及び「新生物」は、良好な(非癌性)もしくは前癌性病変を含む悪性(癌性)のいずれかの、過剰な細胞の成長または増殖から生じる1つ以上の細胞を指す。
癌の例としては、リンパ腫及び白血病が挙げられる。本発明の方法及び試薬(例えば、抗CD123抗体、その抗原結合断片、またはその免疫複合体)によって治療され得るかつ/または予防され得る癌または腫瘍形成性疾患の例としては、AML、CML、ALL(例えば、B-ALL)、CLL、骨髄異形成症候群、芽球性形質細胞様DC腫瘍(BPDCN)白血病、非ホジキンリンパ腫(NHL)、前駆B細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫及び成熟B細胞腫瘍(例えばB細胞慢性リンパ性白血病(B-CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、B細胞前リンパ球性白血病)を含むB細胞リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、低悪性、中悪性及び高悪性FLを含む濾胞性リンパ腫(FL)、皮膚濾胞中心リンパ腫、辺縁帯B細胞性リンパ腫(MALT型、節性及び脾臓辺縁帯)、毛様細胞性白血病(HCL)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、形質細胞腫、形質細胞骨髄腫、移植後リンパ増殖性疾患、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)、ならびにホジキン白血病(HL)が挙げられる。
癌は、CD123/IL-3Rα発現レベルが増加した細胞を含有する癌も含む。このようなCD123/IL-3Rαが増加した癌は、AML、CML、ALL(例えば、B-ALL)、及びCLLを含むが、これらに限定されない。
「癌細胞」、「腫瘍細胞」という用語及び文法的に同等の用語は、腫瘍、または非腫瘍形成性細胞(それは多くの腫瘍細胞集団を含む)及び腫瘍形成性幹細胞(癌幹細胞)を含む前癌性病変に由来する、全細胞集団を指す。本明細書で使用する場合「腫瘍細胞」という用語は、癌幹細胞から腫瘍細胞を識別するために再生かつ分化する能力を欠いている腫瘍細胞を単に指すとき、「非腫瘍形成性」という用語によって修飾される。
「対象」という用語は、それは特定の治療のレシピエントである、ヒト、非ヒト霊長類、げっ歯動物などを含むがこれらに限定されない任意の動物(例えば、哺乳動物)を指す。通常「対象」及び「患者」という用語は、ヒト対象への言及では本明細書では同じ意味で用いられる。
1つ以上の更なる治療薬「と組み合わせた」投与とは、同時の(併用の)及び任意の順番での連続の投与を含む。
「医薬製剤」という用語は、活性成分の生物活性をもたらすような形態であり、及び製剤が投与される対象に容認できないほど有毒性である追加の成分を含有しない、製剤を指す。このような製剤は無菌であり得る。
本明細書にて開示する抗体または免疫複合体の「有効量」は、記載した特定の目的を実施するのに十分な量である。「有効量」は、記載した目的に関して経験的にかつ常套的な方法で確定し得る。
「治療に有効な量」という用語は、対象または哺乳動物の疾患または障害を「治療する」のに効果的な抗体または他の薬物の量を指す。癌の場合、薬物の治療に有効な量は、癌細胞の数を減らす;腫瘍サイズを低減する;末梢器官内への癌細胞浸潤を阻害する(すなわちある程度減速させ、特定の実施形態で停止させる);腫瘍転移を阻害する(すなわちある程度減速させ、特定の実施形態で停止させる);腫瘍増殖をある程度阻害する;癌に関連する1つ以上の症状をある程度軽減する、かつ/または好ましい反応(例えば、増大した無憎悪生存期間(PFS)、無病生存期間(DFS)もしくは全生存期間(OS)、完全奏効(CR)、部分奏効(PR)、もしくは場合によっては安定疾患(SD)、進行性疾患(PD)の減少、減少した無増悪期間(TTP)、またはこれらの任意の組み合わせ)をもたらすことができる。本明細書の「治療する」の定義を参照のこと。薬物が増殖を防ぐかつ/または既存の癌細胞を死滅することができる範囲で、それは細胞増殖抑制性及び/または細胞障害性であり得る。
「予防的に有効な量」とは、所望の予防的結果を得るのに必要な投与量及び必要な期間における、効果的な量を指す。一般的だが必然的にではなく、予防的投与量が疾患の前または初期において対象に使用されるので、予防的に有効な量は治療に有効な量より少ない。
「好ましい反応をする」という用語は一般的に、対象の好ましい状態が生じることを指す。癌治療に関して、前記用語は対象に治療効果を提供することを指す。癌の陽性治療効果は、種々の方法で測定されることができる(W.A.Weber,J.Nucl.Med.50:1S-10S(2009)参照)。例えば、腫瘍増殖抑制、分子マーカー発現、血清マーカー発現、及び分子画像診断技術はすべて、抗癌治療の治療有効性を評価するために使用することができる。腫瘍増殖抑制に関して、NCI標準に従ってT/C<42%は抗腫瘍活性の最低レベルである。T/C(%)=処理済み腫瘍体積の中央値/対照腫瘍体積の中央値×100において、T/C<10%は高抗腫瘍活性レベルとみなされる。好ましい反応は、例えば、無憎悪生存期間(PFS)、無病生存期間(DFS)、もしくは全生存期間(OS)、完全奏効(CR)、部分奏効(PR)、もしくは場合によっては安定疾患(SD)の増大、進行性疾患(PD)の減少、無増悪期間(TTP)の減少、またはこれらの任意の組み合わせによって評価され得る。
PFS、DFS、及びOSは、新薬承認のための米国国立癌研究所及び米国食品医薬品局で定めた基準によって測定できる。Johnson et al.,(2003)J.Clin.Oncol.21(7):1404-1411を参照。
「無増悪生存期間」(PFS)とは、組み入れから疾患の進行または死亡までの時間を指す。PFSは一般的に、カプラン-マイヤー法及び固形癌の治療効果判定規準(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors)(RECIST)1.1を用いて測定される。一般的に無増悪生存期間とは、癌が更に悪化せずに、患者が生存している状況を指す。
「完全奏効」または「完全寛解」または「CR」とは、治療に反応した腫瘍または癌のすべての徴候の消失を示す。これは、癌が治癒したことを必ずしも意味しない。
「部分奏効」または「PR」とは、治療に反応した1つ以上の腫瘍もしくは病変の大きさもしくは体積、または身体の癌の範囲の減少を指す。
「安定疾患」とは、進行または再発のない疾患を意味する。安定疾患において、部分奏効と認定されるのに十分な腫瘍縮小も、進行性疾患とみなすのに十分な腫瘍増加もない。
「進行性疾患」とは、もう1つの新しい病変または腫瘍の外見及び/または既存の非標的の病変の明確な進行を意味する。進行性疾患は、腫瘍の重量の増加または腫瘍の拡散の増加のいずれかによる、治療開始から20%超の腫瘍増殖を指すこともできる。
「無病生存期間」(DFS)は、患者が無病である治療中と治療後の期間を意味する。
「全生存期間」(OS)は、患者の組み入れから死亡まで、または判明している最後の生存の日付で打ち切った期間を指す。OSは、ナイーブもしくは未治療の個人または患者と比較した余命の延長を含む。全生存期間は、患者が、例えば診断時または治療時から一定の期間(例えば1年、5年など)生存している状況を指す。
「化学療法薬」は、作用機序に関係なく、癌治療に有用な化学化合物である。「治療する」もしくは「治療」もしくは「治療すること」または「軽減する」もしくは「軽減すること」という用語は、診断された病態もしくは障害の進行を治療し、低下させ、その症状を軽減するかつ/または停止させる治療的手段を指す。したがって治療を必要とするものは、疾患とすでに診断されたものを含み、微小残存病変、または耐性病変、または置換病変を有するものも含むことができる。特定の実施形態で、患者が以下のうちの1つ以上を示す場合:癌細胞の数の減少またはそれがまったく存在しない;腫瘍サイズの低減;例えば軟組織及び骨内への癌の拡散を含む、末梢器官内への癌細胞浸潤の阻害またはその不在;腫瘍転移の阻害またはその不在;腫瘍増殖の阻害またはその不在;特定の癌に関連する1つ以上の症状の軽減;罹患率及び死亡率の減少;生活の質の改善;腫瘍の腫瘍原性、腫瘍形成頻度または腫瘍形成能力の低減;腫瘍の癌幹細胞の数または発現頻度の低減;非腫瘍形成状態に対する腫瘍形成細胞の分化;無憎悪生存期間(PFS)、無病生存期間(DFS)、または全生存期間(OS)、完全奏効(CR)、部分奏効(PR)、安定疾患(SD)の増大、進行性疾患(PD)の減少、無増悪期間(TTP)の減少、またはこれらの任意の組み合わせ、対象は本発明の方法によって首尾よく癌を「治療されている」。
予防的手段または予防手段は、標的病態または疾患の発現を防止するかつ/または遅延させる手段を意味する。したがって予防的手段または予防手段を必要とするものは、疾患に罹患しやすいもの及び疾患を予防しなければならないものを含む。
予防的手段または予防手段は、標的病態または疾患の発現を防止するかつ/または遅延させる治療的手段を意味する。したがって予防的手段または予防手段を必要とするものは、疾患に罹患しやすいもの及び疾患を予防しなければならないものを含む。
本明細書で使用する場合「医療従事者」という用語は、生存対象(例えば、ヒト患者)と直接接して、それを救援する個人または機関を指す。医療従事者の実施例を非限定例としては、医師、看護師、技師、療法士、薬剤師、カウンセラー、代替医療専門家、医療施設、診療所、病院、救急室、クリニック、緊急治療センター、代替医療クリニック/施設、ならびに、一般医療、専門医療、外科的及び/または任意の他の種類の治療、評価、維持、セラピー、薬物療法及び/または助言を含むがこれらに限定されない、患者の状態のすべてまたはその任意の部分に対する一般療法及び/または専門療法、評価、維持、セラピー、薬物療法、及び/または助言を提供する他の任意の団体を含む。
いくつかの態様において、医療従事者は、癌を治療するために治療を施す別の医療従事者を管理できるまたは指示できる。本明細書で使用する場合、治療の「適用」とは、治療を対象に処方すること、及び治療を対象に加える、適用する、または与えることを含む。医療従事者は、以下の処置:試料を得る、試料を処理する、試料を提出する、試料を受領する、試料を移送する、試料を分析または測定する、試料を定量化する、試料を分析/測定/定量化した後に得られた結果を提供する、試料を分析/測定/定量化した後に得られた結果を受領する、1つ以上の試料を分析/測定/定量化した後に得られた結果を比較/スコア化する、1つ以上の試料からの比較/スコアを提供する、1つ以上の試料からの比較/スコアを得る、治療または治療薬(例えば、CD123/IL-3Rα結合剤)を適用する、治療の適用を開始する、治療の適用を止める、治療の適用を継続する、治療の適用を一時的に中断する、治療薬の投与量を増加する、治療薬の投与量を減少させる、治療薬の量の投与を継続する、治療薬の投与頻度を増加する、治療薬の投与頻度を減少させる、治療薬の同じ投与量頻度を維持する、治療もしくは治療薬を少なくとも少なくとも別の治療もしくは治療薬によって置き換える、または治療もしくは治療薬を少なくとも他の治療もしくは追加の治療薬と組み合わせることを実行する、または別の医療従事者または患者に実施させるもしくは指示することができる。これらの処置は、コンピュータで実行される方法(例えば、ウェブサービスまたは独立型コンピュータシステムを介して)を使用して、医療従事者によって自動的に実施可能である。
本明細書で同じ意味で用いられる「ポリヌクレオチド」または「核酸」は任意の長さのヌクレオチドのポリマーを指し、DNA及びRNAを含む。ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、修飾ヌクレオチドまたは塩基、及び/またはその類似体、またはDNAもしくはRNAポリメラーゼによってポリマーに組み込まれることができる任意の基質であり得る。ポリヌクレオチドは、修飾ヌクレオチド(例えば、メチル化ヌクレオチド及びその類似体)を含むことができる。存在する場合、ヌクレオチド構造に対する修飾は、ポリマーのアセンブリの前後において付与され得る。ヌクレオチド配列は、非ヌクレオチド成分によって中断され得る。ポリヌクレオチドは、重合の後に、例えば標識化成分との共役結合によって、更に修飾され得る。他の種類の修飾は、例えば、1つ以上の天然起源のヌクレオチドの類似体による置換「キャップ」、ヌクレオチド間修飾(例えば、無荷電結合(例えば、メチルホスホネート、ホスホトリエステル、ホスホアミデート、カバメートなど)及び荷電結合(例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)による修飾、例えばタンパク質(例えば、ヌクレアーゼ、毒素、抗体、シグナルペプチド、ply-Lリジンなど)などのペンダント部分を含有する修飾、挿入剤(例えば、アクリジン、ソラレンなど)による修飾、キレート化剤(例えば、金属、放射性金属、ホウ素、酸化金属など)を含有する修飾、アルキル化剤を含有する修飾、修飾結合(例えば、αアノマー核酸など)による修飾、ならびにポリヌクレオチド(複数可)の修飾されていない形態など)を含む。更に、通常糖に存在するヒドロキシル基のいずれかは、例えばホスホネート基、ホスフェート基で置換され得るか、標準的な保護基によって保護され得るか、もしくは追加のヌクレオチドへの追加の結合を提供するために活性化され得るか、または固体支持体に共役結合され得る。5’及び3’末端のOHはリン酸化され得る、またはアミンもしくは1~20の炭素原子の有機キャッピング基部分によって置換され得る。他のヒドロキシルは、標準的な保護基に誘導体化され得る。ポリヌクレオチドは、当該技術分野において周知のリボースまたはデオキシリボース糖の類似形態も含有することができ、これらには例えば2’- 0-メチル-、2’- 0-アリル、2’-フルオロまたは2’-アジド-リボース、炭素環式糖の類似体、αアノマー糖、エピマー糖(例えばアラビノース、キシロースまたはリキソース)、ピラノース糖、フラノース糖、セドヘプツロース、非環式類似体、及び非塩基性ヌクレオシド類似体(例えばメチルリボシド)が含まれる。1つ以上のホスホジエステル結合は、代替の連結基で置換され得る。これらの代替の連結基には、限定されるものではないが、ホスフェートがP(O)S(「チオエート」)、P(S)S(「ジチオエート」)、(O)NR(「アミダート」)、P(O)R、P(O)OR、COまたはCH(「ホルムアセタール」)と置換された実施態様のものが含まれ、ここで各R及びRは独立してH、または所望によりエーテル(-O-)結合を含有する置換もしくは非置換のアルキル(1~20C)、アリール、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、またはアラルキルである。ポリヌクレオチド中のすべての結合が、同一である必要はない。上記の説明は、RNA及びDNAを含む本明細書で言及されるすべてのポリヌクレオチドに適用される。
「ベクター」という用語は構造体を意味し、それは宿主細胞中の目的の1つ以上の遺伝子(複数可)または配列(複数可)を送達かつ発現できる。ベクターの例としては、ウイルスベクター、裸のDNAまたはRNA発現ベクター、プラスミド、コスミドまたはファージベクター、カチオン性縮合剤と関連するDNAまたはRNA発現ベクター、リポソームにカプセル封止されたDNAまたはRNA発現ベクター、及び特定の真核細胞(例えば産生細胞)を含むが、これに限定されない。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すために本明細書で同じ意味で用いられる。ポリマーは直鎖または分枝鎖であり得て、それは修飾アミノ酸を含むことができ、非アミノ酸により介在されることができる。前記用語は、自然にまたは介在により修飾されたアミノ酸ポリマー(例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または他の任意の操作もしくは修飾(例えば標識化成分との共有結合)も含む。更に、例えばアミノ酸(例えば非天然アミノ酸などを含む)の1つ以上の類似体を含有するポリペプチド、及び当該技術分野において周知の他の修飾も、前記定義内に含まれる。本発明のポリペプチドは抗体に基づくので、特定の実施形態でポリペプチドは単鎖または付随鎖として生じ得ると理解されている。いくつかの実施形態では、ポリペプチド、ペプチド、またはタンパク質は非天然起源である。いくつかの実施形態では、ポリペプチド、ペプチド、またはタンパク質は他の天然起源の成分から精製される。いくつかの実施形態では、ポリペプチド、ペプチド、またはタンパク質は組換えで作製される。
2つ以上の核酸またはポリペプチドに関して「同一の」または「同一性」%とは、配列同一性の一部としていかなる保存的アミノ酸置換も考慮せずに、最大一致について比較かつ整列した(必要に応じて間隙を導入する)とき、それは同一であるか、もしくは特定の割合の同一であるヌクレオチドもしくはアミノ酸残基を有する、2つ以上の配列またはサブ配列を指す。同一性%は、配列比較ソフトウェアもしくはアルゴリズムを用いて、または目視検査によって測定されることができる。アミノ酸またはヌクレオチド配列のアラインメントを得るために使用可能な種々のアルゴリズム及びソフトウェアは、当技術分野において周知である。配列アライメントアルゴリズムの1つのそのような非限定例は、Karlin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.87:2264-2268,1990中で記載され、Karlin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.90:5873-5877,1993中で修正され、NBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれたアルゴリズムである(Altschul et al.,Nucleic Acids Res.25:3389-3402,1991)。特定の実施形態で、Gapped BLASTは、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.25:3389-3402,1997、BLAST-2,WU-BLAST-2(Altschul et al.,Methods in Enzymology266:460-480,1996),ALIGN,ALIGN-2(Genentech,South San Francisco,California)に記載のとおり使用することができるか、またはMegalign(DNASTAR)は、配列を整列させるために使用することができる追加の公開されているソフトウェアプログラムである。特定の実施形態で、2つのヌクレオチド配列間の同一性%は、GCGソフトウェアのGAPプログラムを使用して(例えば、NWSgapdna.CMPマトリックス、ならびに40、50、60、70、または90のギャップ重量及び1、2、3、4、5、または6の長さ重量を使用)測定される。特定の代替的実施形態において、Needleman及びWunschのアルゴリズムを組み込む、GCGソフトウェアパッケージのGAPプログラム(J.Mol.Biol.(48):444-453、1970)は、2つのアミノ酸配列間の同一性%を測定するために使用することができる(例えば、Blossum62matrixまたはPAM250matrixのいずれか、ならびに16、14、12、10、8、6、または4のギャップ重量及び1、2、3、4、5の長さ重量を使用)。あるいは特定の実施形態で、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列間の同一性%は、Myers及びMillerのアルゴリズムを使用して測定される(CABIOS、4:11-17、1989)。例えば同一性%は、ALIGNプログラム(バージョン2.0)を使用して、及びギャップ長ペナルティが12であり、ギャップペナルティが4である残基表とPAM120を使用して測定することができる。特定の配列ソフトウェアによる最大限の配列の適切なパラメータは、当業者により決定され得る。特定の実施形態で、配列ソフトウェアのデフォルトのパラメータを使用する。特定の実施形態で、第1のアミノ酸配列の第2のアミノ酸配列に対する同一性%「X」は、100×(Y/Z)として計算され、式中、Yは第1及び第2の配列のアラインメントの完全な一致として記録されるアミノ酸残基の数であり(目視検査または特定の配列アライメントプログラムによって整列させる)、Zは第2の配列の残基の総数である。第1の配列の長さが第2の配列より長い場合、第1の配列の第2の配列に対する同一性%は、第2の配列の第1の配列に対する同一性%を超える。
非限定的な例として、特定のポリヌクレオチドが参照配列に対して特定の配列同一性%(例えば、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一であり、いくつかの実施形態では少なくとも95%、96%、97%、98%、または99%同一である)を有するかどうかは、特定の実施形態で、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version8 for Unix,Genetics Computer Group,University Research Park,575Science Drive,Madison,WI53711)を使用して決定されることができる。Bestfitは、2つの配列間の相同性の最善のセグメントを見つけるために、Smith及びWatermanの局所相同アルゴリズム(Advances in Applied Mathematics2:482-489、1981)を使用する。特定の配列が本発明に従って例えば参照配列と95%同一かどうか測定するために、Bestfitまたは任意の他の配列アライメントプログラムを使用するとき、同一性のパーセンテージが参照ヌクレオチド配列の全長にわたって計算されるように、かつ参照配列のヌクレオチドの総数の最高5%の相同性のギャップが許容されるように、パラメータは設定される。
いくつかの実施形態で、本発明の2つの核酸またはポリペプチドは実質的に同一であるが、これは、配列比較のアルゴリズムを用いて、または目視検査により測定する場合、最大一致について比較かつ整列したとき、それらが少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、及びいくつかの実施形態において、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%のヌクレオチドまたはアミノ酸残基の同一性を有することを意味する。特定の実施形態で、同一性は、長さが少なくとも約10、約20、約40~60の残基もしくはそれらの間の任意の整数値である配列の範囲にわたって、もしくは60~80残基より長い領域、少なくとも約90~100の残基にわたって存在するか、または配列は、比較されている配列の完全長(例えばヌクレオチド配列のコード領域)にわたって実質的に同一である。
「保存的アミノ酸置換」は、1つのアミノ酸残基が類似の側鎖を有する別のアミノ酸残基によって置き換えられたものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基の一群は、当該技術分野において定義されており、これらには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、無荷電極性側鎖(例えば、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分枝状側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)及び芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が含まれる。例えば、チロシンに対するフェニルアラニンの置換は、保存的置換である。特定の実施形態で、本発明のポリペプチド及び抗体の配列における保存的置換は、抗原(複数可)に対する、すなわちポリペプチドまたは抗体が結合するCD123/IL-3Rαに対する、アミノ酸配列を含有するポリペプチドまたは抗体の結合を抑制しない。抗原結合を排除しないヌクレオチド及びアミノ酸の保存的置換を確認する方法は、当該技術分野で周知である(例えばBrummell et al.,Biochem.32:1180-1187,1993、Kobayashi et al.,Protein Eng.12(10):879-884,1999及びBurks et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA94:412-417,1997を参照のこと)。
本明細書で使用する場合、「透過性グリコプロテイン」「P-gpまたはPgp」「多剤耐性タンパク質1(MDR1)」「ATP結合カセットサブファミリーBメンバー1(ABCB1)」または「分化抗原群243(CD243)」)としても既知の「P糖タンパク質1」は、細胞外及び細胞内膜にわたって多種多様な基質を輸送するMDR/TAPサブファミリーのABC輸送体である。それは、広範な基質特異性を有するATP依存性排出ポンプである。P-gpは広範囲に分配されて、生体異物(例えば毒素または薬物)を腸管腔内に送り返す腸上皮にて、胆管内に送る肝細胞にて、尿導管内に送る腎臓の近位尿細管の細胞にて、また毛細管内に送り返す、血液脳関門及び血液精巣関門を含む毛細管内皮細胞にて発現される。いくつかの癌細胞は大量のP-gpも発現し、それはこれらの癌に多剤耐性を与える。
本明細書で使用する場合「アルキル」とは、1~20の炭素原子の飽和直鎖または分枝鎖一価炭化水素基を意味する。アルキルの例としては、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-メチル-1-プロピル、-CHCH(CH、2-ブチル、2-メチル-2-プロピル、1-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、2-メチル-2-ブチル、3-メチル-2-ブチル、3-メチル-1-ブチル、2-メチル-1-ブチル、1-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、2-メチル-2-ペンチル、3-メチル-2-ペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3-メチル-3-ペンチル、2-メチル-3-ペンチル、2,3-ジメチル-2-ブチル、3,3-ジメチル-2-ブチル、1-ヘプチル、1-オクチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくはアルキルは、1~10の炭素原子を有する。より好ましくはアルキルは、1~4つの炭素原子を有する。
基の炭素原子数は、接頭語「Cx-xx」によって本明細書で指定することができ、この場合、x及びxxは整数である。例えば「C1-4アルキル」は、1~4つの炭素原子を有するアルキル基である。
「化合物」または「細胞毒性化合物」という用語は、同じ意味で用いられる。構造体もしくは式、もしくはその任意の誘導体が本発明にて開示されている、または構造体もしくは式、もしくはその誘導体が参照により組み込まれる化合物を含むことを、それらは目的とする。前記用語は、本発明にて開示されるすべての式の化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、及び塩(例えば、薬学的に許容される塩)も含む。前記用語は、前述のいずれかの任意の溶媒和物、水和物及び多形体も含む。本出願に記載されている本発明の特定の態様の「立体異性体」、「幾何異性体」、「互変異性体」「溶媒和物」、「代謝産物」、「塩」、「複合体」、「水和物」、または「多形体」の特定の詳細説明は、「化合物」という用語がこれらの他の形態の詳細説明なしで使用される、本発明の別の態様のこれらの形態の意図的な省略として解釈してはならない。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーの重ね合わせることができない特性を有する分子を指し、一方で「アキラル」という用語は、その鏡像パートナーと重ね合わせることができる分子を指す。
「立体異性体」という用語は、同一の化学構造及び結合性を有するが、単結合のまわりで回転することによって相互転換できない、空間における原子の配置が異なる化合物を指す。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラリティー中心を有する立体異性体を指し、その分子は互いの鏡像ではない。ジアステレオマーは、異なる物理的性質、例えば融点、沸点、スペクトル特性、及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、結晶化、電気泳動及びクロマトグラフィーなどの高解像度分析技法で、分離することができる。
「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である化合物の2つの立体異性体を指す。
本明細書で使用する立体化学の定義及び慣例は一般的に、S.P.Parkered.,McGraw-Hill,Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw-Hill Book Company,New York及びEliel,E. and Wilen,S.,Stereochemistry of Organic Compounds,John Wiley&Sons,Inc.,New York,1994に従う。本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心を含むことができ、したがって種々の立体異性体として存在し得る。限定されないが、ジアステレオマー、エナンチオマー及びアトロプ異性体を含む本発明の化合物のすべての立体異性体、ならびにラセミ混合物などのその混合物は、本発明の一部を形成することが意図されている。多くの有機化合物は光学的に活性な形態で存在する。すなわち、それらは平面偏光の平面を回転させる能力を有する。光学活性化合物を記載する場合、接頭辞D及びL、またはR及びSを用いて、そのキラル中心(複数可)に関して分子の絶対的な立体配置を示す。接頭辞d及びI、または(+)及び(-)は、化合物による平面偏光の回転の記号を示すために用いられ、(-)またはlは化合物が左旋性であることを意味する。(+)またはdという接頭辞がついた化合物は、右旋性である。所定の化学構造において、これらの立体異性体は、それらが互いの鏡像であることを除き、同一である。特定の立体異性体はエナンチオマーと呼ばれることもあり、そのような異性体の混合物はしばしばエナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ化合物と呼ばれ、これは、化学反応または化学プロセスにおいて、立体選択性または立体特異性が存在しない場合に起こる可能性がある。「ラセミ混合物」及び「ラセミ化合物」という用語は、光学活性を欠く2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指す。
「互変異性体」または「互変異性型」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互転換可能である異なるエネルギーの構造異性体を意味する。例えばプロトン互変異性体(別名プロトトロピー互変異性体)は、プロトン(例えばケト-エノール及びイミン-エナミン異性化)の移動を介する相互転換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合性電子の再編成による相互転換を含む。
「イミン反応性試薬」という用語は、イミン基によって反応可能な試薬を指す。イミン反応性試薬の例としては、亜硫酸塩(HSO、HSO、またはカチオンで形成されるHSO 、SO 2-もしくはHSO の塩)、メタ重亜硫酸塩(H、またはカチオンで形成されるS 2-の塩)、モノ、ジ、トリ及びテトラ-チオホスフェート(POSH、PO、POS、PS、またカチオンで形成されたPO3-、PO 3-、POS 3-もしくはPS 3-の塩)、チオホスフェートエステル(RO)PS(OR)、RSH、RSOH、RSOH、RSOH、種々のアミン(ヒドロキシルアミン(例えば、NHOH)、ヒドラジン(例えば、NHNH)、NHO-R、R’、NH-R、NH-R)、NH-CO-NH、NH-C(=S)-NH’チオ硫酸塩(H、またはカチオンで形成されるS 2-の塩)、亜ジチオン酸塩(H、またはカチオンで形成されるS 2-の塩)、ホスホロジチオエート(P(=S)(OR)(SH)(OH)、またはカチオンで形成される塩)、ヒドロキサム酸(RC(=O)NHOH、またはカチオンで形成された塩)、ヒドラジド(RCONHNH)、ホルムアルデヒドスルホキシレート(HOCHSOH、またはHOCHSO Naなどのカチオンで形成されるHOCHSO の塩)、糖化ヌクレオチド(例えばGDP-マンノース)、フルダラビン、またはこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されず、ここでR及びR’は、それぞれ独立して1~10の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキルであり、-N(R、-COH、-SOH、及び-POHから選択される、少なくとも1つの置換基により置換されており;R及びRi’は更に、本明細書に記載のアルキルの置換基にて任意で置換されることができ;Rは、1~6つの炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキルであり;Rは、1~10の炭素原子を有する線状、分枝状もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールである(好ましくはRは、1~4つの炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキルであり、より好ましくはRはメチル、エチルまたはプロピルである)。好ましくはカチオンは、NaまたはKなどの一価のカチオンである。好ましくはイミン反応性試薬は、亜硫酸塩、ヒドロキシルアミン、尿素及びヒドラジンから選択される。より好ましくはイミン反応性試薬は、NaHSOまたはKHSOである。
本明細書で使用する場合「薬学的に許容される塩」という語句は、本発明の化合物の薬学的に許容される有機塩または無機塩を指す。塩の例には、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチアニン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ショ糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、「メシル酸塩」、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩(すなわち、1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエート))塩、アルカリ金属(例えば、ナトリウム及びカリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、及びアンモニウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩には、例えば酢酸イオン、コハク酸イオンまたは他の対イオンなどの別の分子の包含を伴い得る。対イオンは、親化合物にて電荷を安定させる有機または無機の部分であり得る。更に薬学的に許容される塩は、その構造に2つ以上の電荷を帯びた原子を有し得る。複数の電荷を帯びた原子が薬学的に許容される塩の一部である例は、複数の対イオンを有することができる。したがって薬学的に許容される塩は、1つ以上の電荷を帯びた原子及び/または1つ以上の対イオンを有することができる。
本発明の化合物が塩基である場合、所望の薬学的に許容される塩は、当該技術分野において利用可能な任意の好適な方法、例えば、無機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、リン酸など)、または有機酸(例えば、酢酸、マレイン酸、コハク酸、吉草酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サルチル酸)、ピラノシジル酸(例えば、グルクロン酸もしくはガラクツロン酸)、αヒドロキシ酸(例えば、クエン酸もしくは酒石酸)、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸)、芳香族酸(例えば、安息香酸もしくはケイ皮酸)、スルホン酸(例えばp-トルエンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸)などによる遊離塩基の処理によって調製され得る。
本発明の化合物が酸の場合、所望の薬学的に許容される塩は、任意の好適な方法、例えばアミン(一級、二級または三級)、アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸化物などの無機または有機の塩基による遊離酸の処理によって調製され得る。好適な塩の実例としては、アミノ酸(グリシン及びアルギニン)、アンモニア、一級、二級、及び三級アミンならびに環状アミン(例えばピペリジン、モルホリン及びピペラジン)に由来する有機塩、ならびにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムに由来する無機塩が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合「溶媒和物」という用語は、非共有結合性の分子間力によって結合した、化学量論的または不定比的量の溶媒(例えば水、イソプロパノール、アセトン、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸及びエタノールアミンジクロロメタン、2-プロパノールなど)を更に含む、化合物を意味する。化合物の溶媒和物または水和物は、ヒドロキシル溶媒(例えばメタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノールまたは水)の少なくとも1モル当量を化合物に添加することによって直ちに調製されて、イミン部分の溶媒和または水和をもたらす。
「代謝産物」または「異化産物」は、特定の化合物、その誘導体、もしくはその複合体、もしくはその塩の身体内の代謝または異化によって作成される生成物である。化合物、その誘導体、またはその複合体の代謝産物は、当該技術分野において既知の日常的な技術を用いて同定されて、その作用は、本明細書に記載するような試験を使用して測定されることができる。このような生成物は、例えば投与された化合物の酸化、ヒドロキシル化、還元、加水分解、アミド化、アミド分解、エステル化、エステル分解、酵素的切断などから生成され得る。したがって本発明は、その代謝産物を得るのに十分な期間、本発明の化合物、その誘導体、もしくはその複合体を哺乳動物に接触させることを含む、方法によって作成される、化合物、その誘導体、もしくはその複合体を含む、本発明の化合物、その誘導体、またはその複合体の代謝産物を含む。
「薬学的に許容される」という用語は、物質または組成物が製剤を含む他の成分及び/またはそれで治療される哺乳動物と化学的にかつ/または毒性学的に適合性でなければならないことを示す。
「保護基」または「保護部分」という用語は、化合物、その誘導体またはその複合体上の他の官能基を反応させると共に、特定の官能基を遮断するまたは保護するために一般的に使用される置換基を指す。例えば「アミン保護基」または「アミノ保護部分」は、化合物のアミノ官能基を遮断するまたは保護するアミノ基に結合した置換基である。このような基は、当該技術分野において周知であり(例えばP.Wuts and T.Greene,2007,Protective Groups in Organic Synthesis,Chapter7,J.Wiley&Sons,NJを参照)、例としてはカルバメート(例えばメチル及びエチルカルバメート、FMOC、置換エチルカルバメート、1,6-β脱離(「自壊型」とも称される)、尿素、アミド、ペプチド、アルキル及びアリール誘導体によって切断されるカルバメート)が挙げられる。好適なアミノ保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)及び9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。保護基及びその使用の一般的な説明については、P.G.M.Wuts&T.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley&Sons,New York,2007を参照のこと。
「アミノ酸」という用語は、天然起源のアミノ酸または非天然起源のアミノ酸を指す。一実施形態において、アミノ酸は、NH-C(Raa’aa)-C(=O)OHで表され、ここでRaa及びRaa’は、それぞれ独立してH、1~10の炭素原子を有する任意で置換した線状、分枝状もしくは環状アルキル、アルケニル、もしくはアルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであるか、あるいはRaa及びN末端窒素原子は複素環を一緒に形成できる(例えば、プロリンの場合)。「アミノ酸残基」という用語は、1つの水素原子がアミノ酸(例えば-NHC(Raa’Raa)-C(=O)O-)のアミン及び/またはカルボキシ末端から除去される場合、対応する残基を指す。
「カチオン」という用語は、正電荷を持つイオンを指す。カチオンは一価(例えば、Na、K、NH など)、二価(例えば、Ca2+、Mg2+など)、または多価(例えば、Al3+など)であり得る。好ましくは、カチオンは一価である。
「反応性エステル基」という用語は、アミン基と直ちに反応してアミド結合を形成できる、エステル基を指す。代表的な反応性エステル基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、N-ヒドロキシフタルイミドエステル、N-ヒドロキシスルホ-スクシンイミドエステル、パラ-ニトロフェニルエステル、ジニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル及びこれらの誘導体を含むが、これらに限定されず、前記誘導体はアミド結合形成を促進する。特定の実施形態で、反応性エステル基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、またはN-ヒドロキシスルホ-スクシンイミドエステルである。
「アミン反応性基」という用語は、アミン基と反応して共有結合を形成できる基を指す。代表的なアミン反応性基は、反応性エステル基、ハロゲン化アシル、ハロゲン化スルホニル、イミドエステル、または反応性チオエステル基を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態で、アミン反応性基は反応性エステル基である。一実施形態において、アミン反応性基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、またはN-ヒドロキシスルホ-スクシンイミドエステルである。
「チオール反応性基」という用語は、チオール(-SH)基と反応して共有結合を形成できる基を指す。代表的なチオール反応性基は、マレイミド、ハロアセチル、ハロアセトアミド、ビニルスルホン、ビニルスルホンアミド、またはビニルピリジンを含むが、これらに限定されない。一実施形態では、チオール反応性基はマレイミドである。
本開示及び本特許請求の範囲で使用される場合、内容が明らかにそうではないことを記載する場合を除いて、単数形「a」、「an」、及び「the」は複数形を含む。
実施形態が本明細書において「含む」という言葉で記載されている場合はいつでも、「からなる」及び/または「から本質的になる」という言葉で記載される別の類似の実施形態も提供されると理解される。
本明細書で「A及び/またはB」などの語句で使用する「及び/または」という用語は、「A及びB」、「AまたはB」の両方、「A」、及び「B」を含むことを意図とする。同様に、例えば「A、B、及び/またはC」などの語句で使用する「及び/または」という用語は、以下の実施形態:A、B、及びC;A、B、またはC;AまたはC;AまたはB;BまたはC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);ならびにC(単独)のそれぞれを包含することを意図する。
抗体、化合物、及び免疫複合体の名称
本明細書で使用する場合、抗CD123抗体、細胞毒性化合物、及びそれらの免疫複合体に使用される名称は、以下の意味を一般的に採用する。
CD123-3、-6及び-14(またはCD123Mu-3、-6及び-14;またはmuCD123-3、-6、及び14)は、3つのマウス抗CD123モノクローナル抗体である。重鎖及び軽鎖のCDR1~3配列(VH-CDR1-3及びVL-CDR1-3)を、関連する配列番号1~25と共に表1及び表2に提供する。重鎖可変領域(HCVR)配列を、関連する配列番号26、28、及び30と共に表3Aに提供する。それらの軽鎖可変領域(LCVR)配列を、関連する配列番号27、29、及び31と共に表4Aに提供する。マウス抗体の完全長重鎖(HC)配列を表5(配列番号42、44、及び46)に提供し、ネズミ抗体の完全長軽鎖(LC)配列を表6(配列番号43、45、及び47)に提供する。
chCD123-3、-6、及び-14は、マウス重鎖及び軽鎖可変領域ならびにヒト定常領域配列を有する、対応するマウス-ヒトキメラ抗体である。例えばキメラ抗体chCD123-6は、それぞれ重鎖及び軽鎖においてそれぞれヒトIgG1及びκ定常配列と共に、配列番号28及び29のマウスHCVR及びLCVRからなる。実施例3を参照。
huCD123-3、-6、及び-14は、対応するヒト化抗体である。ヒト化が6つの対応するマウスCDR領域(HC及びLC CDR1-3)のCDR移植による場合、「G」という文字はクローン表記の直後に続き、その後にヒト軽鎖及び重鎖可変領域配列の起源を示すバージョン数が続く。したがってhuCD123-6Gv4.6は、対応するmuCDR123-6抗体から、ヒト軽鎖可変領域Gv4及び重鎖可変領域Gv6上へ、6つのCDR領域を移植する(「G」)ことに基づく、ヒト化CD123抗体を意味する。同様に-Gv4.7は、ヒト軽鎖可変領域Gv4及び重鎖可変領域Gv7を含み、-Gv1.1は、ヒト軽鎖可変領域Gv1及び重鎖可変領域Gv1を含む。
3つのHCVR配列、huCD123-6Gv1、-Gv6、及び-Gv7は、表3Aに提供されており(配列番号32及び34であり、ここで配列番号34は、2番目の残基Xaaのみで異なるので、-Gv6及び-Gv7を表す)、そのDNAコード配列は表3B(配列番号62、64及び66)に提供されている。3つの完全長HC配列、huCD123-6Gv1、-Gv6、及び-Gv7は、表5に提供されている(配列番号48及び50、ここで配列番号50は、2番目の残基Xaaのみで異なるので、完全長-Gv6及び-Gv7を表す)。
2つのLCVR配列、huCD123-6Gv1及び-Gv4は、表4A(配列番号33及び35)に提供されており、そのDNAコード配列は表4B(配列番号63及び65)に提供されている。2つの完全長LC配列(huCD123-6Gv1及び-Gv4)は、表6に提供される(配列番号49及び51)。
ヒト化が再表面形成による場合、再表面形成された重鎖配列は、マウスCD123抗体クローン番号の直後の「rh」によって表記されており、再表面形成された配列、v1.0またはv1.1の2つのバージョンのうちの1つによって更に表記される。したがってhuCD123-6rhv1.0及び-rhv1.1は、それぞれ1.0及び1.1のバージョン表記と共に、muCD123-6抗体に対応するCDR領域を有する再表面形成された重鎖配列である。表3AのHCVR配列番号39及び40、ならびに表3Bの配列番号68及び69を参照のこと。また、表5の完全長HC配列番号59及び60を参照のこと。
同様に、再表面形成された軽鎖配列、huCD123-6rlv1.0の唯一のバージョンは、表4AのLCVR配列番号41及び表6の完全長LC配列番号61を有する。
huCD123-6rhv1.0及びhuCD123-6rlv1.0を有する再表面形成抗体はhuCD123-6Rv1.0であり、huCD123-6rhv1.1及びhuCD123-6rlv1.0を有する再表面形成抗体はhuCD123-6Rv1.1である。
NTS2または略して「S2」は、重鎖のN末端に操作されたSerを有する抗体を指す。huCD123-6Gv6/7のS2変異型は、表3AのHCVR配列、配列番号38、及び表5の完全長HCタンパク質配列、配列番号53を有する。
同様にNTS3または略して「S3」は、軽鎖のN末端に操作されたSerを有する抗体を指す。huCD123-6Gv4のS3変異型は、表4AのLCVR配列、配列番号37、及び表6の完全長LCタンパク質配列、配列番号58を有する。
操作されたN末端Ser(S2またはS3)を含む抗体は、酸化N末端Serによる、または「従来の」Lys結合による細胞傷害性薬/剤により共有結合され得る。薬物結合が酸化N末端Serによる場合、複合体の名称は「SeriMab」表記を含む。薬物結合がLysによる場合、複合体の名称はSeriMabを含まない(N末端で操作されたSerの存在を示すS2またはS3表記があるという事実にもかかわらず)。特定の結合の種類は、細胞毒反応性基を基準にしても明らかである。例えばhuCD123-6Gv4.7S3-SeriMab-D8とは、軽鎖の酸化N末端Serによる、D8とヒト化CD123抗体huCD123-6Gv4.7S3との間の複合体を指す。ヒト化CD123抗体は移植されたマウスCD123-6CDR領域、ヒトLC Gv4及び重鎖Gv7を有しており、軽鎖のN末端は操作されたSer(S3)を有する。それに対し、huCD123-6Gv4.7S3-sSPDB-D1は、スルホン化SPDBリンカーを介したLys結合による、D1と同じヒト化CD123抗体huCD123-6Gv4.7S3との間の複合体を指す。
特定の実施形態で、軽鎖及び重鎖N末端の両方が操作されたSerを含む場合、「S2S3」または「S2S3-SeriMab」は抗体名で現れ得る。
本発明の特定の抗体は、配列番号54の最後から5番目のCysの同じKabat位に相当する位置で、重鎖CH3ドメインの操作したCysを有する。このようなHC、またはこのようなHCを含む抗体は、表記CysMabを含む。したがってhuCD123-6Gv4.6-CysMabは、muCD123-6CDR領域を移植したヒト化CD123抗体であり、ヒト軽鎖Gv4及び重鎖Gv6配列に基づき、ここで操作されたCysは、配列番号54の最後から5番目のCysに対応する位置で、HC CH3領域に位置している。同様に、その重鎖配列は、huCD123-6Gv6-CysMabである。更にhuCD123-6Gv4.6S2-CysMabは、それ以外は同一であるが、重鎖のN末端で操作されたSerを有し、その重鎖配列はhuCD123-6Gv6S2-CysMabである。
上述の再表面形成抗体は更に、軽鎖(再表面形成抗体のS3変異型)または重鎖(再表面形成抗体のS2変異型)または両方(下記を参照)のいずれかのN末端Serを含有するように操作され得る。あるいはまたは加えて、再表面形成抗体は、配列番号54の最後から5番目のCysの同じKabat位に相当する位置で、重鎖CH3ドメインの操作したCysを有する。(再表面形成抗体のCysMabバージョン)。再表面形成抗体は、操作されたCys及びN末端Serの両方を有することができる。
しかし、このようなCysMabと細胞毒との間に形成される複合体において、少なくとも理論的には、細胞毒は、Cysによりまたは従来のLysにより、CysMabに結合されることができる。しかし本明細書で使用する場合、特定の表示がない場合、CysMab表記のある複合体は、Cys結合としても(Lys結合ではない)、CysMabと細胞毒との間の複合体を指す。特定の結合の種類は、細胞毒反応性基に基づいても明らかである。
上述の一般的な命名法の他のバリエーションまたは組み合わせも企図されており、当業者には容易に明らかになるであろう。例えばhuCD123-6Rv1.1-CysMabは、配列番号54の最後から5番目のCysに対応する位置で、HC CH3領域に位置している操作されたCysを有する、huCD123-6(v1.1)の再表面形成されたバージョンである。
本発明の抗体またはその抗原結合断片は、Lys側鎖アミノ基、Cys側鎖チオール基、または酸化N末端Ser/Thrとの結合のいずれかにより、特定の細胞毒性剤に共役結合され得る。本明細書(実施例を含む)に記載されている特定の代表的な(非限定的な)細胞毒性剤は、例示目的のために以下に記載される。大部分の合成物(例えばD1、D2、D4、DGN462、D3、D6など)が、特定の実施例のインドリノベンゾジアゼピンモノマーの1つでスルホン化され得る(ここで図示しないが、図17の化合物sD1、図15の化合物sDGN462、及び図16の化合物sD8を参照)ことに留意されたい。化合物D5’において、両方のインドリノベンゾジアゼピンモノマーはスルホン化され得る。
Figure 0007203497000097
Figure 0007203497000098
細胞毒素を異なる抗体側鎖に結合するために必要とされる異なる結合化学により(すなわち、Lys結合、Cys結合、酸化N末端Ser結合)、複数の薬剤は、わずかに異なるだけであることに留意されたい。それにもかかわらず、これらの関連する細胞毒は、異なる「D」表記を付与される。D1及びD4、ならびにD2、D5、及びD8を参照。
対象抗体と細胞毒性剤の複合体は一般的に、上述のとおり抗体及び細胞毒性剤の名称に従う。
例えばhuCD123-6Gv4.6-スルホ-SPDB-D1は、抗体の1つ以上のLys残基で、スルホン化されたSPDBリンカーによる、化合物D1に対するhuCD123-6Gv4.6抗体の複合体である。huCD123-6-CX1-1-DM1は、抗体のLys残基の1つ以上で、「CX1-1リンカー」という名称のトリグリシルリンカーを介して細胞毒性剤DM1により共役結合されるhuCD123-6抗体の複合体である。実施例9e参照のこと。
1つの明らかな例外は、図7B及び図17に示される複合体huCD123-6-SeriMab-sD1であり、そこでhuCD123-6-SeriMabとsD1細胞毒との間の短いリンカー配列は、複合体名で明確に示されない。同様に、図15の複合体huCD123-6-SeriMab-sDGN462も、上述の一般原則の対する例外である。
2.CD123結合剤
第1の態様で、本発明は、CD123/IL-3Rα(例えばヒトCD123/IL-3Rα)に特異的に結合する薬剤を提供する。これらの薬剤は一般的に「CD123/IL-3Rα結合剤」と本明細書では称される。特定の実施形態で、CD123/IL-3Rα結合剤は、抗体もしくはその抗原結合断片(または簡単に「抗体」)、その免疫複合体、またはそのポリペプチドある。
CD123/IL-3Rαのヒト及び他の種におけるアミノ酸及びヌクレオチド配列は、従来技術分野において周知である。例えば、NCBI RefSeq NP_002174に示すように、ヒトCD123/IL-3Rαスプライシング変異体1タンパク質配列は、以下のとおり複製される。
Figure 0007203497000099
上述の配列は、CD123/IL-3Rα前駆体鎖タンパク質を示し、これは、細胞外ドメイン(18残基N末端シグナルペプチドを含む、残基1~306)、20のアミノ酸膜貫通ドメイン、及び52のアミノ酸の短い細胞質尾部を含有する、378のアミノ酸によって構成される。
NCBI RefSeq NM_002183に示すように、ヒトCD123/IL-3Rαスプライシング変異体1核酸配列は、以下のとおり複製される。
Figure 0007203497000100
Figure 0007203497000101
他の非ヒト種からのCD123/IL-3Rαのタンパク質及び核酸配列は、当該技術分野において周知の配列検索ツール(例えばNCBI BLASTpまたはBLASTn)、ならびに問い合わせ配列として上述のタンパク質及び核酸配列をそれぞれ使用して、GenBankなどの公共データベースから容易に引き出すことができる。
非ヒト種からのこのような配列は、多くの当該技術分野において承認されている配列アライメントツール(例えば本明細書及び上述に記載のもの)のいずれかを使用して、ヒト配列と並べることが可能であり、その結果、任意の所与のヒト配列もしくは配列の領域に「対応する」任意のアミノ酸残基またはヌクレオチドを、容易に得ることが可能である。
したがって本発明の一態様は、(a)ヒトCD123抗原のアミノ酸101~346内のエピトープを結合し、かつ(b)抗原陽性TF-1細胞のIL3-依存性増殖を阻害する、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
いくつかの実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体またはその抗原結合断片は、配列番号36のエピトープに特異的に結合することができる。特定の実施形態で、エピトープは、ヒトCD123/IL-3Rαの残基101~346に対応する領域内にある。特定の実施形態で、エピトープは、配列番号36の残基101~204に対応する領域内にある。特定の他の実施形態で、エピトープは、配列番号36の残基205~346に対応する領域内にある。特定の実施形態で、エピトープは、ヒトCD123/IL-3Rαの残基1~100に対応する領域内にない。
特定の実施形態で、CD123/IL-3Rα結合剤(例えば、抗体)は、IL3依存性シグナル伝達(例えばCD123陽性TF-1細胞のIL-3依存性増殖)を阻害する。いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、本発明のCD123/IL-3Rα結合剤(例えば、抗体)は、ヒトCD123/IL-3Rαの残基101~346(例えば、残基101~204、または205~346)に対応するCD123領域内などのCD123と結合し、かつCD123とIL-3リガンドとの間の生産的結合及び/またはIL-3依存性シグナル伝達の減少もしくは消滅をもたらす、CD123と共通β鎖CD131との間の生産的結合を防ぐ、減少させる、減弱させる、または阻害する。
関連態様において、本発明は、(a)ヒトCD123抗原のアミノ酸1~100内のエピトープを結合し、かつ(b)0.1nM以下(例えば0.08nM、0.05nM、0.03nM)のIC50値を有する、抗原陽性TF-1細胞のIL3依存性増殖を阻害する、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の実施形態で、本発明のCD123/IL-3Rα結合剤(例えば、抗体)による結合は、白血病性幹細胞(LSC)、白血病前駆細胞(LP)、または白血病性芽球の増殖を阻害する(例えば、優先的に阻害する)が、正常な造血幹細胞(HSC)の増殖を実質的には阻害しない。
細胞増殖の阻害は、フローサイトメトリーを含むがこれに限定されない、当該技術分野において周知の任意の標準アッセイを使用して実施することができる。例えば正常なHSC、LSC、LP、及び白血病性芽球は、細胞表面マーカーの発現の違いに基づき、フローサイトメトリーを使用して分離されることができ、生存するまたは残留する細胞の相対数は、試験剤でインキュベートした後、量的に測定され、比較され得る。
正常なHSCと比較してLSC、LP、または白血病性芽球の細胞増殖の阻害は、原発性癌細胞(例えば原発性AML細胞)のin vitro効力アッセイを使用して測定することもできる。例えばAML細胞(または正常なHSCを含有する正常なヒト骨髄試料)は、種々の濃度の対象抗CD123抗体、その抗原結合断片、その免疫複合体、または抗体もしくは抗原結合断片を含むポリペプチドに24時間曝露することができる。非標的化(アイソタイプ適合)抗体または免疫複合体(ADC)対照も、アッセイで使用することができる。試料を短期液体培養(STLC)アッセイ内に分割して、LSC、LP、または白血病性芽球に対する細胞毒性を測定し、長期液体培養(LTLC)アッセイに分割して、LSC及び正常なHSCへの影響を測定できる。STLCを用いて、例えば半固形のMethoCult H4230培地(Stemcell technologies)に播種した後の細胞で10~14日間コロニー形成単位を測定できる。LTLCアッセイを、5~7週間の長期培養の間に増殖因子を加えて、同様に実施可能である。両アッセイにおいて、コロニーを数えて、最初に播種した細胞の数当たりのコロニー形成単位を測定することができる。LTLCのコロニーを、癌(例えばAML)の分子マーカーの存在について、PCRまたはFISHまたは両方を用いて更に解析した。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.3nM以下の解離定数(K)でヒトCD123抗原陽性細胞に結合する。特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.05nM~0.3nM、または0.05nM~0.2nM、または0.05nM~0.1nM、または0.01nM~0.3nM、または0.01nM~0.2nM、または0.01nM~0.1nMのKで、ヒトCD123に結合する。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、カニクイザルCD123に結合する。特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.05nM~0.3nM、または0.05nM~0.2nM、または0.05nM~0.1nMのKで、カニクイザルCD123に結合する。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、実質的に類似した結合親和性で、ヒト及びカニクイザルCD123両方に結合する。特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.05nM~0.3nM、または0.05nM~0.2nM、または0.05nM~0.1nMのKで、ヒト及びカニクイザルCD123両方に結合する。
特定の実施形態で、K値は、細胞ベース結合アッセイに基づく。特定の実施形態で、K値は、フローサイトメトリーによって測定される。特定の実施形態で、K値は、表面プラズモン共鳴(例えば、BIOCORE(商標)表面プラズモン共鳴システムを使用)で測定される。特定の実施形態で、K値は、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定される。特定の実施形態で、Kは、他の任意の当該技術分野において承認されている方法によって測定される。
特定の実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、0.5nM以下の濃度で、抗原陽性TF-1細胞のIL3-依存性増殖の少なくとも50%を阻害する。
特定の実施形態で、CD123/IL-3Rα結合剤は、重鎖可変領域(HCVR)及び軽鎖可変領域(LCVR)を含む、CD123/IL-3Ra抗体またはその抗原結合断片であり、それぞれは3つのCDR領域(例えば、HCVRにおいてCDR1~CDR3及びLCVRにおいてCDR1~CDR3)を含み、HCVR及びLCVRにおける複合体CDRは、下記の表1及び表2に示される配列のいずれかである。
Figure 0007203497000102
Figure 0007203497000103
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号1、5、及び12からなる群から選択され、CDR2は配列番号2~3、6~10、及び13~14からなる群から選択され、任意にCDR3は配列番号4、11、15及び70からなる群から選択される、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片、ならびに、b)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号16、19~20、23及び72からなる群から選択され、CDR2は配列番号17、21、24及び71からなる群から選択され、任意にCDR3は配列番号18、22、及び25からなる群から選択される、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片、を含む、
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号1、5、及び12からなる群から選択され、CDR2は配列番号2~3、6~10、及び13~14からなる群から選択され、任意にCDR3は配列番号4、11、及び15からなる群から選択される、前記少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片、ならびに、b)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号16、19~20、及び23からなる群から選択され、CDR2は配列番号17、21、及び24からなる群から選択され、任意にCDR3は配列番号18、22、及び25からなる群から選択される、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片、を含む、
特定の実施形態で、保存的アミノ酸置換は、Argによる、CDR中の少なくとも1つのLysの置換を含む(配列番号6と7、8と9、及び19と20のLys対Arg置換など)。特定の実施形態で、抗体は、マウスCDR領域を含むCDR移植ヒト化抗体を含み、抗体の1つ以上の(例えば1、2、3、4、5、6、7、または8つの)重鎖及び/または軽鎖フレームワーク領域バーニヤゾーン残基は、マウス由来である。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2または3に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び任意に配列番号4に記載のアミノ酸配列を有するCDR3、を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに2)配列番号16に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号17に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び任意に配列番号18に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号2である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号3である。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号5に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号6、7、8、9、または10に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び任意に配列番号11に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに、2)配列番号19または20に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号21に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び任意に配列番号22に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号6であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号19である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号7であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号19である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号8であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号19である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号9であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号19である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号10であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号19である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号6であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号20である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号7であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号20である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号8であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号20である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号9であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号20である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号10であり、軽鎖可変領域のCDR1は配列番号20である。上述の重鎖可変領域CDR2と軽鎖可変領域CDR1のそれぞれ対の組み合わせにおいて、重鎖可変領域CDR1及び3はそれぞれ配列番号5及び11であり、軽鎖可変領域CDR2及び3はそれぞれ配列番号21及び22である。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号12に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号13または14に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び任意に配列番号15に記載のアミノ酸配列を有するCDR3、を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに2)配列番号23に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号24に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び任意に配列番号25に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号13である。特定の実施形態で、重鎖可変領域のCDR2は配列番号14である。
特定の実施形態で、1つの抗体の軽鎖及び重鎖からのCDR1配列(例えば配列番号5及び19)は、別の抗体の軽鎖及び重鎖からのCDR2配列(例えば配列番号2及び17)と組み合わせることができ、任意に、同じ(例えば配列番号4及び18、または11及び22)または更に別の抗体(例えば配列番号15及び25)の軽鎖及び重鎖からCDR3配列と組み合わせることができる。表1の配列番号1~25に基づく、特に同じ抗体番号に関連するすべての想定される組み合わせ(例えば6つの軽鎖及び重鎖CDRのすべては、CD123-3、またはCD123-6、またはCD123-14に由来する)は、すべての特定の組み合わせを網羅的に列挙することなしに、本明細書で企図される。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、上記の任意の1つ以上のCDR配列の1、2、または3つの連続する残基上のアミノ酸置換を保存する。すなわち、いくつかの実施形態において、対象抗体及びその抗原結合断片は、任意の1つ以上の配列番号1~25で、1、2、または3つの連続する残基上のアミノ酸置換を保存し得る。
特定の実施形態で、CD123/IL-3Rα結合剤は、重鎖可変領域(HCVR)及び軽鎖可変領域(LCVR)を含む、CD123/IL-3Ra抗体またはその抗原結合断片であり、この場合、HCVR及びLCVRは、下記の表3A及び表4Aに示される配列のいずれかである。HCVR及びLCVRをコードする選択された対応する核酸配列は、表3B及び表4Bにある。
Figure 0007203497000104
Figure 0007203497000105
Figure 0007203497000106
Figure 0007203497000107
Figure 0007203497000108
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、(a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(または配列番号26、28、30、32、34、及び38)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも95%同一のV配列、及び/または(b)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも95%同一のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、(a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(または配列番号26、28、30、32、34、及び38)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも96%同一のV配列、及び/または(b)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも96%同一のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、(a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(または配列番号26、28、30、32、34、及び38)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも97%同一のV配列、及び/または(b)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも97%同一のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、(a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(または配列番号26、28、30、32、34、及び38)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも98%同一のV配列、及び/または(b)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも98%同一のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123抗体及びその抗原結合断片は、(a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(または配列番号26、28、30、32、34、及び38)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも99%同一のV配列、及び/または(b)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と、少なくとも99%同一のV配列を含む。
特定の実施形態で、配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(好ましくは配列番号26、28、30、32、34、及び38)及び/または配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)に対して特定のパーセンテージの配列同一性を有する、CD123/IL-3Rα抗体/その抗原結合断片は、保存的アミノ酸置換(例えば1、2、または3つの保存的アミノ酸置換)のみが配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(または配列番号26、28、30、32、34、及び38)及び/または配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)とは異なる。特定の実施形態で、保存的アミノ酸置換は、重鎖及び/または軽鎖の1つ以上のCDR領域における1、2、または3つの保存的アミノ酸の置換である。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、(a)配列番号26、28、30、32、34、38、39、及び40(または配列番号26、28、30、32、34、及び38)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と同一のV配列、及び/または(b)配列番号27、29、31、33、35、37、及び41(または配列番号27、29、31、35、及び37)で表されるアミノ酸配列を有する群から選択される参照V配列と同一のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、配列番号26に記載のV配列、及び/または配列番号27に記載のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、配列番号28に記載のV配列、及び/または配列番号29に記載のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、配列番号30に記載のV配列、及び/または配列番号31に記載のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、配列番号34に記載のV配列、及び/または配列番号35に記載のV配列を含む。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、32/33、34/33、38/33、39/33、40/33、32/35、34/35、38/35、39/35、40/35、32/37、34/37、38/37、39/37、40/37、39/33、39/35、39/37、39/41、40/33、40/35、40/37、及び40/41からなる群から選択される配列番号と組み合わせた、V配列ならびにV配列を含む。
例えば一実施形態において、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、V配列は配列番号39に記載されており、V配列は配列番号41に記載されている。特定の実施形態で、V配列は配列番号40に記載されており、V配列は配列番号41に記載されている。
関連する形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号34のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号34のXaaはVal(V)である。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)第1残基がSer(S)で置換されることを除いて、配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)第1残基がSer(S)で置換されることを除いて、配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)N末端残基がSerであることを除いて、かつ配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、ならびにb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)N末端残基がSerであることを除いて、配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号38に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号38のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号38のXaaはVal(V)である。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及びb)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号34のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号34のXaaはVal(V)である。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号56に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号56のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号56のXaaはVal(V)である。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号54のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号54のXaaはVal(V)である。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号54のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号54のXaaはVal(V)である。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号56に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号56のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号56のXaaはVal(V)である。
別の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態で、配列番号54のXaaはPhe(F)である。特定の実施形態で、配列番号54のXaaはVal(V)である。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体及びその抗原結合断片は、CD123/IL-3Rαに特異的に結合する。特定の実施形態で、CD123/IL-3Rα抗体またはその抗原結合断片は、CD123/IL-3Rαに特異的に結合するマウス、キメラ、ヒト化、または非ヒト抗体またはその抗原結合断片である。特定の実施形態で、ヒト化抗体またはその抗原結合断片は、CDR移植もしくは再表面形成抗体またはその抗原結合断片である。
特定の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体は、完全長の抗体である。完全長の抗体は、1~4つのCDR(例えば、重鎖のCDR1及びCDR2、重鎖及び軽鎖のCDR1及びCDR2)、1~6つのCDR配列(例えば、重鎖のCDR1~CDR3、重鎖及び軽鎖のCDR1~CDR3)により定義される上述の抗体いずれか、またはLCVR及び/またはHCVRにより定義される上述の抗体いずれか、または表5の重鎖配列を有する完全長の抗体のいずれか、または表6の軽鎖配列を有する完全長の抗体のいずれか、または表5の重鎖配列及び表6の軽鎖配列を有する完全長の抗体のいずれかを含むことができる。
Figure 0007203497000109
Figure 0007203497000110
Figure 0007203497000111
Figure 0007203497000112
特定の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体は、(a)上述の完全長重鎖配列のいずれか(例えば表5の完全長重鎖配列のいずれか)に少なくとも約90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する重鎖、及び/または(b)上述の完全長軽鎖配列のいずれか(例えば表6の完全長軽鎖配列のいずれか)に少なくとも約90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する軽鎖を含む、完全長の抗体である。特定の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体は、配列番号42/43、44/45、46/47、48/49、50/49、53/49、54/49、56/49、59/49、60/49、48/51、50/51、53/51、54/51、56/51、59/51、60/51、48/58、50/58、53/58、54/58、56/58、59/58、60/58、59/49、59/51、59/58、59/61、60/49、60/51、60/58、及び60/61からなる群から選択される完全長重鎖配列及び完全長軽鎖配列の組み合わせを含む、完全長の抗体、またはその完全長重鎖配列及び/または軽鎖配列のいずれかに少なくとも約90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する抗体である。
特定の実施形態では、抗CD123/IL-3Rα抗体は、配列番号59/61、及び60/61からなる群から選択される完全長重鎖配列及び完全長軽鎖配列の組み合わせを含む、完全長の抗体、またはその完全長重鎖配列及び/または軽鎖配列のいずれかに少なくとも約90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する抗体である。このような抗体は、軽鎖、重鎖、または両方に操作されたN末端Ser/Thrを更に含むことができる。このような抗体は、配列番号54の最後から5番目のCysに対応する位置で、重鎖CH3ドメインの操作したCysを更に含むことができる。
特定の実施形態で、抗CD123/IL-3Rα抗体は、CD123/IL-3Rαに特異的に結合するマウス、キメラ、ヒト化、またはヒト抗体である。特定の実施形態で、完全長の配列番号のいずれかに対して配列同一性の特定のパーセンテージを有する、抗CD123/IL-3Rα抗体は、保存的アミノ酸置換だけが(例えば1、2、3、4、または5つの連続する保存的アミノ酸置換だけ)このような配列番号とは異なる。特定の実施形態で、保存的アミノ酸置換はCDR外である。
特定の実施形態で、その抗原結合断片とは、上述の抗体のいずれかのFab、Fd、Fab’、F(ab’)、Fd、単鎖FvまたはscFv、ジスルフィド結合Fv、V-NARドメイン、IgNar、細胞内抗体、IgGΔCH2、小型抗体、F(ab’)、四重特異性抗体、三重特異性抗体、二重特異性抗体、単一ドメイン抗体、DVD-Ig、Fcab、mAb、(scFv)、またはscFv-Fcであるか、またはそれらを含む。
関連態様において、本発明は、抗体またはその抗原結合断片のいずれか、上述のV及び/もしくはV配列のいずれか、上述のHCVR及び/もしくはLCVRのいずれか、または上述のHCVR及び/もしくはLCVRのCDR配列(複数可)のいずれかを含む、ポリペプチドも提供する。ポリペプチドは、例えば非抗体タンパク質またはドメインとの融合であり得る。特定の実施形態で、融合タンパク質はシュードモナス毒素との融合ではない。
抗原について、抗体の親和性または結合活性は、当該技術分野において周知の任意の好適な方法(例えば、フローサイトメトリー、酵素結合免疫吸着法(ELISA)、もしくはラジオイムノアッセイ(RIA)、またはキネティックス(例えば、BIACORE(商標)分析))を使用して、実験的に測定することができる。直接結合アッセイ及び競合的結合アッセイのフォーマットは、容易に使用することができる。例えば、Berzofsky et al.,“Antibody-Antigen Interactions,”in Fundamental Immunology,Paul,W.E.,Ed.,Raven Press:New York,N.Y.(1984)、Kuby,Janis Immunology,W.H.Freeman and Company:New York,N.Y.(1992)、及び本明細書記載の方法を参照のこと。
特定の抗体抗原相互作用の測定される親和性は、異なる条件(例えば、塩濃度、pH、温度)下で測定される場合、異なり得る。したがって親和性及び他の抗原結合パラメータ(例えば、K、またはK、Kon、Koff)の測定は、抗体及び抗原の標準化溶液、ならびに本明細書に記載の緩衝液など当該技術分野において周知の標準化緩衝液を用いて行われる。
一態様で結合アッセイは、表面にCD123/IL-3Rα抗原を発現する細胞のフローサイトメトリーを使用して実行できる。例えばCD123/IL-3Rα陽性細胞は、100μLのFACS緩衝液(例えば、2%の正常なヤギ血清を補充したRPMI-1640培地)中の試料当たり1×10細胞を使用して、抗CD123/IL-3Rα抗体の種々の濃度でインキュベートすることができる。次に細胞はペレット化され、洗浄され、100μLのFITC共役ヤギ抗マウスまたはヤギ抗ヒトIgG抗体(例えばJackson Laboratory製のFACS緩衝液中6μg/mL)で1時間インキュベートされ得る。それから細胞は再びペレット化されて、FACS緩衝液で洗浄され、200μLのPBS含有1%ホルムアルデヒド中に再懸濁される。試料は、例えばHTSマルチウェルサンプラーを備えたFACSCaliburフローサイトメーターを用いて得ることができ、CellQuest Proを使用して分析されることができる(すべてBD Biosciences(SanDiego、US)製)。各試料について、FL1(MFI)の平均蛍光強度をエクスポートして、結合曲線を作成するためにセミログプロットの抗体濃度に対してプロットされることができる。シグモイド用量反応曲線は結合曲線に適合し、EC50値はプログラム(例えばデフォルトパラメータを備えたGraphPad Prism v4(GraphPad software、San Diego、CA))を使用して計算される。EC50値は、各抗体について見かけの解離定数「K」または「K」のための基準として使用することができる。
モノクローナル抗体を、ハイブリドーマ法(例えばKohler and Milstein(1975)Nature256:495に記載)を使用して調製できる。ハイブリドーマ法を用いて、マウス、ハムスター、または他の適切な宿主動物は免疫化されて、免疫抗原と特異的に結合する抗体のリンパ球による産生を誘発する。リンパ球は、in vitroでも免疫化され得る。免疫化の後、リンパ球は、次に非融合リンパ球及び骨髄腫細胞から離れて選択されることができるハイブリドーマ細胞を形成するために、単離されて、例えばポリエチレングリコールを使用して好適な骨髄腫細胞株と融合する。免疫沈降、免疫ブロット法によって、またはin vitro結合アッセイ(例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素免疫測定法(ELISA))によって測定されるように、選択された抗原に対して特異的に指向されたモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマは、次いで標準方法(Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,Academic Press,1986)を使用するin vitro培養で、または動物の腹水腫瘍としてin vivoで伝播されることができる。モノクローナル抗体は、ポリクローナル抗体において記載されているように、次いで培養液または腹水から精製されることができる。
あるいはモノクローナル抗体は、米国特許第4,816,567号に記載のとおり、組換えDNA法を使用して作製することもできる。モノクローナル抗体コードするポリヌクレオチドは、成熟B細胞またはハイブリドーマ細胞から、例えば抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子を特異的に増幅するオリゴヌクレオチドプライマを使用するRT-PCRによって単離されて、その配列は従来の手順を使用して決定される。重鎖及び軽鎖をコードする単離されたポリヌクレオチドは、次いで好適な発現ベクター内でクローン化されて、宿主細胞(例えばE.coli細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、または免疫グロブリンタンパク質を生成しない骨髄腫細胞)にトランスフェクトされるとき、モノクローナル抗体は宿主細胞によって生成される。更に所望の種の組換えモノクローナル抗体またはその断片を、記載されているように所望の種のCDRを発現するファージディスプレイライブラリーから単離できる(McCafferty et al.,Nature348:552-554,1990、Clackson et al.,Nature,352:624-628,1991、及びMarks et al.,J.Mol.Biol.222:581-597,1991)。
単クローン抗体をコードするポリヌクレオチド(複数可)は、組換えDNA技術を用いた多くの異なる方法で更に修飾されて、代替の抗体を生成できる。いくつかの実施形態で、例えばマウスモノクローナル抗体の軽鎖及び重鎖の定常ドメインは、1)例えばキメラ抗体を生成するヒト抗体のその領域、または2)融合抗体を生成する非免疫グロブリンポリペプチドに置換され得る。いくつかの実施形態で、定常領域は、モノクローナル抗体の所望の抗体断片を生成するために、切頭または除去される。可変領域の部位指向性または高密度突然変異誘発は、モノクローナル抗体の特異性、親和性などを最適化するために使用することができる。
いくつかの実施形態で、ヒトCD123/IL-3Rαに対するモノクローナル抗体は、ヒト化抗体である。特定の実施形態で、このような抗体は治療的に使用されて、ヒト対象に投与される場合、抗原性及びHAMA(ヒト抗マウス抗体)反応を低減させる。
非ヒトもしくはヒト抗体を操作する、ヒト化する、または再表面形成するための方法も使用可能であり、それは当該技術分野において周知である。ヒト化、再表面形成または同様に操作された抗体は、非ヒト、例えば限定されないがマウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類または他の哺乳動物である、供給元からの1つ以上のアミノ酸残基を有することができる。これらの非ヒトのアミノ酸残基は、多くの場合「移入」残基と称させる残基によってと置換され、これは通常、周知のヒト配列の「移入」可変、定常または他のドメインから取られる。
このような移入配列を使用して、当該技術分野において周知のとおり、免疫原性を低減させる、または結合、親和性、結合速度、解離速度、結合活性、特異性、半減期、もしくは任意の他の好適な特性を低減、増強、もしくは変化させることができる。一般的にCDR残基は、CD123/IL-3Rα結合に影響することに直接的にかつほぼ実質的に関与している。したがって非ヒトまたはヒトCDR配列の一部または全部は維持され、一方で可変及び定常領域の非ヒト配列は、ヒトまたは他のアミノ酸で置換され得る。
抗体は、任意に、抗原CD123/IL-3Rαに対する高親和性及び他の好ましい生物学的特性を保持して、ヒト化される、再表面形成される、操作される、またはヒト抗体操作されることもできる。この目的を達成するため、任意に、ヒト化(もしくはヒト)または操作された抗CD123/IL-3Rα抗体及び再表面形成された抗体を、親配列、操作された配列、及びヒト化配列の3次元モデルを使用して、親配列ならびに種々の概念的ヒト化生成物及び操作された生成物の分析プロセスによって調製することが可能である。3次元免疫グロブリンモデルは一般的に利用可能であり、当業者に周知である。選択された候補の免疫グロブリン配列について、可能性の高い3次元立体構造を図示及び表示するコンピュータプログラムが利用可能である。これらの表示を調べることにより、候補の免疫グロブリン配列の機能に及ぼす可能性がある残基の役割の分析、すなわち候補の免疫グロブリンがその抗原(例えばCD123/IL-3Rα)に結合する能力に影響を及ぼす残基の分析が可能となる。このように、標的抗原(複数可)に対する親和性の増大など望ましい抗体特性が達成されるように、共通配列及び移入配列からフレームワーク(FR)残基を選択して組み合わせることができる。
本発明の抗体のヒト化、再表面形成または操作は、限定されないがWinter(Jones et al.),Nature321:522,1986、Riechmann et al.,Nature332:323,1988、Verhoeyen et al.,Science239:1534,1988,Sims et al.,J.Immunol.151:2296,1993、Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196:901,1987,Carteret al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89:4285,1992、Presta et al.,J.Immunol.151:2623,1993、Raguska et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91(3):969-973,1994、米国特許第5,639,641号,同第5,723,323号、同第5,976,862号、同第5,824,514号、同第5,817,483号、同第5,814,476号、同第5,763,192号、同第5,723,323号、同第5,766,886号、同第5,714,352号、同第6,204,023号、同第6,180,370号、同第5,693,762号、同第5,530,101号、同第5,585,089号、同第5,225,539号、同第4,816,567号、PCT/US98/16280号、PCT/US96/18978号、PCT/US91/09630号、PCT/US91/05939号、PCT/US94/01234号、PCT/GB89/01334号、PCT/GB91/01134号、PCT/GB92/01755号、WO90/14443号、WO90/14424号、WO90/14430号、欧州特許第229246号、同第7,557,189号、同第7,538,195号及び同第7,342,110号に記載されるものなど周知の方法を使用して実施可能であり、これらのそれぞれは、その引用文献を含み、参照によりその全体を本明細書に組み込む。
特定の代替的実施形態で、CD123/IL-3Rαに対する抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当該技術分野において既知の種々の技術を使用して直接的に調製できる。in vitro免疫した、または標的抗原に対して抗体を生成する免疫した個体から単離した、不死化ヒトBリンパ球を生成することができる(例えばCole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,p.77(1985)、Boemer et al.,1991,J.Immunol,147(l):86-95及び米国特許第5,750,373号を参照のこと)。更にヒト抗体はファージライブラリーから選択することができ、ファージライブラリーは、例えばVaughan et al.,Nat.Biotech.14:309-314,1996,Sheets et al.,Proc.Nat’l.Acad.Sci.95:6157-6162,1998,Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.227:381,1991及びMarks et al.,J.Mol.Biol.222:581,1991に記載されているようにヒト抗体を発現する。抗体ファージライブラリーの生成及び使用の技術は、米国特許第5,969,108号、同第6,172,197号、同第5,885,793号、同第6,521,404号、同第6,544,731号、同第6,555,313号、同第6,582,915号、同第6,593,081号、同第6,300,064号、同第6,653,068号、同第6,706,484号及び同第7,264,963号、ならびにRothe et al.,J.Mol.Bio.doi:10.1016/j.jmb.2007.12.018,2007にも記載されている(これらのそれぞれは、参照によりその全体を本明細書に組み込む)。親和性成熟法及び鎖シャッフル法(Marks et al.,Bio/Technology10:779-783,1992、参照によりその全体を組み込む)は、当技術分野において周知であり、高親和性ヒト抗体を生成するために使用することができる。
ヒト化抗体は、内因性免疫グロブリンの産生がない状態で、免疫化の際にヒト抗体の完全なレパートリーを生成することが可能な、ヒト免疫グロブリン座を含有するトランスジェニックマウスでも作成することができる。この方法は、米国特許第5,545,807号、同第5,545,806号、同第5,569,825号、同第5,625,126号、同第5,633,425号及び同第5,661,016号に記載されている。
特定の実施形態で、例えば腫瘍浸潤を増加させる抗体断片を提供する。抗体断片の生成に関する種々の技術は、周知である。従来、これらの断片は、完全抗体のタンパク質分解を介して得られた(例えば、Morimoto et al.,Journal of Biochemical and Biophysical Methods24:107-117,1993、Brennan et al.,Science229:81,1985)。特定の実施形態で、抗体断片は組換えで生じる。Fab、Fv、及びscFv抗体断片はすべて、E.coliまたは他の宿主細胞で発現かつそれから分泌されることができ、したがって大量のこれらの断片の生成を可能にする。このような抗体断片は、抗体ファージライブラリーからも単離されることができる。抗体断片は更に、例えば米国特許第5,641,870号に記載のとおり直鎖状抗体であり得て、単一特異性または二重特異性であり得る。抗体断片の生成の他の技術は、当業者には明らかである。
本発明では、ヒトCD123/IL-3Rαのポリペプチドを有する抗体の会合を提供する、任意の種類の可変領域を、修飾抗体が含むことができることを理解すべきである。この点において、可変領域は、液性応答を増加させて、所望の腫瘍関連抗原に対する免疫グロブリンを生成するように誘発されることができる、任意の種類の哺乳動物を含むか、またはそれに由来することができる。したがって修飾抗体の可変領域は、例えばヒト、マウス、非ヒト霊長類(例えばカニクイザル、マカクなど)またはハウチワマメ由来であり得る。いくつかの実施形態において、改変免疫グロブリンの可変及び定常領域は、ヒトである。他の実施形態において、適合性抗体(通常非ヒト供給元に由来する)の可変領域は、分子の結合特性を改善するように、またはその免疫原性を低減するように操作され得るか、または特に調整され得る。この点において、本発明において有用な可変領域はヒト化されることができるか、さもなければ移入アミノ酸配列の含有により変えることもできる。
特定の実施形態で、重鎖及び軽鎖の両方の可変ドメインは、1つ以上のCDRの少なくとも部分置換によって、かつ必要に応じて部分的フレームワーク領域置換及び配列交換によって変えられる。CDRは、フレームワーク領域が由来する抗体と同じクラスまたはサブクラスの抗体に由来し得るが、CDRは、異なるクラスの抗体、特定の実施形態では異なる種に由来する抗体から得られると想定される。1つの可変ドメインの抗原結合能を別のものに移すために、すべてのCDRを、ドナー可変領域に由来する完全なCDRで置換する必要がない場合がある。むしろ、抗原結合部位の活性を維持するために必要である、これらの残基を移行することのみが必要であり得る。米国特許第5,585,089号、同第5,693,761号及び同第5,693,762号に記載される説明を考慮すると、一般的な実験の実施または試行錯誤による試験のいずれかによって、低下した免疫原性を備える機能性抗体を得ることは、十分に当業者の能力内である。
可変領域への変更にもかかわらず、当業者であれば、本発明の修飾抗体は、抗体(例えば、完全長の抗体またはその免疫反応性断片)を含み、そこで、天然型または未変化の定常領域を含むほぼ同じ免疫原性の抗体と比較したとき、増大した腫瘍局在化または減少した血清半減期などの望ましい生化学的特性を提供するように、少なくとも定常領域ドメインの1つ以上の画分は欠失されているか、さもなければ変えられていることを理解するだろう。いくつかの実施形態では、修飾抗体の定常領域はヒト定常領域を含む。本発明と適合する定常領域への改変は、1つ以上のドメインにおける1つ以上のアミノ酸の付加、欠失または置換を含む。すなわち、本明細書にて開示した修飾抗体は、3つの重鎖定常ドメイン(CH1、CH2またはCH3)の1つ以上及び/または軽鎖定常ドメイン(CL)への変更または改変を含むことができる。いくつかの実施形態では、1つ以上のドメインが部分的または完全に欠失される、改変された定常領域が企図される。いくつかの実施形態では、修飾抗体は、すべてのCH2領域が除去されたドメイン欠失構造物または変異体(ACH2構造物)を含む。いくつかの実施形態で、除外された定常領域ドメインは、不在の定常領域によって通常付与される分子柔軟性の一部をもたらす短いアミノ酸スペーサ(例えば10の残基)で置換される。
特定の実施形態で、修飾抗体は、それぞれの修飾抗体のヒンジ領域にCH3ドメインを直接的に融合させるために操作され得ることに留意されたい。他の構造物において、ヒンジ領域と改変されたCH2及び/またはCH3ドメインとの間にペプチドスペーサを提供することが望ましい場合がある。例えば、適合性のある構造物は発現されることができ、その場合CH2ドメインは欠失されており、残存するCH3ドメイン(改変または非改変)は5~20のアミノ酸スペーサを有するヒンジ領域に接合される。例えば定常ドメインの制御エレメントが遊離かつアクセス可能なままする、またはヒンジ領域をフレキシブルなままにすることを確実にするために、このようなスペーサを加えることができる。しかしアミノ酸スペーサが場合によっては免疫原性であり、構造物に対して不必要な免疫反応を誘発すると判明できる点に留意する必要がある。したがって特定の実施形態で、構造物に加えられる任意のスペーサは、修飾抗体の所望の生化学特性を維持するために、比較的非免疫原性であるか、またはすべて除外される。
定常領域ドメイン全体の欠失の他に、本発明の抗体が、いくつかもしくは単一のアミノ酸の部分的な欠失または置換によって提供され得ることを理解されたい。例えばCH2ドメインの選択された領域の単一のアミノ酸の突然変異は、実質的にFc結合を低減し、それによって腫瘍局在化を増加させるのに十分であり得る。同様に、エフェクター機能(例えば、C1Q結合を補完する)の調整を制御する、1つ以上の定常領域ドメインの一部を単純に欠失させることが望ましい場合がある。このような定常領域の部分的欠失は、対象定常領域ドメインと関連する他の望ましい機能をインタクトなままで残しつつ、抗体の選択された特性(血清半減期)を改善できる。更に上述のように、開示された抗体の定常領域は、例えば1つ以上のアミノ酸の突然変異または置換により改変されることができ、これは得られた構造物の特性を強化できる。この点において、修飾抗体の構成及び免疫原性特性を実質的に維持しつつ、保存結合部位(例えば、Fc結合)により提供される活性を阻害することが可能であり得る。特定の実施形態は、望ましい特徴(例えば、エフェクター機能を減少もしくは増加させる)を強化する、またはより多くの細胞毒もしくは炭水化物付着を提供するために、1つ以上のアミノ酸の定常領域への追加を含むことができる。このような実施形態で、選択された定常領域ドメインに由来する特定の配列を挿入するまたは複製することが、望ましい場合がある。
本発明は、本明細書に記載のキメラ、ヒト化及びヒト抗体、またはその抗体断片に実質的に相同である、変異体及び等価物を更に包含する。これらは、例えば保存的置換突然変異、すなわち類似のアミノ酸による1つ以上のアミノ酸の置換を含むことができる。例えば保存的置換とは、同じ一般的クラス内のアミノ酸を別のもので(例えば1つの酸性アミノ酸を別の酸性アミノ酸で、1つの塩基性アミノ酸を別の塩基性アミノ酸で、または1つの中性アミノ酸を別の中性アミノ酸で)置換することを意味する。保存的アミノ酸置換により意図されることは、当該技術分野において周知である(例えば、上で本明細書中に定義されたとおり)。
本発明のポリペプチドは、ヒトCD123/IL-3Rαに対する抗体またはその断片を含む、組換えポリペプチド、天然ポリペプチド、または合成ポリペプチドであり得る。本発明のいくつかのアミノ酸配列が、タンパク質の構造または機能の著しい影響がなくても変化できることは、当該技術分野において認識される。したがって本発明は、CD123抗原(例えばヒトCD123)に対して、相当な活性を示すか、または抗体またはその断片の領域を含む、ポリペプチドの変異体を更に含む。このような変異体は、欠失、挿入、逆位、反復、及びタイプ置換を含む。
ポリペプチド及び類似体は、通常タンパク質の一部ではない追加の化学的部分を含むために、更に修飾されることができる。このような誘導体化された部分は、タンパク質の溶解度、生物学的半減期または吸収を改善できる。前記部分は、タンパク質などの任意の望ましい副作用も低減または除去することができる。前記部分の概要は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES,20th ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA(2000)中に見いだすことができる。
本明細書に記載の単離ポリペプチドは、当該技術分野において周知の任意の好適な方法によって生成することができる。そのような方法は、直接タンパク質合成法から、単離ポリペプチド配列をコードし、かつ好適な形質転換宿主でその配列を発現するDNA配列の構築まで、様々である。いくつかの実施形態において、DNA配列は、目的の野生型タンパク質をコードするDNA配列を単離または合成することによる組換え技術を使用して、構築される。任意に配列は、部位特異的突然変異誘発によって突然変異誘発して、その機能的類似体を提供することができる。例えばZoeller et al.,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA81:5662-5066,1984及び米国特許第4,588,585号を参照のこと。
いくつかの実施形態において、目的のポリペプチド(例えば本発明の抗体、抗原結合断片、またはポリペプチド)をコードするDNA配列は、オリゴヌクレオチド合成機を用いる化学合成によって完全にまたは部分的に構築される。このようなオリゴヌクレオチドは、所望のポリペプチドのアミノ酸配列に基づき、目的の組換えポリペプチドを産生する宿主細胞中で好まれるコドンを選択して、設計することができる。標準的方法を適用して、目的の単離ポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列を合成することができる。例えば完全なアミノ酸配列を用いて、逆翻訳された遺伝子を構築することができる。更に特定の単離ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むDNAオリゴマーを、合成することができる。例えば、所望のポリペプチドの一部をコードするいくつかの小さなオリゴヌクレオチドを合成して、次に連結することができる。個々のオリゴヌクレオチドは通常、相補的集合体のために、5’または3’オーバーハングを含む。
(合成、部位指向性変異誘発、または別の方法により)組み立てられると、目的の特定の単離ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を、発現ベクターへ挿入し、所望の宿主中でのタンパク質発現に適した発現制御配列に作動可能に連結する。ヌクレオチド配列決定、制限酵素マッピング、及び適切な宿主中における生物学的活性ポリペプチドの発現により、適切な集合体を確認することができる。当技術分野において周知のように、宿主中でトランスフェクト遺伝子の高発現レベルを得るために、遺伝子を、選択された発現宿主中で機能する転写及び翻訳の発現制御配列に作動可能に連結する。
特定の実施形態で、組換え発現ベクターを使用して、ヒトCD123/IL-3Rαに対する抗体またはその断片をコードするDNAを増幅かつ発現させる。組換え発現ベクターは複製可能なDNA構造体であり、これは抗CD123/IL-3Rα抗体もしくはその断片のポリペプチド鎖をコードする合成またはcDNA由来DNA断片を有し、哺乳動物、微生物、ウイルスもしくは昆虫の遺伝子に由来する適切な転写または翻訳制御エレメントに作動可能に連結される。転写ユニットは一般的に、(1)遺伝子発現で制御的役割を有する遺伝要素(複数可)(例えば、転写プロモーターまたはエンハンサー)、(2)mRNAに転写されて、タンパク質に翻訳される構造またはコード配列、ならびに(3)適切な転写及び翻訳開始ならびに終止配列の集合体を含む。このような制御エレメントはオペレーター配列を含んで、転写を制御できる。複製起点によって通常付与される、宿主における複製する能力、及び形質転換体の認識を容易にする選択遺伝子は、追加として組み込まれ得る。DNA領域は、それらが互いに機能的に関連するとき、作動可能に連結される。例えばシグナルペプチド(分泌リーダー)のDNAは、それがポリペプチドの分泌に関与する前駆体として発現される場合、ポリペプチドのDNAに作動可能に連結される、プロモーターは、それが配列の転写を制御する場合、コード配列に作動可能に連結されるか、またはリボソーム結合部位は、それが翻訳を可能にするように配置される場合、コード配列に作動可能に連結される。酵母発現系に使用するため意図される構造要素は、宿主細胞による翻訳タンパク質の細胞外分泌を可能にするリーダー配列を含む。あるいは、組換えタンパク質がリーダーまたは輸送配列なしに発現する際、それはN末端メチオニン残基を含むことができる。この残基は任意に、発現した組換えタンパク質からその後切断されて、最終生成物を提供できる。
発現制御配列及び発現ベクターの選択は、宿主の選択に依存する。多種多様な発現宿主/ベクターの組み合わせを用いることができる。真核生物宿主において有用な発現ベクターは、例えば、SV40、ウシ乳頭腫ウイルス、アデノウイルス及びサイトメガロウイルスからの発現制御配列を含むベクターを含有する。細菌宿主において有用な発現ベクターは、pCR1、pBR322、pMB9及びこれらの誘導体を含む周知の細菌プラスミド(例えばEscherichia coliからのプラスミド)、広宿主域プラスミド(M13及び繊維状単鎖DNAファージ)を含む。
CD123/IL-3Rα結合性ポリペプチドまたは抗体(または抗原として使用するCD123/IL-3Rαタンパク質)発現に好適な宿主細胞は、適切なプロモーターの制御下で、原核生物、酵母、昆虫または高等真核細胞を含む。原核生物は、グラム陰性またはグラム陽性生物(例えばE.coliまたは桿菌)を含む。高等真核細胞は、哺乳動物起源の株化細胞系(例えばCHO細胞)を含む。無細胞翻訳系も使用可能である。細菌、真菌、酵母、及び哺乳動物細胞宿主と共に使用するのに適切なクローニング及び発現ベクターは、Pouwels et al.(Cloning Vectors:A Laboratory Manual,Elsevier,N.Y.,1985)に記載されており、その関連する開示は参照により本明細書に組み込まれる。抗体産生を含む、タンパク質生成の方法に関する追加情報は、例えば、米国特許公開第2008/0187954号、米国特許第6,413,746号及び同第6,660,501号、ならびに国際特許公開第WO04009823号に見いだすことができ、そのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
種々の哺乳動物または昆虫細胞培養系も、組換えタンパク質を発現させるために、有利に使用される。このようなタンパク質は一般的に、正しく折り畳まれ、適切に修飾され、かつ完全に機能的であるので、哺乳動物細胞の組換えタンパク質の発現を実施できる。適切な哺乳動物宿主細胞系の例は、HEK-293T、Gluzman(Cell23:175、1981)に記載のサル腎細胞のCOS-7株、ならびに例えばL細胞、CI27、3T3、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)、HeLa及びBHK細胞系を含む他の細胞系を含む。哺乳類発現ベクターは、非転写要素(例えば複製開始点、発現する遺伝子に連結する適切なプロモーター及びエンハンサー)、及び他の5’または3’に隣接する非転写配列、及び5’または3’の非翻訳配列(例えば必須のリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライスドナー及びアクセプター部位)、及び転写終止配列を含むことができる。昆虫細胞の異種タンパク質を生成するためのバキュロウイルス系は、Luckow及びSummers、Bio/Technology6:47、1988で概説されている。
したがって本発明の一態様は、対象抗体もしくはその抗原結合断片のいずれか1つ、または対象ポリペプチドのいずれか1つを生成する細胞も提供する。特定の実施形態で、細胞は哺乳動物細胞である。特定の実施形態で、細胞は、HEK-293またはHEK-293T細胞、COS-7細胞、L細胞、CI27細胞、3T3細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、HeLa細胞またはBHK細胞である。特定の実施形態で、細胞はCHO細胞である。
形質転換宿主によって作成されるタンパク質は、任意の好適な方法に従って精製されることができる。このような標準的方法は、クロマトグラフィー(例えばイオン交換、アフィニティ及びサイジングカラムクロマトグラフィー)、遠心分離、示差溶解度、またはタンパク質精製のための他の任意の標準的技術を含む。親和性標識(例えばヘキサヒスチジン、マルトース結合ドメイン、インフルエンザ被覆配列及びグルタチオンS-トランスフェラーゼ)は、タンパク質に結合されて、適切な親和性カラム上の通過による簡単な精製を可能にする。単離タンパク質は、タンパク質分解、核磁気共鳴及びX線結晶学などの技術を使用して物理的に特性決定することもできる。
例えば培地内に組換えタンパク質を分泌する系からの上澄みは、市販のタンパク質濃度フィルター(例えば、AmiconまたはMillipopore Pellicon限外濾過装置)を使用して、最初に濃縮することができる。濃縮工程後に、濃縮物を適切な精製マトリックスに適用することができる。あるいはアニオン交換樹脂(例えば、ペンダントジエチルアミノエチル(DEAE)基を有するマトリックスまたは基質)を使用できる。このマトリックスは、アクリルアミド、アガロース、デキストラン、セルロース、またはタンパク質精製で一般に用いられる他の種類であり得る。あるいは、カチオン交換工程を使用できる。好適なカチオン交換体には、スルホプロピルまたはカルボキシメチル基を含む種々の不溶性マトリックスが含まれる。最後に、疎水性RP-HPLC培地(例えば、ペンダントメチルまたは他の脂肪族基を有するシリカゲル)を用いた1つ以上の逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)工程を使用して、更にCD123/IL-3Rα結合剤を精製することができる。前述の精製工程の一部もしくはすべては、種々の組み合わせで、均一な組換えタンパク質を形成するためにも使用され得る。
細菌培養物に作成した組換えタンパク質は、例えば細胞ペレットからの最初の抽出、続く1つ以上の濃縮、塩析、水性イオン交換またはサイズ排除クロマトグラフィー工程により単離することができる。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、最終の精製工程で使用されることができる。組換えタンパク質の発現で使用される微生物細胞は、凍結融解サイクル、超音波処理、機械的破砕、または細胞溶解剤の使用を含む、任意の簡便な方法によって破砕することができる。
抗体及び他のタンパク質を精製するために当該技術分野において周知の方法は、例えば、米国特許公開第2008/0312425号、同第2008/0177048号及び同第2009/0187005号に記載されているものを含み、そのそれぞれは参照によりその全体を本明細書に組み込む。
特定の実施形態で、本発明のCD123/IL-3Rα結合剤は、N末端セリンを有し、それは酸化剤で酸化して、N末端アルデヒド基を有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を形成できる。
任意の好適な酸化剤を、上述の方法の工程(a)で使用可能である。特定の実施形態で、酸化剤は過ヨウ素酸塩である。更に具体的には酸化剤は、過ヨウ素酸ナトリウムである。
CD123/IL-3Rα結合剤に対して過剰なモル当量の酸化剤を使用することができる。特定の実施形態で、酸化剤の約2~100、5~80、10~50、1~10または5~10モル当量を使用することができる。特定の実施形態で、酸化剤の約10または約50当量を使用できる。大量の酸化剤を使用するとき、短い反応時間は過剰酸化を避けるために用いる。例えば酸化剤の50当量を用いるとき、酸化反応は約5~約60分間実施される。あるいは酸化剤の10当量を用いるとき、反応は約30分~約24時間実施される。一実施形態において、5~10モル当量の酸化剤を使用して、酸化反応で約5~約60分(例えば、約10~約30分、約20~約30分)実施される。
特定の実施形態で、酸化反応は著しい非標的酸化をもたらさない。例えば、N末端アルデヒド基を有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を生成するために、N末端セリンの酸化工程中、メチオニン及び/またはグリカンの有意範囲(例えば、20%未満、10%未満、5%未満、3%未満、2%未満または1%未満)の酸化はない。
特定の実施形態で、本発明のCD123/IL-3Rα結合剤は、組換えで操作されたCys残基(例えば配列番号54または56の最後から5番目に相当するCys残基)(すなわち、EU/OUナンバリング442位のCys残基)を有する。したがって「システイン操作抗体」という用語は、抗体軽鎖または重鎖の所与の残基に通常存在しない、少なくとも1つのCysを有する抗体を含む。「操作されたCys」とも称させる、このようなCysは、任意の従来の分子生物学または組換えDNA技術(例えば、非Cys残基のコード配列を標的残基にてCysのコード配列で置換することによって)を使用して操作されることができる。例えば、オリジナル残基が5’-UGU-3’のコード配列を有するSerである場合、コード配列は、Cysをコードする5’-UGU-3’に(例えば、部位指向性突然変異誘発によって)変異できる。特定の実施形態で、本発明のCys操作抗体は、重鎖に操作されたCysを有する。特定の実施形態で、操作されたCysは、重鎖のCH3ドメインにまたはその近くにある。特定の実施形態で、操作されたCysは、例えば配列番号54または56の最後から5番目に相当するCysである。操作抗体重鎖(または軽鎖)配列は、好適な組換え発現ベクターに挿入されて、オリジナルSer残基の代わりに操作されたCys残基を有する操作抗体を産生できる。
3.免疫複合体
第2の態様において、本発明は、本明細書に記載の細胞毒性剤の1つ以上の分子に共有結合した、本明細書に記載のCD123/IL-3Rα結合剤を含む免疫複合体も提供する。
第1の実施形態において、本発明の免疫複合体は、CD123/IL-3Rα結合剤に存在する1つ以上のリジン残基のε-アミノ基によって、本明細書に記載の細胞毒性剤に共有結合されるCD123/IL-3Rα結合剤(抗体、その抗原結合断片、または抗体もしくはその抗原結合断片を含むポリペプチドを含む)を含む。
第1の実施形態の第1の特定の実施形態において、本発明の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000113
で表され、
式中、
CBAは、CyL1へリジン残基によって共有結合される、CD123/IL-3Rα結合剤(例えば上記の対象抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象ポリペプチド)であり、
は1~20の整数であり、
CyL1は、以下の式:
Figure 0007203497000114
で表される細胞毒性化合物、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000115
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
L’は、以下の式:
-NR-P-C(=O)-(CR-C(=O)- (B1’)、または
-NR-P-C(=O)-(CR-S-Zs1- (B2’)、によって表され、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
及びRは、各出現において、それぞれ独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
mは、1~6の整数であり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000116
のうちのいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、Hまたはカチオンである。
第2の特定の実施形態において、式(L1)の複合体について、CyL1は式(L1a)または(L1a1)で表され、残りの可変要素は第1の特定の実施形態で上述したとおりである。
第3の特定の実施形態において、式(L1)の複合体について、CyL1は式(L1b)または(L1b1)で表され、残りの可変要素は第1の特定の実施形態で上述したとおりである。更に具体的には、Rx3は(C~C)アルキルである。
第4の特定の実施形態において、式(L1)の複合体について、CyL1は式(L1a)で表され、R及びRは両方ともHであり、RはHまたはMeであり、残りの可変要素は第1の特定の実施形態で上述したとおりである。
第5の特定の実施形態で、Pは2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドであり、残りの可変要素は第1、第2、または第4の特定の実施形態で上述したとおりである。更なる特定の実施形態において、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaからなる群から選択される。更に具体的には、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
第6の実施形態で、Qは-SOMであり、残りの可変要素は第1、第2、第4、もしくは第5の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第7の特定の実施形態において、第1の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000117
Figure 0007203497000118
Figure 0007203497000119
Figure 0007203497000120
Figure 0007203497000121
Figure 0007203497000122
Figure 0007203497000123
Figure 0007203497000124
Figure 0007203497000125
もしくは
Figure 0007203497000126
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数であり、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000127
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000128
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。別の更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000129
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。
第8の特定の実施形態において、第1の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000130
で表され、
式中、
CBAは、CyL2へリジン残基によって共有結合される、本発明の第1の態様に記載のCD123/IL-3Rα結合剤(例えば上記の対象抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象ポリペプチド)であり、
は1~20の整数であり、
CyL2は、以下の式:
Figure 0007203497000131
で表される細胞毒性化合物、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000132
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
x1及びRx2は、それぞれ(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000133
のうちのいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、-Hまたはカチオンである。
第9の特定の実施形態において、式(L2)の免疫複合体について、CyL2は式(L2a)または(L2a1)で表され、残りの可変要素は第8の特定の実施形態で上述したとおりである。
第10の特定の実施形態において、式(L2)の免疫複合体について、CyL2は式(L2b)または(L2b1)で表され、残りの可変要素は第8の特定の実施形態で上述したとおりである。
第11の特定の実施形態において、式(L2)の免疫複合体について、Rは、HまたはMeであり、Rx1及びRx2は、独立して-(CH-(CR)-であり、R及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは、0、1、2または3であり、残りの可変要素は第8、第9または第10の特定の実施形態で上述したとおりである。更に具体的には、R及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される。
第12の特定の実施形態において、第1の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000134
Figure 0007203497000135
もしくは
Figure 0007203497000136
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数であり、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000137
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000138
は二重結合を表す。別の更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000139
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。
第13の特定の実施形態において、第1の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000140
で表され、
式中、
CBAは、CyL3へLys残基によって共有結合される、本発明の第1の態様に記載のCD123/IL-3Rα結合剤(例えば上記の対象抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象ポリペプチド)であり、
は1~20の整数であり、
CyL3は、以下の式:
Figure 0007203497000141
で表され、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000142
のうちのいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、Hまたはカチオンである。
第14の特定の実施形態において、式(L3)の免疫複合体について、m’は1であり、R及びRは両方ともHであり、残りの可変要素は第13の特定の実施形態で上述したとおりである。
第15の特定の実施形態において、式(L3)の免疫複合体について、m’は2であり、R及びRは両方ともMeであり、残りの可変要素は第13の特定の実施形態で上述したとおりである。
第16の特定の実施形態において、第1の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000143
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数である。
第17の特定の実施形態において、第1の実施形態の免疫複合体について、Mは、H、NaまたはKであり、残りの可変要素は第1~第16の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
上述の第1~第17の特定の実施形態のいずれかにおいて、対象抗体またはその抗原結合断片は、(もしあれば)Argで置換された6つの軽鎖及び重鎖CDR領域いずれかのLys残基(例えば、ほぼすべてのまたは100%の)のうちの1つ以上を有し得る。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域(HCVR)、及び配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域(LCVR)を含むことができる。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号34に記載のアミノ酸配列を有するIg HCVR、及び配列番号35に記載のアミノ酸配列を有するIg LCVRも含むことができる。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号32、34、38、39、または40に記載のアミノ酸配列を有するIg HCVR、及び配列番号33、35、37、または41に記載のアミノ酸配列を有するIg LCVRも含むことができる。特定の実施形態で、配列番号34のN末端から2番目の残基はPheであり、特定の他の実施形態で、配列番号34のN末端から2番目の残基はValである。
第1の実施形態に記載のまたはその任意の特定の実施形態に記載の免疫複合体は、当該技術分野において周知の任意の方法に従って調製されることができる。例えば国際特許第WO2012/128868号及び同第WO2012/112687号を参照のこと。それらは参照により本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態で、第1実施形態の免疫複合体は、アミン反応基を有する細胞毒性剤とCBAを反応させる工程を含む、第1の方法によって調製できる。
一実施形態において、上述の第1の方法について、反応はNaHSOなどのイミン反応性試薬の存在下にて実施される。
一実施形態において、上述の第1の方法について、アミン反応性試薬を有する細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000144
で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
’は、以下の式:
-NR-P-C(=O)-(CR-C(=O)E (B1)または
-NR-P-C(=O)-(CR-S-Zs (B2)で表され、
C(=O)Eは、反応性エステル基、例えばN-ヒドロキシスクシンイミドエステル、N-ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル、ニトロフェニル(例えば、2または4-ニトロフェニル)エステル、ジニトロフェニル(例えば、2,4-ジニトロフェニル)エステル、スルホ-テトラフルオロフェニル(例えば、4-スルホ-2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)エステルまたはペンタフルオロフェニルエステル、好ましくはN-ヒドロキシスクシンイミドエステルであり、
は、以下の式:
Figure 0007203497000145
で表され、
式中、
qは1~5の整数であり、
Uは、-HまたはSOMであり、
残りの可変要素は第1~第7及び第17の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
特定の実施形態で、第1の実施形態の免疫複合体は、
(a)細胞毒性剤をアミン反応性基及びチオール反応性基を有するリンカー化合物と反応させて、そこへ結合するアミン反応性基を有する細胞毒性剤-リンカー化合物を形成する工程、及び
(b)CBAを細胞毒性剤-リンカー化合物と反応させる工程を含む、第2の方法によって調製できる。
一実施形態において、上述の第2の方法について、工程(a)の反応はイミン反応性試薬の存在下にて実施される。
一実施形態において、上述の第2の方法について、細胞毒性剤-リンカー化合物は、精製せずにCBAと反応させる。あるいは細胞毒性剤-リンカー化合物は、CBAと反応させる前に、最初に精製する。
特定の実施形態で、第1の実施形態の免疫複合体は、
(a)CBAをアミン反応性基及びチオール反応性基を有するリンカー化合物と反応させて、そこへ結合するチオール反応性基を有する修飾CBAを形成する工程、及び
(b)修飾CBAを細胞毒性剤と反応させる工程を含む、第3の方法によって調製できる。
一実施形態において、上述の第3の方法について、工程(b)の反応はイミン反応性試薬の存在下にて実施される。
特定の実施形態で、第1の実施形態の免疫複合体は、CBA、細胞毒性化合物、ならびにアミン反応基及びチオール反応性基を有するリンカー化合物を反応させる工程を含む、第4の方法によって調製できる。
一実施形態において、第4の方法について、反応はイミン反応性剤の存在下にて実施される。
特定の実施形態で、上述の第2、第3または第4の実施形態について、アミン反応性基及びチオール反応性基を有するリンカー化合物は、以下の式:
Figure 0007203497000146
で表され、
式中、Xはハロゲンであり、Jは、-SH、-SSRまたは-SC(=O)Rであり、Rは、フェニル、ニトロフェニル、ジニトロフェニル、カルボキシニトロフェニル、ピリジルまたはニトロピリジルであり、Rはアルキルであり;残りの可変要素は、式(a1)~(a10)について上述したとおりであり、細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000147
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、可変要素は第8~第12、及び第17の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであり、かつ本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
特定の実施形態で、上述の第2、第3または第4の方法について、アミン反応性基及びチオール反応性基を有するリンカー化合物は、式(a1L)~(a10L)のいずれか1つで表され、細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000148
で表され、
式中、可変要素は第13~第17の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであり、かつ本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第2の実施形態において、本発明の免疫複合体は、酸化CD123結合剤に存在する1つ以上のアルデヒド基によって、本明細書に記載の本発明の第1の態様に記載されている本明細書に記載の細胞毒性剤に共有結合される酸化CD123/IL-3Rα結合剤(抗体、その抗原結合断片、または抗体もしくはその抗原結合断片を含むポリペプチドを含む)(例えば、酸化抗体もしくはその抗原結合断片、またはそのポリペプチド)を含む。酸化CD123/IL-3Rα結合剤に存在するアルデヒド基は、CD123/IL-3Rα結合剤の1つ以上の2-ヒドロキシエチルアミン部分を酸化することによって生成することができ、2-ヒドロキシエチルアミン部分は、セリン、トレオニン、ヒドロキシリジン、4-ヒドロキシオルニチン、または2,4-ジアミノ-5-ヒドロキシ吉草酸残基の一部である。一実施形態において、アルデヒド基は、CD123/IL-3Rα結合剤に存在する1つ以上のN末端セリン残基(複数可)(例えば、軽鎖及び/または重鎖のN末端の1、2、3、または最高4つのSer残基)の2-ヒドロキシエチルアミン部分を酸化させることによって生成できる。
第2の実施形態の第1の特定の実施形態において、本発明の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000149
で表され、
式中、
CBAは、本発明の第1の態様に記載の酸化CD123/IL-3Rα結合剤(例えば、上記の対象酸化抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象酸化ポリペプチド)であり、
Wsは、1、2、3、または4であり、
CB’は、CBAのアルデヒド基をCys1のアルデヒド反応性基で反応させることにより形成される部分であり、以下の式:
Figure 0007203497000150
で表され、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys1に共有結合される部位であり、
Cys1は、以下の式:
Figure 0007203497000151
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000152
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
d1は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
及びRは、各出現において、独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
r及びr’は、独立して1~6の整数であり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
Lは、-NR-(CRr”または不在であり、
r”は、0~6の整数である。
第2の特定の実施形態において、式(S1)の免疫複合体について、Cys1は式(S1a)または(S1a1)で表され、残りの可変要素は第1の特定の実施形態で上述したとおりである。
第3の特定の実施形態において、式(S1)の免疫複合体について、Cys1は式(S1b)または(S1b1)で表され、残りの可変要素は第1の特定の実施形態で上述したとおりである。更に具体的には、Rx3は(C~C)アルキルである。
第4の特定の実施形態において、式(S1)の免疫複合体について、R及びRは両方ともHであり、R及びRは両方ともHまたはMeであり、残りの可変要素は第1または第2の特定の実施形態で上述したとおりである。
第5の特定の実施形態で、式(S1)の免疫複合体について、Pは2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドであり、残りの可変要素は第1、第2または第4の特定の実施形態で上述したとおりである。更なる特定の実施形態において、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaからなる群から選択される。更により具体的には、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
第6の特定の実施形態において、式(S1)の免疫複合体について、Qは-SOMであり、残りの可変要素は第1、第2、第4、もしくは第5の特定の実施形態で上述したとおりであるか、本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第7の特定の実施形態において、第2の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000153
Figure 0007203497000154
Figure 0007203497000155
Figure 0007203497000156
Figure 0007203497000157
Figure 0007203497000158
もしくは
Figure 0007203497000159
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000160
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000161
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。別の更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000162
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。
第8の特定の実施形態において、本発明の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000163
で表され、
式中、
CBAは、本発明の第1の態様に記載の酸化CD123/IL-3Rα結合剤(例えば、上記の対象酸化抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象酸化ポリペプチド)であり、
CB’は、CBAのアルデヒド基とCys2のアルデヒド反応性基を反応させることにより形成される部分であり、それは以下の式:
Figure 0007203497000164
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys2に共有結合される部位であり、
Cys2は、以下の式:
Figure 0007203497000165
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000166
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
Mは、Hまたはカチオンであり、
x1は、(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x2は、(C~Cアルキレンであり、
は、以下の式:
Figure 0007203497000167
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys2の-S-基に共有結合される部位であり、
a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする。
更なる特定の実施形態で、Za2は不在であり、q1及びr1は、それぞれ独立して0~3の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とし、残りの可変要素は第8の特定の実施形態で上述したとおりである。更により具体的には、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4はすべて-Hである。
別の更なる特定の実施形態で、Za2は、-C(=O)-NH-または-NH-C(=O)-であり、q1及びr1は、それぞれ独立して1~6の整数であり、残りの可変要素は第8の特定の実施形態で上述したとおりである。更により具体的には、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4はすべて-Hである。
第9の特定の実施形態において、式(S2)の免疫複合体について、Cys2は式(S2a)または(S2a1)で表され、残りの可変要素は第8の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第10の特定の実施形態において、式(S2)の免疫複合体について、Cys2は式(S2b)または(S2b1)で表され、残りの可変要素は第8の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第11の特定の実施形態において、式(S2)の免疫複合体について、-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000168
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、Hまたは-SOMであり、残りの可変要素は第8、第9もしくは第10の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第12の特定の実施形態において、式(S2)の免疫複合体について、RはHまたはMeであり、Rx1は(CH-(CR)-であり、Rx2は(CH-(CR)-であり、R及びRはそれぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは0、1、2または3である。更に具体的には、R及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される。
第13の特定の実施形態において、第2の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000169
Figure 0007203497000170
Figure 0007203497000171
Figure 0007203497000172
Figure 0007203497000173
Figure 0007203497000174
Figure 0007203497000175
Figure 0007203497000176
Figure 0007203497000177
Figure 0007203497000178
Figure 0007203497000179
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000180
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000181
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。別の更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000182
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。
第14の特定の実施形態において、第2の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000183
で表され、
式中、
CBAは、本発明の第1の態様に記載の酸化CD123/IL-3Rα結合剤(例えば、上記の対象酸化抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象酸化ポリペプチド)であり、
CB’は、CBAのアルデヒド基とCys3のアルデヒド反応性基を反応させることにより形成される部分であり、以下の式:
Figure 0007203497000184
で表され、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys3に共有結合される部位であり、
Cys3は、以下の式:
Figure 0007203497000185
で表され、
式中、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
は、以下の式:
Figure 0007203497000186
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys3の-S-基に共有結合される部位であり、
a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする。
更なる特定の実施形態で、Za2は不在であり、q1及びr1は、それぞれ独立して0~3の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とし、残りの可変要素は第14の特定の実施形態で上述したとおりである。更により具体的には、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4はすべて-Hである。
別の更なる特定の実施形態で、Za2は、-C(=O)-NH-または-NH-C(=O)-であり、q1及びr1は、それぞれ独立して1~6の整数であり、残りの可変要素は第14の特定の実施形態で上述したとおりである。更により具体的には、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4はすべて-Hである。
第15の特定の実施形態において、式(S3)の免疫複合体について、m’は1であり、R及びRは両方ともHであり、残りの可変要素は第14の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第16の特定の実施形態において、式(S3)の免疫複合体について、m’は2であり、R及びRは両方ともMeであり、残りの可変要素は第14の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第17の特定の実施形態において、式(S3)の免疫複合体について、-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000187
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、RはHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンである。
第18の特定の実施形態において、第2の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000188
Figure 0007203497000189
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中DMは、以下の式:
Figure 0007203497000190
で表される。
第19の特定の実施形態において、第2の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000191
で表され、式中、
CBAは、本発明の第1の態様に記載の酸化CD123/IL-3Rα結合剤(例えば、上記の対象酸化抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象酸化ポリペプチド)であり、
CB’は、CBAのアルデヒド基とCys4のアルデヒド反応性基を反応させることにより形成される部分であり、以下の式:
Figure 0007203497000192
で表され、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys4に共有結合される部位であり、
Cys4は、以下の式:
Figure 0007203497000193
で表され、
’は、以下の式:
Figure 0007203497000194
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys4の-NMe-基に共有結合される部位であり、
b1及びZb2は両方とも不在であるか、またはZb1及びZb2のうちの1つは不在であり、他方は-CH-O-もしくは-O-CH-であり、
b1’及びZb2’は、それぞれ独立して不在であるか、-CH-O-、-O-CH-、-NR-C(=O)-CH-または-CH-C(=O)-NR-であり、
は、Hまたは(C~C)アルキルであり、
n1及びm1は、それぞれ独立して1~6の整数であり、
及びEのうちの1つは-C(=O)-であり、他方は、-NR-であるか、またはE及びEのうちの1つは-C(=O)-もしく-NR-であり、他方は不在であり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
b1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5及びRb6は、各出現において、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルである。
第20の特定の実施形態において、式(S4)の免疫抱合体について、Rb1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5、及びRb6はすべてHであり、残りの可変要素は第19の特定の実施形態で上述したとおりである。
第21の特定の実施形態において、式(S4)の免疫抱合体について、RはHであり、残りの可変要素は第19または第20の特定の実施形態で上述したとおりである。
第22の特定の実施形態において、式(S4)の免疫抱合体について、Zb1’及びZb2’は両方とも不在であるか、またはZb1’は-CH-O-であり、Zb2’は不在であるか、または、Zb1’は-CH-C(=O)-NR-であり、Zb2’はO-CH-であるかもしくは不在であり、残りの可変要素は第19、第20または第21の特定の実施形態で上述したとおりである。
第23の特定の実施形態で、式(S4)の免疫複合体について、Pは2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドであり、残りの可変要素は第19、第20、第21または第22の特定の実施形態で上述したとおりである。更なる特定の実施形態において、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaからなる群から選択されており、残りの可変要素は第23の特定の実施形態で上述したとおりである。更により具体的には、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
第24の特定の実施形態において、第2の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000195
Figure 0007203497000196
Figure 0007203497000197
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、DMは、以下の構造式:
Figure 0007203497000198
で表される。
第25の特定の実施形態において、第2の実施形態の免疫複合体について、Mは、H、NaまたはKであり、残りの可変要素は第1~第24の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
上述の第1~第25の特定の実施形態のいずれかにおいて、対象酸化抗体またはその抗原結合断片は、本明細書に記載の細胞毒性剤と共有結合するために、アルデヒド基(複数可)に酸化した1、2、3、または最高4つのN末端2-ヒドロキシエチルアミン部分を有し得る。N末端2-ヒドロキシエチルアミン部分は、セリン、トレオニン、ヒドロキシリジン、4-ヒドロキシオルニチン、または2,4-ジアミノ-5-ヒドロキシ吉草酸残基、好ましくはSerまたはThrの一部であり得る。簡略化のために、酸化反応及びリンカーまたは細胞毒性剤との任意の次の共有結合を含む、以下の説明は、このようなN末端2-ヒドロキシエチルアミン部分の具体例としてSerを指すことができるが、通常、すべてのN末端2-ヒドロキシエチルアミン部分に関連するものとして解釈されなければならない。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号38に記載されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域(HCVR)、及び配列番号33、35、37、または41(好ましくは配列番号35または37)に記載されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域(LCVR)を含むことができる。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号32、34、38、39、または40(好ましくは配列番号34)に記載のアミノ酸配列を有するIg HCVR、及び配列番号37に記載のアミノ酸配列を有するIg LCVRも含むことができる。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号53または56に記載のアミノ酸配列を有するIg重鎖(HC)領域、及び配列番号33、35、37、または41(好ましくは配列番号35または37)に記載のアミノ酸配列を有するIg LCVRも含むことができる。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号48、50、53、54、56、59、または60(好ましくは配列番号53)に記載のアミノ酸配列を有するIg HC領域、及び配列番号37に記載のアミノ酸配列を有するIg LCVRも含むことができる。特定の実施形態で、配列番号34、38、50、53、54、または56のN末端から2番目の残基はPheであり、特定の他の実施形態で、配列番号34、38、50、53、54、または56のN末端から2番目の残基はValである。
特定の実施形態で、第2の実施形態の免疫複合体は、本発明の第1の態様に記載されているN末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を、アルデヒド反応性基を有する細胞毒性剤と反応させることを含む、第1の方法によって調製できる。
特定の実施形態で、第2の実施形態の免疫複合体は、本発明の第1の態様に記載されているN末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を、アルデヒド反応性基を有するリンカー化合物と反応させて、そこへ結合するリンカーを有する修飾CD123/IL-3Rα結合剤を形成し、続いて修飾CD123/IL-3Rα結合剤を細胞毒性剤と反応させることを含む、第2の方法によって調製できる。
特定の実施形態で、第2の実施形態の免疫複合体は、本発明の第1の態様に記載されているN末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を、細胞毒性剤と接触させ、続いてアルデヒド反応性基を有するリンカー化合物胞を加えることを含む、第3の方法によって調製できる。
特定の実施形態で、第2の実施形態の免疫複合体は、
(a)N末端2-ヒドロキシエチルアミン部分(例えばSer/Thr)を有するCD123/IL-3Rα結合剤を酸化剤で酸化させて、N末端アルデヒド基を有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を形成する工程、及び
(b)N末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を、アルデヒド反応性基を有する細胞毒性剤と反応させる工程を含む、第4の方法によって調製できる。
特定の実施形態で、第2の実施形態の免疫複合体は、
(a)N末端2-ヒドロキシエチルアミン部分(例えばSer/Thr)を有するCD123/IL-3Rα結合剤を酸化剤で酸化させて、N末端アルデヒド基を有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を形成する工程、
(b)N末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を、アルデヒド反応性基を有するリンカー化合物と反応させて、そこへ結合するリンカーを有する修飾CD123/IL-3Rα結合剤を形成して、続いて修飾CD123/IL-3Rα結合剤を細胞毒性剤と反応させる工程を含む、第5の方法によって調製できる。
特定の実施形態で、第2の実施形態の免疫複合体は、
(a)N末端2-ヒドロキシエチルアミン部分(例えばSer/Thr)を有するCD123/IL-3Rα結合剤を酸化剤で酸化させて、N末端アルデヒド基を有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を形成する工程、
(b)N末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤を、細胞毒性剤と接触させ、続いてアルデヒド反応性基を有するリンカー化合物胞を加える工程を含む、第6の方法によって調製できる。
一実施形態において、上述の第1または第4の方法について、アルデヒド反応性基を有する細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000199
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中JCBは、以下の式:
Figure 0007203497000200
で表され、
残りの可変要素は第1~第7及び第25の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであり、かつ本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
別の実施形態では、上述の第1または第4の方法について、アルデヒド反応性基を有する細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000201
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、JCBは上述のとおりであり、残りの可変要素は第19~第25の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであり、かつ本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
一実施形態において、上述の第2、第3、第5または第6の方法について、リンカー化合物は、以下の式:
Figure 0007203497000202
で表され、
式中、Jは、-SH、-SSR、または-SC(=O)Rであり、Rは、フェニル、ニトロフェニル、ジニトロフェニル、カルボキシニトロフェニル、ピリジルまたはニトロピリジルであり、Rは、アルキルであり、JCBは、上述のとおりであり、細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000203
で表され、
残りの可変要素は第8~第13及び第25の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであり、かつ本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
別の実施形態において、上述の第2、第3、第5または第6の方法について、リンカー化合物は、上述の式(La)で表され、細胞毒性化合物は、以下の式:
Figure 0007203497000204
で表され、
残りの可変要素は第14~第18及び第25の特定の実施形態のいずれか1つに記載したとおりであり、かつ本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
一実施形態において、上述の第1または第4の方法について、細胞毒性剤は、N末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤と反応させる前に、NaHSOなどのイミン反応性試薬と反応させて修飾細胞毒性剤を形成する。一実施形態において、修飾細胞毒性剤は、N末端アルデヒドを有する酸化CBAと反応させる前に、精製されない。あるいは、修飾細胞毒性剤は、N末端アルデヒドを有する酸化CBAと反応させる前に、精製される。
別の実施形態において、上述の第2または第5の方法について、細胞毒性剤は、NaHSOなどのイミン反応性試薬と反応させて修飾細胞毒性剤を形成した後に、そこへ結合するリンカーを有する修飾CD123/IL-3Rα結合剤と反応させる。一実施形態において、修飾細胞毒性剤は、精製した後に、そこへ結合するリンカーを有する修飾CD123/IL-3Rα結合剤と反応させる。あるいは、修飾細胞毒性剤は、N末端アルデヒドを有する酸化CD123/IL-3Rα結合剤と反応させる前に、精製されない。
更に別の実施形態においては、上述の第3または第6の方法について、酸化CD123/IL-3Rα結合剤と、細胞毒性剤とリンカー化合物との反応は、NaHSOなどのイミン反応性試薬の存在下にて実施される。
任意の好適な酸化剤を、上述の第4、第5または第6方法の工程(a)で使用可能である。特定の実施形態で、酸化剤は過ヨウ素酸塩である。更に具体的には酸化剤は、過ヨウ素酸ナトリウムである。
CD123/IL-3Rα結合剤に対して過剰なモル当量の酸化剤を使用することができる。特定の実施形態で、酸化剤の約2~100、5~80、10~50、1~10または5~10モル当量を使用することができる。特定の実施形態で、酸化剤の約10または約50当量を使用できる。大量の酸化剤を使用するとき、短い反応時間は過剰酸化を避けるために用いる。例えば酸化剤の50当量を用いるとき、酸化反応は約5~約60分間実施される。あるいは酸化剤の10当量を用いるとき、反応は約30分~約24時間実施される。一実施形態において、5~10モル当量の酸化剤を使用して、酸化反応で約5~約60分(例えば、約10~約30分、約20~約30分)実施される。
特定の実施形態で、触媒は、上述の第1、第2または第3の方法の反応に、または上述の第4、第5または第6の方法の工程(b)の反応に存在する。当該技術分野において任意の好適な触媒を使用できる。一実施形態では、触媒はアニリンまたは置換アニリンである。代表的なアニリン触媒は、アニリン、o-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、3,5-ジアミノ安息香酸、p-フェニレンジアミン、2-メチル-p-フェニレンジアミン、N-メチル-p-フェニレンジアミン、o-アミノフェノール、m-アミノフェノール、p-アミノフェノール、p-メトキシアニリン、5-メトキシ-アントラニル酸、o-アミノ安息香酸,及び4-アミノフェネチルアルコールを含むが、これらに限定されない。一実施形態において、触媒は4-アミノフェネチルアルコールである。特定の実施形態で、工程(b)の反応は、pH約5.0~約6.5で実施される。特定の実施形態で、工程(b)の反応は、pH約5.0で実施される。
特定の実施形態で、上述の第1、第2または第3の方法の反応、または上述の第4、第5または第6の方法の工程(b)の反応について、アルデヒド反応性基(例えば、細胞毒性剤または本明細書に記載のリンカー化合物)を有する化合物は、酸化細胞結合剤(例えば、酸化抗体または酸化抗原結合部分)に対してモル過剰で使用する。特定の実施形態で、酸化細胞結合剤に対するアルデヒド反応性基を有する化合物の比率は、約10:1~約1.1:1、約5:1~約2:1である。一実施形態において、比率は約4:1である。
第3の実施形態において、本発明の免疫複合体は、CD123結合剤に存在する1つ以上のシステイン残基のチオール基(-SH)によって、本明細書に記載の細胞毒性剤に共有結合される、本発明の第1の態様に記載されているCD123/IL-3Rα結合剤(抗体、その抗原結合断片、または抗体もしくはその抗原結合断片を含むポリペプチドを含む)を含む。
第1の特定の実施形態において、第3の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000205
で表され、
式中、
CBAは、CyC1へシステイン残基によって共有結合される、本発明の第1の態様に記載のCD123/IL-3Rα結合剤(例えば上記の対象抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象ポリペプチド)であり、
Wcは、1または2であり、
CyC1は、以下の式:
Figure 0007203497000206
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000207
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
及びRは、各出現において、独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
Lcは、
Figure 0007203497000208
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、及びs2は、CyC1の-C(=O)-基に共有結合される部位であり、
19及びR20は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
m”は、1~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルである。
第2の特定の実施形態において、式(C1)の免疫複合体について、CyC1は式(C1a)または(C1a1)で表され、残りの可変要素は第1の特定の実施形態で上述したとおりである。
第3の特定の実施形態において、式(C1)の免疫複合体について、CyC1は式(C1b)または(C1b1)で表され、残りの可変要素は第1の特定の実施形態で上述したとおりである。
第4の特定の実施形態において、式(C1)の免疫複合体について、CyC1は式(C1a)または(C1a1)で表され、R及びRは両方ともHであり、RはHまたはMeであり、残りの可変要素は第1または第2の特定の実施形態で上述したとおりである。
第5の特定の実施形態で、式(C1)の免疫複合体について、Pは2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドであり、残りの可変要素は第1、第2または第4の特定の実施形態で上述したとおりである。更なる特定の実施形態において、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される。別の更なる特定の実施形態で、Pは、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
第6の特定の実施形態において、式(C1)の免疫複合体について、Qは-SOMであり、残りの可変要素は第1、第2、第4もしくは第5の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第7の特定の実施形態において、式(C1)の免疫複合体について、R19及びR20は両方ともHであり、m”は1~6の整数であり、残りの可変要素は第1、第2、第3、第4、第5もしくは第6の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第8の特定の実施形態において、式(C1)の免疫複合体について、-L-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000209
で表され、
残りの可変要素は第1、第2、第3、第4、第5、第6もしくは第7の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第9の特定の実施形態において、第3の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000210
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000211
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000212
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。別の更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000213
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。
第10の特定の実施形態において、第3の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000214
で表され、
式中、
CBAは、CyC2へシステイン残基によって共有結合される、本発明の第1の態様に記載のCD123/IL-3Rα結合剤(例えば上記の対象抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象ポリペプチド)であり、
Wcは、1または2であり、
CyC2は、以下の式:
Figure 0007203497000215
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000216
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
x1は、(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NRe’であり、
e’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x2は、(C~Cアルキレンであり、
Lc’は、以下の式:
Figure 0007203497000217
で表され、
式中、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC2の-S-基に共有結合される部位であり、
Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
Qは、-H、荷電置換基またはイオン性基であり、
、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
q及びrは、各出現において、独立して0~10の整数であり、
m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである。
更なる特定の実施形態において、q及びrはそれぞれ独立して1~6の整数、更に具体的には1~3の整数である。更により具体的には、R10、R11、R12及びR13はすべてHである。
別の更なる特定の実施形態において、m及びnはそれぞれ独立して1~6の整数、更に具体的には1~3の整数である。更により具体的には、R19、R20、R21及びR22はすべてHである。
第11の特定の実施形態において、式(C2)の免疫複合体について、CyC2は式(C2a)または(C2a1)で表され、残りの可変要素は第10の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第12の特定の実施形態において、式(C2)の免疫複合体について、CyC2は式(C2b)または(C2b1)で表され、残りの可変要素は第10の特定の実施形態で上述したとおりである。
第13の特定の実施形態で、式(C2)の免疫複合体について、P’は2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドであり、残りの可変要素は第10、第11または第12の特定の実施形態に記載したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。更なる特定の実施形態において、P’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される。別の更なる特定の実施形態で、P’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
第14の特定の実施形態において、式(C2)の免疫複合体について、-L’-は、以下の式:
Figure 0007203497000218
で表される。
第15の特定の実施形態において、式(C2)の免疫複合体について、Rは、HまたはMeであり、Rx1は(CH-(CR)-であり、Rx2は(CH-(CR)-であり、R及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは、0、1、2または3であり、残りの可変要素は第10、第11、第12、第13、または第14の特定の実施形態で上述したとおりである。更に具体的には、R及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される。
第16の特定の実施形態において、第3の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000219
Figure 0007203497000220
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000221
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする。更なる特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000222
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである。別の特定の実施形態で、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000223
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである。
第17の特定の実施形態において、第3の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000224
で表され、
式中、
CBAは、CyC3へシステイン残基によって共有結合される、本発明の第1の態様に記載のCD123/IL-3Rα結合剤(例えば上記の対象抗体もしくはその抗原結合断片、または上述のその対象ポリペプチド)であり、
Wcは、1または2であり、
CyC3は、以下の式:
Figure 0007203497000225
で表され、
式中、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Lc’は、以下の式:
Figure 0007203497000226
で表され、
式中、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC3の-S-基に共有結合される部位であり、
Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
q及びrは、各出現において、それぞれ0~10の整数であり、
m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである。
更なる特定の実施形態において、q及びrはそれぞれ独立して1~6の整数、更に具体的には1~3の整数である。更により具体的には、R10、R11、R12及びR13はすべてHである。
別の更なる特定の実施形態において、m及びnはそれぞれ独立して1と6の整数、更に具体的には1~3の整数である。更により具体的には、R19、R20、R21及びR22はすべてHである。
第18の特定の実施形態で、式(C3)の免疫複合体について、P’は2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドであり、残りの可変要素は第17の特定の実施形態に上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。更なる特定の実施形態において、P’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される。別の更なる特定の実施形態で、P’は、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである。
第19の特定の実施形態において、式(C3)の免疫複合体について、-L’-は、以下の式:
Figure 0007203497000227
で表され、
式中、Mは、Hまたはカチオンであり、残りの可変要素は第17もしくは第18の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第20の特定の実施形態において、式(C3)の免疫複合体について、m’は1であり、R及びRは両方ともHであり、残りの可変要素は第17、第18もしくは第19の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第21の特定の実施形態において、式(C3)の免疫複合体について、m’は2であり、R及びRは両方ともMeであり、残りの可変要素は第17、第18もしくは第19の特定の実施形態で上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
第22の特定の実施形態において、第3の実施形態の免疫複合体は、以下の式:
Figure 0007203497000228
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中DMは、以下の式:
Figure 0007203497000229
で表される。
第23の特定の実施形態において、第3の実施形態の免疫複合体について、Mは、H、NaまたはKであり、残りの可変要素は第1~第22の特定の実施形態のいずれか1つに記載したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
上の第1~第23の特定の実施形態のいずれかにおいて、対象抗体もしくはその抗原結合断片、または対象抗体もしくはその抗原結合断片を含むポリペプチドは、配列番号54または56の重鎖CH3ドメイン(すなわち最後から5番目の残基)の操作されたCysに対応する位置で、Cys残基を有する。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号54に記載されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域(HC)、及び配列番号33、35、37、または41(好ましくは配列番号35または37)に記載されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域(LCVR)を含むことができる。対象抗体またはその抗原結合断片は、配列番号56に記載のアミノ酸配列を有するIg重鎖領域、及び配列番号33、35、37、または41(好ましくは配列番号35または37)に記載のアミノ酸配列を有するIg LCVRも含むことができる。特定の実施形態で、配列番号54及び56のN末端から2番目の残基はPheであり、特定の他の実施形態で、配列番号54及び56のN末端から2番目の残基はValである。
上述の第3の実施形態の免疫複合体(例えば、第1~第23の特定の実施形態のいずれか1つ、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態の免疫複合体)は、1つ以上の遊離システインを有するCBAを、本明細書に記載のチオール反応性基を有する細胞毒性剤と反応させることにより調製することができる。
一実施形態において、チオール反応性基を有する細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000230
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中-L は、以下の式:
Figure 0007203497000231
で表され、
式中、可変要素は第1~第9及び第23の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
別の実施形態においてに、チオール反応性基を有する細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000232
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中L ’は、以下の式:
Figure 0007203497000233
で表され、
式中、可変要素は第10~第16及び第23の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
更に別の実施形態においてに、チオール反応性基を有する細胞毒性剤は、以下の式:
Figure 0007203497000234
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、L ’は上述のとおりであり、残りの可変要素は第17~第23の特定の実施形態のいずれか1つで上述したとおりであるか、または本明細書に記載の任意の更なる特定の実施形態のとおりである。
特定の実施形態で、有機溶媒は、CBAと細胞毒性剤との反応で使用されて、細胞毒性剤を可溶化する。代表的な有機溶媒は、ジメチルアセトアミド(DMA)、プロピレングリコールなどを含むが、これらに限定されない。一実施形態において、CBAと細胞毒性剤との反応は、DMA及びプロピレングリコールの存在下にて実施される。
4.組成物及び使用方法
本発明は、本明細書に記載の対象抗体もしくはその抗原結合断片、またはその免疫複合体(例えば、式(L1)、(L2)、(L3)、(S1)、(S2)、(S3)、(S4)、(C1)、(C2)、及び(C3)の複合体)、及び担体(薬学的に許容される担体)を含む、組成物(例えば医薬組成物)を含む。本発明は更に、対象抗体もしくはその抗原結合断片、または式(L1)、(L2)、(L3)、(S1)、(S2)、(S3)、(S4)、(C1)、(C2)、及び(C3)の複合体、ならびに担体(薬学的に許容される担体)を含み、第2の治療薬を更に含む、組成物(例えば医薬組成物)を含む。本組成物は、哺乳動物(例えばヒト)の異常細胞増殖を阻害すること、または血液癌、白血病、もしくはリンパ腫を含む、その増殖性疾患を治療することにとって有用である。
特に本発明は、本明細書に記載のCD123結合剤またはその免疫複合体のうちの1つ以上を含む、医薬組成物を提供する。特定の実施形態で、医薬品組成物は、薬学的に許容される溶媒を更に含む。これらの医薬組成物は、腫瘍増殖を阻害すること、及び血液癌、白血病、またはリンパ腫を含むヒト患者の癌を治療することに用途を見いだす。
特定の実施形態で、製剤は、本発明の精製された抗体またはその免疫複合体と、薬学的に許容される溶媒(例えば担体、賦形剤)を組み合わせることによって保管及び使用のために調製される(Remington,The Science and Practice of Pharmacy 20th Edition Mack Publishing,2000)。好適な薬学的に許容される溶媒には、非毒性緩衝液(例えば、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸);塩(例えば、塩化ナトリウム);アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;防腐剤(例えば、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルルまたはベンジルアルコール;アルキルパラベン(例えばメチルまたはプロピルパラベン);カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;ならびにm-クレゾール);低分子量ポリペプチド(例えば、約10未満のアミノ酸残基);タンパク質(例えば、血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリン);親水性ポリマー(例えばポリビニルピロリドン);アミノ酸(例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、またはリジン);炭水化物(例えば単糖、二糖、グルコース、マンノース、またはデキストリン);キレート剤(例えばEDTA);糖(例えばスクロース、マンニトール、トレハロース、またはソルビトール);塩形成対イオン(例えばナトリウム);金属錯体(例えばZn-タンパク質錯体);ならびに非イオン性界面活性剤(例えばTWEENまたはポリエチレングリコール(PEG))が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に記載の医薬組成物は、局部または全身性治療のため任意の数の方法で投与されることができる。投与は、局所(膣及び直腸送達を含む粘膜に対するものなど)(例えば経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、点眼剤、坐剤、スプレイ、液剤及び散剤);肺(例えば噴霧器を含む、散剤もしくはエアロゾルの吸入または送気;気管内、鼻腔内、表皮、及び経皮);経口;または静脈内、動脈内、皮下、腹腔内もしくは筋肉注射もしくは注入を含む非経口;または頭蓋内(例えばくも膜下腔内または脳室内)投与であり得る。いくつかの特定の実施形態で、投与は静脈内投与である。本明細書に記載の医薬組成物は、in vitroまたはex vivoでも更に使用することができる。
本発明の抗体または免疫複合体は、医薬併用製剤または併用療法としての投与レジメンにおいて、第2の化合物(例えば、目的の疾患または障害を治療するのに効果的であることが周知のもの)と組み合わせることができる。いくつかの実施形態では、第2の化合物は抗癌剤である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫複合体単独での投与と比較してより良好な効果をもたらす、本発明の第2の化合物及び免疫複合体の投与を包含する。第2の化合物は、例えば局在、肺、経口、非経口、または頭蓋内投与を含む、任意の数の方法を介して投与されることができる。いくつかの実施形態では、投与は経口投与である。いくつかの実施形態では、投与は静脈内投与である。いくつかの実施形態では、投与は経口投与及び静脈内投与の両方である。
抗体または免疫複合体は、医薬併用製剤または併用療法としての投与レジメンにおいて、鎮痛剤または他の薬物と組み合わせることもできる。
抗体または免疫複合体は、医薬併用製剤または併用療法としての投与レジメンにおいて、抗癌特性を有する第2の化合物と組み合わせることができる。医薬併用製剤または投与レジメンの第2の化合物は、それらが互いに悪影響を及ぼさないように、組み合わせのADCに対して相補的活性を有することができる。CD123結合剤及び第2の抗癌剤を含む医薬組成物も提供される。
本発明は、哺乳動物(例えばヒト)の異常な細胞増殖を阻害する、またはその増殖性疾患を治療する方法であって、前記哺乳動物に、治療に有効な量の本明細書に記載の対象抗体もしくはその抗原結合断片、もしくは免疫複合体(例えば、式(L1)、(L2)、(L3)、(S1)、(S2)、(S3)、(S4)、(C1)、(C2)、及び(C3)の複合体)、もしくはその組成物を単独でもしくは第2の治療薬と組み合わせて投与することを含む、方法を含む。
特定の実施形態で、哺乳動物の異常細胞増殖または増殖性疾患は、血液学癌、白血病、またはリンパ腫を含有するCD123の発現(例えば癌)と関連するか、またはそれによって特徴づけられる疾患または状態である。特定の実施形態で、増殖性疾患は、リンパ器官の癌または血液系腫瘍である。
例えば、癌は、急性骨髄性白血病(CD33低AML、P糖タンパク質陽性AML、再発性AMLまたは難治性AMLを含むAML)、CML及びCMLに関連したアベルソン癌遺伝子の急性転化(Bcr‐ABL転座)を含む慢性骨髄性白血病(CML)、骨髄異形成症候群(MDS)、急性Bリンパ芽球性白血病またはB細胞性急性リンパ芽球性白血病(B-ALL)、リヒター症候群またはCLLのリヒター転化を含む慢性リンパ性白血病(CLL)、毛様細胞性白血病(HCL)、急性前骨髄球性白血病(APL)、B細胞性慢性リンパ増殖性疾患(B-CLPD)、非定型的慢性リンパ球性白血病(好ましくは著しいCD11c発現を伴う)、芽形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)、マントル細胞白血病(MCL)及び小リンパ球性リンパ腫(SLL)を含む非ホジキンリンパ腫(NHL)、ホジキンリンパ腫、全身性肥満細胞症、ならびにバーキットリンパ腫からなる群から選択されることができる。
特定の実施形態では、B-ALLは、CD19陽性B-ALLである。特定の他の実施形態において、B-ALLは、CD19陰性B-ALLである。
特定の実施形態で、癌は、少なくとも1つの陰性予後因子(例えば、P糖タンパク質の過剰発現、EVI1の過剰発現、p53変質、DNMT3A突然変異、FLT3遺伝子内縦列重複)を有する。
特定の実施形態で、本明細書に記載の対象抗体もしくはその抗原結合断片、もしくは免疫複合体(例えば、式(L1)、(L2)、(L3)、(S1)、(S2)、(S3)、(S4)、(C1)、(C2)及び(C3)の複合体)、またはその組成物の、単独でまたは第2の治療薬と組み合わせた治療に有効な量は、白血病性幹細胞(LSC)、白血病前駆細胞(LP)、及び/または白血病性芽球の増殖、正常な造血幹細胞(HSC)を超える増殖を選択的に阻害する。特定の実施形態で、白血病性幹細胞(LSC)、白血病前駆細胞(LP)、及び/または白血病性芽球の増殖を阻害する上述の対象薬剤のIC50値または半最大濃度は、正常な造血幹細胞(HSC)の少なくとも10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、150、300、500分の1またはそれ以下である。
特定の実施形態で、本発明の抗白血病治療は、白血病性芽球を標的として死滅させるだけでなく、好ましくは白血病前駆細胞(LP)及び白血病性幹細胞(LSC)も標的として死滅させる。特定の実施形態で、治療は更に、正常なHSCに対して選択性が低い。特定の実施形態で、LSC、LP及び白血病性芽球のCD123発現は、正常なリンパ球(ほぼ陰性であり得る)と比較して、はるかに高い(例えばLSC、AML前駆細胞、及びAML芽球において少なくとも20~25倍高い)。特定の実施形態で、LP及びLSCのCD123発現レベルは、少なくとも白血病性芽球と同じ程度である。
同様に本発明は、標的細胞または標的細胞を含有する組織に、有効量の本発明の対象抗体もしくはその抗原結合断片または免疫複合体を接触させることを含む、選択された細胞集団の細胞死を誘発する方法を提供する。標的細胞は、複合体の細胞結合剤が結合できる細胞である。
必要に応じて、他の活性剤(例えば他の抗腫瘍剤)は、複合体と共に投与されることができる。
癌治療及びその投与量、投与経路及び推奨使用法は、当技術分野において周知であり、米国医師用卓上参考書(PDR)などの文献に記載されている。PDRは、種々の癌治療で使用されてきた薬剤の投与量を開示している。治療的に有効なこの上述の化学療法薬物の投薬レジメン及び投与量は、治療される特定の癌、疾患の範囲及び当該技術分野の医師によく知られている他の要因に依存し、医師によって決定されることができる。PDRの内容は、参照によりその全体が明示的に本明細書に組み込まれる。当業者は、本発明の教示に従って使用可能な化学療法薬物及び複合体の投与レジメン及び投与量を決定するために、以下のパラメータのうちの1つ以上を使用して、PDRを検討できる。これらのパラメータは、総合索引、製造業者、製品(会社のまたは商標登録された薬名による)、分類索引、一般的/化学的索引(非商標の通常薬品名)、薬物のカラー画像、FDA表示と一致する製品情報、化学的情報、機能/作用、効能及び禁忌、治験、副作用、警告を含む。
in vitro用途の例は、疾患または悪性細胞を死滅するために同じ患者への移植前の自家骨髄の治療;適格なT細胞を死滅して、移植片対宿主病(GVHD)を防止するためにその移植前の骨髄の治療;目標抗原を発現しない所望の変異体を除くすべての細胞を死滅する、または望ましくない抗原を発現する変異体を死滅するための細胞培養の処置を含む。
非臨床的in vitro使用の条件は、当業者により容易に決定される。
臨床的ex vivo使用の例は、癌治療のもしくは自己免疫疾患の治療の自家移植の前に骨髄から腫瘍細胞またはリンパ球系細胞を除去する、またはGVHDを予防するために移植の前に自家もしくは同種異系骨髄もしくは組織からのT細胞及び他のリンパ球系様細胞を除去することである。治療は、以下のとおり実施することができる。骨髄は患者または他の個体から収集されて、本発明の細胞毒性剤を加えた血清含有培地で、濃度は約10μM~1pMの範囲で約37℃にて約30分~約48時間インキュベートされる。インキュベーションの濃度及び時間の正確な条件(すなわち、投与量)は、当業者により容易に決定される。インキュベーションの後、骨髄細胞は血清含有培地で洗浄され、周知の方法に従って静脈内に患者に戻される。患者が骨髄の採取時と処理済み細胞の再注入時との間に、一連の除去化学療法または全身照射法など他の治療を受ける状況下で、処理済み骨髄細胞は、標準的な医療機器を使用して液体窒素に凍結して保存される。
臨床的in vivo使用において、本発明の細胞毒性化合物または複合体は、無菌性及びエンドトキシン濃度を試験する溶液または凍結乾燥粉末として供給される。
好適な薬学的に許容される担体、希釈剤、及び賦形剤は周知であり、臨床状態の保証として当業者により決定され得る。好適な担体、希釈剤及び/または賦形剤の例としては、(1)約1mg/mL~25mg/mLのヒト血清アルブミンを含有する、またはそれを含有しないpH約7.4のダルベッコリン酸緩衝生理食塩水、(2)0.9%生理食塩水(0.9%w/vのNaCl)、及び(3)5%(w/v)デキストロースが挙げられ、トリプタミンなどの酸化防止剤及びTween20などの安定化剤も含有し得る。
選択された細胞集団の細胞死を誘発する、細胞増殖を阻害する、かつ/または癌を治療するための本発明の方法は、in vitro、in vivoまたはex vivoで実施され得る。
実施例1 ヒト及びカニクイザルCD123抗原に対するマウスモノクローナル抗体の生成
マウス抗CD123の抗体(野生型BALB/c雌マウス)(Charles River Laboratory、Wilmington、MA)を作成するために、PBS中のヒトCD123発現安定300-19細胞株(BALB/c由来B前駆細胞株(M.G.Reth et al.1985、Nature、317:353-355)である)を2週毎に5回、投与量5×10細胞/マウスの用量で皮下注入した。ハイブリドーマ生成のため屠殺する3日前に、免疫処置したマウスは、抗原の別の投与量の腹腔内注入を受けた。マウスからの脾臓は標準的な動物プロトコルに従って採取されて、2つの無菌性フロスト加工顕微鏡スライドガラスの間ですり砕かれて、RPMI-1640培地中の単細胞懸濁液を得た。赤血球がACK溶解緩衝剤で溶解した後、脾臓細胞は、マウス骨髄腫P3X63Ag8.653細胞(P3細胞)(J.F.Kearney et al.,1979,J.Immunol,123:1548-1550)とP3細胞:脾臓細胞=1:3の比率で混合した。脾臓細胞とP3細胞との混合物を洗浄し、室温にて3分間、融合培地(0.3Mのマンニトール/D-ソルビトール、0.1mMのCaCl、0.5mMのMgCl及び1mg/mLのBSA)中のプロナーゼで処理した。反応は、ウシ胎児血清(FBS、Invitrogen)を添加することにより停止して、次いで細胞は洗浄され、2mLの低温融合培地に再懸濁されて、BTX ECM 2001電気融合機(Harverd Apparatus)で融合した。融合細胞を、ヒポキサンチン-アミノプテリン-チミジン(HAT)含有RPMI-1640選択培地(Sigma Aldrich)に緩徐に加えて、37℃で20分間インキュベートし、それから平底96ウェルプレート内に200μL/ウェルで播種した。それからプレートは、ハイブリドーマクローンが抗体スクリーニングに使えるまで、37℃で5%のCOインキュベーターでインキュベートされた。J.Langone及びH.Vunakis(Eds.,Methods in Enzymology,Vol.121,Immunochemical Techniques,Part I,Academic Press,Florida)、ならびにE.Harlow及びD.Lane(Antibodies:A Laboratory Manual,1988,Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York,NY)に記載されものを含む、免疫化及びハイブリドーマ作成の他の技術も使用することができる。
ハイブリドーマスクリーニング及び選択
ハイブリドーマスクリーニングは、ヒトCD123発現安定300-19細胞株及び野生型300-19細胞による、フローサイトメトリー結合アッセイを使用して行われた。簡潔に述べると、野生型300-19細胞は最初にCELLTRACE(商標)遠赤色DDAO-SE(Invitrogen)で標識されて、1:1の比率で未処理の細胞と混合して、氷上で2時間ハイブリドーマ上清でインキュベートした。それから細胞を洗浄し、PE標識抗マウスIgG(Jackson Immunoresearch)でインキュベートして、洗浄し、ホルマリンで固定して、FACS配列(BD Bioscience)を用いて分析した。ヒトCD123抗原に対する特異的反応性を有するハイブリドーマを増殖させて、上清を3つの独立の細胞株:ヒトCD123発現安定300-19細胞株、カニクイザルCD123発現安定300-19細胞株及び野生型300-19細胞株を使用して、フローサイトメトリー結合アッセイで再スクリーニングした。ヒト及びカニクイザルCD123抗原へ陽性結合を有するが、野生型300-19細胞で陰性のハイブリドーマは、希釈を制限することによって更にサブクローニングした。ヒト及びカニクイザルCD123抗原に対して特異的結合を示した各ハイブリドーマからの1つのサブクローンを、次の分析のために選択した。
合計6つの融合をこの試験中に実施した。約6,000のハイブリドーマをスクリーニングして、ヒト及びカニクイザルCD123抗原に特異的な33のハイブリドーマを作成して、18のハイブリドーマをサブクローニングした。安定的なサブクローンを培養して、モノクローナル抗体のアイソタイプは市販のマウスIgGアイソタイピング試薬(例えばRoche Diagnostics GmbH(Germany)製IsoStrip Mouse Monoclonal Antibody Isotyping Kit、製品番号11493027001)を使用して同定した。
抗体の精製
抗体は、例えばタンパク質AまたはGクロマトグラフィー(HiTrapタンパク質AまたはG HP、1mL、Amersham Biosciences)などの標準方法を用いたハイブリドーマサブクローン上清から精製された。簡潔に述べると、上清は、1Mのトリス/HCl緩衝液(pH8.0)の1/10量を加えて、クロマトグラフィー用に調製した。pH調整済み上清は、0.22μmフィルター膜に通して濾過し、結合緩衝液(PBS、pH7.3)で平衡化したカラムに負荷した。カラムを、280nmで吸収度がなくなる安定的なベースラインが得られるまで、結合緩衝液で洗浄した。抗体を、0.5mL/分の流量を使用して、0.15MのNaCl(pH2.8)を含有する0.1Mの酢酸緩衝液で溶出した。約0.25mLの画分を収集して、1Mのトリス/HCl(pH8.0)の1/10の量を加えることによって中和した。ピーク画分(複数可)を1×PBSに対して一晩2度透析し、0.2μmのフィルター膜を通して濾過することで殺菌した。精製抗体を、吸光度A280で定量化した。
タンパク質Aの精製画分は、マウス抗体用の第四アンモニウム(Q)クロマトグラフィーを備えたイオン交換クロマトグラフィー(IEX)を使用して更にポリッシングした。簡潔には、タンパク質A精製からの試料は、結合緩衝液(10mMのトリス、10mMの塩化ナトリウム、pH8.0)へ緩衝液交換されて、0.22μmのフィルターを通して濾過した。それから調製した試料を、120cm/時間の流速で、結合緩衝液で平衡化したQ fast flow樹脂(GE Lifesciences)に負荷した。カラムのサイズは、試料のすべてのMabを結合するのに十分な容量を有するように選択された。それからカラムを、280nmで吸収度がなくなる安定的なベースラインが得られるまで、結合緩衝液で洗浄した。抗体は、20カラム容量(CV)の10mM~500mMの塩化ナトリウムの勾配を開始することによって溶出された。ピーク分画は、280nm(A280)吸収度測定に基づいて収集した。モノマーの割合は、Agilent HPLC1100システム(Agilent、Santa Clara、CA)を使用する、SWXLガードカラム、6.0×40mm(Tosoh Bioscience、Montgomeryville、PA)を備える、TSKゲルG3000SWXL、7.8×300mmのサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)で評価した。95%超のモノマー含有量の分画はプールされて、TFFシステムを使用してPBS(pH7.4)に緩衝液交換されて、0.2μmのフィルター膜を通して濾過することにより殺菌された。精製抗体のIgG濃度は、減衰係数1.47を使用してA280で測定された。セラミックヒドロキシアパタイト(CHT)などの代替的な方法は、良好な選択性で抗体をポリッシングするためにも使用した。粒径40μmのII型CHT樹脂(Bio-Rad Laboratories)を、IEXクロマトグラフィーについて記載されているような類似のプロトコルと共に使用した。20mMのリン酸ナトリウム(pH7.0)に対応するCHTの結合緩衝液及び抗体は、20CV上の20~160mMのリン酸ナトリウムの勾配により溶出された。
実施例2 抗CD123抗体のV及びV領域のクローニングならびに配列決定
及びV領域のクローニング
全細胞RNAは、製造業者のプロトコルに従い、RNeasyキット(QIAgen)を使用して、CD123ハイブリドーマの5×10細胞から調製した。その後、cDNAは、Superscript II cDNA合成キット(Invitrogen)を使用して、全RNAから合成した。
ハイブリドーマ細胞に由来する抗体可変領域cDNAを増幅するためのPCR手順は、Wang et al.((2000)J Immunol Methods.233:167-77)及びCo et al.((1992)J Immunol.148:1149-54)に記載されている方法に基づいた。V及びV配列は、5’末端の縮重プライマー、及び3’末端のそれぞれマウスκまたはIgG定常領域特異的プライマーのいずれかにより増幅された。精製アンプリコンは、配列決定のためBeckman Coulter Genomicsに送った。
及びV cDNA配列のクローン化のために使用する縮重プライマーが5’末端を変更するので、追加の配列決定の試みは、完全なcDNA配列を検証するために必要だった。予備配列をNCBI IgBlastサイトの検索クエリに入力して、抗体配列が由来するマウス生殖系配列を同定した。それからPCRプライマーは、この新しいPCR反応がPCRプライマーによって変化しない完全可変領域cDNA配列を得るように、マウス抗体の生殖系列結合リーダー配列にアニーリングされるように設計された。
配列確認のための質量測定
抗CD123抗体のそれぞれについて得られた可変領域cDNA配列は、生殖系列定常領域配列と合わされて、完全長抗体cDNA配列を得た。それから重鎖及び軽鎖の分子量は、cDNA配列の翻訳から計算されて、精製マウス抗CD123抗体のLC/MS分析によって得られた分子量と比較した。軽鎖及び重鎖のそれぞれについて観察した分子量は、期待値と一致した。
実施例3 抗体のヒト化
組換え抗体の発現
マウスCD123抗体について確認した可変領域アミノ酸配列は、CD123抗体のキメラバージョンを構築するために、Blue Heron Biotechnologyによるヒト抗体定常領域を有するインフレームで、コドン最適化され、合成されて、クローン化された。キメラCD123抗体のために使用するベクター、定常領域、及びクローニング方法は、以下に述べるヒトCD123抗体のために使用するものと同一であった。キメラ抗体chCD123-6は、それぞれ重鎖及び軽鎖においてそれぞれヒトIgG1及びκ定常配列と共に、それぞれ配列番号28及び29のマウス可変領域配列からなる。軽鎖可変領域はpAbKZeoプラスミドのEcoRI及びBsiWI部位にクローン化されて、重鎖可変領域はpAbG1NeoプラスミドのHindIII及びApa1部位にクローン化された。これらの発現構成体は、振とうフラスコの修飾PEI手順を使用する懸濁適応性HEK-293T細胞を使用した、いずれかの付着HEK-293T細胞で一過性に生成された。PEI一過性トランスフェクションは上述したように実施されるが(Durocher et al.,Nucleic Acids Res.30(2):E9(2002))、ただしHEK-293T細胞はFreestyle293(Invitrogen)で増殖しており、培養液量は、PEI-DNA複合体の添加後、未希釈のままだった。トランスフェクションは1週間インキュベートされて、次いで透明な上清は、標準的なタンパク質Aクロマトグラフィー、続いてポリッシングクロマトグラフィー手順によって精製された。
抗体のヒト化
マウスCD123-6抗体は、Jones et al.,Nature321:604-608,1986、Verhoeyen et al.,Science239:1534-1536,1988、米国特許第5,225,539号、及び米国特許第5,585,089号に記載のとおり、相補性決定領域(CDR)移植手順を実質的に使用してヒト化した。CDR移植は一般的に、マウス抗体のFvフレームワーク領域(FR)をヒト抗体Fvフレームワーク領域と置換することと共に、親抗体の特異的抗原結合特性に重要なマウスCDR残基を保存することからなる。Kabatナンバリング方法及びKabatCDR定義後の、CD123-6抗体の代表的なCDRは下記の表Aに示すとおりである。
Figure 0007203497000235
CDR移植工程は、好適なヒトアクセプターフレームワーク、通常母マウス抗体に対して最も高い配列相同性を共有するヒト抗体遺伝子に由来するものを選択することから始める。マウスCD123-6抗体に対して最も高い相同性を有するヒト免疫グロブリン生殖系列軽鎖及び重鎖配列は、Ehrenmann et al.,Nucleic Acids Res.38:D301-307(2010)に記載のとおり、International ImMunoGeneTics情報システム(登録商標)(IMGT(http://imgt.cines.fr/)の対話型ツール(DomainGapAlign)を利用して同定された。CD123-6抗体のV及びVドメインに対するアクセプターフレームワークとして選択されたヒト生殖系配列は、それぞれIGKV1-1601及びIGHVl-4603であった。
最初のmuCD123-6V配列、対応するヒト生殖系配列IGKV1-1601ならびに対応するhuCD123-6VLGv1及びhuCD123-6VLGv4配列の関連部分中の配列アライメントを以下に示す。
Figure 0007203497000236
最初のmuCD123-6V配列、対応するヒト生殖系配列IGHV1-4603、ならびに対応するhuCD123-6VHGv1、huCD123-6VHGv6、及びhuCD123-6VHGv7配列の関連部分中の配列アライメントを以下に示す。
Figure 0007203497000237
ヒト化DNA構造体は合成され、発現されて、親抗体と比較して、その後のCD123結合分析について上述したように組換え抗体は精製された。
フレームワーク残基が抗原結合へ構造的に寄与することもでき、復帰突然変異として再導入されて、抗原結合親和性を最大限に保存し得ることは、十分に確立されている。Foote and Winter,J.Mol.Biol.224:487-499(1992)。バーニヤゾーン残基と称されるCDRの真下の残基のプラットフォームは、抗体の特異性及び親和性を導くCDRループの配座を保存するのを助けることができる。したがってバーニヤゾーン残基の1つ以上の復帰突然変異を含有する変異体が作成されて、その後、機能的IL3阻害活性と同様に抗原結合について評価された。試験したバーニヤゾーン残基復帰突然変異は、Vの3つの残基(FW-L2の46位及びFW-L3の69、71位)及びVの8つの残基(FW-H1の2、28位、FW-H2の48位、及びFW-H3の67、69、71、73、78位)を含む。バーニヤゾーン復帰突然変異を有する複数のCDR移植CD123-6抗体は、バージョン4.6または本明細書で「Gv4.6」(VGV4及びVGV6)と称されるもの、及びバージョン4.7、または本明細書で「Gv4.7」(VGV4及びVGV7)と称されるものにより例示されるような、TF-1細胞のIL3阻害活性を示した(図1)。
記載したCDR移植CD123-6抗体の特異的フレームワーク残基の利用は、以下の表B及び表Cに示す。
Figure 0007203497000238
Figure 0007203497000239
そのうえ、CDRに入るリジンを複合することの影響に対する懸念を最小化するために、マウスCD123-6抗体CDR-L1のリジン24は、CDR移植でアルギニンと置換された(上の表Aを参照)。
CD123-6の抗体は、上述の方法に続いて、再表面形成する可変ドメインによってもヒト化された(Roguska et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,91(3):969-973,1994及びRoguska et al.,Protein Eng.9(10):895-904,1996)。再表面形成は一般的に、軽鎖及び重鎖の両方の可変領域フレームワーク表面残基を同定すること、ならびにそれらをヒト等価物で置き換えることを含有する。マウスCDR及び埋もれたフレームワーク残基は、再表面形成抗体において保持される。CD123-6抗体の代表的なCDRは、表Dに示すように定義される。
Figure 0007203497000240
CDR内に入るリジンを複合することの影響に対する懸念を最小化するために、マウスCD123-6抗体軽鎖CDR-L1のリジン24は、アルギニンと置換された。同様に、マウスCD123-6抗体重鎖CDR-H2のリジン52及び59は、再表面形成したバージョン1.0のアルギニンと置換された。AbM重鎖CDR-H2定義は再表面決定のために使用されて、表は、それを、代表的なKabat定義の重鎖CDR-H2配列と同様にCD123-6抗体のマウス及びヒトバージョンに提供する。
表面残基位置は、30%以上の相対的な接触性を有する任意の位置として定義された(Pedersen et al.,J.Mol.Biol.235:959-973,1994)。それから計算した表面残基は、ヒト生殖系表面配列と合わされて、最も相同のヒト表面配列を確認した。CD123-6抗体の軽鎖可変ドメインにおいて置換表面として使用されたヒト生殖系配列は、IGKV1-1601であり、同様にIGHV1-6910は、重鎖可変ドメインにおいて置換表面として使用される。特異的フレームワーク表面残基の変更は、下記の表E及び表Fに示す。
Figure 0007203497000241
Figure 0007203497000242
Figure 0007203497000243
下記の配列アライメントは、そのマウス対応物を有する軽鎖(V)及び重鎖(V)両方のCD123-6抗体可変ドメインにおける、再表面形成配列を示す。再表面形成したhuCD123-6V配列については配列番号41、ならびに再表面形成したhuCD123-6V配列については配列番号39及び40を参照のこと。
Figure 0007203497000244
実施例4 IL3介在性シグナル伝達及び増殖を阻害する、抗CD123抗体のためのスクリーニング
IL3介在性シグナル伝達及び増殖を阻害する抗CD123抗体の能力は、以下の成長因子、IL-3またはGM-CSFいずれか1つの存在下でのみ増殖できる赤白血病細胞株TF-1を使用して、in vitroで試験される。TF-1細胞は、GM-CSF(2ng/mL)を補充した、完全RPMI培地(RPMI-1640、10%ウシ胎児血清及び50μg/mLの硫酸ゲンタマイシン、すべての試薬はInvitrogen製)で培養した。増殖アッセイを設定する前に、細胞を洗浄して、それから一晩成長因子を枯渇させた。細胞表面上のFc受容体を遮断するために、培養液は、100nMのchKTI抗体(同じアイソタイプの非結合抗体)を補充した。TF-1細胞は、抗CD123抗体の10μg/mLの存在下または不存下のいずれかで、完全RPMI媒地のウェル当たり6,000細胞で播種した。成長因子、IL-3(1ng/mL)またはGM-CSF(2ng/mL)のいずれかを細胞に添加して、細胞増殖を開始した。細胞は、5%COの加湿インキュベーターで3日間、37℃でインキュベートした。各ウェルの生細胞の相対数は、比色WST-8アッセイで測定した(Dojindo Molecular Technologies,Inc.,Rockville,MD,US)。WST-8は、生細胞のデヒドロゲナーゼによって、組織培養液に溶解するオレンジ色のホルマザン生成物に低減する。生成したホルマザンの量は、生細胞の数に正比例する。WST-8を最終的な量の10%でウェルに加えて、プレートを更に2~6時間5%のCOの加湿インキュベーターにて、37℃でインキュベートした。それから吸光度を、二波長モード450nm/650nmのプレートリーダー分光光度計で測定して、650nmの吸光度(細胞による非特異的光散乱)は450nmのものから除去した。各ウェルの相対細胞数は、培溶液のバックグラウンド吸光度を最初に補正して、それから抗体で処理した各試料の値を、未処理の細胞(対照)入りのウェルの平均値で割ることによって計算される。
通常アッセイからの結果を、図2A及び図2Bに示す。以前に報告されたデータ(Sunら、1996)と一致して、7G3だが6H6または9F5ではない抗体は、IL-3依存性増殖を実質的に阻害した。予想外に、本試験で生成したいくつかの抗CD123抗体は、7G3より著しくTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害することが可能であった(図2A)。例えば抗体3、6及び14は、対照(抗体の不存在下で増殖するTF-1細胞)の5%未満にTF-1細胞の数を低減したが、7G3抗体は対照の15%まで細胞数を低減した。対照的に、他の抗CD123抗体(例えば、抗体2、5、7、8、9、12、13、16、18、20、21及び22)による処理は、細胞増殖に対して最小限の影響のみを与えたか、またはまったく影響がなかった。
抗体3、6、14及び7G3によるTF-1細胞増殖の阻害は、細胞が別の成長因子GM-CSFの存在下で成長する場合これらの抗体が阻害効果を有さなかったので、IL-3依存性であった(図2B)。
次に、IL3依存性増殖を阻害するために必要な抗体3、6、14(それぞれmuCD123-3、muCD123-6、muCD123-14と新たに命名)及び7G3の濃度を測定した。TF-1細胞は、100μL培養液のウェル当たり6,000細胞で播種された。抗体を6倍の希釈系を使用して培養液に希釈し、希釈した材料の50μLを各ウェルに加えた。それからIL3を、最終濃度1ng/mLで細胞に加えた。最終的な抗体濃度は通常、6×10-8M~8×10-12Mの範囲である。細胞は、5%COの加湿インキュベーターで3日間、37℃でインキュベートした。各ウェルの相対細胞数は、上述のとおりWST-8アッセイで測定した。相対細胞数値を、抗体濃度に対してプロットして、図3に示した。muCD123-3、muCD123-6、muCD123-14、及び7G3は、実質的にかつ用量依存的方法でTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害する一方で、対照非機能性抗CD123抗体はこのような効果を有さなかったことは明らかである。例えば7G3による処理は、0.33nMのIC50値の場合、試験した最大抗体濃度で相対細胞数を18%に低減した。muCD123-3による処理は、0.26nMのIC50値の場合、試験した最大抗体濃度で相対細胞数を2%に低減した。同様にmuCD123-14またはmuCD123-6による処理は、それぞれ0.08nMまたは0.05nMのIC50値の場合、試験した最大抗体濃度で相対細胞数を1%未満に低減した。したがってmuCD123-3、muCD123-6、及びmuCD123-14は、7G3抗体より著しく高い程度までTF-1細胞のIL-3依存性増殖を阻害する。
実施例5 マウス抗CD123抗体の結合親和性
結合親和性を、精製抗体を使用したフローサイトメトリーで試験した。muCD123-3、muCD123-6、muCD123-14、及び7G3の、CD123発現TF-1及びHNT-34細胞への結合を示すFACSヒストグラムは、それぞれ図4A及び図4Bに示す。TF-1細胞(試料当たりの5×l0細胞)は、200μLのFACS緩衝液(2%の正常なヤギ血清を補充したDMEM培地)中の種々の濃度のマウス抗体でインキュベートした。それから細胞をペレット化して、2度洗浄し、100μLのフィリコエリトリン(PE)共役結合ヤギ抗マウスIgG抗体(Jackson Laboratory)で1時間インキュベートした。細胞は再びペレット化されて、FACS緩衝液で洗浄され、200μLのPBS含有1%ホルムアルデヒド中に再懸濁された。試料は、HTSマルチウェルサンプラーを備えたFACSCaliburフローサイトメーター、またはFACS配列フローサイトメーターを用いて得ることができ、CellQuest Proを使用して分析することができる(すべてBD Biosciences(SanDiego、US)製)。各試料について、FL2の相乗平均蛍光強度を計算して、セミログプロットの抗体濃度に対してプロットすることができる。用量反応曲線は非線形回帰によって生成されて、各抗体の見かけの解離定数(K)に対応する各曲線のEC50値は、GraphPad Prism v4(GraphPad software、San Diego、CA)を使用して計算された。強力な結合は試験したすべての抗体で観察されて、K値は、muCD123-3、muCD123-6、muCD123-14、及び7G3抗体についてそれぞれ、0.3nM、0.1nM、0.3nM、及び0.9nMに対応する(図4A)。したがってこの試験で、対象マウスCD123抗体による結合は、7G3抗体によるものより少なくとも3~9倍良好である。
同様に強力な結合は、別のCD123陽性急性骨髄性白血病細胞株HNT-34が上述の同じフローサイトメトリーアッセイに使用されたとき、観察された。上述のように計算されたK値は、muCD123-3、muCD123-6、muCD123-14、及び7G3について、それぞれ0.2nM、0.07nM、0.5nM、及び2nMであった(図4B)。したがってこの試験で、対象マウスCD123抗体による結合は、7G3抗体によるものより少なくとも4~28倍良好である。
muCD123-3、muCD123-6、及びmuCD123-14がCD123陽性AML細胞に対して7G3抗体より低いK(良好な高親和性を表す)を有することを、これらのデータは実証する。
実施例6 キメラ抗CD123抗体の結合親和性
キメラ抗体chCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14を、キメラアイソタイプ対照IgG(chKTI)と比較したHNT-34細胞への結合親和性について分析した。フローサイトメトリー結合アッセイは、二次PE共役ヤギ抗ヒト抗体を使用して、実施例5に記載のとおり実施して分析した。図5Aは、各抗体の用量反応曲線を示す。各抗体の見かけの解離定数(K)についての値は、GraphPad Prism v4(GraphPad software、San Diego、CA)を使用して計算された。キメラ化がこれらの抗体の結合親和性に中程度に影響を及ぼすだけであることを、データは示す。chCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14のK値は、それぞれ0.1nM、0.04nM、及び0.2nMであった。これらの値は、実施例5に報告されているそのマウス対応物に対するものとは最大で2.5倍異なった。予想どおり、chKTI抗体は試験した濃度で細胞と結合しなかった(図5A)。
AML細胞に対するchCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14の高親和性は、別のCD123陽性急性骨髄性白血病細胞株(MOLM-13)を使用して確認した。フローサイトメトリー結合アッセイは、上述のように実施して分析した。図5Bは、各抗体の用量反応曲線を示す。chCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14の見かけの解離定数(K)値は、それぞれ0.2nM、0.08nM、及び0.2nMであった。周辺結合のみ、試験した最大濃度(10nM)でキメラアイソタイプ対照IgG(chKTI抗体)において観測された。
したがってchCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14は、そのマウス対応物の高親和性を保持する。
キメラ抗体の機能的活性
chCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14、ならびに陰性対照として使用した非機能性抗CD123抗体は、TF-1細胞のIL3依存性増殖を阻害するその能力について分析された。アッセイは実施例4に記載のとおり実施して分析した。chCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14による処理は、それぞれ0.1nM、0.03、及び0.05nMのIC50値で用量依存的に相対細胞数を低減した(図6)。対照非機能性抗体は、細胞増殖に影響を及ぼさなかった。したがってchCD123-3、chCD123-6、及びchCD123-14は、そのマウス対応物の機能的活性を保持した。
実施例7 ヒト化抗CD123抗体の結合親和性
HNT-34細胞に対する代表的なヒト化抗CD123抗体、huCD123-6Gv4.7S2及びhuCD123-6Gv4.7S3の結合親和性を、それぞれそのマウス及びキメラ対応物、muCD123-6及びchCD123-6と比較した。7G3抗体及びキメラアイソタイプ対照IgG(chKTI)は、平行して試験した。フローサイトメトリー結合アッセイは、実施例5に記載のとおり実施して分析した。図7Aは、各抗体の用量反応曲線を示す。huCD123-6Gv4.7S2、huCD123-6Gv4.7S3、chCD123-6、及びmuCD123-6のKが約0.06nMであるので、ヒト化が抗体の結合親和性に影響を及ぼさなかったことを、これらのデータは示す。7G3抗体の見かけのKは、著しく高く、約2nMだった。chKTI抗体は試験した濃度で細胞と結合しなかった。したがって両方のhuCD123-6Gv4.7クローンは、マウス及びキメラ対応物の高親和性を保持して、CD123発現細胞に対して7G3抗体より高い親和性(例えば、少なくとも約30倍高い)を有する。
同様に代表的なヒト化huCD123-6Gv4.7抗体のADC複合体の結合親和性は、非複合型huCD123-6Gv4.7と比較して、HNT-34細胞を使用して分析した。フローサイトメトリー結合アッセイは、二次PE共役ヤギ抗ヒト抗体を使用して、実施例5に記載のとおり実施して分析した。図7B及び図7Cは、各抗体の用量反応曲線及び対応する複合体を示す。共役結合がこれらの抗体の結合親和性に中程度に影響を及ぼすだけであることを、データは示す。
ヒト化抗CD123抗体の機能的活性
代表的なヒト化抗CD123抗体、huCD123-6Gv4.7S2及びhuCD123-6Gv4.7S3の機能的活性(TF-1細胞のIL3依存性増殖を阻害する能力)を、そのキメラ対応物chCD123-6抗体と比較した。7G3抗体を、平行して試験した。アッセイは実施例4に記載のとおり実施して分析した。
huCD123-6Gv4.7S2、huCD123-6Gv4.7S3、及びchCD123-6による処理は、同様にIL-3依存性増殖を阻害し、増殖は、0.02nMのIC50の場合1nMで完全に阻害された(図8A)。しかし7G3による処理は、細胞増殖にこのような重大な影響を及ぼさず、抗体IC50は0.2nMであり、それは細胞増殖を完全に阻害することはできず、最大濃度(10nM)で細胞数を18%に低減するだけだった。
huCD123-6Gv4.7S2、huCD123-6Gv4.7S3、chCD123-6、及び7G3によるTF-1細胞増殖の阻害は、細胞が別の成長因子GM-CSFの存在下で成長する場合これらの抗体が阻害効果を有さなかったので、IL-3依存性であった(図8B)。
したがってhuCD123-6Gv4.7は、そのマウス及びキメラ対応物の機能的活性を保持して、IL-3依存性増殖を阻害する際、7G3抗体より著しく活性である。
実施例8 エピトープマッピング
CD123抗原、IL-3受容体鎖α(IL-3Rα)は378のアミノ酸からなり、IL-3結合に関与する306のアミノ酸細胞外ドメイン、20のアミノ酸膜貫通ドメイン、及び52のアミノ酸の短い細胞質尾部を含有する。細胞外ドメインは更に、成熟タンパク質(例えば、シグナルペプチド切断後)である19位のトレオニンから100位のセリンの領域を含むN末端ドメイン(NTD)、ならびに2つの別個の折り畳みドメイン:ドメイン2(アミノ酸101~204)及びドメイン3(アミノ酸205~306)からなるサイトカイン認識モチーフ(CRM)に分けることができる。本明細書に記載の特定の抗CD123抗体のエピトープは、IL-3Rαの細胞外ドメインと顆粒球マクロファージコロニー刺激因子受容体α鎖(GMRα)との組み合わせを利用してキメラタンパク質を操作することによりマッピングされて、これはIL-3Rαトポロジを保存して、シグナル伝達に必須な共通βサブユニットを共有する。
IL-3Rα変異体クローニング及び発現
CD123/IL-3Rαの細胞外ドメイン(残基1~306)は、ヒスチジンタグタンパク質として表された。タンパク質配列はLife Technologiesによってコドン最適化かつ合成されて、EcoRI及びHindIII制限部位を利用するpABLT哺乳動物発現ベクターの10ヒスチジンタグを有するインフレームでクローン化した。成熟タンパク質の25位のセリンから114位のセリンのN末端ドメイン及び115位のグリシンから325位のバリンを含むCRMドメインを更に含む、対照GMRαタンパク質の細胞外ドメイン(残基1~325)は、同じように合成して、クローン化した。次にIL3Rα/GMRαキメラ受容体タンパク質発現ベクターは、IL3Rα分子のN末端ドメイン(残基1~100)またはCRM領域(残基101~306)を、GMRα分子の対応する配列と置換する、制限酵素消化によって構築された。図9Aに示すように、IL3Rα(1~100)は、GMRα残基115~325に融合するIL3Rα残基1~100をコードして、IL3Rα(101~306)は、IL3Rα残基101~306に融合するGMRα残基1~114をコードする。
IL3Rα、GMRα、ならびに2つのキメラIL-3Rα Hisタグタンパク質、IL3-Rα(1~100)及びIL3-Rα(101~306)は、HEK 293T細胞の一過性トランスフェクションを介して発現して、製造業者の指示に従ってNiセファロースセクセルクロマトグラフィー(GE healthcare)を使用して、トランスフェクト細胞の上清から精製された。
種々のIL3Ra構造体に結合する抗体
キメラ及びヒト化抗IL3Rα抗体は、上記のIL-3Rαタンパク質と結合することについて酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)形式で試験した。簡潔には、Niセファロースエクセルクロマトグラフィーにより精製される各HisタグIL-3Rαタンパク質は、50mMの重炭酸ナトリウム緩衝液(pH9.6)中1ng/mLに希釈して、100μLを各ウェルに加えた。4℃にて16時間のインキュベート後、プレートを0.1%のTween20含有トリス緩衝生理食塩水(TBST)で洗浄して、それから200μLのブロッキング緩衝液(1%BSA含有TBS)でブロックした。次にブロッキング緩衝液に連続希釈した一次抗体100μLをELISAウェルに2度加えて、室温にて1時間インキュベートした。それからプレートをTBSTで3度洗浄し、その後100μLの抗ヒトIgG(H+L)-HRP(Jackson ImmunoResearch)を各ウェルに加えた。もう1度、プレートを室温にて1時間インキュベートし、続いてTBSTで3度洗浄した。最後にTMB one component HRP microwell substrate(Surmodics)100μLを各ウェルに加えて、5分間インキュベートした。反応を100μLの停止液(Surmodics)を添加することによって止めて、吸光度を450nmで読み取った。
CD123抗体をキメラIL-3Rαタンパク質に結合することは、野生型IL-3Rαと比較して評価した。huCD123-6抗体がIL-3Rα及び類似のサブナノモル親和性を有するIL-3Rα(101~306)に結合することを、図9Bは示す。逆にhuCD123-6抗体はGMRα構造体に結合せず、結合は、キメラタンパク質IL-3Rα(1~100)構造体においてほとんど除去される。これらの結果は、おそらくIL-3RαのN末端ドメインからの最小限の寄与のみによって、huCD123-6抗体が主にCRMドメインと結合することを示す。同様にchCD123-3抗体は、野生型IL-3Rαと比較して結合親和性が減少しているにもかかわらず、主にIL-3Rα CRMドメインと結合する(図9C)。キメラ受容体タンパク質IL-3Rα(101~306)に対する結合親和性の低減は、CD123-3抗体結合におけるIL-3RαのN末端ドメインの関与の可能性を示唆する。しかしchCD123-14抗体は、キメラ受容体IL-3Rα(101~306)を認識せず(図9D)、むしろそれは、IL-3Rα及び同等の親和性を有するIL-3Rα(1~101)と結合する。chCD123-14抗体がIL-3RαのN末端ドメインにだけ結合することを、これらの結果は実証する。一方、2つの他の市販の抗体6H6及び9F5と共に7G3抗体は、IL-3RαN末端ドメイン及び野生型IL-3Rα構造体と結合するが、IL3RαのCRMドメインを認識しない(それぞれ図9E、図9F、及び図9G)。要約すると、CD123-6及びCD123-3抗体のエピトープが、IL-3RαのCRMドメイン内に主に位置して、7G3抗体エピトープとは異なっており、それはIL-3RαのN末端ドメインに限定されることを、これらのデータは実証する。CD123-14抗体は、IL-3RαのN末端ドメイン内に限定されるエピトープにも結合する。
実施例9 huCD123-6抗体のリジン結合DM1及びIGN複合体の調製
a.huCD123Gv4.7S3-スルホ-SPDB-D1の調製
15mMのHEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)pH8.5緩衝液と15v/v%のDMA(N,Nジメチルアセトアミド)の共溶媒中のリンカーによる、2.0mg/mLのCD123-6G4.7S3抗体と3.5モル当量のスルホ-SPDB-D1のin situ混合物を含有する反応物を、25℃にて3~4時間共有結合させた。in situ混合物を、3.0mMのスルホSPDBリンカーと3.9mMのスルホン化化合物D1のDMAを、20mMのN,Nジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)の存在下で25℃にて5時間反応させて調製した。
反応後、複合体を精製して、緩衝液を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)を使用して、20mMのヒスチジン、50mMの塩化ナトリウム、8.5%w/vショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウムpH6.2製剤緩衝液に交換した。透析を、Slide-a-Lyzer透析カセット(ThermoScientific 10,000MWCO)を利用して、室温にて4時間、それから4℃にて一晩同じ緩衝液で実施した。
精製複合体は、1.2mg/mlの最終のタンパク質濃度、及び抗体当たり2.9の結合した化合物D1分子の平均(化合物D1についてε330nm=15,484cm-1-1及びε280nm=30,115cm-1-1、ならびにhuCD123-6G4.7S3抗体についてε280nm=207,360cm-1-1のモル吸光係数を用いた紫外可視分光法によって)、94.3%のモノマー(サイズ排除クロマトグラフィーによって)、及び非複合型化合物D1<2%(UPLCデュアルカラム、逆相HPLC分析)を有することがわかった。
b.huCD123-6Gv4.7S3-D2の調製
15mMのHEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)pH8.5緩衝液と10v/v%のDMA(N,N-ジメチルアセトアミド)の共溶媒中の、2.0mg/mLのhuCD123-6Gv4.7S3抗体と5.0モル当量の化合物D2(90:10のDMA:50mMのコハク酸pH5.5中の5倍過剰な亜硫酸水素ナトリウムで25℃にて4時間前処理した)を含有する反応物を、25℃にて4時間インキュベートした。
反応後、複合体を精製して、緩衝液を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)を使用して、20mMのヒスチジン、50mMの塩化ナトリウム、8.5w/v%ショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウムpH6.2製剤緩衝液に換えた。透析を、Slide-a-Lyzer透析カセット(ThermoScientific 10,000MWCO)を利用して、室温にて4時間、それから4℃にて一晩同じ緩衝液で実施した。
精製複合体は、1.2mg/mlの最終のタンパク質濃度、及び抗体当たり2.9の結合した化合物D2分子の平均(化合物D2についてε330nm=15,484cm-1-1及びε280nm=30,115cm-1-1、ならびにhuCD123-6G4.7S3抗体についてε280nm=207,360cm-1-1のモル吸光係数を用いた紫外可視分光法によって)、99.3%のモノマー(サイズ排除クロマトグラフィーによって)、非複合型化合物D2<2%(UPLCデュアルカラム、逆相HPLC分析)を有することがわかった。
c.huCD123-6Gv1.1-スルホ-SPDB-DGN462の調製
NHS-スルホ-SPDB-sDGN462を、10mMのDIPEA(N,N-ジイソプロピルエチルアミン)を含有するDMA中の1.5mMのスルホSPDBリンカー、1.95mMのスルホン化DGN462(sDGN462)を20分間インキュベートして、その後0.9mMのMPA(3-マレイミドプロピオン酸)を加えて、25℃にて15分間の未反応IGNチオールをクエンチして、in situ形成した。15mMのHEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)pH8.5緩衝液と15v/v%のDMAの共溶媒中の、2.5mg/mLのhuCD123-6Gv1.1抗体と7.5モル当量の得られたNHS-スルホ-SPDB-DGN462を含有する反応物を、25℃にて一晩インキュベートした。
反応後、複合体を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)を使用した、20mMのヒスチジン、50mMのNaCl、8.5%w/vショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウムpH6.2製剤緩衝液内で精製した。透析を、Slide-a-Lyzer透析カセット(ThermoScientific10,000MWCO)を利用して、4℃にて一晩同じ緩衝液で実施した。
精製複合体は、0.95mg/mLの最終の抗体濃度、及び抗体当たり2.8の結合したDGN462分子の平均(DGN462についてε330nm=15,484cm-1-1及びε280nm=30,115cm-1-1、ならびにhuCD123-6Gv1.1抗体についてε280nm=207,360cm-1-1のモル吸光係数を用いた紫外可視分光法によって)、99.5%のモノマー(サイズ排除クロマトグラフィーによって)、0.6%の非複合型化合物DGN462(アセトン沈殿による、逆相HPLC分析)を有することがわかった。
d.huCD123-6Gv1.1-D3の調製
15mMのHEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)pH8.5緩衝液と10v/v%のDMA(N,N-ジメチルアセトアミド)の共溶媒中の、2.0mg/mLのhuCD123-6Gv1.1抗体と3.5モル当量のD3(90:10のDMA:50mMのコハク酸pH5.5中の5倍過剰な亜硫酸水素ナトリウムで25℃にて4時間前処理した)を含有する反応物を、25℃にて4時間インキュベートした。反応後、複合体を精製して、緩衝液を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)を使用して、20mMのヒスチジン、50mMの塩化ナトリウム、8.5%w/vショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウムpH6.2製剤緩衝液に換えた。透析を、Slide-a-Lyzer透析カセット(ThermoScientific10,000MWCO)を利用して、室温にて4時間、それから4℃にて一晩同じ緩衝液で実施した。
精製複合体は、0.9mg/mLの最終のタンパク質濃度、及び抗体当たり3.4の結合したD3分子の平均(D3についてε330nm=15,484cm-1-1及びε280nm=30,115cm-1-1、ならびにhuCD123-6Gv1.1抗体についてε280nm=207,360cm-1-1のモル吸光係数を用いた紫外可視分光法によって)、96%のモノマー(サイズ排除クロマトグラフィーによって)、及び非複合型化合物D3<1%(デュアルカラム、逆相HPLC分析)を有することがわかった。
Figure 0007203497000245
e.huCD123-6Rv1.1-CX1-1-マイタンシノイド複合体の調製
ヒト化抗CD123抗体(再表面形成huCD123-6Rv1.1)は、トリグリシル、CX1-1リンカーを介してマイタンシノイド有効荷重によりリジン残基で共役結合された。20mMのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を含有するN,N-ジメチルアセトアミド(DMA)中の、5mMのトリグリシル、CX1-1ヘテロ二機能性リンカー(N-ヒドロキシスクシンイミド及びマレイミドを含有)及び6.5mMのDM1マイタンシノイドを含有する混合物を、室温にて約20分間インキュベートした。未反応のDM1を、室温にて約20分間、2mMのマレイミドプロピオン酸(MPA)でクエンチして、その後、抗体上の約7.6×または15×の過剰なCX1-1-DM1付加物で、約8%のDMAを含有する、140mMのEPPS緩衝液(pH8)中の4mg/mLで反応混合物をヒト化抗CD123抗体(huCD123-6Rv1.1)に添加した。共役結合反応混合物を25℃にて一晩インキュベートして、その後、複合体を精製して、緩衝液を、NAP脱塩カラム(Illustra、Sephadex G-25、GE Healthcare)を使用した、250mMのグリシン、0.5%のショ糖、0.01%のTween20を含有する、10mMのコハク酸緩衝液(pH5.5)に換えた。透析は、Slide-a-Lyser透析カセット(Thermo Scientific、10,000分子量カットオフ膜)を利用して、4℃にて一晩、上述のコハク酸緩衝液で実施した。
精製複合体は、抗体当たり4.3及び6.7の結合したマイタンシノイド分子の平均(DM1についてε252nm=26350cm-1-1及びε280nm=5456cm-1-1、ならびにhuCD123抗体についてε280nm=207076cm-1-1のモル吸光係数を使用する、紫外可視分光法及びサイズ排除HPLCによって)、98%のモノマー(サイズ排除クロマトグラフィーによって)、及びそれぞれ2.1mg/mL及び1.2mg/mLの最終のタンパク質濃度を含有することがわかった。精製複合体の非複合型マイタンシノイドのレベルは、HPLCによって低い(<1%)と推定された。脱グリコシル化複合体の質量分析は、結合マイタンシノイド種を示した。
実施例10 in vitro細胞毒性アッセイ
細胞表面でCD123を発現する細胞を死滅させるhuCD123-6の抗体-薬物複合体(ADC)の能力は、in vitro細胞毒性アッセイを使用して測定された。細胞供給元(ATCCまたはDSMZ)により推奨されるように、細胞株を培養液で培養した。細胞(培養液100μL中の2,000~10,000)を平底96ウェルプレートの各ウェルに加えた。細胞表面上のFc受容体を遮断するために、培養液に、100nMのchKTI抗体(同じアイソタイプの抗体)を補充した。複合体を3倍の希釈系を使用して培養液に希釈し、100μLを各ウェルに加えた。CD123非依存性細胞毒性の寄与を測定するために、CD123遮断(例えば、100nMのchCD123-6抗体)を共役結合の前にいくつかのウェルに加えた。細胞及び培地を含有するが、複合体を欠く対照ウェル、ならびに培地だけを含有するウェルを、各アッセイプレートに含んだ。アッセイを、それぞれのデータポイントで3回実施した。プレートを、6%COの加湿インキュベーターで4~7日間、37℃でインキュベートした。それから各ウェルの生細胞の相対数を、実施例4に記載のとおり、WST-8ベースCell Counting Kit-8(Dojindo Molecular Technologies,Inc.,Rockville,MD,US)を使用して測定した。各ウェルの細胞の見かけの生存率は、培溶液のバックグラウンド吸光度を最初に補正して、それから各値を、対照ウェル(未処理の細胞)の値の平均で割ることによって計算した。細胞の生存率は、セミログプロットの複合体濃度に対してプロットした。
通常の細胞毒性アッセイの結果を図10に示す。AML細胞株OCI-AML4は、培養液の成長因子なしで増殖できる。細胞は、マイタンシノイド複合体huCD123-6Rv1.1-CX1-1-DM1で処理した。処理は、0.07nMのIC50値で用量依存的に細胞死滅をもたらした。死滅がCD123発現に起因するものかどうかを評価するために、抗原を過剰な非複合型chCD123-6抗体(500nM)によって遮断して、複合体の効力を細胞で試験した。その後の処理は、3nMより低い濃度で細胞の生存度に影響を及ぼさず、10nM(試験した最大濃度)で細胞生存度に中程度の影響のみを及ぼした。したがってhuCD123-6Rv1.1-CX1-1-DM1複合体は、OCI-AML4細胞で高いCD123依存性細胞毒性を示す。
リジンを介して他の細胞毒性剤(DGN462、D3、D1、及びD2)と結合するhuCD123-6抗体の複合体の細胞毒性も、in vitroで試験した。異なる由来(AML、B-ALL、CML及びNHL)の15のCD123陽性細胞株を、試験で使用した(直下の表)。少なくとも1つの陰性予後因子(例えば、P糖タンパク質の過剰発現、EVI1の過剰発現、p53変質、DNMT3A突然変異、FLT3遺伝子内縦列重複)を有する悪性腫瘍に罹患している患者に、大部分の細胞株は由来した。複合体は、サブpM~低nMの範囲のIC50値でこれらの細胞株で高い効力を示した(すぐ下の表、図11A)。
Figure 0007203497000246
上述のデータは、B-ALL細胞株(KOPN8及びJM-1)がIGN化合物に対して非常に敏感であることを示唆するように見える。更にこの発見を検証するために、リジンまたはシステインを介してD1またはD2と結合したhuCD123-6Gv4.7抗体の複合体の細胞毒性は、追加のB-ALL細胞株「380細胞」に加えて、同じB-ALL細胞株、KOPN8及びJM-1を使用して試験した。これらのB-ALL細胞株と結合しない抗体-KTI-を有する複合体を使用している陰性対照を、分析に含んだ。図11Bの結果は上述の発見を確認した。
上述の表は、huCD123-IGN化合物が種々のAML細胞株に対して高活性であることも示す。Lys及びCys結合IGN化合物を使用している代表的なデータを、図11Cに示す。図11Cに示されるデータと一致して、Cys結合複合体(huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5)の細胞毒性に関する追加のデータ(下表及び図21に示される)は、複合体が、予後不良因子を有するものを含む、種々のCD123陽性AML細胞に対して極めて強力であることを実証する。
Figure 0007203497000247
興味深いことに、Lys結合D2またはLys結合D1の強力な複合体と比較したときでも、Cys結合D5複合体が特にAML前駆細胞に強力であるように見えることを、予備データは示唆する。図11Dを参照のこと。ここで9つのAML患者試料は、本発明の種々のIGN複合体の効力を試験するために使用した。
追加のin vitro細胞毒性試験は、Cys結合D5複合体が、任意抽出したAML患者試料のマイロターグより74倍高い活性を有することを示す。図18を参照のこと。
更に図11E及び図19は、Cys結合huCD123 D5複合体が、AML前駆細胞を死滅させるのに必要なものの100倍超の高い濃度で、正常な血液細胞を死滅させることを示す。一方、正常な前駆細胞とAML前駆細胞との間の細胞毒性の差がわずかに10倍である場合、マイロターグ(ゲムツズマブオゾガマイシン)はこのような優先的死滅効果を示さない。図19で、追加のAML患者試料を試験した。更にD5’のhuCD123複合体(DNA架橋剤)も試験して、それは、正常な前駆細胞とAML前駆細胞との間で6倍の細胞毒性の差を示すだけである(図19を参照)。
実施例11 一次AML患者試料に対するリジン結合IGN複合体のin vitro効力
一次AML細胞を死滅させる種々のリジン結合huCD123-6-IGN複合体の能力は、コロニー形成単位(CFU)アッセイを使用して測定された。AML患者からの凍結末梢血単核球(PBMC)及び骨髄単核球細胞(BMMC)は、Conversant Biologies Inc.(Huntsville、AL)及びAllCells、LLC(Alameda、CA)から購入した。細胞は供給元から推奨されるように解凍して、洗浄し、RPMI培養液(RPMI-1640、10%のウシ胎児血清、50ng/mLのSCF及び50ng/mLのFLT3L)中に再懸濁した。細胞表面上のFc受容体を遮断するために、培養液は、100nMのchKTI抗体(同じアイソタイプの抗体)を補充した。細胞(培養液150μL中の200,000)を平底96ウェルプレートの各ウェルに加えた。複合体を10倍の希釈系を使用して培地に希釈し、50μLを各ウェルに加えた。対照ウェルは、細胞及び培地を含有するが複合体を欠いた。プレートを、6%COの加湿インキュベーターで18時間、37℃でインキュベートした。それから細胞を、EPOのない2.2mLのMETHOCULT(商標)H4534(StemCell Technologies、Vancouver、BC)を入れた管へ移して、混合し、混合物は6ウェルプレートに移した。コロニー形成まで、プレートを6%COの加湿インキュベーターで37℃でインキュベートし(通常10~16日)、計測した。コロニー形成の阻害率は、複合体処理した試料と無処理対照とを比較することによって決定した。コロニー阻害率は複合体濃度に対してプロットされて、コロニー形成の90%を阻害する(IC90)複合体濃度を曲線から決定した。
1つの主要患者試料における通常CFUアッセイからの結果を、図12Aに示す。huCD123-6-IGN複合体は用量依存的に細胞毒性を示し、huCD123-6Gv1.1-sSPDB-DGN462、huCD123-6Gv1.1-D3、huCD123-6Gv1.1-sSPDB-D1及びhuCD123-6Gv1.1-D2について、IC90値はそれぞれ0.1nM、0.01nM、0.03nM、及び0.012nMであった。図12Bは、複合体で処理したすべてのAML患者試料におけるIC90値を示す。各複合体における中央IC90値は実線で示され、huCD123-6Gv1.1-sSPDB-DGN462、huCD123-6Gv1.1-D3、huCD123-6Gv1.1-sSPDB-D1及びhuCD123-6Gv1.1-D2それぞれについて、2nM、0.1nM、0.03nM、及び0.02nMに等しい。したがってリジン結合huCD123-6-IGN複合体は、AML患者からの試料で高い効力を示した。
実施例12 huCD123-6抗体のSer部位特異的複合体の調製
a)N末端抗体共役結合-2工程方法
huCD123-6Gv4.6/7S3抗体(操作されたN末端Serを含有する、huCD123-6Gv4 LCVR(配列番号37)及びHCVR Gv6/7(配列番号:34)を有する)(図15に示すスキーム1中の[1]、PBS中の3mg/mL(pH7.4))を、5mMの過ヨウ素酸ナトリウム水溶液で処理した(50当量、25℃、30分)。それから混合物を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)により酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)に緩衝液交換した。
得られた溶液を、4-アミノフェネチルアルコール(DMA[N,N-ジメチルアセトアミド]中の100mM)で処理して10v/v%共溶媒にした。ヘテロ二機能性リンカー1(スキーム1の[3]、5当量)をその後に添加し、反応容器を封止して、24時間37℃にてインキュベートした。
それから混合物を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)により、HEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)pH8.5緩衝液に緩衝液交換した。それから溶液をDMA(N,N-ジメチルアセトアミド)共溶媒(10v/v%)で調整して、6時間25℃にてスルホン化DGN462(sDGN462)(スキーム1の[5]、遊離チオール、5当量)で処理した。
得られた複合体を、NAP濾過カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)を用いて、pH6.2の250mMのグリシン、10mMのヒスチジン、1%のショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウム製剤緩衝液に緩衝液交換した。透析を、Slide-a-Lyzer透析カセット(ThermoScientific10,000MWCO)を利用して、25℃にて4時間同じ緩衝液で実施した。
精製複合体(スキーム1の[6])は、抗体当たり2の結合したDGN462分子の均一な平均(Q-ToF質量分析を介して)、モノマー>98%(サイズ排除クロマトグラフィーを介して)、遊離薬剤<2%(アセトン沈殿逆相HPLC分析を介して)、及び最終のタンパク質濃度0.18mg/mL(huCD123-6Gv4.6/7S3抗体についてモル吸光係数ε280=213320M-1cm-1を用いた紫外可視分光法を介して)を有することがわかった。
b)N-端末抗体共役結合-IGN直接結合
重鎖のN末端セリンで操作した、操作されたN末端Ser含有huCD123-6Gv4.7S2抗体(XaaがValである重鎖配列番号53及び軽鎖配列番号51を含むhuCD123-6Gv4.7S2)(スキーム2の[1](図16)、PBS中の3mg/mL(pH7.4))を、25℃にて30分間、5mMの過ヨウ素酸ナトリウム水溶液(50モル当量)で処理した。それから混合物を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)により酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)に緩衝液交換した。
得られた溶液を、p-フェニレンジアミン(DMA[N,N-ジメチルアセトアミド]中の100mM)で処理して10v/v%共溶媒にした。次にin situスルホン化D8(またはsD8)(スキーム2の[3]、5モル当量)を、その後に添加し、反応容器を封止して、24時間37℃にてインキュベートした。
それから混合物を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)により、250mMのグリシン、10mMのヒスチジン、1%のショ糖緩衝液(pH6.2)に緩衝液交換した。透析を、Slide-a-Lyzer透析カセット(ThermoScientific10,000MWCO)を利用して、25℃にて4時間同じ緩衝液で実施した。
精製複合体(スキーム2の[4])は、抗体当たり2の結合したD8分子の均一な平均(Q-ToF質量分析を介して)、モノマー>96%(サイズ排除クロマトグラフィーを介して)、遊離薬剤<3%(HISEP逆相HPLC分析を介して)、及び最終のタンパク質濃度1.4mg/mL(huCD123-6Gv4.7S2抗体についてモル吸光係数ε280=213320M-1cm-1を用いた紫外可視分光法を介して)を有することがわかった。
上述のin situスルホン化D8(またはsD8)を以下のように調製した。D8試薬は、凍結乾燥した白色固体として、DMA(N,N-ジメチルアセトアミド)中に溶解させて、10~20mMの標準濃度溶液にした。新たに調製した亜硫酸水素ナトリウム(500mM水溶液、5モル当量)を加えて、得られた溶液を、25℃にて4~6時間、その後4℃で15時間の保持工程で反応させた。新たに調製した亜硫酸水素ナトリウム(500mM水溶液、2モル当量)の更なるアリコートを導入して、25℃にて4時間反応させて、その後更に使用するまで-80℃にて保存した。
c)N末端抗体共役結合-CD123-6Gv4.7における2工程プロトコル
軽鎖のN末端セリンで操作したhuCD123-6Gv4.7S3抗体(上を参照のこと)(huCD123-6Gv4.7S3)(スキーム3の[1](図17)、PBS中の3mg/mL(pH7.4))を、25℃にて30分間、5mMの過ヨウ素酸ナトリウム水溶液(50モル当量)で処理した。それから混合物を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)により酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)に緩衝液交換した。
得られた溶液を、4-アミノフェネチルアルコール(DMA[N,N-ジメチルアセトアミド]中の100mM)で処理して10v/v%共溶媒にした。ヘテロ二機能性リンカー1(スキーム3の[3]、5モル当量)をその後に添加し、反応容器を封止して、24時間37℃にてインキュベートした。
それから混合物を、NAP脱塩カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)により、HEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)pH8.5緩衝液に緩衝液交換した。それから溶液をDMA(N,N-ジメチルアセトアミド)共溶媒(10v/v%)で調整して、6時間25℃にてスルホン化D1(またはsD1)(スキーム3の[5]、遊離チオール、5当量)で処理した。
得られた複合体を、NAP濾過カラム(Illustra Sephadex G-25 DNA Grade、GE Healthcare)を用いて、250mMのグリシン、10mMのヒスチジン、1%のショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウム製剤緩衝液(pH 6.2)に緩衝液交換した。透析を、Slide-a-Lyzer透析カセット(ThermoScientific10,000MWCO)を利用して、25℃にて4時間同じ緩衝液で実施した。
精製複合体(スキーム3の[6])は、抗体当たり2.0の結合したD1分子の平均(Q-ToF質量分析を介して)、モノマー>96%(サイズ排除クロマトグラフィーを介して)、遊離薬剤<3%(アセトン沈殿逆相HPLC分析を介して)、及び最終のタンパク質濃度0.4mg/mL(huCD123-6Gv4.7S3抗体についてモル吸光係数ε280=213320M-1cm-1を用いた紫外可視分光法を介して)を有することがわかった。
実施例13 huCD123-6抗体の部位特異的複合体のin vitro細胞毒性
種々のIGN化合物を有するhuCD123-6の部位特異的複合体(huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5及びhuCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8)の、細胞表面にCD123を発現する細胞を死滅させる能力を、in vitro細胞毒性アッセイを用いて、一致する抗体及び有効荷重を含有するリジン結合複合体(huCD123-6Gv4.6-D2及びhuCD123-6Rv1.1-D2)と比較した。細胞毒性アッセイは、実施例10に記載のとおりに実行して分析した。
huCD123-6Gv4.6-CysMab-D5複合体(そこでhuCD123-6Gv4.6-CysMabは、配列番号54のIg重鎖配列と配列番号51の軽鎖配列を有する)は、複数の細胞株で、少なくともリジン結合huCD123-6Gv4.6-D2複合体(そこでhuCD123-6Gv4.6抗体は、配列番号50のIg重鎖配列と配列番号51の軽鎖配列を有する)と同程度に活性であった。AML細胞株EOL-1、B-ALL細胞株KOPN-8及びCML細胞株MOLM-1を用いた細胞毒性アッセイのいくつかの例を、それぞれ図13A~13Cに示す。両方の複合体は、EOL-1細胞、KOPN-8細胞、及びMOLM-1細胞について、それぞれ約0.002nM、0.005nM、及び0.03nMのIC50値で用量依存的に細胞を死滅させた。CD123抗原が非複合型chCD123-6抗体によって遮断される場合、複合体は細胞に対して多くても100分の1の低毒性であるから、死滅はCD123依存性であった。
huCD123-6Rv1.1S2-SeriMab-D8複合体(そこで、再表面形成huCD123-6Rv1.1S2抗体は、N末端残基がSerであることを除いて、配列番号60のIg重鎖配列及び配列番号61の軽鎖配列を有する)は、標的(CD123)結合を維持して、複数の細胞株に対して、リジン結合huCD123-6Rv1.1-D2複合体(そこで再表面形成huCD123-6Rv1.1抗体は、配列番号60のIg重鎖配列と配列番号61の軽鎖配列を有する)と少なくとも同程度に活性であった。AML細胞株SHI-1及びHNT-34、ならびにCML細胞株MOLM-1を用いた細胞毒性アッセイのいくつかの例を、それぞれ図14A~14Cに示す。両方の複合体は、SHI-1、HNT-34、及びMOLM-1細胞について、それぞれ約0.01nM、0.002nM、及び0.03nMのIC50値で用量依存的に細胞を死滅させた。CD123抗原が非複合型huCD123-6抗体によって遮断される場合、複合体は細胞に対して多くても100分の1の低毒性であるから、死滅はCD123依存性であった。
別の試験において、huCD123抗体を有するSer結合DGN462化合物が、より高いDARを有するリジン結合バージョンより3倍高い抗原特異的効力を有する(データを図示せず)ことがわかった。
実施例14 MV4-11AML皮下マウスモデルのCD123-IGN複合体を使用したin vivo有効性試験
皮下に移植した腫瘍細胞は、新規の有望な抗癌剤をin vivo試験する便利な手段となる。広範囲の腫瘍遺伝子型及び表現型を含む固形腫瘍及び白血病の両方に由来する多種多様なヒト及びマウス細胞株は、マウス宿主で成長するのに適しており、したがって好適な腫瘍モデルの対象治療薬の試験を可能にする。
下記のプロトコルで概説するように、皮下の急性骨髄性白血病モデル(AML)は、in vivo腫瘍量を減少させるその能力について、対象CD123抗体薬物複合体(ADC)の有効性を試験するために使用する。具体的には、雌SCIDマウスは、約1×10のMV4-11細胞、ヒトAML細胞株を右脇腹にそれぞれ皮下接種した。接種後14日目、マウスは腫瘍体積に基づいてランダムにグループに分けられて、腹腔内注入により400mg/kgのヒトIgGで処理して、MV4-11細胞のFc受容体を遮断する。対象抗D123 ADCまたは非標的化抗体対照(chKTI-リジン結合D1、chKTI-リジン結合-D2、及びhuKTI抗体が配列番号54の最後から5番目の残基に対応する位置で操作されたCysを有する、huKTI-CysMab結合-D2)は、接種後15日目に1または3μg/kgの投与量で、1度静脈内投与される。マウスを、接種後20日目に再び100mg/kgのヒトIgGで処理する。動物は毎日監視されて、腫瘍体積を週2回測定する。処理群及び対照群を、対応する投与量と共に以下に記載する。
Figure 0007203497000248
本試験で使用するhuCD123抗体は、ヒト化huCD123-6Gv4.7抗体であり、それは、本明細書で上述したように、Lys結合でもしくは操作されたCys結合でD1またはD2に結合する。Lys結合キメラKTi抗体ベースIGN複合体及びCys結合ヒトKTi抗体ベースIGN複合体も、対照としても含まれる。後者のKTi CysMab抗体は、配列番号54の最後から5番目の残基に対応する位置で、重鎖CH3ドメインの操作したCysを有する。
Lys及びCys結合IGN化合物が、in vivoマウスモデルのMV4-11異種移植腫瘍に対して高活性であることを、予備データは示す(図20を参照)。
実施例15 huCD123-6抗体のCys部位特異的複合体の調製
huCD123-6Gv1.1S2-CysMab-D7
huCD123-6Gv1.1S2-CysMabは、配列番号33のLCVR配列及び配列番号48のHC配列(第1残基がSerであることを除いて)を有するCDR移植ヒト化抗体であり、配列番号54または56の最後から5番目の残基に相当する操作されたCysを含む。
還元状態の2つの不対システイン残基を含有するこのhuCD123抗体は、標準的な手順を使用して調製された。この中間体を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、5mMのN,N,N’,N’-エチレンジアミン四酢酸(EDTA)(pH6.0)の溶液に、N,N-ジメチルアセトアミド(DMA)、プロピレングリコール、及びDMA中の原液として10モル当量のD7を加えて、2v/v%のDMA及び38v/v%のプロピレングリコールを含むPBS 5mMのEDTA(pH6.0)の最終溶媒組成物を有する反応混合物を得た。反応を放置して、25℃にて24時間進行させた。
複合体を、Sephadex G25脱塩カラムを使用して、20mMのヒスチジン、50mMの塩化ナトリウム、8.5%ショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウムpH6.2製剤緩衝液内で精製して、10kDaの分画分子量を有する膜による限外濾過によって濃縮して、0.22μmの注射器フィルターに通して濾過した。それから複合体を、10kDaの分画分子量を有する膜を使用して同じ緩衝液に対して透析した。
複合体は、紫外可視分光法によって2モルのD7/mol抗体、SECによって97.2%のモノマー、及びSEC/逆相HPLCによって1.9%の非抱合型D7を有することがわかった。脱グリコシル化複合体のLC-MSは示さない。
huCD123-6Gv4.7-CysMab-D5
huCD123-6Gv4.7-CysMabは、配列番号34のLCVR配列(そこでXaaはValである)及び配列番号35のHCVR配列を有するCDR移植ヒト化抗体であり、配列番号54または56の最後から5番目の残基に相当する操作されたCysを含む。
還元状態の2つの不対システイン残基を含有するこのhuCD123抗体は、標準的な手順を使用して調製された。この中間体を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、5mMのN,N,N’,N’-エチレンジアミン四酢酸(EDTA)(pH6.0)の溶液に、N,N-ジメチルアセトアミド(DMA)、プロピレングリコール、及びDMA中の原液として10モル当量のD5を加えて、2v/v%のDMA及び38v/v%のプロピレングリコールを含むPBS 5mMのEDTA(pH6.0)の最終溶媒組成物を有する反応混合物を得た。反応を放置して、25℃にて24時間進行させた。
複合体を、Sephadex G25脱塩カラムを使用して、20mMのヒスチジン、50mMの塩化ナトリウム、8.5%ショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウムpH6.2製剤緩衝液内で精製して、10kDaの分画分子量を有する膜による限外濾過によって濃縮して、0.22μmの注射器フィルターに通して濾過した。それから複合体を、10kDaの分画分子量を有する膜を使用して同じ緩衝液に対して透析した。
複合体は、紫外可視分光法によって2モルのD5/mol抗体、SECによって94.8%のモノマーを有することがわかった。脱グリコシル化複合体のLC-MSは示さない。
huCD123-6Gv4.7-CysMab-D4
還元状態の2つの不対システイン残基を含有する、上述のhuCD123抗体は、標準的な手順を使用して調製された。この中間体を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、5mMのN,N,N’,N’-エチレンジアミン四酢酸(EDTA)(pH6.0)の溶液に、N,N-ジメチルアセトアミド(DMA)、プロピレングリコール、及びDMA中の原液として5モル当量のD4を加えて、2v/v%のDMA及び38v/v%のプロピレングリコールを含むPBS 5mMのEDT(pH6.0)の最終溶媒組成物を有する反応混合物を得た。反応を放置して、25℃にて6時間進行させた。
複合体を、Sephadex G25脱塩カラムを使用して、20mMのヒスチジン、50mMの塩化ナトリウム、8.5%ショ糖、0.01%のTween20、50μMの亜硫酸水素ナトリウムpH6.2製剤緩衝液内で精製して、10kDaの分画分子量を有する膜による限外濾過によって濃縮して、0.22μmの注射器フィルターに通して濾過した。それから複合体を、10kDaの分画分子量を有する膜を使用して同じ緩衝液に対して透析した。
複合体は、紫外可視分光法によって1.8モルのD4/mol抗体、SECによって97.4%のモノマーを有することがわかった。脱グリコシル化複合体のLC-MSは示さない。
実施例16 化合物D1の合成
Figure 0007203497000249
化合物1a:
(5-アミノ-1,3-フェニレン)ジメタノール(1.01g、6.59mmol)を含む無水ジメチルホルムアミド(16.48mL)及び無水テトラヒドロフラン(16.48ml)の撹拌溶液に、4-メチル-4-(メチルジスルファニル)ペンタン酸(1.281g、6.59mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(2.53g、13.19mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(0.081g、0.659mmol)を加えた。得られた混合物を18時間室温にて撹拌した。反応物を、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチして、酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。有機抽出物を水及び食塩水で洗浄して、それから無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液は濾過されて、減圧下で濃縮され、得られた残留物はシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製されて、化合物1aを白色固体(0.70g、収率32%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6:δ9.90(s,1H),7.43(s,2H),6.93(s,1H),5.16(t,2H,J=5.7Hz),4.44(d,4H,J=5.7Hz),2.43(s,3H),2.41-2.38(m,2H),1.92-1.88(m,2H),1.29(s,6H)。MS(m/z),実測値330.0(M+1)
Figure 0007203497000250
化合物1b:
化合物1a(219mg、0.665mmol)を含む無水ジクロロメタン(6.65mL)の冷却した(-10℃)溶液に、トリエチルアミン(463μl、3.32mmol)を加えて、続いてメタンスルホン酸無水物(298mg、1.662mmol)を滴下添加した。混合物を-10℃にて2時間撹拌して、混合物を氷水でクエンチして、冷酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を冷水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、粗ジメシレートを得た。
粗ジメシラート(227mg、0.467mmol)及びIGN(またはインドリノベンゾジアゼピン)モノマーA(303mg、1.028mmol)を、無水DMF(3.11mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(161mg、1.169mmol)を加えて、混合物を室温にて18時間撹拌した。脱イオン水を加えて、得られた沈殿物を濾過し、水ですすいだ。固体をジクロロメタン中に再度溶解させて、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製して、化合物1bを得た(227mg、収率36%)。MS(m/z),実測値882.5(M+1)
Figure 0007203497000251
化合物1c:
化合物1b(227mg、0.167mmol)を含む無水1,2-ジクロロエタン(3.346mL)の懸濁液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(37.3mg、0.167mmol)を加えた。混合物を室温にて1時間撹拌して、その際、それを飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。混合物をジクロロメタンで抽出し、食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濃縮した。粗残留物をRP-HPLC(C18、水/アセトニトリル)で精製した。所望の生成物を含有する分画をジクロロメタンで抽出して、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過し、濃縮して、化合物1c(35mg、収率19%)を得た。MS(m/z),実測値884.3(M+1)
Figure 0007203497000252
化合物1d:
化合物1c(18mg、0.017mmol)を含むアセトニトリル(921μL)及びメタノール(658μL)の溶液に、トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(17.51mg、0.060mmol)(飽和重炭酸ナトリウム溶液(0.2mL)で中和)を含むリン酸ナトリウム緩衝液(132μL、0.75M、pH6.5)を加えた。混合物を室温にて3.5時間撹拌し、それからジクロロメタン及び脱イオン水で希釈した。有機層を分離して、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、粗チオールを得た。MS(m/z),実測値838.3(M+1)
粗チオール(15.5mg、0.018mmol)を、2-プロパノール(1.23mL)中に溶解させた。脱イオン水(617μL)及び亜硫酸水素ナトリウム(5.77mg、0.055mmol)を加えて、混合物を室温にて5時間撹拌した。反応物をアセトン/ドライアイス浴にて凍結させて、凍結乾燥して、RP-HPLC(C18、脱イオン水/アセトニトリル)により精製した。所望の生成物を含有する分画を凍結させて、凍結乾燥し、化合物(12S、12aS)-9-((3-(4-メルカプト-4-メチルペンタンアミド)-5-((((R)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][l,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)ベンジル)オキシ)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-12-スルホン酸(化合物スルホン化D1(sD1))(6.6mg、収率39%)を得た。MS(m/z),実測値918.2(M-1)
実施例17 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル6-(((S)-1-(((S)-1-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-((((R)-8-メトキシ-6-オキソ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)-l-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-6-オキソヘキサノエート、化合物D2の合成
Figure 0007203497000253
工程1:(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロパン酸(5g、22.40mmol)及び(S)-tert-ブチル2-アミノプロパン酸塩酸塩(4.48g、24.64mmol)を、無水DMF(44.8mL)中に溶解させた。EDC HCl(4.72g、24.64mmol)、HOBt(3.43g、22.40mmol)、及びDIPEA(9.75mL、56.0mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下で室温にて一晩、撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈して、それから飽和塩化アンモニウム、飽和重炭酸ナトリウム、水、及び食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、濃縮した。粗油状物はシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を介して精製されて、化合物2a(6.7g、収率85%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.38-7.31(m,5H),6.53-6.42(m,1H),5.42-5.33(m,1H),5.14(s,2H),4.48-4.41(m,1H),4.32-4.20(m,1H),1.49(s,9H),1.42(d,3H,J=6.8Hz),1.38(d,3H,J=7.2Hz)。
Figure 0007203497000254
工程2:化合物2a(6.7g、19.12mmol)を、メタノール(60.7mL)及び水(3.03mL)中に溶解させた。溶液をアルゴンで5分間パージした。パラジウム炭素(湿潤、10%)(1.017g、0.956mmol)を、ゆっくり加えた。反応物を水素雰囲気下にて一晩撹拌した。溶液をセライトに通して濾過し、メタノールですすいで、濃縮した。それをメタノール及びアセトニトリルで共沸混合して、得られた油状物を直接高真空下に置いて、化合物2b(4.02g、収率97%)を得て、これを次の工程で直接使用した。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.78-7.63(m,1H),4.49-4.42(m,1H),3.55-3.50(m,1H),1.73(s,2H),1.48(s,9H),1.39(d,3H,J=7.2Hz),1.36(d,3H,J=6.8Hz)。
Figure 0007203497000255
工程3:化合物2b(4.02g、18.59mmol)及びアジピン酸モノメチル(3.03mL、20.45mmol)を、無水DMF(62.0mL)中に溶解させた。EDC HCl(3.92g、20.45mmol)、HOBt(2.85g、18.59mmol)及びDIPEA(6.49mL、37.2mmol)を加えた。混合物を室温にて一晩撹拌した。反応物を、ジクロロメタン/メタノール(150mL、5:1)で希釈して、飽和塩化アンモニウム、飽和重炭酸ナトリウム、及び食塩水で洗浄した。それを硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。化合物をアセトニトリル(5×)で共沸混合し、それから35℃にて高真空下でポンプ吸引して、化合物2c(6.66g、収率100%)を得た。粗製物質を、精製せずに次の工程で使用した。H NMR(400MHz,CDCl):δ6.75(d,1H,J=6.8Hz),6.44(d,1H,J=6.8Hz),4.52-4.44(m,1H),4.43-4.36(m,1H),3.65(s,3H),2.35-2.29(m,2H),2.25-2.18(m,2H),1.71-1.60(m,4H),1.45(s,9H),1.36(t,6H,J=6.0Hz)。
Figure 0007203497000256
工程4:化合物2c(5.91g、16.5mmol)を、3時間の室温にてTFA(28.6mL、372mmol)及び脱イオン水(1.5mL)中で撹拌した。反応混合物をアセトニトリルで濃縮して、高真空下に置いて、粗化合物2dを粘着性の固体(5.88g、収率100%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.21(d,1H,J=6.8Hz),6.81(d,1H,J=7.6Hz),4.69-4.60(m,1H),4.59-4.51(m,1H),3.69(s,3H),2.40-2.33(m,2H),2.31-2.24(m,2H),1.72-1.63(m,4H),1.51-1.45(m,3H),1.42-1.37(m,3H)。
Figure 0007203497000257
工程5:化合物2d(5.6g、18.52mmol)を無水ジクロロメタン(118mL)及び無水メタノール(58.8mL)中に溶解させた。(5-アミノ-1,3-フェニレン)ジメタノール(2.70g、17.64mmol)及びEEDQ(8.72g、35.3mmol)を加えて、反応物を室温にて一晩撹拌した。溶媒を除去して、酢酸エチルを加えた。得られたスラリーを濾過して、酢酸エチルで洗浄し、真空/N下で乾燥して、化合物2e(2.79g、収率36%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ9.82(s,1H),8.05,(d,1H,J=9.2Hz),8.01(d,1H,J=7.2Hz),7.46(s,2H),6.95(3,1H),5.21-5.12(m,2H),4.47-4.42(m,4H),4.40-4.33(m,1H),4.33-4.24(m,1H),3.58(s,3H),2.33-2.26(m,2H),2.16-2.09(m,2H),1.54-1.46(m,4H),1.30(d,3H,J=7.2Hz),1.22(d,3H,J=4.4Hz)。
Figure 0007203497000258
工程6:化合物2e(0.52g、1.189mmol)及び四臭化炭素(1.183g、3.57mmol)を、無水DMF(11.89mL)中に溶解させた。トリフェニルホスフィン(0.935g、3.57mmol)を加え、反応物を4時間のアルゴン雰囲気下で撹拌した。反応混合物を、DCM/MeOH(10:1)で希釈して、水及び食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥して、濾過し、濃縮した。粗製物質はシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH)によって精製されて、化合物2f(262mg、収率39%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ10.01(s,1H),8.11(d,1H,J=6.8Hz),8.03(d,1H,J=6.8Hz),7.67(s,2H),7.21(s,1H),4.70-4.64(m,4H),4.40-4.32(m,1H),4.31-4.23(m,1H),3.58(s,3H),2.34-2.26(m,2H),2.18-2.10(m,2H),1.55-1.45(m,4H),1.31(d,3H,J=7.2Hz),1.21(d,3H,J=7.2Hz)。
Figure 0007203497000259
工程7:ジブロミド化合物2f及びIGNモノマー化合物I-1を、DMF中に溶解させた。炭酸カリウムを加えて、室温にて一晩撹拌した。水を反応混合物に加えて、生成物を沈殿させた。スラリーを室温にて5分間撹拌して、それから濾過し、1時間真空/N下で乾燥した。粗製物質はシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)により精製され、化合物2g(336mg、収率74%)を得た。LCMS=5.91分(15分法)。MS(m/z):990.6(M+1)
Figure 0007203497000260
工程8:ジイミン化合物2gを、1,2‐ジクロロエタン中に溶解させた。NaBH(OAc)を反応混合物に加えて、室温にて1時間撹拌した。反応物をCHClで希釈し、飽和NHCl水溶液でクエンチした。相を分離し、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥して、濃縮した。粗製物質をRPHPLC(C18カラム、アセトニトリル/水)を介して精製して、化合物2h(85.5mg、収率25%)を得た。LCMS=6.64分(15分法)。MS(m/z):992.6(M+1)
Figure 0007203497000261
工程9:メチルエステル化合物2hを、1,2‐ジクロロエタン中に溶解させた。トリメチルスタンナンオールを反応混合物に加えて、80℃にて一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却して、水で希釈した。水層を、1MのHClでpH約4まで酸性化した。混合物を、CHCl/MeOH(10:1、3×20mL)で抽出した。混合有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗製物質をシリカプラグを通過させて、化合物2i(48.8mg、収率80%)を得た。LCMS=5.89分(15分法)。MS(m/z):978.6(M+1)
Figure 0007203497000262
工程10:EDO HClを、室温にて酸化合物2i及びN-ヒドロキシスクシンイミドCHClの撹拌溶液に加えた。反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物をCHClで希釈し、水(1×15mL)及び食塩水(1×15mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物質をRPHPLC(C18カラム、アセトニトリル/水)を介して精製して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル6-(((S)-1-(((S)-l-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-((((R)-8-メトキシ-6-オキソ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-6-オキソヘキサノエート、化合物D2(8.2mg、収率30%)を得た。LCMS=6.64分(15分法)。MS(m/z):1075.4(M+1)
実施例18 N-(2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-lH-ピロール-1-イル)エチル)-11-(3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][l,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)フェニル)-13,13-ジメチル-2,5,8-トリオキサ-14,15-ジチア-11-アザノナデカン-19-アミド、化合物D6の合成
Figure 0007203497000263
工程1:遊離チオールDGN462(40mg、0.042mmol)及びNHS4-(2-ピリジルジチオ)ブタネート(35mg、純度80%、0.085mmol)を含む無水ジクロロメタン(0.5mL)の溶液に、無水ジイソプロピルエチルアミン(0.015mL、0.085mmol)を加えて、室温にて16時間で撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、ジクロロメタンで希釈した。得られた混合物を分液漏斗で分離した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過し、減圧下で溶媒を除去した。残留物を、半分取逆相HPLC(C18カラム、CHCN/HO)で精製した。純生成物を含有する分画を混合して、凍結させて、凍結乾燥し、所望のNHSエステル、化合物6a(29.7mg、収率60%)を得た。LCMS=9.1分(15分法)。MS(m/z):1157.3(M+1)
Figure 0007203497000264
工程2:NHSエステル、化合物6a(12.3mg、0.011mmol)及びN-(2-アミノエチル)マレイミド塩酸塩(2.0mg、0.011mmol)を含む無水ジクロロメタン(0.3mL)の溶液に、DIPEA(0.0022mL、0.013mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、それから減圧下で溶媒を除去した。残留物を、半分取逆相HPLC(C18カラム、CHCN/HO)で精製した。純生成物を含有する分画を混合して、凍結させて、凍結乾燥し、所望のマレイミド、化合物D6(10mg、収率80%)を得た。LCMS=8.3分(15分法)。MS(m/z):1181.8(M+1)
実施例19 N1-(2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)-N6-((S)-1-(((S)-1-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アジポアミド、化合物D5の合成
Figure 0007203497000265
NHSエステル、化合物5a(8.2mg、7.6μmol)及び1-(2-アミノエチル)-1H-ピロール-2,5-ジオン塩酸塩(2.2mg、0.011mmol)を、室温にて無水ジクロロメタン(305μL)中に溶解させた。DIPEA(2.66μL、0.015mmol)を加えて、反応物を3.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、RPHPLC(C18カラム、CHCN/H2O、勾配35%~55%)によって精製した。所望の生成物分画を凍結して、凍結乾燥し、マレイミド、化合物D5を白色固体粉末(5.3mg、収率58%)として得た。LCMS=5.11分(8分法)。MS(m/z):1100.6(M+1)
実施例20 1-((2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)アミノ)-4-((5-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]dジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)-2-メチル-5-オキソプロパン-2-イル)ジスルファニル)-1-オキソブタン-2-スルホン酸、化合物D4の合成
Figure 0007203497000266
遊離チオールD1(88mg、0.105mmol)及び1-((2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)オキシ)-1-オキソ-4-(ピリジン-2-イルジスルファニル)ブタン-2スルホン酸(スルホSPDB)(64.0mg、0.158mmol)を含む無水ジクロロメタン(2.10mL)の懸濁液に、は、窒素雰囲気下で室温にてDIPEA(55.0μL、0.315mmol)を加えた。混合物を16時間撹拌し、それから1-(2-アミノエチル)-1H-ピロール-2,5-ジオン塩酸塩(55.6mg、0.315mmol)、無水ジクロロメタン(1.0mL)及びDIPEA(0.055mL、0.315mmol)を加えた。混合物を室温にて更に5時間撹拌し、その後反応物を減圧下で濃縮した。得られた残留物をRP-HPLC(C18、CHCN/HO)で精製した。所望の生成物を含有する分画を、凍結して、凍結乾燥させ、マレイミドD4(20mg、収率16%)を白色個体として得た。LCMS=4.92分(8分法)。MS(m/z):1158.6(M+1)
実施例21 N-(2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)-11-(3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)フェニル)-2,5,8-トリオキサ-11-アザペンタデカン-15-アミド、化合物D7の合成
Figure 0007203497000267
NHSエステル7a(5mg、4.82μmol)及び1-(2-アミノエチル)-1H-ピロール-2,5-ジオン塩酸塩(1.7mg、9.64μmol)を含む無水ジクロロメタン(200μL)の溶液に、窒素雰囲気下でDIPEA(1.512μL,8.68μmol)を添加した。混合物を室温にて4時間撹拌し、それから減圧下で濃縮した。得られた残留物をRP-HPLC(C18、CHCN/HO)で精製した。所望の生成物を含有する分画を、凍結して、凍結乾燥させ、マレイミドD7(3.5mg、収率68%)を得た。LCMS=4.61分(15分法)。MS(m/z):1062.8(M+1)
実施例22 化合物D8の合成
Figure 0007203497000268
工程1:Tert-ブチルヒドロキシカルバミン酸塩(1.490g、11.19mmol)を無水DMF(22.38mL)中に溶解させた。2-(3-ブロモプロピル)イソインドリン-1,3-ジオン(3g、11.19mmol)及び炭酸カリウム(3.09g、22.38mmol)を加えて、反応物を室温して一晩撹拌した。それを冷水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥し、粗残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hex、勾配0%~45%)で精製して、化合物8aを粘着性の固体(2.41g、収率67%)として得た。LCMS=4.99分(8分法)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.86-7.83(m,2H),7.73-7.77(m,2H),7.28(bs,1H),3.92(t,2H,J=6.0Hz),3.82(t,2H,6.9Hz),2.05-1.98(m,2H),1.47(s,9H)。
Figure 0007203497000269
工程2:化合物8a(2.41g、7.52mmol)を無水DCM(18.81mL)中に溶解させ、氷浴にて0℃まで冷却した。DCM(9.40ml)及びTFA(9.40ml)の新たに調製した混合溶液を加えて、氷浴を取り除いた。反応物を室温にて1時間撹拌し、DCMで希釈して、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥して、濾過し、濃縮して、化合物8b(1.32g、収率80%)を得た。粗製物質を、更に精製することなく使用した。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.85-7.82(m,2H),7.72-7.69(m,2H),3.78(t,2H,J=7.0Hz),3.72(t,2H,6.0Hz),1.99-1.93(m,2H)。
Figure 0007203497000270
工程3:化合物8b(100mg、0.454mmol)を無水DCM(4.5mL)中溶解させて、TEA(127μL、0.908mmol)及び2,5-ジオキソピロリジン-1-イル(2-(トリメチルシリル)エチル)炭酸塩(177mg、0.681mmol)を加えて、反応物を室温にて一晩撹拌した。反応物をDCMで希釈して、食塩水で洗浄し、乾燥し、濾過して、蒸発させた。粗残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hex、勾配0%~40%)で精製して、化合物8c(148g、収率89%)を得た。LCMS=5.91分(8分法)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.86-7.83(m,2H),7.73-7.69(m,2H),7.39(bs,1H),4.26-4.20(m,2H),3.94(t,2H,J=6.0Hz),3.83(t,2H,6.9Hz),2.06-1.98(m,2H),1.05-0.98(m,2H),0.04(s,9H)。
Figure 0007203497000271
工程4:化合物8c(148mg、0.406mmol)をエタノール(2.7mL)中に溶解させて、完全に可溶するまで撹拌した。ヒドラジン(63.7μl、2.030mmol)を加えて、反応物を、白色沈殿物が急速に形成するまで、室温にて1時間撹拌した。反応をセライトに通して濾過し、追加のエタノールですすいだ。濾液を蒸発させて、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(A=MeOH、B=EtOAc勾配、100%~10%)で精製した。生成物分画を質量で検出し、蒸発させて、化合物8dを粘着性の固体(67.5mg、収率71%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.27-4.21(m,2H),3.98(t,2H,J=5.9Hz),2.92-2.87(m,2H),1.85-1.77(m,2H),1.06-0.99(m,2H),0.04(s,9H)。
Figure 0007203497000272
工程5:上述の実施例17の化合物2i(30mg、0.031mmol)を、無水DCM(613μl)に懸濁させた。溶液が透明になるまで、無水DMFを滴下添加した。化合物8d(21.57mg、0.092mmol)、EDC×HC1(29.4mg、0.153mmol)、及びDMAP(0.749mg、6.13μmol)を加えて、反応物を室温にて1時間撹拌した。それをDCM/MeOH 10:1で希釈して、それから水で洗浄した。水層をDCM/MeOH10:1で抽出し、混合有機物を乾燥し、濃縮して、化合物8e(49mg)を得て、それを更に精製することなく使用した。LCMS=5.94分(8分法)。MS(m/z):1194.4(M+1)
Figure 0007203497000273
工程6:化合物8e(49mg、0.041mmol)をTHF(820μl)中に溶解させて、反応物を氷浴にて0℃で冷却した。TBAF(205μl、0.205mmol)を加えて、反応物を15分間撹拌してから、氷浴を取り除いた。それを、完了するまで室温にて撹拌した。反応物を0℃まで冷却して、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、DCM/MeOH10:1で抽出した。有機物を食塩水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥して、蒸発させた。粗製物質をRPHPLC(C18カラム、アセトニトリル/水)を介して精製して、化合物D8(17.6mg、2工程で収率54%)を得た。LCMS=5.1分(8分法)。MS(m/z):1050.4(M+1)
実施例23 化合物D9の合成
Figure 0007203497000274
工程1:合成9a(17mg、0.016mmol)を、DCM(328μl)中に溶解させた。化合物8d(5.76mg、0.025mmol)及びDIPEA(5.71μl、0.033mmol)を室温にて加えて、反応物を完了まで撹拌した。それを10:1のDCM:MeOHで希釈して、食塩水で洗浄した。有機物を乾燥し、濃縮して、化合物9bを得て、これを直接使用した。
工程2:化合物D9は、実施例23の化合物D8と同様に調製した。粗製物質をRPHPLC(C18カラム、アセトニトリル/水)を介して精製し、化合物D9(5mg、2工程で収率31%)を得た。LCMS=5.68分(8分法)。MS(m/z):1012.5(M+1)
実施例24 Kasumi-3-Luc-mCh-Puro播種性モデルにおけるhuCD123-CysMab-D5のin vivo有効性
播種性腫瘍量をin vivo減少させる能力についてhuCD123-CysMab-D5の有効性を試験するために、ルシフェラーゼ発現播種性腫瘍モデルは、下のプロトコルに記載のとおり、生きている動物の画像診断と組み合わせて使用した。
雌のNSGマウス(Jackson Labs)はそれぞれ、尾部静脈に、5×l0のKasumi-3-Luc-mCh-Puro細胞、ルシフェラーゼ及びmCherryを発現するために操作されたヒトAML細胞株(Molecular Imaging、Ann Arbor、MI)を静脈内(IV)注射された。Kasumi-3細胞によるルシフェラーゼ発現により、生きた動物の画像を使用して腫瘍量が定量化され、それは、注入したルシフェラーゼ基質、D-ルシフェリンにin vivo曝露する際ルシフェラーゼによって生成される生物発光シグナルを検出する。接種後6日目に、マウスを撮像して、生物発光の画像(BLI)に基づいて試験群にランダム化した。複合体の各投与24時間前に、マウスは、複合体の非特異的取り込みを阻害する、Kasumi-3AML細胞のFc受容体を遮断するために、400mg/kgの非標的chKTI抗体を腹腔内に(IP)注入された。Kasumi-3の接種後7日目及び41日目に、マウスは、側尾部静脈にいずれかのビヒクル、10μg/kg(D5によって、huCD123によって0.80mg/kg)huCD123-CysMab-D5、3μg/kg(D5によって、huCD123によって0.240mg/kg)huCD123-CysMab-D5、または非標的KTI-CysMab-D5対照複合体10μg/kgの単回IV注入を受けた。複合体投与後5日目及び10日目に、マウスは、AML腫瘍細胞上のFc受容体の継続した遮断を確実にするために、100mg/kgの非標的chKTI抗体のIP注入を受けた。
マウスは、Kasumi-3の接種後11、13、17、20、24、27、31、38、41、45、52、59、66、73及び80日目に撮像した。in vivo生物発光画像診断は、IVIS50光学撮像(Xenogen、Alameda、CA)を用いて、Molecular Imaging(Ann Arbor、MI)で実施した。動物を、約1~2%のイソフルランガス麻酔下で1度に3回撮像した。各マウスは150mg/kgのD-ルシフェリン(ルシフェラーゼ基質)をIP注入されて、注入の10分後にうつ伏せで、次に仰向きで撮像された。CCDチップの大~小ビニングを使用して、露出時間を調整し(2秒~2分)、画像の各マウスで観察可能な腫瘍から少なくとも数百の数を得て、CCDチップの飽和を回避した。画像を、Matlab R2015aを用いて解析した。カスタムスクリプトは、個々の動物についてうつ伏せの及び仰向きの画像に全身固定量ROIを配置して、動物識別に基づいて標識した。全光束(光子/秒)を計算して、群間の解析を容易にするためにすべてのROIをエクスポートした。うつ伏せの及び仰向きのROIは、全身腫瘍量を推定するために一緒に合計した。
T/C%=[(T、処理群のBLI中央値)/(C、対照群のBLI中央値)]×100%として計算した。NCI標準に従って、T/C<42%は抗腫瘍活性の下限値であり、一方でT/C値>42%は不活性であり、T/C値<10%は高活性とみなされる。
腫瘍量の遅延%(TBD%)を以下のとおりに計算した:TBD%=(T-C/C×100%(式中、T-Cで、Tは、所定のBLIシグナルを得るための処理群における時間(日単位)であり、Cは対照群における時間(日単位)である)。ILS%に同じ測定基準に適応させて、TBD%>25を最小限に活性、TBD%>40を活性、TBD%>50を高活性とみなす。
マウスは週2度計量して、試験の存続期間を通して臨床的徴候を監視した。屠殺基準に達したマウスは、屠殺した。自然死は発見された際に記録した。試験は、腫瘍細胞接種後115日目に終了した。
huCD123-CysMab-D5のいずれかの投与による処理は、腫瘍量の初期退縮を経時的に引き起こして、退縮は27日目に最下点に達した。一方でビヒクル及びKTI-CysMab-D5で処理した群は腫瘍量がこの期間中に徐々に増加したことを、予備実験は示す。例えば図22を参照のこと。これらの予備試験で計算した腫瘍増殖抑制(T/C値)は、huCD123-CysMab-D5の10μg/kg及び3μg/kgは、それぞれT/C%値0.20及び0.25で、27日目に高活性であることを示した。腫瘍量の遅延%(TBD%)は、所定のBLIとしてビヒクル処理群の45日目のBLIシグナルを使用して、計算した。この測定基準に従って、huCD123-CysMab-D5の両方の投与では高活性であり、KTI-CysMab-D5対照複合体10μg/kgで見られた0%のTBDとは対照的に、TBD%>75%(10μg/kgのhuCD123-CysMab-D5)及びTBD%>65%(3μg/kgのhuCD123-CysMab-D5)の結果が得られた。更に3μg/kg及び10μg/kgの投与量のhuCD123-CysMab-D5による処理は、対照と比較して、P53突然変異及び多剤耐性AMLであるマウスの6/6の生存率を上昇させた(図23を参照)。
試験終了時の4つの試験群それぞれの生存率を図31に示し、下表にまとめた。ビヒクルで処理したマウスは、70日の生存期間中央値を有した。それに対し、huCD123-CysMab-D5の10μg/kg(D5によって、huCD123による0.80mg/kgによって)で処理したマウスは、115日の生存期間中央値を有し、64%のILS(高活性)をもたらした。同様に、huCD123-CysMab-D5の3μg/kg(D5によって、huCD123による0.240mg/kgによって)で処理したマウスは、105日の生存期間中央値を有し、50%のILS(高活性)をもたらした。huKTI-CysMab-D5非標的対照複合体の10μg/kg(D5によって)で処理したマウスは、65.5日の生存期間中央値を有し、それは0%のILS(不活性)をもたらして、huCD123-CysMab-D5によって得られた高活性はCD123依存性であることを示した。
Figure 0007203497000275
N=6の場合、生存期間の中央値(日)は、3番目及び4番目のマウスが失われる日の平均値である。生存期間の中央値を用いて、ILS%(増加した生存期間)を次のように計算する:ILS%=(T-C)/C×100%(式中、Tは処理群の生存期間の中央値(日単位)であり、Cは対照群の生存期間の中央値(日単位)である)。播種性モデルにおけるNCI基準は次のとおりである:ILS≧25%は最小限の活性、ILS>40%は活性、ILS≧50%は高活性である。
実施例25 huCD123-CysMab-D5複合体は、S期の細胞周期停止、及びMV4-11細胞のアポトーシス介在性細胞死をもたらすDNAの損傷を誘発する
huCD123-CysMab-D5介在性細胞死の機序を評価するために、CD123を発現するMV4-11 AML細胞を10nMのhuCD123-CysMab-D5で1時間処理し、続いて37℃にて48時間、複合体のない培養液で更にインキュベートした。未処理MV4-11細胞を対照として使用した。細胞を採取し、種々の試薬で染色して、細胞周期の異なる段階の細胞数(ヨウ化プロピジウム)、DNAの損傷を有する細胞(pH2AX)、アポトーシス(アネキシン-V及び切断カスパーゼ-3)及び穿孔原形質膜(TO-PRO-3)を定量化した。図24に示したように、MV4-11細胞とhuCD123-CysMab-D5とのインキュベートが、DNAの損傷、細胞周期のS期の停止、アポトーシス介在性細胞死を引き起こす。
実施例26 Molm-13播種性モデルのhuCD123-CysMab-D5のin vivo有効性
すべての播種性モデルためのデータ収集及び分析:マウスは週2度計量して、試験の存続期間を通して臨床的徴候を監視した。測定終点は、生存であった。後脚麻痺が存在する、体重が処理前の重量の20%超減少した、目に見える腫瘍が現れた、または何らかの苦痛の徴候が見られたとき、動物を屠殺した。自然死は、発見されたときに記録した。播種性モデルにおいて、腫瘍増殖の遅延はT-Cとして算出され、この場合、Tは処理群の生存期間の中央値(日単位)であり、Cはビヒクル対照群の生存期間の中央値(日単位)である。播種性モデルにおいて、増加した生存期間%(ILS%)は、以下の式:ILS%=(T-C)/C×100%を使用した計算した。抗腫瘍活性は、播種性モデルにおけるNCI基準に従って評価され、ILS≧25%は最小活性、ILS>40%は活性、及びILS≧50%は高活性である。
播種性腫瘍量をin vivo減少させる能力についてhuCD123-CysMab-D5の有効性を試験するために、播種性腫瘍モデルは、下のプロトコルに記載のとおり使用した。
雌の胸腺欠損ヌードマウスは、100μlの無血清培地中の10×10のMolm-13細胞、ヒトAML細胞株を、側尾部静脈にそれぞれ静脈内注入した。接種後7日目に、マウスを試験群にランダム化した。複合体投与の24時間前に、マウスは、複合体の非特異的取り込みを阻害する、Molm-13AML細胞のFc受容体を遮断するために、400mg/kgの非標的chKTI抗体を腹腔内に注入された。Molm-13接種後7日目に、マウスは、側尾部静脈にビヒクル0.1μg/kg(D5によって、huCD123によって0.008mg/kg)のhuCD123-CysMab-D5、0.3μg/kg(D5によって、huCD123によって0.024mg/kg)huCD123-CysMab-D5、1μg/kg(D5によって、huCD123によって0.08mg/kg)huCD123-CysMab-D5、1μg/kg(D5によって、huKTIによって0.08mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体、0.1μg/kg(D2によって、huCD123によって0.0059mg/kg)huCD123-リジン結合-D2、0.3μg/kg(D2によって、huCD123によって0.018mg/kg)huCD123-リジン結合-D2、1μg/kg(D2によって、huCD123によって0.059mg/kg)huCD123-リジン結合-D2、または1μg/kg(D2によって、chKTIによって0.059mg/kg)chKTI-リジン結合-D2対照複合体の単回静脈注入を受けた。複合体投与後4日目及び9日目に、マウスは、AML腫瘍細胞上のFc受容体の継続した遮断を確実にするために、100mg/kgの非標的chKTI抗体の腹腔内注入を受けた。結果を下記の表及び図25にまとめる。
huCD123-CysMab-D5複合体は、試験した3つの投与量すべてで高活性であり、それぞれILS%>262.5日をもたらした。それに対し、非標的huKTI-CysMab-D5対照複合体の1μg/kg(D5によって)の投与量では不活性であり、0%のILSをもたらした。これは、huCD123-CysMab-D5のCD123依存性活性を実証する。同様に、huCD123-リジン結合-D2は、試験した3つの投与量すべてで高活性であり、それぞれILS%>59をもたらした。しかし、更にchKTI-リジン結合-D2の非標的対照複合体の1μg/kg(D2によって)の投与量では不活性であり、11%のILSをもたらし、huCD123-リジン結合-D2のCD123依存性活性を実証した。各CD123標的複合体の試験した最低投与量、0.1μg/kg投与量で得られたILS%を比較するとき、huCD123-CysMab-D5とhuCD123-リジン結合-D2との1つの明白な違いを見ることができる。huCD123-CysMab-D5の0.1μg/kgで得たILS%は262.5日であり、一方でhuCD123-リジン結合-D2の0.1μg/kgの投与量で得たのは59日であり、このモデルにおけるhuCD123-CysMab-D5の優位性を示した。
Figure 0007203497000276
実施例27。EOL-1皮下モデルのhuCD123-CysMab-D5のin vivo有効性
すべての皮下モデルのデータ収集及び分析。マウスは週2度計量して、試験の存続期間を通して臨床的徴候を監視した。後脚麻痺が存在する、体重が処理前の重量の20%超減少した、腫瘍の潰瘍化が生じた、または何らかの苦痛の徴候が見られたとき、動物を屠殺した。腫瘍体積は、キャリパーを使用して3次元で毎週1~2回測定した。腫瘍体積は、式V=長さ×幅×高さ×1/2を使用して、mmで表した(Tomayko及びReynolds,Cancer Chemother.Pharmacol.24:148-54(1989))。活性は、Bissery et al.,Cancer Res.51:4845-52(1991)に記載のとおり、評価した。腫瘍増殖抑制(T/C値)は、以下の式:T/C(%)=処理済み腫瘍体積の中央値/対照腫瘍体積の中央値×100%も使用して評価した。腫瘍体積は、ビヒクル対照の腫瘍体積が所定サイズに達したとき、処理済み(T)及びビヒクル対照(C)群について同時に測定した(Bissery et al.,Cancer Res.51:4845-52(1991))。腫瘍のないマウス(0mm)を含む、各処理群の毎日の腫瘍の中央値を測定した。NCI標準に従って、T/C≦42%を抗腫瘍活性の最低レベルとする。T/C<10%は、高い抗腫瘍活性のレベルであるとみなされる。
腫瘍量をin vivo減少させる能力についてhuCD123-CysMab-D5の有効性を試験するために、皮下腫瘍モデルの3つの試験を、下のプロトコルに記載のとおり使用した。
第1の試験において、雌の胸腺欠損ヌードマウスは、100μlの無血清培地/マトリゲル中の10×10のEOL-1細胞、ヒトAML細胞株を右脇腹にそれぞれ皮下接種した。EOL-1接種後6日目に、マウスを試験群にランダム化した。複合体の投与24時間前に、マウスは、複合体の非特異的取り込みを阻害する、EOL-1AML細胞のFc受容体を遮断するために、400mg/kgの非標的chKTI抗体を腹腔内に注入された。EOL-1接種後7日目に、マウスは、側尾部静脈にビヒクル、1μg/kg(D5によって、huCD123によって0.08mg/kg)huCD123-CysMab-D5、3μg/kg(D5によって、huCD123によって0.24mg/kg)huCD123-CysMab-D5、1μg/kg(D2によって、huCD123によって0.050mg/kg)huCD123-リジン結合-D2、3μg/kg(D2によって、huCD123によって0.151mg/kg)huCD123-リジン結合-D2、1μg/kg(D5によって、huKTIによって0.08mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体、3μg/kg(D5によって、huKTIによって0.24mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体、1μg/kg(D2によって、chKTIによって0.050mg/kg)chKTI-リジン結合-D2または3μg/kg(D2によって、chKTIによって0.151mg/kg)chKTI-リジン結合-D2対照複合体の単回静脈注入を受けた。複合体投与後4日目及び9日目に、マウスは、AML腫瘍細胞上のFc受容体の継続した遮断を確実にするために、100mg/kgの非標的chKTI抗体の腹腔内注入を受けた。結果を下記の表及び図26に示す。
huCD123-CysMab-D5の1μg/kg(D5によって)及び3μg/kgの投与量では、それぞれ活性及び高活性であり、それぞれ13%(3/6CR)及び2%のT/C(5/6CR)をもたらした。それに対しhuKTI-CysMab-D5非標的対照複合体の1μg/kg(D5によって)及び3μg/kgの投与量は、T/C>73%で不活性であり、huCD123-CysMab-D5活性がCD123依存性であったことを実証した。huCD123-リジン結合-D2の1μg/kg(D2によって)及び3μg/kgの投与量は、それぞれ活性及び高活性であり、それぞれ30%(1/6CR)及び1%(6/6CR)をもたらした。それに対しchKTI-リジン結合-D2非標的対照複合体の1μg/kg(D2によって)及び3μg/kgの投与量では、両方とも不活性であり、それぞれT/C75%(0/6CR)及びT/C81%(0/6CR)をもたらした。これは、huCD123-リジン結合-D2の活性がCD123依存性であることを実証する。2つのCD123標的化複合体の間の差は、huCD123-CysMab-D5の1μg/kg(D5によって)とhuCD123-リジン結合-D2の1μg/kg(D2によって)と比較するとき、明らかになり、前者が13%T/C及び3/6CRになり、後者が30%T/C及び1/6CRだけになるという点で、このモデルにおけるhuCD123-CysMab-D5の明らかな優位性を実証した。
Figure 0007203497000277
第2の試験において、雌の胸腺欠損ヌードマウスは、100μlの無血清培地/マトリゲル中の10×10のEOL-1細胞、ヒトAML細胞株を右脇腹にそれぞれ皮下接種した。EOL-1接種後6日目に、マウスを試験群にランダム化した。複合体の投与24時間前に、マウスは、複合体の非特異的取り込みを阻害する、EOL-1AML細胞のFc受容体を遮断するために、400mg/kgの非標的chKTI抗体を腹腔内に注入された。EOL-1接種後7日目に、マウスは、側尾部静脈にビヒクル0.5μg/kg(D5によって、huCD123によって0.04mg/kg)huCD123-CysMab-D5、または1μg/kg(D5によって、huCD123によって0.08mg/kg)huCD123-CysMab-D5の単回静脈注入を受けた。複合体投与後4日目及び9日目に、マウスは、AML腫瘍細胞上のFc受容体の継続した遮断を確実にするために、100mg/kgの非標的chKTI抗体の腹腔内注入を受けた。結果を下記の表及び図27に示す。
huCD123-CysMab-D5の0.5μg/kg(D5によって)の投与量では活性であり、11%T/C及び3/6CRをもたらした。同様に、huCD123-CysMab-D5の1μg/kgの投与量では高活性であり、3%T/C%及び6/6CRを生成した。
Figure 0007203497000278
第3の試験において、雌の胸腺欠損ヌードマウスは、100μlの無血清培地/マトリゲル中の10×10のEOL-1細胞、ヒトAML細胞株を右脇腹にそれぞれ皮下接種した。EOL-1接種後6日目に、マウスを試験群にランダム化した。複合体の投与24時間前に、マウスは、複合体の非特異的取り込みを阻害する、EOL-1AML細胞のFc受容体を遮断するために、400mg/kgの非標的chKTI抗体を腹腔内に注入された。EOL-1接種後7日目に、マウスは、側尾部静脈にビヒクル3μg/kg(D5によって、huCD123によって0.24mg/kg)huCD123-CysMab-D5、3μg/kg(D5によって)FGN849(有効荷重の遊離薬剤形態)、0.24mg/kg非複合型(裸の)huCD123抗体、または3μg/kg(D5によって、huKTIによって0.24mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体の単回静脈注入を受けた。シタラビンで処理したマウスは、EOL-1接種後7、8、9、10及び11日目に単回腹腔内注入を受けて、アザシチジンで処理したマウスは、EOL-1接種後7、10、13、16及び19日目に単回腹腔内注入を受けた。複合体投与後4日目及び9日目に、マウスは、AML腫瘍細胞上のFc受容体の継続した遮断を確実にするために、100mg/kgの非標的chKTI抗体の腹腔内注入を受けた。結果を下記の表及び図28に示す。
試験したすべての項目の中で、69%T/C及び0/8CRをもたらした、huKTI-CysMab-D5非標的化対照複合体の3μg/kg(D5によって)の投与量とは対照的に、huCD123-CysMab-D5の3μg/kg(D5によって)の投与量のみで高活性であり、高活性な1%T/C及び8/8CRをもたらした。非複合型遊離薬剤、FGN849の3μg/kg(D5によって)の投与量でも、92%T/C及び0/8CRで不活性であった。同様に、huCD123-CysMab-D5の抗体投与量に一致する、非複合型(「裸の」)huCD123抗体の0.24mg/kgの投与量では、60%T/C及び0/8CRで不活性であった。シタラビンは、75mg/kgの投与量で5日間毎日投与したところ、84%T/C及び0/8CRで不活性であった。アザシチジンは、3.75mg/kgの投与量で3日毎に1回の間隔で5回投与したところ、59T/C%及び0/8CRで不活性であった。
Figure 0007203497000279
実施例28 MV4-11播種性モデルにおけるhuCD123-CysMab-D5及びhuCD123-SeriMab-sD1のin vivo有効性
腫瘍量をin vivo減少させる能力についてhuCD123-CysMab-D5及びhuCD123-SeriMab-sD1の有効性を試験するために、播種性腫瘍モデルは、下のプロトコルに記載のとおり使用した。
雌のNOD SCIDマウスを、150mg/kgのシクロホスファミドで前処理して、MV4-11細胞の移植を改善するために、骨髄を部分的に切除した。シクロホスファミド(Baxter、ロット番号4E011、期限05.2017)を0.9%のNaClで再構成し、0日目のMV4-11細胞接種の前、-3日目及び-2日目にマウスに腹腔内投与した。上述のとおりシクロホスファミド処理の後、マウスは100μlの無血清培地中の3×10のMV4-11細胞、ヒトAML細胞株を、側尾部静脈にそれぞれ静脈内注入した。後MV4-11接種後7日目に、マウスを試験群にランダム化した。複合体の投与24時間前に、マウスは、複合体の非特異的取り込みを阻害する、MV4-11AML細胞のFc受容体を遮断するために、400mg/kgの非標的chKTI抗体を腹腔内に注入された。MV4-11接種後7日目に、マウスは、側尾部静脈にビヒクル、1μg/kg(D5によって、huCD123によって0.08mg/kg)huCD123-CysMab-D5、3μg/kg(D5によって、huCD123によって0.24mg/kg)huCD123-CysMab-D5、1μg/kg(D1によって、huCD123によって0.054mg/kg)huCD123-SeriMab-sD1、 3μg/kg(D1によって、huCD123によって0.163mg/kg)huCD123-SeriMab-sD1、1μg/kg(D5によって、huKTIによって0.08mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体、3μg/kg(D5によって、huKTIによって0.24mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体、1μg/kg(D1によって、chKTIによって0.07mg/kg)chKTI-SeriMab-sD1対照複合体、または3μg/kg(D1によって、chKTIによって0.21mg/kg)chKTI-SeriMab-sD1対照複合体の単回静脈注入を受けた。結果を下記の表及び図29にまとめる。
huCD123-CysMab-D5の1μg/kg及び3μg/kg(D5によって)の投与量の両方では高活性であり、それぞれILS%≧70をもたらした。それに対し、huKTI-CysMab-D5非標的対照複合体の1μg/kg(D5によって)の投与量では最小限に活性であり、28%T/Cをもたらした。huKTI-CysMab-D5の3μg/kgの投与量では、0%ILSで不活性であり、huCD123-CysMab-D5のCD123依存性活性を実証した。huCD123-SeriMab-sD1の1μg/kg及び3μg/kg(sD1によって)の投与量の両方では高活性であり、それぞれILS%≧101をもたらした。しかし非標的chKTI-SeriMab-sD1対照複合体の活性を試験したとき、高度の非特異的非CD123標的活性は、3μg/kgの投与量(sD1によって)から明らかであり、それは65%ILS(高活性)をもたらした。CD123標的化huCD123-SeriMab-sD1の3μg/kg(sD1によって)の投与量での高活性の一部は、CD123を標的化することに関与しない非特異的薬物取り込みメカニズムに起因すると思われることを、これは示す。それに対し、chKTI-SeriMab-sD1対照複合体の1μg/kg(sD1によって)の投与量では15%のILSで不活性であり、chKTI-SeriMab-sD1の3μg/kgの投与量の非特異的活性が用量依存性であり、及びhuCD123-SeriMab-sD1の1μg/kg(sD1によって)の投与量の高活性が実際にCD123依存性であることを実証する。
Figure 0007203497000280
実施例29。MV4-11皮下モデルにおけるhuCD123-CysMab-D5及びhuCD123-SeriMab-sD1のin vivo有効性
播種性腫瘍量をin vivo減少させる能力についてhuCD123-CysMab-D5及びhuCD123-SeriMab-sD1の有効性を試験するために、皮下の腫瘍モデルは、下のプロトコルに記載のとおり使用した。
雌のCB.17 SCIDマウスは、100μlの無血清培地/マトリゲル中の10×10のMV4-11細胞、ヒトAML細胞株を右脇腹にそれぞれ皮下接種した。MV4-11接種後14日目に、マウスを試験群にランダム化した。複合体の投与24時間前に、マウスは、複合体の非特異的取り込みを阻害する、MV4-11AML細胞のFc受容体を遮断するために、400mg/kgの非標的chKTI抗体を腹腔内に注入された。MV4-11接種後15日目に、マウスは、側尾部静脈にビヒクル、0.3μg/kg(D1によって、huCD123によって0.016mg/kg)huCD123-SeriMab-sD1、1μg/kg(D1によって、huCD123によって0.054mg/kg)huCD123-SeriMab-sD1、3μg/kg(D1によって、huCD123によって0.16mg/kg)huCD123-SeriMab-sD1、0.3μg/kg(D5によって、huCD123によって0.024mg/kg)huCD123-CysMab-D5、1μg/kg(D5によって、huCD123によって0.08mg/kg)huCD123-CysMab-D5、3μg/kg(D5によって、huCD123によって0.24mg/kg)huCD123-CysMab-D5、0.3μg/kg(D1によって、chKTIによって0.021mg/kg)chKTI-SeriMab-sD1対照複合体、1μg/kg(D1によって、chKTIによって0.07mg/kg)chKTI-SeriMab-sD1対照複合体、3μg/kg(D1によって、chKTIによって0.21mg/kg)chKTI-SeriMab-sD1対照複合体、0.3μg/kg(D5によって、huKTIによって0.024mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体、1μg/kg(D5によって、huKTIによって0.08mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体、または3μg/kg(D5によって、huKTIによって0.24mg/kg)huKTI-CysMab-D5対照複合体の単回静脈注入を受けた。MV4-11接種後20日目に、マウスは、AML腫瘍細胞上のFc受容体の継続した遮断を確実にするために、100mg/kgの非標的chKTI抗体の腹腔内注入を受けた。結果を下記の表及び図30に示す。
huCD123-SeriMab-sD1の1μg/kg及び3μg/kg(sD1によって)の投与量では両方とも高活性であり、それぞれ0%T/C及び6/6CRをもたらした。最低のhuCD123-SeriMab-sD1投与量を試験して、43%T/C及び0/6CRで、0.3μg/kg(sD1によって)は不活性だった。しかし非標的chKTI-SeriMab-sD1対照複合体の活性を試験したとき、高度の非特異的非CD123標的活性は、3μg/kgの投与量(sD1によって)から明らかであり、それは6%T/C(高活性)及び3/6CRをもたらした。CD123標的化huCD123-SeriMab-sD1の3μg/kg(sD1によって)の投与量の高活性の一部は、CD123を標的化することに関与しない非特異的薬物取り込みメカニズムに起因する可能性があることを、これは示す。それに対し、chKTI-SeriMab-sD1対照複合体の1μg/kg(sD1によって)及び0.3μg/kgの投与量は不活性であり、それぞれ73%T/C及び83%T/Cをもたらし、chKTI-SeriMab-sD1の3μg/kg(sD1によって)の投与量の非特異的高活性が用量依存性であり、かつhuCD123-SeriMab-sD1の1μg/kg(sD1によって)の投与量の高活性が実際にCD123依存性であることを実証する。
huCD123-CysMab-D5の1μg/kg及び3μg/kg(D5によって)の投与量の両方では高活性であり、それぞれ0%T/C、ならびに5/6及び6/6CRをもたらした。huCD123-CysMab-D5の0.3μg/kg(D5によって)の投与量、すなわち試験した最低投与量では不活性であり、69%T/C及び0/6CRをもたらした。それに対し、huKTI-CysMab-D5非標的対照複合体のすべての3つの投与量(D5によって)では不活性であり、T/C%≧43及び0/6CRをもたらし、huCD123-CysMab-D5のCD123依存性活性を実証した。
Figure 0007203497000281
実施例30 マウスにおけるhuCD123-IGN複合体のin vivo忍容性
huCD123-CysMab-D5及び他のhuCD123-IGN複合体のin vivo忍容性を試験するために、マウスモデルは下のプロトコルに記載のとおり使用した。
雌のCD-1マウスは、側尾部静脈内にビヒクル、huCD123-CysMab-D5の150μg/kg(D5によって、huCD123によって12mg/kg)、huCD123-CysMab-D5の125μg/kg(D5によって、huCD123によって10mg/kg)、huCD123-CysMab-D5の100μg/kg(D5によって、huCD123によって8mg/kg)、huCD123-SeriMab-sD1の150μg/kg(sD1によって、huCD123によって14.3mg/kg)、またはhuCD123-SeriMab-sD1の125μg/kg(sD1によって、huCD123によって11.9mg/kg)の単回静脈注入を受けた、huCD123抗体はマウスCD123と交差反応せず、それはこのin vivoマウスモデルを非特異的毒性のみの指標にする。マウスは33日間毎日観察して、体重を測定した。動物が20%超の体重喪失を示すか、または瀕死になる場合、動物は屠殺した。体重喪失以外の他の臨床所見は、処理のいずれかの試験期間中に認められなかった。
雌のCD-1マウスは、側尾部静脈内にビヒクル、huCD123-リジン結合-D2の75μg/kg(D2によって、huCD123によって4.4mg/kg)、huCD123-リジン結合-D2の100μg/kg(D2によって、huCD123によって5.9mg/kg)、またはhuCD123-リジン結合-D2の125μg/kg(D2によって、huCD123によって7.4mg/kg)の単回静脈注入を受けた。huCD123抗体はマウスCD123と交差反応せず、それはこのin vivoマウスモデルを非特異的毒性のみの指標にする。マウスは22日間毎日観察して、体重を測定した。動物が20%超の体重喪失を示す、または瀕死になる場合、動物は屠殺した。
結果を下記の表、ならびに図32及び図33にまとめる。
huCD123-CysMab-D5は、150μg/kg(D5によって、huCD123によって12mg/kg)で忍容性がなかった。体重の平均変化量の最低値は、12日目に生じ、11%の減少であった。8匹のマウスのうちの1匹は、体重喪失>20%のため12日目に屠殺した。huCD123-CysMab-D5は、125μg/kg(D5によって、huCD123によって10mg/kg)で忍容性は良好ではなかった。体重の平均変化量の最低値は10日目に生じ、8.6%の減少であった。8匹のマウスのうちの1匹は、体重喪失のため9日目に屠殺した。huCD123-CysMab-D5は、100μg/kg(D5によって、huCD123によって8mg/kg)で忍容性があった。体重の平均変化量の最低値は6日目に生じ、7%の減少であった。この処理群のマウスのいずれも、体重喪失によって屠殺しなかった。
huCD123-SeriMab-sD1は、150μg/kg(huCD123によって14.3mg/kg)で忍容性がなかった。体重の平均変化量の最低値は10日目に生じ、17.3%の減少であった。8匹のマウスのうちの2匹は、体重喪失のため10日目に屠殺した。huCD123-SeriMab-sD1は、125μg/kg(sD1によって、huCD123によって11.9mg/kg)で忍容性が良好ではなかった。体重の平均変化量の最低値は10日目に生じ、6.7%の減少であった。8匹のマウスのうちの1匹は、体重喪失のため12日目に屠殺した。
huCD123-リジン結合-D2は、75μg/kg(D2によって、huCD123によって4.4mg/kg)で忍容性があった。体重の平均変化量の最低値は5日目に生じ、6%の減少であった。この処理群のマウスはいずれも、体重喪失によって屠殺しなかった。huCD123-リジン結合-D2は、100μg/kg(D2によって、huCD123によって5.9mg/kg)で忍容性があった。体重の平均変化量の最低値は7日目に生じ、8%の減少であった。この処理群のマウスはいずれも、体重喪失によって屠殺しなかった。huCD123-リジン結合-D2は、125μg/kg(D2によって、huCD123によって7.4mg/kg)で忍容性がなかった。体重の平均変化量の最低値は9日目(N=6のとき)に生じ、17%の減少であった。最初の8匹のうち以下に示す数のマウスは、体重喪失>20%が原因で、示した日に屠殺した。8日目に1匹、9日目に1匹、10日目に2匹、11日目に1匹、及び13日目に1匹。
Figure 0007203497000282
Figure 0007203497000283
一態様において、本発明は以下であってもよい。
[態様1]
抗体またはその抗原結合断片であって、
(a)ヒトCD123/IL3-Rα抗原のアミノ酸101~346内のエピトープを結合し、及び
(b)抗原陽性TF-1細胞のIL3依存性増殖を阻害する、前記抗体またはその抗原結合断片。
[態様2]
ヒトCD123抗原のアミノ酸101~204内のエピトープに結合する、態様1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様3]
ヒトCD123抗原のアミノ酸205~346内のエピトープに結合する、態様1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様4]
抗体またはその抗原結合断片であって、
(a)ヒトCD123のアミノ酸1~100内のエピトープを結合し、かつ
(b)0.1nM以下(例えば0.08nM、0.05nM、0.03nM)のIC50値を有する、抗原陽性TF-1細胞のIL3依存性増殖を阻害する、前記抗体またはその抗原結合断片。
[態様5]
造血幹細胞ではなく、白血病性幹細胞または白血病性芽細胞の増殖を阻害する、態様1~4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様6]
0.3nM以下の解離定数(K)でヒトCD123抗原陽性細胞に結合する、態様1~5のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様7]
0.01nM~0.3nMのKでヒトCD123抗原陽性細胞に結合する、態様6に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様8]
0.01nM~0.2nMのKでヒトCD123抗原陽性細胞に結合する、態様7に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様9]
0.01nM~0.1nMのKでヒトCD123抗原陽性細胞に結合する、態様8に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様10]
カニクイザルCD123に結合する、態様1~9のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様11]
0.05nM~0.3nMのKでカニクイザルCD123に結合する、態様1~9のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様12]
0.05nM~0.2nMのKでカニクイザルCD123に結合する、態様1~9のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様13]
0.05nM~0.1nMのKでカニクイザルCD123に結合する、態様1~9のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様14]
実質的に類似した結合親和性で、ヒト及びカニクイザルCD123両方に結合する、態様1~13のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様15]
0.05nM~0.3nMのKで、ヒト及びカニクイザルCD123に結合する、態様14に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様16]
0.05nM~0.2nMのKで、ヒト及びカニクイザルCD123に結合する、態様14に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様17]
0.05nM~0.1nMのKで、ヒト及びカニクイザルCD123に結合する、態様14に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様18]
前記Kがフローサイトメトリー、表面プラズモン共鳴、またはラジオイムノアッセイで測定される、態様6~17のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様19]
0.5nM以下の濃度で、抗原陽性TF-1細胞のIL3-依存性増殖の少なくとも50%を阻害する、態様1~18のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様20]
a)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号1、5、及び12からなる群から選択され、CDR2は配列番号2、3、6~10、13、及び14からなる群から選択され、所望によりCDR3は配列番号4、11、及び15からなる群から選択される、前記少なくとも1つの重鎖可変領域またはその断片、ならびに、
b)それぞれ3つの連続する相補性決定領域(CDR)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む、少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片であって、1、2、または3つの保存的アミノ酸置換を除いて、CDR1は配列番号16、19、20、及び23からなる群から選択され、CDR2は配列番号17、21、及び24からなる群から選択され、所望によりCDR3は配列番号18、22、及び25からなる群から選択される、前記少なくとも1つの軽鎖可変領域またはその断片、を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様21]
前記保存的アミノ酸置換が、Argによる、CDR中の少なくとも1つのLysの置換を含む、態様20に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様22]
前記抗体が、マウスCDR領域を含むCDR移植ヒト化抗体であり、前記抗体の1つ以上の(例えば1、2、3、4、5、6、7または8つの)重鎖及び/または軽鎖フレームワーク領域バーニヤゾーン残基は、マウス由来である、態様20または21に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様23]
a)配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
b)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様24]
a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
b)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様25]
配列番号34のN末端から2番目の残基であるXaaが、Pheである、態様24に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様26]
配列番号34のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、態様24に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様27]
a)N末端残基がSerであることを除いて、配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
b)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様28]
a)配列番号39または40に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
b)N末端残基がSerであることを除いて、配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様29]
a)N末端残基がSerであることを除いて、かつ配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、ならびに
b)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様30]
a)配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及びb)N末端残基がSerであることを除いて、配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様31]
a)配列番号38に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
b)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様32]
a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
b)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様33]
a)配列番号56に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及び
b)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様34]
a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及び
b)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様35]
配列番号38、34、56及び54のN末端から2番目の残基であるXaaが、Pheである、態様31~34のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様36]
配列番号38、34、56及び54のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、態様31~34のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様37]
a)配列番号54の最後から5番目の残基に相当する残基がCysであることを除いて、配列番号59または60に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及び
b)配列番号41に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様38]
a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及び
b)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様39]
配列番号54または56のN末端から2番目の残基であるXaaが、Pheである、態様38、33、または34に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様40]
配列番号54または56のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、態様38、33、または34に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様41]
a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2または3に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号4に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに
b)配列番号16に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号17に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号18に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~3及び5~20のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様42]
a)配列番号5に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号6、7、8、9または10に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号11に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに、
b)配列番号19または20に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号21に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号22に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様1~3及び5~20のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様43]
a)配列番号12に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号13または14に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号15に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに
b)配列番号23に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号24に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号25に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、態様4~20のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様44]
a)配列番号26、28、30、32、34、38、39及び40(好ましくは26、28、30、32、34及び38)からなる群から選択される参照V配列と、少なくとも95%同一のV配列、及び/または
b)配列番号27、29、31、33、35、37及び41(好ましくは27、29、31、35及び37)からなる群から選択される参照V配列と、少なくとも95%同一のV配列を含む、態様1~43のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様45]
前記V配列が、配列番号26、28、30、32、34、38、39及び40(好ましくは26、28、30、32、34及び38)のうちの1つと、少なくとも99%同一であり、かつ/または前記V配列が、配列番号27、29、31、33、35、37及び41(好ましくは27、29、31、35及び37)のうちの1つと、少なくとも99%同一である、態様44に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様46]
a)配列番号26、28、30、32、34、38、39及び40(好ましくは26、28、30、32、34及び38)からなる群から選択されるV配列、及び/または
b)配列番号27、29、31、33、35、37及び41(好ましくは27、29、31、35及び37)からなる群から選択されるV配列を含む、態様45に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様47]
配列番号26のV配列と配列番号27のV配列とを含む、態様46に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様48]
配列番号28のV配列と配列番号29のV配列とを含む、態様46に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様49]
配列番号30のV配列と配列番号31のV配列とを含む、態様46に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様50]
配列番号34のV配列と配列番号35のV配列とを含む、態様46に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様51]
前記抗体が、マウス、非ヒト哺乳動物、キメラ、ヒト化またはヒト抗体である、態様1~49のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様52]
前記ヒト化抗体が、CDR移植抗体または再表面形成抗体である、態様51に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様53]
前記抗体が完全長の抗体である、態様1~52のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様54]
前記抗体の抗原結合断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、F、単鎖FvまたはscFv、ジスルフィド結合F、V-NARドメイン、IgNar、細胞内抗体、IgGΔCH、小型抗体、F(ab’)、四重特異性抗体、三重特異性抗体、二重特異性抗体、単一ドメイン抗体、DVD-Ig、Fcab、mAb、(scFv)またはscFv-Fcである、態様1~52のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
[態様55]
態様1~54のいずれか一項に記載のV及びV配列を含む、ポリペプチド。
[態様56]
シュードモナス毒素ではないタンパク質との融合である、態様55に記載のポリペプチド。
[態様57]
態様1~54のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドを生成する、細胞。
[態様58]
態様1~54のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドを生成する方法であって、
(a)態様57に記載の細胞を培養すること、及び
(b)前記培養細胞から前記抗体、その抗原結合断片、またはポリペプチドを単離すること、を含む、前記方法。
[態様59]
前記細胞が真核細胞である、態様58に記載の方法。
[態様60]
下記の式
Figure 0007203497000284
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、CyL1へリジン残基によって共有結合される、態様23~26のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
は1~20の整数であり、
CyL1は、以下の式:
Figure 0007203497000285
で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000286
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
L’は、以下の式:
-NR-P-C(=O)-(CR-C(=O)- (B1’)、または
-NR-P-C(=O)-(CR-S-Zs1- (B3’)で表され、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
及びRは、各出現において、それぞれ独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
mは、1~6の整数であり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000287
のいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、Hまたはカチオンである、前記免疫複合体。
[態様61]
及びRが両方ともHであり、RがHまたはMeである、態様60に記載の免疫複合体。
[態様62]
Pが2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである、態様60または61に記載の免疫複合体。
[態様63]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される、態様60~62のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様64]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである、態様63に記載の免疫複合体。
[態様65]
Qが-SOMである、態様60~64のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様66]
以下の式:
Figure 0007203497000288
Figure 0007203497000289
Figure 0007203497000290
Figure 0007203497000291
Figure 0007203497000292
で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数であり、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000293
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする、態様60に記載の免疫複合体。
[態様67]
式:
Figure 0007203497000294
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、CyL2へリジン残基によって共有結合される、態様23~26のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
は1~20の整数であり、
CyL2は、以下の式:
Figure 0007203497000295
で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000296
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
x1及びRx2は、独立して(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000297
のいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、-Hまたはカチオンである、前記免疫複合体。
[態様68]
は、HまたはMeであり、Rx1及びRx2は、それぞれ-(CH-(CR)-であり、R及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは、0、1、2または3である、態様67に記載の免疫複合体。
[態様69]
及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される、態様68に記載の免疫複合体。
[態様70]
以下の式:
Figure 0007203497000298
もしくは
Figure 0007203497000299
で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数であり、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000300
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする、態様67に記載の免疫複合体。
[態様71]
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000301
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである、態様60~70のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様72]
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000302
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである、態様60~70のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様73]
Mは、H、NaまたはKである、態様72に記載の免疫複合体。
[態様74]
式:
Figure 0007203497000303
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、CyL3へLys残基によって共有結合される、態様23~26のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
式中、Wは1~20の整数であり、
CyL3は、以下の式:
Figure 0007203497000304
で表され、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
s1は、以下の式:
Figure 0007203497000305
のうちのいずれか1つから選択されており、
式中、
qは、1~5の整数であり、
Mは、Hまたはカチオンである、前記免疫複合体。
[態様75]
m’は1であり、R及びRは両方ともHである、態様74に記載の免疫複合体。
[態様76]
m’は2であり、R及びRは両方ともMeである、態様74に記載の免疫複合体。
[態様77]
以下の式:
Figure 0007203497000306
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Wは1~10の整数である、態様74に記載の免疫複合体。
[態様78]
Mは、H、NaまたはKである、態様77に記載の免疫複合体。
[態様79]
下記の式:
Figure 0007203497000307
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、JCB’基へ共有結合される、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
Wsは、1、2、3または4であり、
CB’は、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドのN末端の2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys1のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000308
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、及びs2は、Cys1に共有結合される部位であり、
Cys1は、以下の式:
Figure 0007203497000309
で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000310
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
d1は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
及びRは、各出現において、独立して-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
r及びr’は、独立して1~6の整数であり、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
Lは、-NR-(CRr”または不在であり、
r”は、0~6の整数である、前記免疫複合体。
[態様80]
及びRが両方ともHであり、R及びRが両方ともHまたはMeである、態様79に記載の免疫複合体。
[態様81]
Pが2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである、態様79または80に記載の免疫複合体。
[態様82]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaからなる群から選択される、態様79~81のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様83]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである、態様82に記載の免疫複合体。
[態様84]
Qが-SOMである、態様79~83のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様85]
以下の式:
Figure 0007203497000311
Figure 0007203497000312
Figure 0007203497000313
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000314
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする、態様80に記載の免疫複合体。
[態様86]
下記の式:
Figure 0007203497000315
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、JCB’基へ共有結合される、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
CB’は、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドのN末端の、2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys2のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000316
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys2に共有結合される部位であり、
Cys2は、以下の式:
Figure 0007203497000317
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000318
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
Mは、Hまたはカチオンであり、
x1は、(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x2は、(C~Cアルキレンであり、
は、以下の式:
Figure 0007203497000319
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys2の-S-基に共有結合される部位であり、
a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする、前記免疫複合体。
[態様87]
-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000320
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、Hまたは-SOMである、態様86に記載の免疫複合体。
[態様88]
はHまたはMeであり、Rx1は-(CH-(CR)-であり、Rx2は-(CH-(CR)-であり、R及びRはそれぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは0、1、2または3である、態様86または87に記載の免疫複合体。
[態様89]
及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される、態様88に記載の免疫複合体。
[態様90]
以下の式:
Figure 0007203497000321
Figure 0007203497000322
Figure 0007203497000323
Figure 0007203497000324
Figure 0007203497000325
Figure 0007203497000326
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000327
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする、態様86に記載の免疫複合体。
[態様91]
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000328
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである、態様70~90のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様92]
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000329
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである、態様79~90のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様93]
Mは、H、NaまたはKである、態様92に記載の免疫複合体。
[態様94]
下記の式:
Figure 0007203497000330
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、JCB’基へ共有結合される、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
CB’は、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドのN末端の、2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys3のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000331
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、Cys3に共有結合される部位であり、
Cys3は、以下の式:
Figure 0007203497000332
で表され、
式中、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
は、以下の式:
Figure 0007203497000333
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys3の-S-基に共有結合される部位であり、
a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする、前記免疫複合体。
[態様95]
m’は1であり、R及びRは両方ともHである、態様94に記載の免疫複合体。
[態様96]
m’は2であり、R及びRは両方ともMeである、態様94に記載の免疫複合体。
[態様97]
-L-は、以下の式:
Figure 0007203497000334
で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、RはHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンである、態様94~96のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様98]
以下の式:
Figure 0007203497000335
Figure 0007203497000336
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中DMは、以下の式:
Figure 0007203497000337
で表される、態様94に記載の免疫複合体。
[態様99]
以下の式:
Figure 0007203497000338
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、JCB’基へ共有結合される、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様66もしくは56に記載のポリペプチドであり、
CB’は、態様27~36のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドのN末端の、2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys4のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
Figure 0007203497000339
で表され、
式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、及びs2は、Cys4に共有結合される部位であり、
Cys4は、以下の式:
Figure 0007203497000340
で表され、
’は、以下の式:
Figure 0007203497000341
で表され、
式中、
s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
s4は、Cys4の-NMe-基に共有結合される部位であり、
b1及びZb2は両方とも不在であるか、またはZb1及びZb2のうちの1つは不在であり、他方は-CH-O-もしくは-O-CH-であり、
b1’及びZb2’は、それぞれ独立して不在であるか、-CH-O-、-O-CH-、-NR-C(=O)-CH-、または-CH-C(=O)-NR-であり、
は、Hまたは(C~C)アルキルであり、
n1及びm1は、それぞれ独立して1~6の整数であり、
及びEのうちの1つは-C(=O)-であり、他方は、-NR-であるか、またはE及びEのうちの1つは-C(=O)-もしく-NR-であり、他方は不在であり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20の間のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
b1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5及びRb6は、各出現において、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルである、前記免疫複合体。
[態様100]
b1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5、及びRb6はすべてHである、態様99に記載の免疫複合体。
[態様101]
はHである、態様100に記載の免疫複合体。
[態様102]
b1’及びZb2’は両方とも不在であるか、またはZb1’は-CH-O-であり、Zb2’は不在であるか、または、Zb1’は-CH-C(=O)-NR-であり、Zb2’は-O-CH-もしくは不在である、態様99~101のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様103]
Pが2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである、態様99~102のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様104]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される、態様99~103のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様105]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、及びD-Ala-D-Alaである、態様104に記載の免疫複合体。
[態様106]
前記免疫複合体が、以下の式:
Figure 0007203497000342
Figure 0007203497000343
Figure 0007203497000344
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、DMは、以下の構造式:
Figure 0007203497000345
で表される、態様99に記載の免疫複合体。
[態様107]
以下の式:
Figure 0007203497000346
で表される免疫複合体であって、
式中、
CBAは、CyC1へシステイン残基によって共有結合される、態様37、29、30、38、33及び34のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
は、1または2であり、
CyC1は、以下の式:
Figure 0007203497000347
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000348
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
及びRは、各出現において、それぞれ-H、(C~C)アルキル、または荷電置換基もしくはイオン性基Qであり、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x3は、(C~Cアルキレンであり、
は、
Figure 0007203497000349
で表され、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC1の-C(=O)-基に共有結合される部位であり、
19及びR20は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
m”は、1~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルである、前記免疫複合体。
[態様108]
及びRが両方ともHであり、RがHまたはMeである、態様107に記載の免疫複合体。
[態様109]
Pが2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである、態様107または108に記載の免疫複合体。
[態様110]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される、態様107~109のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様111]
Pが、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである、態様110に記載の免疫複合体。
[態様112]
Qが-SOMである、態様107~111のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様113]
19及びR20は両方ともHであり、m”は1~6の整数である、態様107~112のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様114]
-L-が、以下の式:
Figure 0007203497000350
で表される、態様113に記載の免疫複合体。
[態様115]
以下の式:
Figure 0007203497000351
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000352
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする、態様107に記載の免疫複合体。
[態様116]
以下の式:
Figure 0007203497000353
で表される免疫複合体であって、
式中、
CBAは、CyC2へシステイン残基によって共有結合される、態様37、29、30、38、33、及び34のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
は、1または2であり、
CyC2は、以下の式:
Figure 0007203497000354
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000355
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
x1は、(C~Cアルキレンであり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
W’は、-NR’であり、
’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
nは、2~6の整数であり、
は、-Hまたは-Meであり、
x2は、(C~Cアルキレンであり、
’は、以下の式:
Figure 0007203497000356
で表され、
式中、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、及びs2は、CyC2の-S-基に共有結合される部位であり、
Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
Qは、-H、荷電置換基、またはイオン性基であり、
、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
q及びrは、各出現において、独立して1~10の整数であり、
m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである、前記免疫複合体。
[態様117]
P’が2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである、態様116に記載の免疫複合体。
[態様118]
P’が、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される、態様116または117に記載の免疫複合体。
[態様119]
P’が、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである、態様118に記載の免疫複合体。
[態様120]
-L’-は、以下の式:
Figure 0007203497000357
で表される、態様116に記載の免疫複合体。
[態様121]
は、HまたはMeであり、Rx1は、-(CH-(CR)-であり、Rx2は、-(CH-(CR)-であり、式中、R及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、pは、0、1、2または3である、態様116~120のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様122]
及びRは同一であるかまたは異なっており、-H及び-Meから選択される、態様121に記載の免疫複合体。
[態様123]
以下の式:
Figure 0007203497000358
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000359
は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする、態様116に記載の免疫複合体。
[態様124]
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000360
は二重結合を表し、Xは不在であり、Yは-Hである、態様116~123のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様125]
NとCとの間の二重線
Figure 0007203497000361
は単結合を表し、Xは-Hであり、Yは-SOMである、態様116~123のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様126]
Mは、H、NaまたはKである、態様125に記載の免疫複合体。
[態様127]
下記の式:
Figure 0007203497000362
を有する免疫複合体であって、
式中、
CBAは、CyC3へシステイン残基によって共有結合される、態様37、29、30、38、33、及び34のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチドであり、
は、1または2であり、
CyC3は、以下の式:
Figure 0007203497000363
で表され、
式中、
m’は1または2であり、
及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
’は、以下の式:
Figure 0007203497000364
で表され、
式中、
s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC3の-S-基に共有結合される部位であり、
Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
Qは、H、荷電置換基またはイオン性基であり、
、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
q及びrは、各出現において、独立して0~10の整数であり、
m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである、前記免疫複合体。
[態様128]
P’が2~5つのアミノ酸残基を含有するペプチドである、態様127に記載の免疫複合体。
[態様129]
P’が、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Val-Ala、Val-Cit、Val-Lys、Phe-Lys、Lys-Lys、Ala-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp、Cit、Phe-Ala、Phe-N-トシル-Arg、Phe-N-ニトロ-Arg、Phe-Phe-Lys、D-Phe-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Leu-Ala-Leu、Ile-Ala-Leu、Val-Ala-Val、Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号55)、β-Ala-Leu-Ala-Leu(配列番号57)、Gly-Phe-Leu-Gly(配列番号73)、Val-Arg、Arg-Val、Arg-Arg、Val-D-Cit、Val-D-Lys、Val-D-Arg、D-Val-Cit、D-Val-Lys、D-Val-Arg、D-Val-D-Cit、D-Val-D-Lys、D-Val-D-Arg、D-Arg-D-Arg、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、D-Ala-D-Ala、Ala-Met、及びMet-Alaから選択される、態様127または128に記載の免疫複合体。
[態様130]
P’が、Gly-Gly-Gly、Ala-Val、Ala-Ala、Ala-D-Ala、D-Ala-Ala、またはD-Ala-D-Alaである、態様129に記載の免疫複合体。
[態様131]
-L’-は、以下の式:
Figure 0007203497000365
で表され、
式中、Mは、Hまたはカチオンである、態様127に記載の免疫複合体。
[態様132]
m’は1であり、R及びRは両方ともHである、態様127~131のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様133]
m’は2であり、R及びRは両方ともMeである、態様127~131のいずれか一項に記載の免疫複合体。
[態様134]
以下の式:
Figure 0007203497000366
で表されるか、
またはその薬学的に許容される塩であり、式中DMは、以下の式:
Figure 0007203497000367
で表される薬物部分である、態様127に記載の免疫複合体。
[態様135]
態様1~54のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチド、または態様60~134のいずれか一項に記載の免疫複合体を含む、医薬組成物ならびに薬学的に許容される担体。
[態様136]
CD123発現細胞の増殖を阻害するための方法であって、態様1~54のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載のポリペプチド、または態様60~134のいずれか一項に記載の免疫複合体、または態様135に記載の薬学的に許容される担体と、前記細胞を接触させることを含む、前記方法。
[態様137]
前記細胞が腫瘍細胞である、態様136に記載の方法。
[態様138]
前記細胞が白血病細胞またはリンパ腫細胞である、態様137に記載の方法。
[態様139]
癌を有する対象を治療する方法であって、前記癌の細胞はCD123を発現し、前記方法が、治療に有効な量の態様1~54のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載の本発明のポリペプチド、または態様60~134のいずれか一項に記載の免疫抱合体、または態様135に記載の医薬組成物を、前記対象に投与することを含む、前記方法。
[態様140]
前記癌が白血病またはリンパ腫である、態様139に記載の方法。
[態様141]
前記癌が、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、及び慢性リンパ性白血病(CLL)からなる群から選択される、態様139に記載の方法。
[態様142]
前記癌が急性骨髄性白血病(AML)である、態様141に記載の方法。
[態様143]
前記癌がB細胞性急性リンパ芽球性白血病(B-ALL)である、態様141に記載の方法。
[態様144]
対象の細胞増殖性疾患を治療する方法であって、前記細胞増殖性疾患の細胞はCD123を発現し、前記方法は、前記細胞増殖性疾患を治療するのに十分な量で、治療に有効な量の態様1~54のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または態様55もしくは56に記載の本発明のポリペプチド、または態様60~134のいずれか一項に記載の免疫複合体、または態様135に記載の医薬組成物を、前記対象に投与することを含む、前記方法。
[態様145]
前記癌または細胞増殖性疾患が、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、B細胞性急性リンパ芽球性白血病(B-ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、毛様細胞性白血病(HCL)、骨髄異形成症候群、芽球性形質細胞様DC腫瘍(BPDCN)白血病、非ホジキンリンパ腫(NHL)、マントル細胞リンパ腫、及びホジキン白血病(HL)からなる群から選択される、態様144に記載の方法。

Claims (32)

  1. 抗CD123抗体またはその抗原結合断片であって、以下:
    (i)(a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR1;配列番号2または配列番号3に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR2;及び、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR3;ならびに、(b)配列番号16に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR1;配列番号17に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR2;及び、配列番号18に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR3;
    (ii)(a)配列番号5に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR1;配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9または配列番号10に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR2;及び、配列番号11に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR3;ならびに、(b)配列番号19、配列番号20または配列番号72に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR1;配列番号21または配列番号71に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR2;及び、配列番号22に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR3;または、
    (iii)(a)配列番号12に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR1;配列番号13または配列番号14に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR2;及び、配列番号15または配列番号70に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域CDR3;ならびに、(b)配列番号23に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR1;配列番号24に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR2;及び、配列番号25に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域CDR3;
    を含む、前記抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  2. a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
    b)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  3. 配列番号34のN末端から2番目の残基であるXaaが、Pheであり、または、配列番号34のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、請求項2に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  4. a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、及び
    b)配列番号37に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域、
    を含む、請求項1に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  5. a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖領域、及び
    b)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域、
    を含む、請求項1に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  6. 配列番号54のN末端から2番目の残基であるXaaが、Pheであり、または、配列番号54のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、請求項5に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  7. a)配列番号5に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号6、7、8、9または10に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号11に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに、
    b)配列番号19または20に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号21に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号22に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域、
    を含む、請求項1に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  8. 抗体またはその抗原結合断片が、配列番号5に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号11に記載のアミノ酸配列を有するCDR3、を含む免疫グロブリン重鎖可変領域;ならびに、配列番号20に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号21に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号22に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域;を含む、請求項1に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  9. 配列番号34のV配列と配列番号35のV配列とを含む、請求項8に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  10. 抗体が、配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖、および配列番号51に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖、を含む、請求項1に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  11. 配列番号54のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、請求項10に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体の及びV配列を含む、CD123に結合するポリペプチド。
  13. 請求項1~11のいずれか一項に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチドを生成する、細胞。
  14. 請求項1~11のいずれか一項に記載の抗CD123抗体またはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチドを生成する方法であって、
    (a)請求項13に記載の細胞を培養すること、及び
    (b)前記培養細胞から前記抗体、その抗原結合断片、またはポリペプチドを単離すること、
    を含む、前記方法。
  15. 下記の式
    Figure 0007203497000368
    を有する免疫複合体であって、
    式中、
    CBAは、CyL1、CyL2またはCyL3へリジン残基によって共有結合される、請求項2に記載の抗CD123抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチドであり、
    は1~20の整数であり、
    CyL1は、以下の式:
    Figure 0007203497000369
    で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
    NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000370
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、MはH またはカチオンであり、
    W’は、-NR’であり、
    ’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
    nは、2~6の整数であり、
    は、-Hまたは-Meであり、
    x3は、(C~C)アルキレンであり、
    L’は、以下の式:
    -NR-P-C(=O)-(CR-C(=O)- (B1’)、または
    -NR-P-C(=O)-(CR-S-Zs1- (B3’)で表され、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
    及びRは、各出現において、それぞれ独立して-H、(C~C)アルキル、または-SO であり、
    mは、1~6の整数であり、および
    s1は、以下の式:
    Figure 0007203497000371
    のいずれか1つから選択されており、
    式中、
    qは、1~5の整数であり、および
    Mは、Hまたはカチオンである、
    CyL2は、以下の式:
    Figure 0007203497000372
    で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
    NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000373
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、MはH またはカチオンであり、
    x1およびRx2は、独立して(C~C)アルキレンであり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    W’は、-NR’であり、
    ’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
    nは、2~6の整数であり、
    は、-Hまたは-Meであり、
    s1は、以下の式:
    Figure 0007203497000374
    のいずれか一つから選択されており、
    式中、
    qは、1~5の整数であり、および
    Mは、Hまたはカチオンである、
    CyL3は、以下の式:
    Figure 0007203497000375
    で表され、式中、
    m’は、1または2であり、
    またはRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、および
    s1は、以下の式:
    Figure 0007203497000376
    のいずれか一つから選択されており、
    式中、
    qは、1~5の整数であり、および
    Mは、Hまたはカチオンである、
    前記免疫複合体。
  16. 下記の式:
    Figure 0007203497000377
    を有する免疫複合体であって、
    式中、
    CBAは、JCB’基へ共有結合される、請求項4に記載の抗CD123抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチドであり、
    Wsは、1、2、3または4であり、
    CB’は、請求項4に記載の前記抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチドのN末端の2-ヒドロキシエチルアミン部分の酸化から得られるアルデヒド基と、Cys1、Cys2、Cys3またはCys4のアルデヒド反応基を反応させることにより形成される部分であり、かつJCB’は、以下の式:
    Figure 0007203497000378
    で表され、
    式中、s1は、CBAに共有結合される部位であり、及びs2は、Cys1、Cys2、Cys3またはCys4に共有結合される部位であり、
    Cys1は、以下の式:
    Figure 0007203497000379
    で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
    NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000380
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
    d1は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    及びRは、各出現において、独立して-H、(C~C)アルキル、または-SO であり、
    r及びr’は、独立して1~6の整数であり、
    W’は、-NR’であり、
    ’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
    nは、2~6の整数であり、
    は、-Hまたは-Meであり、
    x3は、(C~C)アルキレンであり、
    Lは、-NR-(CRr”または不在であり、および
    r”は、0~6の整数である、
    Cys2は以下の式:
    Figure 0007203497000381
    で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
    NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000382
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とし、
    MはHまたはカチオンであり、
    x1は、(C~C)アルキレンであり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    W’は、-NR’であり、
    ’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
    nは、2~6の整数であり、
    は、-Hまたは-Meであり、
    x2は、(C~C)アルキレンであり、
    は、以下の式:
    Figure 0007203497000383
    で表され、式中、
    s3は、基JCB’に共有結合される部位であり、
    s4は、Cys2上の-S-基に共有結合される部位であり、
    a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    Qは、H、または-SO であり、
    a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、および
    q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする、
    Cys3は、以下の式:
    Figure 0007203497000384
    で表され、
    式中、
    m’は1または2であり、
    及びRは、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルであり、
    は、以下の式:
    Figure 0007203497000385
    で表され、
    式中、
    s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
    s4は、Cys3上の-S-基に共有結合される部位であり、
    a2は、不在であるか、-C(=O)-NR-、または-NR-C(=O)-であり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    Qは、H、または-SO であり、
    a1、Ra2、Ra3、Ra4は、各出現において、独立してHまたは(C~C)アルキルであり、および
    q1及びr1は、それぞれ独立して0~10の整数であるが、ただしq1及びr1が両方とも0ではないことを条件とする、
    Cys4は、以下の式:
    Figure 0007203497000386
    で表され、
    ’は、以下の式:
    Figure 0007203497000387
    で表され、
    式中、
    s3は、JCB’基に共有結合される部位であり、
    s4は、Cys4の-NMe-基に共有結合される部位であり、
    b1及びZb2は両方とも不在であるか、またはZb1及びZb2のうちの1つは不在であり、他方は-CH-O-もしくは-O-CH-であり、
    b1’及びZb2’は、それぞれ独立して不在であるか、-CH-O-、-O-CH-、-NR-C(=O)-CH-、または-CH-C(=O)-NR-であり、
    は、Hまたは(C~C)アルキルであり、
    n1及びm1は、それぞれ独立して1~6の整数であり、
    及びEのうちの1つは-C(=O)-であり、他方は、-NR-であるか、またはE及びEのうちの1つは-C(=O)-もしくは-NR-であり、他方は不在であり、
    Pは、アミノ酸残基、または2~20の間のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
    b1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5及びRb6は、各出現において、それぞれ独立してHまたは(C~C)アルキルである、
    前記免疫複合体。
  17. 以下の式:
    Figure 0007203497000388
    で表される免疫複合体であって、
    式中、
    CBAは、CyC1、CyC2、またはCyC3へシステイン残基によって共有結合される、請求項5に記載の抗CD123抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチドであり、
    は、1または2であり、
    CyC1は、以下の式:
    Figure 0007203497000389
    で表されるか、
    またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
    NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000390
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    Pは、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
    及びRは、各出現において、それぞれ-H、(C~C)アルキル、または-SO であり、
    mは、1~6の整数であり、
    W’は、-NR’であり、
    ’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
    nは、2~6の整数であり、
    は、-Hまたは-Meであり、
    x3は、(C~C)アルキレンであり、および
    は、
    Figure 0007203497000391
    で表され、s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC1の-C(=O)-基に共有結合される部位であり、
    19及びR20は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    m”は、1~10の整数であり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルである、
    CyC2は、以下の式:
    Figure 0007203497000392
    で表されるか、
    またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
    NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000393
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hまたは(C~C)アルキルであり、それが単結合のとき、Xは-Hまたはアミン保護部分であり、Yは-OHまたは-SOMであり、MはHまたはカチオンであることを条件とし、
    x1は、(C~C)アルキレンであり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    W’は、-NR’であり、
    ’は、-(CH-CH-O)-Rであり、
    nは、2~6の整数であり、
    は、-Hまたは-Meであり、
    x2は、(C~C)アルキレンであり、
    ’は、以下の式:
    Figure 0007203497000394
    で表され、
    式中、
    s1は、CBAに共有結合される部位であり、及びs2は、CyC2の-S-基に共有結合される部位であり、
    Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
    Qは、-H、または-SO であり、
    、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    q及びrは、各出現において、独立して0~10の整数であり、
    m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、および
    P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである、
    CyC3は、以下の式:
    Figure 0007203497000395
    で表され、
    式中、
    m’は1または2であり、
    及びRは、それぞれ独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    ’は、以下の式:
    Figure 0007203497000396
    で表され、
    式中、
    s1は、CBAに共有結合される部位であり、s2は、CyC3上の-S-基に共有結合される部位であり、
    Zは、-C(=O)-NR-または-NR-C(=O)-であり、
    Qは、H、または-SO であり、
    、R10、R11、R12、R13、R19、R20、R21及びR22は、各出現において、独立して-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    q及びrは、各出現において、独立して0~10の整数であり、
    m及びnは、それぞれ独立して0~10の整数であり、
    は、-Hまたは(C~C)アルキルであり、
    P’は、アミノ酸残基、または2~20のアミノ酸残基を含有するペプチドである、
    前記免疫複合体。
  18. 以下の式:
    Figure 0007203497000397
    で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、
    CyC1は、以下の式:
    Figure 0007203497000398
    で表される、請求項17に記載の免疫複合体。
  19. およびRは、両方ともHであり、
    は、HまたはMeであり、
    Pは、2~5のアミノ酸残基を含有するペプチドであり、
    -L-は、以下の式:
    Figure 0007203497000399
    で表される、請求項18に記載の免疫複合体。
  20. 以下の式:
    Figure 0007203497000400
    で表されるか、
    またはその薬学的に許容される塩であり、式中、NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000401
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-OHまたは-SOMであることを条件とする、請求項17に記載の免疫複合体。
  21. 以下の式:
    Figure 0007203497000402
    で表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中NとCとの間の二重線
    Figure 0007203497000403
    は単結合または二重結合を表すが、ただし、それが二重結合のとき、Xは不在であり、Yは-Hであり、それが単結合のとき、Xは-Hであり、Yは-SOMであることを条件とし、Mは、H、NaまたはKであり;そしてここでCBAは、以下:
    a)配列番号5に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号11に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン重鎖可変領域、ならびに、
    b)配列番号20に記載のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号21に記載のアミノ酸配列を有するCDR2、及び配列番号22に記載のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、免疫グロブリン軽鎖可変領域、
    を含む抗CD123抗体またはその抗原結合断片である、請求項20に記載の免疫複合体。
  22. CBAが、以下:
    a)配列番号34に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖可変領域、および
    b)配列番号35に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖可変領域、を含む抗CD123抗体またはその抗原結合断片であり、所望により、
    (i)配列番号34のN末端から2番目の残基であるXaaが、Pheであり、または
    (ii)配列番号34のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、
    請求項21に記載の免疫複合体。
  23. CBAが、以下:
    a)配列番号54に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖、および
    b)配列番号51に記載のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖、
    を含む抗CD123抗体である、
    請求項21に記載の免疫複合体。
  24. 配列番号54のN末端から2番目の残基であるXaaが、Valである、請求項23に記載の免疫複合体。
  25. 請求項1~11のいずれか一項に記載の抗CD123抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチド、または請求項15~24のいずれか一項に記載の免疫複合体、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  26. CD123発現細胞の増殖を阻害するためのin vitro方法であって、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗CD123抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項12に記載のポリペプチド、または請求項15~24のいずれか一項に記載の免疫複合体、または請求項25に記載の医薬組成物と、前記細胞を接触させることを含む、前記方法。
  27. 前記細胞が、腫瘍細胞、白血病細胞またはリンパ腫細胞である、請求項26に記載の方法。
  28. 癌を有する対象を治療するための医薬組成物であって、前記癌の細胞はCD123を発現し、前記医薬組成物が、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗CD123抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項12に記載の本発明のポリペプチド、または請求項15~24のいずれか一項に記載の免疫複合体、または請求項25に記載の医薬組成物を含む、前記医薬組成物。
  29. 前記癌が白血病またはリンパ腫である、請求項28に記載の医薬組成物。
  30. 前記癌が、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、B細胞性急性リンパ芽球性白血病(B-ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、毛様細胞性白血病(HCL)、骨髄異形成症候群、芽球性形質細胞様DC腫瘍(BPDCN)白血病、非ホジキンリンパ腫(NHL)、マントル細胞リンパ腫、及びホジキン白血病(HL)からなる群から選択される、請求項28に記載の医薬組成物。
  31. 前記癌が、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、および慢性リンパ性白血病(CLL)、からなる群より選択される、請求項28に記載の医薬組成物。
  32. 前記癌が、芽球性形質細胞様DC腫瘍(BPDCN)白血病である、請求項28に記載の医薬組成物。
JP2017568261A 2015-06-29 2016-06-28 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体 Active JP7203497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022209445A JP2023036869A (ja) 2015-06-29 2022-12-27 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562186161P 2015-06-29 2015-06-29
US62/186,161 2015-06-29
US201662338203P 2016-05-18 2016-05-18
US62/338,203 2016-05-18
US201662346730P 2016-06-07 2016-06-07
US62/346,730 2016-06-07
PCT/US2016/039797 WO2017004026A1 (en) 2015-06-29 2016-06-28 Anti-cd 123 antibodies and conjugates and derivatives thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022209445A Division JP2023036869A (ja) 2015-06-29 2022-12-27 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018524349A JP2018524349A (ja) 2018-08-30
JP2018524349A5 JP2018524349A5 (ja) 2019-08-08
JP7203497B2 true JP7203497B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=56373176

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017568261A Active JP7203497B2 (ja) 2015-06-29 2016-06-28 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体
JP2022209445A Pending JP2023036869A (ja) 2015-06-29 2022-12-27 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022209445A Pending JP2023036869A (ja) 2015-06-29 2022-12-27 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (6) US10077313B2 (ja)
EP (2) EP3842459A1 (ja)
JP (2) JP7203497B2 (ja)
KR (1) KR20180021177A (ja)
CN (3) CN114671951A (ja)
AR (1) AR105194A1 (ja)
AU (2) AU2016285552B2 (ja)
BR (1) BR112017027254A2 (ja)
CA (1) CA2989321A1 (ja)
CY (1) CY1123884T1 (ja)
DK (1) DK3313884T3 (ja)
ES (1) ES2887273T3 (ja)
HK (1) HK1252976A1 (ja)
HR (1) HRP20210263T1 (ja)
HU (1) HUE053619T2 (ja)
IL (2) IL256271B (ja)
LT (1) LT3313884T (ja)
MD (1) MD3313884T2 (ja)
PL (1) PL3313884T3 (ja)
PT (1) PT3313884T (ja)
RS (1) RS61452B9 (ja)
RU (1) RU2739612C2 (ja)
SG (1) SG10202005144TA (ja)
SI (1) SI3313884T1 (ja)
TW (2) TWI727958B (ja)
WO (1) WO2017004026A1 (ja)
ZA (1) ZA202007918B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2988806A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Immunogen, Inc. Conjugates of cysteine engineered antibodies
RS61452B9 (sr) 2015-06-29 2021-12-31 Immunogen Inc Anti-cd123 antitela i njihovi konjugati i derivati
RS65120B1 (sr) * 2015-11-25 2024-02-29 Immunogen Inc Farmaceutske formulacije i postupci za njihovu upotrebu
WO2018098258A2 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Immunogen, Inc. Selective sulfonation of benzodiazepine derivatives
WO2018129029A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-12 Immunogen, Inc. Met antibodies and immunoconjugates and uses thereof
ES2935346T3 (es) * 2017-01-25 2023-03-06 Immunogen Inc Métodos para preparar derivados de benzodiazepina citotóxicos
RU2022101392A (ru) 2017-02-28 2022-03-02 Иммуноджен, Инк. Производные майтанзиноида с саморасщепляющимися пептидными линкерами и их конъюгаты
CA3075896A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Immunogen, Inc. Methods of preventing methionine oxidation in immunoconjugates
JP2020534332A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 イミュノジェン, インコーポレイテッド カチオン交換クロマトグラフィーを使用した三重軽鎖抗体の分離
CA3177158A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Daiichi Sankyo Company, Limited Antibody-pyrrolobenzodiazepine derivative conjugate
CA3079788C (en) * 2017-10-27 2023-09-05 Pfizer Inc. Antibodies and antibody-drug conjugates specific for cd123 and uses thereof
TW201934187A (zh) 2018-01-12 2019-09-01 美商免疫遺傳股份有限公司 抗體藥物結合、純化、及調配之方法
CN116425874A (zh) * 2018-06-15 2023-07-14 康源博创生物科技(北京)有限公司 抗cd123抗体及其制备方法和应用
CN113329768A (zh) 2018-10-30 2021-08-31 伊缪诺金公司 使用抗cd123免疫缀合物的治疗方法
US20210393791A1 (en) * 2018-10-31 2021-12-23 Health Research, Inc. Combination treatment with anti-cd123 antibody drug conjugate and parp inhibitor
IL283047B2 (en) * 2018-11-12 2024-04-01 Immunogen Inc Methods for preparing cytotoxic benzodiazepine derivatives
WO2020102051A1 (en) 2018-11-12 2020-05-22 Immunogen, Inc. Methods of preparing cytotoxic benzodiazepine derivatives
CA3133802A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Immunogen, Inc. Methods of preparing cell-binding agent-drug conjugates
CN113661172A (zh) 2019-03-29 2021-11-16 伊缪诺金公司 用于抑制异常细胞生长或治疗增生性疾病的细胞毒性双苯并二氮杂䓬衍生物及其与细胞结合剂的缀合物
AU2020265225A1 (en) * 2019-04-29 2021-10-28 Immunogen, Inc. Therapeutic combinations comprising anti-CD123 immunoconjugates
CN112646033B (zh) * 2020-12-16 2022-04-12 北京艺妙神州医药科技有限公司 靶向cd123的嵌合抗原受体及其用途
WO2023051814A1 (zh) 2021-09-30 2023-04-06 江苏恒瑞医药股份有限公司 吡咯并苯并二氮杂卓类衍生物及其偶联物、其制备方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010126066A1 (ja) 2009-04-27 2010-11-04 協和発酵キリン株式会社 血液腫瘍治療を目的とした抗IL-3Rα抗体
JP2013519689A (ja) 2010-02-18 2013-05-30 シーエスエル、リミテッド 慢性炎症状態の治療
JP2013534520A (ja) 2010-06-08 2013-09-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド システイン操作抗体及びコンジュゲート
JP2014076062A (ja) 2010-08-17 2014-05-01 Csl Ltd ヒト化抗インターロイキン3レセプターα鎖抗体
JP2014521591A (ja) 2011-02-15 2014-08-28 イミュノジェン・インコーポレーテッド 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体
JP2014506892A5 (ja) 2012-02-15 2015-04-02

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588585A (en) 1982-10-19 1986-05-13 Cetus Corporation Human recombinant cysteine depleted interferon-β muteins
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
DE3546807C2 (ja) 1985-03-30 1991-03-28 Marc Genf/Geneve Ch Ballivet
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
DE3600905A1 (de) 1986-01-15 1987-07-16 Ant Nachrichtentech Verfahren zum dekodieren von binaersignalen sowie viterbi-dekoder und anwendungen
US5681718A (en) 1986-03-14 1997-10-28 Celltech Limited Methods for enhanced production of tissue plasminogen activator in cell culture using alkanoic acids or salts thereof
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5763192A (en) 1986-11-20 1998-06-09 Ixsys, Incorporated Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
CA2057923A1 (en) 1989-05-16 1990-11-17 William D. Huse Co-expression of heteromeric receptors
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
ES2246502T3 (es) 1990-08-29 2006-02-16 Genpharm International, Inc. Animales no humanos transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
EP0564531B1 (en) 1990-12-03 1998-03-25 Genentech, Inc. Enrichment method for variant proteins with altered binding properties
ATE275198T1 (de) 1991-12-02 2004-09-15 Medical Res Council Herstellung von antikörpern auf phagenoberflächen ausgehend von antikörpersegmentbibliotheken.
ATE249840T1 (de) 1991-12-13 2003-10-15 Xoma Corp Verfahren und materialien zur herstellung von modifizierten variablen antikörperdomänen und ihre therapeutische verwendung
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US6828422B1 (en) 1995-08-18 2004-12-07 Morphosys Ag Protein/(poly)peptide libraries
ATE219517T1 (de) 1995-08-18 2002-07-15 Morphosys Ag Protein-/(poly)peptidbibliotheken
US5714352A (en) 1996-03-20 1998-02-03 Xenotech Incorporated Directed switch-mediated DNA recombination
DE60044997D1 (de) 1999-07-02 2010-11-04 Morphosys Ag Erzeugung spezifischer bindungspartner die an von genomischen dns-fragmenten oder ests kodierten (poly)peptiden binden
US7538195B2 (en) 2002-06-14 2009-05-26 Immunogen Inc. Anti-IGF-I receptor antibody
GB0216648D0 (en) 2002-07-18 2002-08-28 Lonza Biologics Plc Method of expressing recombinant protein in CHO cells
DK1578446T3 (en) 2002-11-07 2015-06-29 Immunogen Inc ANTI-CD33 ANTIBODIES AND PROCEDURES FOR TREATING ACUTE MYELOID LEUKEMIA BY USING IT
US20080187954A1 (en) 2004-03-10 2008-08-07 Lonza Ltd. Method For Producing Antibodies
CA2581208A1 (en) 2004-08-30 2006-03-09 Lonza Biologics Plc. Affinity- plus ion exchange- chromatography for purifying antibodies
NZ616992A (en) * 2005-12-20 2015-07-31 Sbi Biotech Co Ltd Anti-ilt7 antibody
US7691980B2 (en) 2007-01-09 2010-04-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Enhanced capacity and purification of antibodies by mixed mode chromatography in the presence of aqueous-soluble nonionic organic polymers
WO2008127735A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Stemline Therapeutics, Inc. Il3ralpha antibody conjugates and uses thereof
EP2287174B8 (en) 2008-01-18 2016-12-07 Bio-Rad Laboratories, Inc. Enhanced purification of antibody fragments by apatite chromatography
JP5470817B2 (ja) 2008-03-10 2014-04-16 日産自動車株式会社 電池用電極およびこれを用いた電池、並びにその製造方法
US20100209341A1 (en) 2009-02-18 2010-08-19 Csl Limited Treatment of chronic inflammatory conditions
NZ724971A (en) 2010-02-24 2019-06-28 Immunogen Inc Folate receptor 1 antibodies and immunoconjugates and uses thereof
JP6136279B2 (ja) 2013-01-15 2017-05-31 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
US20160031996A1 (en) 2013-03-14 2016-02-04 Csl Limited Anti il-3r alpha agents and uses thereof
TWI503850B (zh) 2013-03-22 2015-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件
EP2839842A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-25 MacroGenics, Inc. Bi-specific monovalent diabodies that are capable of binding CD123 and CD3 and uses thereof
PL3049439T3 (pl) * 2013-09-26 2020-07-13 Ablynx N.V. Bispecyficzne nanociała
TWI510996B (zh) 2013-10-03 2015-12-01 Acer Inc 控制觸控面板的方法以及使用該方法的可攜式電腦
CA2947602A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Immunogen, Inc. Methods for characterizing and treating acute myeloid leukemia
TWI757759B (zh) * 2014-09-03 2022-03-11 美商免疫原公司 細胞毒性苯并二氮呯衍生物
EP3188733B1 (en) * 2014-09-03 2019-11-06 ImmunoGen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and cytotoxic agents
PL3189081T3 (pl) 2014-09-05 2020-10-05 Janssen Pharmaceutica Nv Środki wiążące cd123 i ich zastosowania
CA2988806A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Immunogen, Inc. Conjugates of cysteine engineered antibodies
RS61452B9 (sr) 2015-06-29 2021-12-31 Immunogen Inc Anti-cd123 antitela i njihovi konjugati i derivati
RS65120B1 (sr) * 2015-11-25 2024-02-29 Immunogen Inc Farmaceutske formulacije i postupci za njihovu upotrebu
US9816280B1 (en) 2016-11-02 2017-11-14 Matthew Reitnauer Portable floor
WO2018098258A2 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Immunogen, Inc. Selective sulfonation of benzodiazepine derivatives
CA3075896A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Immunogen, Inc. Methods of preventing methionine oxidation in immunoconjugates
JP2020534332A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 イミュノジェン, インコーポレイテッド カチオン交換クロマトグラフィーを使用した三重軽鎖抗体の分離
TW201934187A (zh) 2018-01-12 2019-09-01 美商免疫遺傳股份有限公司 抗體藥物結合、純化、及調配之方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010126066A1 (ja) 2009-04-27 2010-11-04 協和発酵キリン株式会社 血液腫瘍治療を目的とした抗IL-3Rα抗体
JP2013519689A (ja) 2010-02-18 2013-05-30 シーエスエル、リミテッド 慢性炎症状態の治療
JP2013534520A (ja) 2010-06-08 2013-09-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド システイン操作抗体及びコンジュゲート
JP2014076062A (ja) 2010-08-17 2014-05-01 Csl Ltd ヒト化抗インターロイキン3レセプターα鎖抗体
JP2014521591A (ja) 2011-02-15 2014-08-28 イミュノジェン・インコーポレーテッド 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体
JP2014506892A5 (ja) 2012-02-15 2015-04-02

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DU X; ET AL,JOURNAL OF IMMUNOTHERAPY,米国,2007年09月,VOL:30, NR:6,PAGE(S):607 - 613,http://dx.doi.org/10.1097/CJI.0b013e318053ed8e
HUANG LIANG,THESIS,2011年05月01日,P1-105,http://www.dissertationtopic.net/doc/1504548,ANTI-CD123 MONOCLONAL ANTIBODY

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180021177A (ko) 2018-02-28
DK3313884T3 (da) 2021-02-22
TW202134284A (zh) 2021-09-16
BR112017027254A2 (pt) 2019-05-14
CN114671951A (zh) 2022-06-28
MD3313884T2 (ro) 2021-04-30
AR105194A1 (es) 2017-09-13
IL288391A (en) 2022-01-01
HRP20210263T1 (hr) 2021-04-02
US10919969B2 (en) 2021-02-16
US20210147560A1 (en) 2021-05-20
US11332535B2 (en) 2022-05-17
TWI727958B (zh) 2021-05-21
US11897961B2 (en) 2024-02-13
RU2739612C2 (ru) 2020-12-28
CN114672490A (zh) 2022-06-28
US10077313B2 (en) 2018-09-18
CN107889493A (zh) 2018-04-06
WO2017004026A8 (en) 2017-03-02
PL3313884T3 (pl) 2021-05-31
US20220372152A1 (en) 2022-11-24
US10875925B2 (en) 2020-12-29
JP2018524349A (ja) 2018-08-30
ZA202007918B (en) 2022-08-31
EP3313884A1 (en) 2018-05-02
CA2989321A1 (en) 2017-01-05
AU2016285552A1 (en) 2018-01-18
IL256271A (en) 2018-02-28
EP3842459A1 (en) 2021-06-30
IL256271B (en) 2022-01-01
ES2887273T3 (es) 2021-12-22
AU2022291603A1 (en) 2023-02-02
SG10202005144TA (en) 2020-07-29
PT3313884T (pt) 2021-02-25
US20170029514A1 (en) 2017-02-02
EP3313884B9 (en) 2021-05-19
RS61452B9 (sr) 2021-12-31
US20200239580A1 (en) 2020-07-30
EP3313884B1 (en) 2020-11-18
US20180355047A1 (en) 2018-12-13
RU2017146345A (ru) 2019-07-29
RU2017146345A3 (ja) 2019-11-27
TW201700498A (zh) 2017-01-01
LT3313884T (lt) 2021-03-10
RS61452B1 (sr) 2021-03-31
HUE053619T2 (hu) 2021-07-28
JP2023036869A (ja) 2023-03-14
WO2017004026A1 (en) 2017-01-05
CY1123884T1 (el) 2022-05-27
US10442865B2 (en) 2019-10-15
CN107889493B (zh) 2022-02-01
SI3313884T1 (sl) 2021-04-30
HK1252976A1 (zh) 2019-06-06
AU2016285552B2 (en) 2022-10-13
US20180079819A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7203497B2 (ja) 抗cd123抗体、ならびにその複合体及び誘導体
US9345784B1 (en) Methods of delivering DLL3 antibody drug conjugates
JP2022191500A (ja) フォレート受容体1抗体及びそのイムノコンジュゲート及び使用
JP5828901B2 (ja) 新規egfr結合分子およびその免疫抱合体
JP2021516960A (ja) Cd73を標的とする抗体および抗体−薬物複合体、その製造方法と使用
EP2632947A2 (en) Non-antagonistic egfr-binding molecules and immunoconjugates thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150