JP7186867B2 - 自動二輪車を監視するための方法および装置 - Google Patents

自動二輪車を監視するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7186867B2
JP7186867B2 JP2021516378A JP2021516378A JP7186867B2 JP 7186867 B2 JP7186867 B2 JP 7186867B2 JP 2021516378 A JP2021516378 A JP 2021516378A JP 2021516378 A JP2021516378 A JP 2021516378A JP 7186867 B2 JP7186867 B2 JP 7186867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
state
vehicle
acceleration
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021516378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022500306A (ja
Inventor
ヘンツラー,マルクス
マイヤー,フロリアン
スキーラ,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2022500306A publication Critical patent/JP2022500306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186867B2 publication Critical patent/JP7186867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/107Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/415Inclination sensors
    • B62J45/4151Inclination sensors for sensing lateral inclination of the cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0027Post collision measures, e.g. notifying emergency services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01327Angular velocity or angular acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、独立請求項1の前提部に記載した、自動二輪車を監視するための方法に関する。また本発明の対象は、自動二輪車を監視するための装置並びにこのような装置を備えた自動二輪車に関するものでもある。
従来技術によれば、オートバイ運転者の安全システムのための加速度に基づく起動方法が公知である。この場合、オートバイ運転者を保護するための安全システムの作動は加速度信号に基づいて行われ、この加速度信号は自動二輪車および/または運転者および/または運転者の衣服に設けられた対応するセンサユニットによって算出され得る。このような安全システムの安全機能は、例えば、レストレインシステム例えばエアバッグまたは、事故が発生した場合に緊急通報を掛ける緊急通報システムの起動を含む。さらに、運転者アシストシステムによって例えばブレーキ作動が行われてよい。
従来技術に記載された方法は、主に角速度の信号値を用いた技術的な変換を含む。さらにこの場合、この方法では、加速度センサの使用について詳しく説明されている。
特許文献1には、例えば電子制御ユニットおよび電子制御ユニットに取り付けられた加速度センサを有する、自動二輪車の運転状態を検出するための装置が記載されている。ここに記載された装置は、自動二輪車の転倒または転倒および衝突を検出するものであり、この場合、加速度センサは概ね次にように自動二輪車に配置されている。つまり、加速度センサの対応する検出方向が起立した通常の静止状態で車両横方向または車両上下方向に整列されていて、それによって重力加速度を検出しかつ分析するように、自動二輪車に配置されている。
欧州特許第1184233号明細書
独立請求項1の特徴を有する、自動二輪車を監視するための方法および装置は、走行状態の検知および評価が任意の取り付け位置に設けられた加速度センサだけに基づいている、という利点を有している。従来技術のものとは異なり、例えば角速度等のその他の信号またはセンサの使用は省かれてよい。しかも、自動二輪車に既に取り付けられている既存のセンサの、加速度に関する情報が分析されるので、本発明の実施例は特に簡単に実施することができる。
本発明の実施例は、自動二輪車の様々な走行状況を推定しかつ評価することができる。この場合、衝突前の状況と、衝突後の状況と、オプション的に衝突時の状況との違いに焦点が合わされている。走行状況は、論理ブロックを介して妥当化され、例えば緊急通報システムを起動するための様々な起動プログラムが考慮されてよい。
本発明の実施例は、自動二輪車の加速度に関する情報を検出して分析する、自動二輪車を監視するための方法を提案する。加速度に関する情報および/またはこれらの情報から算出された値に基づいて、三次元空間内の車両運動および車両状態が推定され、この際に前記空間内の最新の推定された前記車両状態を分析して、通常のまたは危険な走行状態として評価される。この場合、センサユニットの検出方向は、この検出方向が自動二輪車の起立した通常の静止状態で水平平面内にあり、検出された前記加速度に関する情報が、車両長手方向の第1の加速度成分および車両横方向の第2の加速度成分を含有するように、予め設定されている。危険と評価された車両状態が、事故後の危険な静止状態を検知するための推定された車両運動によって妥当化され、事故後の危険な静止状態が検知されたときに緊急通報が発生される。
また、センサユニットと分析および制御ユニットとを有し、かつ本発明による方法を実行するために設計された、自動二輪車を監視するための装置が提案される。センサユニットが自動二輪車の加速度に関する情報を検出して前記分析および制御ユニットにアウトプウトし、この分析および制御ユニットが加速度に関する情報を分析して最新の走行状態を算出しかつ評価する。
さらに、このような、自動二輪車を監視するための装置および緊急通報装置を有する自動二輪車が提案される。この場合、緊急通報装置が分析および制御ユニットによって生ぜしめられた緊急通報を掛ける。
自動二輪車とは、ここでは駆動装置を有する二輪車と解釈されてよい。この場合、駆動装置は、内燃機関または電動機、あるいは内燃機関と電動機との組み合わせであってよい。さらに、本発明の実施例は、電動自転車または“Pedelec(電気式ペダル補助自転車)”にも使用され得る。
分析および制御ユニットとは、ここでは、電気機器、例えば検出されたセンサ信号を処理または分析するコントロールユニットであると解釈されてよい。分析および制御ユニットは、ハードウエアおよび/またはソフトウエア的に構成され得る少なくとも1つのインターフェースを有していてよい。ハードウエア的な構成では、インターフェースは、例えば分析および制御ユニットの様々な機能を含有するいわゆるシステムASICの一部であってよい。しかしながら、インターフェースは、固有の集積回路であるかまたは少なくとも部分的に離散素子より成っていてもよい。ソフトウエア的な構成では、インターフェースは、例えば別のソフトウエアモジュールの隣でマイクロコントローラに設けられたソフトウエアモジュールであってよい。機械読み取り可能な記憶媒体、例えば半導体メモリ、ハードディスクまたは光学式記憶装置等に記憶されていて、分析および制御ユニットによってプログラムが実行されるときに、分析を実行するために使用される、プログラムコードを有するコンピュータプログラムも有利である。
車両状態とは、ここでは、三次元空間内における自動二輪車の位置確認であると解釈されてよい。本発明は、この場合、車両状態は、自動二輪車の加速度に関する情報、したがって自動二輪車に作用する加速度を記述する情報に基づいて、または加速度に関する情報から算出された値に基づいて推定され得る、という知識をベースにしている。従って、加速度に関する情報またはこれらの情報から算出された値から、その結果得られた加速度情報が決定され、重力加速度したがって重力と比較して調整される。この調整により、例えば車両座標系に関連した、三次元空間内での車両状態を記述する角度が得られる。
また、本発明は、車両状態を用いて自動二輪車の走行状態が決定され、少なくとも通常クラスおよび危険クラスに分類されることができる、という知識に基づいている。この場合、分類は、例えば車両座標系に関連した範囲を介して行うことができる。通常は、このために3つの軸が想定される。概ね車両長手方向に延びる車両長手方向軸としてのX軸。車両長手方向に対して横方向にX軸に対して直交する方向に延びる車両横方向軸としてのY軸。X軸およびY軸に直交する方向に延びる車両上下軸としてのZ軸。
この場合、車両座標系の垂線の足は、通常は車両重心に置かれる。この場合、自動二輪車に作用する力を検出するセンサは、やはり車両重心に位置していないので、検出された加速度に関する情報またはこれらの情報から導き出された値の適切な変換が実行され得る。
この場合、これらの範囲は、一方では経験に基づく実験および物理的な所与性に基づいて、自動二輪車が静止状態で安定を保たれない角度をカバーし、他方では正常でない位置をカバーする。この場合、例えば逆さまになっている自動二輪車、または正常でない位置で前輪若しくは後輪が停止している自動二輪車が、正常でない位置とみなされる。
従属請求項に記載した手段および実施態様により、独立請求項1に記載した方法および独立請求項6に記載した装置の好適な改良が可能である。
特に好適には、空間内の最新の推定された車両状態が、車両状態が所定の範囲内にあるときに通常の走行状態として評価される。選択的に、車両状態が所定の範囲外にあるときに、最新の推定された車両状態が危険な走行状態として評価される。この場合、危険と評価された走行状態が妥当化され、時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って車両運動の変化が検出されないときに、事故後の危険な静止状態が推定される。このための例は、横向きに倒れている自動二輪車である。
自動二輪車を監視するための方法の好適な実施形態では、加速度に関する情報および/またはこれらの情報から算出された値に基づいて、衝突の存在が推定される。この場合、加速度に関する情報および/またはこれらの情報から算出された値が時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って少なくとも1つの予め設定された閾値を超えると、衝突の存在が推定され、緊急通報が生ぜしめられる。従って、例えばフィルタリングされた加速度に関する情報がその他の値として分析され得る。
自動二輪車を監視するための装置の別の好適な実施形態では、分析および制御ユニットが緊急通報を発生させて通信ユニットを介して掛ける。選択的に、分析および制御ユニットが、算出された危険なまたは危険でない状態を通信ユニットにアウトプットし、この通信ユニットが緊急通報を発生させて掛けることができる。センサユニットから分析および制御ユニットへの信号の伝送、または処理を行う分析および制御ユニットから通信ユニットへの信号の伝送は、有線により電子式、光学式または機械式に、および無線により例えばブルートゥース(登録商標)を介して行われてよい。
自動二輪車を監視するための装置の別の好適な実施形態によれば、分析および制御ユニットが状態推定器を有しており、この状態推定器が三次元空間内での車両状態を推定し、かつ/または車両運動および/または衝突の存在を推定する。
自動二輪車を監視するための装置の別の好適な実施形態によれば、分析および制御ユニットが、加速度に関する情報を少なくとも1つのフィルタユニットを介してフィルタリングし、かつ別の値を算出する。
自動二輪車を監視するための本発明による装置の1実施例を備えた、起立した静止位置にある自動二輪車の概略的な斜視図である。 自動二輪車を監視するための本発明による装置の1実施例の概略的なブロック図である。 自動二輪車を監視するための本発明による方法の1実施例の概略的なフローチャートである。 通常の車両状態のための例を示す図である。 通常の車両状態のための例を示す図である。 危険な車両状態のための例を示す図である。 危険な車両状態のための例を示す図である。
本発明の実施例が図面に示されていて、以下に詳しく説明されている。図面では、同じまたは類似の機能を実行する構成部材または構成要素は同じ符号で示されている。
図1および図2から分かるように、図示の自動二輪車1は、自動二輪車1を監視するための装置10と緊急通報装置30とを有している。この場合、緊急通報装置30は、自動二輪車1を監視するための装置10によって生ぜしめられた緊急通報NRを掛ける。
図1および図2にからさらに分かるように、自動二輪車1を監視するための装置10は図示の実施例では、センサユニット12と分析および制御ユニット20とを有している。この場合、センサユニット12は自動二輪車1の加速度に関する情報a,ax,ay,azを分析および制御ユニット20にアウトプットする。この分析および制御ユニット20は、加速度に関する情報a,ax,ay,azを分析し、最新の走行状態Z1,Z2を算出して評価する。自動二輪車1を監視するための装置10は、図3に図示された、自動二輪車1を監視するための方法を実行するために設計されている。好適な形式で、センサユニット12は、自動二輪車1のばね減衰された質量体の上、つまりスイングアームおよびフォークレッグの上に取り付けられている。
図1および図2からさらに明らかなように、センサユニット12の検出方向ERは、この検出方向ERが自動二輪車1の図示の起立した通常の静止状態RL1で水平平面x-y内に位置し、検出された加速度に関する情報a,ax,ayが車両長手方向Xの第1の加速度成分ax、および車両横方向Yの第2の加速度成分ayを含有するように、予め設定されている。検出方向ERは、例えば30°乃至60°の範囲の角度、好適には車両横方向Yに対して45°の角度を有している。センサユニット12は、検出方向ERの他に、車両上下方向Zの第3の加速度成分azを含有する第2の検出方向を有している。好適な実施例では、センサ装置12は別の検出方向を有していてよい。この場合、第1、第2およびその他の検出方向は、互いに直交する方向に向けられていてよい。これにより、センサユニット12は、自動二輪車1の加速度に関する情報a,ax,ay,azを検出し、これらの情報を分析および制御ユニット20にアウトプットする。図示の実施例では、分析および制御ユニット20はフィルタユニット22を含有しており、このフィルタユニット22は、加速度に関する情報a,ax,ay,azをフィルタリングして、分析のための別の値を提供する。従って、例えばフィルタリングされた加速度に関する情報a,ax,ay,azは別の値として分析され得る。しかも、分析および制御ユニット20は状態推定器24を含有しており、この状態推定器24は、加速度に関する情報a,ax,ay,azおよび/またはこれらの情報から算出された値に基づいて第1のブロックで車両運動FB、および第2のブロックで車両状態FLを三次元空間内で推定する。追加的に第2のブロックで、空間内の最新の推定された車両状態FLが分析され、通常のまたは危険な走行状態Z1,Z2として評価される。検出された加速度に関する情報a,ax,ay,azおよび/またはこれらの情報から算出された値を介して、特にロール軸(X軸)およびピッチ軸(Y軸)に関する運動が算出され得る。さらに、ヨー軸(Z軸)に関する運動が算出され得る。特にロール軸およびピッチ軸に関する運動を介して車両状態FLが推定され得る。分析および制御ユニット20は、車両状態FLが所定の範囲内にあれば、空間内の最新の推定された車両状態FLを通常の走行状態Z1として評価する。選択的に、分析および制御ユニット20は、車両状態FLが所定の範囲外にあれば、最新の推定された車両状態を危険な走行状態Z2として評価する。この場合、これらの範囲は、観察された車両軸線方向の加速度限界値として、または重力に対する角度として定められてよい。分析および制御ユニット20は、事故後の危険な静止状態RL2を検知するために、論理ブロック26内で危険と評価された走行状態Z2を、推定された車両運動FBによって妥当化する。分析および制御ユニット20は、時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って車両運動FBの変化が検知されないときに、静止状態RLを推定する。検知された静止状態が、危険と評価された推定された車両状態FLに一致すると、分析および制御ユニット20は、事故後の危険な静止状態RL2を妥当化する。事故後の危険な静止状態RL2が検知されると、緊急通報NRが発生され、通信ユニット30を介して掛けられるかまたは送信される。図示の実施例では、自動二輪車1は測位システム3を有しており、この測位システム3は自動二輪車1の最新の位置を決定する。これは、緊急通報NRによって掛けられるかまたは緊急通報センターへ送信される。
加速度に関する情報a,ax,ay,azに基づく車両状態FLの推定のために、本発明の枠内で次の条件が危険な車両状態FLとして示されている。
Y軸の方向の加速度に関する情報aが[G]で示され、Z軸の方向の加速度に関する情報aが[G]で示されている:
Figure 0007186867000001
図2からさらに分かるように、図示の実施例では破線で示されたブロック内で状態推定器24が衝突推定KSを実行する。分析および制御ユニット20は、衝突Kの存在を推定し、加速度に関する情報a,ax,ay,azおよび/またはこれらの情報から算出された値が時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って少なくとも1つの予め規定された閾値を超えたときに、緊急通報NRを発生させる。追加的に、衝突推定の結果は、走行状態の評価の際に論理ブロック26で使用され得る。
図3からさらに分かるように、自動二輪車1を監視するための方法は、ステップS100で自動二輪車の加速度に関する情報a,ax,ay,azを検出する。センサユニット12の検出方向ERは、検出方向ERが自動二輪車1の起立した通常の静止状態RL1で水平平面x-y内にあり、検出された加速度に関する情報a,ax,ay,azが車両長手方向Xの第1の加速度成分axを含有し、車両横方向Yの第2の加速度成分ayを含有するように、予め設定されている。加速度に関する情報a,ax,ay,azは、図示の実施例ではステップS110でフィルタリングされる。ステップS120Aで、加速度に関する情報a,ax,ay,azおよび/またはこれらの情報から算出された値に基づいて、三次元空間内の車両状態FLが推定される。ステップS120Bで、加速度に関する情報a,ax,ay,azおよび/またはこれらの情報から算出された値に基づいて、車両運動FBが推定される。ステップS120AおよびS120Bは、図示の実施例では並行して実行される。図示していない選択的な実施例では、ステップS120AおよびS120Bが、相前後して実行される。ステップS130で、空間内の最新の推定された車両状態FLが分析され、通常のまたは危険な走行状態Z1,Z2として評価される。空間内の最新の推定された車両状態FLは、この車両状態FLが所定の範囲内にあるときに、通常の走行状態Z1として評価される。選択的に、最新の推定された車両状態は、この車両状態FLが所定の範囲外にあるときに、危険な走行状態Z2として評価される。この範囲は、観察された車両軸線の方向の加速度限界値として、または重力に対する角度として与えられる。分析により通常の走行状態Z1が明らかになると、この方法はステップS100に戻る。分析により危険な走行状態Z2が明らかになると、危険と評価された走行状態Z2は、事故後の危険な静止状態RL2を検知するために、ステップS120Bで推定された車両運動FBによってステップS140で妥当化される。分析および制御ユニット20は、時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って車両運動FBの変化が検出されなければ、静止状態RLを推定する。検知された静止状態が、危険と評価された、推定された車両状態FLと一致した場合、分析および制御ユニット20は、事故後の危険な静止状態RL2を妥当化する。事故後の検知された危険な静止状態RL2が妥当であると評価されると、ステップS150で緊急通報NRが生ぜしめられアウトプットされる。
オプション的に、図示の実施例では破線で示されたステップS120Cで、加速度に関する情報a,ax,ay,azおよび/またはこれらの情報から算出された値に基づいて、衝突Kの存在を推定することができる。ステップS120Cは、図示の実施例ではステップS120AおよびS120Bと並行して実行される。衝突推定の結果は、論理ブロック26内で、検知された危険な走行状態Z2を妥当化するために使用され得る。加速度に関する情報a,ax,ay,azおよび/またはこれらの情報から算出された値が時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って少なくとも1つの予め設定された閾値を超えると、ステップS120Cで、衝突Kの存在が推定され、ステップS150で緊急通報NRが発生される。
この自動二輪車1を監視するための方法は、例えばソフトウエアまたはハードウエアで、あるいはソフトウエアとハードウエアとの混合形で、例えばコントロールユニットでまたは分析および制御ユニット20で実行される。
本発明の実施例は、自動二輪車1の様々な走行状況を推定し、かつ評価することができる。実際の走行状態の加速度に関する情報a,ax,ay,azが測定され、例えば低域フィルタを含有するフィルタユニット22を介してその他の処理のためにフィルタリングされる。フィルタリングされた信号は、センサユニット12として別の取り付け箇所に取り付けられている分析および制御ユニット20で、状態推定器24の様々なブロックによってさらに処理される。フィルタリングされた測定信号のダイナミックスに基づいて、車両運動FBの推定が実現される。水平平面x-yの信号値に基づいて、衝突推定KSが行われる。時間閾値観察を用いることによって、衝突検知が実現される。測定信号の信号値に基づいて、空間内での車両状態FLの推定が行われる。時間閾値観察を用いることによって静止状態検知が実現される。状態推定器24のブロックからアウトプットされた状態Z1,Z2は、論理ブロック26内の論理検査を介して妥当化され、それによって走行状態若しくは走行状況の確実な推定が可能である。センサユニット12から分析および制御ユニット20への、または処理を行う分析および制御ユニット20から通信ユニット30への信号の伝送は、有線により電子式、光学式または機械式に、および無線により例えばブルートゥース(登録商標)を介して行うことができる。
分析および制御ユニット20が空間内の車両状態FLの推定によって、自動二輪車1が所定の範囲外の位置にあることを検知すると、状態推定器24が相応の信号を、例えば状態機械として構成された論理ブロック26に送信する。この推定を妥当化するために、論理ブロック26内にインプットされる、存在する車両運動FBの推定が用いられる。所定の時間間隔だけ、空間内の車両状態FLが推定されると同時に、所定の限界外に位置する車両運動FBが検出されなければ、事故が推定されるかまたは危険な静止状態を伴う自動二輪車が推定される。このための例は、横向きに倒れている自動二輪車である。
衝突推定KSが、加速度に関する情報a,ax,ay,azが所定の時間間隔に亘って閾値を上回ることを検知する場合、これは別の車両または対象物との衝突Kに由来する。従ってこの状況では明らかに、論理ブロック26内でのそれ以上の妥当化を省くことができる。衝突Kが検知されると、事故後の静止状態RL2を検知することなしに直接に緊急通報NRを掛けることができる。これによって、救助スタッフの到着までそれ以上の時間を節約することができる。さらに、例えば自動二輪車1が衝突相手にまっすぐ突っ込んで動かくなっているような特別な状況をカバーすることができる。選択的に、衝突推定KSの結果K,KKは、論理ブロック26内で信頼性を高めるために寄与し、事故の位置と共に事故の種類を救助スタッフに伝送するために、緊急通報NRを伝送するための補助情報として用いられてよい。
図4a乃至図4dは、通常の(4a,4b)および危険な(4c,4d)車両状態のための例を示す。
図4aは、Y軸に関連した通常の車両状態にあり、かつX軸、Y軸およびZ軸を有する、概ね自動二輪車の重心に設置された車両座標系内にある自動二輪車を示す。生ぜしめられた加速度情報AResは、垂直下方、つまり概ね重力の方向を示す。従って、自動二輪車は本発明によれば通常の車両状態にある。Y軸を中心にしたピラミッド状円錐形は、その結果得られた加速度情報AResがこの範囲内のいずれかに含まれたときに、危険な車両状態が推定され得る概略的な範囲を示す。これは例えば、自動二輪車が横に傾けられたときの場合である。
図示の変化例では、Y軸とピラミッド状円錐形の外壁との間の角度は例えば45°である。この値は、物理的な所与性または経験に基づく実験に依存する。
図4bは、X軸とZ軸とによって形成された平面およびX軸とY軸とによって形成された平面で見た、Z軸に関連した通常の車両状態にある自動二輪車を示す。その結果得られた加速度情報AResは、垂直下方、つまり概ね重力の方向に向いている。従って、自動二輪車は本発明に従って通常の車両状態にある。図示の範囲は、その結果得られた加速度情報AResがこの範囲のいずれかに含まれるときに、危険な車両状態を推定することができる範囲を示す。これらの範囲は、例えば力が、いわゆる“Wheelie”「ウィリー走行/後輪走行」つまり前輪を上げた状態で迅速な加速を被るか、またはいわゆる“Stopie”「ストッピー」つまり後輪を上げた状態で強い減速を被るときに、得られる。
図示の変化例では、この範囲はX-Z平面に関連して、X軸の下20°の角度から始まってX軸の下の概ね20°の角度まで達する円セグメントをカバーする。
図4cは、Y軸に関連して危険な車両状態にある自動二輪車を示す。図示の状態で自動二輪車は側方に傾いている。その結果得られた加速度情報AResは、危険な車両状態を示す範囲内に含まれる。
図4dは、正常でない位置にある自動二輪車、ひいてはZ軸に関連して危険な車両状態を示す。図示の位置で、自動二輪車は、ハンドルおよび座席を下にして停止している状態にある。その結果得られた加速度情報AResは、危険な車両状態を示す範囲内に含まれる。
1 自動二輪車
3 測位システム
10 自動二輪車を監視するための装置
12 センサユニット
20 分析および制御ユニット
22 フィルタユニット
24 状態推定器
26 論理ブロック
30 通信ユニット、緊急通報装置
a,ax,ay,az 加速度に関する情報、加速度成分
Res 加速度情報
ER 検出方向
FB 車両運動
FL 車両状態
K 衝突
KS 衝突推定
NR 緊急通報
RL 静止状態
RL1 起立した通常の静止状態
RL2 事故後の危険な静止状態
S100,S110,S120A,S120B,S120C,S130,S140,S150 ステップ
X 車両長手方向
Y 車両横方向
Z 車両上下方向
Z1,Z2 最新の走行状態
x-y 水平平面

Claims (11)

  1. 自動二輪車(1)を監視するための方法であって、自動二輪車(1)の加速度に関する情報(a,ax,ay,az)を検出しかつ分析するステップを有しており、この場合、前記加速度に関する情報(a,ax,ay,az)および/またはこれらの情報から算出された値に基づいて、三次元空間内の車両運動(FB)および車両状態(FL)を推定し、この際に前記空間内の最新の推定された前記車両状態(FL)を分析して、通常のまたは危険な走行状態(Z1,Z2)として評価する方法において、
    センサユニット(12)の検出方向(ER)は、この検出方向(ER)が自動二輪車(1)の起立した通常の静止状態(RL1)で水平平面(x-y)内にあり、検出された前記加速度に関する情報(a,ax,ay,az)が、車両長手方向(X)の第1の加速度成分(ax)および車両横方向(Y)の第2の加速度成分(ay)を含有するように、予め設定されており、この場合、危険と評価された走行状態(Z2)を、事故後の危険な静止状態(RL2)を検知するための推定された前記車両運動(FB)によって妥当化し、事故後の危険な静止状態(RL2)が検知されたときに緊急通報(NR)を発生させ、
    危険と評価された走行状態(Z2)を妥当化し、時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って前記車両運動(FB)の変化が検出されないときに、静止状態(RL)を推定し、前記静止状態(RL)が危険と評価された推定された車両状態(FL)と一致した場合、事故後の危険な静止状態(RL2)を推定することを特徴とする、自動二輪車(1)を監視するための方法。
  2. 空間内の最新の推定された前記車両状態(FL)を、前記車両状態(FL)が所定の範囲内にあるときに通常の走行状態(Z1)として評価するか、または前記車両状態(FL)が所定の範囲外にあるときに危険な走行状態(Z2)として評価することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記加速度に関する情報(a,ax,ay,az)および/またはこれらの情報から算出された値に基づいて、衝突(K)の存在を推定することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記加速度に関する情報(a,ax,ay,az)および/またはこれらの情報から算出された値が時間閾値観察時に所定の時間間隔に亘って少なくとも1つの予め設定された閾値を超えると、衝突(K)の存在を推定し、緊急通報(NR)を生ぜしめることを特徴とする、請求項記載の方法。
  5. 請求項1からまでのいずれか1項記載の方法を実行するために設計された、自動二輪車(1)を監視するための装置(10)であって、センサユニット(12)と分析および制御ユニット(20)とを有しており、前記センサユニット(12)が前記自動二輪車(1)の加速度に関する情報(a,ax,ay,az)を検出して前記分析および制御ユニット(20)にアウトプットし、前記分析および制御ユニット(20)が前記加速度に関する情報(a,ax,ay,az)を分析して最新の走行状態(Z1,Z2)を算出しかつ評価する、自動二輪車(1)を監視するための装置(10)。
  6. 前記分析および制御ユニット(20)が緊急通報(NR)を発生させ、通信ユニット(30)を介して送信することを特徴とする、請求項記載の装置(10)。
  7. 前記分析および制御ユニット(20)が状態推定器(24)を有しており、該状態推定器(24)が三次元空間内での車両状態(FL)を推定し、かつ/または車両運動(FB)および/または衝突(K)の存在を推定することを特徴とする、請求項または記載の装置(10)。
  8. 前記分析および制御ユニット(20)が、前記加速度に関する情報(a,ax,ay,az)を少なくとも1つのフィルタユニット(22)を介してフィルタリングし、かつ別の値を算出することを特徴とする、請求項からまでのいずれか1項記載の装置(10)。
  9. 自動二輪車(1)を監視するための装置(10)および緊急通報装置(30)を有する自動二輪車(1)において、
    自動二輪車(1)を監視するための前記装置(10)が請求項からまでのいずれか1項記載に従って構成されており、前記緊急通報装置(30)が前記分析および制御ユニット(20)によって生ぜしめられた緊急通報(NR)を掛けるようになっている、自動二輪車(1)。
  10. コンピュータプログラムであって、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法を実行するために設計された、コンピュータプログラム。
  11. 機械読み取り可能な記憶媒体であって、該記憶媒体に請求項10記載のコンピュータプログラムが記憶されている、機械読み取り可能な記憶媒体。
JP2021516378A 2018-09-24 2018-09-24 自動二輪車を監視するための方法および装置 Active JP7186867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2018/075761 WO2020064079A1 (de) 2018-09-24 2018-09-24 Verfahren und vorrichtung zur überwachung eines kraftrads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022500306A JP2022500306A (ja) 2022-01-04
JP7186867B2 true JP7186867B2 (ja) 2022-12-09

Family

ID=63762464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516378A Active JP7186867B2 (ja) 2018-09-24 2018-09-24 自動二輪車を監視するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11618400B2 (ja)
EP (1) EP3856576B1 (ja)
JP (1) JP7186867B2 (ja)
CN (1) CN112752683B (ja)
WO (1) WO2020064079A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112752683B (zh) * 2018-09-24 2023-08-01 罗伯特·博世有限公司 用于监控机动脚踏车的方法和设备
DE102020205587A1 (de) * 2020-05-04 2021-11-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Steuergerät zum Erkennen einer Fahrzeugbewegung eines Fahrzeugs
DE102022117579B3 (de) 2022-07-14 2023-12-14 Porsche Ebike Performance Gmbh Fahrrad

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073492A (ja) 2001-10-19 2009-04-09 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の転倒検出装置および自動二輪車
US20100039216A1 (en) 2005-05-20 2010-02-18 Lee Knight Crash detection system and method
WO2013118432A1 (ja) 2012-02-08 2013-08-15 ヤマハ発動機株式会社 衝突検出装置および移動体
JP2014129623A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
US20180241425A1 (en) 2017-02-23 2018-08-23 Danyel Chavez Motorcycle Communication System and Method
JP2018151730A (ja) 2017-03-10 2018-09-27 日本電気株式会社 危険箇所通知装置、危険箇所情報提供装置、危険箇所通知方法、プログラム
WO2018225426A1 (ja) 2017-06-08 2018-12-13 ヤマハ発動機株式会社 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両
JP2019217978A (ja) 2018-06-21 2019-12-26 学校法人日本大学 自転車走行状態記録装置、自転車走行状態記録方法およびプログラム

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593111A (en) * 1994-07-18 1997-01-14 Jackson; Troy Safety system for removing a rider from a vehicle by deploying a parachute
JP3685873B2 (ja) * 1996-06-19 2005-08-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エアバッグ装置
JP4166293B2 (ja) * 1996-09-20 2008-10-15 三菱電機株式会社 車両の衝突検出装置
DE19814154A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-14 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Auslösung eines Insassenschutzsystems bei einem Kraftfahrzeugüberschlag
KR100474180B1 (ko) * 1999-12-16 2005-03-09 지멘스 악티엔게젤샤프트 거의 수평인 회전축을 중심으로 회전하는 물체의 회전절대각을 결정하기 위한 방법 및 장치
US6332104B1 (en) * 1999-12-21 2001-12-18 Ford Global Technologies, Inc. Roll over detection for an automotive vehicle
KR100555600B1 (ko) * 2000-08-22 2006-03-03 지멘스 악티엔게젤샤프트 자동차 탑승자 보호 시스템에 대한 제어 회로 및 그 동작 방법
JP2002071703A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の加速度センサー
WO2002034579A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerschaltung für mindestens ein insassenschutzmittel und zugehöriges testverfahren
DE10247120A1 (de) * 2002-10-09 2004-06-17 Bayerische Motoren Werke Ag Rückhaltesystem für Zwei- oder Dreiradfahrzeuge
RU2314216C2 (ru) * 2005-06-29 2008-01-10 Закрытое акционерное общество "ФАРОС-АЛЕФ" Способ динамического регулирования положения светового пучка фар транспортных средств в процессе выполнения поворотов и устройство для его осуществления
JP4648135B2 (ja) 2005-09-06 2011-03-09 本田技研工業株式会社 自動2輪車
FR2899690B1 (fr) * 2006-04-10 2008-08-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme et procede d'estimation de la vitesse de lacet d'un vehicule
US20100302029A1 (en) * 2007-05-30 2010-12-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Transmission of an emergency call from a motor cycle
DE102008004307A1 (de) * 2008-01-15 2008-08-07 Daimler Ag Verfahren zum Erfassen der Lage eines Fahrzeuges
DE102008040295A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Erkennung einer Seiten- und/oder Dachlage eines Fahrzeugs
JP4780155B2 (ja) * 2008-08-01 2011-09-28 株式会社デンソー 車載装置
US20100079266A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Holt Richard K Motorcycle accident warning alarm
DE102009060999A1 (de) * 2009-06-24 2011-01-05 German Gresser Energieoptimiertes Elektrofahrzeug mit autarker Stromversorgung und Verfahren zur Stromerzeugung, bevorzugt aus kinetischer und Gravitationsenergie
IT1402545B1 (it) 2010-10-29 2013-09-13 Cefriel Società Consortile A Responsabilità Limitata Apparecchi, sistema e procedimento per rilevare incidenti
EP2453203A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-16 Pilot Ltd Orientation sensor
DE102010063441A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem für ein Motorrad sowie ein Verfahren zum Betrieb eines solchen Systems
DE102012220355B4 (de) * 2012-11-08 2021-08-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Unfallfolgenminderung in einem Zweirad
DE102012022392B4 (de) * 2012-11-15 2016-02-04 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer mit einem Sicherheitsgurt verbundenen Sicherheitsgurt-Vorrichtung eines Fahrzeugs mit einer vorausschauenden Kollisionserkennungseinheit
DE102014109078B3 (de) * 2014-06-27 2015-10-15 Laurent Doleac Zweiradfahrzeug mit Fahrerschutzsystem
DE102014227045B4 (de) * 2014-12-30 2018-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Unfalls
FR3032523B1 (fr) * 2015-02-11 2017-03-10 Continental Automotive France Procede de detection d'une inclinaison par rapport au sol d'une roue
DE102015207330A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zum Betrieb eines Objekterkennungssystems für schräglagefähige Fahrzeuge
DE102015215674A1 (de) 2015-08-18 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh Sicherheitsvorrichtung für ein Fahrzeug
JP5986673B1 (ja) 2015-08-26 2016-09-06 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 筐体用部材、電子機器、筐体用部材の製造方法、締結構造体及び締結方法
DE102016205544A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Bekanntgeben eines Sturzes eines Kraftrads, Verfahren zum Erkennen eines gestürzten Kraftrads, Kraftrad, Fahrzeug und Speichermedium
JP6818565B2 (ja) 2017-01-24 2021-01-20 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 生産システム
DE102017202534A1 (de) * 2017-02-16 2018-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Aktivierung von mindestens einer Sekundärfunktion eines Insassenschutzsystems eines Fahrzeugs
DE102017205063A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftrads
DE102017218377A1 (de) * 2017-10-13 2019-04-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Schutz eines Kraftradaufsassen
DE102018202664A1 (de) * 2018-02-22 2019-08-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Schätzung des Rollwinkels eines einspurigen Fahrzeugs
DE102018213755A1 (de) * 2018-08-15 2020-02-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines motorisierten Zweirads, insbesondere eines Motorrads, sowie Computerprogramm zur Durchführung des Verfahrens
CN112752683B (zh) * 2018-09-24 2023-08-01 罗伯特·博世有限公司 用于监控机动脚踏车的方法和设备
KR20210134638A (ko) * 2019-03-29 2021-11-10 인텔 코포레이션 자율 차량 시스템
DE102020204460A1 (de) * 2020-04-07 2021-10-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zur Aktivierung eines Sicherheitssystems eines Kraftfahrzeugs
DE102021202529A1 (de) * 2021-03-16 2022-09-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Bestimmung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs bei einem Unfall

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073492A (ja) 2001-10-19 2009-04-09 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の転倒検出装置および自動二輪車
US20100039216A1 (en) 2005-05-20 2010-02-18 Lee Knight Crash detection system and method
WO2013118432A1 (ja) 2012-02-08 2013-08-15 ヤマハ発動機株式会社 衝突検出装置および移動体
JP2014129623A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
US20180241425A1 (en) 2017-02-23 2018-08-23 Danyel Chavez Motorcycle Communication System and Method
JP2018151730A (ja) 2017-03-10 2018-09-27 日本電気株式会社 危険箇所通知装置、危険箇所情報提供装置、危険箇所通知方法、プログラム
WO2018225426A1 (ja) 2017-06-08 2018-12-13 ヤマハ発動機株式会社 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両
JP2019217978A (ja) 2018-06-21 2019-12-26 学校法人日本大学 自転車走行状態記録装置、自転車走行状態記録方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020064079A1 (de) 2020-04-02
EP3856576A1 (de) 2021-08-04
CN112752683A (zh) 2021-05-04
US20210268982A1 (en) 2021-09-02
JP2022500306A (ja) 2022-01-04
CN112752683B (zh) 2023-08-01
EP3856576B1 (de) 2022-09-21
US11618400B2 (en) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7186867B2 (ja) 自動二輪車を監視するための方法および装置
US9150176B2 (en) Device and method for triggering passenger protection system in consideration of road grip coefficient
KR101011532B1 (ko) 승객 보호 장치를 위한 롤링각 결정 방법 및 장치
JP4732663B2 (ja) 転倒判定の妥当性をチェックするための装置
JP4088110B2 (ja) 車両用ロールオーバ検出システム及びその作動方法
JP5227419B2 (ja) 車両用の安全手段を駆動制御する方法および装置
JP2010506794A (ja) 車両安全システム
EP2543552B1 (en) A vehicle safety system
CN109941219A (zh) 用于控制车辆主动安全带的装置和方法
JP2003525166A (ja) ロールオーバー状態の識別方法
CN115039151A (zh) 用于对事故进行可信度检验的方法和设备
US10780855B2 (en) Method for operating a motorized two-wheeled vehicle, in particular a motorcycle, and computer program for carrying out the method
US20230026459A1 (en) Method and device for classifying an accident event involving a two-wheeled vehicle
JP5914163B2 (ja) 自動二輪車のエアバッグ起動判定装置
JP6156699B2 (ja) 車両用緊急通報装置
US20100324787A1 (en) Method and control unit for triggering passenger protection means for a vehicle
CN101309819A (zh) 用于在翻车过程中控制乘员保护装置起作用的方法及装置
JP3319104B2 (ja) 車両の衝突判定装置
US8108107B2 (en) Safety system
KR20140048727A (ko) 차량 사고 유형별 대응 시스템
TW202136780A (zh) 用於偵測行動終端裝置掉落之方法及裝置
KR102512466B1 (ko) 차량 및 그 제어 방법
GB2390461A (en) Vehicle collision triggering unit
WO2013118432A1 (ja) 衝突検出装置および移動体
CN104859572A (zh) 用于触发车辆的人员保护装置的方法及控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150