JP2018168600A - コンクリート構造物及びその構築方法 - Google Patents

コンクリート構造物及びその構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018168600A
JP2018168600A JP2017066868A JP2017066868A JP2018168600A JP 2018168600 A JP2018168600 A JP 2018168600A JP 2017066868 A JP2017066868 A JP 2017066868A JP 2017066868 A JP2017066868 A JP 2017066868A JP 2018168600 A JP2018168600 A JP 2018168600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast
concrete
outer shell
formwork
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017066868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6929503B2 (ja
Inventor
勝哉 池野
Katsuya Ikeno
勝哉 池野
州彦 宇野
Kunihiko Uno
州彦 宇野
前田 一成
Kazunari Maeda
一成 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2017066868A priority Critical patent/JP6929503B2/ja
Publication of JP2018168600A publication Critical patent/JP2018168600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929503B2 publication Critical patent/JP6929503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】プレキャストコンクリート部材によって構成される桟橋の上部工等のコンクリート構造物の利点を活かし、工期の短縮を図ることができるコンクリート構造物及びその構築方法の提供。【解決手段】型枠兼用プレキャスト外殻体13は、側壁部16のプレキャストコンクリート部材間方向側縁より突出し、各プレキャストコンクリート部材4,4の端部と係合する支持用凸部14,14を備え、コンクリート連結部7は、支持用凸部14,14を介してプレキャストコンクリート部材4,4間に架設された型枠兼用プレキャスト外殻体13と、型枠兼用プレキャスト外殻体13内に打設された場所打ちコンクリート17とにより形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、桟橋の上部工等のプレキャストコンクリート部材で構成されたコンクリート構造物及びその構築方法に関する。
桟橋の上部工等の構造物は、管杭に支持されたコンクリート製の梁部と、梁部上にコンクリート床版とによって形成されている。
従来、上部工を構成するコンクリート製の梁部は、各鋼管杭を打設した後、隣接する鋼管杭間に鉄骨の設置や鉄筋の配筋等を行うとともに、鋼管杭に支持させた支保工を利用して鋼管杭間に型枠を形成し、コンクリートを場所打ちすることによって形成するとともに、当該梁部と鋼管杭の杭頭部とを接合していた。
しかしながら、このような工法では、梁部全体を場所打ちコンクリートで形成するため、各作業を行うための作業足場や支保工の設置、鉄筋・鉄骨の配置、型枠の組立・解体、コンクリートの打設・養生等の全ての作業を海上で行わなければならず、海象・気象条件の影響が大きいとともに、工期が長期化するという問題があった。
そこで、近年では、コンクリート製の梁部を構成する複数のプレキャストコンクリート造の既製部材(以下、プレキャストコンクリート部材という)を予め陸上の工場又は製作ヤードで製造し、それを施工現場に搬送し、鋼管杭の頭部に当該プレキャストコンクリート部材を支持させた後、各プレキャストコンクリート部材間を場所打ちコンクリートからなるコンクリート連結部により連結することでコンクリート製の梁部を構築する工法が用いられている(例えば、特許文献1を参照)。
その場合、コンクリート連結部は、設置された隣り合うプレキャストコンクリート部材間に型枠設置用の支保工を仮設し、その支保工に型枠を支持させるとともに、型枠内に鉄筋・鉄骨を配設し、しかる後、型枠内に場所打ちコンクリートを打設することにより各プレキャストコンクリート部材間を連結していた。
特開2001−288725号公報
しかしながら、上述の如き従来の技術では、コンクリート連結部を形成する際、プレキャストコンクリート部材間に足場兼用支保工を仮設し、その仮設の足場兼用支保工を用いて、型枠の組立て・解体(脱型)、鉄筋・鉄骨の配設、コンクリートの打設・養生等の一連の作業を行わなければならなかった。
この足場兼用支保工の設置から解体撤去に至るまでの一連の作業は、海上で行わなければならず、海象・気象条件の影響を受けるとともに、プレキャストコンクリート部材を使用する利点を十分に活かし切れていないという問題があった。
そこで、本発明は、このような従来の問題に鑑み、プレキャストコンクリート部材によって構成される桟橋の上部工等のコンクリート構造物の利点を活かし、工期の短縮を図ることができるコンクリート構造物及びその構築方法の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決するための請求項1に記載の発明の特徴は、間隔をおいて隣り合うプレキャストコンクリート部材と、該プレキャストコンクリート部材間を連結するコンクリート連結部とを備えるコンクリート構造物において、前記コンクリート連結部の底面部を形成する底版部と、該底版部より立ち上げた側壁部とからなるコンクリート製の型枠兼用プレキャスト外殻体を備え、該型枠兼用プレキャスト外殻体は、前記底版部及び/又は側壁部のプレキャストコンクリート部材間方向側縁より突出し、前記各プレキャストコンクリート部材の端部と係合する支持用凸部を備え、前記コンクリート連結部は、前記支持用凸部を介して前記プレキャストコンクリート部材間に架設された前記型枠兼用プレキャスト外殻体と、該型枠兼用プレキャスト外殻体内に打設された場所打ちコンクリートとにより形成されていることにある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記型枠兼用プレキャスト外殻体は、前記側壁部の下端部に底版部用張出部が支持された一対のL型プレキャストブロックを備え、該両L型プレキャストブロックを前記プレキャストコンクリート部材間に対向配置に挿入することにより形成されるようにしたことにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記プレキャストコンクリート部材は、端部側面に前記支持用凸部が嵌合される係合凹部を備えていることにある。
請求項4に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記支持用凸部は、前記側壁部の下端より斜め外向きに張り出したテーパ部を備え、前記プレキャストコンクリート部材間に前記型枠兼用プレキャスト外殻体が楔状に嵌め込まれるようにしたことにある。
請求項5に記載の発明の特徴は、隣り合うプレキャストコンクリート部材間がコンクリート連結部によって連結されてなるコンクリート構造物の構築方法において、前記コンクリート連結部の底面部を形成する底版部と、該底版部より立ち上げた側壁部と、前記底版部又は側壁部の側縁より突出した支持用凸部とを備えてなる型枠兼用プレキャスト外殻体を予め形成しておき、該型枠兼用プレキャスト外殻体を前記プレキャストコンクリート部材間に挿入するとともに、前記支持用凸部を前記各プレキャストコンクリート部材の端部と係合させて前記プレキャストコンクリート部材間に架設し、しかる後、前記型枠兼用プレキャスト外殻体内に場所打ちコンクリートを打設し、前記コンクリート連結部を形成することにある。
請求項6に記載の発明の特徴は、請求項5の構成に加え、前記側壁部の下端部に底版部用張出部が支持された一対のL型プレキャストブロックを使用し、該両L型プレキャストブロックを前記プレキャストコンクリート部材間に対向配置に挿入することにより前記型枠兼用プレキャスト外殻体を形成することにある。
請求項7に記載の発明の特徴は、請求項6の構成に加え、対向する前記両側壁部の上端部間又は前記両プレキャストコンクリート部材間に架設部材を架設し、下端が前記底版部用張出部に固定された吊り支保部材の上端を前記架設部材に固定し、その状態で前記型枠兼用プレキャスト外殻体内にコンクリートを打設することにある。
本発明に係るコンクリート構造物は、請求項1に記載の構成を具備することによって、特別な支保工を設けずともプレキャストコンクリート部材間を連結するコンクリート連結部を形成することができる。また、型枠兼用プレキャスト外殻体が型枠を兼用するので、型枠の設置・撤去作業を省略することができ、工期の短縮を図ることができる。
また、本発明は、請求項2に記載の構成を具備することによって、プレキャストコンクリート部材の端面より鉄筋等が突出している場合にも、効率よく型枠兼用プレキャスト外殻体を架設することができる。
さらに、本発明において、請求項3に記載の構成を具備することによって、型枠兼用プレキャスト外殻体又はそれを構成するL型プレキャストブロックを水平方向外側よりプレキャストコンクリート部材間に挿入し、支持用凸部を介して架設することができる。
さらにまた、本発明において、請求項4に記載の構成を具備することによって、型枠兼用プレキャスト外殻体とプレキャストコンクリート部材とを密接に接合することができる。
また、本発明に係るコンクリート構造物の構築方法は、請求項5に記載の構成を具備することによって、特別な支保工を設けずともプレキャストコンクリート部材間を連結するコンクリート連結部を形成することができる。また、型枠兼用プレキャスト外殻体が型枠を兼用するので、型枠の設置・撤去作業を省略することができ、工期の短縮を図ることができる。
さらに、本発明において、請求項6に記載の構成を具備することによって、プレキャストコンクリート部材の端面より鉄筋等が突出している場合にも、効率よく型枠兼用プレキャスト外殻体を架設することができる。
さらにまた、本発明において、請求項6に記載の構成を具備することによって、場所打ちコンクリートを打設した際に側壁部に作用する側圧及びそれに伴ってL型プレキャストブロックに作用するモーメントに対抗し、安定した状態でコンクリートを打設することができる。
本発明に係るコンクリート構造物の一例を示す側面図である。 同上のA−A線矢視断面図である。 図1中のコンクリート連結部の状態を示す断面図である。 (a)は同上のL型プレキャストブロックを示す側面図、(b)は同縦断面図である。 (a)は本発明に係るコンクリート構造物の構築方法におけるプレキャストコンクリート部材を設置した状態を示す側面図、(b)は同B−B線矢視断面図である。 (a)は同上のL型プレキャストブロックの設置作業の状態を示す側面図、(b)は同B−B線矢視断面図である。 (a)は同上の場所打ちコンクリートの打設作業時の状態を示す側面図、(b)は同B−B線矢視断面図である。 図7における場所打ちコンクリートによって作業する側圧及びモーメントの状態を説明するための拡大断面図である。
次に、本発明に係るコンクリート構造物の実施態様を図1〜図4に示した実施例に基づいて説明する。尚、本実施例では、コンクリート構造物として桟橋上部工を構成する梁部を例に挙げて説明し、図中符号1は桟橋、符号2は水底地盤である。
この桟橋1は、図1、図2に示すように、水底地盤2に打設された複数の鋼管杭3,3…と、鋼管杭3,3…に支持されたプレキャストコンクリート部材4,4…からなる梁状のコンクリート構造物(以下、プレキャスト梁部5という)とを備え、プレキャスト梁部5上に床版部6が形成されている。
プレキャスト梁部5は、図2に示すように、複数のプレキャストコンクリート部材4,4…と、各プレキャストコンクリート部材4,4間を連結するコンクリート連結部7とを備え、格子状に形成されている。
各プレキャストコンクリート部材4,4…は、図3に示すように、少なくとも下面が開口した杭挿入部8を有するプレキャストコンクリート部材本体9と、杭挿入部8の内側に支持された鞘管10と、鞘管10内に突出した支承部材(図示せず)とを備え、鋼管杭3,3…の杭頭部に支承部材が支持されることにより仮支持され、嵌合された鞘管10と杭頭部との間にグラウト等の充填材が打設されることにより杭頭部に接合されている。
プレキャストコンクリート部材本体9は、杭挿入部8を有する中心支持部9aと、中心支持部9aより外向きに張り出した1又は複数の梁用片持ち部9b,9bとにより構成され、それぞれ平面視L字状、T字状又は十字状に形成されている。
そして、プレキャスト梁部5は、平面視L字状、T字状、十字状の各プレキャストコンクリート部材4,4…を組み合わせ、梁用片持ち部9b,9b間をコンクリート連結部7によって連結することにより、格子状に形成されている。
また、各プレキャストコンクリート部材4,4…は、内部に鉄筋11,11…が埋設され、この鉄筋11,11…の先端側が梁用片持ち部9b,9bの端面より突出し、隣り合うプレキャストコンクリート部材4,4…の鉄筋11,11…が互いに連結できるようになっている。
梁用片持ち部9bは、図1に示すように、その端部側面に矩形凹状の係合凹部12,12を備えている。
この係合凹部12,12は、プレキャストコンクリート部材4,4間方向と交差する水平方向外側上端部に側面側及び上面側に開口した矩形凹状に形成され、後述する型枠兼用プレキャスト外殻体13に形成された支持用凸部14が嵌合され、支持用凸部14を介して型枠兼用プレキャスト外殻体13が梁用片持ち部9b,9b間、即ち、プレキャストコンクリート部材4,4…間に跨って架設されるようになっている。
また、係合凹部12は、内側面部にアンカーナット12a,12aが埋設され、支持用凸部14をボルト止めできるようになっている。
コンクリート連結部7は、図3に示すように、コンクリート連結部7の底面部を形成する底版部15と、底版部15より立ち上げた側壁部16,16とからなるコンクリート製の型枠兼用プレキャスト外殻体13を備え、プレキャストコンクリート部材4,4間に型枠兼用プレキャスト外殻体13が架設され、型枠兼用プレキャスト外殻体13内に場所打ちコンクリート17が打設される。
型枠兼用プレキャスト外殻体13は、一対のL型プレキャストブロック18,18により構成され、L型プレキャストブロック18,18を対向配置に突き合わせることによって平板状の底版部15と、底版部15の梁巾方向両端より立ち上がった側壁部16,16とが断面U字状を成している。
L型プレキャストブロック18,18は、陸上の工場や製作ヤード等で予め製造されたプレキャストコンクリートブロックであって、図4に示すように、コンクリート連結部7の側面を形成する側壁部16と、側壁部16の下端部より水平方向に張り出した底版用張出部15aとを備え、側壁部16と底版用張出部15aとが一体となってL字状を成している。
このL型プレキャストブロック18,18は、プレキャストコンクリート部材4,4間に互いに対向配置に挿入することによって、コンクリート連結部7の側面部及び底面部、即ち、型枠兼用プレキャスト外殻体13を構成し、且つ、場所打ちコンクリート17を打設する際の型枠として機能するようになっている。
側壁部16は、プレキャストコンクリート部材4,4間の幅に合わせて矩形状に形成され、その上端部両側に矩形状の支持用凸部14,14が一体に突設されている。
支持用凸部14は、係合凹部12の形状に整合させた矩形状に形成され、間隔を置いてボルト22が挿通されるボルト挿通孔14a,14aが設けられている。
底版用張出部15aは、底版部15を半割にした形状に形成され、その先端部が互いに突き合わされて接合されるようになっている。
また、底版用張出部15aの接合端部は、互いに嵌合する段部18a,18aが形成され、段部18a,18a間にパッキン等の止水材18bが介在されている。
さらに、底版用張出部15aの上面部には、吊り支保部材19の下端を固定するためのインサート金具20が埋設されている。
側壁部16及び底版用張出部15aには、厚み方向に間隔を置いて配設された内側鉄筋21a及び外側鉄筋21bとからなる鉄筋体21を備え、この鉄筋体21が側壁部16及び底版用張出部15aの内側に一定のコンクリートかぶり部分を露出した状態で埋設されている。
内側鉄筋21a及び外側鉄筋21bは、それぞれ縦横に配置した鉄筋によって格子状に形成され、互いに波型鉄筋21cによって連結され、この鉄筋体21が型枠兼用プレキャスト外殻体13と場所打ちコンクリート17とに跨って配設されることによって、型枠兼用プレキャスト外殻体13と場所打ちコンクリート17とを強固に連結するようになっている。
次に、このコンクリート構造物の構築方法について図5〜図8に基づいて説明する。尚、上述の実施例と同様の構成には同一符号を付して説明する。
事前の準備として、陸上の工場又は製作ヤードにおいて、プレキャストコンクリート部材4,4…及び型枠兼用プレキャスト外殻体13を構成するL型プレキャストブロック18,18を製作する。
尚、L型プレキャストブロック18,18は、プレキャストコンクリート部材4,4…の設置後に、その状態に基づいて製作してもよい。
作業現場においては、先ず、各プレキャストコンクリート部材4,4…をクレーン船等によって施工現場まで移送し、プレキャストコンクリート部材4,4…をクレーンによって吊上げ、鞘管10を鋼管杭3,3…の杭頭部に嵌合させ、プレキャストコンクリート部材4,4…が支承部材を介して杭頭部に安定した状態で仮支持される。
そして、プレキャストコンクリート部材4,4…を杭頭部に仮支持させた状態で、鞘管10と鋼管杭3,3…との間の隙間をグラウト等の充填材で充填し、鋼管杭3,3…の杭頭部にプレキャストコンクリート部材4,4…を接合する。
各プレキャストコンクリート部材4,4…の設置が完了したら、図5に示すように、隣り合うプレキャストコンクリート部材4,4…の各梁用片持ち部9b,9bの端面より突出した鉄筋11,11…を互いに連結する。
次に、図6に示すように、一対のL型プレキャストブロック18,18をクレーン船等によって施工現場まで移送し、L型プレキャストブロック18,18をクレーンによって吊上げ、プレキャストコンクリート部材4,4…間に挿入し、両プレキャストコンクリート部材4,4…間に型枠兼用プレキャスト外殻体13を架設する。
L型プレキャストブロック18,18は、例えば、図に示す吊り具30を使用して吊り上げ、梁用片持ち部9b,9bの端面から突出した鉄筋11,11…との干渉を回避し、梁用片持ち部9b,9bから水平方向に距離を置いた位置で梁用片持ち部9b,9bと同じ高さまで吊り下ろす。
そして、両L型プレキャストブロック18,18を対向させた状態で水平方向に移動させ、底版用張出部15a、15aの先端部を突き合わせるとともに、支持用凸部14を係合凹部12,12に嵌合させ、両プレキャストコンクリート部材4,4…間に型枠兼用プレキャスト外殻体13が架設される。
さらに、支持用凸部14のボルト挿通孔14aにボルト22を通し、ボルト22をアンカーナット12aに螺合させることによって支持用凸部14を介して各L型プレキャストブロック18,18をプレキャストコンクリート部材4に固定する。
次に、図7に示すように、対向する側壁部16,16の上端部間に幅止め材を兼用する架設部材24を設置し、その両端部を側壁部16,16の上端部に固定する。
さらに、セパレータ等の細棒状の吊り支保部材19の下端を底版用張出部15a、15aの上面部に埋設されたインサート金具20に連結するとともに、上端部を架設部材24に固定し、底版用張出部15a、15aを架設部材24に支持させる。
これにより型枠兼用プレキャスト外殻体13は、プレキャストコンクリート部材4,4…間に安定した状態で架設され、この状態においては、吊り具30を取り外してもよい。
次に、必要に応じて型枠兼用プレキャスト外殻体13内に鉄筋を配設するとともに、型枠兼用プレキャスト外殻体13と各プレキャストコンクリート部材4,4…との接合部に止水処理を施す。
そして、この型枠兼用プレキャスト外殻体13内に場所打ちコンクリート17を打設する。
その際、コンクリートの打設によって、図8に示すように、L型プレキャストブロック18,18の側壁部16,16には、外向きに側圧Pが作用するとともに、L型プレキャストブロック18,18全体に図示すモーメント?が発生する。
これに対し、両L型プレキャストブロック18,18の側壁部16,16上端間に幅止め材兼用の架設部材24が架設されるとともに、架設部材24に吊り支保部材19を介して底版用張出部15a、15aが吊り支持されているので、打設されたコンクリートから側壁部16,16が受ける側圧及びそれに伴うモーメントに対抗し、特別な支保工を設けずとも安定して場所打ちコンクリート17を打設することができる。
そして、場所打ちコンクリート17を養生固化させることにより、型枠兼用プレキャスト外殻体13と場所打ちコンクリート17とを一体化させ、コンクリート連結部7を介して隣り合うプレキャストコンクリート部材4,4…間が連結される。
最後に、幅止め材兼用の架設部材24を撤去するとともに、コンクリート連結部7の上面より突出した吊り支保部材19の上端部を切断し、作業が完了する。
このように構成されたコンクリート構造物は、プレキャストコンクリート部材4,4…間に型枠兼用プレキャスト外殻体13を架設し、型枠兼用プレキャスト外殻体13内に場所打ちコンクリート17を打設することでコンクリート連結部7を形成するので、型枠を支持させるための特別な支保工を省略することができ、また、型枠の撤去作業を必要としないので海上で効率よく作業を行うことができ、プレキャストコンクリート部材4,4…を使用した工法の利点を最大限に活かし、工期の短縮を図ることができる。
尚、上述の実施例では、各プレキャストコンクリート部材4,4…が鋼管杭3,3…に支持されている場合について説明したが、各プレキャストコンクリート部材4,4…の態様はこれに限定されない。
また、上述の実施例では、型枠兼用プレキャスト外殻体13を一対のL型プレキャストブロック18,18によって構成した例について説明したが、型枠兼用プレキャスト外殻体の態様は、これに限定されず、例えば、型枠兼用プレキャスト外殻体を一のプレキャストコンクリートブロックによって構成してもよく、或いは、コンクリート連結部の一方の側壁部を構成する壁型プレキャストブロックと、他方の側壁部に底版部が支持されたL型プレキャストブロックとによって構成されてもよい。
また、上述の実施例では、吊り具30を使用してL型プレキャストブロック18,18を吊り上げ、両プレキャストコンクリート部材4,4…間に架設させる場合について説明したが、吊り具30を使用せずに直接L型プレキャストブロック18,18を吊り上げるようにしてもよい。
さらに、支持用凸部14の態様は、上述の実施例に限定されず、例えば、側壁部16,16の下端より斜め上外向きに張り出したテーパ部を備え、プレキャストコンクリート部材4,4…間に型枠兼用プレキャスト外殻体13が楔状に嵌め込まれるようにしたものであってもよい。その場合、プレキャストコンクリート部材4,4…の梁用片持ち部9b,9bの端部には、上端より斜め下先端側に傾斜したテーパ部が設けられる。
さらにまた、上述の実施例では、吊り支保部材19をセパレータ等の金属棒を使用し、その下端を底版用張出部18aに埋設されたインサート金具20に連結した例について説明したが、吊り支保部材にワイヤーを使用し、その先端に取り付けたフックを鉄筋体21に連結させてもよい。
1 桟橋
2 水底地盤
3 鋼管杭
4 プレキャストコンクリート部材
5 コンクリート梁部
6 床版部
7 コンクリート連結部
8 杭挿入部
9 プレキャストコンクリート部材本体
10 鞘管
11 鉄筋
12 係合凹部
13 型枠兼用プレキャスト外殻体
14 支持用凸部
15 底版部
16 側壁部
17 場所打ちコンクリート
18 L型プレキャストブロック
19 吊り支保部材
20 インサート金具
22 ボルト
21 鉄筋体
24 架設部材
30 吊り具

Claims (7)

  1. 間隔をおいて隣り合うプレキャストコンクリート部材と、該プレキャストコンクリート部材間を連結するコンクリート連結部とを備えるコンクリート構造物において、
    前記コンクリート連結部の底面部を形成する底版部と、該底版部より立ち上げた側壁部とからなるコンクリート製の型枠兼用プレキャスト外殻体を備え、
    該型枠兼用プレキャスト外殻体は、前記底版部及び/又は側壁部のプレキャストコンクリート部材間方向側縁より突出し、前記各プレキャストコンクリート部材の端部と係合する支持用凸部を備え、
    前記コンクリート連結部は、前記支持用凸部を介して前記プレキャストコンクリート部材間に架設された前記型枠兼用プレキャスト外殻体と、該型枠兼用プレキャスト外殻体内に打設された場所打ちコンクリートとにより形成されていることを特徴とするコンクリート構造物。
  2. 前記型枠兼用プレキャスト外殻体は、前記側壁部の下端部に底版部用張出部が支持された一対のL型プレキャストブロックを備え、該両L型プレキャストブロックを前記プレキャストコンクリート部材間に対向配置に挿入することにより形成されるようにした請求項1に記載のコンクリート構造物。
  3. 前記プレキャストコンクリート部材は、端部側面に前記支持用凸部が嵌合される係合凹部を備えている請求項1又は2に記載のコンクリート構造物。
  4. 前記支持用凸部は、前記側壁部の下端より斜め外向きに張り出したテーパ部を備え、前記プレキャストコンクリート部材間に前記型枠兼用プレキャスト外殻体が楔状に嵌め込まれるようにした請求項1又は2に記載のコンクリート構造物。
  5. 隣り合うプレキャストコンクリート部材間がコンクリート連結部によって連結されてなるコンクリート構造物の構築方法において、
    前記コンクリート連結部の底面部を形成する底版部と、該底版部より立ち上げた側壁部と、前記底版部又は側壁部の側縁より突出した支持用凸部とを備えてなる型枠兼用プレキャスト外殻体を予め形成しておき、該型枠兼用プレキャスト外殻体を前記プレキャストコンクリート部材間に挿入するとともに、前記支持用凸部を前記各プレキャストコンクリート部材の端部と係合させて前記プレキャストコンクリート部材間に架設し、
    しかる後、前記型枠兼用プレキャスト外殻体内に場所打ちコンクリートを打設し、前記コンクリート連結部を形成することを特徴としてなるコンクリート構造物の構築方法。
  6. 前記側壁部の下端部に底版部用張出部が一体に支持された一対のL型プレキャストブロックを使用し、
    該両L型プレキャストブロックを前記プレキャストコンクリート部材間に対向配置に挿入することにより前記型枠兼用プレキャスト外殻体を形成する請求項5に記載のコンクリート構造物の構築方法。
  7. 対向する前記両側壁部の上端部間又は前記両プレキャストコンクリート部材間に架設部材を架設し、下端が前記底版部用張出部に固定された吊り支保部材の上端を前記架設部材に固定し、その状態で前記型枠兼用プレキャスト外殻体内にコンクリートを打設する請求項6に記載のコンクリート構造物の構築方法。
JP2017066868A 2017-03-30 2017-03-30 コンクリート構造物及びその構築方法 Active JP6929503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066868A JP6929503B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 コンクリート構造物及びその構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066868A JP6929503B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 コンクリート構造物及びその構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168600A true JP2018168600A (ja) 2018-11-01
JP6929503B2 JP6929503B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=64019446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017066868A Active JP6929503B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 コンクリート構造物及びその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6929503B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110616719A (zh) * 2019-08-22 2019-12-27 中铁三局集团有限公司 一种上跨既有涵洞u型槽快速施工方法
JP2021070949A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 五洋建設株式会社 杭支持構造物及びその構築方法
JP2021116630A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 清水建設株式会社 コンクリート構造物
CN115450169A (zh) * 2022-09-15 2022-12-09 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 一种考虑截污管道布设的河道护岸及其施工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817058Y1 (ja) * 1968-09-11 1973-05-16
JPH0280747A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Supankuriito Seizo Kk 梁構造
JPH05272197A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Penta Ocean Constr Co Ltd プレストレストコンクリート部材
JPH07292857A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Ohbayashi Corp 継手用異形鋼管を有するpc部材及びその接続方法
KR101200927B1 (ko) * 2011-12-07 2012-11-13 강덕만 프리캐스트 구조물과 파일의 결합 구조 및 그 시공방법
JP2016011535A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ジオスター株式会社 桟橋の梁部の構築方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817058Y1 (ja) * 1968-09-11 1973-05-16
JPH0280747A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Supankuriito Seizo Kk 梁構造
JPH05272197A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Penta Ocean Constr Co Ltd プレストレストコンクリート部材
JPH07292857A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Ohbayashi Corp 継手用異形鋼管を有するpc部材及びその接続方法
KR101200927B1 (ko) * 2011-12-07 2012-11-13 강덕만 프리캐스트 구조물과 파일의 결합 구조 및 그 시공방법
JP2016011535A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ジオスター株式会社 桟橋の梁部の構築方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110616719A (zh) * 2019-08-22 2019-12-27 中铁三局集团有限公司 一种上跨既有涵洞u型槽快速施工方法
CN110616719B (zh) * 2019-08-22 2021-04-27 中铁三局集团有限公司 一种上跨既有涵洞u型槽快速施工方法
JP2021070949A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 五洋建設株式会社 杭支持構造物及びその構築方法
JP7178050B2 (ja) 2019-10-30 2022-11-25 五洋建設株式会社 杭支持構造物及びその構築方法
JP2021116630A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 清水建設株式会社 コンクリート構造物
JP7390905B2 (ja) 2020-01-28 2023-12-04 清水建設株式会社 コンクリート構造物
CN115450169A (zh) * 2022-09-15 2022-12-09 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 一种考虑截污管道布设的河道护岸及其施工方法
CN115450169B (zh) * 2022-09-15 2024-01-23 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 一种考虑截污管道布设的河道护岸及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6929503B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698491B2 (ja) 水中構造物の仮締切工法及び構造
KR101946601B1 (ko) 부재 연결부를 개선한 더블 pc벽체 및 그 시공방법
KR101432260B1 (ko) 강재노출형 철골철근콘크리트 기둥구조
KR101077821B1 (ko) 아치형 프리캐스트 콘크리트 세그멘트 구조체를 이용한 터널 시공방법
KR101983719B1 (ko) 교각 구조물용 영구거푸집 및 이를 이용한 교각 시공방법
JP2007205077A (ja) 仮締め切り工法
JP2018168600A (ja) コンクリート構造物及びその構築方法
KR20080001711A (ko) 무지주 공법에 의한 지하 옹벽 시공방법
KR20120096605A (ko) 브라켓 지지 타입의 역타설 시공 시스템 및 방법
JP2008223370A (ja) 隅角部の剛結構造
JP2013002238A (ja) 橋脚の構築方法
KR20080061580A (ko) 프리캐스트 콘크리트 널말뚝 시공방법
JP2007146641A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合部の構造並びに該接合部を有するプレキャストコンクリート組立構造物及びその構造物の構築方法
JP2004285738A (ja) 箱桁橋構造およびその構築方法
JP7134070B2 (ja) 地下構造物の頂版の構築方法
JP6543077B2 (ja) 構造物の施工方法
JP6368584B2 (ja) 基礎の施工方法
JP2009185487A (ja) 浄化槽基礎構造体及びその構築法
JP2018115514A (ja) 杭支持構造物の構築方法及びそれに使用する補強部材
KR101433632B1 (ko) 콘크리트 브라켓 일체형 철골보를 이용한 지하구조물 역타공법
KR101159097B1 (ko) 종방향으로 연속화가 가능한 프리캐스트 교대 및 그 시공방법
JP2011089390A (ja) 隅角部の剛結構造
KR20080103260A (ko) 분리타설을 위한 철근조립체 및 이를 이용한 역타 지지구조
KR20210119935A (ko) 버팀보를 이용한 지하구조물 및 그 시공방법
JP2014169551A (ja) 構造物基礎建設用ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150