JP7201880B1 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7201880B1
JP7201880B1 JP2022532656A JP2022532656A JP7201880B1 JP 7201880 B1 JP7201880 B1 JP 7201880B1 JP 2022532656 A JP2022532656 A JP 2022532656A JP 2022532656 A JP2022532656 A JP 2022532656A JP 7201880 B1 JP7201880 B1 JP 7201880B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
copolymer
polyester
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022532656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022190977A5 (ja
JPWO2022190977A1 (ja
Inventor
泰亮 湯川
友彦 工藤
義明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon A&L Inc
Original Assignee
Nippon A&L Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon A&L Inc filed Critical Nippon A&L Inc
Publication of JPWO2022190977A1 publication Critical patent/JPWO2022190977A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201880B1 publication Critical patent/JP7201880B1/ja
Publication of JPWO2022190977A5 publication Critical patent/JPWO2022190977A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

耐衝撃性、表面外観及び金型転写性、又は、耐衝撃性、耐傷性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる熱可塑性樹脂組成物を提供する。(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体を特定量含む熱可塑性樹脂組成物、並びに、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体及び(D)環状シロキサン4量体及び5量体が200ppm以下であるポリオルガノシロキサン系改質剤を特定量含む熱可塑性樹脂組成物。

Description

本発明は、耐衝撃性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる熱可塑性樹脂組成物に関する。本発明は、また、耐衝撃性、耐傷性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる熱可塑性樹脂組成物に関する。本発明は、2021年3月9日に日本に出願した特願2021-037795号、2021年3月9日に日本に出願した特願2021-037796号の優先権を主張し、その内容をここに援用する。
ハンドル周りといった車内装部品は高級感が求められることが多く、シボ加工の製品が多い。部品単一当たりに使用される材料は多岐にわたり、オレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、革など様々な材料が使用されている。そのような中、シボ外観の統一感が求められているが、様々な材料を使用するため、統一感を出すことが難しい。とりわけ、ABS樹脂は優れた寸法安定性といった材料特性を持つためしばしば使用されるが、シボ外観が他樹脂と比べ劣るため、統一感を出すことが難しい。ABS樹脂が他樹脂と比べシボ外観に劣る原因としては、金型への転写が十分でないことが挙げられ、金型転写性の向上が求められている。特許文献1では、ABS樹脂にポリエステル樹脂を添加することで金型転写性を向上できることの記載があるが、未だ満足できる金型転写性に至っていない。特許文献2では、スチレン系樹脂とポリエステルエラストマーからなる熱可塑性樹脂組成物の開示はあるが、落球衝撃や耐薬品性の向上を目的としており、金型転写性の向上に至るかの記載はされていない。
特開平1-163254号公報
特開昭62-205148号公報
本発明は、耐衝撃性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。本発明は、また、耐衝撃性、耐傷性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討した結果、ポリエステルエラストマー、ゴム含有重合体、及び共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物に設計することで、上記課題を解消できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の[1]~[8]で構成される。
[1](A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物であって、下記条件(1)~(4)を満足する熱可塑性樹脂組成物。
(1)(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~50質量%。
(2)(B)ゴム含有重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、5~40質量%。
(3)(C)共重合体が、芳香族ビニル系単量体とその他の単官能性ビニル系単量体との共重合体。
(4)(C)共重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~70質量%。
[2](A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体及び(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤を含む熱可塑性樹脂組成物であって、下記条件(1)~(6)を満足する熱可塑性樹脂組成物。
(1)(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~50質量%。
(2)(B)ゴム含有重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、5~40質量%。
(3)(C)共重合体が、芳香族ビニル系単量体とその他の単官能性ビニル系単量体との共重合体。
(4)(C)共重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~70質量%。
(5)(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤が、熱分解ガスクロマトグラフィ質量分析法を用いて測定した環状シロキサン4量体及び5量体の含有量が200ppm以下。
(6)(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量部に対して、0.5~10質量部。
[3](E)グリシジル基含有単量体とその他の単量体との共重合体を、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量部に対して、0.1~5質量部含有することを特徴とする[1]又は[2]に記載の熱可塑性樹脂組成物。
[4](C)共重合体が、芳香族ビニル系単量体と、シアン化ビニル系単量体及び/又はマレイミド系単量体を含む共重合体を含むことを特徴とする[1]~[3]のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
[5](A)ポリエステル系エラストマーが、芳香族ポリエステルをハードセグメントとし、脂肪族ポリエーテルをソフトセグメントとする芳香族ポリエステル脂肪族ポリエーテル型ポリエステルエラストマーであることを特徴とする[1]~[4]のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
[6](B)ゴム含有重合体が、共役ジエン系ゴムを含むことを特徴とする[1]~[5]のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
[7]シボ加工用である、[1]~[6]のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
[8][1]~[7]のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物からなるシボ加工された成形品。
本発明によれば、耐衝撃性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる熱可塑性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、耐衝撃性、耐傷性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる熱可塑性樹脂組成物を提供することができる。
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明の第1の形態に係る熱可塑性樹脂組成物は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体を含有するものである。第1の形態に係る熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる。
本発明の第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体及び(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤を含有するものである。第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃性、耐傷性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れる。
本発明の第1及び第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物に用いる(A)ポリエステル系エラストマーは、高融点結晶性重合体であるハードセグメントと低融点重合体であるソフトセグメントからなるブロック共重合体であることが好ましい。(A)ポリエステル系エラストマーのハードセグメントとしては、テレフタル酸、ジメチルテレフタレート、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、ナフタレン-2,7-ジカルボン酸、ジフェニル-4,4’-ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、5-スルホイソフタル酸、あるいはこれらのエステル形成性誘導体などのジカルボン酸成分と、分子量300以下のジオール、例えば、1,4-ブタンジオール、エチレングリコール、トリメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコールなどの脂肪族ジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメチロールなどの脂環式ジオール、キシリレングリコール、ビス(p-ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、ビス[4-(2-ヒドロキシ)フェニル]スルホン、1,1-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、4,4’-ジヒドロキシ-p-ターフェニル、4,4’-ジヒドロキシ-p-クオーターフェニルなどの芳香族ジオールなどから誘導されるポリエステル、あるいはこれらのジカルボン酸成分及びジオール成分を2種以上併用した共重合ポリエステルであっても良い。また、3官能以上の多官能カルボン酸成分、多官能オキシ酸成分及び多官能ヒドロキシ成分などを5モル%以下の範囲で共重合することも可能である。中でも、芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体と脂肪族ジオールから形成される芳香族ポリエステルが好ましく、テレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートと1,4-ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレートであることがより好ましい。
本発明の第1及び第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物に用いる(A)ポリエステル系エラストマーの低融点重合体であるソフトセグメントとしては、脂肪族ポリエーテル及び/又は脂肪族ポリエステル及び/又は脂肪族ポリカーボネートが挙げられる。脂肪族ポリエーテルとしては、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシヘキサメチレングリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、ポリオキシプロピレングリコールのエチレンオキシド付加重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランの共重合体などが挙げられる。また、脂肪族ポリエステルとしては、ポリ(ε-カプロラクトン)、ポリエナントラクトン、ポリカプリロラクトン、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンアジペートなどが挙げられる。脂肪族ポリカーボネートとしては、ポリヘキサメチレンカーボネートジオールなどが挙げられる。中でも、脂肪族ポリエーテルであることが好ましく、得られるポリエステルブロック共重合体の弾性特性からポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコールのエチレンオキシド付加物、ポリ(ε-カプロラクトン)、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンアジペートなどが好ましい。
本発明の第1及び第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物に用いる(A)ポリエステル系エラストマーとしては、ハードセグメントが芳香族ポリエステルであり、ソフトセグメントが脂肪族ポリエーテル又は脂肪族ポリエステルであるものが金型転写性及び表面外観の観点から好ましく、ハードセグメントが芳香族ポリエステルであり、ソフトセグメントが脂肪族ポリエーテルであるものがより好ましい。具体的にはペルプレン(東洋紡株式会社製、登録商標)、ハイトレル(東レ・デュポン株式会社製、登録商標)などから市販されているものを使用することができる。
本発明の第1及び第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物に用いる(B)ゴム含有重合体は、ゴム質重合体からなるか、及び/又はゴム質重合体とグラフト成分とを含むグラフト重合体からなる。
ゴム質重合体としては、ポリブタジエンゴム、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル-ブタジエンゴム(NBR)等の共役ジエン系ゴム;エチレン-プロピレンゴム、エチレン-プロピレン-非共役ジエン(エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン等)ゴム等のエチレン-プロピレン系ゴム;ポリブチルアクリレートゴム等のアクリル系ゴム;シリコーン系ゴムなどが挙げられ、1種又は2種以上用いることができ、さらに、これらを組み合わせた多層構造を有するゴム質重合体として用いることもできる。中でも、共役ジエン系ゴムを含むことが耐衝撃性の観点から好ましく、スチレン-ブタジエンゴムを含むことがより好ましい。
(B)ゴム含有重合体が、ゴム質重合体とグラフト成分とを含むグラフト重合体である場合、ゴム質重合体としては上述したものを使用でき、重量平均粒子径としては特に制限はないが、50~1000nmが好ましく、200~800nmがより好ましく、300~500nmがさらに好ましい。上記範囲に調整することで、機械的強度と表面外観のバランスに優れる傾向にある。
グラフト成分としては、芳香族ビニル系単量体を含むことが好ましい。芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α-メチルスチレン、パラメチルスチレン、ブロムスチレン等が挙げられ、中でも、スチレンが好ましく、1種又は2種以上用いることができる。
さらに、グラフト成分として芳香族ビニル系単量体と共重合可能なその他の単量体が含まれていてもよく、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体、マレイミド系単量体、アミド系単量体、不飽和カルボン酸系単量体、多官能性単量体等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α-クロルアクリロニトリル、α-エチルアクリロニトリル等が挙げられ、中でも、アクリロニトリルが好ましく、1種又は2種以上用いることができる。
(メタ)アクリル酸エステル系単量体としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸4-t-ブチルフェニル、(メタ)アクリル酸(ジ)ブロモフェニル、(メタ)アクリル酸クロルフェニル等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
マレイミド系単量体としては、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
アミド系単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミド等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
不飽和カルボン酸系単量体としては、(メタ)アクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
多官能性単量体としては、ジビニルベンゼン、アリル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルフタレート、ジシクロペンタジエンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
グラフト成分の組成比率として特に制限はないが、芳香族ビニル系単量体50~90質量%とシアン化ビニル系単量体10~50質量%の組成比率、芳香族ビニル系単量体10~50質量%と(メタ)アクリル酸エステル系単量体50~90質量%の組成比率、芳香族ビニル系単量体20~70質量%、シアン化ビニル系単量体10~60質量%及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体20~70質量%の組成比率が好ましい。
グラフト重合体中のゴム質重合体の含有割合については特に制限はなく、20~80質量%が好ましく、40~70質量%がより好ましい。上記範囲に調整することで、機械的強度と表面外観のバランスに優れる傾向にある。
グラフト重合体のグラフト率及びアセトン可溶分の還元粘度に特に制限はないが、グラフト率は20~150%であることが好ましく、30~100%がより好ましく、36~75%がさらに好ましい。アセトン可溶分の還元粘度は、0.2~1.5dl/gであることが好ましく、0.3~1.0dl/gであることがより好ましい。上記範囲に調整することで、機械的強度と流動性のバランスに優れる傾向にある。
上記グラフト率及びアセトン可溶分の還元粘度は、下記により求めることができる。
分別方法
三角フラスコにグラフト重合体を約2g、アセトンを60ml投入し、24時間浸漬させた。その後、遠心分離器を用いて15,000rpmで30分間、遠心分離することで可溶部と不溶部に分離する。不溶分は、真空乾燥により常温で一昼夜乾燥させることで得られる。可溶分は、アセトン可溶部をメタノールに沈殿させ、真空乾燥により常温で一昼夜乾燥させることで得られる。
グラフト率
グラフト率(%)=(X―Y)/Y×100
X:真空乾燥後のアセトン不溶分量(g)
Y:グラフト重合体中のゴム状重合体量(g)
アセトン可溶分の還元粘度(dl/g)
アセトン可溶分をN,N-ジメチルホルムアミドに溶解し、0.4g/100mlの濃度の溶液とした後、キャノンフェンスケ型粘度管を用い30℃で測定した流下時間より還元粘度を求める。
本発明の第1及び第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物に用いる(C)共重合体は、芳香族ビニル系単量体とその他の単官能性ビニル系単量体との共重合体であり、1種又は2種以上用いることができる。
(C)共重合体を構成する芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α-メチルスチレン、パラメチルスチレン、ブロムスチレン等が挙げられ、中でも、スチレンが耐衝撃性の観点から好ましく、1種又は2種以上用いることができる。
(C)共重合体を構成するその他の単官能性ビニル系単量体としては、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体、マレイミド系単量体、アミド系単量体、不飽和カルボン酸系単量体等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
シアン化ビニル系単量体としては、シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α-クロルアクリロニトリル、α-エチルアクリロニトリル等が挙げられ、中でも、アクリロニトリルが好ましく、1種又は2種以上用いることができる。
(メタ)アクリル酸エステル系単量体としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸4-t-ブチルフェニル、(メタ)アクリル酸(ジ)ブロモフェニル、(メタ)アクリル酸クロルフェニル等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
マレイミド系単量体としては、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド等が挙げられ、中でも、N-フェニルマレイミドが好ましく、1種又は2種以上用いることができる。
アミド系単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミド等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
不飽和カルボン酸系単量体としては、(メタ)アクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸等が挙げられ、1種又は2種以上用いることができる。
中でも、(C)共重合体として、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体を含む単量体との共重合体、芳香族ビニル系単量体とマレイミド系単量体を含む単量体との共重合体の少なくとも1種の共重合体が含まれることが耐衝撃性の観点から好ましい。
なお、(C)共重合体において、グリシジル基含有単量体に由来する構成単位を含む場合、その含有割合は2質量%未満であることが好ましく、(C)共重合体は、グリシジル基含有単量体に由来する構成単位を含まないことがより好ましい。
(C)共重合体の還元粘度に特に制限はないが、0.2~1.5dl/gであることが好ましく、0.3~1.0dl/gであることがより好ましい。上記範囲に調整することで、機械的強度と流動性のバランスに優れる傾向にある。
上記還元粘度は、下記式により求めることができる。
(C)共重合体を、N,N-ジメチルホルムアミドに溶解し、0.4g/100mlの濃度の溶液とした後、キャノンフェンスケ型粘度管を用い30℃で測定した流下時間より還元粘度を求める。
上記(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の重合方法には特に制限はなく、公知の乳化重合法、懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法及びこれらを組み合わせた方法により製造することができる。
本発明の第2の形態に係る熱可塑性樹脂組成物に用いる(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤は、ポリオルガノシロキサンを含み、熱分解ガスクロマトグラフィ質量分析計(以下、Py GC-MSと称する場合がある)を用いて測定した環状シロキサン4量体及び5量体の含有量が200ppm以下のものであり、100ppm以下であることが好ましく、50ppm以下であることがより好ましい。上記範囲に調整することで、表面外観及び耐傷性のバランスに優れるものが得られる。環状シロキサン4量体及び5量体の含有量は、実施例に記載の方法で測定することができる。
ポリオルガノシロキサンとしては、シロキサン結合に有機基を持つポリマーであれば周知のものを用いることができ、未変性ポリオルガノシロキサン、変性ポリオルガノシロキサン等が挙げられる。未変性ポリオルガノシロキサンとしては、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン、ポリメチルハイドロジェンシロキサン等が挙げられる。変性ポリオルガノシロキサンとしては、ポリオルガノシロキサン構造中の側鎖が一部変性されたもの、ポリオルガノシロキサン構造中の片末端が変性されたもの、ポリオルガノシロキサン構造中の両末端が変性されたもの、ポリオルガノシロキサン構造中の側鎖の一部及び両末端が変性されたもの等が挙げられる。変性ポリオルガノシロキサンの導入有機基としては、アミン基、アミノ基、エポキシ基、脂環式エポキシ基、カルビノール基、メルカプト基、カルボキシル基、ハイドロジェン基、アミノ・ポリエーテル基、エポキシ・ポリエーテル基、エポキシ・アラルキル基、ポリエーテル基、アラルキル基、フロロアルキル基、長鎖アルキル基、高級脂肪酸エステル基、高級脂肪酸アミド基、ポリエーテル・長鎖アルキル・アラルキル基、長鎖アルキル・アラルキル基、フェニル基、アクリル基、メタクリル基、フェノール基、シラノール基、カルボン酸無水物基、ジオール基、メトキシ基等が挙げられる。
本発明に用いる(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤は、ポリオルガノシロキサンと熱可塑性樹脂を含む態様又はポリオルガノシロキサンをシリカに担持させたシリコーンパウダーである態様が耐傷性の観点から好ましく、ポリオルガノシロキサンと熱可塑性樹脂を含む態様がより好ましく、ポリオルガノシロキサンとスチレン系樹脂を含む態様がさらに好ましい。スチレン系樹脂としては、アクリロニトリル-ブタジエン系ゴム-スチレン樹脂(ABS樹脂)、アクリロニトリル-アクリル系ゴム-スチレン樹脂(ASA樹脂)、アクリロニトリル-オレフィン系ゴム-スチレン樹脂(AES樹脂)などのゴム質重合体にスチレンを含む単量体がグラフト重合されたグラフト重合体;ポリスチレン樹脂(PS樹脂)、スチレン-アクリロニトリル樹脂(AS樹脂)、スチレン-メチルメタクリレート樹脂(MS樹脂)、スチレン-アクリロニトリル-メチルメタクリレート樹脂(MAS樹脂)、スチレン-N-フェニルマレイミド系樹脂などのスチレン系硬質重合体が挙げられる。
(A)ポリエステル系エラストマーの含有量は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~50質量%であり、15~40質量%であることが好ましく、20~30質量%であることがより好ましい。上記範囲に調整することで、金型転写性及び表面外観のバランスに優れるものが得られる。
(B)ゴム含有重合体の含有量は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、5~40質量%であり、7~30質量%であることが好ましく、10~20質量%であることがより好ましい。上記範囲に調整することで、表面外観及び耐衝撃性に優れるものが得られる。
(C)共重合体の含有量は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~70質量%であり、20~65質量%であることが好ましく、30~60質量%であることがより好ましい。上記範囲に調整することで、表面外観及び耐傷性に優れるものが得られる。
(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤の含有量は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量部に対して、0.5~10質量部であり、1~8質量部であることが好ましく、2~7質量部であることがさらに好ましい。上記範囲に調整することで、耐傷性及び表面外観に優れるものが得られる。なお、本発明の第1の形態の熱可塑性樹脂組成物も(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤を含んでいてもよいが、その含有量は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量部に対して、0.1質量部以下であることが好ましい。
さらに、本発明の第1及び第2の形態の熱可塑性樹脂組成物は、(E)グリシジル基含有単量体とその他の単量体との共重合体(以下、単に「(E)共重合体」と称する場合がある)を含むことが好ましい。(E)共重合体の含有量は、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量部に対して、0.1~5質量部が好ましく、0.5~3質量部がより好ましい。上記範囲に調整することで、耐衝撃性及び表面外観のバランスに優れるものが得られる。
(E)共重合体は、グリシジル基含有単量体及びグリシジル基含有単量体と共重合可能なその他の単量体を少なくとも含む単量体を共重合させて得られる共重合体である。すなわち、(E)共重合体は、グリシジル基含有単量体に由来する構成単位及びその他の単量体に由来する構成単位を少なくとも含むものである。(E)共重合体は、1種又は2種以上用いることができる。
上記グリシジル基含有単量体としては、例えば、ラジカル重合性炭素-炭素二重結合及びグリシジル基を含む単量体が挙げられる。具体的には、アリルグリシジルエーテル、2-メチルアリルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテル等の不飽和グリシジルエーテル;(メタ)アクリル酸グリシジル、グリシジル基含有(メタ)アクリルアミド等の不飽和グリシジルエステルなどが挙げられる。中でも、(メタ)アクリル酸グリシジルが好ましい。上記グリシジル基含有単量体は、1種又は2種以上用いることができる。
(E)共重合体におけるその他の単量体としては、例えば、α-オレフィン、脂肪酸ビニルエステル、ジエン系単量体、芳香族ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ビニルアルキルエーテル、シアン化ビニル系単量体、アミノ基含有単量体などが挙げられる。中でも、α-オレフィンを含むことが好ましく、α-オレフィン及び脂肪酸ビニルエステルを含むことが特に好ましい。上記その他の単量体は、1種又は2種以上用いることができる。
上記α-オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、イソブテンなどの炭素数2~5のα-オレフィンが好ましく、より好ましくはエチレンである。
上記脂肪酸ビニルエステルとしては、酢酸ビニルが好ましい。
上記ジエン系単量体としては、例えば、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、フェニルプロパジエン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、1,5-ノルボルナジエン、1,3-シクロヘキサジエン、1,4-シクロヘキサジエン、1,5-シクロオクタジエン、1,3-シクロオクタジエン、α,ω-非共役ジエンなどが挙げられる。
上記芳香族ビニル系単量体としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、パラメチルスチレン、ブロモスチレンなどが挙げられる。
上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸i-プロピル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ステアリル等、アルキルエステルの炭素数が1~22のものが挙げられる。
上記ビニルアルキルエーテルとしては、例えば、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルi-プロピルエーテル、ビニルn-プロピルエーテル、ビニルi-ブチルエーテル、ビニルn-アミルエーテル、ビニルi-アミルエーテル、ビニル2-エチルヘキシルエーテル、ビニルオクタデシルエーテルなど、炭素数が1~22のものが挙げられる。
上記シアン化ビニル系単量体としては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α-クロルアクリロニトリル、α-エチルアクリロニトリル等が挙げられる。
上記アミノ基含有単量体としては、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミドなどが挙げられる。
上記その他の単量体としては、上述したものの他、マレイン酸ジ-n-アミルエステル、マレイン酸ジ-i-ブチルエステル、マレイン酸ジメチルエステル、マレイン酸ジ-n-プロピルエステル、マレイン酸ジ-オクチルエステル、マレイン酸ジ-ノニルエステル、アリルエチルエーテル、アリルn-オクチルエーテル、N-フェニルマレイミド、N-メチルマレイミド、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、塩化ビニルなどが挙げられる。
(E)共重合体におけるグリシジル基含有単量体に由来する構成単位の割合は、特に限定されないが、(E)共重合体の総量(100質量%)に対して、2~40質量%が好ましく、より好ましくは5~30質量%、さらに好ましくは7~20質量%である。
(E)共重合体におけるα-オレフィンに由来する構成単位の割合は、特に限定されないが、(E)共重合体の総量(100質量%)に対して、50~95質量%が好ましく、より好ましくは60~90質量%、さらに好ましくは70~85質量%である。
(E)共重合体が脂肪酸ビニルエステルに由来する構成単位を含む場合、(E)共重合体における脂肪酸ビニルエステルに由来する構成単位の割合は、特に限定されないが、(E)共重合体の総量(100質量%)に対して、0.5~30質量%が好ましく、より好ましくは1~20質量%、さらに好ましくは2~15質量%である。
さらに、本発明の第1及び第2の形態の熱可塑性樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体及び(E)共重合体以外の、その他樹脂を含んでもよい。その他樹脂としては、例えば、ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA樹脂)などのアクリル系樹脂;ポリカーボネート樹脂;ポリ乳酸樹脂(PLA樹脂)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT樹脂)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹脂)などのポリエステル樹脂;ポリアミド樹脂;ポリエチレン(PE樹脂)、ポリプロピレン樹脂(PP樹脂)などのオレフィン系樹脂などを使用することができる。その他の樹脂の含有量は、本発明の熱可塑性樹脂組成物中、10質量%以下であることが好ましく、より好ましくは5質量%以下、さらにこの好ましくは1質量以下である。
さらに、本発明の効果を損なわない範囲で、下記添加剤を使用することができる。例えば、ヒンダードアミン系の光安定剤;ヒンダードフェノール系、含硫黄有機化合物系、含リン有機化合物系等の酸化防止剤;フェノール系、アクリレート系等の熱安定剤;ベンゾエート系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、サリシレート系の紫外線吸収剤;高級脂肪酸塩、高級脂肪酸アミド類等の滑剤;リン酸エステル類等の可塑剤;難燃剤、難燃助剤、臭気マスキング剤、帯電防止剤、顔料、染料等を添加することもできる。さらに、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、セルロース繊維等の繊維状充填剤;タルク、二酸化チタン、シリカ、マイカ、アルミナ、カオリン、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム等の無機充填剤等を添加することもできる。
本発明の第1及び第2の形態の熱可塑性樹脂組成物は、これ成形して得られた試験片について、実施例に記載の金型転写性を評価する方法により評価した光沢度が7未満であることが好ましく、より好ましくは5以下である。下限は特に限定されないが、4又は3が好ましい。上記方法により評価した光沢度が上記範囲内であると、金型転写性に優れることが示される。
本発明の第1及び第2の形態の熱可塑性樹脂組成物は、ISO294に準拠する試験片について、ISO179に準拠したノッチ付きシャルピー衝撃強度が6kJ/m2以上であることが好ましく、より好ましくは8kJ/m2以上、さらに好ましくは10kJ/m2以上である。
本発明の第1及び第2の形態の熱可塑性樹脂組成物は、上述の成分を溶融混練することで得ることができる。溶融混練するためには、例えばロール、バンバリーミキサー、単軸押出機、多軸押出機、ニーダー等公知の混練機を用いることができる。
各成分を混練する方法には、特に制限がなく、例えば、(1)すべての成分を1度に混練する方法や、(2)特定の成分を混練した後、残りの成分を混練する方法等が挙げられる。(2)の具体的な方法としては、先に(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤と他の成分の一部を混練した後、残りの成分を混練する方法が挙げられる。
本発明の第1及び第2の形態の熱可塑性樹脂組成物は、表面外観及び金型転写性に優れるので、シボ加工用樹脂組成物として好適に用いることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物を、シボ形状を有する金型やロールを用いて、射出成形、押出成形、圧縮成形、射出圧縮成形、ブロー成形等により成形することで、金型やロール表面のシボ形状が表面に転写された成形体を得ることができる。
以下に実施例及び比較例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらによって何ら制限されるものではない。なお、実施例及び比較例中にて示す部及び%は質量に基づくものである。また、各実施例、比較例での各種物性の測定は次の方法による。
[環状シロキサン4量体及び5量体の測定]
ポリオルガノシロキサン系改質剤中の環状シロキサン4量体及び5量体の含有量は、熱分解ガスクロマトグラフィ質量分析計(以下、Py GC-MSと称する場合がある)で測定し、得られた環状シロキサン4量体及び5量体の面積をサンプル量で除した値である。
<Py GC-MS測定条件>
熱分解装置:フロンティアラボ製EGA/PY-3030D
GC-MS装置:アジレント・テクノロジー製Agilent7890A、Agilent5975C
カラム:Ultra ALLOY-5
マイクロジェット・クライオトラップ:フロンティアラボ製MJT-1030E
オーブン温度:70→320℃(20℃/min)(10minホールド)
注入口温度:320℃
GCインターフェース温度:320℃
キャリアーガス:ヘリウム
スプリット比:1/150
サンプル量:3mg
ガス発生条件:230℃で6分間
[金型転写性評価]
各実施例及び比較例で得られたペレットを、射出成形機でシボ試験片(縦×横×厚み=210mm×100mm×3mm、シボパターンGR-004 100%)を射出成形機((株)日本製鋼所製「J-180ADS」)を用い、射出速度20mm/min、保圧50MPaで成形した。得られた試験片を光沢度計(日本電色株式会社製VG-7000)を用いて測定角75°で評価した。そして、以下の判断基準で金型転写性を評価した。
○(良好):光沢度7未満
×(不可):光沢度7以上
[耐傷性評価]
各実施例及び比較例で得られたペレットを、射出成形機でシボ試験片(縦×横×厚み=210mm×100mm×3mm、シボパターンGR-004 100%)を射出成形機((株)日本製鋼所製「J-180ADS」)を用い、射出速度20mm/min、保圧50MPaで成形した。得られた試験片を温度23℃、湿度50%の恒温室に24時間静置した後に、往復摩耗試験機(新東科学株式会社製 HEIDON Type30s)を用いて、下記条件にて試験を実施した。目視及び上記の光沢度計によって評価を行った。そして、以下の判断基準で耐傷性を評価した。
相手材:ガーゼ
荷重:500g
試験幅:30mm
速度:2520mm/min
往復回数:2000回
○(良好):試験箇所のシボ表面に光沢感がない。
×(不可):試験箇所のシボ表面に光沢感がある。
[表面外観評価]
各実施例及び比較例で得られたペレットを、射出成形機でシボ試験片(縦×横×厚み=210mm×100mm×3mm、シボパターンGR-004 100%)を射出成形機((株)日本製鋼所製「J-180ADS」)を用い、射出速度20mm/min、保圧50MPaで成形した。そして、以下の判断基準で表面外観を評価した。
○(良好):表面外観不良なし。
×(不可):フローマークやシルバーなど著しい表面外観不良発生。
[耐衝撃性]
ISO294に準拠して試験片を作成し、耐衝撃性の測定をした。耐衝撃性はISO179に準拠し、ノッチ付きシャルピー衝撃強さを測定した。そして、以下の判断基準で耐衝撃性を評価した。
○(良好):6kJ/m2以上
×(不可):6kJ/m2未満
<(A)ポリエステル系エラストマー>
(A-1)ハードセグメント:芳香族ポリエステル、ソフトセグメント:脂肪族ポリエーテルであるポリエステル系エラストマー(東洋紡株式会社製 商品名「ペルプレンE-450B」)
(A-2)ハードセグメント:芳香族ポリエステル、ソフトセグメント:脂肪族ポリエーテルであるポリエステル系エラストマー(東洋紡株式会社製 商品名「ペルプレンP-150B」)
(A-3)ハードセグメント:芳香族ポリエステル、ソフトセグメント:脂肪族ポリエステルであるポリエステル系エラストマー(東洋紡株式会社製 商品名「ペルプレンS-3001」)
<エラストマーでないポリエステル樹脂、ポリエステル系エラストマー以外のエラストマー>
(PBT)ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製 商品名「ノバデュラン5020」)
(TPO)オレフィン系エラストマー(住友化学株式会社製 商品名「ESPOLEX3675」)
<(B)ゴム含有重合体>
(B)ガラスリアクターに、凝集肥大化スチレン-ブタジエンゴムラテックス(スチレン5質量%、ブタジエン95質量%、質量平均粒子径440nm)を固形分換算で60質量部仕込み、撹拌を開始させ、窒素置換を行った。窒素置換後、槽内を昇温し65℃に到達したところで、ブドウ糖0.06質量部、無水ピロリン酸ナトリウム0.03質量部及び硫酸第1鉄0.001質量部を脱イオン水10質量部に溶解した水溶液を添加した後に、70℃に昇温した。その後、アクリロニトリル10質量部、スチレン30質量部、ターシャリードデシルメルカプタン0.3部、t-ブチルハイドロパーオキサイド0.1質量部の混合液及びオレイン酸カリウム1.0質量部(固形分換算)を脱イオン水20質量部に溶解した乳化剤水溶液を4時間かけて連続的に滴下した。滴下後、3時間保持してグラフト重合体ラテックスを得た。その後、塩析、脱水、乾燥し、(B)グラフト重合体のパウダーを得た。得られた(B)グラフト重合体のグラフト率は42%、アセトン可溶部の還元粘度は0.28dl/gであった。また、上記凝集肥大化スチレン-ブタジエンゴムラテックスの質量平均粒子径は下記のように求めた。四酸化オスミウム(OsO4)で染色し、乾燥後に透過型電子顕微鏡で写真撮影した。画像解析処理装置(装置名:旭化成(株)製IP-1000PC)を用いて800個のゴム粒子の面積を計測し、その円相当径(直径)を求め、質量平均粒子径を算出した。
<(C)共重合体>
(C-1)スチレン・アクリロニトリル共重合体(AS樹脂):公知の塊状重合法により、スチレン75質量部、アクリロニトリル25質量部からなる共重合体を得た。還元粘度は0.58dl/gであった。
(C-2)アクリロニトリル・スチレン・N-フェニルマレイミド共重合体(イミド系樹脂、還元粘度0.57dl/g)
<(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤>
(D-1)ABS樹脂とポリオルガノシロキサンの混合物(株式会社ヘキサケミカル製 商品名「ML-430」)、環状シロキサン4量体及び5量体の含有量:30ppm
(D-2)ポリジメチルシロキサンをシリカに担持させたパウダー(東レ・ダウコーニング株式会社製 商品名「DOW CORNING 4-7081」)、環状シロキサン4量体及び5量体の含有量:60ppm
<(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤以外のポリオルガノシロキサン系改質剤>
(D’-1)ポリエステル変性ポリジメチルシロキサン(エボニック株式会社製 商品名「TEGOMER H-Si6440P」、環状シロキサン4量体及び5量体の含有量:290ppm
(D’-2)AS樹脂とポリジメチルシロキサンの混合物(東レ・ダウコーニング株式会社製 商品名「MB50-008」)、環状シロキサン4量体及び5量体の含有量:1760ppm
<(E)共重合体(グリシジル基含有単量体とその他の単量体との共重合体)>
(E)エチレン・グリシジルメタクリレート共重合体(質量比=88/12)(住友化学株式会社製 商品名「ボンドファースト BF-E」)
実施例1~6及び比較例1~9
(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体及び(E)共重合体を表1、2に記載の配合割合(質量部)で混合した後、シリンダー温度230℃に設定したφ26mmの2軸押出機にて主スクリュー回転数300rpm、吐出量25kg/hrの条件で溶融混練し、ペレット化した。得られたペレットを用いて各種物性評価を実施した。結果を表1、2に示す。
Figure 0007201880000001
Figure 0007201880000002
表1から明らかなように、本発明のシボ加工用熱可塑性樹脂組成物を使用した実施例1~6は、耐衝撃性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れるものが得られた。
・比較例1、2は、(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が本願規定の下限量に達しないため、金型転写性に劣るものであった。
・比較例3は、(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が本願規定の上限量を超えるため、表面外観に劣るものであった。
・比較例4は、(A)ポリエステル系エラストマーの代わりにポリブチレンテレフタレート樹脂を用いたものであり、金型転写性に劣るものであった。
・比較例5は、(A)ポリエステル系エラストマーの代わりにオレフィン系エラストマーを用いたものであり、耐衝撃性に劣るものであった。
・比較例6は、(B)ゴム含有重合体の含有量が本願規定の下限量に達しないため、耐衝撃性に劣るものであった。
・比較例7は、(B)ゴム含有重合体の含有量が本願規定の上限量を超えるため、表面外観に劣るものであった。
・比較例8は、(C)共重合体の含有量が本願規定の下限量に達しないため、金型転写性と表面外観に劣るものであった。
・比較例9は、(C)共重合体の含有量が本願規定の上限量を超えるため、耐衝撃性に劣るものであった。
実施例7~13及び比較例10~22
(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体及び(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤、(E)グリシジル基含有単量体とその他の単量体との共重合体を表3、4に記載の配合割合(質量部)で混合した後、シリンダー温度230℃に設定したφ26mmの2軸押出機にて主スクリュー回転数300rpm、吐出量25kg/hrの条件で溶融混練し、ペレット化した。得られたペレットを用いて各種物性評価を実施した。結果を表3、4に示す。
表3、4中の「環状シロキサン含有量」は、ポリオルガノシロキサン系改質剤)中の環状シロキサン4量体及び5量体の含有量を示す。
Figure 0007201880000003
Figure 0007201880000004
表3から明らかなように、本発明の熱可塑性樹脂組成物を使用した実施例7~13は、耐衝撃性、耐傷性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れるものが得られた。
・比較例10、11は、(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が本願規定の下限量に達しないため、金型転写性に劣るものであった。
・比較例12は、(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が本願規定の上限量を超えるため、表面外観に劣るものであった。
・比較例13は、(A)ポリエステル系エラストマーの代わりにポリブチレンテレフタレート樹脂を用いたものであり、金型転写性に劣るものであった。
・比較例14は、(A)ポリエステル系エラストマーの代わりにオレフィン系エラストマーを用いたものであり、耐衝撃性と耐傷性に劣るものであった。
・比較例15は、(B)ゴム含有重合体の含有量が本願規定の下限量に達しないため、耐衝撃性に劣るものであった。
・比較例16は、(B)ゴム含有重合体の含有量が本願規定の上限量を超えるため、耐傷性に劣るものであった。
・比較例17は、(C)共重合体の含有量が本願規定の下限量に達しないため、金型転写性と耐傷性に劣るものであった。
・比較例18は、(C)共重合体の含有量が本願規定の上限量を超えるため、耐衝撃性に劣るものであった。
・比較例19は、(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤が本願規定の下限量に達しないため、耐傷性に劣るものであった。
・比較例20は、(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤が本願規定の上限量を超えるため、表面外観に劣るものであった。
・比較例21は、ポリオルガノシロキサン系改質剤の環状シロキサン4量体及び5量体の含有量が本願規定を超えるため、耐傷性に劣るものであった。
・比較例22は、ポリオルガノシロキサン系改質剤の環状シロキサン4量体及び5量体の含有量が本願規定を超えるため、表面外観に劣るものであった。
上記の通り、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃性、表面外観及び金型転写性、又は、耐衝撃性、耐傷性、表面外観及び金型転写性のバランスに優れることから、例えば車両内装用部品、電子・電気部品、住宅設備部品等、成形品表面に意匠性が求められる多彩な用途に使用することができる。

Claims (7)

  1. (A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物であり、
    (A)ポリエステルエラストマーは、ハードセグメントが芳香族ポリエステルで、ソフトセグメントが脂肪族ポリエーテル又は脂肪族ポリエステルであり、
    (B)ゴム含有重合体は、ゴム質重合体、及び/又はゴム質重合体とグラフト成分とを含むグラフト重合体からなり、前記ゴム質重合体は、共役ジエン系ゴム、エチレン-プロピレン系ゴム及びアクリル系ゴムからなる群から選択される少なくとも1種であり、
    熱可塑性樹脂組成物中のアクリル系樹脂の含有量が10質量%以下であり、
    下記条件(1)~(4)を満足し、シボ加工用である、熱可塑性樹脂組成物。
    (1)(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、20~50質量%
    (2)(B)ゴム含有重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、5~40質量%
    (3)(C)共重合体が、芳香族ビニル系単量体とその他の単官能性ビニル系単量体との共重合体
    (4)(C)共重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~70質量%
  2. (A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体、(C)共重合体及び(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤を含む熱可塑性樹脂組成物であり、
    (A)ポリエステルエラストマーは、ハードセグメントが芳香族ポリエステルで、ソフトセグメントが脂肪族ポリエーテル又は脂肪族ポリエステルであり、
    (B)ゴム含有重合体は、ゴム質重合体、及び/又はゴム質重合体とグラフト成分とを含むグラフト重合体からなり、前記ゴム質重合体は、共役ジエン系ゴム、エチレン-プロピレン系ゴム及びアクリル系ゴムからなる群から選択される少なくとも1種であり、
    前記熱可塑性樹脂組成物中のアクリル系樹脂の含有量が10質量%以下であり、
    下記条件(1)~(6)を満足し、シボ加工用である、熱可塑性樹脂組成物。
    (1)(A)ポリエステル系エラストマーの含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、20~50質量%
    (2)(B)ゴム含有重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、5~40質量%
    (3)(C)共重合体が、芳香族ビニル系単量体とその他の単官能性ビニル系単量体との共重合体
    (4)(C)共重合体の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量%中、10~70質量%
    (5)(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤は、熱分解ガスクロマトグラフィ質量分析法を用いて測定した環状シロキサン4量体及び5量体の含有量が200ppm以下
    (6)(D)ポリオルガノシロキサン系改質剤の含有量が、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量部に対して、0.5~10質量部
  3. (E)グリシジル基含有単量体とその他の単量体との共重合体を、(A)ポリエステル系エラストマー、(B)ゴム含有重合体及び(C)共重合体の合計100質量部に対して、0.1~5質量部含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. (C)共重合体が、芳香族ビニル系単量体と、シアン化ビニル系単量体及び/又はマレイミド系単量体を含む共重合体を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. (A)ポリエステル系エラストマーが、芳香族ポリエステルをハードセグメントとし、脂肪族ポリエーテルをソフトセグメントとする芳香族ポリエステル脂肪族ポリエーテル型ポリエステルエラストマーであることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. (B)ゴム含有重合体が、共役ジエン系ゴムを含むことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物からなるシボ加工された成形品。
JP2022532656A 2021-03-09 2022-03-02 熱可塑性樹脂組成物 Active JP7201880B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021037795 2021-03-09
JP2021037795 2021-03-09
JP2021037796 2021-03-09
JP2021037796 2021-03-09
PCT/JP2022/008786 WO2022190977A1 (ja) 2021-03-09 2022-03-02 熱可塑性樹脂組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022190977A1 JPWO2022190977A1 (ja) 2022-09-15
JP7201880B1 true JP7201880B1 (ja) 2023-01-10
JPWO2022190977A5 JPWO2022190977A5 (ja) 2023-02-07

Family

ID=83227184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022532656A Active JP7201880B1 (ja) 2021-03-09 2022-03-02 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7201880B1 (ja)
WO (1) WO2022190977A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205148A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0733950A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 樹脂組成物
JP2005139215A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Techno Polymer Co Ltd 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2012158623A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114911A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Araco Corp 自動車内装用表皮材
JP2003119352A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd 着色顔料マスターバッチ組成物及び成形方法
JP6714356B2 (ja) * 2015-12-14 2020-06-24 テクノUmg株式会社 積層体
JP2020066717A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 旭化成株式会社 熱可塑性樹脂組成物、及びその成形品
JP2019031105A (ja) * 2018-11-26 2019-02-28 株式会社アイテック 加飾フィルムインモールドブロー成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205148A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0733950A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 樹脂組成物
JP2005139215A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Techno Polymer Co Ltd 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2012158623A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022190977A1 (ja) 2022-09-15
JPWO2022190977A1 (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547793B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP7216628B2 (ja) グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
KR102453601B1 (ko) 우수한 노치 충격 인성 및 개선된 용융 안정성을 갖는 조성물 및 열가소성 성형 배합물
JP7201880B1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
TW201339233A (zh) 橡膠強化熱塑性樹脂組成物及樹脂成形品
JP6205823B2 (ja) 架橋メタクリル樹脂及び耐傷付き性樹脂組成物
JP7373003B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP6584814B2 (ja) グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP2022187748A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
WO2019003981A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物並びにその樹脂成形品及び塗装加工品
JP5314311B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
WO2015159980A1 (ja) グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP7186653B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2022115666A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001279049A (ja) ブロー成形用abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品
JP7241895B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法及び成形品の製造方法
US20180155543A1 (en) Polycarbonate resin composition having excellent thermal decomposition resistance
JP5547796B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP6602516B1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2008144091A (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物および成形体
JP2021138788A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000313783A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その摺動性改質剤ないし改良方法および改質剤の製造方法
JP2024012142A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2023095826A1 (ja) グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP2022080834A (ja) めっき用樹脂組成物およびめっき成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150