JP7160236B2 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents
基板処理装置および基板処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7160236B2 JP7160236B2 JP2018086881A JP2018086881A JP7160236B2 JP 7160236 B2 JP7160236 B2 JP 7160236B2 JP 2018086881 A JP2018086881 A JP 2018086881A JP 2018086881 A JP2018086881 A JP 2018086881A JP 7160236 B2 JP7160236 B2 JP 7160236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- substrate
- processing liquid
- tank
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 635
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 213
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 517
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 141
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 103
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 50
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 46
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 36
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 36
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 19
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 18
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- CUPFNGOKRMWUOO-UHFFFAOYSA-N hydron;difluoride Chemical compound F.F CUPFNGOKRMWUOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る基板処理装置1の構成の一例を示す図である。この基板処理装置1は、主として半導体ウェハ等の基板Wに対してエッチング処理や洗浄処理(以下、単に“処理”ともいう)を施すものである。基板処理装置1は、基板Wを1枚ずつ処理する方式の装置であり、いわゆる枚様式の基板処理装置である。以下、図1を参照して、基板処理装置1の構成について説明する。基板Wに対するエッチング処理や洗浄処理等の処理は、「所定の処理」の一例である。
となる純水供給管25が接続される。純水供給管25には、開閉弁31a(例えば、ゲートバルブ)、調整弁32a(例えば、ニードルバルブ)および瞬時流量計33a(例えば、超音波流量計)がこの順で設けられており、開閉弁31aが開弁されることでタンク12への純水の供給を開始し、開閉弁31aが閉弁されることでタンク12への純水の供給を停止する。純水供給源17からタンク12に供給される純水の流量は、調整弁32aによって制御される。瞬時流量計33aは、純水供給管25を流れる純水の単位時間当たりの流量を計測する。
22の内径は6mm程度である。供給管21において、循環配管22が接続される管路途中21pよりもヒーター13の方がタンク12側に設けられるため、循環配管22にはヒーター13によって加熱された処理液が流入する。
HF-960EMを採用することができる。
図2は、基板処理装置1の機能ブロック図の一例である。上記した処理チャンバー11、タンク12、ヒーター13、純水供給源17、薬液供給源18は制御部55によって統括的に制御される。また、制御部55は、温度計15および濃度計16による計測結果を取得する。制御部55のハードウェアとしての構成は一般的なコンピュータと同様である。すなわち、制御部55は、各種演算処理を行うCPU551、基本プログラムを記憶する読み出し専用のメモリであるROM552、各種情報を記憶する読み書き自在のメモリであるRAM553および制御用アプリケーションやデータなどを記憶しておく磁気ディスク等を備えている。本実施形態においては、制御部55のCPU551が所定のプログラムPを実行することにより、処理液の温度調整、処理チャンバー11による基板Wへの
処理の実行、処理液の濃度制御およびレベル補充が実行される。上記のプログラムPは、記憶部57に記憶されている。
温度調整は、タンク12に貯留される処理液の温度を処理に適した温度に調整する処理である。温度調整では、ポンプ14によってタンク12から供給管21に圧送された処理液が供給管21に設けられたヒーター13によって加熱される。加熱された処理液は循環配管22を経由してタンク12に返送される。このような循環を繰り返すことで、タンク12に貯留される処理液の温度が、処理に適した温度に調整される。上記の通り、基板Wの処理効率は処理液の温度と濃度とに関係して変化するため、本実施形態に係る温度調整では、補充濃度の薬液を処理に用いる場合に好適な温度よりも高い温度にタンク12に貯留される処理液の温度が調整される。処理液を高い温度に調整することで、補充濃度より低い初期濃度の処理液を用いても処理効率の低下を避けることが可能である。
処理チャンバー11は、上記の通り、タンク12から供給される処理液を吐出口112から基板Wに吐出することで、処理を行う。ここで、半導体ウェハ等の基板Wの製造工程においては、例えばシリコン等の単結晶インゴッドをその棒軸方向にスライスし、得られたものに対して面取り、ラッピング、エッチング処理、ポリッシング等の処理が順次施される。その結果、基板Wの表面上には異なる材料による複数の層、構造、回路が形成される。処理チャンバー11において行われる基板Wの処理は、例えば、基板Wに残ったタングステン等のメタルを除去する目的で行われ、基板Wに対して処理液を吐出することにより行われる。処理チャンバー11では、処理対象となる基板Wがテーブル111に載置され、テーブル111が回転することで、テーブル111に載置された基板Wが回転する。処理チャンバー11は、処理液を吐出口112から回転する基板Wに対して吐出することで、基板Wに対する処理を実行する。テーブル111の周囲を囲む壁113によって処理に用いられた処理液の飛散が抑制されるとともに、処理に用いられた処理液は壁113に囲まれた領域113a内に貯留される。領域113a内に貯留された処理液は、処理チャンバー11とタンク12とを接続する回収管23を介してタンク12に回収される。すなわち、処理に用いられた処理液は、回収管23を介してタンク12に回収されることで、処理チャンバー11に供給する処理液として再利用される。処理チャンバー11に処理液を供給している間も、処理液の一部は管路途中21pを介して循環配管22に流入し、温度計15による温度計測と濃度計16による濃度計測とが継続して行われる。
て処理液の再利用を続けると、処理液中の所定成分の蒸発、分解等によって、図6に例示されるように、処理液中の所定成分の濃度が低下することがある。処理液中の所定成分の濃度が変化することで、タンク12に貯留される処理液中の所定成分の濃度が、基板Wの処理に適した濃度範囲から逸脱することがある。そこで、濃度計16によって計測される処理液中の所定成分の濃度が基板Wの処理に適した濃度範囲を逸脱した場合、濃度制御が実行される。
基板処理装置1では、処理の進行に応じて薬液供給源18からタンク12へ薬液が供給される。薬液供給源18が薬液を供給する時期および量は、あらかじめ実験等に基づいて処理液の濃度の変化を抑制できるように決定されればよい。薬液供給源18は、例えば、所定枚数の基板の処理が行われた場合や、処理の累積実行時間が所定時間に達したときに薬液をタンク12に供給する。
上記した濃度制御において処理の進行に応じて薬液がタンク12へ供給されるが、それでもタンク12に貯留される処理液が減少することがある。タンク12に貯留される処理液の量が補充開始を示す量にまで減少した場合、レベル補充が行われる。レベル補充では、薬液供給源18から薬液がタンク12に供給されるとともに、純水供給源17から純水がタンク12に供給される。薬液供給源18が供給する薬液の流量と純水供給源17が供給する純水の流量は、それぞれ調整弁32b、32aによって薬液の濃度が初期濃度になるように制御される。レベル補充では、タンク12に貯留される処理液の量が、タンク12に通常貯留される量である定量を示すまで継続される。
ところで、上記したように、処理チャンバー11で処理に用いられた処理液は、回収管23を介してタンク12に回収される。処理チャンバー11とタンク12との間の距離は、基板処理装置1の設置場所によって異なるため、処理チャンバー11で使用されてから処理液がタンク12に回収されるまでの時間をあらかじめ決定しておくことはできない。また、基板処理装置1は、図4のように複数の処理チャンバー11を備えることが可能で
あり、処理チャンバー11の数が増加すればタンク12に回収される処理液の量も増加する。
上記した濃度制御やレベル補充において処理液や薬液がタンク12の定量まで処理液が補充された後に処理チャンバー11から処理液がタンク12に回収された場合でも処理液がタンク12から溢れることが無いように、タンク12は容量に余裕をもって設計される。タンク12の容量に余裕をもって設計されると、タンク12の製造コストが増大したり、基板処理装置1の設置により広い設置スペースが必要になったりする。
実施形態では、タンク12には、薬液供給源18から供給される薬液を純水供給源17から供給される純水によって希釈した処理液が貯留される。希釈された処理液が用いられることで、薬液をそのまま処理液として使用する場合よりも処理液の再利用に伴う濃度の低下が緩やかになる。また、処理液における所定成分の濃度が低いため、少量の薬液の供給によってタンク12に貯留される処理液の濃度を高めることができる。濃度の低下が緩やかであり、かつ、少量の薬液の供給で濃度を高めることができるため、実施形態によれば、濃度制御で使用する処理液の量を低減することができる。
実施形態において説明した基板処理装置1について、より具体的な構成について説明する。図7は、実施例に係る基板処理装置1aの構成の一例を示す図であり、図1に例示される構成をより具体的に示したものである。基板処理装置1aにおいて、基板処理装置1と同一の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。以下、図面を参照して、実施例に係る基板処理装置1aについて説明する。
、15bによって計測される。ヒーター13a、13bによって加熱された処理液の温度が温度計15aによって計測される。供給管21aには、さらに、ポンプ14aが設けられており、第2タンク12bに貯留された処理液は、ポンプ14aによって供給管21aに圧送される。また、供給管21aには、ヒーター13a、13b、13c、13dおよびポンプ14aよりも第1タンク12a側に、開閉弁31e1が設けられる。制御部55は、温度計15aの計測結果に基づいて、ヒーター13c、13dの温度を制御する。供給管21aにおいて、開閉弁31e1よりも第2タンク12b側で、ポンプ14aよりも第1タンク12a側の管路途中21p1には、管路途中21p1から第2タンク12bに延びる循環配管22aが接続される。循環配管22aには、開閉弁31c1が設けられる。第2タンク12bにおいて処理液の温度調整が行われるときは、開閉弁31e1が閉弁されることで第1タンク12aへの流路が閉塞されるとともに、開閉弁31c1が開弁されることで第2タンク12bへの流路が開放される。第2タンク12bに貯留される処理液は、ポンプ14aによって供給管21aに圧送され、圧送された処理液はヒーター13a、13b、13c、13dによって加熱されて、循環配管22aを介して第2タンク12bに返送される。
bを介した流路が確保され、開閉弁31b2が閉弁されると薬液供給源18から第2タンク12bへの薬液供給管26bを介した流路が閉塞される。薬液供給管26b内を流れる薬液の流量は、調整弁32b2によって制御される。瞬時流量計33b2は、薬液供給管26bを流れる薬液の単位時間当たりの流量を計測する。
図8から図13は、処理液の作製時における基板処理装置1aの配管動作の一例を示す図である。以下、図8から図13を参照して、処理液の作製時における基板処理装置1aの配管動作の一例について説明する。
調整が開始される。温度調整では、開閉弁31c1が開弁され、開閉弁31e1が閉弁される。そして、第2タンク12b内の処理液がポンプ14aによって供給管21aに圧送され、供給管21aに圧送された処理液はヒーター13a、13bによって加熱される。ヒーター13a、13bによって加熱された処理液の温度は温度計15aによって計測される。制御部55は温度計15aから温度計15aが計測した温度を取得し、取得した温度に基づいて、ヒーター13c、13dの温度を制御する。ヒーター13c、13dによって加熱された処理液は、その温度が温度計15bによって計測されてから、循環配管22aを介して第2タンク12bに返送される。温度計15bによって計測される処理液の温度が、基板Wの処理に適した温度範囲内を示すまでの間、このような循環が繰り返されて処理液の温度調整が実行される。さらに、温度調整が実行されている間も、図8を参照して説明した処理液の作製が継続される。
に貯留される処理液の濃度は初期濃度に調整されており、初期濃度は、例えば、43%である。図13に例示される状態において、第1タンク12aおよび第2タンク12bに貯留される処理液の量がいずれも定量に達しており、処理液の温度および濃度がいずれも処理に適した範囲内になっている。そのため、図13に例示される状態は、基板Wの処理を開始する準備が整った状態ということができる。
図14から図19は、基板Wに対する処理を行う基板処理装置1aの配管動作の一例を示す図である。以下、図14から図19を参照して、基板Wに対する処理を行う基板処理装置1aの配管動作の一例について説明する。
実施例では、第2タンク12bには、薬液供給源18から供給される薬液を純水供給源17aから供給される純水によって希釈した処理液が貯留される。希釈された処理液が用いられることで、薬液をそのまま処理液として使用する場合よりも処理液の再利用に伴う濃度の低下が緩やかになる。また、処理液における所定成分の濃度が低いため、少量の薬液の供給によって第2タンク12bに貯留される処理液の濃度を高めることができる。濃度の低下が緩やかであり、かつ、少量の薬液の供給で濃度を高めることができるため、実施例によれば、濃度制御で使用する処理液の量を低減することができる。
や温度の急激な変化が抑制される。
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの機能を実現させる情報処理プログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。そして、コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ルーレイディスク(BD)、Digital Audio Tape(DAT)、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM等がある。
11・・・処理チャンバー
111・・・テーブル
112・・・吐出口
113・・・壁
12・・・タンク
121・・・液面センサ
12a・・・第1タンク
12b・・・第2タンク
13、13a、13b、13c、13d、13e・・・ヒーター
15・・・濃度計
16・・・温度計
17、17a・・・純水供給源
17b・・・DIWスパイクタンク
18・・・薬液供給源
21・・・供給管
21b1・・・返送管
22・・・循環配管
23・・・回収管
24・・・タンク廃液管
25、25a・・・純水供給管
26、26a、26b・・・薬液供給管
27・・・配管廃液管
33a、33b、33b1、33b2・・・瞬時流量計
23a、112a・・・積算流量計
Claims (8)
- 一種以上の薬液および純水を含む処理液を基板に吐出することで該基板に対して所定の処理を行う基板処理装置であって、
前記基板に前記所定の処理を行うための前記処理液が貯留された貯留槽と、
前記貯留槽から供給される前記処理液を基板に対して吐出することで、前記基板に対して前記所定の処理を実行する基板処理部と、
前記基板処理部が前記基板に対して吐出した前記処理液の吐出量を取得する吐出量取得手段と、
前記基板処理部において前記基板に対して吐出された前記処理液を前記貯留槽に回収する回収配管と、
前記回収配管によって前記貯留槽に回収される前記処理液の回収量を取得する回収量取得手段と、
前記吐出量と前記回収量とを基に前記処理液の回収量の前記吐出量に対する割合を示す回収率を算出する算出手段と、
前記吐出量と(1-前記回収率)との積によって決定される補充量の前記処理液を前記貯留槽に補充する処理液供給部と、を備えることを特徴とする、
基板処理装置。 - 前記処理液供給部は、前記基板処理部が前記基板に対して前記処理液を吐出するたびに、前記処理液を前記貯留槽に補充する、
請求項1に記載の基板処理装置。 - 前記処理液供給部は、前記吐出量の累積が所定量に達する毎に、前記補充量の前記処理液を前記貯留槽に補充する、
請求項1に記載の基板処理装置。 - 前記処理液供給部は、補充する前記処理液の単位時間当たりの流量を計測する瞬時流量計を含み、
前記処理液供給部は、前記瞬時流量計によって計測された前記流量に基づいて、前記貯留槽に補充する前記処理液の量が前記補充量となるように制御する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の基板処理装置。 - 前記基板処理装置は、前記基板処理部を複数備え、
複数の前記基板処理部の各々において前記基板に対して吐出された前記処理液は、前記貯留槽に回収される、
請求項1から4のいずれか一項に記載の基板処理装置。 - 前記吐出量取得手段は、複数の基板処理部の各々に設けられ、複数の基板処理部の各々で前記基板に対して吐出された前記処理液の量を計測する積算流量計を含み、
前記補充量は、前記基板処理部各々で前記積算流量計によって計測された前記吐出量の合計値に基づいて決定される、
請求項5に記載の基板処理装置。 - 前記処理液は、フッ化水素酸、リン酸、硝酸、酢酸の少なくとも一つ及び純水を含む混酸水溶液、純水、イソプロピルアルコール(IPA)の群から選択されるいずれかである、
請求項1から6のいずれか一項に記載の基板処理装置。 - 一種以上の薬液および純水を含む処理液を基板に吐出することで該基板に対して所定の処理を行う基板処理方法であって、
貯留槽から供給される前記処理液を基板に対して吐出することで、基板に対して前記所定の処理を実行し、
前記基板に対して吐出した前記処理液の吐出量を取得し、
前記基板に対して吐出された前記処理液を前記貯留槽に回収し、
前記貯留槽に回収される前記処理液の回収量を取得し、
前記吐出量と前記回収量とを基に前記処理液の回収量の前記吐出量に対する割合を示す回収率を算出し、
前記吐出量と(1-前記回収率)との積によって決定される補充量の前記処理液を前記貯留槽に補充する、ことを特徴とする、
基板処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086881A JP7160236B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 基板処理装置および基板処理方法 |
PCT/JP2019/015436 WO2019208198A1 (ja) | 2018-04-27 | 2019-04-09 | 基板処理装置および基板処理方法 |
TW108113421A TWI749316B (zh) | 2018-04-27 | 2019-04-17 | 基板處理裝置及基板處理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086881A JP7160236B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 基板処理装置および基板処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192864A JP2019192864A (ja) | 2019-10-31 |
JP7160236B2 true JP7160236B2 (ja) | 2022-10-25 |
Family
ID=68293603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086881A Active JP7160236B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 基板処理装置および基板処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7160236B2 (ja) |
TW (1) | TWI749316B (ja) |
WO (1) | WO2019208198A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210144741A (ko) * | 2019-04-15 | 2021-11-30 | 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 | 실리콘 웨이퍼의 에칭방법 및 에칭장치 |
JP6973534B2 (ja) | 2020-03-10 | 2021-12-01 | 栗田工業株式会社 | 希薄薬液供給装置 |
KR20230090403A (ko) | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 세메스 주식회사 | 액 공급 유닛, 기판 처리 장치, 그리고 기판 처리 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006080547A (ja) | 1998-07-07 | 2006-03-23 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及び処理方法 |
JP2008098425A (ja) | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2009049108A (ja) | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および処理液成分補充方法 |
WO2017135064A1 (ja) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086881A patent/JP7160236B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-09 WO PCT/JP2019/015436 patent/WO2019208198A1/ja active Application Filing
- 2019-04-17 TW TW108113421A patent/TWI749316B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006080547A (ja) | 1998-07-07 | 2006-03-23 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及び処理方法 |
JP2008098425A (ja) | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2009049108A (ja) | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および処理液成分補充方法 |
WO2017135064A1 (ja) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019208198A1 (ja) | 2019-10-31 |
TWI749316B (zh) | 2021-12-11 |
TW201946139A (zh) | 2019-12-01 |
JP2019192864A (ja) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI719448B (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
JP7160236B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
US9027573B2 (en) | Substrate processing apparatus for maintaining a more uniform temperature during substrate processing | |
KR101580369B1 (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP5931484B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6999392B2 (ja) | 基板液処理装置 | |
CN111886677A (zh) | 基板处理装置以及基板处理方法 | |
KR20180109671A (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP2016192473A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6843173B2 (ja) | 基板処理装置、および基板処理方法 | |
JP7398969B2 (ja) | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 | |
CN110660708A (zh) | 基板处理装置和基板处理方法 | |
JP6393238B2 (ja) | 基板液処理装置、基板液処理方法および記憶媒体 | |
JP2007150352A (ja) | 処理装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2007165929A (ja) | 処理装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2009049108A (ja) | 基板処理装置および処理液成分補充方法 | |
JP6407764B2 (ja) | 基板処理システム、基板処理システムの制御方法、及び記憶媒体 | |
JP4987793B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
CN113380659A (zh) | 基板处理装置 | |
JP6043600B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
WO2023132286A1 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP7412990B2 (ja) | 基板処理装置、および基板処理方法 | |
JP7229394B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6952860B2 (ja) | 基板処理装置、および基板処理方法 | |
JP4062418B2 (ja) | 処理装置および半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7160236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |