JP7159398B2 - エアシャワー装置 - Google Patents

エアシャワー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7159398B2
JP7159398B2 JP2021100552A JP2021100552A JP7159398B2 JP 7159398 B2 JP7159398 B2 JP 7159398B2 JP 2021100552 A JP2021100552 A JP 2021100552A JP 2021100552 A JP2021100552 A JP 2021100552A JP 7159398 B2 JP7159398 B2 JP 7159398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
touch panel
air shower
shower device
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021100552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021139621A (ja
Inventor
智弥 大図
朋行 鈴木
洋一 矢田
泰生 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2021100552A priority Critical patent/JP7159398B2/ja
Publication of JP2021139621A publication Critical patent/JP2021139621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159398B2 publication Critical patent/JP7159398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、感圧式のタッチパネルを取り付けたエアシャワー装置に関する。
一般的なエアシャワー装置の機能として、エアシャワー室内の人や物品に対して、天井および側面に取り付けているエアジェットノズルからエアジェットを吹き出し、人や物品に付着している塵埃や髪の毛などを吹き飛ばす。
エアシャワー装置の一例として、特許文献1には、「エアシャワー装置は、対象者の衣類に付着した付着物を除去するためのエアシャワー装置であって、タッチパネル式のディスプレイ装置と、制御部と、を備えている。ディスプレイ装置には、対象者の身長区分を入力するためのボタンが表示される。対象者は、表示されたボタンを操作することにより、身長区分を入力する。制御部は、前記身長区分に応じて開閉シャッターを制御することにより、対象者の頭部の位置に対する空気の噴出を行わないようにする。」と記載されている(要約参照)。
特開2012-26698号公報
エアシャワー装置において、感圧式のタッチパネル機器を取り付ける際、風圧が作用することにより機器の操作性が低下するという問題点がある。例えば、エアジェットやエアガンの気流がタッチパネル機器に当たることにより、タッチパネル機器が誤作動する恐れがある。また、作業者がタッチパネルを操作する際に、作業者の手に気流が当たることにより、違うボタンを押してしまう恐れがある。
特許文献1の図1等に記載のエアシャワー装置は、噴出ノズルの上方にタッチパネル式のディスプレイ装置が取り付けられているため、気流がディスプレイ装置に当たることは少ないが、タッチパネル式のディスプレイ装置を高所に設けることによる操作性については考慮されていない。
本発明は、エアジェット等の風圧が作用することによる操作性の低下を防止し、操作性の向上したエアシャワー装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための、本発明の「エアシャワー装置」の一例を挙げるならば、ファンからのエアをフィルタを介して人体や物品に吹き付け、塵埃を吹き飛ばすエアシ ャワー装置であって、エアシャワー室内に、制御装置に接続した感圧式のタッチパネルを備え、前記タッチパネルに、タッチパネル操作画面にエアジェット気流の風圧が作用することを防止する開閉可能で、かつカバー越しにタッチパネル画面を視認可能なカバーを取り付けたものである。
本発明によれば、エアシャワー装置内に感圧式のタッチパネルを取り付けた際、エアジェット等の風圧が作用することによる操作性の低下を防止したエアシャワー装置を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
エアシャワー装置の外観斜視図である。 エアシャワー装置を作業者が通行する方向に対し側面から見た断面図である。 エアシャワー装置を作業者が通行する方向から見た断面図である。 エアシャワー装置の主要部を示す斜視図である。 実施例1のエアシャワー装置のタッチパネルのホーム画面を示す図である。 実施例1のエアシャワー装置の電気系のブロック構成図である。 実施例2のエアシャワー装置のタッチパネルのホーム画面を示す図である。 実施例3のエアシャワー装置の主要部を示す斜視図である。
以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。なお、実施例を説明するための各図において、同一の構成要素にはなるべく同一の名称、符号を付して、その繰り返しの説明を省略する。
本発明の実施例1のエアシャワー装置を図1~図6に沿って説明する。図1は、エアシャワー装置の外観斜視図である。1はエアシャワー装置全体を示している。2は出入口側のドアロック解除用スイッチを示している。3は出入口側のドアを示している。4は、手動ドア3を正面として、右側の本体ケースを示す。5は、手動ドア3を正面として、左側の本体ケースを示す。
図2は、エアシャワー装置を作業者が通行する方向に対し側面から見た断面図である。6はエアシャワー装置に取り付けられた感圧式のタッチパネルを示している。7はクリーンルーム側のドアロック解除スイッチを示している。8はクリーンルーム側のドアを示している。9はエアシャワー装置に取り付けられたエアジェット吹き出しノズルを示している。エアジェット吹き出しノズル9は、エアシャワー室の側面や上面に複数設けられている。10はプレフィルタカバーを示している。11はエアジェット作動用センサを示している。
図3は、エアシャワー装置を作業者が通行する方向からみた断面図である。12はプレフィルタを示している。13はファンを駆動するファンモータを示している。14はメインフィルタを示している。15はエアシャワー装置の制御ユニット(制御装置)を示している。これらの配置は、図の位置に限るものではない。本発明におけるドアタイプは、手動ドアのみに限定するものではなく、自動ドアでもよい。また、エアジェット作動用センサ11は光電スイッチである必要はなく、押しボタンスイッチや人感センサでもよい。
図4は、エアシャワー装置の主要部を示す斜視図である。本体ケース4には、ノズル9を取り付けたダクトカバーが設けられ、本体ケース5のダクトカバーにはエアシャワー室の内部露出面に取り付けられた感圧式のタッチパネル6が設けられている。
図4の符号16は、本体ケース4のノズル9を取り付けた部分を、本体ケース5のエアシャワー室内露出面に垂直方向に投影した部分である。斜線部17は、エアシャワー室内露出面において、領域16の部分を除く領域である。本体ケース4に取り付けた複数のノズル9よりエアジェット気流18が噴出される。
エアシャワー装置の動作は次のとおりである。作業者が出入口側のドア3からエアシャワー室内に入り、エアジェット作動用センサ11で検知されると、ファンを駆動するファンモータ13が回転する。ファンにより送られたエアは、メインフィルタ14により塵埃などが除去され、エアシャワー室の側面および上面のノズル9からエアジェット気流として作業者へ吹き付けられる。作業者から吹き飛ばされた塵埃や髪の毛などは、下方に設けたプレフィルタ12で取り除かれ、エアはファンにより循環する。所定の時間、エアジェットが作動すると、クリーンルーム側のドアロックが解除され、作業者はクリーンルーム側のドア8からクリーンルーム側へ出ることができる。
図5は、作業者がエアシャワー装置を通行する時に通常表示される感圧式のタッチパネルの画面である。20は感圧式のタッチパネルのホーム画面を示す。21は、タッチパネル画面内においてエアジェット時間をカウントダウンするためなどの、表示部を示す。22は、一定時間タッチし続けることにより、エアジェット作動中のタッチパネルの操作を無効とする運転に切替える操作無効運転切替用アイコンを示す。23,24はタッチパネルを操作するための画面操作用アイコンを示す。25は操作ボタンのアイコンを示す。26は表示を選択する選択用のアイコンを、27は照明を切り替える照明用のアイコンを示す。
図においては、カウントダウン[秒]が選択されているため、表示部21にはエアジェットの残り時間が表示されている。選択用のアイコン26でジェット時間[秒]を選択し、操作ボタン25を操作することにより、エアジェット時間を設定することができ、クリーンアップ時間[秒]を選択し、操作ボタン25を操作することにより、エアジェットが終了してドアロック解除までのクリーンアップ時間を設定することができる。また、ジェット回数[回]を選択することにより、リセットしてからの、例えばエアフィルタを交換してリセットしてからのエアジェット回数を表示部21に表示することができ、また、ジェット総回数[万回]を選択することにより、エアシャワー装置を設置してからのエアジェットの総回数を表示することができる。
本実施例では、操作を無効とする操作無効運転切替用アイコン22を一定時間タッチし続けた時、ファンモータ13が作動し、エアシャワー装置制御ユニット15よりファンモータ出力信号がON状態となっている間のタッチパネル操作を無効とし、画面操作用アイコン23,24による画面の切替えや設定等の全ての圧力検知画面をタッチすることによる操作を無効とする。また、ホーム画面20以外の画面にて操作、情報閲覧中であってもファンモータ13が作動すると強制的にホーム画面20に切替える。
なお、エアジェットが作動中でない状態、例えばドア開閉中などの場合は、タッチパネルは操作可能である。また、本実施例においてホーム画面20のレイアウトは図5のものに限定されるものではない。
図6に、実施例1のエアシャワー装置の電気系のブロック構成図を示す。PLC(Programmable Logic Controller)等のエアシャワー制御ユニット15には、感圧式タッチパネル6の画面操作用アイコン23,24、操作ボタンアイコン25、操作無効運転切替用アイコン22などからの信号が入力する。また、エアジェット作動用センサ11や、出入口側のドアロック解除用スイッチ2、クリーンルーム側のドアロック解除スイッチ7からの信号も入力する。そして、エアシャワー制御ユニット15の表示出力により、感圧式タッチパネル6の表示部21にカウントダウン時間等の情報が表示されるとともに、制御出力がファンモータ13に加えられ、ファンモータのON・OFFなどを制御する。なお、図には記載していないが、出入口側やクリーンルーム側のドアロックもエアシャワー制御ユニット15で制御される。
実施例3の変形例として、ファンモータが作動している間のタッチパネル操作を無効とするに加えて、ドア(出入口側、クリーンルーム側)が開いた状態においてもタッチパネル操作を無効とするようにしてもよい。ドアが開いた状態(ドア開中)では人や物の出入りがあるため、人や物によるタッチパネルへの接触等でタッチパネルの誤操作の恐れがある。そのため、人や物の動きがないときのみ、タッチパネル操作を有効とすればよい。
また、エアシャワー動作に連動して、タッチパネル操作を無効とするように構成してもよい。
本実施例によれば、感圧式のタッチパネル6に操作無効運転切替用アイコン22を備え、操作無効運転切替用アイコン22を一定時間タッチし続けることにより、ファンモータ13が作動している間のタッチパネル操作を無効とすることができる。そのため、エアジェット気流等の風圧が作用することによる感圧式のタッチパネルの誤操作を防止し、操作性を向上することができる。
図7に基づいて本発明の実施例2を説明する。
図7は、作業者がエアシャワー装置を通行する時に表示される感圧式タッチパネルの画面である。28は画面ロック状態切替アイコンを示す。20は画面ロック状態切替アイコン28を設置したエアシャワー装置のホーム画面を示す。その他のアイコンについては、図5と同様である。
実施例2では、画面ロック状態切替アイコン28を一定時間タッチし続けることにより、ファンモータ13が作動中か否かに関わらずタッチパネル6にて表示する画面をホーム画面20に固定し、画面の切替や設定の変更を無効とする。ホーム画面固定後、画面操作用アイコン23,24を特定の順番及びタッチ時間にてタッチすることにより、ホーム画面の固定を解除し、他の画面へ再度切替や設定の変更を可能とする状態に戻すものである。ホーム画面の固定の解除は、画面ロック状態切替アイコン28を長押しして、解除するようにしてもよい。
なお、本実施例において、画面のレイアウトはこの図7に限定するものではない。
本実施例によれば、感圧式のタッチパネル6に画面ロック状態切替アイコン28を備え、画面ロック状態切替アイコン28を一定時間タッチし続けることにより、ファンモータ13が作動中か否かに関わらずタッチパネル6にて表示する画面をホーム画面20に固定し、画面の切替や設定の変更を無効とすることができる。そのため、エアジェット気流等の風圧が作用することによる感圧式のタッチパネルの誤操作を防止し、操作性を向上することができる。また、一般的に、様々な設定は管理者が行うため、一般使用者の誤操作・故意の設定変更を防ぐことも可能となる。
本発明の実施例3のエアシャワー装置を、図8に基づいて説明する。
図8は、実施例3のエアシャワー装置の主要部を示す斜視図である。本体ケース4には、ノズル9を取り付けたダクトカバーが設けられ、本体ケース5のダクトカバーにはエアシャワー室の内部露出面に取り付けられた感圧式のタッチパネル6が設けられている。感圧式のタッチパネル6は、ノズル9から噴出するエアジェット気流18の風圧が直接作用する場所、図の例では、本体ケース5のダクトカバーの略中央部に設けられている。感圧式のタッチパネル6には開閉可能で、かつカバー越しにタッチパネル画面を視認可能な透明樹脂製カバー30が取り付けられている。図の例では、カバー30はカバー上部の回転軸を中心に開閉可能であるが、カバー下部の回転軸を中心に開閉可能としても、また、カバー側部の回転軸を中心に左右に開閉可能としてもよい。また、カバー30は、上下または左右にスライドすることにより開閉可能にしてもよい。
本実施例では、感圧式のタッチパネル6に開閉可能なカバー30を取り付け、エアジェット作動時にはカバー30を閉めることにより、タッチパネル操作画面にエアジェット気流18の風圧が直接作用することを防止することができる。また、カバー30を取り付けることにより、エアシャワー装置内にてエアガンを使用する際、エアガンの風圧がタッチパネル操作画面に作用することによる誤動作を防ぎ、操作性のよいエアシャワー装置を提供することができる。
1 エアシャワー装置
2 出入口側ドアロック解除スイッチ
3 出入口側手動ドア
4,5 本体ケース
6 感圧式タッチパネル
7 クリーンルーム側ドアロック解除スイッチ
8 クリーンルーム側手動ドア
9 エアジェット吹き出しノズル
10 プレフィルタカバー
11 エアジェット作動用センサ
12 プレフィルタ
13 ファンモータ
14 メインフィルタ
15 エアシャワー制御ユニット
16 ノズルを垂直方向に投影した本体ケースの露出面
17 ノズルを垂直方向に投影した本体ケースの露出面を除いた本体ケースの露出面
18 ノズルより吹出すエアジェット気流
20 タッチパネルのホーム画面
21 表示部
22 エアジェット中操作無効運転切替用アイコン
23,24 画面操作用アイコン
25 操作ボタンアイコン
26 選択用アイコン
27 照明用アイコン
28 画面ロック状態切替アイコン
30 開閉可能なカバー

Claims (2)

  1. ファンからのエアをフィルタを介して人体や物品に吹き付け、塵埃を吹き飛ばすエアシ ャワー装置であって、
    エアシャワー室内に、制御装置に接続した感圧式のタッチパネルを備え、
    前記タッチパネルに、タッチパネル操作画面にエアジェット気流の風圧が作用することを防止する開閉可能で、かつカバー越しにタッチパネル画面を視認可能なカバーを取り付けたエアシャワー装置。
  2. 請求項1に記載のエアシャワー装置において、
    前記感圧式のタッチパネルは、エアシャワー室内のエアジェット気流が吹き付けられる位置に取り付けられていることを特徴とするエアシャワー装置。
JP2021100552A 2018-03-15 2021-06-17 エアシャワー装置 Active JP7159398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100552A JP7159398B2 (ja) 2018-03-15 2021-06-17 エアシャワー装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048223A JP6901426B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 エアシャワー装置
JP2021100552A JP7159398B2 (ja) 2018-03-15 2021-06-17 エアシャワー装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048223A Division JP6901426B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 エアシャワー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021139621A JP2021139621A (ja) 2021-09-16
JP7159398B2 true JP7159398B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=67993737

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048223A Active JP6901426B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 エアシャワー装置
JP2021100552A Active JP7159398B2 (ja) 2018-03-15 2021-06-17 エアシャワー装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048223A Active JP6901426B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 エアシャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6901426B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007070A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Casio Comput Co Ltd 電子機器及び電子機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
CN204261993U (zh) 2014-09-11 2015-04-15 无锡一净净化设备有限公司 一种风淋室

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746074Y2 (ja) * 1975-06-24 1982-10-09
JPS5456256A (en) * 1977-10-13 1979-05-07 Mitsubishi Electric Corp Air shower apparatus
JPS5926856B2 (ja) * 1978-01-19 1984-07-02 三菱電機株式会社 塵埃除去装置
JPH1065354A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Chiyoufu Seisakusho:Kk 操作板カバー
JP2011145052A (ja) * 2009-12-17 2011-07-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd エアシャワー装置
JP2012026698A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Sankyo Air Tech Co Ltd エアシャワー装置
KR20140070040A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 삼성전자주식회사 터치스크린 상에 표시되는 복수의 객체들을 관리하는 장치 및 방법
JP2015018343A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 異常検知装置
US20150349831A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-03 Two Technologies, Inc. Protective case for an electronic device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007070A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Casio Comput Co Ltd 電子機器及び電子機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
CN204261993U (zh) 2014-09-11 2015-04-15 无锡一净净化设备有限公司 一种风淋室

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021139621A (ja) 2021-09-16
JP6901426B2 (ja) 2021-07-14
JP2019158291A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8739430B2 (en) Hand drying apparatus
WO2006128696A1 (en) Household appliance having concealable user interface
EP1092184A1 (en) Cleaning touch screens
WO2019117523A1 (ko) 공기청정기 및 그 제어방법
JP7107735B2 (ja) 車両用ドア制御装置
JP7159398B2 (ja) エアシャワー装置
JP6683173B2 (ja) エレベータ装置
JP4507881B2 (ja) 人体を検知するトイレ装置と人体検出方法
JP2008001467A (ja) 乗客コンベア装置
CN108025884A (zh) 用于升降机的具有防溅水的钥匙式开关的操作面板
JP5909646B2 (ja) 食器洗い機
JPWO2020013092A1 (ja) ドラム式洗濯機
JP2019027618A (ja) エアシャワー装置およびその作動方法
JP4601767B2 (ja) エアシャワー装置
CN208065143U (zh) 嵌入式洗碗机
JP6684733B2 (ja) エアシャワー装置
KR100785336B1 (ko) 터치스크린을 이용한 자동회전문 제어장치
KR20220088722A (ko) 터치 작동식 버튼의 청소 모드 활성화를 위한 방법 및 장치
JP2020139636A (ja) エアシャワー
JP2019158300A (ja) エアシャワー装置
DE102017216622B3 (de) Haushaltsgerät mit einem Sensor
JP2011106768A (ja) 加湿機能付き空気清浄機
JP7158295B2 (ja) 手乾燥装置
US20230322081A1 (en) Method for a situation-controlled display of an actuation element
KR20110139435A (ko) 문의 중간부에 장착하는 자동문 작동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150