JP7178695B2 - ドローンを活用した現場調査システム - Google Patents

ドローンを活用した現場調査システム Download PDF

Info

Publication number
JP7178695B2
JP7178695B2 JP2018197392A JP2018197392A JP7178695B2 JP 7178695 B2 JP7178695 B2 JP 7178695B2 JP 2018197392 A JP2018197392 A JP 2018197392A JP 2018197392 A JP2018197392 A JP 2018197392A JP 7178695 B2 JP7178695 B2 JP 7178695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
site
drone
aerial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018197392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020065221A (ja
Inventor
真人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foresight Co Ltd
Original Assignee
Foresight Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foresight Co Ltd filed Critical Foresight Co Ltd
Priority to JP2018197392A priority Critical patent/JP7178695B2/ja
Publication of JP2020065221A publication Critical patent/JP2020065221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178695B2 publication Critical patent/JP7178695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ドローンを使用して得られる空撮映像を活用する現場調査システムに関し、特に災害現場等において、より有効に調査できるようにしたドローンを活用した現場調査システムに関する。
昨今の無人航空機である所謂ドローンの開発は目覚ましく、ドローンには加速度センサーや電子コンパスといったセンサー、撮影カメラやデータを保存するメモリーに、GPS機能も付加され、高度維持や障害物回避の航行が行え、写真や動画の撮影も行えるなど、その種々の機能を発揮することで、色々な利用分野での需要が急激に拡大している。
特に、カメラやGPS、CPU等を搭載しているため、事前にプロミングした経路に沿って自動航行も行え、機体が操縦者から遠く離れていて、見えなくなるような場所や、人が行けないような場所でも航行が可能になり、今まで人が見えなかった角度での撮影も行うことができる。このため、従来人が目にできなかった様々な地域での空撮を行うことにより、これらの画像データを収集することで新たな地表分析を行うことが出来るようになってきている。係るデータ収集分析力を高めるために、安定した飛行性能を高めるためドローン自体の機体改良(特許文献1)や、ドローンの空撮能力を向上させるシステム(特許文献2)や、ドローンの安全飛行を実現する運用システム(特許文献3)等、ドローンの機体改良やその活用について様々な提案が行われている。
特開2018-108818号 特開2018-153027号 特開2018-012477号
しかしながら、現状のドローンの活用は、専ら、ドローンを飛行させ、単に空からの空撮を行うことが主なものであり、折角搭載された空撮データ収集機能やGPS機能を充分に発揮する活用が行われているとは言えない。この点、人が行けない現場、例えば、急峻な山間部や、災害発生時の車両侵入が出来なくなった災害発生場所などへは、ドローンを簡単に侵入させ、空撮することができるので、これらの現場の現状を調査するために使用される機会は増加している。このような現場調査としては、河川、海岸、砂防設備、林地荒廃防止施設、地滑り防止施設、急傾斜地崩壊防止施設といった所謂、公共土木施設などについて行う保全調査も対象となっている。
このような災害地域の現状調査や公共土木施設の保全調査といった現場調査において、ドローンを活用した空撮調査が行われるようになっているが、空撮内容の確認や空撮対象への操縦指示は、専ら現場で行われていたものであり、現場で収集した画像データについては、例えば上記した公共土木施設の管轄省庁における保全管理部署などへ一旦持ち帰り、データを分析して保全対策を図るといった処理が行われていて、迅速な保全作業指示を画像データ収集時にリアルタイムで行うということが出来ていないという問題があった。また、災害時においても、ドローンによる現場情報を現場のみならず、対策本部といった現場から離れた場所でも同時に確認分析し、具体的な現場への対策指示を伝えるといった現場体制を講じることもできていなかったものである。
そこで、本発明は、調査を必要とする現場において、ドローンにより収集した映像データを現場の作業者等の把握確認のみならず、遠隔に設置されている管理部署の分析者や具体的な指示を行う管理者側へ、リアルタイムで配信することができるようにするとともに、確認分析した結果の操作指示内容も現場側の作業者へ伝達することができるようにして、現場情報と管理側指示情報の双方を迅速で的確にやり取りすることができるドローンを活用した現場調査システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、次のように構成した。すなわち、本発明に係るドローンを活用した現場調査システムは、現場上空に投入される少なくとも1機以上の空撮カメラを搭載したドローンと、当該ドローンの操縦を行う現場指揮所周辺を撮像する地上ビデオカメラと、これら空撮カメラと地上ビデオカメラからの映像信号が入力するビデオミキサー手段と、当該ビデオミキサー手段から出力される映像信号により空撮映像若しくは地上映像を表示するモニター手段と、前記ビデオミキサー手段から出力される映像信号を変換して無線ルータにより前記モニター手段と同じ映像を現場指揮所周辺のスマートフォンに表示できるようにした現場用映像信号変換手段と、前記ビデオミキサー手段から出力される映像信号を送信映像信号に変換し遠隔地の管理若しくは対策本部へ通信衛星を通じて送信できるようにする映像信号送信手段とで構成されるとともに、遠隔地の管理若しくは対策本部から送信される指示音声信号を通信衛星の回線を通じて前記映像信号送信手段で受信させ、前記映像信号送信手段を電話基地局とし、前記映像信号送信手段の映像配線を衛星電話回線として利用することにより、現場指揮所側で通話を行える通話手段を設けて構成されることを特徴としている。
本発明にかかるドローンを活用した現場調査システムによれば、保全調査や災害被害調査の現場となる現場指揮所側で投入されたドローンからの空撮映像と、地上ビデオカメラからの現場指揮所周辺の地上映像が、ビデオミキサー手段を介してモニター手段に画像再生されて現場指揮所の管理者などが確認することができ、保全調査や災害被害調査の対象となる現場の状況を把握することができる。
また、ビデオミキサー手段から出力される映像信号を現場用映像信号変換手段で変換して無線ルータによりモニター手段と同じ映像を現場指揮所周辺のスマートフォンに表示できるので、現場周囲の関係者も容易に現場映像を確認することができる。
また、ビデオミキサー手段から出力された映像信号を送信映像信号に変換する映像信号送信手段により、通信衛星を通じて現場の映像を遠隔地の管理若しくは対策本部へ送信することができ、遠隔地の管理部署側で、現場映像に基づいて現場の確認分析をリアルタイムで行うことができるようになる。
さらに、遠隔地の管理若しくは対策本部から送信される指示音声信号を通信衛星の回線を通じて映像信号送信手段で受信させ、映像信号送信手段を電話基地局とし、映像信号送信手段の映像配線を衛星電話回線として利用することにより、現場指揮所側で通話を行える通話手段を設けているので、現場から送信されてきた現場映像を確認分析しながら、本部からもリアルタイムでドローンの空撮映像の変更操作指示を現場側に対して行うことができ、より必要な現場映像を的確に入手することができるように指示できる。
本発明にかかるシステムの全体構成の概略を示す概略図である。 現場側における本システムのうち、映像信号を送信するシステム構成を示す図である。 現場側における本システムのうち、音声信号を送受信するシステム構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づき説明する。
図1は、本発明にかかるドローンを活用した現場調査システムの全体構成を示す概略図である。同図は、例えば山火事の現場に対して、本システムを実施する際の一例を概略的に示す。山火事が発生した現場近くの山麓に先ず現場指揮所が設営される。この現場指揮所2には、本システムの後述する映像信号の処理装置が設置されるとともに、ドローン1を操縦する操縦者21や、ドローン1からの空撮映像を対策本部側へ送信操作する者や、現場の管理者などが派遣される。
同図において、現場の状況をより正確に確認するため、空撮カメラを搭載したドローン1が2機投入されており、ドローン操縦者によって山火事現場の上空で2機のドローンを使って2方向や遠近をもって現場状況を把握するための空撮が行われ、空撮された映像信号が現場指揮所2に送信されるとともに、現場指揮所側から、遠隔の災害対策本部4へ通信衛星3を介して送信され、本部側で現場映像の確認分析が行われるようにし、ドローンの空撮映像の変更操作指示を現場側に対してリアルタイムで行えるように構成されている。
図2は、現場指揮所側に設置された本システムのうち、映像信号を送信するための処理部の構成を示す図で、ドローン1の操縦信号を発するとともにドローン1からの空撮映像信号を受信するプロポ6と、現場指揮所2側周辺の状況を撮像する地上ビデオカメラ7とからの映像信号が入力するビデオミキサー8と、ビデオミキサー8から出力される映像信号により空撮映像若しくは地上映像を表示するモニター9と、ビデオミキサー8から出力される映像信号を変換して無線ルータ10によりモニター9と同じ映像を現場指揮所2周辺のスマートフォン20に表示できるようにした現場用映像信号変換装置11と、ビデオミキサー8から出力される映像信号を変換器12で変換して送信映像信号を遠隔の災害対策本部4へ通信衛星3を通じて送信できるようにするダウンコンバータとエンコーダからなる映像信号送信装置13とで構成されている。こられ各機器は映像、音声、制御信号を送信する所謂HDMI(登録商標)ケーブル15で接続されており、無線ルータ10と現場用映像信号変換装置11とはLANケーブル16で、変換器12と映像信号送信装置13とはRCA端子17で接続されている。
図3は、本システムのうち、音声信号を送受信するシステム構成の概略を示す図で、上記したように、現場指揮所2側から災害対策本部4へ送信される映像信号の送信システムを利用して、災害対策本部4に設置した通話機18からの指示音声信号を通信衛星3の回線を通じて映像信号送信装置13で受信させ、この映像信号送信装置13を電話基地局とし、映像信号送信装置13の映像配線を衛星電話回線とするように構成されている。
本システムは、上記のように構成されており、山火事の現場に投入された2機のドローン1からの空撮映像と、地上ビデオカメラ7からの現場指揮所2周辺の地上映像とが、ビデオミキサー8を介してモニター9で画像再生されて現場指揮所2の管理者などが確認できるようになっている。2機のドローン1からの映像は、ビデオミキサー8により1機目からの火事現場に近づいた詳細映像と、2機目からの延焼しそうな地域も含めた現場全体映像とを1画面に合成して映し出すことも、指揮所2周囲の地上映像と合成して映し出すこともできる。投入するドローン1の機数を増やすことでより詳細な現場調査を行うことができるものである。
ビデオミキサー8から出力される映像信号は、現場用映像信号変換装置11で変換されて無線ルータ10により発信されるので、モニター9と同じ映像を現場指揮所周辺の関係者においてもスマートフォン20で容易に現場映像を確認することができる。
ビデオミキサー8ら出力された映像信号は、送信映像信号に変換する映像信号送信装置13により、通信衛星3を通じて現場の映像を遠隔の災害対策本部4へ送信され、災害対策本部4で受信されるので、災害対策本部4の菅頼部署担当者がリアルタイムで現場の映像を確認分析することができる。
図3に示すように、災害対策本部4に設置した通話機18からの指示音声信号を通信衛星3の回線を通じて映像信号送信装置13で受信させ、この映像信号送信装置13を電話基地局とし、映像信号送信装置13の映像配線を衛星電話回線とするように構成されているので、現場指揮所2側に設置した通話機18で災害対策本部4からの指示を聴取でき、指示内容について応答できるようになっている。かかる指示された内容は、現場指揮所2の近傍でドローン1を操縦している操作者21や飛行監視者22へ無線機19を介して伝えられる。また、係る指示音声は、拡声器23により周囲の関係者にも伝わるようにしている。このように構成されることで、現場から送信されてきた現場映像を確認分析しながら、本部からもリアルタイムでドローンの空撮映像の変更操作指示を現場側に対して行うことができ、より必要な現場映像を的確に入手することができるように指示することができる。
上記したように、本発明に係るドローンを活用した現場調査システムによれば、従来、災害地域の現場調査において、空撮内容の確認や空撮対象への操縦指示が、専ら現場で現場の監督官の判断で行われていたところ、遠隔に設置されている災害対策本部の分析者や具体的な指示を行う管理責任者へリアルタイムで送信することができ、確認分析した結果に基づくドローンの空撮映像の変更操作指示を現場側に対して直接行うことができ、より必要な現場映像を的確に入手することができるように指示することができるので、現場情報と管理側指示情報の双方を迅速で的確にやり取りすることができるようになった。
したがって、本発明に係るドローンを活用した現場調査システムを使用すれば、災害の酷い地域で人や車両が立ち入れない場所における、災害現場の状況を調査する場合に、ドローンから空撮を行って入手した現場映像に基づく確認分析をより的確に行え、必要な対策を迅速に講じることができ、災害対応を実施する上で重要な役割を果たすことができるものである。
上記実施例では、災害現場を対象としたが、現場としては、河川、海岸、砂防設備、林地荒廃防止施設、地滑り防止施設、急傾斜地崩壊防止施設といった所謂、公共土木施設などの保全調査を行う場合にも実施でき、人の目で視認できない箇所を踏まえた建物管理上の調査にも実施することができ、現場調査としての対象は多方面の現場で実施することが可能である。
また、ドローンによる空撮においては、通常カメラに代えてサーモカメラや特殊用途のカメラ等を搭載することで、依頼される現場調査の内容に応じて簡単に対応することができ、多様な現場調査を行うこともできる。
1 ドローン
2 現場指揮所
3 通信衛星
4 災害対策本部
6 プロポ
7 地上ビデオカメラ
8 ビデオミキサー
9 モニター
10 無線ルータ
11 現場用映像信号変換装置
12 変換器
13 映像信号送信装置
18 通話機
19 無線機
20 スマートフォン
21 操縦者
22 飛行監視者
23 拡声器

Claims (1)

  1. 現場上空に投入される少なくとも1機以上の空撮カメラを搭載したドローンと、
    前記ドローンの操縦を行う現場指揮所周辺を撮像する地上ビデオカメラと、
    これら空撮カメラと地上ビデオカメラからの映像信号が入力するビデオミキサー手段と、
    前記ビデオミキサー手段から出力される映像信号により空撮映像若しくは地上映像を表示するモニター手段と、
    前記ビデオミキサー手段から出力される映像信号を変換して無線ルータにより前記モニター手段と同じ映像を現場指揮所周辺のスマートフォンに表示できるようにした現場用映像信号変換手段と、
    前記ビデオミキサー手段から出力される映像信号を送信映像信号に変換し遠隔地の管理若しくは対策本部へ通信衛星を通じて送信できるようにする映像信号送信手段とで構成されるとともに、
    遠隔地の管理若しくは対策本部から送信される音声信号を通信衛星の回線を通じて前記映像信号送信手段で受信させ、前記映像信号送信手段を電話基地局とし、前記映像信号送信手段の映像配線を衛星電話回線として利用することにより、現場指揮所側で通話を行える通話手段を設けて構成されることを特徴とするドローンを活用した現場調査システム。
JP2018197392A 2018-10-19 2018-10-19 ドローンを活用した現場調査システム Active JP7178695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197392A JP7178695B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 ドローンを活用した現場調査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197392A JP7178695B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 ドローンを活用した現場調査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020065221A JP2020065221A (ja) 2020-04-23
JP7178695B2 true JP7178695B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=70387629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197392A Active JP7178695B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 ドローンを活用した現場調査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7178695B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209426A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体制御装置
JP2004126751A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 緊急通信サービス提供方法及び装置
JP2013197793A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Nec Networks & System Integration Corp 組立式移動基地局
JP2016225983A (ja) 2015-06-01 2016-12-28 株式会社プロドローン 中継システム
JP2017126840A (ja) 2016-01-12 2017-07-20 株式会社ケービデバイス 画像データ記録再生システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209426A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体制御装置
JP2004126751A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 緊急通信サービス提供方法及び装置
JP2013197793A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Nec Networks & System Integration Corp 組立式移動基地局
JP2016225983A (ja) 2015-06-01 2016-12-28 株式会社プロドローン 中継システム
JP2017126840A (ja) 2016-01-12 2017-07-20 株式会社ケービデバイス 画像データ記録再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020065221A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017039077A1 (ko) 드론을 이용한 재난용 이동 기지국 장치 및 그 동작 방법
US20200106818A1 (en) Drone real-time interactive communications system
US20110010025A1 (en) Monitoring system using unmanned air vehicle with wimax communication
JP3225434B2 (ja) 映像提示システム
Adams et al. High resolution imagery collection utilizing unmanned aerial vehicles (UAVs) for post-disaster studies
CN115348247A (zh) 基于天空地一体化技术的森林火灾检测预警及决策系统
JPWO2010097921A1 (ja) 移動体撮像システム及び移動体及び地上局装置及び移動体撮像方法
JP4555884B1 (ja) 可動型情報収集装置
KR101009456B1 (ko) Cctv가 장착된 무인 비행선을 이용한 모니터링 시스템
KR102118347B1 (ko) 드론의 열화상정보를 활용한 위험지역 자율비행 감시시스템
KR102554731B1 (ko) 건설현장 통합 안전 관리를 위한 이동형 안전 박스
KR101483949B1 (ko) 통합 관제 시스템
CN101888538A (zh) 警用无人直升机视频监控装置
WO2018190748A1 (ru) Система тревожного оповещения об угрозе личной безопасности или об угрозе состояния здоровья (варианты)
JP2004226190A (ja) ヘリコプタからの撮影映像への位置情報表示方法及びその装置
JP7178695B2 (ja) ドローンを活用した現場調査システム
CN111739346A (zh) 空地协同调度指挥方法和平台系统
CN116886859A (zh) 基于卫星通信的森林消防应急指挥及监控系统
JP3540113B2 (ja) 災害状況管理システム
KR102328567B1 (ko) 헬기의 영상 및 음성 장치를 이용한 재난재해 작전 모니터링 시스템
US20210344816A1 (en) System and method for a multi-user remote controllable safety camera
KR101903583B1 (ko) 재난현장용 헬기에 사용되는 통신 중개 시스템
JP2005332205A (ja) 無線通信システム
CN110490048B (zh) 一种消防灭火平台
JPH10285583A (ja) 火災位置及び映像表示伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150