JP7180882B2 - 液体バッグの箱詰め装置 - Google Patents

液体バッグの箱詰め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7180882B2
JP7180882B2 JP2019171088A JP2019171088A JP7180882B2 JP 7180882 B2 JP7180882 B2 JP 7180882B2 JP 2019171088 A JP2019171088 A JP 2019171088A JP 2019171088 A JP2019171088 A JP 2019171088A JP 7180882 B2 JP7180882 B2 JP 7180882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
bag
box
liquid bag
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019171088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021046230A (ja
Inventor
健一 松田
裕康 飯田
健二 大山
誠 西尾
Original Assignee
株式会社フジキカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジキカイ filed Critical 株式会社フジキカイ
Priority to JP2019171088A priority Critical patent/JP7180882B2/ja
Publication of JP2021046230A publication Critical patent/JP2021046230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7180882B2 publication Critical patent/JP7180882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、液体バッグを箱内に整列した状態で箱詰めする箱詰め装置に関する。
例えば、医療、医薬品分野において、生理食塩水、電解質溶液、リンゲル液等の液体(輸液)を、軟質なプラスチックからなるバッグに充填した液体バッグが使用されている。特許文献1には、袋詰めされた液体バッグを、段ボール箱に複数収容する技術が開示されている。
実用新案登録第2600011号公報
このような液体バッグの取り扱い時には、バッグ内の液体の移動により外周が変形し、形が定まることが無い。このような液体バッグを複数個ずつまとめて箱詰めする作業は、これまで人手に頼らざるを得なかった。このように、複数の液体バッグを箱内に複数行×複数列として並べて整列した状態で箱詰めするのに手間が掛かり、多くの人手と時間を要して生産効率が上がらないといった問題がある。このため、袋詰めした液体バッグの箱詰めに係る自動化が求められている。
本発明は、袋詰めした液体バッグを、箱内に整列して箱詰めできる液体バッグの箱詰め装置を提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明の液体バッグの箱詰め装置は、
袋詰めされた液体バッグ(12)を箱(20)に供給する箱詰め装置であって、
前記袋詰めされた液体バッグ(12)を、抽出部(10)が下方を向く立てた姿勢で複数並べて載置可能な集積部(14)と、
前記袋詰めされた液体バッグ(12)を、前記抽出部(10)が横に向く寝た姿勢で載置面から取り上げ、前記立てた姿勢に変換して前記集積部(14)に載置する搬送ロボット(18)と、
箱(20)の開口(20b)が一側方を向く横向きにして箱(20)を保持する箱保持手段(22)と、を備え、
前記搬送ロボット(18)で集積部(14)へ前記袋詰めされた液体バッグ(12)を複数並べて載置し、その集積部(14)と前記箱保持手段(22)で保持した箱(20)を相対的に近接して液体バッグ(12)が箱内に収まる位置まで移動し、箱(20)に対する液体バッグ(12)の移動を規制した状態で前記集積部(14)と箱(20)とを相対的に離間移動するか、または箱(20)の開口が上を向く姿勢に変換した状態で前記集積部(14)と箱(20)とを相対的に離間移動することで、液体バッグ(12)を箱内に留めるようにしたことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、袋詰めされた液体バッグを、抽出部を下方にした立てた姿勢で集積部へ載置し、1箱分の数となった液体バッグに箱を被せて箱内に収めるので、液体バッグの整列状態を維持して箱内へ良好に供給することができる。
請求項2に係る発明では、前記搬送ロボット(18)は、袋詰めされた複数の液体バッグ(12)を、液体バッグ(12)の並び方向両側から挟んで保持する第1の保持手段(26)と、前記液体バッグ(12)を立てた姿勢で袋上方の余剰延出部を保持する第2の保持手段(28)を備えたハンドリング部(18a)を有し、該ハンドリング部(18a)で液体バッグ(12)を前記集積部(14)へ載置する前に前記第1の保持手段(26)の保持を解除してから、前記第2の保持手段(28)による袋(1)の保持を解除するよう構成したことを特徴とする。
請求項2の発明によれば、ハンドリング部で液体バッグを集積部へ載置する前に、第1の保持手段の保持を解除してから第2の保持手段による袋の保持を解除するので、袋内で液体バッグが袋下端側に落下して袋下部を張った状態にして集積部に載置することができる。すなわち、液体バッグから下方に延出する袋が、不規則に折り曲がって重なる状態で液体バッグと集積部との間に介在しないので、集積部による液体バッグの載置状態が安定する。
請求項3に係る発明では、前記第1の保持手段(26)は、液体バッグ(12)を並び方向両側から挟む保持体(26a)と、該保持体(26a)の挟持面において前記袋(1)を吸着可能な吸着口(26b)を設けたことを特徴とする。
請求項3の発明によれば、液体バッグを挟み付けると共に、外側を覆う袋を吸着して、液体バッグを強固に保持することにより、載置面から取り上げて集積部まで移送するまでにハンドリング部の姿勢変化や移動に対して、第1の保持手段から液体バッグが位置ずれしたり脱落したりするのを防止して良好に移送することができる。
請求項4に係る発明では、前記液体バッグ(12)を載置した集積部(14)を前記箱内に入れる前に、液体バッグ(12)が収容されている袋上方の余剰延出部を、延出量が減少するように変形させる変形手段(54,58)を設けたことを特徴とする。
請求項4の発明によれば、液体バッグに箱を被せる前に、液体バッグを収容した袋上方の余剰延出部の延出量を減少させるので、液体バッグを収容した袋を箱に引っ掛けることなく箱をスムーズに被せることができる。また、袋が引っ掛かって損傷してしまうことがない。
請求項5に係る発明では、前記集積部(14)には、液体バッグ(12)の両肩部(12a)を支持する支持片(36a)と、該支持片(36a)で肩部(12a)が支持された液体バッグ(12)の抽出部(10)を下方から支持する受け部材(46)を備え、該受け部材(46)は、前記支持片(36a)で支持した液体バッグ(12)の前記箱内への進入を阻害しないように位置付けるよう構成したことを特徴とする。
請求項5の発明によれば、液体バッグの両肩部と両肩部の中間となる抽出部との3箇所で液体バッグを支えて集積部に載置するので、液体バッグは立った正しい載置姿勢で傾くことなく各列に対応して安定して載置される。
請求項6に係る発明では、前記集積部(14)の一側方には、立てた姿勢で載置する液体バッグ(12)の一側縁を支持するガイド部材(44)が設けられ、前記搬送ロボット(18)は、前記集積部(14)の一方側から他方側へ順に液体バッグ(12)を載置するよう構成したことを特徴とする。
請求項6の発明によれば、集積部に最初の列に載置した液体バッグがガイド部材により支持されるので、液体バッグが外側へ傾いたり倒れてしまったりすることを効果的に防止することができる。
請求項7に係る発明では、横形製袋充填機により袋詰めされて、搬送方向と交差する方向に厚み方向が重なり、寝た姿勢の複数の液体バッグ(12)を、所定間隔ごとに搬送する搬送コンベヤ(16)を備え、
該搬送コンベヤ(16)の載置面に載置された前記複数の液体バッグ(12)を、前記搬送ロボット(18)で取り上げて前記集積部(14)まで移送するよう構成したことを特徴とする。
請求項7の発明によれば、横形製袋充填機で袋詰めされた液体バッグを、搬送コンベヤでの搬送中に取り上げて集積部に移送するので、生産能力を向上することができる。
本発明によれば、袋詰めした液体バッグを、乱れなく整列した状態で、箱内に供給することができる。
箱詰め装置の全体を示す概略正面図である。 箱詰め装置の全体を示す概略平面図である。 ハンドリング部と搬送コンベヤ上の液体バッグを示す概略正面図である。 ハンドリング部の第1および第2の保持手段と搬送コンベヤ上の液体バッグを示す概略平面図である。 ハンドリング部の第1および第2の保持手段と搬送コンベヤ上の液体バッグを示す概略側面図である。 集積部を示す概略側面図である。 集積部に集積した液体バッグに箱を被せた状態を示す概略平面図である。 集積部に集積した液体バッグに箱を被せた状態を示す概略側面図である。
次に、本発明に係る液体バッグの箱詰め装置の好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。
実施例に係る箱詰め装置は、図1に示す如く、複数個ずつ袋1に収容された液体バッグ12を、その抽出部10を下方にして立てた載置姿勢で載置して集積する集積部14と、前記液体バッグ12を集積部14へ移載する搬送ロボット18と、一方に開口する箱20を保持して箱詰め位置に位置付ける箱詰めロボット22からなる箱保持手段と、を備え、前記搬送ロボット18のハンドリング部18aにより、搬送コンベヤ16で所定間隔ごとに搬送される液体バッグ12を搬送コンベヤ16の載置面から取り上げ、前記液体バッグ12を前記集積部14に前記載置姿勢で複数並列に載置して集積し、集積した液体バッグ12を箱詰めロボット22で保持した箱内に供給するよう構成される。
図1~図5に示す如く、前記液体バッグ12は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル樹脂等の軟質のプラスチックからなる袋状のバッグに輸液等の液体が充填されている。前記搬送コンベヤ16の上流側には、図示しない横形製袋充填機が接続されており、該包装機によりピロー包装されて複数個が袋詰めされた液体バッグ12として得ることができる。そして、横形製袋充填機の下流に接続したベルトコンベヤ等からなる搬送コンベヤ16で搬送されてくる液体バッグ12は、袋1の前後にシール部1aが形成され、前記抽出部10を前方に向けて複数の液体バッグ12が寝た姿勢でコバ立てされて、液体バッグ12の厚み方向に相互に重なり、搬送方向と交差する方向に横並びとなって袋1内に収容された複数の液体バッグ12が所定間隔ごとに載置されて送られてくる。液体バッグ12は、前記抽出部10の左右において、バッグの左右縁部に円弧状に形成される肩部12aが設けられ、両肩部12aは、バッグに充填された液体の内圧によって、後述する支持片36a,36aに支持された状態で自立可能な保形性を有している。
図1および図2に示す如く、前記搬送コンベヤ16の一側方に搬送ロボット18が配設される。搬送ロボット18は、アーム18bと、該アーム18bの端部に設けたハンドリング部18aとを備えた、垂直多関節型ロボット等が採用され、ハンドリング部18aは、第1の保持手段26と第2の保持手段28を備える。図3、図4に示す如く、第1の保持手段26は、駆動手段としてのサーボモータ30によって相互に近接離間移動する保持体26a,26aを備え、該保持体26a,26aは、前記搬送コンベヤ16で供給位置Sまで搬送されてきた袋詰めされている複数の液体バッグ12を、液体バッグ12の並び方向両側において袋1の外側から挟んで保持するよう構成される。また、各保持体26aの挟持面には、前記袋1を負圧によって吸着可能な吸着口26bを備える。第2の保持手段28は、駆動手段としてのエアシリンダ32によって、前記液体バッグ12の並び方向と交差する方向に相互に近接離間可能な一対の挟持爪28a,28aを備えたチャック34が設けられる。本実施例では液体バッグ12の並び方向に2つのチャック34が対称に設けられる。チャック34によって、前記袋1の抽出部10の位置しない、前記シール部1aが形成された袋1の縁部側において、袋端縁部が挟持される。ハンドリング部18aは、第1、第2の保持手段26,28により保持した袋詰めされた複数の液体バッグ12を搬送コンベヤ16から取り上げて前記集積部14へ移載する。液体バッグ12が搬送コンベヤ16で供給位置Sを通過したことが検知されるとハンドリング部18aは、液体バッグ12の搬送と同調して搬送方向へ移動しつつ、前記第1、第2の保持手段26,28により搬送中の袋詰めされた複数の液体バッグ12を保持して取り上げ、後述する載置部材36の上方まで搬送する間に、前記抽出部10が下方を向いて液体バッグ12を立てた載置姿勢に変換するようにハンドリング部18aを動作する。
図1、図2、図6~図8に示す如く、前記搬送コンベヤ16を挟んで前記搬送ロボット18とは反対側に、前記集積部14が設けられる。集積部14は、前記袋詰めされた複数の液体バッグ12を前記載置姿勢で載置可能な載置部材36が、複数の液体バッグ12の並び方向と交差する方向に複数並列に配置される。載置部材36は、1箱分の数の袋詰めされた複数の液体バッグ12に対応した数が並んで設けられており、集積部14に集積した1箱分の液体バッグ12を纏めて箱詰めし得るようになっている。集積部14は、搬送コンベヤ16の搬送方向と交差する方向にスライドガイド37に沿って水平移動可能に支持される移動体38に、複数の載置部材36が搬送コンベヤ16から離間する方向に延出するように配設される。また、移動体38に、サーボモータ等の駆動モータ40が、クランク機構等の連繋機構42を介して連繋され、駆動モータ40を駆動することで、集積部14を箱内へ収めた箱詰め位置(図8の実線位置)と、箱20の外まで水平移動した待機位置(図8の二点鎖線位置)との間を移動する。
図6に示す如く、前記載置部材36は、並び方向に離間して逆ハ字状に傾斜する一対の支持片36a,36aを備え、両支持片36a,36a間に、前記液体バッグ12の、口を下方に向けた抽出部10が臨んで載置可能に上下方向に開放する空所Cが設けられる。そして、前記円弧状の肩部12a,12aが一対の支持片36a,36aで面状となって支持された液体バッグ12は、抽出部10が下方に向く立った姿勢となって載置され、一対の支持片36a,36a間に袋詰めされた複数の液体バッグ12が一列で並んだ状態で集積部14に載置され、複数の載置部材36に袋詰めされた複数の液体バッグ12が複数列となって載置される。また、前記空所Cは、載置部材36の延出端側に開放し、載置部材36に載置された液体バッグ12は、抽出部10が該載置部材36の延出方向に、載置部材36の延出端側から載置部材36より外へ抜き出すことができる。また、集積部14における一方の側端部において載置部材36における外側の支持片36aには、立った液体バッグ12の高さの半分よりわずかに長い高さで袋詰めされた複数の液体バッグ12の一側縁を支持可能な高さ分上方に延出するガイド部材44が設けられる。ガイド部材44は、少なくとも立てた液体バッグ12の高さ以下のサイズの延在長さの板状部材で形成され、前記箱20の開口20bから挿脱可能に構成される。袋詰めされた複数の液体バッグ12は、前記ハンドリング部18aに保持されて、集積部14に多列で並んだ載置部材36に対して列毎に順次載置される。なお、前記ガイド部材44は、最初の載置列に相当する外側方となる支持片36aに対応して配設される。
図1、図6に示す如く、前記集積部14の下方に、前記抽出部10の下端を下方から支持する受け部材46が配設される。受け部材46は、液体バッグ12が載置部材36に載置された際に支持片36a,36a間の空所Cにおいて下向きとなった抽出部10の下端を支持可能に、各載置部材36における一対の支持片36a,36aの間の受け位置に順に位置付くよう、駆動手段としてのサーボモータ48によって移動すると共に、液体バッグ12の箱詰めに際して、箱20の被せ範囲外(液体バッグ12の箱内への進入を阻害しない位置)まで退避した一側の退避位置(図6の二点鎖線位置)まで移動するよう構成される。なお、受け部材46は、各支持片36a,36a間に袋詰めされた複数の液体バッグ12が載置された際に、複数の液体バッグ12が一列で並ぶ抽出部10の全てを受け支え可能な長さの板状部材により構成される。
図1および図2に示す如く、前記集積部14を挟んで前記搬送コンベヤ16とは反対側に、箱詰めロボット22が配設される。箱詰めロボット22は、アーム22aと、該アーム22aの端部に設けたハンドリング部22bとを備えた、垂直多関節型ロボット等が採用される。箱詰めロボット22は、底を閉じた箱20の側面パネル20aをハンドリング部22bで保持し、開口20bが一側方を向く横向き姿勢の箱20を、1箱分となる複数列の袋詰めされた複数の液体バッグ12が載置部材36に載置された状態で支持片36aの延出端側となる一側方から載置部材36に向けて前進して被せるようにハンドリング部22bを動作する。本実施例では、前記搬送ロボット18が搬送コンベヤ16の搬送方向に離間して2基配置されると共に、各搬送ロボット18により液体バッグ12が載置される集積部14が、搬送コンベヤ16の搬送方向に離間する2箇所に設けられる。これに対して前記箱詰めロボット22は1基配置され、1基の箱詰めロボット22によって4箇所の集積部14での箱詰めを行うよう構成される。なお、搬送ロボット18、箱詰めロボット22および集積部14の数は、任意に設定することができる。
図1、図8に示す如く、前記集積部14の上方において前記支持片36aの延在方向に進退移動可能に規制部材50が配設される。規制部材50は、駆動手段としてのエアシリンダ52によって作動され、載置部材36に載置された複数列の袋詰めされた液体バッグ12の背面を箱20の開口側から支持する規制位置(図8の位置)と、該規制位置から後方へ離間した退避位置(図1の位置)との間を移動するよう構成される。規制部材50は、前記箱20の開口20bから進入可能な大きさに設定されて、規制位置において載置部材36に複数列で載置された全ての袋詰めされた液体バッグ12の背面を支持するよう構成される。
図1、図8に示す如く、前記規制部材50と一体的に進退移動するよう配設され、前記載置部材36に複数列で載置された袋詰めされた液体バッグ12の上方における袋1の余剰延出部を押し付けて圧縮する板状の押付け体54が、一体的に左右方向に移動するように支持される。押付け体54は、規制部材50に取付部材56を介して配設した駆動手段としてのエアシリンダ58によって、前記余剰延出部を液体バッグ12の上端へ押し付ける押付け位置(図8の実線位置)と、前記袋1の余剰延出部から斜め上方へ離間する開放位置(図1の実線位置)とに位置付くよう、回動可能に構成される。実施例では、押付け体54とエアシリンダ58とから、余剰延出部を、その延出量を減少するよう変形させる変形手段が構成される。また、押付け位置にある押付け体54は、横向き姿勢の箱20の開口20bから出入り可能な大きさに設定される。
次に、実施例に係る箱詰め装置の作用について説明する。
図4、図5に示す如く、前記搬送コンベヤ16によって、袋詰めされた複数の液体バッグ12が供給位置Sまで送られたタイミングで、ハンドリング部18aが搬送コンベヤ16で搬送される液体バッグ12と同調して搬送方向へ向けて移動しつつハンドリング部18aに設けた第1の保持手段26と第2の保持手段28とにより袋詰めされた複数の液体バッグ12を保持して搬送コンベヤ16の載置面から取り上げる。液体バッグ12を保持したハンドリング部18aが集積部14の上方まで移動するまでの間に、搬送コンベヤ16において横に寝た姿勢の液体バッグ12を、液体バッグ12の抽出部10が下方を向いて立った姿勢に変換して集積部14の上方まで移送する。
前記ハンドリング部18aにより液体バッグ12を立てた姿勢にして前記載置部材36に載せる前に、前記第1の保持手段26による袋1の吸着と液体バッグ12の両側の挟み付けによる保持を解除してから、第2の保持手段28のチャック34で掴んだ袋1を解放する。これにより、第2の保持手段28のチャック34により袋1の上縁部が挟持されている袋詰めされた液体バッグ12は、自重により液体バッグ12(袋の中身)が下方へ移動して袋1の底に到る。この際、載置部材36に載せられる液体バッグ12は、下方にある抽出部10が最初に受け部材46により下方から受け支えられた後、前記肩部12a,12aが支持片36a,36aの上に載置されて支持される。このようにして載置部材36に載置される液体バッグ12は、袋1の底に密着して張った状態となって抽出部10が受け部材46に載置されると共に、肩部12a,12aが支持片36a,36aに載置され、抽出部10の後に肩部12a,12aが載置部材36に受け支えられる。集積部14に最初に載置される袋詰めされた複数の液体バッグ12は、該集積部14の一方側に設けたガイド部材44により一方の側縁が支持される(図6参照)。
前記搬送ロボット18により、前記袋詰めされた液体バッグ12を載置部材36の各列に順に載置する際に、前記受け部材46が隣の列に対応した載置部材36の前記受け位置まで移動し、ハンドリング部18aにより搬送コンベヤ16から取り上げた袋詰めされた液体バッグ12を載置部材36の各列へ繰り返し移載する。集積部14に載置部材36の配列数に対応した1箱分の数の袋詰めされた液体バッグ12を載置し終えると、前記受け部材46を、液体バッグ12の箱内への進入を阻害しない箱20の被せ範囲外の退避位置へ移動する(図7参照)。
また、前記規制部材50を退避位置から規制位置へ移動し、集積部14に複数列で載置された袋詰めされた液体バッグ12の背面に規制部材50を位置付ける。また、前記押付け体54を退避位置から押付け位置へ移動し、集積された袋詰めされた液体バッグ12の夫々において袋上部の前記余剰延出部を液体バッグ12の上端へ押し付ける(図8参照)。前記規制部材50を規制位置に維持すると共に、押付け体54を押付け位置に維持した状態で、前記箱詰めロボット22は、底が閉じた箱20をハンドリング部22bで保持し、開口20bが前記集積部14を向く横向き姿勢にして、載置部材36の延出端側から前進して集積部14が箱内に収まる位置まで移動する。
次いで、前記集積部14を箱詰め位置から待機位置まで後退するよう水平移動して抜き取ることで、規制部材50で背面が支持されている袋詰めされた液体バッグ12が箱内に留まって収容される。その後、前記規制部材50および押付け体54を後退して規制部材50を退避位置に移動し、押付け体54を退避位置へ移動する。このようにして1箱分の袋詰めされた液体バッグ12が箱内に供給された箱20は、箱詰めロボット22のハンドリング部22bで保持したまま、開口20bが上向きに変換されて、次工程に移送される。
実施例における液体バッグの箱詰め装置では、前記搬送コンベヤ16で供給位置Sまで搬送される液体バッグ12を、ハンドリング部18aによって液体バッグ12の抽出部10が下方を向く立てた姿勢として集積部14の載置部材36に載置し、その集積された状態の液体バッグ12が箱内に差し入れされるように、箱詰めロボット22で開口20bを横に向けて保持した箱20を被せるようにして箱詰めするので、箱内に1箱分の袋詰めされた液体バッグ12を横並びの整列状態で乱れなく箱詰めすることができる。これにより、これまで人手作業に頼っていた箱詰め作業の自動化並びに省力化を成し得ると共に生産効率を高めることができる。また、ハンドリング部18aの第1の保持手段26は、袋内の複数個の液体バッグ12を挟んで保持すると共に、該袋1を吸着するよう構成したので、袋内に複数個が収容されて重量が嵩む液体バッグ12の保持力を高めて、ハンドリング部18aで液体バッグ12を強固に保持した状態で、脱落することなく良好に集積部14まで移送することができる。また、包装機で袋詰めされて搬送コンベヤ16で搬送されてくる複数の液体バッグ12を、その搬送中に搬送コンベヤ16から取り上げて集積部14まで移送するので、生産能力を向上することができる。また、搬送コンベヤ16で搬送されてくる袋詰めされた液体バッグ12を、複数基の搬送ロボット18によって複数の集積部14に移載するようにしたので、袋詰めされた液体バッグ12が1箱分集積された集積部14に対する箱詰めロボット22による箱詰め作業と併行して、搬送ロボット18による袋詰めされた液体バッグ12の別の集積部14への移載作業を行うことができ、生産能力をより向上することができる。
実施例における液体バッグの箱詰め装置では、前記載置部材36に袋詰めされた液体バッグ12を載置する際に、液体バッグ12を保持している前記第1の保持手段26による保持を解除した後に、袋1を保持している前記第2の保持手段28による保持を解除するようにしたので、第2の保持手段28によって保持されている袋内で、液体バッグ12が自重で落下して袋1の底まで到り、袋1の底が弛みのない状態で液体バッグ12が載置部材36に良好に載置される。すなわち、袋1の下方の余剰延出部を無くすようにして載置部材36に袋詰めされた液体バッグ12を載せるので、袋1の下方の前記余剰延出部が不規則に圧縮されて膨んだ状態となって載置部材36に載置されるようなことが無く、液体バッグ12の肩部12a,12aが支持片36a,36aに不安定な状態で支持されるのを防ぐことができる。従って、載置部材36による液体バッグ12の載置状態が安定し、個々の液体バッグ12の並び状態が乱れたり、隣の列に倒れ掛かって隣り合う載置部材36への液体バッグ12の載置に支障を来たしたりするのを防止することができる。また、載置部材36に液体バッグ12を載置する際に、バッグの材質より硬質の抽出部10を先に、受け部材46で下方から受け支えるので、液体バッグ12が支持片36a,36aで肩部12a,12aを支持したときの変形度合いを低下することができる。また、液体バッグ12の両肩部12aの中間となる抽出部10と両肩部12aとにより3箇所で液体バッグ12を支えて載置部材36に載置するので正しい載置姿勢で、載置部材36のすべての列に袋詰めされた液体バッグ12が載置されるまで、安定した載置状態を保つことができる。このようにして、載置部材36に載せられた後も、液体バッグ12は横倒れすることなく、まっすぐに立った姿勢を維持することができる。更にまた、集積部14に最初に載置される袋詰めされた液体バッグ12の一側方の縁部がガイド部材44で支持されるように、ガイド部材44を集積部14へ設けた一方の列から他方の列へ袋詰めされた液体バッグ12を横列に順に載置するようにしたので、最初の列に載置した袋詰めされた液体バッグ12が載置部材36より外側へ傾いて倒れてしまうことを効果的に防止することができる。
実施例における液体バッグの箱詰め装置では、前記集積部14に集積した複数の液体バッグ12に箱20を被せる前に、液体バッグ12の上方における袋1の余剰延出部を押付け体54によって圧縮して延出量を減少し、その押し付け状態を維持したまま箱20を被せるよう構成したので、液体バッグ12を収容した袋1の弛み部位を箱20に引っ掛けて欠損することなく液体バッグ12に箱20をスムーズに被せることができる。また、載置部材36に立てて並べた1箱分の液体バッグ12に箱詰ロボット22で箱1を被せて集積部14を引き抜き、1箱分の液体バッグ12を箱内に留めて供給するので、集積部14から箱内へ乗り移った液体バッグ12は整列状態の崩れや姿勢の変化を防止して良好に箱内へ収めることができる。また、箱20を被せた集積部14を箱外へ引き抜く際に、液体バッグ12の背面に規制部材50をあてがうようにしたので、載置部材36に載った液体バッグ12を姿勢変化なくスムーズに箱内へ移し変えできると共に、誤って箱外へ抜け出てしまうことなく、良好に箱内へ収容することができる。
(変更例)
本発明は実施例の構成に限定されるものではなく、例えば、以下のようにも変更実施可能である。また、以下の変更例に限らず、実施例に記載した構成については、本発明の主旨の範囲内において種々の実施形態を採用し得る。
(1) 液体バッグ12は、袋内の収容数が1つであってもよい。また、液体バッグ12を個々に袋詰めして並べた複数の液体バッグ12を搬送コンベヤ16で搬送し、これら複数の液体バッグ12を纏めて搬送ロボット18で保持して集積部14に移載する構成を採用することができる。
(2) 実施例では、箱20を集積部14に被せて、集積部14(載置部材36)を引き抜くようにしたが、箱20を集積部14から引き離して箱内に液体バッグ12を留める実施形態を採用してもよい。また、集積部14と箱20の双方を移動して引き離す形態、あるいは集積部14に箱20を被せた後に、箱20と集積部14とを90度回動して箱20の開口20bが上を向いた姿勢としてから、箱20と集積部14とを相互に引き離して箱内へ液体バッグ12を留めて収容する各種形態等が採用可能である。なお、集積部14と箱20との離間に関してはいずれか一方のみの移動に限らず両方の移動も含め相対的に離間移動する構成を採用することができる。
(3) 実施例では、搬送コンベヤ16から液体バッグ12を取り上げる際に、第1の保持手段26による液体バッグ12の重なり合い部の保持と共に、第2の保持手段28によって袋1の延出上部を掴んで保持するよう構成したが、少なくとも液体バッグ12を載置部材36に載せる前であって、第1の保持手段26により液体バッグ12が解放される前の時点までに、第2の保持手段28で袋1を掴むようにすればよい。
(4) 載置部材36に液体バッグ12を載置する際に、液体バッグ12の抽出部10を受け支える受け部材46は、液体バッグ12のサイズや重量等に応じて設ければよい。受け部材46は、少なくとも液体バッグ12に箱20を被せるときに邪魔にならなければ、集積部14と共に箱内へ収まった後に引き出される形態であってもよい。また、受け部材46は、一列ずつ移動して箱20の被せ範囲外の一側へ退避することに代えて、下に退避したり、受け部材46で複数列分の抽出部10を受けるようにして、下降により退避したりする等の形態であってもよい。更に、受け部材46は、抽出部10の下端を受け止める形態に代えて、抽出部10の中間部に係合して受けるなどして、少なくとも、抽出部10を下方への移動を規制した状態で支えることができるような各種の受け止め形態を採用することができる。
(5) 液体バッグ12を載置する載置部材36の空所Cは、受け部材46の有無に関わらず、抽出部10が下方を向いて液体バッグ12の肩部12a,12aより下方の所定位置に位置付けるような空間部であればよい。
(6) 載置部材36における液体バッグ12を支持する支持片36a,36aの支持間隔や形状、配置等は、液体バッグ12の両肩部12aの形状や液体バッグ12のサイズに合わせて設けられるものであればよい。
(7) 集積部14は、複数の支持片36aが並ぶ一体で形成した載置部材36により構成するようにしてもよい。
(8) 第1の保持手段26は、液体バッグ12を挟むと共にその挟持面で、挟んだ袋1を吸着保持するようにしたが、必ずしも挟んで吸着する構成を採用することはなく、液体バッグ(被搬送物)12の形状や重量等、その他の搬送条件に応じて吸着と、挟み付けのいずれか、または両方の保持機能を選択的に採用することができる。
(9) 実施例では、液体バッグ12の上方における袋1の余剰延出部を、押付け体54によって上方から圧縮するようにしたが、余剰延出部の変形手段は、余剰延出部を側方から押し倒すように変形して、その延出量を減少させる形態等、その他各種の形態を採用することができる。
(10) 搬送コンベヤ16は、無端ベルト上に液体バッグ12を載置して搬送するベルトコンベヤに限らず、液体バッグ12を載置する複数のバケットをチェンやベルト等の索状体に連結したバケットコンベヤや、テーブル上に載置した液体バッグ12を押送部材によって押送する押送コンベヤ等、各種形態のコンベヤを採用することができる。
1 袋,10 抽出部,12 液体バッグ,12a 肩部,14 集積部
16 搬送コンベヤ,18 搬送ロボット,18a ハンドリング部,20 箱
20b 開口,22 箱詰めロボット(箱保持手段),26 第1の保持手段
26a 保持体,26b 吸着口,28 第2の保持手段,36a 支持片
44 ガイド部材,46 受け部材,54 押付け体(変形手段)
58 エアシリンダ(変形手段)

Claims (7)

  1. 袋詰めされた液体バッグを箱に供給する箱詰め装置であって、
    前記袋詰めされた液体バッグを、抽出部が下方を向く立てた姿勢で複数並べて載置可能な集積部と、
    前記袋詰めされた液体バッグを、前記抽出部が横に向く寝た姿勢で載置面から取り上げ、前記立てた姿勢に変換して前記集積部に載置する搬送ロボットと、
    箱の開口が一側方を向く横向きにして箱を保持する箱保持手段と、を備え、
    前記搬送ロボットで集積部へ前記袋詰めされた液体バッグを複数並べて載置し、その集積部と前記箱保持手段で保持した箱を相対的に近接して液体バッグが箱内に収まる位置まで移動し、箱に対する液体バッグの移動を規制した状態で前記集積部と箱とを相対的に離間移動するか、または箱の開口が上を向く姿勢に変換した状態で前記集積部と箱とを相対的に離間移動することで、液体バッグを箱内に留めるようにした
    ことを特徴とする液体バッグの箱詰め装置。
  2. 前記搬送ロボットは、袋詰めされた複数の液体バッグを、液体バッグの並び方向両側から挟んで保持する第1の保持手段と、前記液体バッグを立てた姿勢で袋上方の余剰延出部を保持する第2の保持手段を備えたハンドリング部を有し、該ハンドリング部で液体バッグを前記集積部へ載置する前に前記第1の保持手段の保持を解除してから、前記第2の保持手段による袋の保持を解除するよう構成したことを特徴とする請求項1記載の液体バッグの箱詰め装置。
  3. 前記第1の保持手段は、液体バッグを並び方向両側から挟む保持体と、該保持体の挟持面において前記袋を吸着可能な吸着口を設けたことを特徴とする請求項2記載の液体バッグの箱詰め装置。
  4. 前記液体バッグを載置した集積部を前記箱内に入れる前に、液体バッグが収容されている袋上方の余剰延出部を、延出量が減少するように変形させる変形手段を設けたことを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の液体バッグの箱詰め装置。
  5. 前記集積部には、液体バッグの両肩部を支持する支持片と、該支持片で肩部が支持された液体バッグの抽出部を下方から支持する受け部材を備え、該受け部材は、前記支持片で支持した液体バッグの前記箱内への進入を阻害しないように位置付けるよう構成したことを特徴とする請求項1~4の何れか一項に記載の液体バッグの箱詰め装置。
  6. 前記集積部の一側方には、立てた姿勢で載置する液体バッグの一側縁を支持するガイド部材が設けられ、前記搬送ロボットは、前記集積部の一方側から他方側へ順に液体バッグを載置するよう構成したことを特徴とする請求項1~5の何れか一項に記載の液体バッグの箱詰め装置。
  7. 横形製袋充填機により袋詰めされて、搬送方向と交差する方向に厚み方向が重なり、寝た姿勢の複数の液体バッグを、所定間隔ごとに搬送する搬送コンベヤを備え、
    該搬送コンベヤの載置面に載置された前記複数の液体バッグを、前記搬送ロボットで取り上げて前記集積部まで移送するよう構成したことを特徴とする請求項1~6の何れか一項に記載の液体バッグの箱詰め装置。
JP2019171088A 2019-09-20 2019-09-20 液体バッグの箱詰め装置 Active JP7180882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171088A JP7180882B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 液体バッグの箱詰め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171088A JP7180882B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 液体バッグの箱詰め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021046230A JP2021046230A (ja) 2021-03-25
JP7180882B2 true JP7180882B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=74877592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019171088A Active JP7180882B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 液体バッグの箱詰め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7180882B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600011Y2 (ja) 1993-11-02 1999-09-27 株式会社大塚製薬工場 密封包装袋の集積体
JP2012111500A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Kyoto Seisakusho Co Ltd 箱詰め装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2832772B2 (ja) * 1992-04-17 1998-12-09 花王株式会社 自立袋の箱詰め方法及び装置
JPH11208606A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Gunze Ltd スタンディングパウチ箱詰装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600011Y2 (ja) 1993-11-02 1999-09-27 株式会社大塚製薬工場 密封包装袋の集積体
JP2012111500A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Kyoto Seisakusho Co Ltd 箱詰め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021046230A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7289329B2 (ja) 袋詰培地ブロックの袋折畳み機
KR101587832B1 (ko) 건빵 포장장치
JP5461032B2 (ja) 仕分装置
CN107878820B (zh) 包装袋智能自动分垛调头堆叠装置及自动包装生产线
CN112009825A (zh) 一种双线自动化外包装生产线
CN114789805A (zh) 一种用于柔性集装袋的自动包装系统
US6364090B1 (en) Apparatus for handling bags
CN113060322A (zh) 一种装盒生产线
CN114313416B (zh) 牙线全自动包装机
JP2982643B2 (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
JP7180882B2 (ja) 液体バッグの箱詰め装置
WO2002083500A1 (en) Method and system for placing packages in an outer packaging
JP2019142539A (ja) 箱詰め装置
KR102321591B1 (ko) 번들백 수동 포장장치
JPWO2022201734A5 (ja)
CN112498876A (zh) 一种射孔弹包装系统
JP5927424B2 (ja) 包装機における包装方法および包装機
JP2904136B2 (ja) 袋自動梱包方法及びその装置、並びに袋積み付け用ロボットのロボットハンド装置
JP3833590B2 (ja) 袋搬送装置
JP3944945B2 (ja) 袋状物品の箱内への収納方法と収納装置
JP7318940B2 (ja) 添付物の供給装置
CN213863020U (zh) 一种射孔弹包装系统
JP6324929B2 (ja) 箱詰装置
JPH07237601A (ja) 長尺物箱詰め装置
CN114455137B (zh) 医用药液包二次入袋包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7180882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150