JP7167879B2 - サーバ、配車方法、及び配車プログラム - Google Patents

サーバ、配車方法、及び配車プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7167879B2
JP7167879B2 JP2019149776A JP2019149776A JP7167879B2 JP 7167879 B2 JP7167879 B2 JP 7167879B2 JP 2019149776 A JP2019149776 A JP 2019149776A JP 2019149776 A JP2019149776 A JP 2019149776A JP 7167879 B2 JP7167879 B2 JP 7167879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
vehicle
list
area
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019149776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021033413A (ja
Inventor
裕樹 辰本
佐織 松本
圭悟 山田
章 佐々木
光博 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019149776A priority Critical patent/JP7167879B2/ja
Priority to US16/990,103 priority patent/US11762395B2/en
Priority to CN202010832015.XA priority patent/CN112396199B/zh
Publication of JP2021033413A publication Critical patent/JP2021033413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7167879B2 publication Critical patent/JP7167879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0285Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using signals transmitted via a public communication network, e.g. GSM network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G06Q50/40

Description

本開示は、サーバ、配車方法、及び配車プログラムに関する。
従来、ユーザからの要求に応じて運行する車両が知られている。例えば特許文献1には、運行効率を向上させる配車方法が開示されている。
特開2019-16290号公報
車両に乗客として複数のユーザが乗り合わせる場合において、各ユーザの快適度を向上することが求められる。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、乗客の快適度を向上させることにある。
本開示の一実施形態に係るサーバは、
車両の運行を制御する制御部と、
第1ユーザが所持する端末装置と通信可能に構成される通信部と
を備え、
前記通信部は、前記第1ユーザが車両への乗車を予約する場合に指定する車両指定条件を含むリストを前記端末装置から取得し、
前記制御部は、前記リストに基づいて、前記第1ユーザが乗車する車両を決定する。
本開示の一実施形態に係る配車方法は、
第1ユーザが車両への乗車を予約する場合に指定する車両指定条件を含むリストを、前記第1ユーザが所持する端末装置から取得するステップと、
前記リストに基づいて前記第1ユーザが乗車する車両を決定するステップと
を含む。
本開示の一実施形態に係る配車プログラムは、
第1ユーザが車両への乗車を予約する場合に指定する車両指定条件を含むリストを、前記第1ユーザが所持する端末装置から取得するステップと、
前記リストに基づいて前記第1ユーザが乗車する車両を決定するステップと
をプロセッサに実行させる。
本開示の一実施形態に係るサーバ、配車方法、及び配車プログラムによれば、乗客の快適度を向上させることができる。
一実施形態に係る配車システムの構成例を示す模式図である。 一実施形態に係る配車システムの構成例を示すブロック図である。 車両指定条件を指定するリストの一例を示す表である。 サーバが実行する手順の一例を示すフローチャートである。
図1及び図2に示されるように、一実施形態に係る配車システム1は、サーバ10と、車両20と、端末装置30とを備える。配車システム1は、必須ではないが、データベース(DB)15をさらに備える。サーバ10と、車両20と、端末装置30と、DB15とは、ネットワーク40に接続されており、互いに通信可能である。サーバ10、車両20、端末装置30、及びDB15それぞれの数は、1つに限られず、2つ以上であってよい。
車両20は、ユーザを乗車させて運行する。車両20に乗車するユーザは、乗客とも称される。配車システム1は、ユーザが車両20に乗車することを希望する場合、ユーザからの予約に基づいて、ユーザを乗車させる車両20を手配する。配車システム1は、ユーザを車両20に乗車させることができるように、車両20の運行を管理してもよい。ユーザは、端末装置30を所持し、端末装置30からサーバ10にアクセスすることによって、車両20への乗車を予約する。サーバ10は、ユーザからの予約を受け付ける。サーバ10は、ユーザからの予約に基づいてユーザを乗車させる車両20を手配する。サーバ10は、ユーザを乗車させる車両20の運行ルート又は運行スケジュールを制御してよい。サーバ10は、車両20の運行状況に基づいてユーザからの予約を受け付け可能か決定してもよい。サーバ10は、ユーザからの予約状況に基づいて、車両20の運行ルート又は運行スケジュールを決定してもよい。ユーザからの予約に基づいて車両20が運行しユーザを乗車させるサービスは、オンデマンドバスサービスとも称される。配車システム1は、オンデマンドバスサービスを提供できる。
サーバ10は、1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置を含んでよい。サーバ10は、例えばオンデマンドバスサービスを提供する主体によって運用されてよい。サーバ10は、ユーザから受け付けた、車両20への乗車の予約を管理する。サーバ10は、車両20との間でオンデマンドバスサービスに関する種々の情報を送受信してよい。サーバ10は、これらの処理だけでなく、オンデマンドバスサービスに関する種々の処理を実行可能に構成されてよい。サーバ10は、車両20の運行を管理する。サーバ10は、車両20と通信することによって、例えば、車両20の位置又は速度等の車両20に関する種々の情報を取得してよい。サーバ10は、これらの処理だけでなく、車両20の運行を管理するための種々の処理を実行可能に構成されてよい。
サーバ10は、サーバ制御部12と、サーバ通信部14とを備える。サーバ制御部12は、単に制御部とも称される。サーバ制御部12は、1つ以上のプロセッサを含んでよい。本実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、特定の処理に特化した専用のプロセッサ等であるが、これらに限られない。サーバ制御部12は、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含んでよい。サーバ制御部12は、プロセッサの代わりに専用回路を含んでもよいし、プロセッサとともに専用回路を含んでもよい。
サーバ通信部14は、単に通信部とも称される。サーバ通信部14は、通信モジュールを含み、車両20と通信してよい。サーバ10は、記憶部をさらに備えてよい。記憶部は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限られない。記憶部は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部は、磁気ディスク等の電磁記憶媒体を含んでよい。記憶部は、サーバ10の動作に用いられる任意の情報を格納する。例えば、記憶部は、システムプログラム、又はアプリケーションプログラム等を格納してもよい。サーバ10は、DB15を記憶部として、プログラム又は情報等を格納してもよい。記憶部は、サーバ制御部12に含まれてもよい。
車両20は、例えばオンデマンドバスサービスに用いられるバス等の乗客輸送車両であるが、これに限られず、ユーザが乗客として利用できる任意の車両であってよい。車両20の数は、1台に限られず、2台以上であってもよい。車両20は、自動運転によって運行可能な車両であってもよい。自動運転は、例えばSAE(Society of Automotive Engineers)において定義されるレベル1からレベル5までのいずれかのレベルで実施されてよい。自動運転は、例示した定義に限られず、他の定義に基づいて実施されてもよい。
車両20は、制御装置22と、通信装置24と、カメラ26とを搭載している。制御装置22と、通信装置24と、カメラ26とは、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
制御装置22は、車両20が備える各構成部を制御する。制御装置22は、1つ以上のプロセッサを含んでよい。制御装置22は、プロセッサの代わりに1つ以上の専用回路を含んでもよいし、プロセッサとともに1つ以上の専用回路を含んでもよい。制御装置22は、記憶部をさらに含んでよい。
通信装置24は、ネットワーク40を介して、サーバ10と通信する。通信装置24は、ネットワーク40を介して端末装置30と通信してもよいし、ネットワーク40を介さずに端末装置30と通信してもよい。通信装置24は、例えば車載通信機であってよい。通信装置24は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含んでよい。通信モジュールは、例えば4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでよいが、これらに限られない。
カメラ26は、車両20の周囲に存在する人物又は物体を撮影する。カメラ26は、可視光を撮像する撮像デバイスを含んでよいし、赤外光等の可視光以外の電磁波を撮像する撮像デバイスを含んでもよい。カメラ26が撮影した画像は、車載カメラ画像ともいう。車両20は、車載カメラ画像を、通信装置24によってサーバ10に送信してよい。
車両20は、必須ではないが、位置情報取得装置25をさらに備える。位置情報取得装置25は、車両20に搭載されている他の構成部とCAN等の車載ネットワーク又は専用線を介して互いに通信可能に接続されている。位置情報取得装置25は、車両20の位置情報を取得する。位置情報取得装置25は、衛星測位システムに対応する受信機を含んでよい。衛星測位システムに対応する受信機は、例えばGPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。本実施形態において、車両20は、位置情報取得装置25を用いて、車両20自身の位置情報を取得できるとする。車両20は、車両20自身の位置情報をサーバ10又は端末装置30に出力してよい。
端末装置30は、ネットワーク40を介して、又は、ネットワーク40を介さずに、車両20と通信する。端末装置30は、ネットワーク40を介してサーバ10と通信する。端末装置30は、例えばスマートフォン等の携帯端末を含んでよい。
端末装置30は、ユーザが車両20への乗車を予約するために用いるアプリケーションを動作させてよい。端末装置30は、サーバ10と通信し、ユーザの乗車予約に関する情報を送受信してよい。ユーザの乗車予約に関する情報は、予約情報とも称される。端末装置30は、アプリケーションによってユーザに予約情報を入力させてよい。
端末装置30は、例えば、車両20が備える位置情報取得装置25と同一又は類似の構成を備えることによって、端末装置30自身の位置情報を取得してよい。端末装置30は、端末装置30自身の位置情報をサーバ10又は車両20に出力してもよい。
(予約情報に基づく車両20の選出)
サーバ10のサーバ通信部14は、端末装置30から予約情報を取得する。サーバ10のサーバ制御部12は、予約情報に基づいてユーザを乗車させる車両20を選出する。サーバ制御部12は、ユーザを乗車させる車両20を決定し、ユーザを乗車させるために配車する。サーバ制御部12は、ユーザを乗車させるために配車する車両20の運行情報を更新し、車両20の運行を制御する。
<地点・時刻の指定>
予約情報は、ユーザが車両20に乗車する地点及び車両20から降車する地点を指定する情報を含む。予約情報は、ユーザが車両20に乗車する時刻、及び、車両20から降車する時刻の少なくとも一方の時刻を指定する情報を含む。ユーザが車両20に乗車する地点は、乗車地点とも称される。ユーザが車両20から降車する地点は、降車地点とも称される。ユーザが車両20に乗車する時刻は、乗車時刻とも称される。ユーザが車両20から降車する時刻は、降車時刻とも称される。
乗車地点及び降車地点は、特定の地点を表す情報によって指定されてもよい。乗車地点及び降車地点は、例えば、住所によって指定されてもよいし、緯度及び経度によって指定されてもよい。
乗車地点及び降車地点がピンポイントで指定されたり狭い範囲で指定されたりする場合、配車可能な車両20が選出されにくくなることがある。乗車地点及び降車地点は、ユーザが実際に乗車したり降車したりする地点として許容できる範囲を表す情報によって指定されてもよい。例えば、乗車地点及び降車地点を指定する情報は、ユーザが指定した地点に対してユーザが実際に車両20に乗車したり車両20から降車したりする地点がどれくらい離れても許容されるかを表す情報を含んでもよい。具体的には、ユーザが指定した地点から見た、実際の乗車地点又は降車地点の距離としてユーザが許容できる距離が指定されてもよい。また、ユーザが指定した地点から所定の経路に沿って移動した地点が実際の乗車地点又は降車地点となる場合に、指定地点からの移動距離としてユーザが許容できる距離が指定されてもよい。
乗車地点及び降車地点は、所定の範囲を表す情報によって指定されてもよい。所定の範囲は、例えば、住所によって指定されてもよい。所定の範囲は、その範囲を特定する境界によって指定されてもよい。境界は、複数の地点を結ぶ線として指定されてもよい。所定の範囲は、所定の経路に沿った範囲として指定されてもよい。
乗車時刻及び降車時刻は、特定の時刻として指定されてもよい。乗車時刻及び降車時刻がピンポイントで指定されたり狭い範囲で指定されたりする場合、配車可能な車両20が選出されにくくなることがある。乗車時刻及び降車時刻は、ユーザが実際に乗車したり降車したりする時刻として許容できる範囲を表す情報によって指定されてもよい。例えば、乗車時刻及び降車時刻を指定する情報は、ユーザが指定した時刻に対してユーザが実際に車両20に乗車したり車両20から降車したりする時刻がどれくらい早くなったり遅くなったりしても許容されるかを表す情報を含んでもよい。具体的には、ユーザが指定した時刻に対してユーザが許容できる時間の幅が指定されてもよい。
乗車時刻及び降車時刻は、所定の時間帯として指定されてもよい。所定の時間帯は、ユーザが許容できる最も早い時刻と最も遅い時刻との間の時間帯として特定されてよい。
サーバ制御部12は、ユーザが指定した乗車地点及び降車地点に基づいて、ユーザの予約に応じて配車可能な車両20を選出する。サーバ制御部12は、ユーザが指定した乗車地点及び降車地点を通るルートで運行する予定の車両20を選出してよい。サーバ制御部12は、ユーザが指定した乗車時刻及び降車時刻の少なくとも一方に更に基づいて、ユーザの予約に応じて配車可能な車両20を選出する。サーバ制御部12は、ユーザが指定した乗車時刻に乗車地点を通るルート、又は、ユーザが指定した降車時刻に降車地点を通るルートで運行する予定の車両20を選出してよい。
サーバ制御部12は、選出した車両20にユーザが乗車する場合の、ユーザの乗車地点及び乗車時刻並びに降車地点及び降車時刻を指定する。ユーザが乗車時刻を指定し降車時刻を指定していない場合、サーバ制御部12は、選出した車両20の運行状況に基づいてユーザの降車時刻を指定してよい。ユーザが降車時刻を指定し乗車時刻を指定していない場合、サーバ制御部12は、選出した車両20の運行状況に基づいてユーザの乗車時刻を指定してよい。
<運行条件の指定>
車両20は、種々の条件で運行する。例えば、車両20は、複数の乗客を同乗させて運行したり、種々のルートを運行したりする。車両20が運行する条件は、運行条件とも称される。配車システム1は、ユーザが運行条件を更に指定して予約できるように構成される。予約情報は、ユーザが予約時に運行条件を指定する情報を更に含む。ユーザが予約時に指定する運行条件は、車両指定条件とも称される。ユーザは、端末装置30に予約情報を入力する際、車両指定条件も入力する。サーバ通信部14は、端末装置30から、車両指定条件を含む予約情報を取得する。サーバ制御部12は、車両指定条件に更に基づいて、ユーザの予約に応じて配車可能な車両20を選出する。
予約情報は、車両指定条件を更に含む。車両指定条件は、車両20の運行条件としてユーザが許容できる条件を含んでよい。車両20の運行条件としてユーザが許容できる条件は、許容条件とも称される。車両指定条件は、車両20の運行条件としてユーザが回避したい条件を含んでよい。車両20の運行条件としてユーザが回避したい条件は、回避条件とも称される。車両指定条件は、複数の条件によって構成されるリストとして表されてよい。許容条件によって構成されるリストは、ポジティブリスト又はホワイトリストとも称される。回避条件によって構成されるリストは、ネガティブリスト又はブラックリストとも称される。車両指定条件は、車両20の運行条件としてユーザが必須とする条件を含んでよい。車両20の運行条件としてユーザが必須とする条件は、必須条件とも称される。必須条件は、回避条件を否定する形式で表され得る。
サーバ制御部12は、車両指定条件に更に基づいて、ユーザの予約に応じて配車可能な車両20を選出する。車両指定条件の例については後述される。
サーバ制御部12は、選出した車両20に関する情報をサーバ通信部14からユーザの端末装置30に出力し、ユーザに対して通知させてよい。選出した車両20に関する情報は、選出した車両20にユーザが乗車する場合の、ユーザの乗車地点及び乗車時刻並びに降車地点及び降車時刻を含む。端末装置30は、選出された車両20に乗車することをユーザが承諾する操作を受け付けてよい。サーバ制御部12は、選出した車両20に乗車することをユーザが承諾した場合に、選出した車両20にユーザを乗車させるように配車してもよい。
(車両指定条件の例)
図3に例示されるように、車両指定条件は、複数の条件によって構成されるリストとして表され得る。車両指定条件は、許容条件として指定される条件を含んでもよい。車両指定条件は、回避条件として指定される条件を含んでもよい。車両指定条件は、必須条件として指定される条件を含んでもよい。上述のとおり、車両指定条件は、車両20に同乗する乗客を指定する条件を含んでもよいし、車両20の走行状態を指定する条件を含んでもよい。
<乗り合わせる乗客の指定>
車両20に複数の乗客が乗り合わせる場合、ユーザは、車両指定条件として、車両20に乗り合わせる他の乗客に関する条件を指定してよい。車両20への乗車を予約するユーザは、第1ユーザとも称される。車両20に乗り合わせる他の乗客は、第2ユーザとも称される。第1ユーザは、第2ユーザとして許容できる乗客に関する条件を許容条件として指定してよい。第1ユーザは、第2ユーザとして回避したい乗客に関する条件を回避条件として指定してよい。
第1ユーザは、他の乗客を氏名等によって個人として特定する条件を許容条件又は回避条件若しくは必須条件として指定してもよい。第1ユーザは、他の乗客を年齢又は性別等の属性によって特定する条件を許容条件又は回避条件若しくは必須条件として指定してもよい。第1ユーザは、他の乗客が1人で乗車するか2人以上のグループとして乗車するかによって特定する条件を許容条件又は回避条件若しくは必須条件として指定してもよい。
第1ユーザは、回避条件として、第1ユーザと異なる年齢層の乗客を指定してよい。この場合、第1ユーザは、必須条件として、第2ユーザに第1ユーザと異なる年齢層の乗客が含まれないことを指定してもよい。第1ユーザは、回避条件として、乳幼児を連れているグループを指定してもよい。この場合、第1ユーザは、必須条件として、第2ユーザに乳幼児が含まれないことを指定してもよい。第1ユーザは、回避条件として、2人以上のグループを指定してもよい。この場合、第1ユーザは、必須条件として、第2ユーザ全てがそれぞれ1人で乗車していることを指定してもよい。第1ユーザは、回避条件として、2人以上の未成年者を含むグループを指定してもよい。この場合、第1ユーザは、必須条件として、第2ユーザとして2人以上の未成年者を含むグループが乗車していないことを指定してもよい。例えばユーザが女性である場合、ユーザは、必須条件として、車両20が女性専用車両であることを指定してもよい。この場合、ユーザは、回避条件として、車両20が女性専用車両となっていないことを指定してもよい。
第1ユーザは、許容条件として、他の乗客の年齢にかかわらず第2ユーザとして許容することを指定してもよい。第1ユーザは、許容条件として、他の乗客の性別にかかわらず第2ユーザとして許容することを指定してもよい。第1ユーザは、許容条件として、回避条件に該当する乗客であっても、車両20内において離れた座席に乗車する乗客を第2ユーザとして許容することを指定してもよい。
上述のとおり、サーバ制御部12は、車両指定条件に更に基づいて、ユーザの予約に応じて配車可能な車両20を選出する。車両指定条件が第1ユーザ自身の属性との比較によって表される場合、端末装置30は、第1ユーザ自身の属性を第1ユーザに入力させ、予約情報としてサーバ通信部14を介してサーバ制御部12に出力する。
以上述べてきたように、本実施形態に係る配車システム1は、車両20に複数の乗客が乗り合わせる際に、それぞれの乗客が他の乗客に対して求める条件を満たし、乗車環境を向上することができる。その結果、それぞれの乗客の快適度を向上することができる。
車両20は、車室内を少なくとも第1領域と第2領域とに分けるカーテン等の仕切りを備えてよい。第1ユーザが第1領域に乗車する場合、サーバ制御部12は、第1ユーザと同じ第1領域に乗車している乗客を、車両指定条件を含むリストに基づく判定対象としてよい。サーバ制御部12は、第1ユーザと異なる第2領域に乗車している乗客を、車両指定条件を含むリストに基づく判定対象としなくてよい。このようにすることで、ユーザからの予約情報に基づいて選出される車両20が増加し得る。その結果、ユーザの利便性が向上するとともに、車両20の運行効率が向上する。
<走行状態の指定>
車両20が種々のルートを運行する場合、車両20は、種々の状態で走行し得る。例えば、ユーザは、平坦且つ直線の道路を一定速度で走行する車両20に乗車する場合、乗車環境を快適に感じる。一方で、例えば、カーブが多かったりアップダウンが多かったりするルートを車両20が運行する場合、ユーザは、車両20にかかる加速度をストレスとして感じることがある。例えば、信号機が多かったり交通量が多かったりするルートを車両20が運行することによって停車及び発進を高頻度で繰り返す場合、ユーザは、車両20にかかる加速度をストレスとして感じることがある。例えば、車両20が走行時に大きい音を出したり、車両20が走行している地域において大きい音が出ていたりする場合、ユーザは、音をストレスとして感じることがある。ユーザは、車両指定条件として、車両20の走行状態に関する条件を指定してよい。ユーザは、乗車を許容できる走行状態に関する条件を許容条件として指定してよい。ユーザは、乗車を回避したい走行状態に関する条件を回避条件として指定してよい。
車両20の走行状態は、例えば、運行ルートの高低差によって特定されてもよい。車両20の走行状態は、運行ルートに含まれるカーブの数、又は、カーブの曲率の大きさによって特定されてもよい。車両20の走行状態は、運行ルートの路面状態によって特定されてもよい。運行ルートの路面状態は、路面の凹凸又は路面の摩擦係数等を含んでよい。車両20の走行状態は、運行ルートに含まれる信号機の数によって特定されてもよい。車両20の走行状態は、運行ルートの交通量によって特定されてもよい。
車両20の走行状態は、スコアとして表されてもよい。車両20の走行状態を表すスコアは、走行状態スコアとも称される。走行状態スコアは、車両20の加速度の変化又は車両20の走行時の騒音若しくは車両20の走行地域で出ている音等に基づいて算出されてよい。車両20の乗客に対して与えるストレスが大きいほど、走行状態スコアは小さい値として算出されてよいし、大きい値として算出されてもよい。本実施形態において、車両20の乗客に対して与えるストレスが大きいほど、走行状態スコアが小さい値として算出されるとする。ユーザは、走行状態スコアが所定値未満であることを回避条件として指定してもよい。この場合、ユーザは、走行状態スコアが所定値以上であることを必須条件として指定してもよい。
以上述べてきたように、本実施形態に係る配車システム1は、第1ユーザが車両20の走行状態に対して求める条件を満たすことができる。その結果、ユーザの利便性が向上する。
サーバ制御部12は、第1ユーザによる車両20の予約が成立した場合、第1ユーザに対してインセンティブを付与してよい。インセンティブは、例えば、車両20への乗車料金を第1ユーザに還元する形式で付与されてよい。インセンティブは、車両20の乗車料金の支払いに適用できるポイントとして付与されてもよい。インセンティブは、電子マネーとして付与されてもよい。インセンティブは、有価物又は有償サービスと交換可能なポイントとして付与されてもよい。
サーバ制御部12は、第1ユーザが入力した予約情報に含まれるリストに基づいて、インセンティブの大きさを決定してよい。例えば、サーバ制御部12は、リストに基づいて選出できた車両20が多いほど、ユーザに対して付与するインセンティブを大きくしてよい。サーバ制御部12は、リストに含まれる許容条件が多いほど、ユーザに対して付与するインセンティブを大きくしてもよい。サーバ制御部12は、リストに含まれる回避条件又は必須条件が少ないほど、ユーザに対して付与するインセンティブを大きくしてもよい。
第1ユーザに対してインセンティブが付与されることによって、車両指定条件が厳しくなることが避けられ得る。その結果、車両20の運行効率が向上する。
端末装置30は、図3に例示されるリストを表示し、ユーザが車両指定条件として適用したい項目のチェックボックスをチェックさせてよい。このようにすることで、ユーザは車両指定条件を容易に設定できる。図3の例において、チェックボックスが黒塗りである項目は車両指定条件として適用されるとする。チェックボックスが白抜きである項目は車両指定条件として適用されないとする。
例えば、他の乗客の性別にかかわらず第2ユーザとして許容するという許容条件は、車両20が女性専用車両となっていないという回避条件に対して矛盾する条件となっている。この場合、端末装置30は、矛盾する条件が両方とも適用されないようにチェックボックスを制御してよい。例えば、端末装置30は、矛盾する条件の一方のチェックボックスがチェックされた場合に、他方のチェックボックスのチェックを外してよい。このようにすることで、ユーザは、車両指定条件を容易に設定できる。
(配車方法の例)
配車システム1に含まれるサーバ10は、図4に例示されるフローチャートの手順を含む配車方法を実行してもよい。配車方法は、サーバ制御部12に実行させる配車プログラムとして実現されてもよい。
サーバ制御部12は、サーバ通信部14によってユーザの端末装置30から予約情報を取得する(ステップS1)。ユーザは、所持している端末装置30を操作することによって、予約情報を入力して車両20への乗車を申し込むことができる。端末装置30は、ユーザが入力した予約情報をサーバ10に出力する。端末装置30は、ユーザに、乗車地点及び降車地点を指定させる。端末装置30は、ユーザに、乗車時刻及び降車時刻の少なくとも一方を指定させる。端末装置30は、ユーザに、ユーザ自身の属性情報を入力させてよい。端末装置30は、ユーザに、車両指定条件に関する情報を入力させてよい。端末装置30は、ユーザに入力させた情報を含む予約情報を生成し、サーバ10に出力する。サーバ制御部12は、ユーザを会員としてあらかじめ登録し、登録されたユーザの属性に関する情報を格納しておいてよい。サーバ制御部12は、会員として登録されているユーザに限って車両20への乗車の予約を受け付けてもよい。サーバ制御部12は、会員として登録されているユーザからの予約を優先的に受け付けてもよい。
サーバ制御部12は、車両20を配車可能か判定する(ステップS2)。サーバ制御部12は、ユーザが指定した乗車地点及び降車地点に基づいて、配車可能な車両20を選出する。サーバ制御部12は、ユーザが指定した乗車時刻及び降車時刻の少なくとも一方に更に基づいて配車可能な車両20を選出する。サーバ制御部12は、車両指定条件に更に基づいて配車可能な車両20を選出する。サーバ制御部12は、ユーザが入力した予約情報で指定された条件に適合する車両20として少なくとも1台の車両20を選出できた場合、予約情報で指定された条件に適合する車両20を配車可能と判定する。サーバ制御部12は、予約情報で指定された条件に適合する車両20を1台も選出できなかった場合、予約情報で指定された条件に適合する車両20を配車できないと判定する。
サーバ制御部12は、車両20を配車できないと判定した場合(ステップS2:NO)、配車できない旨をユーザに通知する(ステップS3)。サーバ制御部12は、サーバ通信部14からユーザの端末装置30に対して配車できない旨を出力する。端末装置30がユーザに配車できない旨を通知する。サーバ制御部12は、予約情報で指定された条件に適合する車両20を配車できない旨を通知してもよい。サーバ制御部12は、予約情報で指定された条件に含まれる特定の条件を削除したり、変更したりすることによって車両20を配車可能になる旨を通知してもよい。ユーザは、通知に基づいて、予約情報で指定する条件を設定し直してもよい。サーバ制御部12は、ステップS3の手順を実行した後、ステップS1の手順に戻り、ユーザが設定し直した条件を含む予約情報を取得してもよい。
サーバ制御部12は、車両20を配車可能と判定した場合(ステップS2:YES)、ユーザを乗車させる車両20を決定し、配車する(ステップS4)。サーバ制御部12は、ユーザを乗車させる車両20を決定した旨をサーバ通信部14からユーザの端末装置30に出力してよい。サーバ制御部12は、ユーザの乗車地点又は乗車時刻を指定する情報をサーバ通信部14から端末装置30に出力してよい。端末装置30は、ユーザの乗車地点及び乗車時刻を指定する情報をユーザに通知してよい。サーバ制御部12は、選出した車両20に関する情報をサーバ通信部14からユーザの端末装置30に出力し、ユーザに通知させてよい。選出した車両20に関する情報は、選出した車両20にユーザが乗車する場合の、ユーザの乗車地点及び乗車時刻並びに降車地点及び降車時刻を含む。端末装置30は、選出された車両20に乗車することをユーザが承諾する操作を受け付けてよい。サーバ制御部12は、選出した車両20に乗車することをユーザが承諾した場合に、選出した車両20にユーザを乗車させるように配車してもよい。サーバ制御部12は、車両20を配車した場合、車両20の運行情報を更新することによって車両20の運行を制御してよい。
サーバ制御部12は、ユーザに対してインセンティブを付与する(ステップS5)。サーバ制御部12は、サーバ通信部14から、端末装置30にユーザに対してインセンティブを付与した旨を通知させるための情報を出力してよい。サーバ制御部12は、車両指定条件に基づいてインセンティブの大きさを決定してよい。サーバ制御部12は、ステップS3の手順においてユーザに対して通知した車両指定条件の削除又は変更の提案に対してユーザが応じた場合、インセンティブを加算してもよい。サーバ制御部12は、ステップS5の手順を実行した後、図4のフローチャートの手順を終了する。
以上述べてきたように、本実施形態に係るサーバ制御部12が配車方法又は配車プログラムを実行することによって、車両20に複数の乗客が乗り合わせる際に、それぞれの乗客が他の乗客に対して求める条件が満たされることによって、乗車環境が向上され得る。その結果、それぞれの乗客の快適度が向上し得る。
本開示に係る実施形態について、諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
1 配車システム
10 サーバ(12:サーバ制御部、14:サーバ通信部)
15 データベース
20 車両
22 制御装置
24 通信装置
25 位置情報取得装置
26 カメラ
30 端末装置
40 ネットワーク

Claims (18)

  1. 少なくとも第1領域と第2領域とに分けられている車室を有する車両の運行を制御する制御部と、
    第1ユーザが所持する端末装置と通信可能に構成される通信部と
    を備え、
    前記通信部は、前記第1ユーザが車両への乗車を予約する場合に指定する車両指定条件と、前記第1ユーザが乗車する車両に乗り合わせる第2ユーザを指定する条件とを含むリストを前記端末装置から取得し、
    前記制御部は、
    前記リストに基づいて前記第1ユーザが乗車する車両を決定し、
    前記第1ユーザが前記第1領域に乗車する場合に、前記第1領域に乗車している乗客を前記リストに基づく判定対象とするものの、前記第2領域に乗車している乗客を前記リストに基づく判定対象とせずに、前記第1ユーザが乗車する車両を決定する、サーバ。
  2. 前記リストは、前記第2ユーザとして前記第1ユーザが許容する条件を特定するポジティブリストを含む、請求項に記載のサーバ。
  3. 前記リストは、前記第2ユーザとして前記第1ユーザが回避する条件を特定するネガティブリストを含む、請求項又はに記載のサーバ。
  4. 前記リストは、前記第2ユーザを属性によって特定する、請求項からまでのいずれか一項に記載のサーバ。
  5. 前記車両指定条件は、前記第1ユーザが乗車する車両の状態を指定する条件を含む、請求項1からまでのいずれか一項に記載のサーバ。
  6. 前記制御部は、前記リストに基づいて、前記第1ユーザにインセンティブを付与する、請求項1からまでのいずれか一項に記載のサーバ。
  7. 第1ユーザが少なくとも第1領域と第2領域とに分けられている車室を有する車両への乗車を予約する場合に指定する車両指定条件と、前記第1ユーザが乗車する車両に乗り合わせる第2ユーザを指定する条件とを含むリストを、前記第1ユーザが所持する端末装置から取得するステップと、
    前記リストに基づいて前記第1ユーザが乗車する車両を決定するステップと
    を含み、
    前記第1ユーザが乗車する車両を決定するステップにおいて、前記第1ユーザが前記第1領域に乗車する場合に、前記第1領域に乗車している乗客を前記リストに基づく判定対象とするものの、前記第2領域に乗車している乗客を前記リストに基づく判定対象としない、配車方法。
  8. 前記リストは、前記第2ユーザとして前記第1ユーザが許容する条件を特定するポジティブリストを含む、請求項に記載の配車方法。
  9. 前記リストは、前記第2ユーザとして前記第1ユーザが回避する条件を特定するネガティブリストを含む、請求項又はに記載の配車方法。
  10. 前記リストは、前記第2ユーザを属性によって特定する、請求項からまでのいずれか一項に記載の配車方法。
  11. 前記車両指定条件は、前記第1ユーザが乗車する車両の状態を指定する条件を含む、請求項から10までのいずれか一項に記載の配車方法。
  12. 前記リストに基づいて前記第1ユーザにインセンティブを付与するステップをさらに含む、請求項から11までのいずれか一項に記載の配車方法。
  13. 第1ユーザが少なくとも第1領域と第2領域とに分けられている車室を有する車両への乗車を予約する場合に指定する車両指定条件と、前記第1ユーザが乗車する車両に乗り合わせる第2ユーザを指定する条件とを含むリストを、前記第1ユーザが所持する端末装置から取得するステップと、
    前記リストに基づいて前記第1ユーザが乗車する車両を決定するステップと
    をプロセッサに実行させ
    前記第1ユーザが乗車する車両を決定するステップにおいて、前記第1ユーザが前記第1領域に乗車する場合に、前記第1領域に乗車している乗客を前記リストに基づく判定対象とするものの、前記第2領域に乗車している乗客を前記リストに基づく判定対象としない、配車プログラム。
  14. 前記リストは、前記第2ユーザとして前記第1ユーザが許容する条件を特定するポジティブリストを含む、請求項13に記載の配車プログラム。
  15. 前記リストは、前記第2ユーザとして前記第1ユーザが回避する条件を特定するネガティブリストを含む、請求項13又は14に記載の配車プログラム。
  16. 前記リストは、前記第2ユーザを属性によって特定する、請求項13から15までのいずれか一項に記載の配車プログラム。
  17. 前記車両指定条件は、前記第1ユーザが乗車する車両の状態を指定する条件を含む、請求項13から16までのいずれか一項に記載の配車プログラム。
  18. 前記リストに基づいて前記第1ユーザにインセンティブを付与するステップを前記プロセッサに更に実行させる、請求項13から17までのいずれか一項に記載の配車プログラム。
JP2019149776A 2019-08-19 2019-08-19 サーバ、配車方法、及び配車プログラム Active JP7167879B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149776A JP7167879B2 (ja) 2019-08-19 2019-08-19 サーバ、配車方法、及び配車プログラム
US16/990,103 US11762395B2 (en) 2019-08-19 2020-08-11 Server, vehicle dispatch method, and non-transitory computer-readable medium
CN202010832015.XA CN112396199B (zh) 2019-08-19 2020-08-18 服务器、车辆调度方法以及非临时性计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149776A JP7167879B2 (ja) 2019-08-19 2019-08-19 サーバ、配車方法、及び配車プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033413A JP2021033413A (ja) 2021-03-01
JP7167879B2 true JP7167879B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=74596240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149776A Active JP7167879B2 (ja) 2019-08-19 2019-08-19 サーバ、配車方法、及び配車プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11762395B2 (ja)
JP (1) JP7167879B2 (ja)
CN (1) CN112396199B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744597B1 (ja) * 2019-10-18 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置
US20220358614A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mobility service system and mobility service delivery method
CN113759934B (zh) * 2021-09-24 2022-06-14 清华大学 一种校园无人小巴配置和调度方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271706A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Fujitsu Ltd タクシー相乗り管理方法、タクシー相乗り管理プログラムおよびタクシー相乗り管理装置
WO2017223031A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Via Transportation, Inc. Systems and methods for vehicle ridesharing management
JP2019113347A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 日産自動車株式会社 情報処理方法及び情報処理装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256982A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 相乗り支援システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4339029B2 (ja) * 2003-06-30 2009-10-07 日本電気株式会社 相乗り予約管理のための方法およびそのシステム、並びにそのプログラム
US10520325B2 (en) * 2006-05-25 2019-12-31 Rideshark Corporation Method of selective ride-sharing among multiple users along an optimized travel route
CN103150762B (zh) * 2013-01-28 2016-03-02 陈立虎 出租车合乘计价系统的计价方法
CN103489309B (zh) * 2013-08-20 2015-09-16 深圳市幸运草科技有限公司 拼出租车、分享私家车、搭顺风车的方法及其系统
US20160320194A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing user path disturbances and user re-routing
CN204719792U (zh) * 2015-07-08 2015-10-21 浪潮集团有限公司 一种基于打车软件的出租车拼车系统
CN106295913A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 广州地理研究所 一种合乘约车的匹配系统及其匹配方法和装置
JP2018205829A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
WO2018230676A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
CN110741422A (zh) * 2017-06-16 2020-01-31 本田技研工业株式会社 车辆及服务管理装置
CN107172210A (zh) * 2017-07-06 2017-09-15 安徽超清科技股份有限公司 一种拼车服务系统
JP2019016290A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 富士通株式会社 運行管理方法、運行管理装置及び運行管理プログラム
US10545507B2 (en) * 2017-09-27 2020-01-28 Uatc, Llc Cellular device location discovery systems and methods for autonomous vehicles
US20190113351A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Uber Technologies, Inc. Turn Based Autonomous Vehicle Guidance
CN107948290A (zh) * 2017-11-28 2018-04-20 上海与德科技有限公司 一种拼车信息发布方法以及服务器
JP6879186B2 (ja) * 2017-12-11 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 配車装置
DE112017008214T5 (de) * 2017-12-18 2020-08-06 Ford Global Technologies, Llc Shuttle-Routenplanungssystem
JP6992543B2 (ja) * 2018-01-25 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 相乗り予約システム
CN112119436A (zh) * 2018-05-15 2020-12-22 日产自动车株式会社 乘车位置计算方法、乘车位置计算装置以及乘车位置计算系统
CN108764700A (zh) * 2018-05-23 2018-11-06 中国联合网络通信集团有限公司 基于区块链的乘车推荐方法、装置、终端及存储介质
CN112334961B (zh) * 2018-06-26 2022-10-14 日产自动车株式会社 上下车地点决定方法和上下车地点决定装置
US11235712B2 (en) * 2018-08-08 2022-02-01 Uatc, Llc Automatically adjustable partition wall for an autonomous vehicle
CN109376886A (zh) * 2018-09-27 2019-02-22 京东方科技集团股份有限公司 一种网络拼车方法及计算机可读介质
JP6992019B2 (ja) * 2019-03-07 2022-01-13 矢崎総業株式会社 乗客支援システム
JP2020194279A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム
US20220194415A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-23 Uber Technologies, Inc. Systems and Methods for Improved and Expanded Autonomous Vehicle Operation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271706A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Fujitsu Ltd タクシー相乗り管理方法、タクシー相乗り管理プログラムおよびタクシー相乗り管理装置
WO2017223031A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Via Transportation, Inc. Systems and methods for vehicle ridesharing management
JP2019113347A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 日産自動車株式会社 情報処理方法及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11762395B2 (en) 2023-09-19
US20210055742A1 (en) 2021-02-25
CN112396199A (zh) 2021-02-23
CN112396199B (zh) 2024-01-19
JP2021033413A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7158381B2 (ja) 車両サービスシステム
US11416795B2 (en) Systems and methods for vehicle resource management
CN107664994B (zh) 用于自主驾驶合并管理的系统和方法
JP7167879B2 (ja) サーバ、配車方法、及び配車プログラム
JP6646314B2 (ja) 自動車及び自動車用プログラム
CN109816138A (zh) 用于动态管理穿梭车队的系统和方法
US20230245568A1 (en) Coordinated dispatching of autonomous vehicle fleet
US20200118047A1 (en) Server, information processing method, and non-transitory storage medium storing program
KR20220098107A (ko) 공유 차량, 공유 차량 서비스 제공 장치, 공유 차량 서비스 관리 서버, 공유 차량 서비스 제공 시스템, 공유 차량 서비스 제공 방법
JP2024513294A (ja) 置き忘れられたモバイルデバイスの検出および管理
US20220068140A1 (en) Shared trip platform for multi-vehicle passenger communication
US20200175446A1 (en) System and method for managing taxi dispatch, and program for controlling taxi dispatch requests
JP7276191B2 (ja) サーバ、車両運行システム、車両運行方法及び車両運行プログラム
CN113320537A (zh) 一种车辆控制方法和系统
CN111564050A (zh) 用户辅助系统和车辆控制系统
CN113574579B (zh) 信息处理装置、移动体、计算机可读存储介质和方法
US20210326775A1 (en) Operation management apparatus, operation management system, operation management method, and vehicle
JP7413902B2 (ja) 運行管理装置、運行管理システム、及び運行管理方法
US11904901B2 (en) User-specified location-based autonomous vehicle behavior zones
JP7388321B2 (ja) サーバ、プログラム、及び端末装置
WO2024057714A1 (ja) 配車装置、配車システム及び配車方法
CN113614806B (zh) 信息处理系统、移动体、计算机可读存储介质和方法
JP2024043853A (ja) 遠隔支援システム、遠隔支援方法
JP2022174868A (ja) デマンド型交通システムの配車車両選定方法及びデマンド型交通システムの配車車両選定装置
JP2020074119A (ja) 自動車及び自動車用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7167879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151