JP7179984B2 - 少なくとも1つの回転要素を形成するための装置および方法、ならびに装置の少なくとも1つの制御ホイールを処理するための方法 - Google Patents

少なくとも1つの回転要素を形成するための装置および方法、ならびに装置の少なくとも1つの制御ホイールを処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7179984B2
JP7179984B2 JP2021521209A JP2021521209A JP7179984B2 JP 7179984 B2 JP7179984 B2 JP 7179984B2 JP 2021521209 A JP2021521209 A JP 2021521209A JP 2021521209 A JP2021521209 A JP 2021521209A JP 7179984 B2 JP7179984 B2 JP 7179984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
control wheel
circumferential
wheel
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021521209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022505248A (ja
Inventor
ホイアー ヴェアナー
ペッツォルト ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2022505248A publication Critical patent/JP2022505248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179984B2 publication Critical patent/JP7179984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/37Single-purpose machines or devices for grinding rolls, e.g. barrel-shaped rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/067Work supports, e.g. adjustable steadies radially supporting workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/04Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding cylindrical surfaces externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • B24B5/26Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work for grinding peculiarly profiled surfaces, e.g. bulged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • B24B5/307Means for supporting work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • B24B53/08Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels controlled by information means, e.g. patterns, templets, punched tapes or the like
    • B24B53/081Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels controlled by information means, e.g. patterns, templets, punched tapes or the like by means of a template

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載のプリアンブルの特徴を有する回転要素軸受のための回転要素に湾曲した外側面を形成するための装置、および請求項7に記載の特徴を有する回転要素に湾曲した外側面を形成するための方法に関する。本発明はまた、請求項8に記載の特徴を有する装置の少なくとも1つの制御ホイールを処理するための方法にも関する。
ローラなどの回転要素の外側面は、通常、研削することによって処理される。例えば中国特許公開第103821828(A)号に開示されているように、研削のための湾曲した研削面を有する研削装置を使用することが知られている。
湾曲した外側面を有するニードルローラを形成するために、中国特許公開第105033786(A)号では、湾曲したプレート上にニードルローラを配設し、それらを研削することが提案されている。
また、いわゆるハンプホイール上にテーパローラを配設し、それによって、該ローラを研削ホイールに供給して湾曲した外側面を研削することも知られている。
本発明の目的は、回転要素に湾曲した外側面を形成するための代替的な装置および代替的な方法を提供することである。この目的は、請求項1に記載の特徴を有する装置によって、湾曲した外側面を形成するための請求項7に記載の特徴を有する方法によって、および装置の少なくとも1つの制御ホイールを処理するための請求項8に記載の特徴を有する方法によって達成される。本発明の好ましいまたは有利な実施形態は、以下の説明および/または添付図に記載の従属請求項によってもたらされる。
回転要素軸受のための回転要素に湾曲した、特にクラウニングした外側面を形成するように設計された装置を提案する。回転要素は、好ましくは、テーパローラ軸受に一体化することができるテーパローラとして設計される。
この装置は、回転要素に湾曲した外側面を研削するように設計された研削装置を備える。研削装置は、好ましくは凹状に輪郭形成された円周研削面を有する研削ホイールとして設計される。
さらに、この装置は、研削装置による研削のためにおよび/または研削の間に回転要素を保持するように設計された少なくとも1つの保持装置を備える。加えて、保持装置もまた、任意選択的に、回転要素を研削装置に供給するように設計される。
少なくとも1つの保持装置は、凸状に離隔形成された円周送り面を有する少なくとも1つの制御ホイールとして設計される。この装置は、好ましくは、互いに湾曲した外側面を有する複数の回転要素を同時に形成するために、回転可能に固定された様態で互いに隣接するように、および/または接続されるように配設された複数の制御ホイールを有する。
テーパローラが、外側面を研削するための保持装置として、いわゆるハンプホイール上に配設される場合、外側面の可能な湾曲またはクラウニングは、特にテーパローラの重量のため、形成技術の面で制限される。その結果、テーパローラは、幾何学的制限を伴って形成することしかできない。
少なくとも1つの制御ホイールの凸状に輪郭形成された円周送り面の利点は、回転要素が凸状に輪郭形成された円周送り面に配設されて、湾曲した様態の外側面を研削するときに、これらの制限を克服および/または低減することができることである。
例えば、少なくとも1つの制御ホイールおよび/または凸状に輪郭形成された円周送り面は、セラミック、合成樹脂を接着材料、または金属材料から形成される。これは、特にセラミックまたは合成樹脂接着材料から形成されている場合に、円周送り面を、少なくとも1つのドレッシング装置によって、例えば1つ以上の被覆材装置によって、凸状に輪郭形成することができるという利点を有する。保持装置、特に少なくとも1つの制御ホイールをドレッシングするために、本発明の好ましい一実施形態の装置は、少なくとも1つのドレッシング装置を制御するように設計された制御装置を備える。特に、制御装置は、NC制御を含むことができる。
少なくとも1つのドレッシング装置は、特に研削装置をドレッシングするように、特に研削ホイールの円周研削面を凹状の様態の輪郭形成する、調整する、および/または研ぐように設計および提供される。例えば、ドレッシング装置は、回転可能なドレッシングローラとして、または固定ドレッシングツールとして設計される。任意選択的に、少なくとも1つのドレッシング装置は、ダイヤモンドまたは窒化ホウ素(CBN)で作製されたコーティングを有し、よって、保持装置からおよび研削装置上で材料を除去することができ、その結果、凸状または凹状の輪郭をもたらすことができる。
少なくとも1つのドレッシング装置は、研削装置をドレッシングするためだけでなく、保持装置を輪郭形成するためにも提供されるので、有利なことに、円周送り面を処理するための追加的な処理機械、例えば研削またはハード旋盤を省略することができる。それによって、追加的な処理機械から装置への制御ホイールの複雑な取り扱いを回避することができる。これは、結果的にコスト削減につながり得る。
保持装置、特に少なくとも1つの制御ホイールが金属材料から形成されている場合には、ワイヤ放電加工によって、少なくとも1つの制御ホイールの円周送り面に凸状輪郭が作製されることが好ましい。
本発明の別の目的は、これまでの説明によるおよび/または請求項1~6による装置によって、回転要素軸受のための回転要素上に湾曲した、特にクラウニングした外側面を形成するための方法である。
この方法の一部として、回転要素は、少なくとも1つの制御ホイールの凸状に輪郭形成された円周送り面に配設される。回転要素は、好ましくはこのようにして研削装置に供給される。次いで、特に研削ホイールの凹状に輪郭形成された円周研削面によって、湾曲した外側面を研削する。この方法の文脈では、湾曲した外側面を研削する間、少なくとも1つの制御ホイールおよび研削ホイールを回転させること、および/または反対方向に回転させることが好ましい。
これまでの説明および/または請求項1~6のいずれか一項で説明する少なくとも1つの制御ホイールを処理するための方法は、本発明のさらなる目的を形成する。
この方法の一部として、少なくとも1つの制御ホイールの円周送り面は、特に少なくとも1つの制御ホイールおよび/または円周送り面がセラミックまたは合成樹脂接着材料から形成されている場合に、装置のドレッシング装置によって処理および/または凸状に輪郭形成される。制御装置は、好ましくは、ドレッシング装置を制御して、少なくとも1つの制御ホイールの円周送り面を凸状に輪郭形成する。
あるいは、この方法の範囲内で、少なくとも1つの制御ホイールの円周送り面は、ワイヤ放電加工によって処理すること、および/または凸状に輪郭形成することが可能である。これは、特に、少なくとも1つの制御ホイールおよび/または円周送り面が金属接着材料から形成されている場合に当てはまる。
本発明のさらなる特徴、利点、および効果は、本発明の以下の発明を実施するための形態において説明する。
湾曲した外側面を有するテーパローラを形成するための、供給および保持装置としてのハンプローラ、ならびに研削装置を有する、従来技術による装置を示す。 湾曲した外側面を有する回転要素を形成するための、供給および保持装置としての制御ホイールを有し、かつ研削装置を有する装置を示す。
図1は、テーパローラ51に湾曲した、特にクラウニングした外側面52を形成するように設計された、従来技術による装置50を示す。装置50は、互いに連続して隣接し、共に回転するように配設された、研削装置53および複数の回転可能なハンプローラ55を備える。各ハンプローラ55は、縦方向セクションに、テーパローラ51が静置される2つのハンプ56を有する。研削装置53は、研削面54を有する回転可能な研削ホイールとして設計される。研削ホイールおよびハンプローラ55は、反対方向に回転する。
各ハンプローラ55は、ハンプローラ55上に配設され、それによって研削面54と接触させる、正確に1つのテーパローラ51のための保持装置を形成する。テーパローラ51は、ハンプローラ55と共に回転し、研削ホイールの研削面54によって研削され、それにより、湾曲した外側面52が形成される。
テーパローラ51の外側面52の形成可能な湾曲またはクラウニングは、特にハンプローラ55上の配設のため、およびテーパローラの自重のため、従来技術による装置50の形成技術の面で制限される。従って、外側面の湾曲またはクラウニングにおける幾何学的な制限を受け入れなければならない。
図2には、回転要素軸受のための回転要素2に湾曲した、特にクラウニングした外側面3を形成するように設計された装置1が示される。回転要素は、テーパローラ2として設計される。装置1によって、図1による装置50の形成技術の制限を低減させること、さらには克服することができる。
装置1は、第1の回転方向R1に回転可能な研削ホイール7として設計された研削装置4を備える。研削装置4は、凹状に輪郭形成された円周研削面5を有し、それによって、テーパローラ2上に湾曲した外側面3を研削することができる。
装置1は、湾曲した外側面4を研削する間にテーパローラ2を保持するための保持装置6を備える。
保持装置6は、互いに連続して隣接するように配設された、複数の回転可能制御ホイール8として設計される。制御ホイールは、回転可能に載置され、第1の回転方向R1とは反対に指向される第2の回転方向R2に共に回転する。各制御ホイール8は、テーパローラ2を配設および載置することができる、凸状に輪郭形成された円周送り面9を有する。各制御ホイール8および/または各円周送り面8は、セラミック、合成樹脂を接着材料、または金属材料から形成される。
凸状に輪郭形成された円周送り面9に載置するため、テーパローラ2上に、可能な限り幾何学的な制約のない、湾曲した、特にクラウニングした外側面3を形成することができる。
図3に示すように、装置1は、研削装置4および保持装置6をドレッシングするためのドレッシング装置10を備える。ドレッシング装置10は、固定ドレッシング装置として設計される。あるいは、回転ドレッシング装置として設計することができる。装置1はまた、ドレッシング装置10を制御するための制御装置11も備える。制御装置11は、例えばNC制御として設計することができる。
ドレッシング装置10は、研削ホイール7の円周研削面5を輪郭形成する、研ぐ、および/または調整するために提供される。また、目つぶれを回避するために、テーパローラ2の外側面3を研削する間にこれを行うこともできる。
加えて、特に制御ホイール8および/または円周送り面9がセラミックまたは合成樹脂接着材料から形成された場合に、制御ホイール8の円周送り面9を凸状に輪郭形成するためのドレッシング装置10が提供される。円周送り面9をドレッシング装置10によって凸状に輪郭形成することは、制御ホイール8が保持装置6として装置1で使用される前に行われる。
円周送り面9を輪郭形成するために、いかなる追加的な処理機械、例えば研削またはハード旋盤機械も必要とされず、既存のドレッシング装置10を使用できることが有利である。これは、追加的な処理機械を入手するためのコストを節約し、有利なことに、制御ホイール8の円周送り面9を輪郭形成するための、および保持装置6を装置1に輸送するための取り扱いおよび管理費を削減する。
セラミックまたは合成樹脂接着制御ホイールの使用は、研削ホイールと、制御ホイールと、支持体レールとの間に生じる力の三角形においてプロセスによって生じる、外部励起された振動を排除する。本明細書で、制御ホイールは、制振要素として作用し、セラミック接着研削ホイールの使用を可能にする。
制御ホイール8および/または円周送り面8が金属接着材料から形成されている場合、凹状のプロファイルは、ワイヤ放電加工によって制御ホイール8の円周送り面9に導入される。
1 装置
2 テーパローラ、回転要素
3 外側面
4 研削装置
5 凹状に輪郭形成された円周研削面
6 保持装置
7 研削ホイール
8 制御ホイール
9 凸状に輪郭形成された円周送り面
10 ドレッシング装置
11 制御装置
50 従来技術による装置
51 テーパローラ
52 外側面
53 研削装置
54 研削面
55 ハンプローラ
56 ハンプ
R1 第1の回転方向
R2 第2の回転方向

Claims (8)

  1. 回転軸受のための回転要素(2)に湾曲した外側面(3)を形成するための装置(1)であって、
    前記湾曲した外側面(3)を研削するための研削装置(4)と、前記研削装置(4)によって研削するときに、前記回転要素(2)を保持するための保持装置(6)と、を有し、
    記保持装置(6)が、互いに軸方向に連続して隣接して配置される複数の制御ホイール(8)であり、各前記制御ホイール(8)が前記回転要素(2)を軸方向で固定された状態で前記研削装置(4)に送るように構成されており、凸状に輪郭形成された円周送り面(9)を有し、
    前記制御ホイール(8)および/または前記円周送り面(9)が、セラミック、合成樹脂接着材料、または金属材料から形成され、
    前記研削装置(4)が、凹状に輪郭形成された円周研削面(5)を有する研削ホイール(7)である、装置(1)。
  2. 前記装置が、前記研削ホイール(7)の前記円周研削面(5)を研ぐおよび/もしくは調整するための、ならびに/または前記研削ホイール(7)の前記円周研削面(5)および/または前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記円周送り面(9)を輪郭形成するための少なくとも1つのドレッシング装置(10)を有すること特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記研削ホイール(7)の前記円周研削面(5)が前記少なくとも1つのドレッシング装置(10)によって凹状に輪郭形成されること、および/または前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記円周送り面(9)が前記少なくとも1つのドレッシング装置(10)によって凸状に輪郭形成されることを特徴とする、請求項に記載の装置(1)。
  4. 前記装置(1)が、前記少なくとも1つのドレッシング装置(10)を制御するための制御装置(11)を備えることを特徴とする、請求項またはに記載の装置(1)。
  5. 請求項1~のいずれか一項に記載の装置(1)で、回転軸受のための回転要素(2)に湾曲した外側面(3)を形成するための方法であって、前記回転要素(2)が、前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記凸状に輪郭形成された円周送り面(9)に配設されること、および前記湾曲した外側面(3)が、前記回転要素(2)に研削されることを特徴とする、方法。
  6. 請求項2~4のいずれか一項に記載の装置(1)で、回転軸受のための回転要素(2)に湾曲した外側面(3)を形成するための方法であって、前記回転要素(2)が、前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記凸状に輪郭形成された円周送り面(9)に配設されること、および前記湾曲した外側面(3)が、前記回転要素(2)に研削され、
    少なくとも1つの制御ホイール(8)を処理するために、前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記円周送り面(9)が、前記少なくとも1つのドレッシング装置(10)によって処理および/または凸状に輪郭形成されることを特徴とする、方法。
  7. 請求項4に記載の装置(1)で、回転軸受のための回転要素(2)に湾曲した外側面(3)を形成するための方法であって、前記回転要素(2)が、前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記凸状に輪郭形成された円周送り面(9)に配設されること、および前記湾曲した外側面(3)が、前記回転要素(2)に研削され、
    少なくとも1つの制御ホイール(8)を処理するために、前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記円周送り面(9)が、前記少なくとも1つのドレッシング装置(10)によって処理および/または凸状に輪郭形成され、
    前記制御装置(11)が、前記少なくとも1つのドレッシング装置(10)を制御して、前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記円周送り面(9)を凸状に輪郭形成することを特徴とする、方法。
  8. 前記少なくとも1つの制御ホイール(8)の前記円周送り面(8)が、ワイヤ放電加工によって処理されること、および/または凸状に輪郭形成されることを特徴とする、請求項またはに記載の方法。
JP2021521209A 2018-10-18 2019-10-16 少なくとも1つの回転要素を形成するための装置および方法、ならびに装置の少なくとも1つの制御ホイールを処理するための方法 Active JP7179984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018125825.9A DE102018125825A1 (de) 2018-10-18 2018-10-18 Vorrichtung und Verfahren zur Fertigung mindestens eines Wälzkörpers und Verfahren zur Bearbeitung mindestens einer Regelscheibe der Vorrichtung
DE102018125825.9 2018-10-18
PCT/DE2019/100900 WO2020078514A1 (de) 2018-10-18 2019-10-16 Vorrichtung und verfahren zur fertigung mindestens eines wälzkörpers und verfahren zur bearbeitung mindestens einer regelscheibe der vorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022505248A JP2022505248A (ja) 2022-01-14
JP7179984B2 true JP7179984B2 (ja) 2022-11-29

Family

ID=68502788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521209A Active JP7179984B2 (ja) 2018-10-18 2019-10-16 少なくとも1つの回転要素を形成するための装置および方法、ならびに装置の少なくとも1つの制御ホイールを処理するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11980996B2 (ja)
EP (1) EP3867008B1 (ja)
JP (1) JP7179984B2 (ja)
KR (1) KR20210075062A (ja)
CN (1) CN112533728B (ja)
DE (1) DE102018125825A1 (ja)
WO (1) WO2020078514A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2451404B1 (en) 2009-07-09 2015-12-16 R Tree Innovations, LLC Flexible inter-body implant
CN113732844A (zh) * 2021-08-09 2021-12-03 武汉钢铁有限公司 工作辊的磨削方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE517148C (de) * 1928-06-25 1931-02-12 Cincinnati Grinders Inc Verfahren zum spitzenlosen Schleifen von Rollen mit konkaver oder konvexer Mantellinie sowie zum Abfasen zylindrischer Rollen
US2409320A (en) 1944-03-30 1946-10-15 Gen Motors Corp Grinding of rollers
US2795900A (en) * 1954-07-28 1957-06-18 Modler Hans Machine for grinding and superfinishing barrel-shaped rollers and the like
US2930373A (en) * 1959-02-26 1960-03-29 Cincinnati Milling Machine Co Grinding machine truing mechanism
DE1179826B (de) 1962-01-18 1964-10-15 Hans Modler Dipl Ing Maschine zum spitzenlosen Schleifen runder Werkstuecke
FR1590855A (ja) 1968-11-06 1970-04-20
JPS5416584B2 (ja) 1971-10-20 1979-06-23
JP2002059345A (ja) 2000-08-18 2002-02-26 Toshin Technical:Kk 心無し研削盤におけるワークの研削方法
JP4923369B2 (ja) 2001-09-17 2012-04-25 日本精工株式会社 センタレス研削盤
US7163434B2 (en) * 2004-09-27 2007-01-16 Ceradyne, Inc. Method and apparatus for generating complex shapes on cylindrical surfaces
DE102009024209B4 (de) * 2009-06-08 2012-12-06 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum mehrlagenschleifen von werkstücken
ES2534815T3 (es) * 2011-03-24 2015-04-28 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Instalación de máquina de rectificación con alojamiento pivotable de una unidad de husillo de rectificación y procedimiento para la articulación de una unidad de husillo de rectificación en una máquina de rectificación
CN103821828B (zh) 2014-02-21 2016-04-13 山东东阿钢球集团有限公司 精密圆锥滚子的生产方法
CN105033786A (zh) 2015-07-28 2015-11-11 湖北钱潮精密件有限公司 一种滚针对数凸度磨削装置及其磨削方法
CN106181678A (zh) 2016-07-04 2016-12-07 成都芬尼克兹机电设备有限公司 一种航空高精度轴承滚子加工方法
WO2020024879A1 (zh) 2018-07-28 2020-02-06 天津大学 用于凸度滚子滚动表面精加工的研磨盘套件、设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3867008B1 (de) 2024-04-03
EP3867008A1 (de) 2021-08-25
KR20210075062A (ko) 2021-06-22
JP2022505248A (ja) 2022-01-14
WO2020078514A1 (de) 2020-04-23
US20210354261A1 (en) 2021-11-18
DE102018125825A1 (de) 2020-04-23
US11980996B2 (en) 2024-05-14
CN112533728A (zh) 2021-03-19
CN112533728B (zh) 2023-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664991A (en) Microfinishing and roller burnishing machine
RU2303510C2 (ru) Способы и устройство для шлифования коренных шеек коленчатых валов
KR102382376B1 (ko) 대형 크랭크 샤프트를 연삭하는 방법 및 장치
US9399279B2 (en) Double-side dresser
US7121928B2 (en) High smoothness grinding process and apparatus for metal material
JP5602552B2 (ja) 加工装置
JP7179984B2 (ja) 少なくとも1つの回転要素を形成するための装置および方法、ならびに装置の少なくとも1つの制御ホイールを処理するための方法
US7882633B2 (en) Method for machining shaft bearing seats
KR100373116B1 (ko) 오목측부를갖는캠의연마방법및장치
RU2480320C2 (ru) Способ шлифования коренных и шатунных подшипников коленчатого вала с помощью наружного круглого шлифования и устройство для осуществления способа
JP2003300133A (ja) センタレス研削装置及びセンタレス研削方法
JP2012529378A (ja) 研削支持装置
CN106141919B (zh) 砂轮装夹机构及使用该装夹机构的砂轮修整装置
KR20090050050A (ko) 인덱서블 인서트의 연삭 방법 및 이 연삭 방법을 수행하는 연삭휠
US6361412B1 (en) Process and rotary point crush truer for dressing grinding wheels with profiled working surfaces
JP3870000B2 (ja) センタレス研削方法および研削装置
JP4124012B2 (ja) カムシャフトの製造方法
US10099342B2 (en) Truer, truing apparatus including truer, grinder, and truing method
JP7210307B2 (ja) 金属部品の製造方法
JP2013240871A (ja) 回転砥石のドレッシング方法、回転砥石及び研削加工方法
JP2013158890A (ja) 超仕上げ装置、及び超仕上げ方法
JPH08323618A (ja) 複合研削砥石によるダイヤモンド砥石の高精度・高能率ツルーイング及びドレッシング法
WO1999019113A1 (en) Centerless grinder
JPH10156715A (ja) 研削盤の砥石台及びこの研削盤を用いた研削加工方法
JP2020203344A (ja) 心なし研削盤による研削方法及び心なし研削盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150