JP7184028B2 - 電力制御システム、電動車両および電力制御方法 - Google Patents

電力制御システム、電動車両および電力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7184028B2
JP7184028B2 JP2019229540A JP2019229540A JP7184028B2 JP 7184028 B2 JP7184028 B2 JP 7184028B2 JP 2019229540 A JP2019229540 A JP 2019229540A JP 2019229540 A JP2019229540 A JP 2019229540A JP 7184028 B2 JP7184028 B2 JP 7184028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soc
cells
power
control device
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019229540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021097573A (ja
Inventor
義晃 菊池
潤一 松本
昭夫 魚谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019229540A priority Critical patent/JP7184028B2/ja
Priority to US16/950,405 priority patent/US11618341B2/en
Priority to DE102020130547.8A priority patent/DE102020130547A1/de
Priority to CN202011319261.1A priority patent/CN113002355B/zh
Publication of JP2021097573A publication Critical patent/JP2021097573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184028B2 publication Critical patent/JP7184028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/143Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1492Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by means of controlling devices between the generator output and the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、電力制御システム、電動車両および電力制御方法に関し、より特定的には、組電池の充放電制御技術に関する。
近年、走行用の電池パックが搭載された電動車両の普及が進んでいる。電動車両は、ハイブリッド車両(HV:Hybrid Vehicle)および電気自動車などを含み得る。典型的な電動車両には、機能毎に分割された複数の電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)が設けられている。
たとえば、特開2019-156007号公報(特許文献1)に開示されたハイブリッド車両は、エンジンECUと、モータECUと、バッテリECUと、HVECUとを備える。HVECUは、エンジンECU、モータECUおよび電池ECUと通信ポートを介して接続されており、エンジンECU、モータECUおよび電池ECUと各種制御信号およびデータのやり取りを行う。
特開2019-156007号公報
以下、電動車両に2つのシステムが設けられた構成を想定する。これらのシステムを「電池システム」および「電力制御システム」と呼ぶ。電池システム(電池パック)は、組電池を含み、組電池の状態を管理する。電力制御システムは、組電池に充放電される電力を制御する。
電池システムは、複数のセルを含む組電池と、複数のセルにそれぞれ対応するように設けられた複数の電圧センサと、電流センサと、第1の制御装置とを備える。複数の電圧センサの各々は、対応するセルの電圧の検出結果を第1の制御装置に出力する。また、電流センサは、組電池に入出力される電流の検出結果を第1の制御装置に出力する。これにより、第1の制御装置は、複数のセルの各々のSOC(State Of Charge)を算出できる。
電力制御システムは、電池パックに電気的に接続された電力変換装置(コンバータまたはインバータ)と、第2の制御装置とを備える。第2の制御装置は、電池パックのSOCに応じた制御指令を電力変換装置に出力することで、組電池の充放電を制御する。
自動車産業は垂直統合型の産業構造を有するとされている。しかし、今後、電動車両の普及が世界的に一層進むなかで、電動車両の水平分業化が進む可能性がある。本発明者らは、このような産業構造の転換が進む場合、以下のような課題が生じ得る点に着目した。
電池システムの事業者(以下、A社)と電力制御システムの事業者(以下、B社)とが別々になる状況が考えられる。たとえば、B社からA社に電力制御システムを販売する。A社は、B社から購入した電池制御システムをA社自身で設計した電池システムと組み合わせて電動車両を開発する。
この場合、電池システムと電力制御システムとの間で、どのようなデータをやり取りするかが課題となり得る。より詳細に説明すると、電池パックの使用に伴い、電池パックに含まれる複数のセルの間でSOCばらつきが生じる可能性がある。電池パックの適切な保護および活用の観点からは、電池システムから電力制御システムに、第1の制御装置により算出された、すべてのセルのSOCを出力することも考えられる。しかし、一般に、車載の電池パックは、多くのセル(たとえば数十個~数百個のセル)を含む。そのため、事業者によっては、演算負荷および/または通信負荷が重くなることを懸念して、全セルのSOCのやり取りは望まない場合がある。
本開示は、かかる課題を解決するためになされたものであり、本開示の目的は、電池システムと電力制御システムとの間で全セルのSOCをやり取りしなくとも組電池の充放電を適切に制御可能な技術を提供することである。
(1)本開示のある局面に従う電力制御システムは、電池パック(電池システム)との間で電力を授受する。電池パックは、複数のセルを含む組電池と、複数のセルの電圧を検出する電圧センサと、複数のセルに入出力される電流を検出する電流センサとを含む。電力制御システムは、組電池を充放電するように構成された電力変換装置と、電力変換装置を制御する制御装置とを備える。電池パックは、電圧センサおよび電流センサの検出結果から求まる複数のセルの間でのSOCばらつきを制御装置に出力する。制御装置は、電池パックの出力から算出される複数のセルのSOCのうちの最高SOCが所定のSOC領域の上限を下回り、かつ、複数のセルのSOCのうちの最低SOCがSOC領域の下限を上回るように、電力変換装置を制御する。
(2)制御装置は、最高SOCおよび最低SOCのうちの一方と、最高SOCと最低SOCとの間の差分とに基づいて、複数のセルのSOCを単一のSOCに代表させた第1の代表SOCを算出する。制御装置は、第1の代表SOCが上限を下回り、かつ、第1の代表SOCが下限を上回るように、電力変換装置を制御する。
(3)制御装置は、最低SOCが下限である場合に、第1の代表SOCも下限であり、かつ、最低SOCが上限から差分を差し引いた値である場合に、第1の代表SOCが上限であり、かつ、第1の代表SOCが下限と上限との間で単調に増加するように、第1の代表SOCを算出する。
上記(1)の構成においては、電力制御システムに備えられた制御装置(後述するHVECU)に、複数のセルの間でのSOCばらつきが出力される。制御装置は、SOCばらつきから算出される最高SOCおよび最低SOCに基づいて、組電池の充放電を制御できる。たとえば上記(2),(3)の構成のように、制御装置は、複数のセルのSOCを単一のSOCで代表させた第1の代表SOCを用いる。詳細は後述するが、これにより、すべてのセルのSOCが所定のSOC領域から逸脱しないSOC管理が実現される。したがって、上記(1)~(3)の構成によれば、全セルのSOCをやり取りしなくとも組電池の充放電を適切に制御できる。
(4)電池パックは、複数のセルの平均SOCを制御装置にさらに出力する。制御装置は、最高SOCと平均SOCとの間の第1の差分に対する平均SOCと最低SOCとの間の第2の差分の比率が基準値よりも低い場合に、第1の代表SOCを算出する。一方で、制御装置は、比率が基準値よりも高い場合には、最低SOCが下限であるときに、第2の代表SOCも下限であり、かつ、最低SOCが上限であるときに、第2の代表SOCも上限であり、かつ、第2の代表SOCが下限と上限との間で単調に増加するように、第2の代表SOCを算出する。制御装置は、第2の代表SOCが下限を上回るように電力変換装置を制御し、最高SOCが上限に達したときには、組電池への充電を禁止する。
上記(4)の構成においては、比率が基準値との関係(言い換えると、後述するように異常セルの発生の有無)に応じて、第1の代表SOCと第2の代表SOCとが使い分けられる。比率が基準値よりも高い場合には、第2の代表SOCを使用することで、複数のセル間の均等化効果を向上させることができる(詳細は後述)。その結果、充放電に使用可能なSOC領域を拡大し、組電池をより有効に活用することが可能になる。また、第2の代表SOCの使用時には最高SOCがSOCの上限上限を超過する可能性があるので、そのような場合には充電が禁止される。これにより、上記(4)の構成によっても、組電池の充放電を適切に制御できる。
(5)本開示の他の局面に従う電動車両は、上記電力制御システムと、電池パックとを備える。
(6)本開示の他の局面に従う電動車両は、電池システムと、電池システムとの間で電力を授受する電力制御システムとを備える。電池システムは、複数のセルを含む組電池と、複数のセルの電圧を検出する電圧センサと、複数のセルに入出力される電流を検出する電流センサと、電圧センサおよび電流センサの検出結果を受ける第1の制御装置とを含む。電力制御システムは、組電池を充放電するように構成された電力変換装置と、電力変換装置を制御する第2の制御装置とを含む。第1の制御装置は、電圧センサおよび電流センサの検出結果から求まる複数のセルの間のSOCばらつきを第2の制御装置に出力する。第2の制御装置は、第1の制御装置の出力から算出される複数のセルのSOCのうちの最高SOCが所定のSOC領域の上限を下回り、かつ、複数のセルのSOCのうちの最低SOCがSOC領域の下限を上回るように、電力変換装置を制御する。
上記(5),(6)の構成によれば、上記(1)の構成と同様に、電池システムと電力制御システムとの間で全セルのSOCをやり取りしなくとも組電池の充放電を適切に制御できる。
(7)本開示のさらに他の局面に従う電力制御方法は、電池システムと電力制御システムとの間で電力を授受する方法である。電池システムは、複数のセルを含む組電池と、複数のセルの電圧を検出する電圧センサと、複数のセルに入出力される電流を検出する電流センサと、電圧センサおよび電流センサの検出結果を受ける第1の制御装置とを含む。電力制御システムは、組電池を充放電するように構成された電力変換装置と、電力変換装置を制御する第2の制御装置とを含む。電力制御方法は、電圧センサおよび電流センサの検出結果から求まる複数のセルの間でのSOCばらつきを第1の制御装置から第2の制御装置に出力するステップと、第1の制御装置の出力から算出される複数のセルのSOCのうちの最高SOCが所定のSOC領域の上限を下回り、かつ、複数のセルのSOCのうちの最低SOCがSOC領域の下限を上回るように、第2の制御装置により電力変換装置を制御するステップとを含む。
上記(7)の方法によれば、上記(1)または(6)の構成と同様に、電池システムと電力制御システムとの間で全セルのSOCをやり取りしなくとも組電池の充放電を適切に制御できる。
本開示によれば、電池システムと電力制御システムとの間で全セルのSOCをやり取りしなくとも電池パックの充放電を適切に制御できる。
本実施の形態に係る電力制御システムが搭載された電動車両の全体構成を概略的に示す図である。 電池パックの構成をより詳細に説明するための図である。 実施の形態1における組電池の充放電制御の処理手順を示すフローチャートである。 HVECUによるS21,S22の処理を説明するための概念図である。 組電池の充放電に使用可能なSOC領域を説明するための図である。 実施の形態1における代表SOCの算出手法の一例を説明するための図である。 実施の形態1における代表SOCの算出手法の他の一例を説明するための図である。 実施の形態2におけるSOC分布に関する算出処理を説明するための概念図である。 実施の形態2における制御マップを示す概念図である。 実施の形態2における組電池の充放電制御の処理手順を示すフローチャートである。
以下、本実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
<電動車両の全体構成>
図1は、本実施の形態に係る電力制御システムが搭載された電動車両の全体構成を概略的に示す図である。図1を参照して、車両100は、ハイブリッド車両であって、電池パック1と、HVシステム2とを備える。ただし、本開示に係る電動車両は、ハイブリッド車両に限られず、電気自動車または燃料電池車などであってもよい。
電池パック1は、組電池10と、監視ユニット20と、均等化ユニット30と、システムメインリレー(SMR:System Main Relay)40と、電池ECU50とを備える。HVシステム2は、パワーコントロールユニット(PCU:Power Control Unit)60と、モータジェネレータ71,72と、エンジン73と、動力分割装置81と、駆動軸82と、駆動輪83と、HVECU90とを備える。なお、電池パック1は本開示に係る「電池システム」に相当し、HVシステム2は本開示に係る「電力制御システム」に相当する。
組電池10は、複数のセル101~10M(図2参照)を含む。各セル101~10Mは、リチウムイオン電池またはニッケル水素電池などの二次電池である。組電池10は、モータジェネレータ71,72を駆動するための電力を蓄え、PCU60を通じてモータジェネレータ71,72へ電力を供給する。また、組電池10は、モータジェネレータ71,72の発電時にPCU60を通じて発電電力を受けて充電される。
監視ユニット20は、電圧センサ21(後述する複数の電圧センサ211~21M)と、電流センサ22と、温度センサ23とを含む。電圧センサ21は、組電池10に含まれる各セルの電圧を検出する。電流センサ22は、組電池10に入出力される電流IBを検出する。温度センサ23は、組電池10の温度を検出する。各センサは、その検出結果を電池ECU50に出力する。
均等化ユニット30は、組電池10に含まれるセル101~10M間のSOCの不均等を解消するために設けられる。より詳細には、組電池10では、使用または時間の経過に伴い、SOCがセル101~10M間でばらつき得る。SOCばらつきの要因としては、セル101~10Mの自己放電電流のばらつき、または、電圧センサ211~21Mの消費電流のばらつきなどが挙げられる。均等化ユニット30は、電池ECU50からの制御指令に従って、SOC不均等を解消するためにセル101~10Mのうちのいずれかのセルを放電させる。組電池10、監視ユニット20および均等化ユニット30の詳細な構成については図2にて説明する。なお、SOCとOCV(Open Circuit Voltage)との間には、SOCの増加とともにOCVも単調増加するという相関関係が存在するので、均等化の対象はOCVであってもよい。
SMR40は、PCU40と組電池10とを結ぶ電力線に電気的に接続されている。SMR40は、電池ECU50からの制御指令に応じて、PCU40と組電池10との間での電力の供給と遮断とを切り替える。
電池ECU50は、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ51と、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などのメモリ52と、各種信号を入出力するための入出力ポート(図示せず)とを含む。電池ECU50は、監視ユニット20の各センサから受ける信号ならびにメモリ52に記憶されたプログラムおよびマップ(後述する各マップ)に基づいて、組電池10の状態を監視する。電池ECU50により実行される主要な処理としては、組電池10に含まれる各セルのSOCを算出する処理が挙げられる。この処理の詳細については後述する。なお、電池ECU50は、本開示に係る「第1の制御装置」に相当する。
PCU60は、HVECU90からの制御信号に従って、組電池10とモータジェネレータ71,72との間で双方向の電力変換を実行する。PCU60は、モータジェネレータ71,72の状態をそれぞれ別々に制御可能に構成されており、たとえば、モータジェネレータ71を回生状態(発電状態)にしつつ、モータジェネレータ72を力行状態にすることができる。PCU60は、たとえば、モータジェネレータ71,72に対応して設けられる2つのインバータと、各インバータに供給される直流電圧を組電池10の出力電圧以上に昇圧するコンバータ(いずれも図示せず)とを含む構成を有する。なお、PCU60は、本開示に係る「電力変換装置」に相当する。
モータジェネレータ71,72の各々は、交流回転電機であり、たとえば、ロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機である。モータジェネレータ71は、主として、動力分割装置81を経由してエンジン73により駆動される発電機として用いられる。モータジェネレータ71が発電した電力は、PCU60を介してモータジェネレータ72または組電池10に供給される。また、モータジェネレータ71は、エンジン73のクランキングを行うことも可能である。
モータジェネレータ72は、主として電動機として動作し、駆動輪83を駆動する。モータジェネレータ72は、組電池10からの電力およびモータジェネレータ71の発電電力の少なくとも一方を受けて駆動され、モータジェネレータ72の駆動力は駆動軸82に伝達される。一方、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時には、モータジェネレータ72は、発電機として動作して回生発電を行う。モータジェネレータ72が発電した電力は、PCU60を介して組電池10に供給される。
エンジン73は、空気と燃料との混合気を燃焼させたときに生じる燃焼エネルギーをピストンやロータなどの運動子の運動エネルギーに変換することによって動力を出力する。
動力分割装置81は、たとえば、サンギヤ、キャリア、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構(図示せず)を含む。動力分割装置81は、エンジン73から出力される動力を、モータジェネレータ71を駆動する動力と、駆動輪83を駆動する動力とに分割する。
HVECU90は、電池ECU50と同様に、CPUなどのプロセッサ91と、ROMおよびRAMなどのメモリ92と、入出力ポート(図示せず)とを含む。HVECU90は、電池ECU50からのデータならびにメモリ92に記憶されたプログラムおよびマップに基づいて、HVシステム2内の各機器を制御する。HVECU90により実行される主要な制御としては、組電池10の充放電制御が挙げられる。この充放電制御についても後述する。なお、HVECU90は、本開示に係る「制御装置」または「第2の制御装置」に相当する。HVECU90は、特許文献1のように機能に応じてさらに複数のECU(エンジンECUなど)に分割されていてもよい。
<電池パック構成>
図2は、電池パック1の構成をより詳細に説明するための図である。図2を参照して、組電池10は、たとえば、直列接続されたM個のセル101~10Mを含む。Mは2以上の自然数であれば特に限定されないが、典型的には、たとえば十数個~数十個である。
図示しないが、隣接するセル間は、バスバーにより電気的に接続されるとともに機械的に連結されている。各セルには直列にヒューズ(図示せず)が接続されている。ヒューズは、過大な電流が流れた場合にセルの電流経路を遮断する。また、各セルの内部には、電流遮断機構(CID:Current Interrupt Device)(図示せず)が設けられている。CIDは、電池ケース内の圧力が所定値以上になると電流経路を遮断するように構成されている。
電圧センサ211は、セル101の電圧VB1を検出する。電圧センサ212は、セル102の電圧VB2を検出する。それ以外の電圧センサ213~21Mについても同様である。電流センサ22は、各セル101~10Mを流れる電流IBを検出する。
均等化ユニット30は、均等化回路301~30Mを含む。均等化回路301は、セル101に並列接続されている。均等化回路301は、一般的な均等化回路と同様に、バイパス抵抗Rb1と、スイッチング素子(トランジスタ等)SW1とを含む。他の均等化回路302~30Mについても同様である。
電池ECU50は、電圧センサ211~21Mからセル101~10Mの電圧VB1~VBMを取得すると、電圧VB1~VBMがほぼ等しくなるまで各ブロックを放電するように、均等化回路301~30Mを制御する。この制御を「均等化制御」と称する。図2では、均等化制御の制御指令をS1~SMで示す。均等化制御を適宜実行することで、セル101~10M間のSOC不均等(ばらつき)を解消できる。
なお、図2では、全セルが直列接続された組電池10の構成を例に説明したが、複数のセル間の接続関係はこれに限定されるものではない。たとえば、組電池10は、複数のセルが直列されたブロックを複数含んでもよい。この場合、各ブロックは並列接続される。あるいは、組電池10は、複数のセルが並列されたブロックを複数含んでもよい。この場合、各ブロックは直列接続される。また、実施の形態1において均等化ユニット30は必須の構成要素ではない。
<電池ECUとHVECUとのインターフェイス>
たとえば、ある事業者が別の事業者からHVシステム2を購入し、自身で設計または調達した電池パック1と組み合わせて車両100を開発する状況が考えられる。この場合、電池パック1とHVシステム2との間、すなわち、電池ECU50とHVECU90との間で、どのようなデータをやり取りするかが課題となり得る。電池ECU50からHVECU90に、すべてのセル101~10MのSOCを出力することも考えられる。しかし、事業者によっては、演算負荷および/または通信負荷が重くなることを懸念して、全セルのSOCのやり取り(送受信)は望まない場合がある。
そこで、本実施の形態においては、電池ECU50とHVECU90に、すべてのセル101~10MのSOCの平均値に加えて、セル101~10M間でのSOCのばらつき度合いを表す指標とを出力する構成を採用する。SOCの平均値を「平均SOC(AVE))」または単に「AVE」と記載する。SOCのばらつき度合いを表す指標を「SOCばらつきVAR」と記載する。平均SOC(AVE)だけでなくSOCばらつきVARを使用することで、以下に説明するように、負荷の増大を避けつつ、組電池10のSOCの過度の上昇または低下を抑制し、組電池10を適切に保護することが可能になる。
<充放電制御フロー>
図3は、実施の形態1における組電池10の充放電制御の処理手順を示すフローチャートである。図中左側には電池ECU50により実行される一連の処理を示し、図中左側には、HVECU90により実行される一連の処理を示す。
図3および後述する図10に示すフローチャートに表される処理は、所定条件が成立した場合または所定の演算周期が経過する毎に、図示しないメインルーチンから呼び出されて実行される。これらのフローチャートの各ステップは、基本的にはECU(電池ECU50またはHVECU90)によるソフトウェア処理によって実現されるが、ECU内に作製された電子回路によるハードウェア処理によって実現されてもよい。なお、以下ではステップを「S」と略す。
図3を参照して、S11において、電池ECU50は、複数の電圧センサ211~21Mから複数のセル101~10Mの電圧VB1~VBMをそれぞれ取得する。また、電池ECU50は、電流センサから組電池10を流れる電流IBを取得する(S12)。
S13において、電池ECU50は、複数のセル101~10Mの電圧VB1~VBMおよび電流IBのうちの少なくとも一方に基づいて、すべてのセル101~10MのSOCを算出する。SOCの算出手法としては、事前に定められたSOC-OCV特性曲線を使用する手法、または、組電池10に入出力される電流IBを積算する手法など、公知の各種手法を採用できる。
S14において、電池ECU50は、すべてのセル101~10Mの平均SOC(AVE)を算出するとともに、セル101~10M間でのSOCばらつきVAR(詳細は後述)を算出する。電池ECU50は、平均SOC(AVE)およびSOCばらつきVARをHVECU90に出力する。HVECU90は、電池ECU50から平均SOC(AVE)およびSOCばらつきVARを受けると、組電池10の充放電制御に使用するSOCを算出するための処理を開始する(S21,S22)。
図4は、HVECU90によるS21,S22の処理を説明するための概念図である。図4ならびに後述する図5および図8において、横軸は、組電池10に含まれるセル毎のSOCを表す。縦軸は、各SOCにおけるセルの個数を表す。
図4(A)および図4(B)を参照して、正常なセル101~10MのSOCは正規分布に従うと仮定できる。SOCの最高値を「最高SOC(MAX)」または単に「MAX」と記載する。SOCの最低値を「最低SOC(MIN)」または単に「MIN」と記載する。
図4(A)に示す例では、電池ECU50からHVECU90に、SOCばらつきVARとして、最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)そのものが出力される。この場合、HVECU90は、電池ECU50から受けた最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)をそのまま使用できる(S21)。ただし、この例では、最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)の算出にSOC平均(AVE)は使用されないので、電池ECU50からSOC平均(AVE)を出力しなくてもよい。
SOCばらつきVARとして使用される指標は、最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)に限定されるものではない。図4(B)に示す例のように、電池ECU50からHVECU90に、セル101~10MのSOCの標準偏差σを出力してもよい。HVECU90は、平均SOC(AVE)および標準偏差σに基づき、最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)を算出できる(S21)。具体的には、下記式(1)および式(2)に従って最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)を算出可能である。
MAX=AVE+3σ ・・・(1)
MIN=AVE-3σ ・・・(2)
なお、±3σの範囲に代えて±2σの範囲によって最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)を算出してもよい。また、統計的ばらつきを表す標準偏差σ以外のパラメータ(たとえば分散)を送受信してもよい。
図3のS22において、HVECU90は、最高SOC(MAX)と最低SOC(MIN)との間のSOCの差分ΔSOCを下記式(3)に従って算出する。
ΔSOC=MAX-MIN ・・・(3)
図5は、組電池10の充放電に使用可能なSOC領域を説明するための図である。図5を参照して、組電池10には使用が許容されたSOC領域が予め定められている。このSOC領域の下限を「許容下限SOC(LL)」または単に「LL」と記載し、上記SOC領域の上限を「許容上限SOC(UL)」または単に「UL」と記載する。一例として、LL=20%であり、UL=80%である。なお、図5では、上記SOC領域外には斜線を付して使用不可であることを表している。
HVECU90は、最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)を上回らず、かつ、最低SOC(MIN)が許容下限SOC(LL)を上回らないように、組電池10を充放電制御する。制御の複雑化を避けるため、HVECU90は、組電池10の充放電制御に、正規分布に従ってばらつくSOCを単一のSOCに代表させた制御用SOCを用いる。この制御用SOCを以下では「代表SOC」と呼ぶ。
図6は、実施の形態1における代表SOCの算出手法の一例を説明するための図である。図6および後述する図9において、横軸は最低SOC(MIN)を表す。縦軸は代表SOCを表す。
図6を参照して、代表SOC(本開示に係る「第1の代表SOC」に相当)は最低SOC(MIN)から算出される。より詳細には、HVECU90は、固定値である許容上限SOC(UL)から、上記式(3)に従って算出された差分ΔSOCを差し引き、(UL-ΔSOC)を算出する。そして、HVECU90は、座標(LL,LL)と座標(UL-ΔSOC,UL)とを結ぶ直線の関係式を求める。
HVECU90は、この直線関係を規定した制御マップMP1(マップに代えてテーブルまたは関係式を用いてもよい)をメモリ92に保持している。HVECU90は、電池ECU50から平均SOC(AVE)およびSOCばらつきVARを受ける度に制御マップMP1を更新する(図3のS23)。HVECU90は、制御マップMP1を参照することによって、最低SOC(MIN)を代表SOCに換算できる(図3のS24)。
代表SOCが許容下限SOC(LL)に等しい場合、制御マップMP1によれば、最低SOC(MIN)も許容下限SOC(LL)に等しい(MIN=LL)。したがって、代表SOCが許容下限SOC(LL)を下回らないようにHVECU90が組電池10の放電制御を実行することで、すべてのセル101~10Mが許容下限SOC(LL)以上である状態が保証される。
代表SOCが許容上限SOC(UL)に等しい場合、制御マップMP1によれば、最低SOC(MIN)は(UL-ΔSOC)に等しい(MIN=UL-ΔSOC)。最高SOC(MAX)は最低SOC(MIN)よりもΔSOCだけ高いので、MAX=MIN+ΔSOC=(UL-ΔSOC)+ΔSOC=ULである。つまり、代表SOCが許容上限SOC(UL)である場合、最高SOC(MAX)も許容上限SOC(UL)に等しい(MAX=UL)。したがって、代表SOCが許容上限SOC(UL)を上回らないようにHVECU90が組電池10の充電制御を実行することで、すべてのセル101~10Mが許容上限SOC(UL)以下である状態が保証される。
なお、図6では、横軸を最低SOC(MIN)とし、2点(LL,LL)と(UL-ΔSOC,UL)とを結ぶ直線関係を使用する例について説明したが、他の手法を採用することも可能である。
図7は、実施の形態1における代表SOCの算出手法の他の一例を説明するための図である。図7に示すように、横軸を最高SOC(MAX)とし、座標(LL+ΔSOC,LL)と座標(UL,UL)とを結ぶ直線関係を使用してもよい。
以上のように、実施の形態1においては、電池ECU50からHVECU90に、すべてのセル101~10MのSOCに代えて、セル101~10Mの平均SOC(AVE)およびSOCばらつきVARが出力される。HVECU90は、平均SOC(AVE)およびSOCばらつきVARから最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)を算出するとともに(図3のS21)、最高SOC(MAX)と最低SOC(MIN)との差分ΔSOCを算出する(S22)。そして、HVECU90は、すべてのセル101~10MのSOCを単一のSOCで代表させるための制御マップMP1(図6または図7参照)を最低SOC(MIN)および差分ΔSOCに基づいて更新する(S23)。制御マップMP1を使用することで、すべてのセル101~10MのSOCが許容下限SOC(LL)と許容上限SOC(UL)との間のSOC領域から逸脱しないSOC管理が実現される。したがって、実施の形態1によれば、組電池10の充放電を適切に制御できる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、すべてのセル101~10Mが正常であるとの前提の下での組電池10の充放電制御を説明した。しかし、セル101~10Mのうちの一部に異常が生じる可能性がある。具体例として、電極に混入した異物(溶接スパッタ、切断カス等)により電極が突き破られることで微小短絡が発生する可能性がある。実施の形態2においては、そのような異常が生じたセル(異常セル)が組電池10に含まれる場合にも対応可能な充放電制御について説明する。
実施の形態2において電池ECU50からHVECU90へと出力されるSOCばらつきVARは、最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)である。なお、実施の形態2における電動車両の構成は、実施の形態1における車両100(図1および図2参照)の構成と同等であるため、説明は繰り返さない。
図8は、実施の形態2におけるSOC分布に関する算出処理を説明するための概念図である。図8を参照して、この例では、異常セルのSOCは、正常セルのSOCの正規分布からの外れ値である。異常セルのSOCは最低SOC(MIN)に等しい。
実施の形態2において、HVECU90は、最高SOC(MAX)と平均SOC(AVE)との差分αを算出するとともに、平均SOC(AVE)と最低SOC(MIN)との差分βを算出する(下記式(4)および式(5)参照)。
α=MAX-AVE ・・・(4)
β=AVE-MIN ・・・(5)
さらに、HVECU90は、差分αに対する差分βの比率k(=β/α)を算出する。比率kが所定の基準値REFよりも高い場合(k>REF)、HVECU90は、異常セルが生じていると判定する。この場合には、HVECU90は、実施の形態1にて説明した制御マップMP1(図6参照)とは異なる制御マップMP2を更新する。
図9は、実施の形態2における制御マップMP2を示す概念図である。図9を参照して、制御マップMP2は、点(LL,LL)と点(UL,UL)とを結ぶように規定された直線関係に従って作成される。端的には、制御マップMP2では、最低SOC(MIN)が代表SOCとしてそのまま用いられる。
組電池10に微小短絡などの異常が生じたセルが含まれる場合、そのセルでは組電池10の充放電に伴うSOC変化が残りの正常なセルのSOC変化と異なるので、セル間のSOCばらつきが大きくなり得る。SOCばらつきが大きいほど、最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)に達したり、最低SOC(MIN)が許容下限SOC(LL)に達したりしやすくなる。つまり、実際に組電池10の充放電に使用可能なSOC領域が狭くなる。したがって、SOCばらつきを低減することが望ましい。そのために均等化ユニット30を用いて均等化制御を実行することができる。
制御マップMP1と制御マップMP2とを比較すると、制御マップMP2を使用する方が制御マップMP1を使用する場合と比べて、正常セルのSOCが高SOC領域内に位置しやすくなる。これにより、均等化制御の効果を向上させることができる。その技術的理由としては下記2点が挙げられる。第1に、セルのSOCが高いほど、セルの自己放電電流が大きいためである。第2に、セルのSOCが高いほど、高電圧でもあるため、均等化制御の実行時にバイパス抵抗(図2に示したRb1~RbMのうちのいずれか)を流れる放電電流(バイパス電流)が大きくなるためである。自己放電電流およびバイパス電流を増加させることで、SOCが相対的に高いセルからSOCが相対的に低いセルへの電荷の移動を促進し、セル間のSOC不均等を効果的に低減できる。
図10は、実施の形態2における組電池10の充放電制御の処理手順を示すフローチャートである。実施の形態2における電池ECU50による一連の処理は実施の形態1での処理と同様(図3の左側参照)のため、紙面の都合上、図10にはHVECU90による処理のみが示されている。
図10を参照して、S31において、HVECU90は、電池ECU50から受けた平均SOC(AVE)およびSOCばらつきVARに基づき、最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)を算出する。なお、前述のように、実施の形態2では、SOCばらつきVARは最高SOC(MAX)および最低SOC(MIN)そのものである。
S32において、HVECU90は、最高SOC(MAX)と平均SOC(AVE)との差分αを算出するとともに、平均SOC(AVE)と最低SOC(MIN)との差分βを算出する。
S33において、HVECU90は、差分αと差分βとの比率k(=β/α)を算出する。そして、HVECU90は、算出した比率kと予め定められた基準値REFとを比較する(S34)。
比率kが基準値REF以下である場合(S34においてNO)、HVECU90は、異常セルは発生していないと判定し、処理をS41に進める。S41~S44の処理は、制御マップMP1を関連する処理であり、実施の形態1におけるS22~S25の処理(図3参照)と同等であるため、詳細な説明は繰り返さない。
これに対し、比率kが基準値REFよりも高い場合(S34においてYES)、HVECU90は、異常セルが発生していると判定し、処理をS51に進める。制御マップMP2を使用すると、前述のように均等化制御の効果が向上する。その一方で、制御マップMP1の使用時と異なり、最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)を超過しないことが保証されなくなる。そのための対策として、HVECU90は、最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)を達しているかどうかを判定する(S51)。
最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)以上である場合(S51においてYES)には、組電池10への許容充電電力Winを0に制限する。そうすると、組電池10への充電が禁止される。このように、最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)を超過するのに備えて許容充電電力Winを0にする制御を準備しておくことにより、過充電に至るセルの発生を防止し、組電池10を適切に保護できる。
最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)未満である場合(S51においてNO)、HVECU90は、処理をS52に進める。S52において、HVECU90は、制御マップMP2を参照して最低SOC(MIN)から代表SOC(第2の代表SOC)を算出する。具体的には、HVECU90は、代表SOCを最低SOC(MIN)に一致させる。そして、HVECU90は、代表SOCに応じた組電池10の充放電制御を実行する(S53)。
以上のように、実施の形態2においては、異常セルの発生の有無に応じて制御マップMP1と制御マップMP2とが使い分けられる。比率kが基準値REFよりも高くなっている場合には、制御マップMP1に代えて制御マップMP2を使用することで、均等化ユニット30による均等化制御の効果を向上させることができる。その結果、充放電可能なSOC領域を拡大し、組電池10をより有効に活用することが可能になる。ただし、制御マップMP2の使用時には最高SOC(MAX)が許容上限SOC(UL)を超過する可能性があるので、許容充電電力Winを0に設定する充電制限が併用される。これにより、実施の形態2によっても、組電池10の充放電を適切に制御できる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電池パック、10 組電池、101~10M セル、20 監視ユニット、211~21M 電圧センサ、22 電流センサ、23 温度センサ、30 均等化ユニット、301~30M 均等化回路、Rb1~RbM バイパス抵抗、SW1~SWM スイッチング素子、40 SMR、50 電池ECU、51 プロセッサ、52 メモリ、2 HVシステム、60 PCU、71,72 モータジェネレータ、73 エンジン、81 動力分割装置、82 駆動軸、83 駆動輪、100 車両、90 HVECU、91 プロセッサ、92 メモリ。

Claims (7)

  1. 電池パックとの間で電力を授受する電力制御システムであって、
    前記電池パックは、
    複数のセルを含む組電池と、
    前記複数のセルの電圧を検出する電圧センサと、
    前記複数のセルに入出力される電流を検出する電流センサとを含み、
    前記電力制御システムは、
    前記組電池を充放電するように構成された電力変換装置と、
    前記電力変換装置を制御する制御装置とを備え、
    前記電池パックは、前記電圧センサおよび前記電流センサの検出結果から求まる前記複数のセルの間でのSOCばらつきを前記制御装置に出力し、
    前記制御装置は、前記電池パックの出力から算出される前記複数のセルのSOCのうちの最高SOCが所定のSOC領域の上限を下回り、かつ、前記複数のセルのSOCのうちの最低SOCが前記SOC領域の下限を上回るように、前記電力変換装置を制御する、電力制御システム。
  2. 前記制御装置は、
    前記最高SOCおよび前記最低SOCのうちの一方と、前記最高SOCと前記最低SOCとの間の差分とに基づいて、前記複数のセルのSOCを単一のSOCに代表させた第1の代表SOCを算出し、
    前記第1の代表SOCが前記上限を下回り、かつ、前記第1の代表SOCが前記下限を上回るように、前記電力変換装置を制御する、請求項1に記載の電力制御システム。
  3. 前記制御装置は、
    前記最低SOCが前記下限である場合に、前記第1の代表SOCも前記下限であり、かつ、
    前記最低SOCが前記上限から前記差分を差し引いた値である場合に、前記第1の代表SOCが前記上限であり、かつ、
    前記第1の代表SOCが前記下限と前記上限との間で単調に増加するように、前記第1の代表SOCを算出する、請求項2に記載の電力制御システム。
  4. 前記電池パックは、前記複数のセルの平均SOCを前記制御装置にさらに出力し、
    前記制御装置は、
    前記最高SOCと前記平均SOCとの間の第1の差分に対する前記平均SOCと前記最低SOCとの間の第2の差分の比率が基準値よりも低い場合に、前記第1の代表SOCを算出する一方で、
    前記比率が前記基準値よりも高い場合には、
    前記最低SOCが前記下限であるときに、第2の代表SOCも前記下限であり、かつ、
    前記最低SOCが前記上限であるときに、前記第2の代表SOCも前記上限であり、かつ、
    前記第2の代表SOCが前記下限と前記上限との間で単調に増加するように、前記第2の代表SOCを算出し、
    前記第2の代表SOCが前記下限を上回るように前記電力変換装置を制御し、
    前記最高SOCが前記上限に達したときには、前記組電池への充電を禁止する、請求項3に記載の電力制御システム。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の電力制御システムと、
    前記電池パックとを備える、電動車両。
  6. 電池システムと、
    前記電池システムとの間で電力を授受する電力制御システムとを備え、
    前記電池システムは、
    複数のセルを含む組電池と、
    前記複数のセルの電圧を検出する電圧センサと、
    前記複数のセルに入出力される電流を検出する電流センサと、
    前記電圧センサおよび前記電流センサの検出結果を受ける第1の制御装置とを含み、
    前記電力制御システムは、
    前記組電池を充放電するように構成された電力変換装置と、
    前記電力変換装置を制御する第2の制御装置とを含み、
    前記第1の制御装置は、前記電圧センサおよび前記電流センサの検出結果から求まる前記複数のセルの間のSOCばらつきを前記第2の制御装置に出力し、
    前記第2の制御装置は、前記第1の制御装置の出力から算出される前記複数のセルのSOCのうちの最高SOCが所定のSOC領域の上限を下回り、かつ、前記複数のセルのSOCのうちの最低SOCが前記SOC領域の下限を上回るように、前記電力変換装置を制御する、電動車両。
  7. 電池システムと電力制御システムとの間で電力を授受する電力制御方法であって、
    前記電池システムは、
    複数のセルを含む組電池と、
    前記複数のセルの電圧を検出する電圧センサと、
    前記複数のセルに入出力される電流を検出する電流センサと、
    前記電圧センサおよび前記電流センサの検出結果を受ける第1の制御装置とを含み、
    前記電力制御システムは、
    前記組電池を充放電するように構成された電力変換装置と、
    前記電力変換装置を制御する第2の制御装置とを含み、
    前記電力制御方法は、
    前記電圧センサおよび前記電流センサの検出結果から求まる前記複数のセルの間でのSOCばらつきを前記第1の制御装置から前記第2の制御装置に出力するステップと、
    前記第1の制御装置の出力から算出される前記複数のセルのSOCのうちの最高SOCが所定のSOC領域の上限を下回り、かつ、前記複数のセルのSOCのうちの最低SOCが前記SOC領域の下限を上回るように、前記第2の制御装置により前記電力変換装置を制御するステップとを含む、電力制御方法。
JP2019229540A 2019-12-19 2019-12-19 電力制御システム、電動車両および電力制御方法 Active JP7184028B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229540A JP7184028B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 電力制御システム、電動車両および電力制御方法
US16/950,405 US11618341B2 (en) 2019-12-19 2020-11-17 Power control system, electric powered vehicle, and power control method
DE102020130547.8A DE102020130547A1 (de) 2019-12-19 2020-11-19 Leistungssteuersystem, elektrisch angetriebenes Fahrzeug und Leistungssteuerverfahren
CN202011319261.1A CN113002355B (zh) 2019-12-19 2020-11-23 电力控制系统、电动车辆及电力控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229540A JP7184028B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 電力制御システム、電動車両および電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021097573A JP2021097573A (ja) 2021-06-24
JP7184028B2 true JP7184028B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=76205921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229540A Active JP7184028B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 電力制御システム、電動車両および電力制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11618341B2 (ja)
JP (1) JP7184028B2 (ja)
CN (1) CN113002355B (ja)
DE (1) DE102020130547A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7184028B2 (ja) * 2019-12-19 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 電力制御システム、電動車両および電力制御方法
CN114194065A (zh) * 2021-12-14 2022-03-18 重庆宗申创新技术研究院有限公司 一种并联电池管理方法、装置、介质、电动摩托车
DE102022204894A1 (de) * 2022-05-17 2023-11-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerüberwachung eines Batteriepacks mit mehreren Batteriezellen
GB2621328A (en) * 2022-08-05 2024-02-14 Caterpillar Inc Method for monitoring a state of charge of a battery of an electric work vehicle
US11664670B1 (en) * 2022-08-21 2023-05-30 Element Energy, Inc. Methods and systems for updating state of charge estimates of individual cells in battery packs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244860A (ja) 2002-02-20 2003-08-29 Toyota Motor Corp 組電池の充放電制御方法
WO2011027449A1 (ja) 2009-09-03 2011-03-10 トヨタ自動車株式会社 組電池の充電状態検出装置および充電状態検出方法
WO2013051135A1 (ja) 2011-10-06 2013-04-11 日立ビークルエナジー株式会社 電池制御装置
JP2014524099A (ja) 2011-05-31 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド モジュール化されたbms連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994360B2 (en) * 2003-09-22 2006-02-07 Ford Global Technologies, Llc Controller and control method for a hybrid electric vehicle powertrain
JP4327143B2 (ja) * 2005-09-30 2009-09-09 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池用の制御装置及び二次電池の出力制御方法及び二次電池の出力制御実行プログラム
WO2010125878A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 シャープ株式会社 制御装置および制御方法
JP5610652B2 (ja) * 2011-05-23 2014-10-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電器制御回路
JP5880162B2 (ja) * 2012-03-12 2016-03-08 三菱自動車工業株式会社 組電池の充放電制御装置
US20140277877A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Deere & Company Control and Operator Interface For Combine Having Hybrid Drive
JP6798224B2 (ja) 2016-09-30 2020-12-09 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、蓄電システム、蓄電装置の状態判定方法
KR102655790B1 (ko) 2016-11-23 2024-04-09 삼성전자주식회사 배터리 상태 추정 방법 및 장치
JP6919506B2 (ja) * 2017-11-02 2021-08-18 富士通株式会社 電解システム、電解制御装置及び電解システムの制御方法
JP2019156007A (ja) 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7226296B2 (ja) * 2019-12-19 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両、車両制御システム
JP7184028B2 (ja) * 2019-12-19 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 電力制御システム、電動車両および電力制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244860A (ja) 2002-02-20 2003-08-29 Toyota Motor Corp 組電池の充放電制御方法
WO2011027449A1 (ja) 2009-09-03 2011-03-10 トヨタ自動車株式会社 組電池の充電状態検出装置および充電状態検出方法
JP2014524099A (ja) 2011-05-31 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド モジュール化されたbms連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法
WO2013051135A1 (ja) 2011-10-06 2013-04-11 日立ビークルエナジー株式会社 電池制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11618341B2 (en) 2023-04-04
DE102020130547A1 (de) 2021-06-24
CN113002355A (zh) 2021-06-22
CN113002355B (zh) 2023-08-22
JP2021097573A (ja) 2021-06-24
US20210188121A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7184028B2 (ja) 電力制御システム、電動車両および電力制御方法
JP5775935B2 (ja) 電池システムの監視装置およびこれを備えた蓄電装置
US8410755B2 (en) Fault tolerant modular battery management system
JP5510283B2 (ja) 車両用蓄電部保護システム
EP2658027A1 (en) Power supply system
JP2014520498A (ja) 二次電池、それを用いたマルチパック並列構造の情報交換のための二次電池管理システム及び方法
JP2006136101A (ja) 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット
JP2013099167A (ja) 蓄電システムを搭載した車両の制御装置及び制御方法
JP4363478B2 (ja) 燃料電池の出力制御装置
WO2012069907A1 (en) Power supply stack replacement method, control device, and storage medium storing control program
KR20130126918A (ko) 저전압 영역 및 고전압 영역을 구비한 파워 서플라이 시스템용 배터리 관리 시스템
JP5477304B2 (ja) 電源システムおよびそれを搭載する車両、ならびに電源システムの制御方法
KR20170002085A (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 전기 자동차의 충전 제어 시스템
JP2020099111A (ja) 電池システム、電動車両およびその制御方法
JP2010022128A (ja) 蓄電装置充放電制御システム
JP5168330B2 (ja) 負荷駆動装置およびそれを備える車両ならびに負荷駆動装置の制御方法
CN112865156A (zh) 储能系统以及电力系统
JP6668210B2 (ja) 電源制御装置及び電源システム
JP6760133B2 (ja) 電池システム
JP5544965B2 (ja) 電源装置制御システム
JP7279631B2 (ja) 車両の走行制御システム、車両および車両の制御方法
US11518323B2 (en) Power supply system and vehicle including the same
JP2004282799A (ja) 組電池の制御装置
JP2020162375A (ja) 車両
JP2019075936A (ja) 二次電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7184028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151