JP7191657B2 - クランプ方法及びクランプ装置 - Google Patents

クランプ方法及びクランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7191657B2
JP7191657B2 JP2018219343A JP2018219343A JP7191657B2 JP 7191657 B2 JP7191657 B2 JP 7191657B2 JP 2018219343 A JP2018219343 A JP 2018219343A JP 2018219343 A JP2018219343 A JP 2018219343A JP 7191657 B2 JP7191657 B2 JP 7191657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
pressure
hole
clamping
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018219343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020082260A (ja
Inventor
朗 井加田
秀之 鈴木
佑一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018219343A priority Critical patent/JP7191657B2/ja
Priority to PCT/JP2019/044839 priority patent/WO2020105552A1/ja
Priority to US17/269,055 priority patent/US20210237144A1/en
Publication of JP2020082260A publication Critical patent/JP2020082260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7191657B2 publication Critical patent/JP7191657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/14Riveting machines specially adapted for riveting specific articles, e.g. brake lining machines
    • B21J15/142Aerospace structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/28Control devices specially adapted to riveting machines not restricted to one of the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/38Accessories for use in connection with riveting, e.g. pliers for upsetting; Hand tools for riveting
    • B21J15/42Special clamping devices for workpieces to be riveted together, e.g. operating through the rivet holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B35/00Methods for boring or drilling, or for working essentially requiring the use of boring or drilling machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/002Means to press a workpiece against a guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2703/00Work clamping
    • B23Q2703/02Work clamping means

Description

本発明は、クランプ方法及びクランプ装置に関するものである。
航空機部品の板材(例えばスキン)を複数枚重ね合わせたり、板材に対して部品(例えばストリンガー)を取り付けたりする際、リベット等の締結部品によって複数の板材又は板材と部品(以下「複数の部材」という。)が互いに結合される。リベットを挿通するための貫通孔は、クランプ装置が複数の部材を両側から挟んだ後、ドリル等の切削加工によって形成される。その後、リベットが貫通孔に挿通され、リベット締結装置によってリベットが貫通孔に固定される。これにより、複数の部品が互いに結合される。
下記の特許文献1では、二つの部品を一体に固定するため、複数の部品を打鋲によって組み合わせることが記載され、ロボット装置が、初期締まり嵌めを実施した後、初期締まり嵌めよりも小さい力で最終締まり嵌めを実施する。
特開2016-16455号公報
複数の部品に対して貫通孔を形成し、リベットを複数の部品に固定する間、従来の技術では、クランプ装置は、クランプ力を変更せず、同一のクランプ力で複数の部材を挟んでいる。しかし、部材の厚さや、部材を挟む際に部材を支持する位置によっては、部材が凸状又は凹状に撓む場合がある。その状態で、リベット締結装置によってリベットを打鋲しリベットを貫通孔に固定すると、貫通孔内部において部材とリベットの間に隙間が設けられてしまう。
その結果、リベットによって結合された複数の部材は、隙間以外の部分において板材からリベットへ荷重が伝達されるため、リベットの全面を用いて荷重を伝達することができない。その結果、重ね合わされた板材の強度が所定値よりも低下する。そのため、打鋲品質を維持する観点から、貫通孔内部において部材とリベットの間に隙間が設けられないように、リベットが固定されることが要求される。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、重ね合わされた複数の部材に対して貫通孔を形成した後、貫通孔に挿通された締結部品を固定したとき、締結部品と複数の部材間に隙間が形成されにくくすることが可能なクランプ方法及びクランプ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のクランプ方法及びクランプ装置は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係るクランプ方法は、重ね合わされた複数の部材の一面側に配置された第1支持部及び前記複数の部材の他面側に配置された第2支持部が、所定の第1圧力を前記複数の部材に付与して、前記複数の部材を挟むステップと、前記第1圧力が付与された状態で、切削工具が前記複数の部材に対して貫通孔を形成するステップと、前記貫通孔が形成された後、前記第1支持部及び前記第2支持部が前記第1圧力よりも低い所定の第2圧力を前記複数の部材に付与して、前記複数の部材を挟むステップと、前記第2圧力が付与された状態で、打鋲装置が、前記貫通孔に挿通された締結部品を前記複数の部材に固定するステップとを備える。
この構成によれば、貫通孔形成時は、所定の第1圧力、すなわち、比較的高い圧力で複数の部材が挟まれることから、複数の部材間に隙間が形成されない状態で、複数の部材に対して貫通孔を一気通貫に形成でき、複数の部材同士の内面が連続した貫通孔が形成される。また、所定の第2圧力、すなわち、貫通孔形成時よりも低い圧力で複数の部材が挟まれているとき、締結部品が複数の部材に固定される。このとき、複数の部材が撓まないように第1支持部と第2支持部に挟まれることによって、締結部品と複数の部材間に隙間が形成されにくくなり、打鋲品質が向上する。
上記発明において、前記第1支持部による前記複数の部材の支持位置と、前記第2支持部による前記複数の部材の支持位置とがずれていてもよい。
この構成によれば、複数の部材に第1圧力を付与すると、複数の部材が凸状又は凹状に撓む場合がある。その場合であっても、締結部品が複数の部材に固定されるときは、複数の部材が撓まないように第1支持部と第2支持部に挟まれるため、締結部品と複数の部材間に隙間が形成されにくくなり、打鋲品質が向上する。
本発明に係るクランプ装置は、重ね合わされた複数の部材の一面側に配置された第1支持部と、前記複数の部材の他面側に配置された第2支持部と、前記第1支持部及び前記第2支持部の少なくとも一つを駆動する駆動部と、前記駆動部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、切削工具によって前記複数の部材に対して貫通孔が形成されている間、前記第1支持部及び前記第2支持部が、所定の第1圧力を前記複数の部材に付与した状態で、前記複数の部材を挟むように前記駆動部を制御する第1クランプ力制御部と、前記貫通孔が形成されてから、打鋲装置によって前記貫通孔に挿通された締結部品が前記複数の部材に固定されるまでの間、前記第1支持部及び前記第2支持部が、前記第1圧力よりも低い所定の第2圧力を前記複数の部材に付与した状態で、前記複数の部材を挟むように前記駆動部を制御する第2クランプ力制御部とを備える。
本発明によれば、重ね合わされた複数の部材に対して貫通孔を形成した後、貫通孔に挿通された締結部品を固定したとき、締結部品と複数の部材間に隙間が形成されにくくすることができる。
本発明の一実施形態に係るクランプ装置を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係るクランプ装置及び貫通孔形成装置の一連の動作を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係るクランプ装置、貫通孔形成装置及び打鋲装置の一連の動作を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係るクランプ装置の動作を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
クランプ装置1は、図1に示すように、上方支持部(第1支持部)2と、下方支持部(第2支持部)3と、駆動部4と、制御部5などを有する。クランプ装置1は、上方支持部2と下方支持部3の間に配置されたワーク50を挟むことが可能である。ワーク50は、例えば、板材51が複数枚重ね合わされたものである。板材51は、例えばアルミニウム合金、チタン合金、複合材などである。ワーク50には、リベット53を固定するための貫通孔52が形成され、その後、貫通孔52にリベット(締結部品)53が挿通されて固定される。
上方支持部2は、例えば円筒形状を有する筒状部材を備え、ワーク50の上面側に配置される。上方支持部2は、貫通孔52を形成する位置を中心にして、筒状部材の下端でワーク50を支持する。
下方支持部3は、例えば円筒形状を有する筒状部材を備え、ワーク50の下面側に配置される。下方支持部3は、貫通孔52を形成する位置を中心にして、筒状部材の上端でワーク50を支持する。上方支持部2と下方支持部3は、駆動部4によって、ワーク50に対して離隔したり接近したりする方向に移動可能に構成される。
上方支持部2の筒状部材の内部には、図2及び図3に示すように、貫通孔形成装置20のドリル(切削工具)21又は打鋲装置30のアンビル(押圧部)31が通過する。上方支持部2の筒状部材の径は、下方支持部3の筒状部材の径よりも大きい。そのため、上方支持部2がワーク50を支持する位置と、下方支持部3がワーク50を支持する位置は、ずれている。そのため、後述するとおり、ワーク50に第1圧力を付与すると、ワーク50が上方に凸状に撓む場合がある。
下方支持部3の筒状部材の内部には、図3に示すように、打鋲装置30のアンビル(押圧部)32が通過する。貫通孔形成装置20のドリル21が通過しない下方支持部3では、筒状部材の径を小さくすることによって、貫通孔52の形成作業及びリベット53の打鋲作業の際、下方支持部3の周囲に位置する他の部品と干渉しにくくなる。
なお、上方支持部2及び下方支持部3は、例えば円筒形状を有する筒状部材を備える場合に限定されず、上方支持部2及び下方支持部3は、貫通孔52を形成する位置を中心にして、貫通孔52を形成する位置の両側で1点ずつ、ワーク50を合計2点支持する構成を有するものでもよい。この場合、上方支持部2の支持点は、貫通孔52を形成する位置に対して、下方支持部3の支持点よりも外側に位置する。そのため、上方支持部2がワーク50を支持する位置と、下方支持部3がワーク50を支持する位置は、ずれている。
駆動部4は、例えばモータであり、電力を受けて駆動し、上方支持部2と下方支持部3の筒状部材の軸線方向に、上方支持部2と下方支持部3をそれぞれ移動させる。
制御部5は、例えば、第1クランプ力制御部6と、第2クランプ力制御部7とを備える。
第1クランプ力制御部6は、ドリル21によって複数の板材51が重ね合わされたワーク50に対して貫通孔52が形成されている間、上方支持部2及び下方支持部3が、所定の第1圧力をワーク50に付与した状態で、ワーク50を挟むように駆動部4を制御する。例えば、第1クランプ力制御部6は、予め設定された位置に、下方支持部3を移動させる。または、上方支持部2と下方支持部3の挟み込みによってワーク50に作用されている負荷を検出する検出部の検出結果に基づいて、下方支持部3を移動させる。その結果、所定の第1圧力がワーク50に付与された状態となる。
第1クランプ力制御部6によって、予め設定された位置に下方支持部3を移動させる場合、移動位置は、メモリ等において予め記録されており、クランプ装置1によって挟まれるワーク50ごとに設定されてもよい。移動位置は、実際の製造の前に行われる試験又はシミュレーションにおいて、所定の第1圧力がワーク50に付与された状態となる下方支持部3の位置を確認することで取得される。
所定の第1圧力は、重ね合わされた複数の板材51の間隔がゼロ又はゼロに近い値となり、かつ、ドリル21によって貫通孔52が形成されているとき、複数の板材51同士が離れないような圧力で設定される。
第2クランプ力制御部7は、貫通孔52が形成されてから、打鋲装置30によって貫通孔52に挿通された締結部品が複数の板材51に固定されるまでの間、上方支持部2及び下方支持部3が、第1圧力よりも低い所定の第2圧力をワーク50に付与した状態で、ワーク50を挟むように駆動部4を制御する。
例えば、第2クランプ力制御部7は、予め設定された位置に、下方支持部3を移動させる。または、上方支持部2と下方支持部3の挟み込みによってワーク50に作用されている負荷を検出する検出部の検出結果に基づいて、下方支持部3を移動させる。その結果、所定の第2圧力がワーク50に付与された状態となる。
第2クランプ力制御部7によって、予め設定された位置に下方支持部3を移動させる場合、移動位置は、メモリ等において予め記録されており、クランプ装置1によって挟まれるワーク50ごとに設定されてもよい。移動位置は、実際の製造の前に行われる試験又はシミュレーションにおいて、所定の第2圧力がワーク50に付与された状態となる下方支持部3の位置を確認することで取得される。
所定の第2圧力は、重ね合わされた複数の板材51が凸状又は凹状に撓まないような圧力で設定されることが好ましい。
制御部5は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体等から構成されている。そして、各種機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラムの形式で記憶媒体等に記憶されており、このプログラムをCPUがRAM等に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。なお、プログラムは、ROMやその他の記憶媒体に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等である。
次に、図2~図4を参照して、本実施形態に係るクランプ装置1の動作について説明する。
ワーク50をクランプ装置1に挟むため、まず、図2(a)に示すように、クランプ装置1に複数の板材51が重ね合わされたワーク50を載置する(ステップS1)。
ワーク50を設置した後、上方支持部2を上方からワーク50のほうへ接近させて、上方支持部2の筒状部材の下端をワーク50に接触させる(ステップS2)。
次に、図2(b)に示すように、下方支持部3を下方からワーク50のほうへ接近させて、下方支持部3の筒状部材の上端をワーク50に接触させる。下方支持部3を移動して、上方支持部2及び下方支持部3が、所定の第1圧力をワーク50に付与した状態となるように、ワーク50を挟む(ステップS3)。
所定の第1圧力がワーク50に付与されることによって、重ね合わされた複数の板材51の間隔がゼロ又はゼロに近い値となる。
そして、図2(c)に示すように、第1圧力がワーク50に付与されてワーク50をクランプした状態で、ドリル21がワーク50に対して貫通孔52を形成する(ステップS4)。第1圧力の設定値は、ドリル21によって貫通孔52が形成されているとき、複数の板材51同士が離れないような圧力である。したがって、複数の板材51間に隙間が形成されない状態で、複数の板材51に対して貫通孔52を一気通貫に形成でき、複数の板材51同士の内面が連続した貫通孔52が形成される。
図3(d)に示すように、貫通孔52が形成された後、下方支持部3を移動して、上方支持部2及び下方支持部3が、第1圧力よりも低い所定の第2圧力をワーク50に付与した状態となるように、ワーク50を挟む(ステップS5)。
所定の第2圧力がワーク50に付与されることによって、重ね合わされた複数の板材51が凸状又は凹状に撓まない状態となる。
次に、図3(e)及び図3(f)に示すように、第2圧力がワーク50に付与された状態で、貫通孔52にリベット53を挿通し、打鋲装置30が、貫通孔52に挿通されたリベット53をワーク50に固定する(ステップS6)。貫通孔52の形成時よりも低い圧力で複数の板材51が挟まれて、重ね合わされた複数の板材51が凸状又は凹状に撓まない状態で、リベット53が打鋲装置30によって固定される。
その結果、リベット53と複数の板材51の間に隙間が形成されにくくなり、打鋲品質が向上する。すなわち、リベット53によって固定された複数の板材51は、隙間以外の部分において部分的に板材51からリベット53へ荷重が伝達されるのではなく、リベット53の外周全面を用いて荷重を伝達することができる。
1 :クランプ装置
2 :上方支持部(第1支持部)
3 :下方支持部(第2支持部)
4 :駆動部
5 :制御部
6 :第1クランプ力制御部
7 :第2クランプ力制御部
20 :貫通孔形成装置
21 :ドリル(切削工具)
30 :打鋲装置
50 :ワーク
51 :板材
52 :貫通孔
53 :リベット(締結部品)

Claims (3)

  1. 重ね合わされた複数の部材の一面側に配置された第1支持部及び前記複数の部材の他面側に配置された第2支持部が、所定の第1圧力を前記複数の部材に付与して、前記複数の部材を挟むステップと、
    前記第1圧力が付与された状態で、切削工具が前記複数の部材に対して貫通孔を形成するステップと、
    前記貫通孔が形成された後、前記第1支持部及び前記第2支持部が前記第1圧力よりも低い所定の第2圧力を前記複数の部材に付与して、前記複数の部材を挟むステップと、
    所定の前記第2圧力が前記複数の部材に付与された状態で、打鋲装置が、前記貫通孔に挿通された締結部品を前記複数の部材に固定するステップと、
    を備えるクランプ方法。
  2. 前記第1支持部による前記複数の部材の支持位置と、前記第2支持部による前記複数の部材の支持位置とがずれている請求項1に記載のクランプ方法。
  3. 重ね合わされた複数の部材の一面側に配置された第1支持部と、前記複数の部材の他面側に配置された第2支持部と、
    前記第1支持部及び前記第2支持部の少なくとも一つを駆動する駆動部と、
    前記駆動部を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    切削工具によって前記複数の部材に対して貫通孔が形成されている間、前記第1支持部及び前記第2支持部が、所定の第1圧力を前記複数の部材に付与した状態で、前記複数の部材を挟むように前記駆動部を制御する第1クランプ力制御部と、
    前記貫通孔が形成されてから、打鋲装置によって前記貫通孔に挿通された締結部品が前記複数の部材に固定されるまでの間、前記第1支持部及び前記第2支持部が、前記第1圧力よりも低い所定の第2圧力を前記複数の部材に付与した状態で、前記複数の部材を挟むように前記駆動部を制御する第2クランプ力制御部と、
    を備えるクランプ装置。
JP2018219343A 2018-11-22 2018-11-22 クランプ方法及びクランプ装置 Active JP7191657B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219343A JP7191657B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 クランプ方法及びクランプ装置
PCT/JP2019/044839 WO2020105552A1 (ja) 2018-11-22 2019-11-15 クランプ方法及びクランプ装置
US17/269,055 US20210237144A1 (en) 2018-11-22 2019-11-15 Clamping method and clamping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219343A JP7191657B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 クランプ方法及びクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082260A JP2020082260A (ja) 2020-06-04
JP7191657B2 true JP7191657B2 (ja) 2022-12-19

Family

ID=70774026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018219343A Active JP7191657B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 クランプ方法及びクランプ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210237144A1 (ja)
JP (1) JP7191657B2 (ja)
WO (1) WO2020105552A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7326360B2 (ja) * 2021-02-08 2023-08-15 三菱重工業株式会社 支持ユニットおよび打鋲装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060117547A1 (en) 2004-12-08 2006-06-08 The Boeing Company Integral clamping-and-bucking apparatus for utilizing a constant force and installing rivet fasteners in a sheet metal joint
JP2017205802A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 三菱重工業株式会社 打鋲装置およびその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729801A (en) * 1970-06-18 1973-05-01 Rohr Industries Inc Nutplate riveting device and method
US4858289A (en) * 1983-05-06 1989-08-22 Gemcor Engineering Corp. Dimpling and riveting apparatus
JP4842880B2 (ja) * 2007-04-20 2011-12-21 東レエンジニアリング株式会社 打鋲方法及び打鋲装置
JP4838761B2 (ja) * 2007-06-08 2011-12-14 東レエンジニアリング株式会社 打鋲装置
JP7023824B2 (ja) * 2018-11-22 2022-02-22 三菱重工業株式会社 貫通孔形成方法及び貫通孔形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060117547A1 (en) 2004-12-08 2006-06-08 The Boeing Company Integral clamping-and-bucking apparatus for utilizing a constant force and installing rivet fasteners in a sheet metal joint
JP2017205802A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 三菱重工業株式会社 打鋲装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210237144A1 (en) 2021-08-05
WO2020105552A1 (ja) 2020-05-28
JP2020082260A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864888B2 (ja) 摩擦撹拌を用いた接合方法
WO2018088140A1 (ja) 部品製造方法及び部品製造システム
CA3042636C (en) Linear friction welding apparatus and method
WO2019049894A1 (ja) 複動式摩擦攪拌点接合方法
JP7191657B2 (ja) クランプ方法及びクランプ装置
JP2007203307A (ja) 接合装置
JP2019528181A (ja) 検査済溶接接合部を形成する装置並びに方法
JP2005319969A (ja) シャシフレームの溶接補助装置
JP4740289B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置
JP2009504408A (ja) 打ち抜きリベットのセット方法
JP2008155247A (ja) 摩擦圧接工法及び該工法により接合した摩擦圧接部材
JP4172343B2 (ja) 摩擦スポット接合方法
JP5966849B2 (ja) 車両用部品の製造方法
US11858061B2 (en) Tooling for retaining a blade during friction welding thereof to a rotor element of an aircraft turbomachine
JP5959200B2 (ja) レーザー溶接器具および二つの溶接物を溶接するための構成および当該構成を作動させるための方法
JP7003666B2 (ja) ブリスクの製作方法及び保持治具
KR102018959B1 (ko) 2단 압입 구조를 갖는 클린칭 장치 및 그 클린칭 장치를 이용한 접합방법
WO2020129391A1 (ja) 治具及び貫通孔形成方法
EP1738860A1 (en) Clamp device
JP5367737B2 (ja) 冷間圧接治具、冷間圧接システム、及び冷間圧接方法
US20230201910A1 (en) Rivet joining method and joining processing apparatus
JP2020082259A (ja) 貫通孔形成方法及び貫通孔形成装置
JP2004358572A (ja) ワーク圧入方法及びワーク圧入装置
JPH09323192A (ja) ワーク姿勢保持装置
JP4821996B2 (ja) 振動溶着用部品保持装置、振動溶着装置および振動溶着品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221011

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7191657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150