JP7187096B2 - 防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置 - Google Patents

防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7187096B2
JP7187096B2 JP2020552660A JP2020552660A JP7187096B2 JP 7187096 B2 JP7187096 B2 JP 7187096B2 JP 2020552660 A JP2020552660 A JP 2020552660A JP 2020552660 A JP2020552660 A JP 2020552660A JP 7187096 B2 JP7187096 B2 JP 7187096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic fine
antiglare film
fine particles
light
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020552660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021507319A (ja
Inventor
ハンナ・イ
ジョン・ヒョン・ソ
ヨンレ・チャン
ジェヨン・キム
インテク・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2019/012164 external-priority patent/WO2020060239A1/ko
Publication of JP2021507319A publication Critical patent/JP2021507319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7187096B2 publication Critical patent/JP7187096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/006Anti-reflective coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0294Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use adapted to provide an additional optical effect, e.g. anti-reflection or filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/12Mixture of at least two particles made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は、2018年9月21日付韓国特許出願第10-2018-0114409号および2019年9月18日付韓国特許出願第10-2019-0114792号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれている。
本発明は防眩フィルム、偏光板およびそれを含むディスプレイ装置に関する。
平板ディスプレイ技術の大面積化高解像度への発展につれ適用製品がTV、モニタ、モバイルなど家庭用およびオフィス用から屋外広告板、電光板など大面積ディスプレイに発展している。LCDやPDP、OLED、背面投影(Rear-projection)TVなどの平板ディスプレイ(FPD;Flat Panel Display)は、自然光などの外部光に露出する場合、表面反射光によって利用者の目に疲労感を与えたり頭痛を誘発したりもする。またディスプレイの内部で作られるイメージが鮮明な像として認識されない問題を抱いている。このような短所を解決するためにディスプレイ表面に凹凸を形成して外部の光を表面で散乱させたり、コーティング膜を形成する樹脂と微粒子との間の屈折率を用いて内部散乱を誘導するための防眩フィルム(Anti-Glare Film)を適用する。
このような目的で表示装置などの表面に適用される防眩フィルムは防眩効果だけでなく、高鮮明性と高コントラスト比も求められる。しかし、一般的にヘイズ値が高いほど外部光の拡散程度が大きくなり防眩効果が良いが、表面の散乱によるイメージの歪曲現象と内部散乱による白化現象でコントラスト比(contrast ratio)が劣る問題が現れる。このように、鮮明度およびコントラスト比を高める場合は防眩特性が劣り、防眩特性を高める場合は像鮮明度およびコントラスト比が劣る問題があり、このような特性をどのように制御するのかは高解像度ディスプレイ用防眩フィルムの製造において重要な技術といえる。
本発明は高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング(sparkling)不良、ランプの像形成と光広がりを防止し、耐スクラッチ性および耐汚染性などの物理的特性にも優れた防眩フィルムを提供する。
また、本発明は高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング不良、ランプの像形成と光広がりを防止し、耐スクラッチ性および耐汚染性などの物理的特性にも優れた偏光板およびディスプレイ装置を提供する。
本明細書においては、光透過性基材;およびバインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散した無機微粒子を含むハードコート層;を含み、下記式1の反射強度比(R)が0.6~1%である防眩フィルムが提供され得る。
[式1]
反射強度比(R)=(R/R)×100
前記式1において、
は、前記ハードコート層に対して45°の入射角で光を照射した後、入射角の正反射に該当する45°で測定された反射強度値であり、
は、前記光透過性基材に対して45°の入射角で光を照射した後、入射角の正反射に該当する45°で測定された反射強度値である。
また、本明細書では、前記防眩フィルムを含む偏光板が提供される。
また、本明細書では、前記防眩フィルムを含むディスプレイ装置が提供される。
以下、発明の具体的な実施形態による防眩フィルムおよびそれを含むディスプレイ装置に関してより詳細に説明する。
本明細書において、第1、第2および第3の用語は、多様な構成要素を説明するために使用し、前記用語は一つの構成要素を他の構成要素との区別の目的としてのみ使用される。
また、(メタ)アクリレート[(Meth)acrylate]は、アクリレート(acrylate)およびメタクリレート(Methacrylate)を両方とも含む意味である。
また、光硬化性樹脂は、光の照射によって、例えば可視光線または紫外線照射によって重合される高分子樹脂を通称する。
発明の一実施形態によれば、光透過性基材;およびバインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散した無機微粒子を含むハードコート層;を含み、下記式1の反射強度比(R)が0.6~1%である防眩フィルムが提供され得る。
[式1]
反射強度比(R)=(R/R)×100
前記式1において、
は、前記ハードコート層に対して45°の入射角で光を照射した後、入射角の正反射に該当する45°で測定された反射強度値であり、
は、前記光透過性基材に対して45°の入射角で光を照射した後、入射角の正反射に該当する45°で測定された反射強度値である。
本発明者らは、前記ハードコート層に含まれる無機微粒子を介して光散乱効果を誘導しながらも、特定の反射強度比(R)を有するようにし、高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング不良を防止し、耐スクラッチ性および耐汚染性などの物理的特性にも優れた防眩フィルムを製造した。また、前記防眩フィルムは、外部光、例えば、ランプを照らした時ランプ像が形成されないため、ランプ像が鮮やかに視認されず、全体光広がりが少なためランプの残像も視認されない視感を形成することができる。
具体的には、前記防眩フィルムの下記式1の反射強度比(R)は、0.6~1%、0.6~0.9%、または0.65~0.8%であり得る。
[式1]
反射強度比(R)=(R/R)×100
前記反射強度比は、前記光透過性基材に対して測定された反射強度値(R)に対する前記ハードコート層に対して測定された反射強度値(R)を百分率で計算したものである。
具体的には、前記反射強度は測定対象に対して面の法線から45°の角度で可視光度を照射すると、入射角の正反射に該当する45°で一部の光が拡散する。この時、正反射方向における光の強度が反射強度で定義される。また、裏面反射を抑制し、実際の使用時の条件に合わせるために、測定対象の裏面には非透光性基材を貼付する。
前記非透光性基材は、光透過度が概ね0%である可視光線などの光が全く透過しない基材であり、例えば、黒アクリル板、黒馬糞紙、または黒色粘着剤が塗布されたフィルムであり得る。前記黒色粘着剤が塗布されたフィルムとしては、例えば、黒色粘着剤が塗布されたポリエチレンテレフタレートフィルムであり得る。
より具体的に、前記反射強度比(R)のRを測定するために、先に、ハードコート層に対向するように光透過性基材の一面に凹凸や反りがない平坦な非透光性基材を貼付する。その後、ハードコート層面に対して面の法線から45°の角度で光速を入射し、入射角の正反射に該当する45°で反射強度(R)を測定する。
また、前記反射強度比(R)のRを測定するために、ハードコート層が形成されない光透過性基材のみを準備し、前記光透過性基材の一面に非透光性基材を貼付する。その後、前記非透光性基材が貼付されていない光透過性基材の一面に対し、面の法線から45°の角度で光速を入射し、入射角の正反射に該当する45°で反射強度(R)を測定することができる。
前記反射強度比(R)が0.6%未満であるとランプを照らした時ランプ像が形成されないが、光広がりの程度が大きいためランプがぼやけて視認されて画面の視認性が良く、1%超えるとランプを照らした時ランプ像が形成されてグレアを誘発し得る。
前記防眩フィルムが有する反射強度比(R)は、前記ハードコート層に含まれる平均粒径が相異する3種以上の無機微粒子/無機微粒子凝集体の平均粒径、これらの間の平均粒径差、前記無機微粒子がハードコート層内で占める体積分率、ハードコート層に形成された凹凸の平均高さ、ハードコート層に形成された凹凸の高さ偏差などに起因したものであり得る。
一方、一般的にヘイズ値が高いほど外部光の拡散程度が大きくなり、防眩効果が卓越することに対し、表面の散乱によるイメージの歪曲現象と内部散乱による白化現象でコントラスト比が劣る問題が現れる。これに対し、前記実施形態の防眩フィルムはそれほど高くないヘイズ値を有しながらも、内部および外部ヘイズの比率を制御して高いコントラスト比および優れた像鮮明度を現わすことができ、さらにスパークリング不良、ランプの像形成と光広がりを防止することができる。
具体的には、前記防眩フィルムが有する内部ヘイズに対する外部ヘイズの比率が0.5~2、0.8~1.8、0.8~1.6であり得る。前記防眩フィルムが有する内部ヘイズに対する外部ヘイズの比率は、前記ハードコート層に含まれる平均粒径が相異する3種以上の無機微粒子/無機微粒子凝集体の平均粒径、これらの間の平均粒径差、前記無機微粒子がハードコート層内で占める体積分率、ハードコート層に含まれる平均1次粒径が1~10μmである第3無機微粒子とバインダー樹脂の屈折率差などに起因したものであり得る。
前記フィルムが有する内部ヘイズに対する外部ヘイズの比率が0.5未満であると、防眩視感が不足して防眩効果が低下し、カバーガラスの下部に前記防眩フィルムが位置する場合、ハードコート層に形成された外部凹凸によるANR(Anti-Newton Ring)効果が低下して干渉じまが発生して光学特性が低下し得、2を超えると外部ヘイズが高まって外部凹凸によるスパークリング現象が激しくなり像鮮明度が低下し得る。
前記一実施形態による防眩フィルムは、前記反射強度比(R)に対する外部ヘイズの比率が10~30、14~30、または18~25であり得る。前記反射強度比(R)に対する外部ヘイズの比率は、前記ハードコート層に含まれる平均粒径が相異する3種以上の無機微粒子/無機微粒子凝集体の平均粒径、これらの間の平均粒径差、前記無機微粒子がハードコート層内で占める体積分率等に起因したものであり得る。
前記反射強度比(R)に対する外部ヘイズの比率が10未満であると光反射が大きくなり防眩効果がなく、カバーガラスの下部に前記防眩フィルムが位置する場合、ハードコート層に形成された外部凹凸によるANR(Anti-Newton Ring)効果が低下して干渉じまが発生して光学特性が低下する問題が発生し、30を超えると外部光に対する光広がりが激しく画面の視認性が低下し、外部凹凸によるスパークリング現象が激しくなり、像鮮明度が低下し得る。
前記ハードコート層の厚さは、1~10μmまたは2~8μmであり得る。前記ハードコート層の厚さが1μm未満であると所望する硬さ(硬度)を得ることが困難になり、10μmを超えるとハードコート層形成時樹脂を硬化させる過程でカール(curl)され得る。
前記ハードコート層の厚さは、防眩フィルムを切断した断面をSEM(走査型電子顕微鏡:scanning electron microscope)観察し、ハードコート層のバインダー部の厚さを測定することによって求めることができる。一方、厚さ測定機(TESA株式会社製)を用いて測定した無機微粒子を含むハードコート層全体の厚さから、ハードコート層の算術平均粗さ(roughness)Raを引く手法によって求めた厚さが前記SEM観察によって求めたバインダー部の厚さとほぼ一致するので、この手法を用いることができる。
前記ハードコート層の表面には微細凹凸形状が形成され得る。従来の個々の有機または微粒子がハードコート層から突出して凹凸形状が形成されることとは異なり、前記実施形態によるハードコート層は、前記無機微粒子が面内方向に凝集して形成された無機微粒子凝集体が一つの凸部になり、ハードコート層表面の微細凹凸形状を形成することができる。前記ハードコート層表面に微細凹凸が形成されることによって、高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング不良、ランプの像形成と光広がりを防止することができる。
具体的には、前記ハードコート層に3種以上の相異する無機微粒子が含まれ得る。例えば、前記無機微粒子は平均粒径が1~2μmである第1無機微粒子凝集体、平均粒径が3~5μmである第2無機微粒子凝集体;および平均1次粒径が1~10μmである第3無機微粒子を含み得る。
前記第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体は、第1無機微粒子と第2無機微粒子がハードコート層の面内方向にそれぞれ凝集して形成され得る。また、ハードコート層の面内方向にそれぞれ凝集した前記第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体によってハードコート層の表面に凹凸が形成され得る。一方、前記第3無機微粒子は、前記ハードコート層内で凝集していない無機微粒子であって、前記バインダー樹脂との屈折率差を用いてハードコート層の内部ヘイズを特定の範囲に実現することができる。
したがって、前記一実施形態によるハードコート層が、平均粒径が1~2μmである第1無機微粒子凝集体、平均粒径が3~5μmである第2無機微粒子凝集体;および平均1次粒径が1~10μmである第3無機微粒子がすべて含まれることによって、前記反射強度比、前記反射強度比に対する外部ヘイズの比率および前記内部ヘイズに対する外部ヘイズの特定の比率を満足することができ、さらに、高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング不良、ランプの像形成と光広がりを防止し、耐スクラッチ性および耐汚染性などの物理的特性にも優れる。
一方、前記ハードコート層が平均粒径が相対的に小さい第1無機微粒子凝集体のみを含む場合、ランプ像が形成されてグレアを誘発し得、平均粒径が相対的に大きい第2無機微粒子凝集体のみを含む場合、ランプ像は形成されないが光広がりの程度が大きくランプがぼやけて視認されて画面の視認性が良くない。
前記第1無機微粒子凝集体に対する第2無機微粒子凝集体の平均粒径比は、1.5~4、2~3.5または2~3であり得る。前記粒径比が1.5未満であると表面凹凸の大きさが小さくランプ像が形成されてグレアを誘発し得、4を超えると光広がり程度が大きくランプがぼやけて視認されて画面の視認性が良くない場合もあり、スパークリング不良が発生し得る。
前記第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体の重量比は、1:4~7であり得る。前記第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体の重量比が1:4未満であると、表面凹凸の大きさが小さくランプ像が形成されてグレアを誘発し得、1:7を超えると光広がりの程度が大きくランプがぼやけて視認されて画面の視認性が良くない。
前記第1無機微粒子凝集体は、第1無機微粒子がブドウの房状などに連結された凝集体であり、前記第2無機微粒子凝集体は、第2無機微粒子がブドウの房状などに連結された凝集体であり得る。したがって、前記第1無機微粒子および第2無機微粒子は、平均粒径が50nm以下または10~15nmであり得、これらが連結された前記第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体は光散乱が少なく内部ヘイズを誘発させず、ハードコート層の表面に配向して凹凸を形成して外部ヘイズのみ実現することができる。
前記第3無機微粒子は、500~600nmの波長基準1.400~1.480の屈折率を有することができる。前記ハードコート層に前記第3無機微粒子を含むことによって、高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング不良を防止することができる。
前記第3無機微粒子は、ハードコート層内で前記バインダー樹脂との屈折率差を用いて防眩フィルムのヘイズを特定の範囲に実現することができ、具体的には、前記第3無機微粒子とバインダー樹脂の屈折率との差は0.2~1.0または0.4~1.0であり得る。前記第3無機微粒子とバインダー樹脂の屈折率差が0.2未満であると適切なヘイズを実現するために多量の粒子が含まれなければならないので、像鮮明度が低くなる問題が発生し得、1.0を超えると白濁度が激しくなる問題が発生し得る。前記屈折率の基準は500~600nmの波長であり得る。
従来には内部ヘイズを実現するために有機粒子、例えば、PMMA-PS共重合体粒子などを使用したが、このような場合、高い内部ヘイズを実現するために有機粒子を過量に使用しなければならず、これによってフィルム外部に有機粒子が露出されることによって耐スクラッチ性が低下する問題が発生した。
しかし、前記一実施形態による防眩フィルムのハードコート層に含まれる前記第3無機微粒子は、無機微粒子自体の耐スクラッチ性により、従来の有機粒子を使用する場合に比べて優れた耐スクラッチ性を実現することができる。
前記第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体総重量100重量部に対して、前記第3無機微粒子の含有量は30~80重量部、40~75重量部または50~70重量部であり得る。前記第3無機微粒子が30重量部未満であると適正の厚さで十分な内部ヘイズを実現することが難しく、80重量部を超えると適正厚さで内部ヘイズが高まってブラック感が低下してコントラスト比が低下する問題が発生し得る。
前記無機微粒子凝集体および無機微粒子は、球形、楕円球形、棒型または不定形などの粒子形態を有し得る。棒型や無定形である場合、最も大きい次元の長さが前記範囲の粒径などを満足することができる。
また、前記無機微粒子凝集体および無機微粒子などの平均粒径は、例えば動的光散乱法、レーザー回折法、遠心沈降法、FFF(Field Flow Fractionation)法、細孔電気抵抗法などによって測定することができる。
前記無機微粒子の具体的な種類が限定されるものではないが、例えば酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化スズ、酸化ジルコニウムおよび酸化亜鉛からなる無機微粒子であり得る。具体的には、第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体は、それぞれ独立してシリカ、二酸化チタン、酸化ジルコニウムまたは酸化スズ微粒子の凝集体であり得、第3無機微粒子はポリシルセスキオキサン微粒子、より具体的にはケージ構造のシルセスキオキサン(POSS;Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane)微粒子であり得る。
特に、特定の内部ヘイズを実現するために有機微粒子を使用していた従来技術とは異なり、無機微粒子、具体的には第3無機微粒子を使用することによって、前記一実施形態による防眩フィルムの耐スクラッチ性などの物理的特性を向上させることができる。
前記ハードコート層は、前記バインダー樹脂100重量部に対して前記第3無機微粒子2~10重量部、3~8重量部、または4~7重量部で含まれ得る。前記バインダー樹脂に対して前記第3無機微粒子の含有量が2重量部未満であると内部散乱によるヘイズ値が十分に具現されず、10重量部を超えると内部散乱によるヘイズ値が過度に大きくなりコントラスト比が低下し得る。
一方、前記バインダー樹脂はビニル系単量体または(メタ)アクリレート系単量体の重合体または共重合体を含み得る。
前記ビニル系単量体または(メタ)アクリレート系単量体は、(メタ)アクリレートまたはビニル基を1以上、または2以上、または3以上含む単量体またはオリゴマーを含み得る。
前記(メタ)アクリレートを含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサエチルメタクリレート、ブチルメタクリレートまたはこれらの2種以上の混合物や、またはウレタン変性アクリレートオリゴマー、エポキシドアクリレートオリゴマー、エーテルアクリレートオリゴマー、デンドリックアクリレートオリゴマー、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。この時、前記オリゴマーの重量平均分子量は1,000~10,000であり得る。
前記ビニル基を含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ジビニルベンゼン、スチレンまたはパラメチルスチレンが挙げられる。
また、前記バインダー樹脂に含まれる重合体または共重合体は、ウレタンアクリレートオリゴマー、エポキシアクリレートオリゴマー、ポリエステルアクリレート、およびポリエーテルアクリレートからなる反応性アクリレートオリゴマー群;およびジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチレンプロピルトリアクリレート、プロポキシ化グリセロールトリアクリレート、トリメチルプロパンエトキシトリアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、プロポキシ化グリセロトリアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、およびエチレングリコールジアクリレートからなる多官能性アクリレート単量体群より選ばれる1種以上の単量体に由来した部分をさらに含み得る。
一方、前記ハードコート層を形成する段階では、光重合性コーティング組成物を塗布するために通常用いられる方法および装置を格別な制限なしで用い得、例えば、メイヤーバー(Meyer bar)などのバーコート法、グラビアコーティング法、2ロールリバース(2 roll reverse)コーティング法、バキュームスロットダイ(vacuum slot die)コーティング法、2ロール(2 roll)コーティング法などを用いることができる。
前記ハードコート層を形成する段階では200~400nm波長の紫外線または可視光線を照射し得、照射時の露光量は100~4,000mJ/cmであり得る。露光時間も特に限定されるものではなく、用いられる露光装置、照射光線の波長または露光量に応じて適切に変化させることができる。また、前記ハードコート層を形成する段階では窒素大気条件を適用するために窒素パージなどをすることができる。
一方、前記光透過性基材は透明性を有するプラスチックフィルムを用いることができる。例えば、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエステル(TPEE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド(PI)、ポリアミド(PA)、アラミド、ポリエチレン(PE)、ポリアクリレート(PAR)、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ジアセチルセルロース、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、エポキシ樹脂、尿素樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂などであり得る。
従来の防眩フィルムは、トリアセチルセルロースを基材として使用する場合が多かったが、前記トリアセチルセルロースフィルムが水分に脆弱であるため、特に、屋外ディスプレイに使用される場合、耐久性が悪い短所がある。そこで、耐透湿性に優れたポリエチレンテレフタレートフィルムを基材として用いているが、ポリエチレンテレフタレートの複屈折によってレインボー不良を解決しなければならない問題がある。
しかし、前記一実施形態による防眩フィルムに含まれた光透過性基材は、波長400nm~800nmで測定される面内位相差(Re)が500mm以下であるか、5000nm以上であり得、前記面内位相差を満足するポリエチレンテレフタレートフィルムであり得る。このようなフィルムを光透光性基材に使用することによって可視光線の干渉によるレインボー現象が緩和され得る。
面内位相差(Re)は、光透過性基材の厚さをd、面内の地上軸方向の屈折率をnx、面内の進相軸方向の屈折率をnyと定義する場合に、下記式で定義される。
Re=(nx-ny)×d
また、前記位相差は、絶対値で正数で定義することができる
前記光透過性基材の厚さは、生産性などを考慮して10~300μmであり得るが、これに限定するものではない。
発明の他の実施形態によれば、前記防眩フィルムを含む偏光板が提供されることができる。前記偏光板は、偏光膜と前記偏光膜の少なくとも一面に形成された防眩フィルムを含み得る。
前記偏光膜の材料および製造方法は特に限定されず、当技術分野に知られている通常の材料および製造方法を用いることができる。例えば、前記偏光膜はポリビニルアルコール系偏光膜であり得る。
前記偏光膜と防眩フィルムとの間には保護フィルムが備えられ得る。前記保護フィルムの例が限定されるものではなく、例えばCOP(シクロオレフィンポリマー、cycloolefin polymer)系フィルム、アクリル系フィルム、TAC(トリアセチルセルロース、triacetylcellulose)系フィルム、COC(シクロオレフィンコポリマー、cycloolefin copolymer)系フィルム、PNB(ポリノルボルネン、polynorbornene)系フィルムおよびPET(ポリエチレンテレフタレート、polyethylene terephtalate)系フィルムのうちいずれか一つ以上であり得る。
前記保護フィルムは、前記防眩フィルムの製造時に単一コート層を形成するための基材がそのまま使用されることもできる。前記偏光膜と前記防眩フィルムは、水系接着剤または非水系接着剤などの接着剤によって貼り合わせられ得る。
発明のまた他の実施形態によれば、上述した防眩フィルムを含むディスプレイ装置が提供されることができる。
前記ディスプレイ装置の具体的な例が限定されるものではなく、例えば液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、プラズマディスプレイ装置、有機発光ダイオード装置(Organic Light Emitting Diodes)等の装置であり得る。
一つの例として、前記ディスプレイ装置は互いに対向する1対の偏光板;前記1対の偏光板の間に順次積層された薄膜トランジスタ、カラーフィルターおよび液晶セル;およびバックライトユニットを含む液晶ディスプレイ装置であり得る。前記防眩フィルムを含むディスプレイ装置は、1対の偏光板のうち相対的にバックライトユニットと距離が遠い偏光板の一面に防眩フィルムが位置し得る。
前記ディスプレイ装置で前記防眩フィルムは、ディスプレイパネルの観測者側またはバックライト側の最外郭の表面に備えられる。より具体的には、前記ディスプレイ装置はノートブック用ディスプレイ装置、TV用ディスプレイ装置、広告用大面積ディスプレイ装置であり得、前記防眩フィルムは前記ノートブック用ディスプレイ装置、TV用ディスプレイ装置、広告用大面積ディスプレイ装置の最外郭面に位置し得る。
本発明によれば、高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング不良、ランプの像形成と光広がりを防止し、耐スクラッチ性および耐汚染性などの物理的特性にも優れた防眩フィルムと前記防眩フィルムを含み高いコントラスト比および優れた像鮮明度を示しながらも、スパークリング不良、ランプの像形成と光広がりが防止され、耐スクラッチ性および耐汚染性などの物理的特性にも優れた偏光板およびディスプレイ装置が提供されることができる。
発明を下記の実施例でより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するだけであり、本発明の内容は下記の実施例によって限定されない。
<実施例および比較例:防眩フィルムの製造>
(1)ハードコート層形成用組成物の製造
(1-1)製造例1
バインダーで50重量部のペンタエリスリトールトリ(テトラ)アクリレート(SK Entis製品)および50重量部のEB-1290(光硬化型脂肪族ウレタンヘキサアクリレート、SK Entis製品)を準備し、前記バインダー100重量部を基準として5重量部のIRG184(開始剤、イルガキュア184、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、スイスチバスペシャルティケミカルズ製)、50重量部のトルエン(溶媒)、50重量部のMEK(溶媒、メチルエチルケトン)、1.5重量部のSS-50(第1無機微粒子凝集体、表面処理疎水性シリカ凝集体、平均2次粒径1~2μm、東ソー・シリカ株式会社製)、6重量部のAcematt 3600(第2無機微粒子凝集体、シリカ凝集体、平均2次粒径3~5μm、エボニックデグサ製)、および5重量部のT145A(第3無機微粒子、POSS(シルセスキオキサン、Silsesquioxane)、平均1次粒径5μm、屈折率1.42、Toshiba製品)を準備し、これらを混合して製造例1のハードコート層形成用組成物を製造した。
(1-2)製造例2
バインダーで50重量部のペンタエリスリトールトリアクリレート(SK Entis製品)および50重量部のトリメチロールプロパントリアクリレートを準備し、前記バインダー100重量部を基準として5重量部のIRG184(開始剤、イルガキュア184、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、スイスチバスペシャルティケミカルズ製)、50重量部のトルエン(溶媒)、50重量部のMEK(溶媒、メチルエチルケトン)、1.5重量部のSS-60(第1無機微粒子凝集体、表面処理疎水性シリカ、平均2次粒径1~2.2μm、東ソー・シリカ株式会社製)、7重量部のSS230(第2無機微粒子凝集体、シリカ、平均2次粒径3~5μm、S-Chemtech社)、および5.8重量部のT2000B(第3無機微粒子、POSS(シルセスキオキサン、Silsesquioxane)、平均1次粒径6μm、屈折率1.42、Toshiba製品)を準備し、これらを混合して製造例1のハードコート層形成用組成物を製造した。
(1-3)製造例3
バインダーで50重量部のペンタエリスリトールトリアクリレート(SK Entis製品)および50重量部のトリメチロールプロパントリアクリレートを準備し、前記バインダー100重量部を基準として5重量部のIRG184(開始剤、イルガキュア184、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、スイスチバスペシャルティケミカルズ製)、50重量部のトルエン(溶媒)、50重量部のMEK(溶媒、メチルエチルケトン)、1.2重量部のSS-60(第1無機微粒子凝集体、表面処理疎水性シリカ、平均2次粒径1~2.2μm、東ソー・シリカ株式会社製)、6重量部のAcematt 3600(第2無機微粒子凝集体、シリカ凝集体、平均2次粒径3~5μm、エボニックデグサ製)、および4重量部のT120(第3無機微粒子、POSS(シルセスキオキサン、Silsesquioxane)、平均1次粒径2μm、屈折率1.42、Toshiba製品)を準備し、これらを混合して製造例1のハードコート層形成用組成物を製造した。
(1-4)製造例4
1.5重量部のSS-50、6重量部のAcematt 3600、および5重量部のT145Aの代わりに17重量部の平均1次粒径が5μmであるPS-PMMA(ポリスチレン-ポリメチルメタクリレート共重合粒子、屈折率1.555)および3.7重量部の平均1次粒径が3.5μmであるPS-PMMA(ポリスチレン-ポリメチルメタクリレート共重合粒子、屈折率1.515)を使用したことを除いては、製造例1と同様の方法でハードコート層形成用組成物を製造した。
(1-5)製造例5
1.5重量部のSS-50、6重量部のAcematt 3600、および5重量部のT145Aの代わりに9.5重量部のSS-50および15重量部の平均1次粒径が5μmであるPS-PMMA(ポリスチレン-ポリメチルメタクリレート共重合粒子、屈折率1.555)を使用したことを除いては、製造例1と同様の方法でハードコート層形成用組成物を製造した。
(1-6)製造例6
1.5重量部のSS-60、7重量部のSS230、および5.8重量部のT2000Bの代わりに10重量部のT145Aおよび10重量部の平均1次粒径が3.5μmであるPS-PMMA(ポリスチレン-ポリメチルメタクリレート共重合粒子、屈折率1.515)を使用したことを除いては、製造例2と同様の方法でハードコート層形成用組成物を製造した。
(1-7)製造例7
1.5重量部のSS-50、6重量部のAcematt 3600、および5重量部のT145Aの代わりに12重量部のAcematt 3600および10重量部のT2000Bを使用したことを除いては、製造例1と同様の方法でハードコート層形成用組成物を製造した。
(1-8)製造例8
1.5重量部のSS-50、6重量部のAcematt 3600、および5重量部のT145Aの代わりに10重量部のSS-50F(第1無機微粒子凝集体、表面処理疎水性シリカ、平均2次粒径1~2μm、東ソー・シリカ株式会社製)および15重量部のT145Aを使用したことを除いては、製造例1と同様の方法でハードコート層形成用組成物を製造した。
(2)防眩フィルムの製造
このように得られた製造例1~8のハードコーティング組成物を下記表2の光透光性基材に#10 メイヤーバー(meyer bar)でコートして90℃で1分乾燥した。このような建造物に150mJ/cmの紫外線を照射してハードコート層を形成して防眩フィルムを製造した。この時、ハードコート層の厚さは下記表1に記載した。
Figure 0007187096000001
<実験例>
1.透光度および内部/外部ヘイズの評価
前記実施例および比較例それぞれで得られた防眩フィルムから4cm×4cmの試験片を準備してヘイズ測定機(HM-150、A光源、村上社)で3回測定して平均値を計算し、それを全体ヘイズ値として算出した。測定時、透光度とヘイズは同時に測定され、透光度はJIS K 7361規格、ヘイズはJIS K 7136規格によって測定した。
内部ヘイズ測定時には、測定対象光学フィルムのコーティング面に全体ヘイズが0である粘着フィルムを貼り付けて表面の凹凸を平坦にさせた後、上の全体ヘイズと同様の方法で内部ヘイズを測定した。外部ヘイズは全体ヘイズと内部ヘイズの測定値差を計算した値の平均値で算出し、その結果を下記表2に示した。
2.反射強度比の評価
前記実施例および比較例それぞれで得られた防眩フィルムのハードコート層に対向するように光透過性基材の一面に凹凸や反りがない平坦な黒色粘着剤が塗布されたポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付して試験片を準備した。その後、試験片をゴニオメータ(GC5000L、日本電色工業社)に設置し、試験片のハードコート層面に対して面の法線から45°の角度で光速を入射した。光速がハードコート層面に入射した後、入射角の正反射に該当する45°で反射強度(R)を測定した。
また、実施例および比較例で前記ハードコート層が形成されなかった光透過性基材、具体的には、前記表2に記載された光透過性基材を準備した。前記光透過性基材の一面に凹凸や反りがない平坦な黒色粘着剤が塗布されたポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付して試験片を準備し、前記反射強度(R)を測定する方法と同様の方法により反射強度(R)を測定した。
測定された反射強度RおよびRを下記式1に代入し、反射強度比(R)を計算してその結果を下記表2に示した。
[式1]
反射強度比(R)=(R/R)×100
3.視感(ランプ像形成)の評価
前記実施例および比較例それぞれで得られた防眩フィルムのハードコート層に対向するように光透過性基材の一面に凹凸や反りがない平坦な黒色粘着剤が塗布されたポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付して試験片を準備した。その後、2列のランプを有する蛍光ランプ照明を光源としてそれぞれの防眩フィルムでの正反射方向にから視野を観察して蛍光ランプの反射した像のイメージを区分する方法で視感を測定した。視感評価基準は下記に記載されたとおりであり、その結果を下記表2に示した。
良好:ランプ像が観察されない
不良:ランプ像が明確に見える。
4.光広がりの評価
前記実施例および比較例それぞれで得られた防眩フィルムのハードコート層に対向するように光透過性基材の一面に凹凸や反りがない平坦な黒色粘着剤が塗布されたポリエチレンテレフタレートフィルムを貼付して試験片を準備した。その後、4mmランプサイズの光を20cm高さで照らした時、試験片に現れる像の大きさで光広がりを評価した。具体的には、光広がり評価の基準は像の大きさにより下記に記載された通り評価され、その結果を下記表2に示した。
5.耐スクラッチ性の評価
前記実施例および比較例それぞれで得られた防眩フィルムに対してフランネルコットン(Flannel Cotton)を用いて500gf/cm荷重で50回往復した時表面にスクラッチ発生の有無を確認して耐スクラッチ性を評価した。耐スクラッチの評価基準は下記に記載されたとおりであり、その結果を下記表2に示した。
良好:スクラッチ発生なし
不良:スクラッチ発生
Figure 0007187096000002
前記表2によれば、反射強度比が0.6~1であり、反射強度比に対する外部ヘイズの比率が10~30であり、外部ヘイズに対する内部ヘイズの比率が0.5~2である実施例1~3の防眩フィルムはランプ像形成および光広がりが発生せず、耐スクラッチ性にも優れることを確認した。
反面、上述した数値範囲を満足しない比較例1~5はランプ像形成が発生したり、光広がりが発生することを確認した。

Claims (15)

  1. 光透過性基材;およびバインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散した無機微粒子を含むハードコート層;を含み、
    下記式1の反射強度比(R)が0.6~1%であり、
    内部ヘイズに対する外部ヘイズの比率が0.5~2である、防眩フィルム:
    [式1]
    反射強度比(R)=(R/R)×100
    前記式1において、
    は、前記ハードコート層に対して45°の入射角で光を照射した後、入射角の正反射に該当する45°で測定された反射強度値であり、
    は、前記光透過性基材に対して45°の入射角で光を照射した後、入射角の正反射に該当する45°で測定された反射強度値である。
  2. 前記防眩フィルムが有する反射強度比(R)に対する外部ヘイズの比率が10~30である、請求項1に記載の防眩フィルム。
  3. 前記無機微粒子は、
    平均粒径が1~2μmである第1無機微粒子凝集体;
    平均粒径が3~5μmである第2無機微粒子凝集体;および
    平均1次粒径が1~10μmである第3無機微粒子を含む、請求項1または2に記載の防眩フィルム。
  4. 前記第1無機微粒子凝集体に対する第2無機微粒子凝集体の平均粒径比は1.5~4倍である、請求項に記載の防眩フィルム。
  5. 前記第1無機微粒子凝集体は、第1無機微粒子が凝集した凝集体であり、
    前記第2無機微粒子凝集体は、第2無機微粒子が凝集した凝集体であり、
    前記第1無機微粒子および第2無機微粒子は、平均粒径が50nm以下である、請求項またはに記載の防眩フィルム。
  6. 前記第3無機微粒子は、500~600nmの波長基準1.400~1.480の屈折率を有する、請求項からのいずれか一項に記載の防眩フィルム。
  7. 前記第3無機微粒子と前記バインダー樹脂の屈折率の差は、0.2~1.0である、請求項からのいずれか一項に記載の防眩フィルム。
  8. 前記ハードコート層は、1~10μmの厚さを有する、請求項1からのいずれか一項に記載の防眩フィルム。
  9. 前記バインダー樹脂は、ビニル系単量体または(メタ)アクリレート系単量体の重合体または共重合体を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の防眩フィルム。
  10. 前記ハードコート層は、前記バインダー樹脂100重量部に対して前記第3無機微粒子2~10重量部を含む、請求項からのいずれか一項に記載の防眩フィルム。
  11. 前記第1無機微粒子凝集体および第2無機微粒子凝集体の重量比は、1:4~7である、請求項から10のいずれか一項に記載の防眩フィルム。
  12. 前記光透過性基材は、波長400nm~800nmで測定される面内位相差(Re)が500nm以下であるか、5000nm以上である、請求項1から11のいずれか一項に記載の防眩フィルム。
  13. 前記光透過性基材は、ポリエチレンテレフタレートフィルムである、請求項12に記載の防眩フィルム。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の防眩フィルムを含む、偏光板。
  15. 請求項1から13のいずれか一項に記載の防眩フィルムを含む、ディスプレイ装置。
JP2020552660A 2018-09-21 2019-09-19 防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置 Active JP7187096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180114409 2018-09-21
KR10-2018-0114409 2018-09-21
KR10-2019-0114792 2019-09-18
KR1020190114792A KR102350469B1 (ko) 2018-09-21 2019-09-18 눈부심 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
PCT/KR2019/012164 WO2020060239A1 (ko) 2018-09-21 2019-09-19 눈부심 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507319A JP2021507319A (ja) 2021-02-22
JP7187096B2 true JP7187096B2 (ja) 2022-12-12

Family

ID=70002501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552660A Active JP7187096B2 (ja) 2018-09-21 2019-09-19 防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11945969B2 (ja)
EP (1) EP3715111B1 (ja)
JP (1) JP7187096B2 (ja)
KR (1) KR102350469B1 (ja)
CN (1) CN111601710B (ja)
TW (1) TWI765177B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102313377B1 (ko) * 2018-05-11 2021-10-14 주식회사 엘지화학 눈부심 방지 필름 및 디스플레이 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059334A (ja) 2012-09-14 2014-04-03 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP2014112257A (ja) 2014-03-05 2014-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート
JP2019105692A (ja) 2017-12-11 2019-06-27 株式会社ダイセル 防眩フィルム並びにその製造方法及び用途

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4004025B2 (ja) * 2001-02-13 2007-11-07 日東電工株式会社 透明導電性積層体およびタッチパネル
JP4655414B2 (ja) 2001-06-06 2011-03-23 住友化学株式会社 防眩性光学フィルム
JP4155336B1 (ja) 2007-02-14 2008-09-24 ソニー株式会社 防眩性フィルム及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
EP1962110A1 (en) 2007-02-14 2008-08-27 Sony Corporation Anti-glare film, method for manufacturing the same, and display device using the same
KR101551268B1 (ko) 2007-03-29 2015-09-09 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현층용 경화성 수지 조성물, 및 방현 필름
KR20100019407A (ko) * 2007-05-09 2010-02-18 소니 가부시끼가이샤 눈부심 방지성 필름 및 그 제조 방법과 그것을 이용한 표시 장치
JP5547882B2 (ja) 2008-08-04 2014-07-16 富士フイルム株式会社 フィルム、フィルムの製造方法、偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルムおよび液晶表示装置
JP5493317B2 (ja) 2008-09-11 2014-05-14 大日本印刷株式会社 光学シートの外光の反射によるコントラスト低下防止方法
JP2010128108A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Dainippon Printing Co Ltd 光学シートの製造方法及び光学シート
US9507057B2 (en) * 2011-10-12 2016-11-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-glare sheet for image display device
JP5910734B2 (ja) 2012-05-09 2016-04-27 大日本印刷株式会社 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP6656799B2 (ja) 2013-11-29 2020-03-04 王子ホールディングス株式会社 アンチニュートンリング積層体およびそのアンチニュートンリング積層体を用いた静電容量式タッチパネル
TWI628457B (zh) 2014-04-17 2018-07-01 日商大日本印刷股份有限公司 防眩膜、偏光板、液晶面板以及影像顯示裝置
JP2015206837A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
KR101888223B1 (ko) 2014-08-26 2018-08-14 주식회사 엘지화학 비산 방지 필름 및 이의 제조방법
CN107003562B (zh) * 2014-11-25 2021-07-23 东洋纺株式会社 液晶显示装置和偏光板
KR102018287B1 (ko) * 2015-09-11 2019-09-05 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059334A (ja) 2012-09-14 2014-04-03 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP2014112257A (ja) 2014-03-05 2014-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート
JP2019105692A (ja) 2017-12-11 2019-06-27 株式会社ダイセル 防眩フィルム並びにその製造方法及び用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP3715111A1 (en) 2020-09-30
US11945969B2 (en) 2024-04-02
JP2021507319A (ja) 2021-02-22
KR20200034616A (ko) 2020-03-31
CN111601710B (zh) 2022-03-08
EP3715111A4 (en) 2021-01-27
TWI765177B (zh) 2022-05-21
KR102350469B1 (ko) 2022-01-12
CN111601710A (zh) 2020-08-28
EP3715111B1 (en) 2023-11-01
TW202015901A (zh) 2020-05-01
US20210032478A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101711011B1 (ko) 광학 필름 및 그 제조 방법
TWI480570B (zh) 防眩性硬塗薄膜、使用其之偏光板及影像顯示裝置、以及防眩性硬塗薄膜之製造方法
JP2011081219A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
US20140002901A1 (en) Method for producing anti-glare film, anti-glare film, polarizing plate, and image display
JP2014016602A (ja) 防眩性フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP6213804B2 (ja) 光学フィルム用基材、光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP2013178534A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
JP2011081217A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP6277576B2 (ja) 光学フィルム用基材、光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
US20140002899A1 (en) Method for producing anti-glare film, anti-glare film, coating solution, polarizing plate, and image display
JP7187096B2 (ja) 防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP7134549B2 (ja) 防眩フィルムおよびディスプレイ装置
JP7343273B2 (ja) 防眩性フィルム、防眩性フィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置
WO2015156333A1 (ja) 防眩フィルム
TWI792104B (zh) 防眩光膜、偏光板及顯示裝置
JP2015057655A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP2020122926A (ja) 防眩性反射防止ハードコートフィルム、画像表示装置、および防眩性反射防止ハードコートフィルムの製造方法
US20220206188A1 (en) Anti-glare film, polarizing plate and display apparatus
JP2013178533A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
TWI827243B (zh) 顯示器
TWI834758B (zh) 防眩性薄膜、防眩性薄膜之製造方法、光學構件及影像顯示裝置
JP2010204479A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
JP2023516552A (ja) 防眩フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
KR20200126817A (ko) 디스플레이 장치용 광학 적층체 및 디스플레이 장치
WO2020060239A1 (ko) 눈부심 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150