JP7167107B2 - モータステータ抜板、モータステータ鉄心及びモータ - Google Patents

モータステータ抜板、モータステータ鉄心及びモータ Download PDF

Info

Publication number
JP7167107B2
JP7167107B2 JP2020161057A JP2020161057A JP7167107B2 JP 7167107 B2 JP7167107 B2 JP 7167107B2 JP 2020161057 A JP2020161057 A JP 2020161057A JP 2020161057 A JP2020161057 A JP 2020161057A JP 7167107 B2 JP7167107 B2 JP 7167107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor stator
motor
cross
groove
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020161057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021065082A (ja
Inventor
イー,ピィン
スゥー,イーシュエ
チァン,イー
ワン,ハァィピィン
リィー,パァォヂィァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jing Jin Electric Technologies Beijing Co Ltd
Original Assignee
Jing Jin Electric Technologies Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jing Jin Electric Technologies Beijing Co Ltd filed Critical Jing Jin Electric Technologies Beijing Co Ltd
Publication of JP2021065082A publication Critical patent/JP2021065082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7167107B2 publication Critical patent/JP7167107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、モータの技術分野に関し、具体的には、モータステータ抜板、モータステータ鉄心及びモータに関する。
自動車製造業の発展に伴い、自動車のNVH性能は、現代の自動車製造品質の一つの総合的な技術指標となっている。NVHは、騒音、振動及びハーシュネス(Noise,Vibration,Harshness)の英字略称である。NVHは、自動車利用者に最も直接的で表面的な体感を与える。車両のNVH問題は、国際自動車業界で各大手車両製造企業及び部品企業が注目する問題の一つである。統計資料によると、車両全体の故障において、その約3分の1は、車両のNVH問題に関連している。
車内の騒音の大きさに影響を与える主な励振源は、エンジン、モータ、減速機、タイヤ等の部品である。電気自動車については、主な励振源がモータである。自動車に用いられるモータの数量が多いため、モータの騒音及び振動に関する研究は、ますます重要となっている。
先行技術における上記問題について、本発明は、モータのNVHを効果的に低減できるモータステータ抜板、モータステータ鉄心及びモータを提供する。
上記目的を達成するために、本発明の技術案は、以下のように実現される。
本発明の一つの局面は、ヨーク部を有するモータステータ抜板であって、前記ヨーク部には、いくつかの軸方向の溝が周方向に沿って設けられており、前記溝が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されているモータステータ抜板を提供している。
また、前記溝の断面が、三角形、台形又は菱形であってもよい。
また、前記溝の内壁が滑らかであるか又は凹凸を有してもよい。
また、前記溝の断面のエッジが直線と曲線で構成されていてもよい。
また、前記溝の断面のエッジが波線で構成されていてもよい。
また、前記溝の断面のエッジが歯状であり、前記歯状は、T字形またはI字形であるか、又は、上下の幅が等しくてもよい。
また、前記ヨーク部には、いくつかの軸方向の重量軽減穴が周方向に沿って設けられていてもよい。
また、前記モータステータ抜板の外周縁が凹凸状に形成されていてもよい。
また、前記重量軽減穴の断面形状と前記溝の断面形状とが相補的であり、前記重量軽減穴が前記溝間の隙間内に充填されていてもよい。
また、前記モータステータ抜板のヨーク部には、いくつかの軸方向の取付穴が周方向に沿って設けられており、及び/又は、前記モータステータ抜板の外周縁には、いくつかの軸方向の取付穴が設けられていてもよい。
本発明の他の局面は、ヨーク部を有するモータステータ鉄心であって、前記ヨーク部には、いくつかの軸方向の溝が周方向に沿って設けられており、前記溝が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されているモータステータ鉄心を提供している。
また、前記モータステータ鉄心が、上記記載のモータステータ抜板を含み、いくつかの前記モータステータ抜板がラミネートされ、前記モータステータ抜板の溝が軸方向に連通していてもよい。
また、前記モータステータ鉄心の外周面が凹凸状であってもよい。
また、前記モータステータ抜板における重量軽減穴によって冷却チャネルが構成され、冷却媒体が、前記冷却チャネル内を流通して、前記モータステータ鉄心を降温してもよい。
また、前記冷却チャネルに、冷却媒体として液体又は気体が流通してもよい。
本発明のさらに他の局面は、モータであって、モータハウジングと、上記記載のモータステータ鉄心とを含み、前記モータステータ鉄心が前記モータハウジングに固定されており、前記モータステータ鉄心の外周面が凹凸状であり、前記モータステータ鉄心の外周面と前記モータハウジングの内壁との間に隙間が残されており、前記隙間が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されているモータを提供している。
また、前記ダンピング媒体が、固体、膏体又は流体であってもよい。
上記構造を有して構成された本発明は、以下の利点を有する。
本発明は、モータステータ抜板に溝が設けられ、溝が空所であるか又は溝にダンピング媒体が充填されているという構造により、ステータが発生する振動に起因してステータ鉄心が励振されることを弱め、ステータ鉄心のダンピング係数を大きくして、ステータ鉄心の応答周波数を低減し、振動、騒音の伝達経路を弱めることができるとともに、応答の振幅を減らすこともでき、これにより、振動及び騒音を抑制し、体感の快適性を向上させることができる。
本発明では、モータステータ抜板の外周縁を凹凸状に設定することで、モータステータ抜板がラミネートされて形成されたモータステータ鉄心の外周面構造も凹凸状になる。こうすると、モータステータ鉄心をモータハウジングに挿入すると、モータステータ鉄心の外周面とモータハウジングの内壁との間に隙間が残されて、この隙間が空所であるか、又は、その中にダンピング媒体が充填される。隙間が空所であるか又は隙間にダンピング媒体が充填されているという構造により、ステータが発生する振動に起因してモータハウジングが励振されることを弱め、モータハウジングのダンピング係数を大きくして、モータハウジングの応答周波数を低減し、振動、騒音の伝達経路を弱めることができるとともに、応答の振幅を減らすこともでき、これにより、振動及び騒音を抑制し、体感の快適性を向上させることができる。
本発明は、モータ全体(車両全体)が振動、騒音に対して高い要求を有する場合に適用され、モータ全体のNVHレベルを効果的に低減することが可能である。
本発明は、構造が簡単で、拡張しやすくて、金型を変更することなく実際の使用に応じてステータ鉄心の長さを調整することができ、加工プロセスが簡単であり、品質が信頼でき、効率が高い。
上記の説明は、本発明の技術案の概要に過ぎず、本発明の技術手段をより明らかに理解して、明細書の内容に従って実施することができるように、また、本発明の上記および他の目的、特徴および利点をより容易に理解するために、以下に、本発明の具体的な実施形態を例示する。
本発明の実施例1におけるモータステータ抜板の正面図である。 本発明の実施例1におけるモータステータ抜板の正面図である。 本発明の実施例2におけるモータステータ抜板の正面図である。 本発明の実施例2におけるモータステータとモータハウジングとの組立模式図である。 図4の部分拡大図である。
先行技術における自動車のNVHレベルが高いという問題について、本発明は、モータステータ抜板に溝が設けられ、溝が空所であるか又は溝にダンピング媒体が充填されているという構造により、ステータが発生する振動に起因してステータ鉄心が励振されることを弱め、ステータ鉄心のダンピング係数を大きくして、ステータ鉄心の応答周波数を低減し、振動、騒音の伝達経路を弱めることができるとともに、応答の振幅を減らして、モータ全体のNVHレベルを効果的に低減することができる。
本発明の目的、技術案及び利点が更に明確になるように、以下、図面を参照して、本発明の実施形態について更に詳しく説明する。
[実施例1]
図1には、本発明の実施例1が示されており、この実施例では、ヨーク部を有するモータステータ抜板1であって、ヨーク部には、いくつかの軸方向の溝6が周方向に沿って設けられており、溝6が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されているモータステータ抜板1を提供している。
発明者が研究した結果、モータから電磁騒音が出る根源は、ステータの振動によって、モータハウジングの周りの空気が振動して騒音を引き起こすことにあることが判明した。本実施例における溝6又は溝6にダンピング媒体が充填される構造は、ステータ鉄心のダンピング係数を大きくして、ステータ鉄心内の接続リブを薄くし、剛性接続を弱めることができる。
ダンピング媒体の充填は、通常、モータステータ抜板1がラミネートされてモータステータ鉄心が形成された後に行われる。ダンピング媒体は、固体、膏体又は流体のいずれであってもよい。例えば、ゴム、シリカゲル、グリース、シリコーンオイルなどの材料が用いられる。固体を用いた場合は、例えば、溝6にゴムを注入し、ゴムが固まると、ステータ鉄心に固着することができる。
溝6の断面は、略三角形、台形又は菱形であり、又は、矩形などその他の適切な形状に設計される。溝6の内壁は、滑らかになるか又は凹凸になるように設計されてもよい。
そして、溝6の断面については、構造を最適化し、応力集中によるクラックを防止するために、いずれも、丸み付け処理が行われる。
また、溝6の断面のエッジが、直線と曲線で構成されていてもよい。例えば、溝6の断面のエッジが波線で構成されている。当該技術手段により、ダンピング媒体とモータステータ抜板1との十分な接触を保証できるとともに、ダンピング媒体とモータステータ抜板1との結合強度を向上させることもできる。
又は、溝6の断面のエッジが歯状であり、前記歯状は、T字形またはI字形であるか、又は、上下の幅が等しくてもよい。当該技術手段により、ダンピング媒体とモータステータ抜板1との十分な接触を保証できるとともに、ダンピング媒体とモータステータ抜板1との結合強度を向上させることもできる。
本実施例においては、溝6の断面は略菱形であり、断面のエッジが歯状に構成されている。
図1に示すように、モータステータ抜板1のヨーク部には、いくつかの軸方向の重量軽減穴2が周方向に沿って設けられており、重量軽減穴2は、構造強度要件を満足することを前提に、モータステータ抜板1の重量を軽減することが可能である。
重量軽減穴2の断面形状と溝6の断面形状とが相補的であり、重量軽減穴2が溝6間の隙間内に充填されている。このように、重量軽減穴2及び溝6がモータステータ抜板1の断面面積を十分に占めることができる。
重量軽減穴2の断面形状は、例えば略三角形、長円形などの様々な形状とされてもよい。
図1に示すように、モータステータ抜板1のヨーク部には、いくつかの軸方向の取付穴3が周方向に沿って設けられており、モータステータ抜板1がラミネートされてモータステータ鉄心が形成された後、取付穴3を介してモータハウジング又は他の部品と接続して、最終的なモータ製品を形成することが可能である。
又は、図2に示すように、モータステータ抜板1の外周縁には、いくつかの軸方向の取付穴7が設けられており、そうすると、モータステータ抜板1がラミネートされてモータステータ鉄心が形成された後、一部の特殊な取付構造に対応可能である。
上記の溝6、重量軽減穴2及び取付穴3は、モータステータ抜板1を製造する際に一体成形されてもよい。
実測データによって検証した結果、この実施例において、モータのNVHテスト結果は、次の通りである。
48次の径方向及び軸方向の騒音について、ノイズ低減の効果が明らかであり、呼吸モード周波数での低減幅がいずれも3~5dBAである。これにより、モータは、最悪の振動及び騒音状況において、比較的に優れたNVH性能を示す。
96次の径方向及び軸方向の騒音について、低減幅が一般的に4~13dBAであり、ノイズ低減効果が比較的に明らかである。
完全なモータステータ抜板を形成するために、モータステータ抜板1の内壁には、ステータスロットがさらに設けられる。これについては、先行技術を参照することができ、本実施例では、詳しく説明しない。
本実施例は、モータステータ抜板1に溝6が設けられ、溝6が空所であるか又は溝6にダンピング媒体が充填されているという構造により、ステータが発生する振動に起因してステータ鉄心が励振されることを弱め、ステータ鉄心のダンピング係数を大きくして、ステータ鉄心の応答周波数を低減し、振動、騒音の伝達経路を弱めることができるとともに、応答の振幅を減すこともでき、これにより、振動及び騒音を抑制し、体感の快適性を向上させることができる。
[実施例2]
図3には、本発明の実施例2が示されており、この実施例2は、実施例1に比べると、モータステータ抜板1の外周縁が凹凸状に形成される点で異なっている。
モータステータ抜板1がラミネートされてモータステータ鉄心が形成された時、モータステータ鉄心の外周面が凹凸状になる。
図4、図5に示すように、モータステータ鉄心がモータハウジング4内に固定されており、モータステータ鉄心の外周面とモータハウジング4の内壁との間に隙間5が残されている。
隙間5が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されており、ダンピング媒体が、固体、膏体又は流体である。本実施例では、ダンピング媒体の充填は、モータステータとモータハウジング4とが組み立てられた後に行われる。
モータステータ抜板1における重量軽減穴2によって冷却チャネルが構成され、冷却媒体が、冷却チャネル内を流通して、モータステータ鉄心を降温する。
冷却チャネルに、冷却媒体として液体(例えば、水、油、又はその他の好適な冷却液)又は気体が流通し、モータの作動時の温度を下げる。
冷却チャネルのシーリングは、端部のシーリングリング又はシーリングブロックで行う必要があり、シーリングリング又はシーリングブロックは、モータステータ鉄心又はモータエンドカバーに設けられてもよい。
上記のモータステータ抜板1の外周縁の凹凸構造は、モータステータ抜板1を製造する際に一体成形されてもよい。
実測データによって検証した結果、この実施例において、モータのNVHテスト結果は、次の通りである。
48次の径方向及び軸方向の騒音について、ノイズ低減の効果が明らかであり、呼吸モード周波数での低減幅がいずれも3~5dBAである。これにより、モータは、最悪の振動及び騒音状況において、比較的に優れたNVH性能を示す。
96次の径方向及び軸方向の騒音について、低減幅が一般的に4~13dBAであり、ノイズ低減効果が比較的に明らかである。
本実施例では、モータステータ鉄心の外周面とモータハウジングの内壁との間に隙間が残されており、隙間が空所であるか又は隙間にダンピング媒体が充填されているという構造により、ステータが発生する振動に起因してモータハウジングが励振されることを弱め、モータハウジングのダンピング係数を大きくして、モータハウジングの応答周波数を低減し、振動、騒音の伝達経路を弱めることができるとともに、応答の振幅を減すこともでき、これにより、振動及び騒音を抑制し、体感の快適性を向上させることができる。
本実施例2におけるモータステータ抜板1は、他の構造が実施例1と同じであり、ここで繰り返して説明しない。
[実施例3]
本発明の実施例3は、モータステータ鉄心であって、実施例1又は実施例2に記載のモータステータ抜板1を含み、いくつかのモータステータ抜板1がラミネートされてモータステータ鉄心が形成され、モータステータ抜板1の溝が軸方向に連通しており、つまり、モータステータ鉄心のヨーク部に軸方向の溝が形成されており、溝が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されているモータステータ鉄心を提供する。
本実施例3におけるモータステータ抜板1の構造は、実施例1又は実施例2と同じであり、ここで繰り返して説明しない。
[実施例4]
本発明の実施例4は、一体的に作られたモータステータ鉄心であって、例えば、一体的に切断されてなるものや、一体的に鋳造されてなるものなどを提供する。
モータステータ鉄心のヨーク部には、いくつかの軸方向の溝が周方向に沿って設けられており、溝が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されている。溝の構造は、実施例1に記載のモータステータ抜板1の溝6を参考にして設定可能であり、ダンピング媒体は、実施例1に記載のダンピング媒体を参考にして設定可能である。
溝は、後加工で作られてもよく、モータステータ鉄心と同時に作られてもよい。
モータステータ鉄心のヨーク部に、重量軽減穴、取付穴等の構造がさらに設けられてもよく、モータステータ鉄心の外周縁に、いくつかの軸方向の取付穴が設けられていてもよい。重量軽減穴、取付穴の構造は、実施例1に記載のモータステータ抜板1における対応構造を参考にして設定可能である。
好ましくは、本実施例におけるモータステータ鉄心の外周面が凹凸状である。
[実施例5]
本発明の実施例5は、モータであって、モータハウジング4と、実施例3又は実施例4に記載のモータステータ鉄心とを含み、図4、図5に示すように、モータステータ鉄心がモータハウジング4に固定されており、モータステータ鉄心の外周面が凹凸状であり、モータステータ鉄心の外周面とモータハウジング4の内壁との間に隙間5が残されており、隙間5が空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されているモータを提供する。
本実施例では、ダンピング媒体の充填は、モータステータとモータハウジング4とが組み立てられた後に行われる。
隙間5の大きさが比較的小さいが、隙間5は軸方向に連続し、円周方向に不連続であることが好ましく、これにより、モータハウジング4におけるモータステータ鉄心の径方向の固定に影響を与えない。
本実施例5に記載のモータステータ鉄心の構造は、実施例3又は実施例4と同じであり、ここで繰り返して説明しない。
上記は、あくまでも本発明の具体的な実施形態であり、本発明の上記開示の下で、当業者は、上記実施例に基づいて他の改良又は変形を行うことができる。当業者であれば、上記の具体的な記載は本発明の目的をより良く解釈するためのものであり、本発明の保護範囲が特許請求の範囲の保護範囲に基づくものであることが理解されるべきである。
1…モータステータ抜板、2…重量軽減穴、3…取付穴、4…モータハウジング、5…隙間、6…溝、7…取付穴。

Claims (7)

  1. ヨーク部を有するモータステータ抜板であって、
    前記ヨーク部には、振動を弱めるためのいくつかの軸方向の溝が周方向に沿って設けられ、前記溝がダンピング媒体で充填されており、かつ、重量を軽減するためのいくつかの軸方向の重量軽減穴が周方向に沿って設けられ、前記重量軽減穴が前記溝間に配置されており、前記重量軽減穴の断面形状と前記溝の断面形状とが相補的であり、
    前記溝の断面のエッジが直線と曲線で構成されているか、又は、前記溝の断面のエッジが波線で構成されており、もしくは、前記溝の断面のエッジが歯状であり、前記歯状は、T字形またはI字形であるか、又は、上下の幅が等しい、
    ことを特徴とするモータステータ抜板。
  2. 前記溝の断面が、三角形、台形又は菱形であり、前記溝の内壁が滑らかであるか又は凹凸を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のモータステータ抜板。
  3. 外周縁が凹凸状に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のモータステータ抜板。
  4. ヨーク部を有するモータステータ鉄心であって、
    前記ヨーク部には、振動を弱めるためのいくつかの軸方向の溝が周方向に沿って設けられ、前記溝がダンピング媒体で充填されており、かつ、重量を軽減するためのいくつかの軸方向の重量軽減穴が周方向に沿って設けられ、前記重量軽減穴が前記溝間に配置されており、前記重量軽減穴の断面形状と前記溝の断面形状とが相補的であり、
    前記溝の断面のエッジが直線と曲線で構成されているか、又は、前記溝の断面のエッジが波線で構成されており、もしくは、前記溝の断面のエッジが歯状であり、前記歯状は、T字形またはI字形であるか、又は、上下の幅が等しい、
    ことを特徴とするモータステータ鉄心。
  5. 請求項1~のいずれか一項に記載のモータステータ抜板を含み、いくつかの前記モータステータ抜板がラミネートされ、前記モータステータ抜板の溝が軸方向に連通しているか、又は、
    請求項1~のいずれか一項に記載のモータステータ抜板を含んで一体的に作られている、
    ことを特徴とする請求項に記載のモータステータ鉄心。
  6. モータハウジングと、請求項又はに記載のモータステータ鉄心とを含み、前記モータステータ鉄心が前記モータハウジングに固定されており、前記モータステータ鉄心の外周面が凹凸状であり、前記モータステータ鉄心の外周面と前記モータハウジングの内壁との間に隙間が残されており、前記隙間が、空所であるか、又は、ダンピング媒体で充填されている、
    ことを特徴とするモータ。
  7. 前記ダンピング媒体が、固体、膏体又は流体である、
    ことを特徴とする請求項に記載のモータ。
JP2020161057A 2019-10-10 2020-09-25 モータステータ抜板、モータステータ鉄心及びモータ Active JP7167107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910959949.7 2019-10-10
CN201910959949.7A CN110581611A (zh) 2019-10-10 2019-10-10 一种电机定子冲片、电机定子铁芯、和电机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021065082A JP2021065082A (ja) 2021-04-22
JP7167107B2 true JP7167107B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=68814438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020161057A Active JP7167107B2 (ja) 2019-10-10 2020-09-25 モータステータ抜板、モータステータ鉄心及びモータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210111598A1 (ja)
EP (1) EP3806287B1 (ja)
JP (1) JP7167107B2 (ja)
CN (1) CN110581611A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110611394A (zh) * 2019-10-10 2019-12-24 精进电动科技股份有限公司 一种电机壳体
CN111769685A (zh) * 2020-06-30 2020-10-13 精进电动科技股份有限公司 一种电机壳体结构
CN112953048A (zh) * 2021-02-18 2021-06-11 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种削弱电机电磁激振力的定子结构
CN114256998A (zh) * 2021-11-18 2022-03-29 岚图汽车科技有限公司 定子冲片、定子铁芯、电机及车辆
CN114094729A (zh) * 2021-11-19 2022-02-25 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机及其制冷设备
CN114726152B (zh) * 2022-06-10 2022-08-23 季华实验室 一种降噪电机
FR3141016A1 (fr) * 2022-10-14 2024-04-19 Novares France Stator pour moteur électrique intégrant un élément absorbant acoustique ou amortissant structurel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004201428A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2011199919A (ja) 2010-03-17 2011-10-06 Nissan Motor Co Ltd 電動機のステータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912350A (en) * 1986-08-15 1990-03-27 Marathon Electric Manufacturing Corporation Stator core unit for dynamoelectric machine
JPH05103445A (ja) * 1991-10-05 1993-04-23 Fanuc Ltd 液冷電動機およびそのジヤケツト
DE10125612A1 (de) * 2001-05-25 2002-12-19 Siemens Ag Elektrische Maschine mit Ständerabflachung
US20050067905A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Mark Maney Stator cooling method and apparatus
DE102006005316B4 (de) * 2006-02-06 2020-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Kühleinrichtung für eine elektrische Maschine, elektrische Maschinen mit einer solchen Kühleinrichtung, Dynamoblech sowie Herstellungsverfahren für solche elektrischen Maschinen
FR2975239B1 (fr) * 2011-05-11 2014-02-28 Renault Sa Machine electrique tournante
FR2975240B1 (fr) * 2011-05-11 2014-02-28 Renault Sa Machine electrique tournante
BR112013029870B1 (pt) * 2011-05-24 2020-01-28 Siemens Ag máquina eletrodinâmica tendo um núcleo laminado de um estator e um alojamento autoportante
FR3029710B1 (fr) * 2014-10-20 2018-02-23 Valeo Systemes De Controle Moteur Machine electrique comportant des moyens de reduction du bruit
FR3029028B1 (fr) * 2014-11-20 2018-01-19 Valeo Systemes De Controle Moteur Machine electrique a stator presentant des cavites pour application dans un vehicule automobile
FR3042076B1 (fr) * 2015-10-01 2018-11-23 Valeo Systemes De Controle Moteur Machine electrique
CN109687672A (zh) * 2018-12-29 2019-04-26 驰美电机(上海)有限公司 一种散热效果好的低噪音同步磁阻电机
CN211405623U (zh) * 2019-10-10 2020-09-01 精进电动科技股份有限公司 一种电机定子冲片、电机定子铁芯、和电机

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004201428A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2011199919A (ja) 2010-03-17 2011-10-06 Nissan Motor Co Ltd 電動機のステータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210111598A1 (en) 2021-04-15
JP2021065082A (ja) 2021-04-22
EP3806287A1 (en) 2021-04-14
EP3806287B1 (en) 2022-04-13
CN110581611A (zh) 2019-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7167107B2 (ja) モータステータ抜板、モータステータ鉄心及びモータ
US20210111606A1 (en) Electric-machine housing
WO2022000724A1 (zh) 一种电动汽车动力总成悬置用衬套及悬置系统
ITMI20110964A1 (it) "disco per freno a disco di tipo ventilato"
CN109501565B (zh) 用于驱动电机的悬置装置以及包括其的电动车
JP3992566B2 (ja) リムホイールの製造方法
CN211405623U (zh) 一种电机定子冲片、电机定子铁芯、和电机
JP2009214613A (ja) リムホイール
CN209781534U (zh) 隔热衬套式动力吸振器
JP3942484B2 (ja) リムホイールの製造方法
CN211089308U (zh) 一种电机壳体
JP3926450B2 (ja) 鉄道車両用弾性車輪
CN211449471U (zh) 减振衬套
US8551384B2 (en) Permanent-magnet rotor for an external-rotor electric motor particularly for washing machines and similar household appliances and relevant manufacturing method
JP2003326907A (ja) リムホイール用のヘルムホルツ共鳴吸音器構成部材、ヘルムホルツ共鳴吸音器付きリムホイール、及びタイヤ・リム組立体、ヘルムホルツ共鳴吸音器付きリムホイールの製造方法、及びタイヤ・リム組立体の製造方法
CN111828527A (zh) 电机悬置
JP4442268B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ/ホイール組立体
KR101571669B1 (ko) 이종재질 브레이크 드럼 및 이의 제조방법
CN215831027U (zh) 车用液压衬套
US11532965B2 (en) Electric-machine housing structure
JPH021561Y2 (ja)
JP2005098484A (ja) 流体封入式筒型防振装置
JP2023057316A (ja) 液封防振装置の製造方法、及び液封防振装置
KR20220077885A (ko) 유성 기어용 디커플링 링
CN114256998A (zh) 定子冲片、定子铁芯、电机及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220815

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220815

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220830

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7167107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150