JP7182781B2 - ボックスカルバート - Google Patents

ボックスカルバート Download PDF

Info

Publication number
JP7182781B2
JP7182781B2 JP2018244126A JP2018244126A JP7182781B2 JP 7182781 B2 JP7182781 B2 JP 7182781B2 JP 2018244126 A JP2018244126 A JP 2018244126A JP 2018244126 A JP2018244126 A JP 2018244126A JP 7182781 B2 JP7182781 B2 JP 7182781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
precast
plate
slab
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020105768A (ja
Inventor
大一郎 村瀬
英樹 越野
辰也 吉田
哲也 岩井
Original Assignee
昭和コンクリート工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和コンクリート工業株式会社 filed Critical 昭和コンクリート工業株式会社
Priority to JP2018244126A priority Critical patent/JP7182781B2/ja
Publication of JP2020105768A publication Critical patent/JP2020105768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182781B2 publication Critical patent/JP7182781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ボックスカルバートに関するものである。なお、プレキャストコンクリートを単にプレキャストという。また、プレストレストコンクリートをPCと記す。
山間地の渓谷や河川、道路等を横断するために施工される道路などでは、近年、20~30mといった高盛土が採用され、ボックスカルバートの土被りも同様に高盛土となる傾向がある。高盛土条件下で使用されるボックスカルバートは、高盛土に耐え得るように、頂版、底版及び側壁の部材厚が大きくなり、2m近くになる場合もある。
このような高盛土条件下で使用されるボックスカルバートにおいて、プレキャスト化には次の問題があるため、完全なプレキャスト製品は見当たらない状況である。
・プレキャスト部材を現場へ運搬する際のサイズの制約上、部材厚が厚い場合、プレキャスト化は不利である。
・同運搬の際の重量の制約上、一部材を25t程度に抑える必要があり、プレキャスト部材の分割数が増える。
・プレキャスト頂版部材を、両サイドのプレキャスト側壁部材と接合するのは困難であり、仮置き用の内部支保工が必要となる。
・高盛土条件下で使用されるボックスカルバートは、標準化されていない。
よって、高盛土条件下で使用されるボックスカルバートは、一般的に、現場打ちコンクリートで構築されている。しかし、現場打ちコンクリートは、底版を打設した後に、大きな打設量に応じた大規模な型枠支保工を設置して、側壁と頂版とを打設するため、長い施工期間を要する。
そこで、本発明者らは、高盛土条件下で使用されるボックスカルバートにおいて、プレキャストと現場打ちとを組み合わせることを検討している。
特許文献1,2には、高盛土条件下で使用される旨の記載はないが、図10に示すように、プレキャスト側壁部材51から内側へ突出したハンチ52の上の間に型枠兼用のPC版53を架設し、PC版53上および隅角部(接合部)54に鉄筋を配して現場打ちコンクリート55を打設し、PC版53と現場打ちコンクリート55とで頂版を形成したボックスカルバート50が開示されている。このボックスカルバート50は、構造部材であるPC版53を現場打ちコンクリート55の型枠としても用いるので、型枠支保工が不要になる利点がある。
ここで、側壁の上端は頂版の下面の延長上にあり、頂版の側端は側壁の内面の延長上にある。特許文献1,2でいう「隅角部」は、側壁の上端と頂版の側端との間の直方体部位であって、「接合部」ともいわれる(本願では「接合部」の語の方を使用する)。
特開2008-223370号公報 特開2011-89390号公報
しかし、上記のボックスカルバート50は、ラーメン構造の最も重要な部位である接合部を現場打ちで構築するため、品質が安定しにくい。また、接合部54の内部に、プレキャスト側壁部材51から突出したループ筋56と頂版から突出したループ筋57とを重ねてコンクリートで結合した重ね継手があるため、日本道路協会「道路橋示方書」を参照すると、接合部54に応力集中や乾燥収縮などにより想定しないひび割れが発生し、耐荷機構の前提が成り立たなくなる可能性がある。
そこで、本発明の目的は、壁と頂版との接合部の品質の向上とひび割れの防止を図るとともに、高盛土条件下で使用できるようにすることにある。
本発明は、壁がプレキャスト壁部材からなり、頂版が、2つのプレキャスト壁部材から内側へ突出したハンチの上に載置されて架設されているPC版と、PC版の上に形成されている現場打ちコンクリートとを含み構成されるボックスカルバートにおいて、
頂版の厚さが500~2500mmであり、
PC版の上に形成されている現場打ちコンクリートは、プレキャスト壁部材に直接接しており、
壁と頂版との接合部の全部がプレキャスト壁部材の一部であり、該接合部内に鉄筋の重ね継手が無いこと、及び、
接合部に埋設された鉄筋と、PC版の上に形成されている現場打ちコンクリートに埋設された鉄筋とが、機械式継手により直接接続されていることを特徴とする。
プレキャスト壁部材は、接合部から内側へ張り出して頂版の一部をなす頂版端部分を備えていてもよい。接合部には複雑な配筋がされるため配筋スペースの確保に苦労するところ、その配筋スペースの一部を張り出した頂版端部分に持たせることにより、配筋の自由度が増すからである。
現場打ちコンクリートは、PC版の粗面仕上げされた接合上面に食い込むとともに、PC版から上方へ突設されたジベル鉄筋を埋設することにより、PC版に接合されていることが好ましい。ジベル鉄筋の鉄筋量は、接合上面の面積の0.1~0.3%とすることが好ましい。
[作用]
本発明は次の作用を奏する。
・PC版を型枠の一部として用いて、頂版の現場打ちコンクリートの型枠支保工を不要にできる。また、接合部も型枠の一部として用いて、頂版の現場打ちコンクリートの側端面用の型枠工を不要にできる。よって、施工が容易になる。
・ラーメン構造の最も重要な部位である接合部をプレキャスト化することで、現場打ちに比べ品質の向上が図れる。
・複雑な鉄筋の重ね継手のための接合部配筋が不要なため、鉄筋組工が容易で施工性に優れる。
・接合部に鉄筋の重ね継手が無いため、接合部に応力集中や乾燥収縮などによるひび割れが発生しにくい。
・接合部の鉄筋と現場打ちコンクリートの鉄筋とが直接接続されるため、頂版と壁との間の応力伝達が十分に行われ、構造の安定性に優れる。
・頂版がPC版と現場打ちコンクリートとを含み、厚さが500~2500mmであるため、高盛土条件下で使用することができる。
本発明のボックスカルバートは、壁と頂版との接合部の品質の向上とひび割れの防止を図ることができ、高盛土条件下で使用することができる。
図1は実施例1の1連ボックスカルバートを構成するプレキャスト部材の分解正面図である。 図2は図1を斜めに見た分解斜視図である 図3(a)は同プレキャスト部材を接合してハンチにPC版を載置したときの正面図、(b)は(a)のPC版の断面図である。 図4は図3(a)を斜めに見た斜視図である。 図5(a)は同プレキャスト部材に連続鉄筋とフック鉄筋を接続したときの正面図、(b)は(a)のPC版及びその周囲の断面図である。 図6は図5(a)を斜めに見た斜視図である。 図7(a)は同PC版の上に現場打ちコンクリートを打設して構築した1連ボックスカルバートの正面図、(b)は(a)のPC版及びその周囲の断面図である。 図8は図7(a)を斜めに見た斜視図である。 図9は実施例2の2連ボックスカルバートの正面図である。 図10は従来例のボックスカルバートの部分正面図である。
1.ボックスカルバート
ボックスカルバートには、内部空間が1つある1連ボックスカルバート(図7)のみならず、内部空間が横に並んで複数ある複数連ボックスカルバート(2連ボックスカルバート(図9)と3連ボックスカルバートが一般的である。)も含まれる。
1連ボックスカルバートの「壁」は、両側の「側壁」のみである(図7)。
複数連ボックスカルバートの「壁」には、両側の「側壁」と、内部空間を仕切る「中間壁」とがある(図9)。
2.接合部
よって、1連ボックスカルバートの場合、壁と頂版との「接合部」は、側壁と頂版との「端接合部」のみである(図7)。
複数連ボックスカルバートの場合、壁と頂版との「接合部」には、側壁と頂版との「端接合部」と、中間壁と頂版との「中間接合部」とがある(図9)。
3.プレキャスト壁部材
よって、1連ボックスカルバートの場合、壁を構成する「プレキャスト壁部材」は、両側の「プレキャスト側壁部材」のみである(図7)。
複数連ボックスカルバートの場合、壁を構成する「プレキャスト壁部材」には、両側の「プレキャスト側壁部材」と、「プレキャスト中間壁部材」とがある(図9)。
よって、本発明は、次の2態様を含む。
(1)「端接合部」が「プレキャスト側壁部材」の一部であり、該「端接合部」内に鉄筋の重ね継手が無い態様
(2)「中間接合部」が「プレキャスト中間壁部材」の一部であり、該「中間接合部」内に鉄筋の重ね継手が無い態様
また、プレキャスト壁部材は、上下方向の途中で分割されていないものでもよいし、上下方向の途中で分割(2分割又は3分割が現実的である。)して形成されたものでもよい。分割した形成されたものは、現場で上下に接合される。
4.底版
本発明において、底版の構造は特に限定されない。底版は、例えば、プレキャスト底版部材で構成されてもよいし、現場打ちコンクリートで構成されてもよいし、その組み合わせでもよい。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。なお、実施例の各部の構造、材料、形状及び寸法は例示であり、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変更できる。
[実施例1]
図1~図8に示す実施例1は、その完成品を図7及び図8に示すように、大型(例えば縦3000~10000mm、横4000~17000mm)の1連ボックスカルバート1である。両側の側壁(後述する23)がプレキャスト側壁部材2からなる。底版が、プレキャスト底版部材4と、2つのプレキャスト側壁部材2の一部(後述する底版端部分26)とからなる。頂版が、2つのプレキャスト側壁部材2から内側へ突出したハンチ24の上に載置されて架設されているPC版5と、PC版5の上に形成されている現場打ちコンクリート6と、プレキャスト側壁部材2の一部(後述する頂版端部分22)とからなる。そして、頂版の厚さが500~2500mmであり、側壁23と頂版との端接合部(後述する21)の全部がプレキャスト側壁部材2の一部であり、該端接合部21内に鉄筋の重ね継手が無いことを特徴とする。
(プレキャスト側壁部材2)
プレキャスト側壁部材2は、上から、端接合部21と、端接合部21から内側へ張り出した頂版端部分22と、側壁23と、端接合部21と側壁23との境界レベルにハンチ24上面があるように側壁23から内側へ突出したハンチ24と、底版との接合部である底端接合部25と、底端接合部25から内側へ延出した底版端部分26とを含んでいる。ハンチ24の突出量は、頂版端部分22の張り出し量よりも大きい。
また、プレキャスト側壁部材2は、図1に示すように、上下方向の中央で2分割形成された上部材2aと下部材2bとが、現場でモルタル充填継手10により上下に接合されてなる。モルタル充填継手10は、上部材2aと下部材2bとに埋設された両充填継手用鉄筋11と、いずれか一方の同部材の端面付近に埋設された共通のスリーブ12と、スリーブ12内に両充填継手用鉄筋11の端部が進入した状態で、スリーブ12内の充填継手用鉄筋11との隙間に充填され硬化したモルタル(図示略)とから構成されている。
図3に示すように、端接合部21と頂版端部分22には、頂版端部分22の端面付近に格子配列で配置された複数の機械式継手7(例えばネジ継手)と、それらに接続された機械式継手用鉄筋8とが埋設されている。図1に示すように、上部材2a及び下部材2bにはさらに他の補強鉄筋が埋設されている。
(プレキャスト底版部材4)
プレキャスト底版部材4は、底版の中間部分をなすものであり、下部材2bと、現場でモルタル充填継手10により接合されている。モルタル充填継手10は、プレキャスト底版部材4と下部材2bとに埋設された両充填継手用鉄筋11と、いずれか一方の同部材の端面付近に埋設された共通のスリーブ12と、スリーブ12内に両充填継手用鉄筋11の端部が進入した状態で、スリーブ12内の充填継手用鉄筋11との隙間に充填され硬化したモルタル(図示略)とから構成されている。
(PC版5と現場打ちコンクリート6)
PC版5は、その両端部がハンチ24に支持され、頂版(PC版5と現場打ちコンクリート6)の自重及び(使用時には)頂版上の盛土の荷重によって、支間の下縁に引張応力が生じるため、コンクリート版中にPC鋼材13を配置し、プレテンション方式又はポストテンション方式により、下縁にプレストレス(圧縮応力)を導入したものである。PC版5はプレキャスト製である。
現場打ちコンクリート6は、PC版5の粗面仕上げされた接合上面に食い込むとともに、PC版5から上方へ突設されたジベル鉄筋14を埋設することにより、PC版5に対して強固に接合されている
また、現場打ちコンクリート6は、両側の上部材2aの機械式継手7に直接接続されて架設された連続鉄筋15と、各機械式継手7に直接接続されて現場打ちコンクリート6内で終わるフック鉄筋16とを埋設することにより、上部材2aに対して強固に接合されている。
頂版の厚さ500~2500mmのうち、PC版5の厚さは100~500mm、現場打ちコンクリート6の厚さは400~2000mmである。
以上のように構成された実施例の1連ボックスカルバート1は、プレキャスト側壁部材2(上部材2a及び下部材2b)とプレキャスト底版部材4とPC版5とを施工現場に運搬し、施工現場で次のように組み立てられる。なお、複数のボックスカルバートを路長方向に連結して水路、道路等を形成することについては、公知の通りである。
(1)まず、図1,2→図3,4の変化で示すように、下部材2bとプレキャスト底版部材4とをモルタル充填継手10により接合し、下部材2bと上部材2aとをモルタル充填継手10により接合する。
(2)次に、図3,4に示すように、PC版5をハンチ24に載置して架設する。
(3)次に、図5,6に示すように、上部材2aの機械式継手7に連続鉄筋15とフック鉄筋16とを接続する。このとき、PC版5は作業足場代わりとして利用できる。
(4)次に、図7,8に示すように、PC版5の上に現場打ちコンクリート6を打設する。このとき、PC版5は型枠の一部として機能し、PC版5はハンチ24に支持されているので、型枠支保工が不要である。
本実施例によれば、次の作用効果が得られる。
・PC版5を型枠の一部として用いて、頂版の現場打ちコンクリート6の型枠支保工を不要にできる。また、端接合部21も型枠の一部として用いて、頂版の現場打ちコンクリート6の側端面用の型枠工を不要にできる。よって、施工が容易になる。
・ラーメン構造の最も重要な部位である端接合部21をプレキャスト化することで、現場打ちに比べ品質の向上が計れる。
・複雑な鉄筋の重ね継手のための端接合部配筋が不要なため、鉄筋組工が容易で施工性に優れる。
・端接合部21に鉄筋の重ね継手が無いため、端接合部21に応力集中や乾燥収縮などによるひび割れが発生しにくい。
・端接合部21の機械式継手用鉄筋8と現場打ちコンクリート6の連続鉄筋15及びフック鉄筋16とが機械式継手7で直接接続されるため、頂版と側壁との間の応力伝達が十分に行われ、構造の安定性に優れる。
・頂版がPC版5と現場打ちコンクリート6とを含み、厚さが500~2500mmであるため、高盛土条件下で使用することができる。
[実施例2]
図9に示す実施例2は、大型の2連ボックスカルバート20であって、プレキャスト中間壁部材3を備え、2つの頂版と2つの底版を備える点において、実施例1と相違するものである。
(プレキャスト中間壁部材3)
プレキャスト中間壁部材3は、上から、中間接合部31と、中間接合部31から両方の内側へ張り出した頂版端部分32と、中間壁33と、中間接合部31と中間壁33との境界レベルにハンチ34上面があるように中間壁33から内側へ突出したハンチ34と、底版との接合部である底中間接合部35と、底中間接合部35から両方の内側へ延出した底版端部分26とを含んでいる。ハンチ34の突出量は、頂版端部分32の張り出し量よりも大きい。
また、プレキャスト中間壁部材3は、上下方向の中央で2分割形成された上部材3aと下部材3bとが、現場でモルタル充填継手(前述のものと同じ)により上下に接合されてなる。
実施例2の2連ボックスカルバート20は、両側の側壁23がプレキャスト側壁部材2からなり、中間壁33がプレキャスト中間壁部材3からなる。底版が、プレキャスト底版部材4と、プレキャスト側壁部材2の底版端部分26と、プレキャスト中間壁部材3の底版端部分36とからなる。頂版が、プレキャスト側壁部材2のハンチ24とプレキャスト中間壁部材3のハンチ34の上に載置されて架設されているPC版5と、PC版5の上に形成されている現場打ちコンクリート6と、プレキャスト側壁部材2の頂版端部分22と、プレキャスト中間壁部材3の頂版端部分32とからなる。そして、頂版の厚さが500~2500mmであり、端接合部21の全部がプレキャスト側壁部材2の一部であり、該端接合部21内に鉄筋の重ね継手が無く、中間接合部31の全部がプレキャスト中間壁部材3の一部であり、該中間接合部31内に鉄筋の重ね継手が無いことを特徴とする。
実施例2のその他は実施例と共通である。実施例2によっても、実施例1の作用効果と同様(端接合部を「端接合部及び中間接合部」と読み替える。)の作用効果が得られる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することができる。
(1)プレキャスト側壁部材2が頂版端部分22を備えないものとすること。この場合、端接合部21の内側面は側壁23の内側面の延長上にある。
また、プレキャスト中間壁部材3が頂版端部分32を備えないものとすること。この場合、中間接合部31の内側面は中間壁33の内側面の延長上にある。
(2)プレキャスト側壁部材2を上下方向の途中で分割されていないものとすること。
また、プレキャスト中間壁部材3を上下方向の途中で分割されていないものとすること。
(3)プレキャスト底版部材4を現場打ちに置き換えること。
1 1連ボックスカルバート
2 プレキャスト側壁部材
2a 上部材
2b 下部材
3 プレキャスト中間壁部材
3a 上部材
3b 下部材
4 プレキャスト底版部材
5 PC版
6 現場打ちコンクリート
7 機械式継手
8 機械式継手用鉄筋
10 モルタル充填継手
11 充填継手用鉄筋
12 スリーブ
13 PC鋼材
14 ジベル鉄筋
15 連続鉄筋
16 フック鉄筋
20 2連ボックスカルバート
21 端接合部
22 頂版端部分
23 側壁
24 ハンチ
25 底端接合部
26 底版端部分
31 中間接合部
32 頂版端部分
33 中間壁
34 ハンチ
35 底中間接合部
36 底版端部分

Claims (3)

  1. 壁(23,33)はプレキャスト壁部材(2,3)からなり、頂版は、2つのプレキャスト壁部材(2,3)から内側へ突出したハンチ(24,34)の上に載置されて架設されているPC版(5)と、PC版(5)の上に形成されている現場打ちコンクリート(6)とを含み構成されるボックスカルバートにおいて、
    頂版の厚さは500~2500mmであり、
    PC版(5)の上に形成されている現場打ちコンクリート(6)は、プレキャスト壁部材(2,3)に直接接しており、
    壁(23,33)と頂版との接合部(21,31)はプレキャスト壁部材(2,3)の一部であり、該接合部(21,31)内に鉄筋の重ね継手が無いこと、及び、
    接合部(21,31)に埋設された鉄筋(8)と、PC版(5)の上に形成されている現場打ちコンクリート(6)に埋設された鉄筋(15,16)とが、機械式継手(7)により直接接続されていることを特徴とするボックスカルバート。
  2. プレキャスト壁部材(2,3)は、接合部(21,31)から内側へ張り出して頂版の一部をなす頂版端部分(22,32)を備えている請求項記載のボックスカルバート。
  3. 現場打ちコンクリート(6)は、PC版(5)の粗面仕上げされた接合上面に食い込むとともに、PC版(5)から上方へ突設されたジベル鉄筋(14)を埋設することにより、PC版(5)に接合されている請求項1又は2記載のボックスカルバート。
JP2018244126A 2018-12-27 2018-12-27 ボックスカルバート Active JP7182781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244126A JP7182781B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ボックスカルバート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244126A JP7182781B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ボックスカルバート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020105768A JP2020105768A (ja) 2020-07-09
JP7182781B2 true JP7182781B2 (ja) 2022-12-05

Family

ID=71448493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244126A Active JP7182781B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ボックスカルバート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7182781B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407135B2 (ja) 2021-01-04 2023-12-28 大成建設株式会社 コンクリート版の施工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204643A (ja) 1999-01-13 2000-07-25 Maruei Concrete Industries Co Ltd ボックスカルバ―トの構築方法およびボックスカルバ―トを構築するためのコンクリ―トブロック
JP2003193544A (ja) 2001-12-26 2003-07-09 Haneda Concrete Industrial Co Ltd コンクリート組立構造体
JP2012225086A (ja) 2011-04-21 2012-11-15 Infratec Co Ltd 集水用側溝蓋、並びに集水用側溝蓋の成形方法、および集水用側溝蓋の集水案内部材
JP2013057556A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Showa Concrete Ind Co Ltd 放射性物質を含む下水汚泥の保管施設
JP2013181277A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Yamax Corp コンクリート組立構造体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204643A (ja) 1999-01-13 2000-07-25 Maruei Concrete Industries Co Ltd ボックスカルバ―トの構築方法およびボックスカルバ―トを構築するためのコンクリ―トブロック
JP2003193544A (ja) 2001-12-26 2003-07-09 Haneda Concrete Industrial Co Ltd コンクリート組立構造体
JP2012225086A (ja) 2011-04-21 2012-11-15 Infratec Co Ltd 集水用側溝蓋、並びに集水用側溝蓋の成形方法、および集水用側溝蓋の集水案内部材
JP2013057556A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Showa Concrete Ind Co Ltd 放射性物質を含む下水汚泥の保管施設
JP2013181277A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Yamax Corp コンクリート組立構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020105768A (ja) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008223370A (ja) 隅角部の剛結構造
JP2006283292A (ja) 擁壁構造及び擁壁構築工法
JP7182781B2 (ja) ボックスカルバート
JP2018168600A (ja) コンクリート構造物及びその構築方法
JP5467823B2 (ja) コンクリートブロック及び土留覆工法
JP6511291B2 (ja) コンクリート構造物の構築方法、コンクリート構造物
JP3825769B2 (ja) ループ継手を有するプレキャストコンクリートセグメントを用いたアーチ構造
JP7232714B2 (ja) 基礎の構築方法
JP2008063804A (ja) フルプレキャストコンクリート梁部材及びそれを用いた接合構造
JP2011089390A (ja) 隅角部の剛結構造
JP2020063617A (ja) プレキャストコンクリート部材の継手構造
JP2622013B2 (ja) 鉄筋コンクリート耐震壁構造
JP3251698B2 (ja) トンネル覆工用エレメントおよびそれを用いたトンネル構築方法
JP2004019100A (ja) 地下構造物の構築方法および地下構造物
JP3578414B2 (ja) 鉄筋コンクリート擁壁の施工法
KR101750987B1 (ko) 종횡방향의 연속성을 갖는 프리캐스트 세그먼트형 아치 구조물 및 이의 시공 방법
JP7149924B2 (ja) レベルプレート及び基礎の施工方法
JP4170955B2 (ja) 残存型枠並びにソイルコンクリートを使用したコンクリート構造物の施工方法
JP3239867U (ja) カルバート構造物
JP2022175198A (ja) コンクリート構造物
JP6685439B2 (ja) コンクリート構造物の構築方法、コンクリート構造物
JP2004263490A (ja) 地下合成壁
KR101221161B1 (ko) 하프 슬래브형 프리캐스트 패널을 이용한 벽체 구조물 및 그 시공법
KR102296206B1 (ko) 사변분리형 프리캐스트 암거 박스
JP7162338B2 (ja) プレキャスト部材の接合構造及び接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150