JP7176134B2 - 複合断熱材 - Google Patents

複合断熱材 Download PDF

Info

Publication number
JP7176134B2
JP7176134B2 JP2021559476A JP2021559476A JP7176134B2 JP 7176134 B2 JP7176134 B2 JP 7176134B2 JP 2021559476 A JP2021559476 A JP 2021559476A JP 2021559476 A JP2021559476 A JP 2021559476A JP 7176134 B2 JP7176134 B2 JP 7176134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
flame
airgel
composite
composite insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021559476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022525434A (ja
Inventor
ヤー ジャン,
チェン チォン,
スティーブン ツァイ,
Original Assignee
ホーフェイ ゴション ハイテク パワー エナジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーフェイ ゴション ハイテク パワー エナジー カンパニー リミテッド filed Critical ホーフェイ ゴション ハイテク パワー エナジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2022525434A publication Critical patent/JP2022525434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176134B2 publication Critical patent/JP7176134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/454Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising a non-fibrous layer and a fibrous layer superimposed on one another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/04Polysulfides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、熱伝播を阻止するために電池モジュール又は電池パックで使用される断熱材に関する。
リチウムイオン電池は、過去20年で新エネルギー車の動力源として非常に望ましいものとなった。グラファイト負極と層構造を有するLiMO(M=Ni、Co、Mnの二元系又は三元系)正極とを備える現在市販されているリチウムイオン電池は、セルレベルで250Wh/kgを超える重量エネルギーを有する。本業界ではより高いエネルギー密度(>300Wh/kg)が求め続けられている。
NCM系電池又はNCA系電池は、エネルギー密度が比較的低い(160~180Wh/kg)リン酸リチウムイオン電池に比べてエネルギー密度が高いという点で非常に有利である。しかし、化学的活性物質の組成割合が高いため、安全性に問題がある。セルが高温や過充電、内部ショート等の影響を受けると、熱暴走状態になり、熱伝播によって電池パックが発火したり爆発したりする可能性があり、個人の安全を著しく損なうおそれがある。
そのため、電池モジュール又は電池パック内において、熱暴走状態にある一つの又は複数のセルにおける熱伝播を阻止することが重要である。
ガラス繊維、アスベスト繊維、ケイ酸塩等の断熱材料からなる断熱フィルムは、一般的に電池モジュール又は電池パックに使用され、断熱壁や難燃剤として機能する。しかし、当該技術分野では一般的に、このような断熱フィルムは、厚みがあり、効果が比較的小さいと認識されている。
一方、エアロゲル材料は、超低熱伝導率を有することが知られており、断熱材料として用いられてきた。例えば、特許文献1には、断熱材料として使用できるレゾルシノール-ホルムアルデヒド(RF)エアロゲルを調製する方法が開示されている。しかし、エアロゲル自体は、構造強度が低く、非常に壊れやすいため、電子機器の断熱シートとして個別に使用した場合の効果は乏しい。また、高温で使用すると、エアロゲルの熱伝導率は大幅に増加する可能性がある。
特許文献2には、マトリックスとして樹脂材料を含む二つの外層の間に配置されたエアロゲル材料を含む断熱用複合材料が開示されている。上記エアロゲル材料は、二つの外層で保護されているので、機械的強度を高めることができる。しかし、上記複合材料はガスエンジンにおいて断熱用に用いられ、主に防火用に用いられている。
特許文献3には、二つの難燃層の間に配置されたエアロゲル材料と、一つの難燃層の外面に配置された熱伝導層とを含む、熱保存用及び断熱用のシージングとしての複合材料が開示されている。上記二つの難燃層はアルミ箔又はガラス繊維の難燃性生地であるため、エアロゲル材料との密着性が低い場合がある。
したがって、断熱材として効果的に作用して電池パックを保護するための、独自の構造を有する複合断熱材を開発する必要がある。
中国特許出願公開第103933900号明細書 中国特許出願公開第103047013号明細書 中国特許出願公開第106931278号明細書
本発明は、上記の技術的課題に鑑みてなされたものである。特に、一つの態様において、本発明は、電池パック内での熱伝播の問題を解決し、かつ一つのセルが熱暴走した場合の熱伝播を阻止できるようにする複合断熱材を提供することを目的とする。
本発明は、また、一つのセルが熱暴走しても、電池パックが熱損傷を受けないように保護することができ、電池パックの安全設計を確保することができる、本発明の複合断熱材を含む電池パックを提供することを目的とする。
更に、他の態様において、本発明は、本発明の複合断熱材の製造方法を提供することを目的とする。
一つの態様において、上記目的を達成するために、サンドイッチ構造を有する複合断熱材であって、25mW/m-K以下の超低熱伝導率を有するエアロゲル材料からなる中間層、及び、難燃性樹脂マトリックスを含む二つの難燃層を含み、上記中間層は、前記二つの難燃層に挟まれており、前記難燃層は、更に、機能性充填材として、前記難燃性樹脂マトリックス中に分散された膨張性黒鉛、高温分解性材料、及び相変化材料を含む、複合断熱材を提供する。
更に、複数のセルと、隣接する二つのセル間に配置されたスペーサーとを含む電池パックであって、スペーサーは本発明の複合断熱材を含む、電池パックを提供する。
更に、本発明の電池パックを含む装置を提供する。
他の態様において、エアロゲル材料からなる中間層を形成するプロセス、及び、中間層の両側に難燃層を設けるプロセスを含む本発明の複合断熱材の製造方法を提供する。
いくつかの好ましい実施形態において、上記中間層を形成するプロセスは、
(1)エアロゾル形成用前駆体の安定した溶液を調製する工程、
(2)上記溶液を重縮合反応によってゲル化する工程、
(3)工程(2)で得られたゾルを熟成する工程、及び
(4)熟成したゲルを超臨界乾燥させて、所望の形態や形状に成形する工程を含む。
本発明の複合断熱材は、中間層として断熱性エアロゲル材料と、外層として3種類の機能性充填材を含む強靭な樹脂層とを有するので、優れた断熱性を有しつつ十分な機械的支持を達成することができる。したがって、本発明の複合断熱材は、従来技術における上記の技術的問題を解決し、かつ一つのセルが熱暴走した場合の熱伝播を阻止できるようにすることができる。更に、上記複合断熱材を含む電池パックは、一つのセルが熱暴走しても、電池パックが熱損傷を受けないように保護することができ、電池パックの安全設計を確保することができる。
添付図面は、本発明のさらなる理解を提供するために含まれ、かつ本明細書の一部として組み込まれ、本発明の実施形態を示し、説明と共に本発明の原理を説明するのに役立つ。
サンドイッチ構造を有する本発明の複合断熱材の断面模式図である。 比較例3及び実施例7~9における試験用電池パックの構造を模式的に示す斜視図である。
以下、本発明の技術的思想を当業者が容易に実施できるように、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されず、種々の態様で実施できる。
本発明は、サンドイッチ構造を有する複合断熱材であって、25mW/m-K以下の超低熱伝導率を有するエアロゲル材料からなる中間層、及び、難燃性樹脂マトリックスを含む二つの難燃層を含み、上記中間層は、上記二つの難燃層に挟まれており、上記難燃層は、更に、機能性充填材として、上記難燃性樹脂マトリックス中に分散された膨張性黒鉛、高温分解性材料、及び相変化材料を含む、複合断熱材を提供する。
図1は、サンドイッチ構造を有する本発明の複合断熱材の断面模式図である。
次に、上記複合断熱材について、図1を参照して具体的に説明する。
図1に示すように、複合断熱材100は、二つの難燃層120に挟まれたエアロゲル材料からなる中間層110を含む。すなわち、中間層110の両側には、二つの難燃層120が設けられている。難燃層120はそれぞれ、マトリックスとして難燃性樹脂130と、難燃性樹脂マトリックス中に分散された膨張性黒鉛140、高温分解性材料150、及び相変化材料160の3種類の機能性充填材とを含む。
中間層110は、中間層110の熱伝導率が25mW/m-K以下となるような適度な空隙率及び厚さを有するエアロゲル材料からなる。
エアロゲル材料は空隙率が高く、材料内部において空孔が複雑につながった状態になっているので、熱伝導率が極めて低い。熱伝導は、主に気体伝導、固体伝導、及び放射伝導の3つの方法で起こることが知られている。中でも、気体伝導では、気体の多くは熱伝導率が非常に低いので、移動する熱量が最も少ない。したがって、断熱材料の多くは、材料全体の熱伝導率が低くなるよう、固体材料の体積の一部を空気が占める多孔質構造を有することが一般的である。
本発明に係るエアロゲル材料の空隙率は、大抵の一般的な断熱材料の空隙率よりもはるかに高い。上記エアロゲル材料の空隙率は、空気体積率(%)で表すことができる。いくつかの実施態様において、上記エアロゲル材料の空気体積率は、95%より大きく、97%より大きいことが好ましく、99%より大きいことがより好ましい。いくつかの実施形態において、上記エアロゲル材料の孔径は、100nm以下であってもよく、50nm以下がより好ましく、10nm以下が最も好ましい。
本発明に係るエアロゲル材料の厚さは、約300μm以上であってもよく、約500μm以上が好ましく、約1000μm以上がより好ましい。厚さが300μm未満であると、所望の断熱効果が得られない場合がある。厚さの上限は特に限定されないが、製造の容易性、電池パックとの適合性の観点から、2000μm以下が好ましく、1200μm以下がより好ましい。
上記のように、本発明に係るエアロゲル材料の熱伝導率は、25mW/m-K以下であり、5mW/m-K以下がより好ましい。熱伝導率が25mW/m-Kより大きいと、所望の断熱効果が得られない場合がある。
本発明によると、上記エアロゲル材料は、シリカ、酸化チタン、酸化クロム、酸化鉄、ヴァンディア、酸化ネオジム、サマリア、ホルミア、炭素(カーボンナノチューブを含む)、その他の金属酸化物、及びそれらの任意の組合せから選択されるナノサイズの材料から製造できる。上記エアロゲル材料は、シリカ、酸化チタン、炭素、又はそれらの任意の組み合わせから製造されることがより好ましい。上記エアロゲル材料はシリカから製造されることが最も好ましい。ここで、「ナノサイズ」とは、材料の粒径がナノスケールであること、例えば、粒径が500nm以下であり、好ましくは100nm以下、より好ましくは50nm以下であることを意味する。
また、上記エアロゲル材料は、主成分として上記のエアロゲル形成材料と、添加剤とを含んでもよい。添加剤を含む場合、上記エアロゲル材料は、エアロゲル材料の全重量に対して、約60~90重量%のエアロゲル形成材料を含んでもよい。上記添加剤は、上記エアロゲル材料の構造安定性又は凝集性を高めたり、別の物理的な利益をもたらすように作用してもよい。例えば、上記エアロゲル材料は、バインダーとして長さが10μm~2mmのガラス繊維等のガラス繊維を含んでもよく、それにより上記複合材料が強化されて適度な機械的強度を有するようになる。また、特に高温では、放射熱伝導が起こることがある。そのため、上記エアロゲル材料は、通常、特に高温での熱放射を防ぐためにSiC、TiO、又はカーボンブラック等の乳白剤を含んでもよい。上記乳白剤は、単結晶状であっても多結晶状であってもよい。上記乳白剤は、粒子状であってもよく、その粒径は1~50μmであってもよい。上記粒径は、HORIBA LA-960等のレーザー式粒度分析装置で測定できる。ここで、粒径とは、多結晶粒子の二次粒径のことであってもよい。
いくつかの実施態様において、本発明に係るエアロゲル材料は、エアロゲル材料の全重量に対して、約60~90重量%のエアロゲル形成材料(例えば、粒径10nmのSiO、又はナノサイズのSiO及びナノサイズのTiOの組合せ)、5~30重量%の粒径20μmのSiC、及び2~10重量%の長さ100μmのガラス繊維を含んでもよい。
本発明に係るエアロゲル材料は、超低熱伝導率を与えるだけでなく、軽量で熱安定性が高い等の利点を有してもよく、本発明に有用でありうる。
上記エアロゲルは、通常、その骨格を形成するモノマーが相互に反応して、結合した架橋高分子からなるゾルを形成し、溶液の堆積物が高分子内の空孔を満たすゾル-ゲル重合により製造される。
次いで、生成物を超臨界条件下で超臨界乾燥させる。超臨界条件は特に限定されず、当該技術分野で一般的に用いられている条件で超臨界乾燥させてもよい。例えば、熟成したゲルを、超臨界乾燥に用いる媒体の臨界温度以上の超臨界温度でインキュベートしてエアロゲルを得てもよい。上記超臨界乾燥に用いる媒体は、二酸化炭素、メタノール、及びエタノールから選択してもよく、二酸化炭素が好ましい。上記超臨界乾燥は、超臨界温度が30~60℃、好ましくは40~45℃、圧力が1.01MPa以上(好ましくは5.06MPa以上、より好ましくは7.38MPa以上)、保持時間が2~5時間、好ましくは2~3時間の条件で行ってもよい。
上記超臨界乾燥では、溶液が蒸発し、結合した架橋高分子骨格が残る。上記生成物の固体伝導性を低くするためには、接触抵抗が高くなるように、また固体マトリックス中の熱経路を複雑化できるように、生成物の粒径を小さく(5~20nm)する必要がある。これにより、固体伝導による伝熱の速度が低下する。気体伝導に関しては、ナノ材料(例えば、フュームドシリカ)の孔径は、空気分子の平均自由輸送経路(74nm)より小さいため、対流伝熱は低くできる。
また、本発明に係るエアロゲル材料は、高温での収縮率が極めて低い。例えば、上記エアロゲル材料を600℃で24時間加熱した場合、収縮率は、0.5%未満であってもよく、0.1%未満が好ましく、約0%がより好ましい。更に、上記エアロゲル材料を900℃で24時間加熱した場合、収縮率は、2%未満であってもよく、1.5%未満が好ましく、1%未満がより好ましい。
本発明によれば、上記エアロゲル材料は、電池の動作中に熱膨張が起こり隣接するセルによって圧縮力が加えられると変形することがある。具体的には、寸法3×3mm、厚さ1mmの試験片に10kg(5×5mm)の荷重を1時間かけた圧縮実験において、本発明に係るエアロゲル材料の圧縮率は、10%以上であり、10~15%が好ましい。
上記エアロゲル材料の形成は、エアロゲルの骨格を形成するためのモノマー、溶媒、及び任意に上記の添加剤を含む、エアロゲル材料形成用の溶液を必要とするものである。
上記エアロゲル材料形成用の溶媒としては、特に限定されず、当該技術分野で一般的に用いられる、エアロゲル形成用の任意の溶媒を用いることができる。上記溶媒は、例えば、水若しくは水とエタノールとの混合物等の水性液体、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチレンカーボネート、若しくはジメチルカーボネート等の有機溶媒、又は1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミド等のイオン性液体であってもよい。
以下に、本発明に係るエアロゲル材料の具体的な製造方法について説明する。
上記のように、エアロゲル材料からなる中間層110は、二つの難燃層120によって挟まれている。図1に示すように、中間層110の両側には、二つの難燃層120が設けられている。二つの難燃層120の組成は、実際の必要性に応じて、同じであっても異なっていてもよい。
難燃層120はそれぞれ、マトリックスとして難燃性樹脂130と、マトリックス中に分散された3種類の機能性充填材140、150、及び160とを含む。上記難燃性樹脂は、機械的な支持を与えることができ、上記3種類の機能性充填材のホストとなることができる。
上記難燃性樹脂は、機能性材料のホストとなり機械的強度を与える耐熱性ポリマーである。これらの具体的な種類としては、耐熱性を有し、上記複合断熱材を機械的に支持できるものであれば特に限定されない。具体的には、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等の硫化物により芳香環が連結されたポリマー;ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール、ポリベンゾイミダゾール、及びポリベンゾチアゾール(PBT)等の芳香族複素環を有するポリマー;はしご状ポリマー;及びシリコン-窒素モノマー、ホウ素-窒素モノマー、及びリン-窒素モノマーから調製される無機ポリマー及び半有機ポリマー等が挙げられる。例えば、ポリケイ酸塩は、熱的に安定であり得る特定の種類の無機ポリマーであってもよい。
また、上記難燃性樹脂は、追加の難燃剤としてヘテロ原子を含む添加剤を含んでもよい。上記添加剤は、更に、無機材料を含んでもよく、例えば、三水和アルミナ、水酸化マグネシウム、又はベーマイト等の金属水酸化物、ホウ酸亜鉛又は酸化亜鉛等の金属酸化物、及びヒドロキシステン酸亜鉛等の無機塩が挙げられる。更に、長さ10μm~2mmのガラス繊維をバインダーとして添加して、上記複合材料の機械的強度を向上させることもできる。
上記のように、膨張性黒鉛140、高温分解性材料150、及び相変化材料160の3種類の機能性充填材は、上記難燃性樹脂マトリックス130に含まれている。本発明の発明者らは驚くべきことに、外側樹脂層に含まれる3種類の機能性充填材の組み合わせは、エアロゲル材料からなる中間層と共に使用すると、一つのセルが熱暴走した場合の熱伝播を大幅に抑制することができるため、一つのセルが熱暴走しても、電池パックが熱損傷を受けないように保護することができ、電池パックの安全設計を確保することができることを見出した。
具体的なメカニズムは不明であるが、電池パック内の一つのセルが熱暴走すると、温度が臨界温度を超えた場合に膨張性黒鉛の体積が劇的に増加することがあり、その膨張した材料が熱暴走したセルから空気を追い出すと推測される。上記高温分解性物質は、無機化合物や消火機能を有するガス(CO等)に分解することがあり、その結果、難燃性が向上する可能性がある。また、上記相変化材料は、高温で相変化反応を起こすことがあり、大量の熱を吸収することができる。
従って、上記複合断熱材は、熱暴走を阻止するための超低熱伝導率を与える中間層としてのエアロゲル材料と共に用いると、一つのセルが熱暴走した場合の熱伝播を抑制でき、電池パックの安全性を高めることができる。
本発明によれば、二つの難燃層120は、上記複合断熱材の全重量の10~30重量%、好ましくは15~25重量%を構成する。また、難燃層120はそれぞれ、難燃層120の全重量に対して、50~70重量%、好ましくは55~65重量%の難燃性樹脂マトリックス130を含む。また、難燃層120はそれぞれ、難燃層120の全重量に対して、15~40重量%、好ましくは20~35重量%の膨張性黒鉛140を含む。また、難燃層120はそれぞれ、難燃層120の全重量に対して、10~30重量%、好ましくは15~25重量%の高温分解性材料150を含む。更に、難燃層120はそれぞれ、難燃層120の全重量に対して、5~10重量%、好ましくは6~8重量%の相変化材料160を含む。
本発明によれば、難燃層120の厚さは100μm以上であり、200μm以上が好ましい。厚さが100μm未満であると、所望の断熱性や難燃性を得ることができない。また、難燃層120の厚さは、製造しやすさ及び電池パックへの適合性の観点から、1000μm以下であってもよく、800μm以下が好ましい。
膨張性黒鉛140は、粒子状であっても薄片状であってもよい。上述のように、上記膨張性黒鉛は、高温で極端な体積膨張を起こし、パックから空気を追い出すことができる。一般に、上記膨張性黒鉛は、天然黒鉛をクロム酸浴に浸漬した後、濃硫酸に浸漬して結晶格子面を剥離させ、黒鉛を膨張させて比表面積の大きい層状構造を得ることにより製造する。このプロセスでは、硫黄含有化合物又は窒素含有化合物をインターカレーション剤として添加してもよい。
上記膨張性黒鉛の層は、熱の影響を受けてアコーディオン状に分離し、黒鉛薄片は膨張する。インターカレーション剤の量にもよるが、膨張は180~250℃の温度で開始できる。上記膨張現象は急激に起こる。上記膨張性黒鉛は、最終的に初期体積の500倍以上の体積に膨張する可能性がある。上記膨張性黒鉛は、膨張前の初期粒径が20μm以下であってもよい。
上記膨張性黒鉛は、上述のように、難燃層120中に、15~40重量%含まれていてもよく、20~35重量%含まれることが好ましい。15重量%未満であると、所望の膨張効果が得られず、熱暴走したセルから空気を押し出す効果が不十分になる。
上記高温分解性材料は、高温(例えば、200℃を超える温度)で分解して、不燃性ガス(例えば、CO)を生成し、オンセットセルの熱暴走を阻止することができる。上記高温分解性材料は、高温で分解して不燃性ガスを発生するものであれば特に限定されない。具体的には、CaCO、NaCO、NaHCO、KCO、KHCO、CaHCO、及びMgCO等の無機炭酸塩、並びにポリプロピレンカーボネート(PPC)及びポリエチレンカーボネート等の有機炭酸塩等が挙げられる。
上記高温分解性材料は、上記のように、難燃層120中に、10~30重量%含まれていてもよく、15~25重量%含まれることが好ましい。10重量%未満であると、所望のガス発生効果が得られず、ガスによる消火機能が不十分になる。
上記相変化材料160は、高温(例えば、250~300℃)で相変化が起きている間に著しく熱を吸収し、相変化を起こしつつ大量のエネルギーを貯蔵することができる。このように、難燃層120で使用して電池システム全体の温度を下げることができる。上記相変化材料としては、上記温度範囲で相変化するものであれば特に限定されない。具体的には、パラフィンワックス、ギ酸、カプリル酸、グリセリン、パルミチン酸メチル、ペンタデカノン、その他の糖水和物、及び脂質誘導体等が挙げられる。
上記相変化材料は、上記のように、難燃層120中に、5~10重量%含まれていてもよく、6~8重量%含まれることが好ましい。5重量%未満であると、所望の吸熱効果が得られない。
難燃層120は、スピンコート法及びブレードコート法等の従来のコーティング法によって、中間層であるエアロゲル材料の両側に塗布することができる。例えば、上記難燃性樹脂に、上記膨張性黒鉛、高温分解性材料、相変化材料の充填材を混合し、混練することにより、上記難燃性樹脂中にこれらの充填材を均一に分散させることができる。次いで、生成物を中間層であるエアロゲル材料の両側にスピンコート法により塗布し、硬化させて難燃層120を得る。上記硬化プロセスは、官能基である-COOH、-SOH、-RSOOH、又は-RCOSHを有する有機酸等の有機酸や三フッ化ホウ素等を添加して架橋反応を開始させ、難燃層120を得る工程を含んでもよい。
本発明によれば、上記複合断熱材は、エアロゲル材料からなる中間層を形成するプロセスと、中間層の両側に難燃層を設けるプロセスとを含む方法によって作製される。
いくつかの実施態様において、上記中間層を形成するプロセスは、
(1)エアロゾル形成用前駆体の安定した溶液を調製する工程、
(2)上記溶液を重縮合反応によってゲル化する工程、
(3)工程(2)で得られたゾルを熟成する工程、及び
(4)熟成したゲルを超臨界乾燥させて、所望の形態や形状に成形する工程、を含む。
具体的には、工程(1)において、エアロゾル形成用前駆体の安定な溶液を形成する。上記のように、上記前駆体は、シリカ、酸化チタン、酸化クロム、酸化鉄、ヴァンディア、酸化ネオジム、サマリア、ホルミア、炭素(カーボンナノチューブを含む)、その他の金属酸化物、及びそれらの任意の組合せから選択されるナノサイズの材料であってもよい。また、上記溶液は、SiC、TiO、又はカーボンブラック等の乳白剤又はガラス繊維等のバインダーを添加剤として含んでいてもよい。このように、一実施形態では、工程(1)は、前駆体、乳白剤、及びバインダーを含む安定な溶液を調製する工程を含んでもよい。
上記安定な溶液を調製する方法は特に限定されず、本発明の所望の特性に影響を与えない限り、任意の適切な方法を用いてもよい。例えば、上記前駆体及び任意の添加剤を、水や水/エタノール混合物等の水性液体、及びN-メチルピロリドンや炭酸プロピレン等の有機溶媒から選択される溶媒に溶解又は分散させてもよい。
本発明によれば、工程(1)は、水を用いて安定なケイ酸塩溶液を調製する工程を含むことが好ましい。
次に、工程(2)において、重縮合反応により酸化物又はアルコールで架橋させたネットワークを形成して、ナノサイズの前駆体を含む溶液をゲル化してもよい。その結果、溶液の粘度が大幅に増加する。
本発明によれば、上記溶液のpHを変化させることにより重縮合反応を開始させることが好ましい。具体的には、上記溶液にアルカリ溶液を添加して上記ナノサイズの前駆体を含む溶液のpHを調整してもよい。本発明において、上記アルカリ溶液は、特に限定されず、NaOHやKOH等のアルカリ金属水酸化物の溶液、MgOH等のアルカリ土類金属水酸化物の溶液、及びNaCO等の炭酸塩の溶液などが挙げられる。また、目標pHは特に限定されず、ナノサイズの前駆体の種類によって決定してもよい。
例えば、本発明によれば、上記ナノサイズの前駆体がケイ酸塩及びチタン酸塩を含む場合、NaOHのようなアルカリ溶液を用いて溶液のpHを3~4に調整し、SiO/TiOゾルを形成してもよい。
次に、工程(3)において、得られたゲルを熟成し、その間、ゾルがゲルになるまで重縮合反応が続く。その際、ゲルネットワークの収縮や、ゲルの細孔からの溶媒の排出が伴う。上記熟成プロセスは、形成されたゲルに亀裂が生じるのを防止するために重要である。
上記熟成プロセスは、45~60℃、好ましくは50~55℃の温度で、8~24時間、好ましくは8~10時間行ってもよい。
例えば、工程(2)でSiO/TiOゾルを形成する場合、SiO/TiOゾルを50℃で10時間熟成してゲルを形成してもよい。
次に、工程(4)において、得られたゲルを超臨界乾燥させて、所望の形態や形状に成形する。この工程において、溶媒を除去する。
上記のように、上記熟成したゲルを、超臨界乾燥に用いる媒体の臨界温度以上の超臨界温度でインキュベートしてエアロゲルを得てもよい。上記超臨界乾燥に用いる媒体は、二酸化炭素、メタノール、及びエタノールから選択してもよく、二酸化炭素が好ましい。上記超臨界乾燥は、超臨界温度が30~60℃、好ましくは40~45℃、保持時間が2~5時間、好ましくは2~3時間の条件で行ってもよい。
例えば、工程(3)でSiO/TiOゲルを形成する場合、上記熟成したゲルを、超臨界CO媒体中で、50℃の超臨界温度で2時間インキュベートしてSiO/TiOエアロゲルを形成してもよい。
上記工程(1)~(4)により、所望の空隙率及び厚さを有するエアロゲル材料を得て、更なる使用のために静置できる。
本発明によれば、上記断熱材を作製するプロセスは、更に、上記中間層の両側に難燃層を設ける工程(5)を含んでもよい。
上記のように、上記難燃層は、従来のコーティング法によって、中間層であるエアロゲル材料の両側に塗布することができる。例えば、上記難燃性樹脂に、上記膨張性黒鉛、高温分解性材料、及び相変化材料の充填材を混合し、混練することにより、難燃層形成用混合物を得ることができる。次いで、上記混合物を中間層であるエアロゲル材料の両側にスピンコート法により塗布し、硬化させて難燃層を得る。このようにして、上記(1)~(5)の工程を経て、本発明の複合断熱材を形成することができる。
他の態様では、本発明は、複数のセルと、二つの隣接したセル間に配置された、本発明の複合断熱材を含むスペーサーとを含む電池パックを提供する。
すなわち、上記複合断熱材は、二つの隣接したセル間の緩衝材として用いることができる。例えば、上記複合断熱材は、電池パックにおいて、二つの隣接したセル間に設置された断熱シート又は断熱フィルムであってもよい。図2に示すように、セルが熱暴走した場合に、上記複合断熱材は、拡散した熱から隣接するセルを保護できる。
上記電池パック中のセルユニットとしては、セルは特に限定されず、リチウム二次電池セルのような当該技術分野で使用される通常の二次電池セルであってもよい。例えば、上記セルは、プリズム型セルであっても、パウチ型セルであってもよい。通常、セルは、正極、負極、及び電解質を含む。
本発明は、更に、本発明の電池パックを含む装置を提供する。上記電池パックは装置の電源として使用される。上記装置としては、例えば、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、及びプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)等の電気自動車の1つ以上であってもよい。
以下、実施例を用いて実施形態を詳細に説明するが、これらの実施例に限定されない。
比較例1
厚さ1mmのマイカ(IEC-60371-2、AXIM MICA製)を断熱フィルムとして用いた。断熱フィルムをホットプレート(ヒートパッド(HeatPad)、MHI社)上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、300秒で600℃まで加熱した。断熱フィルムの他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
比較例2
厚さ2mmのマイカ(IEC-60371-2、AXIM MICA製)を断熱フィルムとして用いた。断熱フィルムをホットプレート上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、300秒で600℃まで加熱した。断熱フィルムの他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
実施例1
SiO /TiO エアロゲルの調製
SiO/TiOエアロゲルを、以下の工程(1)~(4)により調製した。
(1)まず、秤量した4gのNaSiO(シグマアルドリッチ製)及び3gのナノサイズのNaTi(シグマアルドリッチ製)を蒸留水100mlに加えてよく撹拌して、NaSiO及びNaTiを含む安定な水溶液を調製した。
(2)アルカリ性溶液(1M KOH、シグマアルドリッチ製)を上記安定な溶液にゆっくりと添加し、上記安定な溶液のpHを3.5に調整してSiO/TiOゾルを形成した。
(3)得られたSiO/TiOゾルを水中で10時間熟成してゲルを形成した。
(4)熟成したゲルを、超臨界CO媒体中で、50℃の超臨界温度で2時間インキュベートしてSiO/TiOエアロゲルを形成した。
上記工程(1)~(4)により、72重量%のSiO/TiOを含むエアロゲルを得た。工程(1)では、更に、25重量%のSiC(乳白剤、シグマアルドリッチ製、378097)及び3重量%のガラス繊維(バインダー、旭化成製、PA66)を添加した。得られたSiO/TiOエアロゲルを厚さ0.5mmの断熱中間層として用いた。
難燃層の作製
本プロセスでは、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂(18235、シグマアルドリッチ製)を、得られたエアロゲルの両側のコーティング層に用いるマトリックス樹脂として用いる。具体的には、膨張性黒鉛(808121、シグマアルドリッチ製)(20μm)、ポリプロピレンカーボネート(PPC)(389024、シグマアルドリッチ製)(10μm)、及びパラフィン(327204、シグマアルドリッチ製)を、混合物の全重量に対して、膨張性黒鉛が20重量%、PPCが10重量%、パラフィンが5重量%となるようにPPS樹脂に混合し、混練してこれら3種類の充填材を樹脂中に均一に分散させる。
得られた混合物を、得られたエアロゲルの両側にスピンコート法により塗布し、硬化させて、それぞれの側に厚さ0.2mmの難燃層を得た。
複合断熱フィルムをホットプレート上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、300秒で600℃まで加熱した。断熱フィルムの他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
実施例2
得られたエアロゲルの厚さを1mmにしたこと以外は、実施例1と同様にして複合断熱フィルムを作製した。複合断熱フィルムをホットプレート上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、300秒で600℃まで加熱した。断熱フィルムの他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
実施例3
得られたエアロゲルの厚さを2mmにしたこと以外は、実施例1と同様にして複合断熱フィルムを作製した。複合断熱フィルムをホットプレート上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、300秒で600℃まで加熱した。断熱フィルムの他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
実施例4
本実施例では、実施例1で作製した多層複合材料を用いる。
得られた多層複合材料をホットプレート上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、600秒で600℃まで加熱した。多層複合材料の他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
実施例5
本実施例では、実施例2で作製した多層複合材料を用いる。
得られた多層複合材料をホットプレート上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、600秒で600℃まで加熱した。多層複合材料の他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
実施例6
本実施例では、実施例3で作製した多層複合材料を用いる。
得られた多層複合材料をホットプレート上に置き、一方の面をホットプレートに接触させて、600秒で600℃まで加熱した。多層複合材料の他方の面の温度を記録した。結果を下記表1に示す。
Figure 0007176134000001
表1から分かるように、実施例1~3では、厚さは比較例1~2における厚さと同様であるにもかかわらず、300秒で600℃まで加熱した後の反対側の面の表面温度は、比較例1~2の温度よりもはるかに低い。更に、比較例1~2と実施例4~6とを比較したところ、断熱材を600秒で600℃まで加熱しても、反対側の面の温度は非常に低く、これにより、本発明の複合断熱材によって優れた断熱効果が得られることが分かる。また、実施例1~3の比較又は実施例4~6の比較から、エアロゲル層が厚いほど断熱効果が良好であることが分かる。
比較例3
厚さ1mmのマイカ(IEC-60371-2、AXIM MICA製)を断熱フィルムとして用い、下記の電池パックにおける断熱効果の評価試験に用いる。
図2は、試験用電池パックの構造を模式的に示す斜視図である。
図2に示すように、四つのプリズム型セル(230Wh/kg、560Wh/L)を有する電池パック200を試験体として用いる。図2において、セル1、セル2、セル3、及びセル4は、210、220、230、及び240で示し、それぞれ平行に配置する。一枚の断熱フィルムを二つの隣接するセル間に配置する。このように、このパックでは、合計三枚のフィルムを使用した(図2参照)。セル1を強制的に熱暴走させる。その他のセルが熱暴走するまでの待機時間を記録する。比較例3の結果を表2に示す。
実施例7
上記難燃層が10重量%の膨張性黒鉛(20μm)のみを含む以外は、実施例1と同様の方法で多層複合材料を作製した。この多層複合材料について、比較例3に示した断熱効果の評価試験を行う。セル1を強制的に熱暴走させる。その他のセルが熱暴走するまでの待機時間を記録する。実施例7の結果を表2に示す。
実施例8
上記難燃層が10重量%の膨張性黒鉛(20μm)及び20重量%のPPC(10μm)のみを含むこと以外は、実施例1と同様の方法で多層複合材料を作製した。この多層複合材料について、比較例3に示した断熱効果の評価試験を行う。セル1を強制的に熱暴走させる。その他のセルが熱暴走するまでの待機時間を記録する。実施例8の結果を表2に示す。
実施例9
本実施例では、実施例1で作製した多層複合材料を用いる。
この多層複合材料について、比較例3に示した断熱効果の評価試験を行う。セル1を強制的に熱暴走させる。その他のセルが熱暴走するまでの待機時間を記録する。
実施例9の結果を表2に示す。
Figure 0007176134000002
表2から分かるように、膨張性黒鉛を含む実施例7では、比較例3に比べて、セル2、3、及び4が熱暴走するまでの待機時間が大幅に伸びていることがわかる。実施例7と8との比較から分かるように、PPCを添加すると、待機時間を更に伸ばすことができる。同様に、実施例8及び9から分かるように、パラフィンを添加すると、待機時間を更に伸ばすことができる。このように、表2から、本発明の複合断熱材は、従来の断熱材に比べて、優れた断熱効果を有することが分かる。
表2に関して、熱暴走までの待機時間を数分改善することは、当該技術分野では大きな改善であることが知られている。また、実施例では、パラフィンの添加量は比較的少量(5重量%)であるが、表2を見ても明らかな効果が得られている。パラフィンの使用量を増やすことで断熱効果を更に向上させることが期待できる。
したがって、表1及び表2から、本発明の複合断熱材は、上記で実証された優れた断熱効果により、電池パック内で用いて熱伝播を阻止できることが期待できる。
実施例10
本実施例では、実施例1で調製したエアロゲルを用いる。得られたエアロゲルを同じサイズに3分割して試験片とした。
収縮率の測定
得られたエアロゲルについて、ASTM C356及び専用の社内技術に準じて収縮率の測定を行う。この「完全浸漬(full soak)」させる方法では、試験材料を完全に浸漬し、それぞれ24時間で100℃、600℃、900℃まで加熱した後、寸法変化を測定する。実施例10の結果を表3に示す。
実施例11
得られるエアロゲルが、SiO/TiOを63重量%、SiCを34重量%、ガラス繊維を3重量%含有すること以外は実施例1と同様にしてSiO/TiOエアロゲルを調製した。
得られたエアロゲルを同じサイズに3分割して試験片とした。
収縮率の測定
得られたエアロゲルについて、ASTM C356及び専用の社内技術に準じて収縮率の測定を行う。この「完全浸漬(full soak)」させる方法では、試験材料を完全に浸漬し、それぞれ24時間で100℃、600℃、900℃まで加熱した後、寸法変化を測定する。実施例11の結果を表3に示す。
Figure 0007176134000003
表3に示すように、実施例10及び11のSiO/TiOエアロゲルは、高温での収縮率が極めて低い。例えば、実施例10及び11では、100℃及び600℃で24時間加熱した後のエアロゲルは収縮していない(0%)。より高い900℃でも、24時間加熱した後のエアロゲルの収縮率はせいぜい、実施例10における1.7%である。一般的に知られているように、SiO/TiOの粒子は、温度が上昇すると焼結及び融合し始め、構造の性質が変化し、伝熱のための固体伝導成分が増加する。しかし、本発明に係る微孔性断熱構造体によれば、収縮率を極めて低くでき、電池に用いた場合の実効性能にほとんど影響を及ぼさない。
比較例4
本実施例では、面積3×3mm、厚さ1mmのマイカ(IEC-60371-2、AXIM MICA製)を試験片として用いる。
圧縮率の測定
マイカを10kg(5×5mm)の荷重で1時間圧縮する。圧縮試験前及び圧縮試験後の試験片の厚さを記録し、次式に従って試験片の圧縮永久歪みを決定する。
圧縮永久歪み(%)=(t-t)/t
式中、tは圧縮試験前の試験片の厚さを示し、tは圧縮試験後の試験片の厚さを示す。
比較例4の結果を表4に示す。
実施例12
エアロゲルを面積3×3mm、厚さ1mmにしたこと以外は、実施例1と同様にしてエアロゲルを調製した。
圧縮率の測定
得られたエアロゲルを10kg(5×5mm)の荷重で1時間圧縮する。圧縮試験前及び圧縮試験後の試験片の厚さを記録し、比較例4の式に従って試験片の圧縮永久歪みを決定する。実施例12の結果を表4に示す。
実施例13
エアロゲルが、SiO/TiOを63重量%、SiCを34重量%、ガラス繊維を3重量%含有すること以外は実施例1と同様にしてエアロゲルを調製した。得られたエアロゲルは面積3×3mm、厚さ1mmであった。
圧縮率の測定
得られたエアロゲルを10kg(5×5mm)の荷重で1時間圧縮する。圧縮試験前及び圧縮試験後の試験片の厚さを記録し、比較例4の式に従って試験片の圧縮永久歪みを決定する。実施例13の結果を表4に示す。
Figure 0007176134000004
表4から、実施例12及び13の本発明の複合断熱材の中間層としてのエアロゲル材料の圧縮永久歪み(率)は、比較例4のマイカ材料の圧縮永久歪み(率)よりもはるかに高く、これらの複合断熱材は、電池の熱膨張に起因して隣接するセルによって圧縮力が加えられた場合、適切に変形しうることが分かる。このように、本発明の複合断熱材は圧縮可能であるため、リチウム二次電池の動作中の体積変化に適応でき、パウチセルにおける用途に特に有利であると理解される。
以上、本発明の具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者には種々の適用及び変更が容易に明らかになるであろう。

Claims (12)

  1. サンドイッチ構造を有する複合断熱材であって、
    熱伝導率が25mW/mK以下のエアロゲル材料からなる中間層、及び、
    難燃性樹脂マトリックスをそれぞれ含む二つの難燃層を含み、
    前記難燃層はそれぞれ、50~70重量%の難燃性樹脂マトリックスを含み、
    前記中間層は、前記二つの難燃層に挟まれており、
    前記難燃層は、更に、機能性充填材として、前記難燃性樹脂マトリックス中に分散された膨張性黒鉛、高温分解性材料、及び相変化材料を含み、
    前記高温分解性材料は、高温で分解して、不燃性ガスを生成し、
    前記相変化材料は、高温で相変化が起きている間に著しく熱を吸収し、相変化を起こしつつ大量のエネルギーを貯蔵することができる複合断熱材。
  2. 前記中間層の厚さが300μm以上である、請求項1に記載の複合断熱材。
  3. 前記エアロゲル材料は、白剤と、インダーとを含む、請求項1又は2に記載の複合断熱材。
  4. 前記乳白剤が、SiC、TiO 、又はカーボンブラックである、請求項3に記載の複合断熱材。
  5. 前記バインダーが、ガラス繊維である、請求項3に記載の複合断熱材。
  6. 前記難燃層の厚さが100μm以上1000μm以下である、請求項1に記載の複合断熱材。
  7. 前記難燃層は、該難燃層の全重量に対して、15~40重量%の膨張性黒鉛を含む、請求項1又はに記載の複合断熱材。
  8. 前記難燃層は、該難燃層の全重量に対して、5~10重量%の相変化材料を含む、請求項1又はに記載の複合断熱材。
  9. 前記難燃層は、該難燃層の全重量に対して、10~30重量%の高温分解性材料を含む、請求項1又はに記載の複合断熱材。
  10. 請求項1~のいずれか1項に記載の複合断熱材の製造方法であって、
    エアロゲル材料からなる前記中間層を形成するプロセス、及び
    前記中間層の両側に前記難燃層を設けるプロセスを含む、複合断熱材の製造方法。
  11. 複数のセルと、隣接する二つのセル間に配置されたスペーサーとを含む電池パックであって、前記スペーサーは請求項1~のいずれか1項に記載の複合断熱材を含む、電池パック。
  12. 請求項11に記載の電池パックを含む装置。
JP2021559476A 2019-03-21 2019-03-21 複合断熱材 Active JP7176134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/078965 WO2020186494A1 (en) 2019-03-21 2019-03-21 Composite thermal barrier materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022525434A JP2022525434A (ja) 2022-05-13
JP7176134B2 true JP7176134B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=72518890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021559476A Active JP7176134B2 (ja) 2019-03-21 2019-03-21 複合断熱材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220166106A1 (ja)
EP (1) EP3942215A4 (ja)
JP (1) JP7176134B2 (ja)
CN (1) CN113767244A (ja)
WO (1) WO2020186494A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112356530A (zh) * 2020-09-29 2021-02-12 佛山市南海崇泰防火材料有限公司 一种高阻燃复合材料及其制备方法和应用
GB2615904A (en) * 2020-12-04 2023-08-23 Rogers Corp Multilayer sheet for preventing thermal runaway
CN113300020B (zh) * 2021-04-26 2022-11-11 山东大学 一种防爆电池及防爆方法
CN113540612B (zh) * 2021-05-28 2022-05-10 清华大学 电池包、相变材料层质量确定方法、装置、设备和介质
WO2022261579A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 W. L. Gore & Associates, Inc. High temperature insulative composites and articles thereof
EP4257861A1 (en) * 2021-06-29 2023-10-11 Sumitomo Riko Company Limited Thermal insulation material
CN113782861A (zh) * 2021-07-27 2021-12-10 华为技术有限公司 电池保护结构、电池包及电动汽车
CN115360459B (zh) * 2022-10-19 2023-03-24 江苏正力新能电池技术有限公司 一种电池外壳、电池及电池包
KR102613468B1 (ko) 2022-11-09 2023-12-13 우리기술 주식회사 단열재 및 이를 이용한 단열부재

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501969A (ja) 1998-01-30 2002-01-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 防火遮断材料
US9099762B2 (en) 2012-04-13 2015-08-04 Chervon (Hk) Limited Composite phase change material
CN105906977A (zh) 2016-05-31 2016-08-31 何淑琼 一种防火阻燃膨胀密封条及其制备方法
US20160380244A1 (en) 2014-06-23 2016-12-29 Aspen Aerogels, Inc. Thin aerogel materials
WO2017106524A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Crynamt Management Llc Microporous insulators
CN106931278A (zh) 2015-12-31 2017-07-07 深圳市纳能科技有限公司 保温隔热套及隔热箱
JP2018091480A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
JP2018206605A (ja) 2017-06-05 2018-12-27 積水化学工業株式会社 熱暴走防止シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765230B1 (en) * 2009-12-01 2014-07-01 The Boeing Company Thermal barrier coated RF radomes and method
AU2010100393A4 (en) * 2010-04-29 2010-06-03 Pacific Brands Clothing Pty Ltd Rebonded foam product
CN107215035A (zh) * 2017-06-28 2017-09-29 高彦峰 一种保温隔热阻燃板
CN208042882U (zh) * 2018-01-10 2018-11-02 上海大音希声新型材料有限公司 一种气凝胶基复合防弹板
CN108407401A (zh) * 2018-02-07 2018-08-17 佛山市三盟新能源有限公司 一种用于隔热的材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501969A (ja) 1998-01-30 2002-01-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 防火遮断材料
US9099762B2 (en) 2012-04-13 2015-08-04 Chervon (Hk) Limited Composite phase change material
US20160380244A1 (en) 2014-06-23 2016-12-29 Aspen Aerogels, Inc. Thin aerogel materials
WO2017106524A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Crynamt Management Llc Microporous insulators
CN106931278A (zh) 2015-12-31 2017-07-07 深圳市纳能科技有限公司 保温隔热套及隔热箱
CN105906977A (zh) 2016-05-31 2016-08-31 何淑琼 一种防火阻燃膨胀密封条及其制备方法
JP2018091480A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
JP2018206605A (ja) 2017-06-05 2018-12-27 積水化学工業株式会社 熱暴走防止シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP3942215A1 (en) 2022-01-26
WO2020186494A1 (en) 2020-09-24
EP3942215A4 (en) 2022-11-16
CN113767244A (zh) 2021-12-07
JP2022525434A (ja) 2022-05-13
US20220166106A1 (en) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7176134B2 (ja) 複合断熱材
JP7053971B1 (ja) 安全性の高いパック設計用の異方性熱伝導率を有する多層複合材料
US8592076B2 (en) Battery pack
CN105470515B (zh) 一种安全型锂离子动力电池正极及含有该正极的锂离子电池
US20220153958A1 (en) Thermal insulation composition and preparation method and application
JP7144629B2 (ja) 断熱層を有するシングルセル用ケース
JP2017523584A (ja) 受動的断熱材
Liao et al. Novel core–shell PS‐co‐PBA@ SiO2 nanoparticles coated on PP separator as “thermal shutdown switch” for high safety lithium‐ion batteries
US20230138031A1 (en) Heat transfer suppression sheet and battery pack
JP2019175806A (ja) 組電池用吸熱シートおよび組電池
CN114539983A (zh) 一种水合盐热化学储热复合材料及其制备方法与应用
JP6998504B2 (ja) 断熱材およびその断熱材を用いた機器
TW201520326A (zh) 複合奈米石墨熱相變材料
Liu et al. Recent progress in flame retardant technology of battery: A review
Liu et al. A novel flexible flame-retardant phase change materials with battery thermal management test
Luo et al. Enhanced thermal insulation and flame-retardant properties of polyvinyl alcohol-based aerogels composited with ammonium polyphosphate and chitosan
Xiao et al. High-temperature resistant, super elastic aerogel sheet prepared based on in-situ supercritical separation method for thermal runaway prohibition of lithium-ion batteries
JP7299029B2 (ja) 熱伝達抑制部材及びその使用方法
CN115710117A (zh) 一种气凝胶复合材料及其制备方法、应用
CN108146028B (zh) 绝热材以及使用该绝热材的设备
KR20210096723A (ko) 난연성 복합 패드, 그 제조 방법, 이러한 복합 패드를 포함하는 이차전지 모듈과 이차전지 팩
CN219778976U (zh) 用于电力系统的阻隔件元件、电池模块、电力系统、设备或车辆
Nambisan et al. Effect of Ceramifiable Silicone Rubber Composite Based Thermal Insulators in Battery Packs
JP2023170065A (ja) 防炎シート及びその製造方法、並びに電池モジュール
JP2023171019A (ja) 2次電池用シリコーンゴム部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211101

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7176134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150