JP7168121B1 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7168121B1
JP7168121B1 JP2022505567A JP2022505567A JP7168121B1 JP 7168121 B1 JP7168121 B1 JP 7168121B1 JP 2022505567 A JP2022505567 A JP 2022505567A JP 2022505567 A JP2022505567 A JP 2022505567A JP 7168121 B1 JP7168121 B1 JP 7168121B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
water
resin
type phenolic
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022505567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022107505A1 (ja
Inventor
裕司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Publication of JPWO2022107505A1 publication Critical patent/JPWO2022107505A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168121B1 publication Critical patent/JP7168121B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

水溶性レゾール型フェノール樹脂と、ポリビニルアルコールと、水と、を含む樹脂組成物であって、当該樹脂組成物は、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂および前記ポリビニルアルコールが前記水に溶解した水溶液の形態であり、前記ポリビニルアルコールは、当該樹脂組成物の固形分全体に対して、0質量%を超え、30質量%以下の量である、樹脂組成物。

Description

本発明は、水溶性レゾール型フェノール樹脂を含む樹脂組成物に関する。
ハニカムコア含浸用または湿式摩擦材の接着剤用等として用いられるフェノール樹脂は、その含浸性及び塗付表面の性状の良さからアルコールなどを使用した溶剤系フェノール樹脂として用いられてきた(たとえば、特許文献1)。昨今、安全上の観点から引火性溶剤を減らし、また、環境汚染防止上の観点から揮発性溶剤を減すことが要求されているため、これら溶剤型の組成は次第に分散型または水性エマルション型の製品に代わりつつあり、また水溶性フェノール樹脂の検討が活発になされている。
特開2014-24881号公報
しかし、水溶性フェノール樹脂は、耐熱性や取扱い性に劣るなど、その使用において問題となる場合があった。また、エマルジョン化フェノール樹脂の検討及び実用化が一部行われているが、エマルジョン化フェノール樹脂を使用した場合、表面性状が悪く、エマルジョン安定剤及び懸濁剤などが、フェノール樹脂の性能を低下させるという欠点を有している。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、水溶液として提供可能であり、よって有機溶媒の揮発の問題が生じず、さらに耐熱性が改善されたフェノール樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明によれば、
水溶性レゾール型フェノール樹脂と、
ポリビニルアルコールと、
塩基性触媒と、
水と、を含む樹脂組成物であって、
当該樹脂組成物は、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂および前記ポリビニルアルコールが前記水に溶解した水溶液の形態であり、
前記ポリビニルアルコールは、当該樹脂組成物の固形分全体に対して、0質量%を超え、30質量%以下の量であ
前記水溶性レゾール型フェノール樹脂の重量平均分子量は、250以上3000以下であり、
当該樹脂組成物は、前記塩基性触媒の存在下、フェノール類とアルデヒド類とを、前記フェノール類に対する前記アルデヒド類の配合モル比が0.8以上3.0以下で、反応させて得られる前記水溶性レゾール型フェノール樹脂を含む反応混合物に、前記水および前記ポリビニルアルコールを混合して得られる、樹脂組成物が提供される。
本発明によれば、有機溶媒を含まないため環境負荷および人体への負荷が低減されるとともに、高い耐熱性を有するフェノール樹脂組成物が提供される。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお本明細書中、数値範囲の説明における「a~b」との表記は、特に断らない限り、「a以上b以下」を意味する。例えば、「5~90質量%」とは「5質量%以上90質量%以下」を意味する。
[樹脂組成物]
本実施形態の樹脂組成物は、水溶性レゾール型フェノール樹脂と、ポリビニルアルコールと、水とを含む。本実施形態の樹脂組成物は、これらの水溶性レゾール型フェノール樹脂とポリビニルアルコールとが水に溶解した、水溶液の形態で提供される。本実施形態の樹脂組成物において、ポリビニルアルコールの含有量は、樹脂組成物の固形分全体に対して、0質量%を超え、30質量%以下の量である。
本実施形態の樹脂組成物は、水溶性レゾール型フェノール樹脂とポリビニルアルコールとが水に溶解した水溶液の形態をとる。本実施形態の樹脂組成物は、有機溶剤を含まないため、有機溶剤の揮発が生じず、よって作業時や使用時において環境に対する負荷および人体への負荷がほとんどまたはまったくない。
本実施形態の樹脂組成物は、水溶性レゾール型フェノール樹脂とポリビニルアルコールとを含み、ポリビニルアルコールの量は、樹脂組成物の固形分全体に対して0質量%を超え30質量%以下であり、好ましくは、1質量%以上25質量%以下であり、より好ましくは、2質量%以上20質量%以下であり、より好ましくは、4質量%以上15質量%以下である。本実施形態の樹脂組成物は、上記範囲の量のポリビニルアルコールを含むことにより、水溶性レゾール型フェノール樹脂が有する耐熱性を維持しつつ、使用に適切な柔軟性を有する。よって、摩擦材用の接着剤または基材含浸用のバインダー樹脂材として使用する場合の取り扱い性に優れる。さらにポリビニルアルコールを含むことにより、樹脂組成物は高い接着強度を有し、よって例えば摩擦材用の接着剤として好適に使用することができる。またポリビニルアルコールを含むことにより、樹脂組成物は可撓性を備え、よって例えば基材含浸用のバインダー樹脂材として使用した場合には、柔軟性を有しかつ機械的強度に優れた成形品を得ることができる。
以下に本実施形態の樹脂組成物に含まれる各成分について説明する。
(水溶性レゾール型フェノール樹脂)
本実施形態の接着剤組成物に用いられる水溶性レゾール型フェノール樹脂は、塩基性触媒下、フェノール類と、アルデヒド類とを、反応溶媒中で、以下で説明する所定の条件で反応させて得られる樹脂である。
本実施形態で用いられる水溶性レゾール型フェノール樹脂の合成のために使用されるフェノール類としては、フェノール;o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール等のクレゾール類;o-エチルフェノール、m-エチルフェノール、p-エチルフェノール等のエチルフェノール類;イソプロピルフェノール、ブチルフェノール、p-tert-ブチルフェノール等のブチルフェノール類;p-tert-アミルフェノール、p-オクチルフェノール、p-ノニルフェノール、p-クミルフェノール等のアルキルフェノール類;フルオロフェノール、クロロフェノール、ブロモフェノール、ヨードフェノール等のハロゲン化フェノール類;p-フェニルフェノール、アミノフェノール、ニトロフェノール、ジニトロフェノール、トリニトロフェノール等の1価フェノール置換体:及び、1-ナフトール、2-ナフトール等の1価のフェノール類;レゾルシン、アルキルレゾルシン、ピロガロール、カテコール、アルキルカテコール、ハイドロキノン、アルキルハイドロキノン、フロログルシン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ジヒドロキシナフタリン等の多価フェノール類などが挙げられる。これらを単独あるいは2種以上を混合して使用してもよい。
本実施形態で用いられる水溶性レゾール型フェノール樹脂の合成のために使用されるアルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオキサン、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ポリオキシメチレン、クロラール、ヘキサメチレンテトラミン、フルフラール、グリオキザール、n-ブチルアルデヒド、カプロアルデヒド、アリルアルデヒド、ベンズアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、テトラオキシメチレン、フェニルアセトアルデヒド、o-トルアルデヒド、サリチルアルデヒド等が挙げられる。これらは、単独で使用してもよいし、2種類以上組み合わせて使用してもよい。また、これらアルデヒド類の前駆体あるいはこれらのアルデヒド類の溶液を使用することも可能である。中でも、製造コストの観点から、ホルムアルデヒド水溶液を使用することが好ましい。
本実施形態で用いられる水溶性レゾール型フェノール樹脂の合成のために使用される塩基性触媒としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩;石灰等の酸化物;亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩;リン酸ナトリウム等のリン酸塩;アンモニア、トリメチルアミン、トリエチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ヘキサメチレンテトラミン、ピリジン等のアミン類等が挙げられる。
本実施形態で用いられる水溶性レゾール型フェノール樹脂の合成のために使用される反応溶媒としては、水が一般的であるが、有機溶媒を使用してもよい。このような有機溶媒の具体例としては、アルコール類、ケトン類、芳香族類等が挙げられる。またアルコール類の具体例としては、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン等が挙げられる。ケトン類の具体例としては、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。芳香族類の具体例としてはとしては、トルエン、キシレン等が挙げられる。
レゾール型フェノール樹脂の形態としては、固形、水溶液、溶剤溶液、および水分散液が挙げられる。水溶性レゾール型フェノール樹脂の合成のための反応溶媒として有機溶媒が使用された場合、反応生成物を含む反応溶液から、抽出、乾燥等の公知の手段により有機溶媒を除去して使用される。
本実施形態で用いられるレゾール型フェノール樹脂は、フェノール類(P)とアルデヒド類(F)とを、配合モル比(F/P)が0.8以上、好ましくは、0.8以上3.0以下、より好ましくは、1.0以上2.8以下、さらにより好ましくは、1.2以上2.5以下となるような比率で、反応釜に仕込み、さらに重合化触媒としての上述の塩基性触媒を添加して、適当な時間(例えば、3~6時間)還流を行うことにより得られる。フェノール類(P)とアルデヒド類(F)との配合モル比(F/P)が、0.8未満である場合には、生成する水溶性レゾール型フェノール樹脂の重量平均分子量が小さく、所望の耐熱性を有さない場合がある。またフェノール類(P)とアルデヒド類(F)との配合モル比(F/P)が、3.0を超える場合は、反応中に樹脂のゲル化が進行し易くなるため、反応効率が低下し、また水不溶性の高分子量のレゾール型フェノール樹脂が生成するため好ましくない。反応温度は、例えば、40℃~120℃であり、好ましくは60℃~100℃である。これにより、ゲル化を抑制して、目的の分子量の水溶性レゾール型フェノール樹脂を得ることができる。水溶性レゾール型フェノール樹脂の重量平均分子量は、好ましくは、250~3000であり、より好ましくは、300~2000である。上記範囲の分子量を有するレゾール型フェノール樹脂は、水溶解性を有するとともに、高い耐熱性を有する。
レゾール型フェノール樹脂は、この中に含まれるメチロールフェノールの含有量が、例えば、0質量%を超え、20質量%以下である。本実施形態の接着剤組成物は、メチロールフェノールの含有量が上記範囲であるレゾール型フェノール樹脂を含むことにより、適度な粘着性を維持しつつ、耐熱性がさらに改善される。
ここでレゾール型フェノール樹脂に含まれるメチロールフェノールは、フェノール類とアルデヒド類とを塩基性触媒下で反応させるレゾール型フェノール樹脂の合成において副生成物として生成する、フェノール類のメチロール化1核体を指す。このフェノール類のメチロール化1核体は、モノメチロールフェノール類;ジメチロールフェノール類;トリメチロールフェノール類、およびこれらの混合物を含む。
レゾール型フェノール樹脂中に存在するメチロールフェノールは、フェノール類とアルデヒド類とを酸性触媒下で反応させてノボラック型フェノール樹脂を合成した後、このノボラック型フェノール樹脂とアルデヒド類とを塩基性触媒下で反応させることにより、低減または除去することができる。
(ポリビニルアルコール)
本実施形態の接着剤組成物に用いられるポリビニルアルコールは、ポリビニルアルコール(PVA)、カチオン変性ポリビニルアルコール(カチオン変性PVA)、アニオン変性ポリビニルアルコール(アニオン変性PVA)等が挙げられる。ポリビニルアルコール(PVA)は変性していないホモポリマータイプである。PVAの市販品としては、日本合成化学株式会社製のゴーセノールシリーズ(GL-03、EG-05、EG-30、EG-40等)、株式会社クラレ製のポバール(PVA)シリーズ(403、405、420、420H、424H、203、205、210、217、220、224、235、217E、220E、224E等)等が挙げられる。
ポリビニルアルコール(PVA)のけん化度は、好ましくは、85%以上であり、より好ましくは、90%以上であり、さらにより好ましくは、95%以上である。けん化度が上記下限値以上であれば、得られる樹脂組成物の取り扱い性を向上することができる。
(その他の成分)
本実施形態の樹脂組成物は、上記成分に加え、本発明の効果を損なわない範囲で、難燃剤、カップリング剤、酸化防止剤、着色剤等の他の添加剤を含んでもよい。
[樹脂組成物の製造方法]
本実施形態のフェノール樹脂組成物は、上記成分を、公知の手段で水と混合し、水に溶解させて水溶液とすることにより製造することができる。
本実施形態の樹脂組成物は、固形分が10質量%以上80質量%以下の水溶液として提供される。本実施形態の樹脂組成物の固形分量は、溶媒である水の量を調整することにより、樹脂組成物の用途に応じて調整することができる。たとえば本実施形態の樹脂組成物を、摩擦材用の接着剤として使用する場合、固形分は50~80質量%とすることが好ましい。これにより、得られる樹脂組成物の粘度が、摩擦基材に塗布するのに適切となり、摩擦材として使用するのに十分な接合強度を得ることができる。本実施形態の樹脂組成物を、基材含浸用として使用する場合、固形分は10~70質量%とすることが好ましい。これにより、取扱い性に優れ、優れた含浸性を有する樹脂組成物となり、よって高強度/高品質の成形品を優れた製造効率で作製することができる。
[樹脂組成物の用途]
本実施形態の樹脂組成物は、水溶液またはワニスの形態で、摩擦材用の接着剤として使用することができる。または、本実施形態の樹脂組成物は、ハニカムコアのような無機繊維基材に含浸して、無機繊維複合体を製造するために使用される。
本実施形態の樹脂組成物は、水溶媒を乾燥除去した固形物の形態で提供または保存されてもよい。固形物の形態としては、例えば、ブロック状、平板状、シート状、フィルム状等が挙げられる。
本実施形態の樹脂組成物が、固形物の形態で提供される場合、レゾール型フェノール樹脂中のメチロールフェノールの含有量は、例えば、3.0質量%以下、好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは、1.0質量%以下である。レゾール型フェノール樹脂の含有量の下限値は、特に限定されないが、例えば、0.01質量%以上である。レゾール型フェノール樹脂中のメチロールフェノールの含有量が上記範囲であることにより、レゾール型フェノール樹脂の粘着性が低減され、よってこれを含む樹脂組成物からなる固形物の表面タックが抑制される。結果として、出荷前または使用前に複数の固形物状の樹脂組成物を重ねて保管した場合であっても、樹脂固形物同士が貼り付いて離しにくくなるといった不都合が防止される。
本実施形態の樹脂組成物を固形物の形態で提供する場合、液状の樹脂組成物を、所望の形状に成形することができる。例えば、本実施形態の樹脂組成物は、5μm以上200μm以下の厚み、幅10mm以上200cm以下の寸法を有するシート状物に成形することができる。本実施形態の樹脂組成物は、シート状物等の固形物の形態に成形されることにより、保存や搬送が容易となる。
樹脂組成物を固形物の形態に成形する工程は、シート状の基材に、液状の樹脂組成物を塗布し、加熱乾燥して水を除去して、樹脂層を形成することにより行われる。加熱乾燥の条件は、溶媒である水が揮発する条件であればよく、例えば、180℃~150℃の温度で、1分~90分間の時間で行われる。
上述のようにして得られた樹脂層は、さらに加熱処理を行うことにより、半硬化(Bステージ)状態としてもよい。半硬化状態とするための加熱処理としては、100~200℃の温度で、1分~60分の時間の条件を用いることができる。
シート状基材としては、上述の加熱乾燥条件に耐え得るものであれば特に制限されず、例えば、ポリエステル系フィルム、ポリプロピレン系フィルム、ポリイミド系フィルム、ポリアミド系フィルム、ポリスルホン系フィルム、ポリーエーテルケトン系フィルム等が使用される。これらのシート状基材は、その表面が離型剤で処理されていてもよい。基材シートは、樹脂層が形成された後に除去してもよい。また、このようにして得られた樹脂シートは、基材シートと対向した面とは反対の面に、保護シートが設けられてもよい。保護シートとしては、基材シートと同様のものを用いることができる。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以下、実施形態の例を付記する。
1. 水溶性レゾール型フェノール樹脂と、
ポリビニルアルコールと、
水と、を含む樹脂組成物であって、
当該樹脂組成物は、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂および前記ポリビニルアルコールが前記水に溶解した水溶液の形態であり、
前記ポリビニルアルコールは、当該樹脂組成物の固形分全体に対して、0質量%を超え、30質量%以下の量である、樹脂組成物。
2. 前記水溶性レゾール型フェノール樹脂のメチロールフェノール含有率が、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂に対し、20質量%以下である、1.に記載の樹脂組成物。
3. 前記水溶性レゾール型フェノール樹脂のメチロールフェノール含有率が、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂に対し、3.0質量%以下である、1.または2.に記載の樹脂組成物。
4. 前記ポリビニルアルコールのけん化度が、85%以上である、1.乃至3.のいずれかに記載の樹脂組成物。
5. 固形分量が、10質量%以上80質量%以下である、1.乃至4.のいずれかに記載の樹脂組成物。
以下、本発明を実施例および比較例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
撹拌装置、還流冷却器及び温度計を備えた反応装置に、フェノール1000重量部、37%ホルマリン水溶液1638重量部(F/Pモル比=1.9)、水酸化ナトリウム30重量部を添加し、90℃で70分間反応させた。GPC測定により算出した、得られた反応混合物中のメチロール化フェノールの含有量は、15.2質量%であった。この反応混合物に水780重量部を加えた後、80℃で、けん化度99%のポリビニルアルコール180重量部を加えて溶解させ、不揮発分45%、固形分中のポリビニルアルコール量12%の樹脂組成物を得た。
(実施例2)
ポリビニルアルコールの添加量を85部、水の添加量を680部とした以外は実施例1と同様の操作を行い、不揮発分45%、固形分中のポリビニルアルコール量6%の樹脂組成物を得た。反応混合物中のメチロール化フェノールの含有量は、13.9質量%であった。
(実施例3)
実施例1におけるフェノール1000部を、遊離フェノール1%未満を含むノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト株式会社製PR-53195)に、37%ホルマリン水溶液を300部に変更した以外は、実施例1と同様の操作を行い、メチロール化フェノールの含有量が0.3%のレゾール型フェノール樹脂を得た。この反応混合物を用いて実施例1と同様にポリビニルアルコールを溶解させることで、不揮発分40%、固形分中のポリビニルアルコール量12%の樹脂組成物を得た。
(比較例1)
ポリビニルブチラールを添加せずに、水の添加量を500部とした以外は実施例1と同様の操作を行い、不揮発分45%、固形分中のポリビニルアルコール量0%の樹脂組成物を得た。
<樹脂組成物の評価>
上記で得られた樹脂組成物について、以下の項目の物性について評価した。
(接着強度)
硬化条件は180℃で30分間として、JIS K 6850に従い、被着材を鉄板として接着せん断強度の測定を行った。結果を以下の表1に示す。
(耐熱強度)
接着せん断試験のテストピースを作製後、250℃で30分間熱処理を行った後、JISK 6850に従い、被着材を鉄板として接着せん断強度の測定を行った。結果を以下の表1に示す。
(タック性)
基材としての鉄板の表面に、乾燥時の膜厚が約10μmとなるように樹脂組成物を塗布し、80℃で30分間加熱することによって、基材の表面に樹脂層を形成した。この樹脂層のタック性を、以下の基準で評価した。
あり:樹脂層の上に鉄板を重ねて1時間静置後、上の鉄板を持ち上げると下の鉄板も付着して持ち上がる。
なし:樹脂層の上に鉄板を重ねて1時間静置後、上の鉄板を持ち上げると下の鉄板が付着せずに、上の鉄板のみ持ち上がる。
Figure 0007168121000001
実施例の樹脂組成物は、耐熱性に優れ、高い耐熱強度を有していた。実施例3の樹脂組成物からなるシートは、表面タック性がなく、保管時の取扱い性に優れていた。
この出願は、2020年11月19日に出願された日本出願特願2020-192188号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (5)

  1. 水溶性レゾール型フェノール樹脂と、
    ポリビニルアルコールと、
    塩基性触媒と、
    水と、を含む樹脂組成物であって、
    当該樹脂組成物は、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂および前記ポリビニルアルコールが前記水に溶解した水溶液の形態であり、
    前記ポリビニルアルコールは、当該樹脂組成物の固形分全体に対して、0質量%を超え、30質量%以下の量であ
    前記水溶性レゾール型フェノール樹脂の重量平均分子量は、250以上3000以下であり、
    当該樹脂組成物は、前記塩基性触媒の存在下、フェノール類とアルデヒド類とを、前記フェノール類に対する前記アルデヒド類の配合モル比が0.8以上3.0以下で、反応させて得られる前記水溶性レゾール型フェノール樹脂を含む反応混合物に、前記水および前記ポリビニルアルコールを混合して得られる、樹脂組成物。
  2. 前記水溶性レゾール型フェノール樹脂のメチロールフェノール含有率が、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂に対し、20質量%以下である、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記水溶性レゾール型フェノール樹脂のメチロールフェノール含有率が、前記水溶性レゾール型フェノール樹脂に対し、3.0質量%以下である、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 前記ポリビニルアルコールのけん化度が、85%以上である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  5. 固形分量が、10質量%以上80質量%以下である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
JP2022505567A 2020-11-19 2021-10-13 樹脂組成物 Active JP7168121B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192188 2020-11-19
JP2020192188 2020-11-19
PCT/JP2021/037858 WO2022107505A1 (ja) 2020-11-19 2021-10-13 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022107505A1 JPWO2022107505A1 (ja) 2022-05-27
JP7168121B1 true JP7168121B1 (ja) 2022-11-09

Family

ID=81708953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022505567A Active JP7168121B1 (ja) 2020-11-19 2021-10-13 樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7168121B1 (ja)
CN (1) CN116457412A (ja)
WO (1) WO2022107505A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102359A (en) * 1977-02-03 1978-09-06 Union Carbide Corp Posttformed waterrbase phenol resin dispersion
JPH07503272A (ja) * 1992-01-30 1995-04-06 ロード コーポレーション 安定化フェノール樹脂含有の水性接着剤組成物
WO1997001604A1 (fr) * 1995-06-27 1997-01-16 Tsuyoshi Kono Liant
JP2004515631A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 1層型水性結合剤
WO2004072201A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Nok Corporation 水性加硫接着剤組成物
JP2014024881A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Dic Corp 接着剤組成物及び湿式摩擦板
JP2020172582A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 住友ベークライト株式会社 湿式摩擦材用接着剤組成物および湿式摩擦板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102359A (en) * 1977-02-03 1978-09-06 Union Carbide Corp Posttformed waterrbase phenol resin dispersion
JPH07503272A (ja) * 1992-01-30 1995-04-06 ロード コーポレーション 安定化フェノール樹脂含有の水性接着剤組成物
WO1997001604A1 (fr) * 1995-06-27 1997-01-16 Tsuyoshi Kono Liant
JP2004515631A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 1層型水性結合剤
WO2004072201A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Nok Corporation 水性加硫接着剤組成物
JP2014024881A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Dic Corp 接着剤組成物及び湿式摩擦板
JP2020172582A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 住友ベークライト株式会社 湿式摩擦材用接着剤組成物および湿式摩擦板

Also Published As

Publication number Publication date
CN116457412A (zh) 2023-07-18
WO2022107505A1 (ja) 2022-05-27
JPWO2022107505A1 (ja) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10259902B2 (en) Resol phenolic resin for friction material, method for producing the same, adhesive for friction material, and wet friction plate
JP2009067921A (ja) オイル変性フェノール樹脂乳濁液
JP7168121B1 (ja) 樹脂組成物
JP7172422B2 (ja) 湿式摩擦材用接着剤組成物
JP2022111350A (ja) フェノール樹脂組成物およびその製造方法
JP2020063360A (ja) 湿式摩擦材用接着剤組成物
JP2020172582A (ja) 湿式摩擦材用接着剤組成物および湿式摩擦板
JP7351439B1 (ja) 湿式摩擦材用接着剤組成物および湿式摩擦板
JP2023161359A (ja) エマルジョン型フェノール樹脂組成物および接着剤
JP5361700B2 (ja) 木材用接着剤組成物及び合板
JP5035301B2 (ja) 合板用接着剤、合板接着剤用レゾール型フェノール樹脂の製造方法および用途
JP2021031651A (ja) 摩擦材用熱硬化性接着剤シートおよび摩擦部材の製造方法
CN114599757B (zh) 湿式摩擦材料用粘接剂组合物
JP2023013156A (ja) 水性エマルジョン型樹脂組成物および接着剤
JP7338809B1 (ja) フェノール樹脂組成物および物品
WO2023195481A1 (ja) 湿式摩擦材用接着剤組成物および湿式摩擦板
JP2024014036A (ja) 樹脂組成物、接着剤、および塗料
JP2023153489A (ja) 湿式摩擦材用接着剤組成物および湿式摩擦板
WO2021241245A1 (ja) フェノール樹脂組成物シート、剥離フィルム付フェノール樹脂組成物シート、bステージ化フェノール樹脂複合シートの製造方法、硬化フェノール樹脂複合シートの製造方法、および炭素化フェノール樹脂複合シートの製造方法
JP2006257273A (ja) 合板用接着剤および合板の製造方法
JP2021187941A (ja) 樹脂組成物シート、剥離フィルム付樹脂組成物シート、bステージ化樹脂複合シートの製造方法、硬化樹脂複合シートの製造方法、および炭素化樹脂複合シートの製造方法
JP2021187942A (ja) フェノール樹脂組成物シート、剥離フィルム付フェノール樹脂組成物シート、bステージ化フェノール樹脂複合シートの製造方法、硬化フェノール樹脂複合シートの製造方法、および炭素化フェノール樹脂複合シートの製造方法
JP2021187940A (ja) フェノール樹脂組成物シート、剥離フィルム付フェノール樹脂組成物シート、bステージ化フェノール樹脂複合シートの製造方法、硬化フェノール樹脂複合シートの製造方法、および炭素化フェノール樹脂複合シートの製造方法
JP2022089312A (ja) フェノール樹脂組成物
JP2024016502A (ja) レゾール型フェノール樹脂水溶液、液状組成物、および硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7168121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151