JP7165739B2 - ブートストラップコンデンサを用いたハイサイドスイッチング素子の制御 - Google Patents

ブートストラップコンデンサを用いたハイサイドスイッチング素子の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP7165739B2
JP7165739B2 JP2020540558A JP2020540558A JP7165739B2 JP 7165739 B2 JP7165739 B2 JP 7165739B2 JP 2020540558 A JP2020540558 A JP 2020540558A JP 2020540558 A JP2020540558 A JP 2020540558A JP 7165739 B2 JP7165739 B2 JP 7165739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
supply voltage
coupled
voltage
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512535A (ja
Inventor
ブラウン,ハンス-ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Publication of JP2021512535A publication Critical patent/JP2021512535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7165739B2 publication Critical patent/JP7165739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、ブートストラップコンデンサを用いて、ハイサイドスイッチング素子を、特にnチャネル金属酸化膜半導体電界効果トランジスタを制御するためのモノリシック集積回路に関する。
背景
ハイサイドスイッチング素子(または「スイッチ」)は、エンジン制御、乗客の快適さのための電子機器、およびシャシー制御を含む自動車用途において、アクチュエータなどの負荷を駆動するために用いられることが多くなっている。
ハイサイドスイッチは、パワーnチャネル金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ、すなわち「NチャネルMOSFET」(単に「nMOSトランジスタ」と称されることが多い)を用いて実現され得る。nMOSトランジスタは、オン抵抗が低く安価であるため、pMOSトランジスタよりも好まれる傾向がある。しかしながら、nMOSトランジスタは、オンに切り替えるためには高いソース-ゲート電圧を必要とするため、高電圧を供給するための好適な回路が必要である。
図1を参照して、そのような好適な回路の1つは、ブートストラップコンデンサCbsと、この場合はバッテリである供給電圧源の上方に積み重ねられた補助電圧源とを含むブートストラップ回路である。バッテリは、nMOSトランジスタのドレインに電圧Vbatを供給する。nMOSトランジスタのソースノードと接地GNDとの間に負荷Zloadが接続される。nMOSトランジスタをオンにするためには、補助電圧源を用いてプリドライバ回路に高電圧VCPが供給され、ここでVCP>Vbatである。
多くのアプリケーションは、大きな誘導成分を有する複合負荷を有する。その結果、nMOSトランジスタを切り替えると、負荷ZloadがトランジスタのソースノードVを負に駆動する。この負電圧は、ツェナーダイオード(図示せず)などの好適な素子を用いてクランプされ得るか、または、補助電圧源から電圧VCPが供給され、かつ、安定した電圧源から安定化した電圧Vが供給される、統合されたプリドライバ電力制御回路によって制御され得る。
nMOSトランジスタはディスクリート素子であることが多いのに対して、プリドライバおよびその電源制御回路は特定用途向け集積回路(ASIC)などの集積回路内に設けられる。
(典型的にはBiCMOSプロセスに基づく)プリドライバ集積回路に直面する課題は、トランジスタのソースノードにおける負電圧を、したがってプリドライバの負の供給レベルをどのように扱うかである。プリドライバは、nMOSトランジスタがオン状態においてオンに切り替わることだけでなく、当該トランジスタがオフ状態においてオフに切り替わることも確実にすべきである。さらに、両方の遷移における負のソースノード降下の速度(すなわち、スルーレート)は、ブートストラップコンデンサCbsに出入りする大きな過渡電流を引き起こすべきではなく、したがって、回路破壊および/または安定化したベース供給Vへの逆電流を回避すべきである。これは、クランピング事象のスルーレートが、たとえば-100mVμs-1から-300Vμs-1などの広範囲にわたる値を有し得るために、さらに困難になる。
概要
本発明の第1の局面によれば、ブートストラップコンデンサを用いて負荷のためのハイサイドスイッチング素子(nMOSなど)を制御するためのモノリシック集積回路が提供される。当該集積回路は、第1の入力供給電圧を受けるための第1の供給電圧入力と、電流制限された第2の入力供給電圧を受けるための第2の供給電圧入力と、ソース電圧を受けるための電圧検知入力と、スイッチング素子に駆動信号を提供するための第1の出力と、ブートストラップコンデンサに充電信号を提供するための第2の出力と、駆動信号を生成するためのプリドライバとを備え、プリドライバは、電圧入力と、第1の出力に結合される出力とを有し、当該集積回路はさらに、第1および第2のスイッチを備える電源制御部を備える。第1および第2のスイッチは、第1の入力と第2の出力との間に直列に配置され、第2の入力は第1および第2のスイッチの間のノードに結合され、第2のノードはプリドライバの電圧入力に結合される。第1および第2のスイッチは、スイッチング素子がオン状態からオフ状態に切り替わった後に、かつ、その後、ソース電圧が予め定められたレベル未満であるという判定に応答して、第2の出力を減結合し、ソース電圧が予め定められたレベルよりも高いという判定に応答して、第2の出力を第1の入力に結合するように、選択的に動作可能である。
第1および第2のスイッチは、オン状態において、第1の入力をノードから減結合するように選択的に動作可能であってもよい。第1および第2のスイッチは、オン状態からオフ状態に切り替わった後に第1の入力をノードに結合するように選択的に動作可能であってもよい。
モノリシック集積回路は、第1および第2のスイッチをそれぞれ制御するように配置された第1および第2の比較器をさらに備えてもよく、第1の比較器は第2の出力に結合された入力を有し、第2の比較器は電圧検知入力に結合された入力を有する。
プリドライバの電圧入力は第1の電圧入力であってもよく、プリドライバは、電圧検知入力に結合される第2の電圧入力を有してもよい。
本発明の第2の局面によれば、発明の第1の局面のモノリシック集積回路と、第2の出力と電圧検知入力との間に結合されたブートストラップコンデンサとを備える装置が提供される。
装置は、第1の出力に結合された制御ノードを有するハイサイドスイッチと、ハイサイドスイッチに結合された負荷と、ハイサイドスイッチに結合されたバッテリと、第1の供給電圧入力に結合された第1の入力供給電圧源と、第2の供給電圧入力に結合された第2の入力供給電圧源とをさらに備えてもよい。
負荷は、たとえば、ソレノイドのコイルまたはモータのステータコイルなどのコイルであってもよい。
集積回路は、特定用途向け集積回路(ASIC)であってもよい。
装置は、集積回路と通信するコントローラ(マイクロコントローラなど)をさらに備えてもよい。
本発明の第3の局面によれば、発明の第1の局面の集積回路または第2の局面の装置を備える自動車両が提供される。
自動車両は、オートバイ、自動車(「車」とも称される)、小型バス、バス、トラックまたは大型トラックであってもよい。自動車両は、内燃機関および/または1つ以上の電気モータによって動力を供給されてもよい。
本発明の特定の実施形態を、添付の図面の図2から図4を参照して一例として以下に説明する。
ハイサイドスイッチと、負荷と、プリドライバを含む集積回路と、ブートストラップコンデンサと、電圧源とを示す図である。 ハイサイドスイッチおよび負荷と、本発明に従うプリドライバおよび電源制御部を含む集積回路と、ブートストラップコンデンサと、電圧源とを示す図である。 図2に示される電源制御部内の第1および第2のスイッチの動作と、負荷およびブートストラップコンデンサの両端の電圧とを概略的に示すタイミングチャートの図である。 自動車両を示す図である。
特定の実施形態の詳細な説明
図2を参照して、外部のハイサイドのディスクリートのnMOS電界効果トランジスタ2を駆動することによって、供給電圧ノード5を介してバッテリ4からの供給電圧VBATによって電力を供給される複合負荷3を切り替えるためのプリドライバ集積回路(IC)1が示されている。nMOSトランジスタ2および負荷3は、バッテリ供給ノード5と接地GNDとの間に挿入されたソースノード6を介して直列接続される。
プリドライバIC1は、第1の電源9からの第1の安定化した供給電圧Vと、たとえばチャージポンプの形態の第2の低電流(または「弱」)補助電源10からの第2の低電流供給電圧VCPとを受けるための第1および第2の電源ピン7、8(または「入力」)を含む。プリドライバ集積回路1はまた、接地GNDに接続されるアナログ接地ピン11を含む。
プリドライバIC1は、たとえばマイクロコントローラまたはシステムオンチップ(SoC)の形態のコントローラ13(図4)から1つ以上の制御信号(図示せず)を受信するための1つ以上の制御入力ピン(図示せず)を含む。
プリドライバIC1は、ソースノード6に接続されるソースレベル検知ピン14(または「ソースノード入力」)を含む。
プリドライバIC1は、nMOSトランジスタ2のゲートGに接続されてゲート電圧Vを印加するためのゲート駆動ピン15(または「ゲート駆動出力」)と、ブートストラップコンデンサ17の両端にブートストラップコンデンサ電圧Vbsを印加するためのブートストラップコンデンサ充電ピン16(または「ブートストラップコンデンサ充電出力」)とを含む。
ブートストラップコンデンサ17は、ソースノードピン14とブートストラップコンデンサピン16との間に接続される。ブートストラップコンデンサ17の値は、たとえば220nFであってもよい。
プリドライバIC1はプリドライバ18(または「ゲートドライバ」)を含み、プリドライバ18は、ドライバオン/オフ信号を受信するための制御信号入力19と、第1および第2の電圧入力20、21と、ゲート駆動ピン15に結合される出力22とを含む。プリドライバ18は第1および第2のスイッチ23、24を備える。第1のスイッチ23は外部FET2のターンオン(すなわち、ゲート充電)を制御するために用いられ、第2のスイッチ24はターンオフ制御(すなわち、ゲート放電)を制御するために用いられる。両スイッチ23、24は、外部FET2のスルーレート制御のための電流制限を含んでもよい。
プリドライバIC1は電源制御部25(本明細書では「電源管理部」とも称される)を含み、電源制御部25は、第1および第2の電源制御スイッチ28、29をそれぞれ制御するそれぞれの出力を有する第1および第2の比較器26、27と、第1および第2の電圧源30、31と、電流源32とを含む。
第1の電源ピン7は第1の内部ノード33に接続される。第1の電圧源30は、第1の内部ノード33と第1の比較器26の非反転入力との間に接続される。第1のスイッチ28は第1の内部ノード33と第2の内部ノード34との間に接続され、第2のスイッチ29は、第2の内部ノード34と、ブートストラップコンデンサ充電ピン16に接続される第3の内部ノード35との間に接続される。第3の内部ノード35は、第1の比較器26の反転入力に直接接続される。第2の電圧源31は、第2の比較器27の非反転入力と、第2の電流入力23とソースノードピン15との間の第4の内部ノード36との間に接続される。第2の比較器27の反転入力は接地に接続される。電流源32は、第2の電源ピン8とプリドライバ18の第1の電圧入力20との間に接続される。
チャージポンプ10の電流能力は、たとえば1mAと限られている。さらに、チャージポンプ10はn個のプリドライバを供給しなければならない場合があり、ここで≧1(たとえば、n=8)である。したがって、プリドライバ18に供給される個々のチャージポンプ電流は、たとえば1mA/8=125μAまでさらに制限され得る。個々のチャージポンプ電流(たとえば125μA)は、すべての内部スイッチ制御および(静的な)ゲート制御のためのプリドライバ18のバジェットを表す。このため、プリドライバの電流消費は個々のチャージポンプ電流バジェットを超えないように、言い換えればiAmp1stat <! iCP_limであるように定められる。
後でより詳細に説明するように、電源制御部25は、特にソースレベルVが負である場合に、どちらの電源9、10がブートストラップコンデンサ17およびプリドライバ19に接続されるかを選択的に制御する。
電源管理を異なる段階に分けることによって、ブートストラップコンデンサ17の大幅な充電および放電を伴わずに、クリーンなプリドライバ電源を達成することができる。その結果、安定化電源9におけるリップルノイズおよび過負荷を回避することができ、さらに、プリドライバ供給電圧を、その意図された機能のために、すなわちゲート制御のために、クリーンに(すなわち、リップルなしに)維持することができる。
図3も参照して、統合されたプリドライバ電源制御が4つの異なる動作段階に分けられている。
段階I:静的なオフ状態におけるドライバ2
段階Iの間、第1および第2の電源制御スイッチ28、29はオンである(すなわち、閉じている)。したがって、第1の電圧源9は第1の電圧Vをプリドライバ18に供給してブートストラップコンデンサ17を充電する。電流制限された第2の電圧源10(電流制限ICP_limを有する)の影響は最小である。
段階II:ドライバ2がオンになる
段階IIの間、負荷電圧Vload(ソースノードレベルVに等しい)はほぼVBATまで上昇する。オン状態への遷移中に、ブートストラップ供給VBSが第1の電圧Vを超えるので、第1の比較器26は第1のスイッチをオフにする(すなわち、第1のスイッチを開く)。プリドライバ18の静的な電流消費は、電流制限された電圧源10によって補償される。一方、第2のスイッチ29はオンのままである(すなわち、閉じたままである)。
段階III:ドライバ2が負荷における負電圧でオフ状態に切り替わる
負の遷移中に、電源制御は以下の2つの下位段階で動作可能である。
第1に、VBSが第1の電圧Vを下回ると、第1のスイッチ26はオンになるが、第2のスイッチ27はオンのままである。この下位段階は、動的なゲート制御がブートストラップコンデンサ17を放電した場合に起こる。
第2に、負荷電圧Vload(ソースノードレベルVに等しい)が負になると、第1のスイッチ28はオンのままであり、第2のスイッチ29は迅速にオフになる。第2のスイッチ29は、負の負荷電圧を検出したことに応答して第2の比較器27によって制御される。オフセットVoff2が適用されてもよい。したがって、ブートストラップコンデンサ17は大きな過渡電流で充電されず、プリドライバ18は依然として約Vの正の供給で動作する。
段階IV:ドライバ2はオフのままであるが、負のクランピングから回復して段階1(V ->0V)に戻る
負荷誘導エネルギーが消費されると、負荷電圧は負のレベルから約0Vに回復する。第2の比較器27は、第1のスイッチ28が依然としてオンである間に第2のスイッチ29を有効にし、段階Iが再開する。
図11を参照して、自動車両101が示されている。
自動車両101は、バッテリ4と接地GNDとの間に挿入されたプリドライバIC1、ハイサイドスイッチ2および負荷3を含む。プリドライバIC1はコントローラ13によって制御される。
変形
上述の実施形態に対してさまざまな変形がなされ得ることが理解されるであろう。このような変形は、プリドライバICおよびハイサイドスイッチならびにそのコンポーネント部品の設計、製造、および使用において既に周知でありかつ本明細書に既に記載の特徴の代わりにまたはそれに加えて使用され得る、均等なその他の特徴を含み得る。ある実施形態の特徴は別の実施形態の特徴によって置き換えるまたは補足することができる。
請求項は本願において特定の特徴の組み合わせについて作成したが、本発明の開示の範囲は、いずれかの請求項において現在請求されているものと同じ発明に関連するか否か、および、本発明と同一の技術的課題のうちのいずれかまたはすべてを緩和するか否かとは関係なく、本明細書に明示的または暗示的に開示されている新規の特徴または特徴の新規の組み合わせまたはその一般化も含むことを理解されたい。本願または本願から派生するその他いずれかの出願の手続中に、このような特徴および/またはこのような特徴の組み合わせに関して新たな請求項を作成し得ることを、出願人は通知する。

Claims (7)

  1. ブートストラップコンデンサ(17)を用いて負荷(3)のためのハイサイドスイッチング素子(2)を制御するためのモノリシック集積回路(1)であって、前記モノリシック集積回路は、
    第1の入力供給電圧(V1)を受けるための第1の供給電圧入力(7)と、
    電流制限された第2の入力供給電圧(VCP)を受けるための第2の供給電圧入力(8)と、
    ソース電圧を受けるための電圧検知入力(14)と、
    前記ハイサイドスイッチング素子(2)に駆動信号(VG)を提供するための第1の出力(15)と、
    ブートストラップコンデンサ(17)に充電信号(VBS)を提供するための第2の出力(16)と、
    前記駆動信号を生成するためのプリドライバ(18)とを備え、前記プリドライバは、
    電圧入力(20)と、
    前記第1の出力に結合される出力(22)とを有し、前記モノリシック集積回路はさらに、
    第1および第2のスイッチ(28、29)を備える電源制御部(25)を備え、
    前記第1および第2のスイッチ(28、29)は、前記第1の供給電圧入力(7)と前記第2の出力(16)との間に直列に配置され、前記第2の供給電圧入力(8)は前記第1および第2のスイッチ(29)の間のノード(34)に結合され、前記ノード(34)は前記プリドライバの前記電圧入力(20)に結合され、
    前記第1および第2のスイッチは、前記ハイサイドスイッチング素子がオン状態からオフ状態に切り替わった後に、かつ、前記ソース電圧が予め定められたレベル未満であるという判定に応答して、前記第2の出力(16)を減結合し、その後、前記ソース電圧が前記予め定められたレベルよりも高いという判定に応答して、前記第2の出力(16)を前記第1の供給電圧入力(7)に結合するように、選択的に動作可能である、モノリシック集積回路。
  2. 前記第1および第2のスイッチは、前記オン状態において、前記第1の供給電圧入力(7)を前記ノード(34)から減結合するように選択的に動作可能である、請求項1に記載のモノリシック集積回路(1)。
  3. 前記第1および第2のスイッチは、前記オン状態から前記オフ状態に切り替わった後に前記第1の供給電圧入力(7)を前記ノード(34)に結合するように選択的に動作可能である、請求項1または2に記載のモノリシック集積回路(1)。
  4. 前記第1および第2のスイッチをそれぞれ制御するように配置された第1および第2の比較器(26、27)をさらに備え、
    前記第1の比較器(26)は前記第2の出力(16)に結合された入力を有し、前記第2の比較器(27)は電圧検知入力(14)に結合された入力を有する、請求項1から3のいずれか1項に記載のモノリシック集積回路(1)。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のモノリシック集積回路(1)と、
    前記第2の出力(16)と前記電圧検知入力(14)との間に結合されたブートストラップコンデンサ(17)とを備える、装置。
  6. 前記第1の出力(15)に結合された制御ノード(G)を有するハイサイドスイッチング素子(2)と、
    前記ハイサイドスイッチング素子に結合された負荷(3)と、
    前記ハイサイドスイッチング素子に結合されたバッテリ(4)と、
    前記第1の供給電圧入力(7)に結合された第1の入力供給電圧源(9)と、
    前記第2の供給電圧入力(8)に結合された第2の入力供給電圧源(10)とをさらに備える、請求項5に記載の装置。
  7. 請求項5または6に記載の装置を備える、自動車両。
JP2020540558A 2018-01-25 2018-01-25 ブートストラップコンデンサを用いたハイサイドスイッチング素子の制御 Active JP7165739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2018/051888 WO2019145040A1 (en) 2018-01-25 2018-01-25 Controlling a high-side switching element using a bootstrap capacitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512535A JP2021512535A (ja) 2021-05-13
JP7165739B2 true JP7165739B2 (ja) 2022-11-04

Family

ID=61094494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540558A Active JP7165739B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 ブートストラップコンデンサを用いたハイサイドスイッチング素子の制御

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10992295B2 (ja)
EP (1) EP3744002A1 (ja)
JP (1) JP7165739B2 (ja)
WO (1) WO2019145040A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11652411B2 (en) * 2021-02-26 2023-05-16 Nxp Usa, Inc. System and method of maintaining charge on boot capacitor of a power converter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234430A (ja) 2010-04-23 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
WO2014115272A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 三菱電機株式会社 半導体素子の駆動装置、半導体装置
JP2015511112A (ja) 2012-03-16 2015-04-13 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 GaNFETのゲートの保護のためのドライバ回路のためのシステム及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325258A (en) * 1992-08-26 1994-06-28 International Rectifier Corporation Power transistor driver circuit with current sensing and current overprotection and method for protecting power transistor from overcurrent
US7106105B2 (en) * 2004-07-21 2006-09-12 Fairchild Semiconductor Corporation High voltage integrated circuit driver with a high voltage PMOS bootstrap diode emulator
US9086705B2 (en) * 2012-07-19 2015-07-21 Infineon Technologies Austria Ag Charge recovery in power converter driver stages
US8633745B1 (en) * 2012-08-30 2014-01-21 Allegro Microsystems, Llc Circuits and related techniques for driving a high side of a half bridge circuit
JP6065808B2 (ja) * 2013-10-24 2017-01-25 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体モジュール
JP6382002B2 (ja) * 2014-07-11 2018-08-29 ローム株式会社 Dc−dcコンバータ
CN110429804A (zh) * 2014-10-24 2019-11-08 意法半导体研发(深圳)有限公司 反相升降压型变换器驱动电路和方法
US10394260B2 (en) * 2016-06-30 2019-08-27 Synaptics Incorporated Gate boosting circuit and method for an integrated power stage
US10536070B1 (en) * 2018-08-01 2020-01-14 Infineon Technologies Ag Driver for switching gallium nitride (GaN) devices
US10587262B1 (en) * 2019-03-01 2020-03-10 Infineon Technologies Austria Ag DV/DT self-adjustment gate driver architecture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234430A (ja) 2010-04-23 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2015511112A (ja) 2012-03-16 2015-04-13 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 GaNFETのゲートの保護のためのドライバ回路のためのシステム及び装置
WO2014115272A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 三菱電機株式会社 半導体素子の駆動装置、半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3744002A1 (en) 2020-12-02
JP2021512535A (ja) 2021-05-13
US10992295B2 (en) 2021-04-27
WO2019145040A1 (en) 2019-08-01
US20200343888A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106602901B (zh) 整流器、使用该整流器的交流发电机以及电源
JP5315026B2 (ja) 半導体装置
US5959442A (en) Buck converter
JP2017529046A (ja) 高側ゲートドライバのための電力供給電圧の制御
US10862472B1 (en) System and method of charging a buffer capacitor
US9722593B2 (en) Gate driver circuit
EP1349255A2 (en) An interface circuit between a direct-current voltage source and a circuit for driving a load
JP2018088725A (ja) 整流器およびそれを用いたオルタネータ
JP2017073872A (ja) チャージポンプ回路
US11496125B2 (en) Switch circuit capable of overcurrent protection with small and simple circuit, and with simple operation, without affecting normal operation
JP7145745B2 (ja) スイッチ装置
JP7165739B2 (ja) ブートストラップコンデンサを用いたハイサイドスイッチング素子の制御
JP3608472B2 (ja) 出力回路
JP6155179B2 (ja) 整流装置、オルタネータおよび電力変換装置
CN110268631B (zh) 用于高侧开关的栅极驱动器电路
JP2017077138A (ja) 半導体装置
JP4258078B2 (ja) 負荷制御装置
JP2020065399A (ja) 負荷駆動回路
US20180302083A1 (en) Switching driving circuit, switching circuit, and power supply device
JP4161901B2 (ja) 昇圧回路および負荷駆動回路
JP2013258549A (ja) ドライバ回路
JP4151163B2 (ja) Mosトランジスタのドライブ回路
JP2021010258A (ja) ゲートドライバ、スイッチング回路、モータドライバ、dc/dcコンバータのコントローラ
EP4216436A1 (en) Charge redistribution for powering a driven switch
CN110268630B (zh) 用于高边开关的回转控制

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7165739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150