JP7196601B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7196601B2 JP7196601B2 JP2018246990A JP2018246990A JP7196601B2 JP 7196601 B2 JP7196601 B2 JP 7196601B2 JP 2018246990 A JP2018246990 A JP 2018246990A JP 2018246990 A JP2018246990 A JP 2018246990A JP 7196601 B2 JP7196601 B2 JP 7196601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transformation
- unit
- state
- interface
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/08—Three-wire systems; Systems having more than three wires
- H02J1/082—Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/08—Three-wire systems; Systems having more than three wires
- H02J1/084—Three-wire systems; Systems having more than three wires for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/342—The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00907—Details of supply connection, e.g. arrangement of power cables
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/20—Charging or discharging characterised by the power electronics converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0045—Converters combining the concepts of switch-mode regulation and linear regulation, e.g. linear pre-regulator to switching converter, linear and switching converter in parallel, same converter or same transistor operating either in linear or switching mode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
また、本願に開示の内容は、情報処理装置としての実施だけでなく、情報処理装置を制御する制御方法、情報処理装置を制御するコンピュータで実行するプログラムとしても実施し得るものである。
図1は、本実施形態の携帯型のプリンタ1の電気的構成を示している。プリンタ1は、例えば、持ち運び可能な携帯型の印刷装置であり、PCやスマートフォン等との間で有線通信又は無線通信を介して受信した印刷ジョブの画像データを所定のシート(感熱紙など)に印刷する。プリンタ1は、CPU12、RAM13、ROM14、NVRAM15、画像形成部16、USB接続部19、ユーザインタフェース20、通信部24、電源部27、画像処理回路28などを備えている。これらのCPU12等は、バス11で互いに接続されている。画像処理回路28は、受信した印刷ジョブに係る画像データの加工処理や展開処理等をするための回路である。
次に、切替テーブル43の構成について図3及び図4を用いて説明する。図3は、切替テーブル43の内容を示している。図4は、第1DC/DCコンバータ32、第2DC/DCコンバータ33及びリニアレギュレータ34の出力電流と変圧効率の関係を示している。図3に示すように、切替テーブル43には、待機状態、低負荷動作状態、高負荷動作状態の3つの動作状態が設定されている。図3に示す入力電圧V1及び出力電圧V2は、図2に示す変圧回路の入力側及び出力側のそれぞれの電圧を示している。出力側消費電力は、出力側で消費される電力であり、CPU12やシートセンサ49などの内部電源を利用するIC等で消費される電力である。出力電流は、出力側のCPU12等に流れる電流の合計値である。変圧効率は、変圧回路における変圧動作の効率を示している。ここでいう効率とは、例えば、出力電圧V2を入力電圧V1で除算した値(=V2/V1)である。変圧損失は、変圧回路における変圧動作の損失を示している。ここでいう損失とは、例えば、入力電圧V1から出力電圧V2を減算した値(=V1-V2)である。
次に、本実施形態のプリンタ1による変圧回路を選択する変圧回路選択制御について、図5を参照しつつ、説明する。CPU12は、例えば、プリンタ1の電源を投入されると、ROM14に記憶された制御プログラム41を実行し、プリンタ1のシステムを起動した後、図5に示す変圧回路選択制御を開始する。なお、本明細書のフローチャートは、基本的に、プログラムに記述された命令に従ったCPU12の処理を示す。即ち、以下の説明における「判断」、「切り替え」、「決定」等の処理は、CPU12の処理を表している。CPU12による処理は、ハードウェア制御も含む。また、図5に示す変圧回路選択制御を、CPU12以外の装置が実行しても良い。例えば、電力コントローラ25が、図5に示す変圧回路選択制御を実行しても良い。
まず、図5のステップ(以下、単に「S」と記載する)11において、プリンタ1のCPU12は、動作状態の移行が発生したか否かを判断する。CPU12は、動作状態の移行を検知するまでの間(S11:NO)、S11の判断処理を繰り返し実行する。従って、CPU12は、プリンタ1のシステムを起動させた後、動作状態の移行を定期的に監視する。
次に、待機状態から高負荷動作状態に移行する場合の制御について説明する。なお、以下の説明では、上記した待機状態から低負荷動作状態への移行時の制御と同様の内容については、その説明を省略する。
上記した2つの例では、出力側消費電力が増大する場合について説明した。次に、低負荷動作状態から待機状態に移行する場合、即ち、出力側消費電力が減る場合の制御について説明する。また、移行前の低負荷動作状態では、第1DC/DCコンバータ32が動作しているものとする。
次に、高負荷動作状態から待機状態に移行する場合の制御について説明する。また、移行前の高負荷動作状態は、第2DC/DCコンバータ33が動作しているものとする。また、プリンタ1は、入力電圧V1として9VをPC81から供給されているものとする。
以上、上記した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)第1実施形態のプリンタ1のCPU12は、例えば、PC81からUSB接続部19を介して供給された入力電圧V1をリニアレギュレータ34で変圧してCPU12やシートセンサ49へ供給する状態(第1変圧状態の一例)と、PC81からUSB接続部19を介して供給された入力電圧V1を第1DC/DCコンバータ32で変圧してCPU12等へ供給する状態(第2変圧状態の一例)と、の切り替えを実行する。
尚、本願は上記第1実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記第1実施形態では、電源部27は、第1DC/DCコンバータ32、第2DC/DCコンバータ33、及びリニアレギュレータ34の3つの変圧回路を備えたが、1つの変圧回路だけを備える構成でも良い。図6は、第2実施形態の電源部27のブロック図を示している。
CPU12は、S17の入力電圧V1を変更せずに変圧回路を変更する処理、又はS19、S25の入力電圧V1を変更して変圧回路を変更する処理のどちらか一方のみを実行する構成でも良い。
また、上記第1実施形態では、図5に示す変圧回路選択制御を、CPU12により実行したが、他の装置が実行しても良い。例えば、電力コントローラ25が、図5に示す変圧回路選択制御を実行しても良い。この場合、電力コントローラ25は、本開示の制御部の一例である。
また、切替テーブル43を記憶する記憶先は、プリンタ1内の記憶装置でなくとも良い。例えば、CPU12は、切替テーブル43をサーバ等の外部装置に記憶しても良い。
また、本願におけるインタフェースの通信規格は、USB PD規格に限らず、電力の授受が可能な他の通信規格でもよい。
また、上記実施形態では、各変圧回路は、入力電圧V1を出力電圧V2に変圧するものであったが、入力電圧V1を出力電圧V3(>V2)へ変圧するものであってもよい。つまり、プリンタ1は、各変圧回路で出力電圧V3へ変圧された電力をサーマルヘッド47やプラテンローラ48を駆動するモータへ供給する構成であってもよい。
また、上記実施形態では、プリンタ1は、USB接続部19を介して供給された電力を変圧する変圧回路として、入力電圧V1を出力電圧V2に変圧するもののみを有していたが、更に、入力電圧V1を出力電圧V3に変圧するものも有していてもよい。
また、電力コントローラ25の少なくとも一部は、USB PD規格に準拠して電力の授受を制御する機能を有するコントローラ、所謂、PDコントローラであっても良い。
また、上記実施形態では、本願の情報処理装置として携帯型のプリンタ1を採用したが、これに限らない。本願の情報処理装置は、携帯型でない据え置き型のプリンタでも良く、プリンタに限らず、コピー装置、ファックス装置、スキャナ装置、カメラでも良い。また、本願の情報処理装置は、複数の機能を有する複合機でもよい。
Claims (16)
- 制御部と、
外部機器との間で電力授受及び通信を行うインタフェースと、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された受電電力の電圧を変圧する変圧部と、
前記変圧部により変圧された電力で動作する処理部と、
を備え、
前記変圧部は、
第1変圧部と、
前記第1変圧部とは変圧効率が異なる第2変圧部と、
を有し、
前記制御部は、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された前記受電電力を前記第1変圧部で変圧して前記処理部へ供給する第1変圧状態と、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された前記受電電力を前記第2変圧部で変圧して前記処理部へ供給する第2変圧状態と、の切り替えを実行し、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給される前記受電電力の電力量を、第1電力量から、前記第1電力量とは異なる大きさの第2電力量へ変更することにより、前記変圧部による変圧効率を向上させることができるか否かを判断する第1判断処理と、
前記第1判断処理において肯定判断した場合、前記外部機器へ前記インタフェースを介して、前記第2電力量を要求する要求処理と、
を実行する、情報処理装置。 - 前記処理部は、
第1状態と、前記第1状態に比べて消費電力量が大きい第2状態と、に切り替え可能であり、
前記第2変圧部の変圧効率は、
前記処理部が前記第2状態にあるとき、前記第1変圧部の変圧効率に比べて高く、
前記制御部は、
前記処理部の状態が前記第1状態から前記第2状態へ切り替わるのに応じて、前記第1変圧状態から前記第2変圧状態への切り替えを実行する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第1変圧部の変圧効率は、
前記処理部が前記第1状態にあるとき、前記第2変圧部の変圧効率に比べて高く、
前記制御部は、
前記処理部の状態が前記第2状態から前記第1状態へ切り替わるのに応じて、前記第2変圧状態から前記第1変圧状態への切り替えを実行する、請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給される前記受電電力の電力量を変更せずに、前記第1変圧状態と前記第2変圧状態とを切り替えることにより、前記変圧部による変圧効率を向上させることができると判断する場合、前記第1変圧状態と前記第2変圧状態とを切り替える切替処理を、実行する、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記要求処理を実行した後に、前記外部機器から前記第2電力量の前記受電電力を受電できない場合、前記第1変圧状態と前記第2変圧状態のうち、変圧効率の良い状態にする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記インタフェースは、
USB(Universal Serial Bus)規格に準ずる接続により電力授受及び通信を行うインタフェースである、請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第1変圧部は、
リニアレギュレータ及びDC/DCコンバータのうち、少なくとも1つを有する、請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第2変圧部は、
DC/DCコンバータである、請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、
CPU及びセンサのうち、少なくとも1つを有する、請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、
画像を形成可能であり、
前記第2状態は、
前記第1状態に比べて高速で前記処理部により画像を形成する状態である、請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、
画像を形成可能であり、
前記第2状態は、
前記第1状態に比べて高画質の画像を前記処理部により形成する状態である、請求項2、請求項3及び請求項10の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 外部機器との間で電力授受及び通信を行うインタフェースと、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された受電電力の電圧を変圧する変圧部と、
前記変圧部により変圧された電力で動作する処理部と、
前記変圧部へ制御信号を出力する制御部と、
を備え、
前記変圧部は、
第1変圧効率で前記受電電力を変圧して前記処理部へ供給する第1変圧状態と、
前記第1変圧効率とは異なる第2変圧効率で前記受電電力を変圧して前記処理部へ供給する第2変圧状態と、
を有し、
前記制御部は、
前記制御信号に基づいて、前記変圧部の前記第1変圧状態と前記第2変圧状態を切り替え、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給される前記受電電力の電力量を、第1電力量から、前記第1電力量とは異なる大きさの第2電力量へ変更することにより、前記変圧部による変圧効率を向上させることができるか否かを判断する第1判断処理と、
前記第1判断処理において肯定判断した場合、前記外部機器へ前記インタフェースを介して、前記第2電力量を要求する要求処理と、
を実行する、情報処理装置。 - 外部機器との間で電力授受及び通信を行うインタフェースと、前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された受電電力の電圧を変圧する変圧部と、前記変圧部により変圧された電力で動作する処理部と、を備える情報処理装置の制御方法であって、
前記変圧部は、
第1変圧部と、
前記第1変圧部とは変圧効率が異なる第2変圧部と、
を有し、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された前記受電電力を前記第1変圧部で変圧して前記処理部へ供給する第1変圧工程と、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された前記受電電力を前記第2変圧部で変圧して前記処理部へ供給する第2変圧工程と、
前記第1変圧工程と前記第2変圧工程との切り替えを実行する切替工程と、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給される前記受電電力の電力量を、第1電力量から、前記第1電力量とは異なる大きさの第2電力量へ変更することにより、前記変圧部による変圧効率を向上させることができるか否かを判断する第1判断工程と、
前記第1判断工程において肯定判断した場合、前記外部機器へ前記インタフェースを介して、前記第2電力量を要求する要求工程と、
を含む、情報処理装置の制御方法。 - 外部機器との間で電力授受及び通信を行うインタフェースと、前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された受電電力の電圧を変圧する変圧部と、前記変圧部により変圧された電力で動作する処理部と、を備える情報処理装置の制御方法であって、
前記変圧部は、
第1変圧効率で前記受電電力を変圧して前記処理部へ供給する第1変圧状態と、
前記第1変圧効率とは異なる第2変圧効率で前記受電電力を変圧して前記処理部へ供給する第2変圧状態と、
を有し、
前記変圧部へ供給する制御信号に基づいて、前記変圧部の前記第1変圧状態と前記第2変圧状態を切り替え、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給される前記受電電力の電力量を、第1電力量から、前記第1電力量とは異なる大きさの第2電力量へ変更することにより、前記変圧部による変圧効率を向上させることができるか否かを判断する第1判断工程と、
前記第1判断工程において肯定判断した場合、前記外部機器へ前記インタフェースを介して、前記第2電力量を要求する要求工程と、
を含む、情報処理装置の制御方法。 - 外部機器との間で電力授受及び通信を行うインタフェースと、前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された受電電力の電圧を変圧する変圧部と、前記変圧部により変圧された電力で動作する処理部と、を備える情報処理装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記変圧部は、
第1変圧部と、
前記第1変圧部とは変圧効率が異なる第2変圧部と、
を有し、
前記コンピュータに、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された前記受電電力を前記第1変圧部で変圧して前記処理部へ供給する第1変圧状態と、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された前記受電電力を前記第2変圧部で変圧して前記処理部へ供給する第2変圧状態と、の切り替えを実行させ、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給される前記受電電力の電力量を、第1電力量から、前記第1電力量とは異なる大きさの第2電力量へ変更することにより、前記変圧部による変圧効率を向上させることができるか否かを判断する第1判断処理と、
前記第1判断処理において肯定判断した場合、前記外部機器へ前記インタフェースを介して、前記第2電力量を要求する要求処理と、
を実行させる、プログラム。 - 外部機器との間で電力授受及び通信を行うインタフェースと、前記外部機器から前記インタフェースを介して供給された受電電力の電圧を変圧する変圧部と、前記変圧部により変圧された電力で動作する処理部と、を備える情報処理装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記変圧部は、
第1変圧効率で前記受電電力を変圧して前記処理部へ供給する第1変圧状態と、
前記第1変圧効率とは異なる第2変圧効率で前記受電電力を変圧して前記処理部へ供給する第2変圧状態と、
を有し、
前記コンピュータに、
前記変圧部へ供給する制御信号に基づいて、前記変圧部の前記第1変圧状態と前記第2変圧状態との切り替えを実行させ、
前記外部機器から前記インタフェースを介して供給される前記受電電力の電力量を、第1電力量から、前記第1電力量とは異なる大きさの第2電力量へ変更することにより、前記変圧部による変圧効率を向上させることができるか否かを判断する第1判断処理と、
前記第1判断処理において肯定判断した場合、前記外部機器へ前記インタフェースを介して、前記第2電力量を要求する要求処理と、
を実行させる、プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018246990A JP7196601B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
US16/728,760 US11557902B2 (en) | 2018-12-28 | 2019-12-27 | Information processing apparatus and storage medium storing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018246990A JP7196601B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020107184A JP2020107184A (ja) | 2020-07-09 |
JP7196601B2 true JP7196601B2 (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=71122329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018246990A Active JP7196601B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11557902B2 (ja) |
JP (1) | JP7196601B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022044627A1 (ja) * | 2020-08-26 | 2022-03-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 配電システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006331080A (ja) | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 電源回路 |
JP2008529456A (ja) | 2005-01-25 | 2008-07-31 | 松下電器産業株式会社 | 電源システム |
JP2009220366A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Canon Inc | 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2012078781A (ja) | 2010-09-07 | 2012-04-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2015176443A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2017138870A (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | ローム株式会社 | 受電装置およびそのコントローラ、それを用いた電子機器、給電システムの制御方法 |
JP2018143016A (ja) | 2017-02-27 | 2018-09-13 | 株式会社リコー | 受電装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100408304B1 (ko) * | 2002-02-07 | 2003-12-03 | 삼성전자주식회사 | 프린터 전원 공급 제어 장치 및 방법 |
JP2015131415A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム |
JP6409634B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2018-10-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
-
2018
- 2018-12-28 JP JP2018246990A patent/JP7196601B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-27 US US16/728,760 patent/US11557902B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008529456A (ja) | 2005-01-25 | 2008-07-31 | 松下電器産業株式会社 | 電源システム |
JP2006331080A (ja) | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 電源回路 |
JP2009220366A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Canon Inc | 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2012078781A (ja) | 2010-09-07 | 2012-04-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2015176443A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2017138870A (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | ローム株式会社 | 受電装置およびそのコントローラ、それを用いた電子機器、給電システムの制御方法 |
JP2018143016A (ja) | 2017-02-27 | 2018-09-13 | 株式会社リコー | 受電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020107184A (ja) | 2020-07-09 |
US20200212683A1 (en) | 2020-07-02 |
US11557902B2 (en) | 2023-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11223734B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP7156001B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7180413B2 (ja) | 情報処理装置情報処理装置、情報処理装置情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US20120257247A1 (en) | Image forming apparatus, and control method thereof | |
JP7305953B2 (ja) | 画像処理装置、モード移行方法およびプログラム | |
US11209881B2 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program to transmit a power request to an external device | |
JP7338195B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2015176443A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP7225850B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US8521048B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium | |
US9325172B2 (en) | Power supply control apparatus and method for controlling the same | |
US20130061079A1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same and storage medium | |
JP7196601B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US11223735B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing program executable by the information processing apparatus | |
CN105446092A (zh) | 电源控制装置、图像形成装置、电源控制装置的控制方法 | |
JP7456119B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2011039402A (ja) | 画像処理装置 | |
US20140340703A1 (en) | Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and program | |
US9047086B1 (en) | Method and apparatus for supplying power to a device over a communication link | |
JP5520809B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9661169B2 (en) | Electric power supplying device and image processing apparatus | |
JP2011191424A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム | |
JP2021099381A (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
JP2008281886A (ja) | 画像形成装置及び同装置の電流制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7196601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |